2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ「世田谷・二子玉川は世界で一番嫌い」「小岩・赤羽・蒲田こそがおしゃれでディープ」

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/14(水) 17:22:25.85 ID:???0.net
12日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、
マツコ・デラックスが最もキライな街を明かした。

番組では、東京都の各区民にインタビューをしたVTRを紹介し、
その中で世田谷区民の女性は「リッチピープル」「格が違いますよ」
「ここに住んでいると自分のセンスが磨かれていく」と世田谷区を自慢した。

マツコは、世田谷区の女性にインタビューした場所が二子玉川付近だと指摘したうえで
「二子玉(にこたま)ってほんと世界で一番キライかもしれない街なのよ」
「あわない、私は」とバッサリ否定した。

さらにマツコはVTRに登場した女性を指して「彼女が特別じゃないよ。あんな感じ、
みんな歩いている人が」「無理だわ」と、世田谷区民への印象の悪さを語った。

一方でマツコは、小岩・赤羽・蒲田こそが「おしゃれディープ」だと主張し、
小岩については「知れば知るほどディープよ。逃げたくなるけど、逃げられなくなる」と絶賛した。

続けてマツコは「(小岩のディープさが)おもしろくてあえて住んでいる人もいっぱいいると思う」と語った後に
「だいたい世田谷に住みたいなんてやつは、ファッション誌に書いてあることを鵜呑みにするようなやつらよ」
と激しく非難し笑いを誘った。

http://news.livedoor.com/article/detail/9670663/

関連スレ
【芸能】マツコ・デラックス「目黒とか中目黒に住んでる人ってなんであんなに感じ悪いんだろうね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413943893/

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:54:34.21 ID:PzO+/8U40.net
>>664
スカイツリーを墨田区に作ったのは大失敗だったと思う
アクセスしやすいおしゃれな場所だったら観光スポットとして何倍もの収益と注目があったと思う

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:55:17.40 ID:aqTEVw7J0.net
葛飾区柴又生まれでずっと住んでるけど部落差別の落書きも酷いよ。引っ越したいよ
マツコって貧乏人への好感度アップねらってるだけだろ。デブ

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:55:20.64 ID:jlqwLEuV0.net
東京も、タブーな街いっぱいあるだろ
戦後のドサクサで建てられた怪しい物件てんこもり

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:19.65 ID:HTxDOGszO.net
>>690
元は埼玉に作るものを
東京が横取りしたからな
埼玉に比べたらまだマシだろうw

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:52.07 ID:ujIVSfym0.net
>>677
便利でいいよ。
駅前には東急スクエアがあるし、
周りにもいろんな店があるから。

ただ、映画館はないけど。

難点は、田園都市線が混むから、
都心への通勤、通学は大変ってことと、
坂が多い地域ってことかなぁ。

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:56:54.66 ID:WtAdygn60.net
ダウンタウン浜田が二子玉に住みたいって言ってたな

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:25.90 ID:2NxJWPtN0.net
>>691
柴又と言えば、帝釈天の参道のどら焼き屋がうまいよね。
焼きたてホカホカのどら焼きに塩バニラとか色々トッピングできて最高にうまかった。

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:26.61 ID:Lvg13qjA0.net
>>688
横浜は一括りで語るにはでかすぎる
蒲田推すマツコなら黄金町あたり好きそうだが

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:57:58.38 ID:viAvTibu0.net
バラエティにカマタレは不要

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:58:27.69 ID:hwKpxrh5O.net
>>676
懐かしいね
小田急のロマンスカーが通過する時の音楽が聴けるとテンション上がったな
いや、懐かしかったわ、ありがとう

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:59:00.82 ID:jlqwLEuV0.net
>>697
黄金町ってアート推しになってるだろ
つまらん

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:59:39.22 ID:aqTEVw7J0.net
はっきりしたいのが、下町は浅草まで。
葛飾や足立は下町でもなんでもない。
葛飾や足立は江戸時代の斬首場の河川敷の部落。
寅さんの影響なのか知らないけど、
田舎上がりの馬鹿が下町って言ってるから笑わせる

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:00:38.11 ID:S6qIQNUc0.net
くだらない

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:00:58.08 ID:bvNURI6M0.net
>>701
下町って江戸なんだっけ?
かねやすまでは江戸のうちとか本郷に書いてあったけど

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:12.23 ID:kz2NUm+l0.net
一人暮らしで世田谷在住だが
家賃に手取りの4割以上持ってかれるわ
用賀あたりに引っ越してOKストアと結婚したい

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:42.34 ID:of5zbUMt0.net
なんで港区の住人を出さなかったんだろ。
出してたら世田谷って港区に住めない小金持ちが住むところでしょ?
っていいそうなのに。

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:55.08 ID:hUHt6AzLO.net
二子玉川ってハイソか?特に多摩川近辺。
崖の上から車でショッピングセンターに来る人がハイソなんじゃないの?

