2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】アジアの人気No1クラブはマンUに! 一方で日本だけは異なる結果に

1 :ゴアマガラ ★@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:42:24.95 ID:???*.net
アジア大手のスポーツマーケティング会社『mUmBRELLA』は19日、米『オクタゴン』による調査で
アジアに在住するサッカーファンの中で最も人気のあるサッカークラブと選手を発表した。

 対象となった国は日本と中国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、韓国の合計6ヶ国となっている。
それぞれの国ごとに住んでいる1200人にアンケートを行った。

 日本の第1位は24%の票を獲得したミランとなっている。続く2位は16%のバルセロナ、3位は15%でマンチェスター・ユナイテッド、
その後に10%の4位ドルトムント、8%の5位レアル・マドリーという順に並んでいる。
ミランには日本代表MF本田圭佑が所属していることから人気が高まったようだ。

 その他の国を見ると、シンガポールとインドネシア、マレーシアや韓国、そして中国の5ヶ国ではユナイテッドが1位に輝いている。

 また、選手の人気No.1は日本を除く5ヶ国でバルセロナ所属のFWリオネル・メッシとなっているが、
日本だけは同クラブ所属のFWネイマールが一番のようだ。

 アジア全体で見ると、アジア人気No.1クラブはユナイテッドで、選手はメッシという結果になった。
今回の調査結果は以下の通りとなっている。

【日本】
クラブ:1位ミラン 24%、2位バルセロナ 16%、 3位ユナイテッド 15%、4位ドルトムント 10%、
5位マドリー 8%
選手:1位ネイマール、2位メッシ、3位C・ロナウド

【中国】
クラブ:1位ユナイテッド 25%、2位マドリー 16%、3位バイエルン・ミュンヘン 14%、4位バルセロナ 13%、
5位ミラン 7%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ネイマール

【シンガポール】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 21%、3位アーセナル 9%、4位チェルシー 8%、
5位バルセロナ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム

【インドネシア】
クラブ:1位ユナイテッド 32%、2位バルセロナ 15%、3位チェルシー 13%、4位マドリー 9%、
5位リバプールおよびミラン 7%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム

【マレーシア】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 16%、3位アーセナル 12%、4位チェルシー 11%、
5位マドリーおよびマンチェスター・シティ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム

【韓国】
クラブ:1位ユナイテッド 47%、2位チェルシー 10%、3位バルセロナ&シティ 7%、
5位バイエルン 6%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150820-00010015-footballc-socc

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:38:53.94 ID:D7m/z6T60.net
>>417
ガンバ大阪「……」

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:39:00.47 ID:LEdYGgIH0.net
10年後はドイツが一位になってそうだわ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:39:37.37 ID:EAjGFGkKO.net
なんだかんだサッカー好きなやつは自然とJに行っちゃうから
海外リーグはテレビにでてくるのににわかが食いついただけ

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:39:53.39 ID:s8igESZf0.net
リーガは時間が遅すぎる

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:39:59.33 ID:QWuwbZ1p0.net
まんうはガム爺さんとともに終わったと思ったけど、まだ人気あるのか。

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:39:59.46 ID:rQqDOyB/0.net
>>438
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:07.52 ID:MqZf1Kfy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dyns85XBRBU

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:10.79 ID:5GBwn0Yj0.net
まんうが好きなのに選手はメッシが好きって奴はサッカー観るの止めた方がいいレベル

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:34.91 ID:0/6BShMo0.net
マンUも日本人気欲しかったら本田入れろ

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:42.96 ID:g3m7bE4r0.net
俺の様にオランダ人トリオからファンになった人が多いはず(`・ω・´)

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:45.75 ID:nEx1qYXB0.net
>>436
全く通用してないという事は無いだろ
1年目は6点取ったし
2年目は監督に使って貰えなかった

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:47.59 ID:Td3XQtJR0.net
何この数字との違いは

