2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】押井守監督“お蔵入り”83年に製作された『劇場版 ニルスのふしぎな旅』国内初公開

1 :くじら1号 ★@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:54:01.49 ID:???O.net
 『うる星やつら』『機動警察パトレイバー』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『イノセンス』などの作品で知られる
押井守監督の“原点”ともいえる作品で、劇場未公開だった『劇場版ニルスのふしぎな旅』が、今月31日より東京・渋谷アップリンクで
国内初公開されることが13日、わかった。

 同作は、1980年からNHKで放映された、スウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴ原作の同名テレビアニメシリーズをもとに
83年に製作されながら、未公開となった幻の劇場版。長らくお蔵入りしていた同作が、ようやく日の目を見る。

 妖精の魔法で体を小さくされてしまった少年ニルスは、ハムスターのキャロット、ガチョウのモルテンと一緒に渡り鳥の故郷
ラップランドを目指す旅に出るストーリー。

 テレビシリーズは『科学忍者隊ガッチャマン』(タツノコプロ)の監督として知られる鳥海永行氏らタツノコ出身の演出家によって
設立されたスタジオぴえろで制作され、押井氏も尊敬する鳥海氏に続く形でタツノコから移籍して参加。押井氏は「この作品で
鳥海永行氏に演出家として育ててもらった」と回想している。

http://www.oricon.co.jp/news/2047151/full/
http://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/large/20150113_182354_large_4828.jpg

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:38:58.74 ID:cjrvCEQy0.net
おまえらのカモナップニルスに統一感なさすぎてワロタ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:39:07.24 ID:KFdEM0rB0.net
キャストも錚々たるメンバーだね
小山茉美の代表作の一つ

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:39:02.59 ID:5EbqmPdE0.net
>>81
NHKBSでやった事あるよ。

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:41:16.66 ID:jpQOyQIz0.net
♪準備なんて〜いら〜ない〜

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:41:21.61 ID:2gWNlHyC0.net
みんな主題歌好きなのねw

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:41:44.57 ID:mFAvuz1b0.net
子供の頃、今は亡き父親と毎週夕食後に見てたな〜
父親はアニメとか漫画とか全っっ然見ない人だったけど、
フランダースの犬とニルスは一緒に見てくれた

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:41:52.21 ID:cPhaBajr0.net
ニルスって押井監督の作品だったんだw

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:42:57.30 ID:+MdHSI5g0.net
最終回で一緒に見ていた母親が泣いてたよ。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:43:32.24 ID:yhCob1sp0.net
TVのは見てたなあ

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:44:28.43 ID:aJj4U+2C0.net
面白そうなアニメじゃん
これは見たい

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:44:51.26 ID:cPhaBajr0.net
NHKで放送のアニメってこの頃の作品は神がかってたよな
キャプテンフューチャーのOP、Edとか今聴いてもクオリティーの高さに驚く

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:45:08.07 ID:nJsM4BFC0.net
子供の頃最終回見て大泣きしたなあ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:44:44.76 ID:FrChZEiQ0.net
みごとなオッサンホイホイにw

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:45:29.87 ID:AsOyol9H0.net
加橋かつみの歌声が印象的な作品だな

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:46:37.13 ID:b6pLOxlzO.net
オーカモマニー旅に出かけよ〜お

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:47:27.82 ID:pcdkcWmI0.net
渋谷だけ?

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:47:46.37 ID:zpgFrd490.net
映画『エイリアン』のカット割りをパクったというシーンだけ観たい

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:47:48.64 ID:cPhaBajr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=H2O31NS3KSU

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:48:02.30 ID:OejeaAAJ0.net
これって押井が作ってたの?知らんかった
めっちゃ好きだったわ
クソみたいな性格の主人公がどんどんいい奴になっていくんだよな

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:48:28.99 ID:HWcN/AN70.net
キャプテンフューチャーは原作ファンの友人が怒ってたわ
こんなんコメット号じゃないって

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:48:54.65 ID:nJsM4BFC0.net
>>14
ビューティフルドリーマーも中学の時見てからその後20年くらいは
一番印象に残った映画だったなあ

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:51:51.34 ID:I51BTE4aO.net
MXテレビで放送中だよね

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:53:12.01 ID:cPhaBajr0.net
NHKのこの時間帯のアニメと日曜七時半の名作劇場の枠は凄かったな
いくら技術が上がってもあれらよりいい作品ってほとんど作れてない

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:53:27.07 ID:AJSSXFdj0.net
ニルス、面白くて夢中で見てた。
再放送みたいのはコレと「マルコポーロの冒険」
紀行物実写フィルム半分とアニメ半分の面白い構成だった。
あれ、声って富山敬だったかも・・・・・。ああああ、見たい!見たい!!