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:01:55.07 ID:3QM4CrXF0.net
>>690
錦糸町や押上をアクセスしにくいと思ってるおまえはカッペだろw

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:11.46 ID:G/vmTvsXO.net
>>695
あいつ成城周辺じゃなかったか
あのへんの芸能人はニコタマに車で買い物に来るからそう思うんじゃないの?

ニコタマ徒歩圏に住んでる著名人を挙げようかと思ったがめんどくさくなった
だがユーミンは遠くて除外したい

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:15.65 ID:sBMCJT5k0.net
二子玉川で生まれ育って40年経ちますがなにか?

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:52.66 ID:pyCLNOYp0.net
>>699
忠実屋の脇の駅を跨ぐ陸橋が絶好の電車見物スポットだったね

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:02:59.53 ID:aqTEVw7J0.net
地域格差でひがんでる貧乏人を煽って好感度アップして笑ってるマツコ

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:03:36.77 ID:vBgV7FjP0.net
チバラギのカッペ特有のコンプレックスwww

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:17.07 ID:G/vmTvsXO.net
>>709
おう後輩
西川でいなり買ってきてくれ

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:24.03 ID:bvNURI6M0.net
>>708
ジーコがぶらついてたらしいな
>>705
港区生まれ、鎌田にしばらく住んで
現在港区出戻りですがなにか?
二子玉は便利な街でしたよ?

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:04:31.25 ID:iNG2oH2T0.net
赤羽はいいねぇ

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:05:24.43 ID:1ONrsUxq0.net
横浜でいう山手あたりが東京の世田谷?

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:05:40.99 ID:aqTEVw7J0.net
>>33
三宿の飲み屋は芸能人だらけ

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:11.80 ID:rVKJQ4h80.net
>>705
ホントの勝者出したらハイその通りですーで終わりじゃん
世田谷だから滑稽になるんだろ

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:16.04 ID:1HDuIVku0.net
大体世田谷って田んぼのあぜ道みたいなくねくねした道路多いよな

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:06:40.02 ID:nNXqWDm70.net
>>1
一番嫌いなのは横浜じゃなかったのかよw

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:29.08 ID:je+OfLU20.net
京成小岩界隈だと24時間営業のスーパーが3軒あるし、
ちょっと歩けば柴又帝釈天もあるし、
江戸川の土手は丁度いい散歩スポット。

夏は葛飾と江戸川両方の花火大会も見られるし、
余程のことがない限りここから離れたくはないわなw

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:36.07 ID:or3zVkB20.net
>>582
新宿区→中央区→千代田区なう

引っ越し履歴こんな感じの自分は
勝ちってことなの?

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:07:37.89 ID:aqTEVw7J0.net
二子玉が良いというのはわかる。
小岩なんか良いわけねえだろw
葛飾に住んでるオレを逆にバカにしてんのか。マツコ

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:17.61 ID:wIE45GPu0.net
ここまでのスレ見ててマツコベイマックスに共感する僻みデブばかりだと気がついた

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:32.64 ID:Op0Xifnt0.net
自慢してる世田谷民や目黒民が明らかに地方出身者臭がしてワロタwww

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:44.46 ID:sBMCJT5k0.net
>>713
西川はまずいw

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:26.26 ID:RiGRCiUm0.net
世田谷でも優越感が浸ることができるのは成城ぐらいじゃないのかな

二子玉川や三軒茶屋じゃ
赤坂・麻布・白金・六本木がある港区
田園調布・山王がある大田区
広尾・松涛・神宮前・代々木上原がある渋谷区

とかのほうが上だと思う
世田谷でも祖師谷大蔵、砧、用賀、千歳烏山とかは杉並や練馬と変わらん気がするけど

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:44.69 ID:nNXqWDm70.net
>>705
石橋貴明は本籍を板橋区から港区に変えたんだよなw