>twitterフォロワー数
>
>バルサ 日本語版144,832 (母国語版15,788,659)
>レアル 142,926 (16,880,039)
>ミラン 46,068 (2,771,247)
>マンU  44,140 (5,849,983)
>アーセナル 33,777 (6,206,288)

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:48.99 ID:2plFXw2r0.net
ミランが1位とか電通の操作だろうな

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:52.00 ID:l0kEQN290.net
中国でのバイエルンの人気は異常

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:40:52.81 ID:EgvGJN940.net
>>436
昔から日本はプレミアの人気ないぞ

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:41:33.08 ID:AKt/kCeL0.net
>>1
朝鮮韓国人マンウ大好き〜のパク・チソン入団〜の香川に追い出された
どうりでチョンが必死に香川叩いてるわけだな

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:41:52.63 ID:7j0lmYaH0.net
ネイマールが1位とかマジで信じられんwww

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:42:01.82 ID:3pojti1U0.net
>>448
開設時期とか加味しないとね

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:42:12.20 ID:Td3XQtJR0.net
やってんの何人かは知らんが
想像で順位つけてそう

こどものユニなんてバルサばっかなのに

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:42:24.99 ID:Sl/f8Cjh0.net
日本はブラジル信仰凄いと思う。去年やったテレビの史上最高選手選ぶ番組で、
マラドーナやメッシ、クリロナ抑えてロナウジーニョ選ばれるくらいだし。

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:42:57.11 ID:ZXqy8VJS0.net
>>384
それトヨタカップだろ?
しかもゴールデンタイムだしなんでそんなの引き合いに出したの?

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:43:21.84 ID:XxVV1OJr0.net
>>436
どんだけにわかだよw

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:43:25.17 ID:dERivPmy0.net
日本人キラーのネイマール

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:43:43.44 ID:Uuv8PQw40.net
日本でJがブームになったころ一番強かったのがオランダトリオのいたミランだからだな
トヨタカップでサンパウロと試合してミランユニきたサッカー部員が急増した

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:43:57.08 ID:6JQoG1uK0.net
>>451
少なくとも00年代はプレミアが一番人気あったわその前はセリエだろ
むしろ日本でリーガが人気だったことがないだろ

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:01.92 ID:IKV6Pjgw0.net
>>416
お前はスシ・タカでも見てろw
当のバルサがカウンター主体のチームに変貌したわ

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:02.87 ID:uh7T5pL80.net
>>447
正直、ゴール数なんて関係ないよ。
モドリッチとかミケルのゴール数調べてみ
ベルバトフってユナイテッドで得点王になってんのに失敗扱いされてんだから

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:03.04 ID:rABJmZNk0.net
セリエAダイジェストとかみてた世代だと
ミランは特別なクラブという印象はあるだろうな

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:05.54 ID:M2hpbJwr0.net
シンガポールやマレーシアはそりゃプレミアが一番人気だわな
なんといっても英語でそのまま通用する国だし
イギリスとのつながりが深いもの

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:13.05 ID:AVF5fe5K0.net
>>449
今の10代20代と比べると、30代40代は人口自体格段に多い
Jリーグができる前からトヨタ杯は人気あって、その頃全盛期のミランが何度も来日してるから、30代40代にはミランが圧倒的なんだろ

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:27.56 ID:cS5RQhtg0.net
40代以上 セリエ ブンデス
30代   セリエ リーガ2強 プレミア
20代   プレミア リーガ2強
こんなイメージだな

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:49.20 ID:gqcQyllr0.net
ミランすげーな、中国とインドネシアでもランクインしてるじゃん
なんでユベントス人気ないんだろ、デルピエロとかジダンとかスター選手もいっぱいいたのに

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:44:52.14 ID:/BW6mtfa0.net
WOWOWで放送開始されたのが91年だからね。
最初の放送試合はローマダービーでな、
金曜の夜7時から録画放送だったよ。
川平や、今は亡きジャンルカや、加茂さんが出てた。

