2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ「世田谷・二子玉川は世界で一番嫌い」「小岩・赤羽・蒲田こそがおしゃれでディープ」

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/14(水) 17:22:25.85 ID:???0.net
12日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、
マツコ・デラックスが最もキライな街を明かした。

番組では、東京都の各区民にインタビューをしたVTRを紹介し、
その中で世田谷区民の女性は「リッチピープル」「格が違いますよ」
「ここに住んでいると自分のセンスが磨かれていく」と世田谷区を自慢した。

マツコは、世田谷区の女性にインタビューした場所が二子玉川付近だと指摘したうえで
「二子玉(にこたま)ってほんと世界で一番キライかもしれない街なのよ」
「あわない、私は」とバッサリ否定した。

さらにマツコはVTRに登場した女性を指して「彼女が特別じゃないよ。あんな感じ、
みんな歩いている人が」「無理だわ」と、世田谷区民への印象の悪さを語った。

一方でマツコは、小岩・赤羽・蒲田こそが「おしゃれディープ」だと主張し、
小岩については「知れば知るほどディープよ。逃げたくなるけど、逃げられなくなる」と絶賛した。

続けてマツコは「(小岩のディープさが)おもしろくてあえて住んでいる人もいっぱいいると思う」と語った後に
「だいたい世田谷に住みたいなんてやつは、ファッション誌に書いてあることを鵜呑みにするようなやつらよ」
と激しく非難し笑いを誘った。

http://news.livedoor.com/article/detail/9670663/

関連スレ
【芸能】マツコ・デラックス「目黒とか中目黒に住んでる人ってなんであんなに感じ悪いんだろうね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413943893/

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:31:39.71 ID:9jZ+sliX0.net
>>628
セレブは2ちゃんなんて見ないよ

セレブはテニスやゴルフや乗馬したり
オペラやクラシックや能や歌舞伎観たりしてるから

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:31:56.10 ID:AU1Wt1l+0.net
二子玉はネコタマとかナムコがあった時は
川崎の入り口感が半端なかったんだけどな

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:32:16.34 ID:LwxBGE380.net
>>349
たぬきの唐揚げ好き

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:32:21.25 ID:O4pctcDh0.net
>>638
関西でやると洒落にならないからな。B地区とか多いし。

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:33:02.57 ID:ujIVSfym0.net
都会ということと住みやすさは違うしね。

都会は交通量も人も多くて住みづらい。

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:33:26.68 ID:G/vmTvsXO.net
>>621
爺さんの代の昭和22年〜平成2年まで住んでたけど言ってたよ

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:34:00.34 ID:2NxJWPtN0.net
>>637
昭和信金は今も現役です。
あの近所もかなり変わっちゃって、昔からあるのは今やビッグベンとパチンコミナミくらいじゃないかなぁ・・・

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:34:38.69 ID:lZYSw/M30.net
ローカルの話題はローカルテレビでやれよ
全国ネットでやることじゃないだろ

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:23.74 ID:Lvg13qjA0.net
世田谷は道路が狭く一通だらけで不便

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:43.24 ID:sRuWmHfO0.net
>>648
ほんこれ
皆が知ってるていでトーク進めんなよと思う

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:52.69 ID:vW9xfsUIO.net
>>43
このデブは千葉民、しかもキモタコと同じド底辺校だから

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:59.58 ID:G/vmTvsXO.net
>>635
地元民はパジャマやジャージにコート着てフォションで茶をしばくし
二子小のガキは高島屋の本館(専門店側除く)しばりで鬼ごっこをする
そして自転車で多摩川に突っ込んだり渋谷までタイムトライアルをする 
それが自分の知るニコタマ

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:37:28.53 ID:3GZKsglt0.net
ただの差別デブ

おすピー嫌いだからマツコ嫌いみたいなもんじゃん

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:37:32.14 ID:pyCLNOYp0.net
>>647
ミナミってその昔は家具屋だったんだよね

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:38:23.41 ID:t5DnwH7j0.net
>>62
駅周辺は見事に何もないけど
東田端にはマルエツがあり、駒込〜不忍通りあたりに出ればいろいろ捗るじゃないか
上野と池袋の中心に位置するという地の利を活かして頑張れ

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:38:42.48 ID:R9NbzEJ20.net
ピンサロが多そうな町ばかり