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:48.59 ID:iwQKuE3M0.net
所ジョージディスってるんだね

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:09:59.38 ID:yBoRVwQM0.net
いや、世田谷は見た目田舎に見えても住んでるのは金持ちばっかりだぞ。
「自然農業を愛する共同体主義の左翼」的な人達が沢山住んでる。

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:25.23 ID:w7mUoCEn0.net
役所でバイトしたことあるけど、葛飾区と港区で税金滞納する人の額が二桁以上は違ってた上に、葛飾区のほうが切実だった

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:49.25 ID:G3hY16K50.net
世田谷区在住だけど
上野付近に引っ越したいなーと物件探してる最中

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:51.96 ID:yjiczYr/0.net
11

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:10:55.91 ID:CsXP3JLO0.net
16号沿線以外認めない

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:01.83 ID:pyCLNOYp0.net
>>719
だからタクシーは嫌がるって話が昔から言われている

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:49.06 ID:aqTEVw7J0.net
昔から世田谷は会社社長の豪邸が多い 港区がどうのこうのって関係ねえだろ。
オレは葛飾に35年住んでる貧乏人だけどw 
ココ都内の事知らねえ奴多いな

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:11:49.99 ID:/UUBMWLQ0.net
二個玉なんて田舎だからね
田園都市だって田舎だから
勝手にいろいろ作ってセレブ気取りはやめてほしい

BYずっと豪徳寺付近に住んでる人間より

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:12:23.85 ID:kz2NUm+l0.net
近所にオサレで馬鹿高いパン屋があるけど
日曜は小綺麗な主婦や学生が列になってる
よく買えるよな…くそっ

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:03.31 ID:XWCPuM+i0.net
昔は高島屋と駅構内のハンズとペットショップしかなかったんだが

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:25.72 ID:pun6TcXx0.net
マツコを擁護するわけじゃなく、世田谷区民は前からひんしゅくを買う言動が多いから叩かれる

練馬・杉並と差が無いのに格上と思ってやがる

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:13:36.68 ID:dtICIsYr0.net
ニコタマなんて高島屋出来るまで何も無かったからな
昔は遊園地の跡地の映画館によく行ってたわ
歴史が無い上っ面だけの街だよ

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:14:19.32 ID:kz2NUm+l0.net
>>737
ご近所の予感
無人駅でちっこい世田谷線に和む

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:14:28.74 ID:I/rNv/qw0.net
ファッション誌に書いてあることを鵜呑みにするようなやつら

というセリフwww

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:15:02.78 ID:G/vmTvsXO.net
>>714
ジーコは上野毛から鹿島まで大井町線と高速バスで毎日片道3時間かけて通ってた怪物

>>726
西河(字まちがいた)は少なくとも角餅とあんこは間違いないぞ

マツコが偉そうに推す東側の下町なんて枕元にムカデが出ることあんのかよ
網戸開けたらカブトムシが飛び込んでくるんだぞ

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:15:05.67 ID:aqTEVw7J0.net
池尻も世田谷だけど渋谷にすぐいけるから二子玉川よりメチャ家賃高い
世田谷も広いからな

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:15:21.63 ID:kvDuzu2U0.net
高島屋は、親が銀座まで出るのが面倒なときに
行くデパートというイメージ。
子供心には、高島屋のお好み食堂のほうが
銀座の資生堂パーラーとかよりうんと好きだった…

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:15:36.21 ID:mxvNGifh0.net
マイホームタウン京成立石が一番。
再開発も俺が生きてる間には無いだろうと信じてる(´・ω・)

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:15:53.10 ID:bvNURI6M0.net
二子玉は定食屋が少なかったのが
辛かったな
たぬき龍園ラーメンつけ麺とローテしてたわ

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:16:50.16 ID:dtICIsYr0.net
後、馬鹿が騙されるのは吉祥寺だな
あんなもんただの郊外だし新幹線乗るにも糞不便な所

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:17:07.47 ID:aqTEVw7J0.net
世田谷に住んでる金持ちはなんとも思ってないのに
貧乏人のヒガミが凄いから東京の地域ネタはウケル

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:17:08.34 ID:RiGRCiUm0.net
>>736
港区は大金持ちはいないけど、小金持ちというか中金持ちがいるイメージだわ
ステータスばかり気にしていそうな人達とか
だから超高層の夜景の見えるマンションとかに住む
世田谷は広いからすべてが金持ちじゃないかもしれんが、大金持ちはマンションじゃなくて何台も駐車スペースがあって
広い庭付きの一戸建ての豪邸を建てるから、世田谷や目黒あたりが多そうな気はするね
マンションとは比べ物にならない高い固定資産税を払うことができる人とか