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:54:25.33 ID:fQqnm8P/0.net
BSで昔年末に放送してた覚えがあるんだけど

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:55:10.27 ID:dGc+UyQh0.net
千葉先生の完全アドリブ版で見たい

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:56:02.04 ID:eX+/aCB60.net
丘も泣くニルス

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:56:35.79 ID:fQqnm8P/0.net
>>31
ポンキッキの
カモメが空を飛ぶよ〜♪って歌ってた人
多分、加齢臭スレだから、誰かしらおぼえてるだろw

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:57:51.46 ID:OejeaAAJ0.net
>>105
赤毛のアンを大人になって見直したけど
脚本がとにかくしっかりしてるから
アニメとして絵がどうとかは解らんけど
アンと誰かの会話だけで楽しいんだよな
あの時代は才能豊かなクリエイターが
沢山いたってだけのような気がする

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:58:22.07 ID:YQVUbwS90.net
普通、お蔵入りの理由ぐらい記事に書かないもんかね

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:00:20.23 ID:tV89iezU0.net
小さくなってガチョウにのって女風呂やトイレやスカートを除きまくる旅に出る奴だな。

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:09:35.13 ID:f9+yoebM0.net
こういう過去の遺産で商売始めるようになったらいよいよかって思っちゃうよ

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:10:22.01 ID:6UiKy0rzO.net
作曲:タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)
唄:加橋かつみ(ザ・タイガース)
 
すげーコラボやったんやな…

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:11:31.42 ID:8KucamkbO.net
マルコポーロの冒険は、NHKがテープ上書きして残ってないとか

聞いたとき泣いた

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:13:32.29 ID:zjFyzxyB0.net
>>87
中学の音楽で合唱した
オフコースやったなあぁ。教師の趣味かw

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:14:19.30 ID:fnfwueGI0.net
これはまたえらい懐かしいww

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:14:59.19 ID:UPdxBi5e0.net
そしてニルスは、ガチョウを食べた

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:20.92 ID:Irh1anCH0.net
鴨鍋食べに出かけよう 準備なんかいらない

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:43.84 ID:8KucamkbO.net
赤毛のアン、去年から再放送やってる
あれ、見始めたら花子とアンがバカバカしくなって見れなくなった

脚本が違いすぎる

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:16:52.24 ID:mpzM5w6q0.net
>>25
な、なつい。

コナン、ニルス、ジョリーあたりは今でも覚えてる。

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:18:33.92 ID:44F3lswJ0.net
>>85
おーサンクス
再放送されることあるなら気長に待つわ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:18:51.20 ID:12b/Jcun0.net
ティキティキティキティキ…
ジョリィジョリィジョリィトゥルル〜
も好きです

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:22:47.79 ID:YdkgKwvV0.net
これは見たいわ
押井の作家性が出てないなら尚更だ
最終回で言葉が通じなくなったニルスが隊長だかを抱き締めるシーンは覚えてる

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:25:59.04 ID:tq7Wc3810.net
>>111
赤毛のアンの脚本はほとんど村岡花子の翻訳そのままだった気がする

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:26:14.37 ID:mpzM5w6q0.net
アッカは非常に毅然とした優秀なリーダーだった気がする。

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:27:17.29 ID:iUGLKIZI0.net
>>2
つまんねえからに決まってるだろw

押井作品は9割がクズ

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:27:32.74 ID:rrgqiYzg0.net
映画化決定のあと立ち消えしたのはよくあるけど
完成したのにってのは珍しいよね

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:27:53.11 ID:b+gW12980.net
オカマに〜蟻をくわせよ〜お♪

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:28:26.26 ID:VQhEvjYi0.net
うる星やつらもDVD化されたみたいね

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:29:30.41 ID:vLiddhAJ0.net
モルテンを殺さないでヽ(`Д´)ノ

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:30:08.22 ID:rPmejNsm0.net
懐かしい。
実家に絵本みたいなのあったぞ。

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:31:00.63 ID:wILB9tz6O.net
>>9
説教臭いんじゃね?