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:40:03.55 ID:ylm6t05/0.net
マツコは稲毛の出身で、埼玉に住んでたことがあるから

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:40:04.51 ID:RiGRCiUm0.net
>>645
自動車免許がない人は都会のほうがいいだろうが
車持っている人間にとっては渋滞や駐車場料金の高さ、駐車場の確保などデメリットが多い
都心すぎる場所は商店街やスーパーがないから、デパートで買ったり離れた郊外のスーパーに買出しして交通費がかかるから割高だし

交通の便の良さと都心へのアクセスの良さを考えると、中央線沿線の杉並がバランスが取れていると思う

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:40:04.53 ID:2NxJWPtN0.net
>>654
俺がガキの頃はもうパチ屋でしたね。
後に2Fにゲーセンができて、よく遊びに行ってました。

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:40:28.36 ID:R9NbzEJ20.net
そういえば二子玉川って、大きなビルが建ったんだっけ

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:40:47.45 ID:CsXP3JLO0.net
>>644
もっと、大枠での大阪、京都、神戸、奈良、、とかでも、
特色の比較もしても、(テレビや公共の場で)上下の話はせんよ
チバラギ、ダサイタマ、秘境とかって言葉も関西圏では生まれてこなかったろう?
京阪神の周りには、山、海、田んぼしかない田舎地域に囲まれてるけど、
同じ様にならなない 世間知らずの吉本の超若手でも地域侮蔑ネタはしない
なぜか?顧みてみることを助言する

あと、644の書き込み自体が差別的な言葉になってるから、そういう
歴史的慣習を増やしたいんかいな

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:41:00.98 ID:hwKpxrh5O.net
>>615
どうやら10年くらい差がありそうだね
淡島のバス停の辺りにスズケンのでかいビルがあったんだけど、今でもあるのかな?
あと漬け物屋の工場とか、よく銭湯に行く時に前を通ったな
当時では珍しい13階建てのCIマンションが遊歩道の側にできたり
まあ、いい時代だったな、日曜は三茶のホコ天や長崎屋に行ったもんだ
下北は駅の下にマックができて、よく食べにいったな

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:41:20.21 ID:gK5fy2Up0.net
ストリートビューで東京の住宅街とか見ると、ほんとボロ家が多くてビックリする
バラック小屋とか木造とか古いモルタル造とか、戦後で時が止まってるみたい

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:41:42.65 ID:8wD/co2B0.net
>>605
スカイツリー出来ても、あの町は地味なんだよね。なんか暗いんだよね。

あと墨田区は焼け野原で心霊スポットが多そう。

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:41:45.59 ID:je+OfLU20.net
新小岩ではなく小岩をチョイスですかw

確かに住んだら離れたくなくなるところではあるわな。
だってJR小岩から京成小岩の範囲内で生活に必要なものは殆ど揃っちゃうんだものw

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:42:02.09 ID:uHDuHUGY0.net
通は三宿で飲むだろ常考

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:42:10.10 ID:AzIJHVH60.net
小林信彦が日本の喜劇人かなんかで書いているね
マイナーなものを持ちだしてメジャーをくさす
チャプリン?なんだあんなの由利徹が最高
実に古臭い手法

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:43:26.20 ID:e/JdPVR50.net
>>1
元AKB手コキ風俗嬢
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0091Q4H3A/ref=mp_s_a_1_1?qid=1419425039&sr=8-1&pi=SY200_QL40

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:44:05.39 ID:6QzG7A1s0.net
>>40
運搬用トラックが列をなして違法駐車して1車線しかない道路

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:44:51.37 ID:RiGRCiUm0.net
単純に複数路線が使えて庶民的な街がいいわ
中野、大井町、錦糸町、北千住、赤羽あたりならどこに行くにも不便がない

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:46:09.13 ID:5jDCc5wp0.net
>>650
この番組は東京を取り上げるほうが少ない
全国のいろんな地域のローカルネタを扱ってる

関西全般や埼玉や鳥取あたりの話題の方がむしろ看板な番組だしw

俺は東京生まれ東京育ちだけど知らない地方のネタも楽しんでるぞ

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:46:09.58 ID:bvNURI6M0.net
>>666
ボエマー