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:17:10.43 ID:ceVsHuNnO.net
マツコの言ってる事は案外その通り事実だったりする事が多い

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:17:27.10 ID:/UUBMWLQ0.net
>>740
そういう世田谷区民は外から来たやつらだからね
昔から住んでると世田谷なんて田舎だぜって思うよ

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:18:04.40 ID:PzO+/8U40.net
>>740
練馬・杉並に世田谷の高級住宅街のような場所はないだろ
世田谷はかなり広い
普通の人が住んでる場所もたくさんあるけど
かなりの金持ちじゃないと住めない地域がある
そういう地域は練馬・杉並にはないだろ

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:18:37.04 ID:fdqFF5dE0.net
三代続いて住んでる者から言わせて貰うと


>>「二子玉(にこたま)ってほんと世界で一番キライかもしれない街なのよ」

「にこたま」と平気で言っちゃう奴 
「砧本村」を一発で読めない奴は所詮地方から来たよそ者
地元の人間は普通に「たまがわ」って呼ぶんだよ

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:18:59.59 ID:eSzHFUle0.net
>>728
その割にはTVで板橋推ししまくってるな

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:19:51.81 ID:sBMCJT5k0.net
>>755
きぬたほんむら

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:20:12.89 ID:aqTEVw7J0.net
葛飾区に住んでるけど、だれも聞いてないのに葛飾が良いとか言わないで欲しい。
二子玉川より一般論的に良いわけねえだろ
情けない

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:20:13.53 ID:wl0rIPVB0.net
世田谷は広いしねえ、場所による

大田区が面白いよ

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:20:21.70 ID:mxvNGifh0.net
>>755
きぬたほんむらですね。
他所者だが一発で読めた(´・ω・)

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:20:27.40 ID:/UUBMWLQ0.net
>>742
おそらくご近所でしょうw
こちとらじいちゃん(故人)が戦前からずっと住んでる土地なんで
全然金持ちとかじゃないんだけどw

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:20:43.50 ID:wIE45GPu0.net
>>741
歴史がないって...
元々街なんかないけどな、二子玉には
河原に違法営業の鰻屋さんがあった
高島屋立つ前から知ってる時点であなた55歳以上60歳未満でしょ?

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:21:24.63 ID:aqTEVw7J0.net
練馬は鑑別所があってバカにされていたけど

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:21:52.09 ID:bvNURI6M0.net
二子玉はガキんとき、河原バーベキューでお世話になった

世知辛い世の中になりやがって…

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:21:57.33 ID:sBMCJT5k0.net
二子がメディアとかで持ち上げ始められたのってチーズケーキファクトリーが
できた頃からだな
今から20数年前くらいだな

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:22:37.68 ID:of5zbUMt0.net
>>765
玉川高島屋でしょ

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:23:06.46 ID:UnC76Gc+0.net
いまだにグランドキャバレーがある街が、奥深い

東京では、赤羽、北千住、池袋、蒲田、銀座 これくらいしか残っていない

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:23:22.83 ID:HWaqoAhw0.net
僻地なのに頑張ってます感が半端ない

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:23:28.99 ID:M/uNqJdu0.net
小田急の車窓から見る世田谷は眠くなるくらい退屈な風景だな

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:24:06.87 ID:dtICIsYr0.net
>>762
だから歴史がないって言ってるの
街になったのはここ30年だし

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:24:11.30 ID:lV6xE69B0.net
まあ、二子玉川は全てにおいていまいちだよな

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:24:52.65 ID:sBMCJT5k0.net
>>766
それはない

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:25:06.57 ID:RiGRCiUm0.net
>>704
そんなあなたには高円寺がお勧め
駅周辺はスーパー激戦区
大好きなOKストアの付近に24時間営業の西友、激安の業務スーパー、駅には24時間営業の東急ストア
駅反対側にはOKと並ぶ安さのユータカラヤがある
商店街もそれにつられて肉や野菜などはスーパーよりも安いところもあるし

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:25:32.41 ID:mDp0o7Pl0.net
まえはつきみ野嫌いっていってたしなあ
田都は嫌いなんだろうなあ