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:05.99 ID:W8k97umT0.net
でも正直この結果はなんか嬉しいな
東南アジアがプレミアに熱中しまくってるのってはたから見てダセーから
日本はアジアのなかでも違うぞってアピールになるわ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:29.83 ID:xTK0VLRl0.net
選手の一位と二位がバルサなんだから、クラブ人気もバルサでしょ

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:32.97 ID:Jta1yYtI0.net
ドルトムントはチェココンビが活躍してた頃は好きだった

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:42.04 ID:7/y1XtTB0.net
今週 唯一のサッカーの話題がこれです

http://i.imgur.com/nxEGYK0.gif

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:45.62 ID:Sp7wWUFb0.net
>>456
日本の高校でてるからな

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:46.20 ID:3pojti1U0.net
リーガはシエスタの文化があるから、プレミアやブンデスみたいにランチタイムに試合とかやれないからな

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:46.49 ID:3Hg1vYmi0.net
マンUって短いサイクルで次々選手が入れ替わってホントクラブの名前だけじゃん
地元なわけでもなく選手個人でもなく一体何に愛着を持ってんだ?

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:47.52 ID:2tCS9Nzc0.net
>>408

基本日本人は日本人が好きなんだよ 本田の知名度の高さとミランの知名度の高さの
相乗効果が働いてるだけ 

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:45:51.29 ID:ggcYUuiW0.net
>>274
八百長クラブが上位にランクインするわけないだろ

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:22.81 ID:Sl/f8Cjh0.net
>>461
リーグの人気だと昔からリーガはアウトサイダーな感じだよね日本。バルサレアル自体は人気あるけどね。

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:32.96 ID:3pojti1U0.net
>>476
その理由を勉強すればマーケッターになれるよ

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:38.90 ID:Q9QEAkJM0.net
日本人でも知らない人多いかも知れないけど
ベンゲルはモナコの監督辞めた後アーセナルの監督をやる前、名古屋グランパスエイトで監督やってたんだよ
ただ監督やってただけでなく、当時浦和・ガンバと並んでボトム3だった名古屋を劇的に変え
ただ強いだけでなく試合を見ていて面白いチームにした

名古屋の歴代監督では、ベンゲルが最も素晴らしい仕事をしたと思う。ストイコビッチよりも、だ

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:41.79 ID:P+g7lLEQ0.net
マンUは自称世界のファン数4億人で
フォロワー数600万いかず
自称日本のファン数400万人で
フォロワー数4万ちょっとかよw
わろた

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:42.57 ID:S9i379JV0.net
マンUはモイの頃は世界中で人気あったし、#moyesin運動とかあったもんな。

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:53.07 ID:XxVV1OJr0.net
>>461
リーガは倉敷でいい感じだったのにwowow行って終わったんだよ

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:46:54.77 ID:RvaGXmbX0.net
ダメポ一筋でつ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:01.57 ID:M2hpbJwr0.net
もうユーベが八百長で2部落ちしたことさえ忘れてる人間が出てくるころか

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:32.44 ID:BDHsSvrc0.net
なんだかんだチームに対象国の選手が所属している方がマーケット的にはやっぱり強いということか
あと日本じゃ、バルセロナ信仰みたいな感じがあるんかねぇ
おかげかマンUもそこまでマーケティングに力を入れようがないとでもいうか

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:32.55 ID:Gjk7jud90.net
マンUしか知らないんじゃねーの

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:44.97 ID:qM58AeHA0.net
>>468
詳しいっていうわけじゃないけど
華のあるタレントったらミランの方が思い浮かぶわ

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:45.23 ID:tiIXuIkE0.net
ゴミランとクズマールが一位かよ

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:47.19 ID:+/S6Bc510.net
何故各国とも自国のチームがランクインしていないのか
本田がいるからという理由でミランが一位なら、何故本田は好きな選手でランクインしないのか
不可解過ぎる