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:47:38.30 ID:ujIVSfym0.net
独身の時は、目黒や新宿近辺に住んで便利で良かったけど、
結婚して子どもができてみると、
今住んでる武蔵境(多摩/武蔵野市)の方がはるかにいいね。

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:48:20.43 ID:tR/yA0x90.net
関西はタブーが多すぎてディープな話題が公にできないw
それに比べてトンキンはイイ。さすがに首都だ。見事にオープンな国際都市

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:48:48.68 ID:+3qowbtX0.net
>>582
赤羽在住だが台東・江東より北が上って事はないと思う。

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:48:56.88 ID:2NxJWPtN0.net
>>662
淡島のスズケンは今もあると思いますよ。
最近、全然あっち行ってないので分かりませんけど。
まあ、ガキの頃はあれだけ走り回っていたスズケンの水色の車を見かけなくなったので、会社はそんなに儲かってないのかもですね。
長崎屋も懐かしいですね。
今はなくなっちゃいましたけど。
マクドは(なぜか北沢の一部エリアではマックではなくマクド、もしくはマクドナルドと呼びますw)俺もよく行きました。
忠実屋で母が買い物してる間、弟と屋上の遊技場で遊んで、帰りはマクドってのがガキの頃の最高の贅沢でしたねw

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:49:45.09 ID:QTK5ucqa0.net
横浜の青葉台はどうよ?

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:50:31.49 ID:mYHIz4fWO.net
新小岩と小岩は似ているようで全く違うぞ
南口北口でも違う

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:50:41.17 ID:M/XcwS5R0.net
>>661
関西こそ、家柄や阪急か阪神かとかあるだろ
関西は部落民の問題があり、地域を引っ張り出して
公の電波でバカにするのがタブーなんじゃないか

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:51:57.37 ID:nkJBZPVp0.net
二子玉川にディープさを求めるのは確かに間違ってるかもな。

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:52:12.71 ID:bvNURI6M0.net
関西の人って部落って単語に過剰に反応するよなあ

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:52:22.56 ID:q1qnaJwz0.net
少し前に鬼女板で全く同じ論争が巻き起こってたぞww

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:52:30.41 ID:Lvg13qjA0.net
>>673
それ言い出したら地方都市のほうが快適だわ

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:52:31.97 ID:aqTEVw7J0.net
資産5億円以上の超富裕層の3分の1が東京に集中しており、そのうち世田谷区には約3800人が暮らしています。
1キロ四方に約65人が存在していることになります」

世田谷区は消費税20%でいいだろ

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:53:17.64 ID:bvNURI6M0.net
>>680
川沿いの線路下あたりの焼鳥屋はちっとばかしディープ

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:53:24.47 ID:5jDCc5wp0.net
弘前vs八戸とか大宮vs埼玉
の話題になった時に関ジャニ村上が高槻出身なこともあって
高槻vs茨木みたいな話をしたことならある
http://ibajal.com/wp-content/uploads/2014/04/78966b73ff185f26758871fb0ccc2ced.jpg
http://ibajal.com/wp-content/uploads/2014/04/74e6d7d70caaefefe67a9107b82b92f3.jpg
http://ibajal.com/wp-content/uploads/2014/04/53e1a28868f5ffa6cb4b82e2cdcc2340.jpg

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:53:47.33 ID:di27LHOLO.net
土地勘があるとこがいいな
下町は土地勘も無いし嫌だ

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:53:47.34 ID:0kJ/1+j40.net
横浜はこの番組に限らず怒り新党や5時に夢中でもフルボッコだったな

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:53:59.08 ID:M/XcwS5R0.net
>>677
ちょっと東京都心からは遠すぎる山
業界人がたくさん住んでるらしいけど

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:54:34.21 ID:PzO+/8U40.net
>>664
スカイツリーを墨田区に作ったのは大失敗だったと思う
アクセスしやすいおしゃれな場所だったら観光スポットとして何倍もの収益と注目があったと思う

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:55:17.40 ID:aqTEVw7J0.net
葛飾区柴又生まれでずっと住んでるけど部落差別の落書きも酷いよ。引っ越したいよ
マツコって貧乏人への好感度アップねらってるだけだろ。デブ

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:55:20.64 ID:jlqwLEuV0.net
東京も、タブーな街いっぱいあるだろ
戦後のドサクサで建てられた怪しい物件てんこもり

