2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」

1 :Pumas ★@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:16:17.21 ID:???*.net
今年からロブ・マンフレッド新コミッショナーが試合時間短縮を図ると発表。
昨年は平均3時間8分だったが、今シーズン開幕日は平均2時間48分。一気に20分も短くなり、関係者たちを喜ばせている。

1950年代、大リーグの試合は2時間20分程度で終わった。当時はピッチャーの投球間隔が短く球数も少なかった。
60年代はドン・ドライスデール(ドジャース)のように敬遠四球のとき初球デッドボールという無礼者もいたらしい。

日本のプロ野球だって負けていない。70年代に大洋の坂井勝二、中日の松本幸行両投手が先発で投げ合ったときなんか
1時間50分ぐらいと記憶している。2人の“早投げ”を見たときはスコアを付けながら弁当を食う余裕すらなかった。

しかし、日本のプロ野球だけでなく大リーグも試合時間が長くなり、平均3時間を超えるようになった。
ゲームも時代とともに変わり、投手交代や球数などが多くなってきたからだ。それでも、日本と比べればスピードある展開に見えるが…。

実は、日米双方において事情が異なる。米4大プロスポーツで野球はバスケットボールやアイスホッケーに比べて試合時間が長く、
若者たちの間で退屈なゲームとみられている。それが他のスポーツに人気を奪われ、深刻な問題へと発展した。

現代の若者にとって、野球はなじみの薄いゲームになっている。
独特なテンポやリズムはまるで昔の時計の振り子のようにゆったりと動く。
もし、今の時代に新しいゲームとして紹介されたら、これほど人気が出たかどうか定かでない。

世界中で人気あるサッカーと同じく、長い歴史と伝統が野球の人気を支えてきた。
野球への愛着は世代から世代へと受け継がれ、父が子供の頃に球場へ連れてってくれたゲーム、父とのキャッチボールで慣れ親しんだ特別なゲームなのだ。

昔みたいに投手が敬遠四球を出すときバッターにぶつけろとまではいわないが、何かと忙しない世の中で3時間もゲームに集中するのは容易なことでない。
やっぱり、試合時間と女性のスカートは短いのが好きだ。 

2015.04.12(大リーグ評論家・福島良一)

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20150412/bbl1504120830001-n2.htm

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 06:17:01.47 ID:Puc7qUdZ0.net
やきう=デブ量産競技
消費カロリーはラジオ体操以下
こんなのスポーツにする意味がない

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 06:26:57.56 ID:eRuemirQ0.net
やきうは何もしてないシーンが多すぎるんだよwww
単に試合の時間が長いってだけじゃない

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 12:39:14.78 ID:kGyNBKCA0.net
確かにやきうは若者受けするスポーツじゃないよな
でもボケ老人にはピッタリw

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 12:41:45.42 ID:hSwE+RYR0.net
サッカーはゲーム画面を見てる感覚で
野球はNHKで将棋を見てるようだ

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 12:46:23.90 ID:luYIU0NsO.net
さすがレジ待ちくらいつまらないと言われるだけのことはあるな

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 13:26:16.56 ID:rH5fdVaL0.net
レジ待ちに失礼だろ

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:43:21.53 ID:G2LH6JpKO.net
NPBが異常なんだよ
高校野球ぐらいがいい

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:59:42.37 ID:UNgSa6Uf0.net
正確にはプレー時間だな
ダラダラとなら1時間でもつまらないし
休憩挟んだりして仮に3時間かかっても、プレーの展開がスピーディーなら面白いよ

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:01:09.38 ID:vUgGxfbu0.net
ちんたら

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:26:15.30 ID:rH5fdVaL0.net
野球という時点でダラダラは前提

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:42:56.73 ID:kGyNBKCA0.net
やきうダラダラとチンタラとノロノロの繰り返しだからね
しかもそれが3時間続くw

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:47:43.00 ID:yqM9r7R8O.net
試合途中で居眠りしてもたいして場面変化ないからな

お年寄りには向いてるよ

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:49:30.88 ID:G3nH6zWD0.net
ホントそう
スピーチとスカートは短い方がいい

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:51:20.52 ID:cRCOh47r0.net
>>444
やきうは そのなんかしてるシーンでも
なんにもしてない選手が多すぎるんだよ
単に試合の実働時間が短いってだけじゃない