でもわかる。大金持ちは皆無なんだよね、二子も。
だって、戦前までど田舎っていわれてた地域。

何だか知らんが、プライドがものすごく高い小金持ち。
みんなが知ってる大学出て、わかりやすい会社や職業が
好まれるところ。

マツコは嫌いだろうなあ。二子好きだけどね。
別に普通に夜なんかに歩いていると、お洒落でしょ、
私お金持ちでしょって感じは薄まってるよw
買い物にはいろいろあるので、便利。

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:26:10.33 ID:2NxJWPtN0.net
>>719
それは空襲で焼け残った地域だから。
うちのばあちゃんは疎開して戻ってきたら、渋谷や青山あたりは焼け野原だったそうだ。
逆にだからこそ開発が進んだ。

焼け残った地域は地権もそのままで大地主も多いから、道も細いまま開発も進まないわけさ。
池ノ上や下北沢あたりが30年前と大差ないのもその辺が理由。

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:26:19.60 ID:3oyNXH2k0.net
勤めてる塗装会社に取引先からのFAXで
「今度の現場は世田谷区(京王線沿線)の○○邸です。なおここらへんはクレーマーの巣窟なので
現調の際の職人さんの言動にはくれぐれもご注意ください」って書いてあった

杉並・世田谷って確かにそうなんだよね
ルールは守るし礼儀正しいけど人にも自分と同程度のマナーを要求するからとにかくうるさい

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:26:44.29 ID:jORJnTr00.net
>>755
昔から住んでいる人間は「ふたこ」と呼ぶ。
「にこたま」と呼ぶのは部外者。
「たまがわ」なんて聞いたことない。

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:27:21.84 ID:zZUfgJMg0.net
>その中で世田谷区民の女性は「リッチピープル」「格が違いますよ」
「ここに住んでいると自分のセンスが磨かれていく」と世田谷区を自慢した


どうせ千葉出身のカッペ女ってオチだろw

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:28:03.29 ID:sBMCJT5k0.net
>>777
同意
俺も「ふたこ」だわ

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:28:58.79 ID:OqbNvPEe0.net
>>22
元新小岩住民だが確かに便利
錦糸町は無駄に栄えてて、小岩や平井ほどディープ過ぎない

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:29:27.29 ID:of5zbUMt0.net
>>772
30年以上前から二子玉川は普通に取り上げられてたぞ。
地方出身の俺だって知ってたんだから。

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:29:47.52 ID:Op0Xifnt0.net
>>778
見たけどこの人のお上りさん成金っぷりに代々の地元民が迷惑してそうな感じだったよ

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:30:12.96 ID:mDp0o7Pl0.net
>>690
いんや 二子玉川から田都で一本だよw

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:31:13.06 ID:PzO+/8U40.net
>>780
平井ってww
あんな駅は東京で生まれ育った人でも知らない人が多いだろ
俺は知り合いが住んでてよく遊びに行ったけど・・・

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:31:20.64 ID:aqTEVw7J0.net
うまれてずっと葛飾区だが、去年先輩がガラが悪いから子どもに悪いって世田谷区に引っ越した。
下町で人情厚いってそんな事ない。
マツコが好感度アップで言ってるだけ。住んでから言えよ。オカマw

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:31:59.47 ID:of5zbUMt0.net
>>775
下北沢周辺の道が狭いのは昭和30年代に入って一気に宅地化が進んで
道路整備が追い付かなかったからでしょ。

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:32:23.69 ID:hUflSY/U0.net
>>777
自分も「ふたこ」だな

友達は中高生位まではみんな「ふたこ」だったけど、今は「ニコタマ」呼びの子もいる
うちらの中では二子玉川は中学校のマラソン大会で行くところだ

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:32:28.41 ID:wLiVIqrd0.net
尾山台ハッピーロード商店街こそ至高

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:32:34.92 ID:RiGRCiUm0.net
>>775
もともとの住宅密集地は住宅同士がくっついていたりしているし
車社会じゃない時代にできたものだから道も狭いんだよね
よほど大きな再開発でも行われない限り現状は変わらないだろう
後から高級住宅街になっているところは、もともと田畑で車社会を見据えて道路も広いし
住宅の建物同士がくっつかないほど余裕があるから、大豪邸が建てることができたし

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:32:36.19 ID:aqTEVw7J0.net
平井大橋渡って埼玉に行くのは確かに便利だよ。小岩。w

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200