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:19.65 ID:HTxDOGszO.net
>>690
元は埼玉に作るものを
東京が横取りしたからな
埼玉に比べたらまだマシだろうw

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:52.07 ID:ujIVSfym0.net
>>677
便利でいいよ。
駅前には東急スクエアがあるし、
周りにもいろんな店があるから。

ただ、映画館はないけど。

難点は、田園都市線が混むから、
都心への通勤、通学は大変ってことと、
坂が多い地域ってことかなぁ。

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:54.66 ID:WtAdygn60.net
ダウンタウン浜田が二子玉に住みたいって言ってたな

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:25.90 ID:2NxJWPtN0.net
>>691
柴又と言えば、帝釈天の参道のどら焼き屋がうまいよね。
焼きたてホカホカのどら焼きに塩バニラとか色々トッピングできて最高にうまかった。

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:26.61 ID:Lvg13qjA0.net
>>688
横浜は一括りで語るにはでかすぎる
蒲田推すマツコなら黄金町あたり好きそうだが

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:58.38 ID:viAvTibu0.net
バラエティにカマタレは不要

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:58:27.69 ID:hwKpxrh5O.net
>>676
懐かしいね
小田急のロマンスカーが通過する時の音楽が聴けるとテンション上がったな
いや、懐かしかったわ、ありがとう

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:59:00.82 ID:jlqwLEuV0.net
>>697
黄金町ってアート推しになってるだろ
つまらん

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:59:39.22 ID:aqTEVw7J0.net
はっきりしたいのが、下町は浅草まで。
葛飾や足立は下町でもなんでもない。
葛飾や足立は江戸時代の斬首場の河川敷の部落。
寅さんの影響なのか知らないけど、
田舎上がりの馬鹿が下町って言ってるから笑わせる

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:00:38.11 ID:S6qIQNUc0.net
くだらない

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:00:58.08 ID:bvNURI6M0.net
>>701
下町って江戸なんだっけ?
かねやすまでは江戸のうちとか本郷に書いてあったけど

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:12.23 ID:kz2NUm+l0.net
一人暮らしで世田谷在住だが
家賃に手取りの4割以上持ってかれるわ
用賀あたりに引っ越してOKストアと結婚したい

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:42.34 ID:of5zbUMt0.net
なんで港区の住人を出さなかったんだろ。
出してたら世田谷って港区に住めない小金持ちが住むところでしょ?
っていいそうなのに。

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:55.08 ID:hUHt6AzLO.net
二子玉川ってハイソか?特に多摩川近辺。
崖の上から車でショッピングセンターに来る人がハイソなんじゃないの?

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:55.07 ID:3QM4CrXF0.net
>>690
錦糸町や押上をアクセスしにくいと思ってるおまえはカッペだろw

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:11.46 ID:G/vmTvsXO.net
>>695
あいつ成城周辺じゃなかったか
あのへんの芸能人はニコタマに車で買い物に来るからそう思うんじゃないの?

ニコタマ徒歩圏に住んでる著名人を挙げようかと思ったがめんどくさくなった
だがユーミンは遠くて除外したい

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:15.65 ID:sBMCJT5k0.net
二子玉川で生まれ育って40年経ちますがなにか?

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:52.66 ID:pyCLNOYp0.net
>>699
忠実屋の脇の駅を跨ぐ陸橋が絶好の電車見物スポットだったね

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:59.53 ID:aqTEVw7J0.net
地域格差でひがんでる貧乏人を煽って好感度アップして笑ってるマツコ

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:03:36.77 ID:vBgV7FjP0.net
チバラギのカッペ特有のコンプレックスwww

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:17.07 ID:G/vmTvsXO.net
>>709
おう後輩
西川でいなり買ってきてくれ

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:24.03 ID:bvNURI6M0.net
>>708
ジーコがぶらついてたらしいな
>>705
港区生まれ、鎌田にしばらく住んで
現在港区出戻りですがなにか?
二子玉は便利な街でしたよ?

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:31.25 ID:iNG2oH2T0.net
赤羽はいいねぇ

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:05:24.43 ID:1ONrsUxq0.net
横浜でいう山手あたりが東京の世田谷?