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:31:10.35 ID:e0kOmsCo0.net
おっさんホイホイw

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:32:57.92 ID:9ex82e6O0.net
今見ると声優陣が豪華なんだよなニルス

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:34:06.36 ID:52lp+2okO.net
見るとつらくなってしまうアニメだったなぁ…

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:36:06.02 ID:WMI7pKjj0.net
>>1
第一回と最終回だけ見逃したままだわ

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:37:18.02 ID:OejeaAAJ0.net
>>121
今の脚本は全部心情をセリフで説明しなきゃみたいな強迫観念ありすぎだよな
橋田スガ子じゃねーんだから
そうかといえばアメドラ風の演出で意味深な奴かどっちか
あと、緩急のつけ方がヘッタクソなドラマが多すぎ
全部一定のテンポなんだよ
もっと緩く早くを取り入れるだけで面白くなるのに

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:38:42.65 ID:WMI7pKjj0.net
>>58
普通に仕事してれば面白いのに、作家性を出すと途端に屑になる

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:38:43.47 ID:5687w8De0.net
はやくopのつべ貼りなさいよ

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:39:55.34 ID:WMI7pKjj0.net
フランダースの犬は無駄に日常描写が上手いのにストーリーが辛すぎて途中で見なくなり、最終回で幸せになったのだけ確認しようとしたらトラウマを植えつけられた幼児期

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:41:04.19 ID:H2Qdinav0.net
>>33
まぁねぇ・・・
こんなおじさんになるとは思ってもいなかったよ

思えば遠くに来たもんだっと

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:41:30.29 ID:fpruSpRnO.net
>>115
確かに銀河鉄道999の歌に通ずる躍動感あるわ。あの主題歌も好きだった

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:42:04.20 ID:QVgGnLfA0.net
何時もニルスと一緒なのさ〜♪ララランラララン♪
子供の頃よく歌った

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:42:30.37 ID:0Yh+kUSoO.net
ニルスとラスカルの飼い主の見分けがつかない

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:44:51.72 ID:8KucamkbO.net
約束したーねー、いついついつまでーもー友達〜

胸えぐられることになるとは

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:45:21.20 ID:qYfpLk5c0.net
この監督が子供向けに作品作れたことってあるのか

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:46:02.92 ID:O76ICLN/O.net
幼稚園の劇でニルスの不思議な旅をやった
沢山いるガンの役の一人だった

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:46:27.56 ID:vnMQamRu0.net
いついつまでも友達〜


いい奴なんだぁーららららららら

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:49:34.18 ID:mX1Dz9IS0.net
今はこういうアニメなくなったね

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:50:32.12 ID:WMI7pKjj0.net
>>151
子供にメダルを売りつけられないからな

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:52:12.32 ID:Hz7Q9tzT0.net
>>128
それなら脚本の段階で却下されそうなんだが……
お蔵って相当なことがなきゃないでしょ

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:53:21.71 ID:NIjgJnqF0.net
>>140
その作家性を出したからこそうる星とか面白くなったんじゃん
攻殻だって押井のは本当に良く出来てると思うよ あの空気感はたまらん

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:57:00.45 ID:FKGytKX00.net
>>29
訳すと戸塚ヨットスクールだな

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:58:40.36 ID:+SWe4Id00.net
いつもイライラしてるようなモルテンのキャラが苦手だったけど
いま見たら感想変わるかねえ

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:59:42.84 ID:QybY7lmZ0.net
>>141

オープニングテーマ - 「ニルスのふしぎな旅」
作詞 - 奈良橋陽子、藤公之介 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 歌 - 加橋かつみ
https://www.youtube.com/watch?v=QRZt-flnTxo
エンディングテーマ - 「いつまでも友だち」
作詞 - 奈良橋陽子 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 編曲 - チト河内 / 歌 - 加橋かつみ
https://www.youtube.com/watch?v=CKAoVhqC8g8
「ワンダフルアドベンチャー」
作詞 - 奈良橋陽子 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 歌 - 加橋かつみ
https://www.youtube.com/watch?v=QerSRGZBYUw
「The Song to Nils」「ニルスのふしぎな旅」の英詞版
作詞 - 奈良橋陽子 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 歌 - 加橋かつみ
https://www.youtube.com/watch?v=PiWa1Q6o9_s