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:52:28.21 ID:rsXnboZz0.net
>>455

スカートの下は穿かない方がいいな。

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:23:03.32 ID:3m9QDF1A0.net
やきうんこりあは静止画の紙芝居だからな

老人にはピッタリフィットするけど

若年層には…退屈極まりない…

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:47:10.56 ID:nhNE/7JdO.net
結果気になるなら、ダイジェストで良いしな

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:53:11.45 ID:kGyNBKCA0.net
やきうはダイジェストですらつまんないけどなw

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 00:29:21.47 ID:7vuf4M+x0.net
野球と退屈は切っても切り離せない関係

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 03:53:46.74 ID:xde0bnJ30.net
退屈スポーツNo.1

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 06:23:09.15 ID:XxK6LCBI0.net
>>462
マラソンとゴルフには負けるだろ

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 12:36:09.35 ID:7vuf4M+x0.net
いや野球の退屈さの方が上

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:39:58.56 ID:L2tKkd/K0.net
野球なんてないほうがいい

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:57:44.51 ID:xde0bnJ30.net
>>463
いや、負けてない

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 17:05:43.08 ID:ke4XPws3O.net
>>464
野球はインプレー以外が多いからな

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:55:48.30 ID:NGlw4wHp0.net
>>467
なるべくインプレー切らないようにしたら足の速い選手ばっかりになりそうだ

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:15:17.56 ID:xde0bnJ30.net
やきうって3時間のうち2時間半以上は動いてないしな

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:18:11.65 ID:WY0ob4c40.net
野球って観るのも暇で退屈だけどやってる選手も暇だろ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:19:46.69 ID:BFUNHEfB0.net
やってる選手は早く家に帰りたくないのかね?
ダラダラいつもやってるけど

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:32:04.01 ID:LiEftlGn0.net
>>471
早く帰りたい時もあるそうだが本人たちはアレで普通みたいだから少し急いでも分からないくらいみたいよ

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:38:32.98 ID:eXUmUSse0.net
退屈だから早く切り上げろと?
ならいっそ野球なんてやらなきゃいいんじゃね?

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:03:19.60 ID:wOKyr0PJ0.net
開き直って「野球は、ゆっくりのんびり楽しめるスポーツです」と言えばいいのに
下手に勝負にこだわったりアスリート扱いするからダメなんだ

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:33:36.48 ID:TdlRRmBc0.net
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-12012782698.html
>フジテレビ 8.0%
北海道文化放送 17.2%
仙台放送 10.9% 
東海テレビ 8.9%
関西テレビ 8.9%
テレビ新広島 19.7%
テレビ西日本 8.1% 
これを見ると、札幌と広島が高いだけで、他はほとんど関東と変わらないですね。
ですので、野球中継の視聴率については「関東だけが下がっている」というのは
間違いである、と言えるでしょう。

476 :球場に来てる女が こう↓言ってた@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:42:14.25 ID:WHQOglL00.net
「ストライクゾーンってどこにあるの?  どんな形してんの?  誰が決めてるの?  あんた見えんの?  なんで見えてる事にして進めてんの?  みんな本当に納得してるの?  欠陥ルールでしょ?」
「ピッチャー以外って ひょっとしてただの球拾いなんじゃ…」
「ピッチャー以外って あんまり球が飛んでこなくてかわいそーだね」
「攻撃陣って みんなベンチに座ってるね あれが攻撃??? あっタバコ吸ってる!」
「逃げ帰ると得点なの?」
「たった4マスの双六みたいだね〜」
「プレーがすぐ途切れるね もっと長く続かないものなの?」
「しかもなかなか再開しないね 時間の無駄じゃないの? さっさと投げてよ」
「この待たされる間隔ってあと何回あるの? え!100回以上!? うそでしょ?」
「一塁の仲間 必ずセーフ!ってやるよね」
「あ〜 バット見ると田舎の暴走族思い出すわ〜 凶器の出所って野球なのよね〜」
「へ〜死球ってほんとに死ぬことあるんだ〜 東尾理子のおじいちゃんはわざとぶつけるんだってさ 普通に殺人だよね」
「さっきからずっと同じ光景だね 変わり映えしないってゆうか… 展開に乏しい感じ?」
「そっか!プレーに選択肢が無いんだ!野球ってあんまり頭使わないんだね」
「球種がどうとか言ってるけどここからボールなんて見えないじゃん 意味わかんない」
「選手が誰も汗かいてないじゃん 激しさは無いよね だからデブばっかりなんだ」
「かっとばせ〜ってなに?何語?ダサくない?」
「てか全体的になんかダサいよね マルマルモリモリで出てくるとか 点が入るとパチンコ屋みたいになるとか 三三七拍子で応援とか」
「あっ!なんか車に乗って出てきた! マジうける〜」
「点が入っても喜ばないんだね あんまり楽しくないのかな? 私も楽しくないもん」
「対戦相手が5チームしか無いんだよね いっつも巨人とやってるもんね」
「ビリの3チームにならないためだけに一年で144試合もやるのか〜 1試合の価値薄くない?」
「ひょっとして野球って明日の新聞で結果だけを知ればいいんじゃない? 見てなきゃ解らないってもんじゃないでしょ」
「もう2時間たったし周りの人たちコワいから早く帰ろ とてもじゃないけど あと2時間も観てられないよ」