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:05:40.99 ID:aqTEVw7J0.net
>>33
三宿の飲み屋は芸能人だらけ

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:11.80 ID:rVKJQ4h80.net
>>705
ホントの勝者出したらハイその通りですーで終わりじゃん
世田谷だから滑稽になるんだろ

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:16.04 ID:1HDuIVku0.net
大体世田谷って田んぼのあぜ道みたいなくねくねした道路多いよな

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:40.02 ID:nNXqWDm70.net
>>1
一番嫌いなのは横浜じゃなかったのかよw

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:29.08 ID:je+OfLU20.net
京成小岩界隈だと24時間営業のスーパーが3軒あるし、
ちょっと歩けば柴又帝釈天もあるし、
江戸川の土手は丁度いい散歩スポット。

夏は葛飾と江戸川両方の花火大会も見られるし、
余程のことがない限りここから離れたくはないわなw

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:36.07 ID:or3zVkB20.net
>>582
新宿区→中央区→千代田区なう

引っ越し履歴こんな感じの自分は
勝ちってことなの?

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:37.89 ID:aqTEVw7J0.net
二子玉が良いというのはわかる。
小岩なんか良いわけねえだろw
葛飾に住んでるオレを逆にバカにしてんのか。マツコ

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:17.61 ID:wIE45GPu0.net
ここまでのスレ見ててマツコベイマックスに共感する僻みデブばかりだと気がついた

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:32.64 ID:Op0Xifnt0.net
自慢してる世田谷民や目黒民が明らかに地方出身者臭がしてワロタwww

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:44.46 ID:sBMCJT5k0.net
>>713
西川はまずいw

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:26.26 ID:RiGRCiUm0.net
世田谷でも優越感が浸ることができるのは成城ぐらいじゃないのかな

二子玉川や三軒茶屋じゃ
赤坂・麻布・白金・六本木がある港区
田園調布・山王がある大田区
広尾・松涛・神宮前・代々木上原がある渋谷区

とかのほうが上だと思う
世田谷でも祖師谷大蔵、砧、用賀、千歳烏山とかは杉並や練馬と変わらん気がするけど

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:44.69 ID:nNXqWDm70.net
>>705
石橋貴明は本籍を板橋区から港区に変えたんだよなw

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:48.59 ID:iwQKuE3M0.net
所ジョージディスってるんだね

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:59.38 ID:yBoRVwQM0.net
いや、世田谷は見た目田舎に見えても住んでるのは金持ちばっかりだぞ。
「自然農業を愛する共同体主義の左翼」的な人達が沢山住んでる。

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:25.23 ID:w7mUoCEn0.net
役所でバイトしたことあるけど、葛飾区と港区で税金滞納する人の額が二桁以上は違ってた上に、葛飾区のほうが切実だった

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:49.25 ID:G3hY16K50.net
世田谷区在住だけど
上野付近に引っ越したいなーと物件探してる最中

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:51.96 ID:yjiczYr/0.net
11

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:55.91 ID:CsXP3JLO0.net
16号沿線以外認めない

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:01.83 ID:pyCLNOYp0.net
>>719
だからタクシーは嫌がるって話が昔から言われている

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:49.06 ID:aqTEVw7J0.net
昔から世田谷は会社社長の豪邸が多い 港区がどうのこうのって関係ねえだろ。
オレは葛飾に35年住んでる貧乏人だけどw 
ココ都内の事知らねえ奴多いな

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:49.99 ID:/UUBMWLQ0.net
二個玉なんて田舎だからね
田園都市だって田舎だから
勝手にいろいろ作ってセレブ気取りはやめてほしい

BYずっと豪徳寺付近に住んでる人間より

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:12:23.85 ID:kz2NUm+l0.net
近所にオサレで馬鹿高いパン屋があるけど
日曜は小綺麗な主婦や学生が列になってる
よく買えるよな…くそっ

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:03.31 ID:XWCPuM+i0.net
昔は高島屋と駅構内のハンズとペットショップしかなかったんだが

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:25.72 ID:pun6TcXx0.net
マツコを擁護するわけじゃなく、世田谷区民は前からひんしゅくを買う言動が多いから叩かれる

練馬・杉並と差が無いのに格上と思ってやがる

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:36.68 ID:dtICIsYr0.net
ニコタマなんて高島屋出来るまで何も無かったからな
昔は遊園地の跡地の映画館によく行ってたわ
歴史が無い上っ面だけの街だよ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200