加橋かつみ「かもめが空を」
https://www.youtube.com/watch?v=3yDWx0g23QU
加橋かつみ「青い空 白い雲」  タケカワユキヒデ作曲
https://www.youtube.com/watch?v=zim-2CjvBhA

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:00:24.37 ID:6+1sCHcO0.net
アッカ隊長の男前度は異常だった
鳥なのにイケメンなんだもの

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:07:37.10 ID:tdQyzGXX0.net
>>16
ぱっくんみたいな人形が突然喋り出したら失禁ものだわ

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:11:06.01 ID:Puq/jiB60.net
アッカ隊長は雌だよね

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:17:18.96 ID:Pz5SrbuJO.net
けど、オトコマエとしか

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:19:38.16 ID:UPbCmXmB0.net
>>7
ワロタ

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:20:02.82 ID:aLNVllpE0.net
>>157
あかん、泣けた。今日泣いてばっかりや

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:26:07.49 ID:hGeP7HcHO.net
最終回にモルテンがガチョウの鳴き声になってたのが悲しかったわ

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:27:54.06 ID:6DmcPmtL0.net
今日のおっさんが集うスレはここでつか?(´・ω・`)

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:28:13.09 ID:g13QWbqc0.net
モルテンの生きた羽根布団とハイジの藁ベッドが子供のころの二大憧れ寝具。

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:29:11.09 ID:PlBwID0n0.net
ニルスって面白いよね
大江健三郎がノーベル賞受賞式の講演で大好きな作品って言ってた記憶が

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:34:29.59 ID:6DmcPmtL0.net
>>142
パトラッシュ……疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだかとても眠いんだ……パトラッシュ……

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:35:09.95 ID:Pz5SrbuJO.net
元に戻ったニルスを、モルテンはもう分からないんだよね

冒険の記憶はニルスだけのものなんだろか

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:36:17.08 ID:0efU27N80.net
>>126
アニメの赤毛のアンは村岡翻訳バージョンじゃないよ

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:36:29.91 ID:BFsruhPb0.net
当時LPレコード買ったわ
今でも持ってるわ!

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:37:29.54 ID:VE08XXG60.net
作画?っていうの?動きがすごいよね。
http://www.dailymotion.com/video/xjtsoh_%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AA%E6%97%85-op-ed_music

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:39:45.38 ID:d1bIlYsS0.net
結局のところ、魔法ってなんだったのかと?

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:39:55.29 ID:c6uG7n83O.net
今は商業を無視した子供向けアニメって殆どないよな

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:41:28.02 ID:yJrzJewF0.net
ニルスとサミアどんは好きだった

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:43:17.02 ID:nh8Nbvqf0.net
>>154
一作目は本人の言う通りお仕事として頑張った

作家性を出したのはイノセンス

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:43:18.52 ID:OR3FdJpC0.net
ニルス好きだった記憶はあるけど、内容覚えてない

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:45:52.25 ID:PlBwID0n0.net
>>174
あーそれなー
CMも番組関連おもちゃかマックとセブンイレブンのコラボばっかりで悪夢だよなー

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:46:50.80 ID:zcCKjaed0.net
最後の方でモルテンが両親に捕まって食べられそうになるシーンだけはよく覚えてる

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:47:23.48 ID:Pz5SrbuJO.net
>>168
おいw トラウマいうてる人に

馬頭琴奏者の外人が、日本人誰も知らんだろと思ってたら皆知っててビックリて話してた。
テレビもだけど、学校でもなんで子供に衝撃与える本やるかな
ごんぎつね、泣いた赤鬼

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:48:39.69 ID:oS2BSsm00.net
懐かしーな

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:51:27.90 ID:t6Wa0nt+0.net
ニルスはいいから

ビューティフルドリーマーの放送をとっとと許可しろハゲ

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:52:29.82 ID:zeKmQwnm0.net
イノセンスって何故評判悪かったのかわからんわ

総レス数 273
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200