なにが野球女子だよw

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 02:06:51.60 ID:H7xp+Xur0.net
焼き豚ジジイ憤死wwwwwwwww

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 02:18:48.93 ID:p8EGMfYa0.net
>>476
昭和の野球ファンだって同じだろ?
試合は見ず結果だけ知れば満足の巨人ファン
ホームランだけしかやらないプロ野球ニュース
選手のミスを喜ぶ珍プレー集

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 03:06:21.66 ID:7oIv094f0.net
やきうがつまんねーのはテンポの悪さのせいだけじゃねえって

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 12:12:56.89 ID:3ElKuibF0.net
野球は面白いんだけど、日本のプロ野球はそれをわざわざつまらなくする方向へ向かってる感じがしてしょうがない。
だからプロ野球は見なくなったな。見なくなってから10年以上経ったかな。高校野球や社会人野球は見てるけど。

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:08:48.11 ID:2S9I6P0P0.net
短ければ面白いというわけでもない

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:13:37.98 ID:DBZPQiAZ0.net
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑) ぼーる!()
焼豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:33:44.28 ID:fzt29oQO0.net
8ビットの野球しか知らない
団塊世代以上のお爺さんたちには
8ビット以上のスポーツは理解出来ないんだよね

そんなお爺さんたちは無駄に高いプライドを守るために
野球をさも知的なスポーツのように語り
理解出来ない他のスポーツは意味もなく馬鹿にするしかないんだよ

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:33:49.17 ID:3SgGcDddO.net
>>481
短くするのは無駄な部分だろ
野球ファンってそんなにだらだら選手交代とか
好きなのか

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:35:57.25 ID:86OQYZPl0.net
キャッチャーからボール受け取って10秒以内に投げるルールなら見てて面白いかもな

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:44:55.85 ID:oESELPGnO.net
野球の地獄のような退屈さを解消するのは一筋縄ではいかない

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:43:00.57 ID:zACOvjGW0.net
>>475
蝦夷土人と広島原人と韓国のやきうんコリアンだけで盛り上がってる

極東の僻地の奇祭(笑)

それがやきうんこりあ(笑)

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:44:07.25 ID:zACOvjGW0.net
>>469
老人向け紙芝居レジャー(笑)

やきうんこりあ(笑)



【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:44:51.92 ID:ALLihcLY0.net
もっと試合時間を延ばすべき。
24時間は最低でもやらないと

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:17:49.13 ID:li5cGMIPO.net
大リーグはピッチャーが投げたボールがミットにおさまる音
ボールを叩く打撃音とあの雰囲気を楽しめないならMLBは見る資格は無いよ。
ダイジェストでも見てなさいってこった

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:11:04.21 ID:poTrY5Ta0.net
>>482
これを見に来た

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:32:39.16 ID:kZqaZBBm0.net
回数削減はしない、延長戦廃止もしない、試合時間に制限を設けないなど
根幹のルールを一切いじらないのなら取組んでもいいと思う。

総レス数 492
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200