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:47:58.27 ID:8ZUXt4cD0.net
ユナイテッドの糞サッカーなんか見てるからアジアは成長しないんだよ

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:48:16.31 ID:qAulc6kY0.net
いやあ・・
だって他のアジア諸国で、ビッグクラブや準ビッグクラブ所属の選手いないやん
それぞれの国で欧州でスタメン張れる選手が出れば結果は変わるでしょ

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:48:26.15 ID:PPvwu98I0.net
マンUというよりプレミアが人気だからな

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:48:31.96 ID:rQqDOyB/0.net
>>481
いくらなんでも知らない奴おらんやろw

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:48:39.81 ID:oV2F3XJu0.net
>>456
特にブラジル信仰が強いのは今5,60代の世代だな。病的に凄い
俺らの世代はプラティニ・マラドーナ〜オランダトリオの時代でジーコが格下扱いされてたような世代なんでブラジル信仰世代との価値観差が凄かった

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:49:46.44 ID:Q9QEAkJM0.net
>>342
北海道には結構いるんじゃないかな
ロッソネロのユニ着た人たち

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:49:57.86 ID:vvAL/vSJ0.net
ネイマールはかわいいからな

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:49:58.96 ID:Sl/f8Cjh0.net
ユナイテッドというかプレミアはアジア人じゃありえない豪快なサッカーやってるのが人気の秘訣なのかも。

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:49:59.30 ID:M2hpbJwr0.net
>>496
マラドーナはともかくプラティニやオランダトリオよりジーコが格下扱いなんてあったか?

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:50:20.16 ID:xBdYxGu/0.net
銀河系の頃はレアルレアルだったのに人気なくなったな
モウリーニョのせいかな

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:50:20.15 ID:quoVf6rH0.net
マンUがCL優勝したら盛り上がりそうだな、
てかサイクル的にそろそろマンUとかミランが復活しそうな気がする

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:50:36.50 ID:rQqDOyB/0.net
>>484
リーガ解説の頃の倉敷は最高だった

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:50:47.77 ID:ZK4Ymmcn0.net
>>470
日本だけが、世界で例外なだけなんだが。ブンデス、セリエって地元のファン以外、国外では観られてないだろw

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:01.13 ID:S9qQv/0I0.net
プレミアがアジアで人気ってテレビ放映やマーケティングの影響だろう
他は遅れてやり始めたし

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:08.03 ID:d0a/2htr0.net
ミラン??日本だとバルサ好きが多いかと思ってたけど本当に調べたの?
ちなみにプレミアではマンチェスターじゃなくてアーセナルの方が人気かと思うわ

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:11.23 ID:vuctATsJ0.net
CWC視聴率

サントス×バルセロナ 18.2%

ACミラン×浦和レッズ 23.1%


やっぱミランの方が人気あるな

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:22.23 ID:CYnXYJFU0.net
レアルはモウ時代のせいでヒールになったからな

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:30.23 ID:R+ihVPm20.net
よくもまぁ日本人を差別したネイマールが一番人気だったり
アジア人差別をしてアジア人嫌いなメッシがアジアでは人気ってわけわからんわ
海外バカって差別してる奴らを好きになるっていうお花畑脳ばっかりなのか?

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:32.13 ID:qM58AeHA0.net
>>502
リバポ、珍テル「せやな」

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:39.29 ID:6fhh4JbU0.net
ID:funk4bI+0


カガシンガー

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:51:50.40 ID:0/6BShMo0.net
ギグス、ネビル兄弟、スコール、ロイ・キーン、ベッカムあたりの頃は魅力あったけどな
今は寄せ集めの多国籍軍でそこまで魅力感じない

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:18.13 ID:Q9QEAkJM0.net
>>345
仮に宇佐美がリベリーの後釜でバイエルンのレギュラーになっても(無理だと思うけど)
バイエルンが人気でバルサ、レアル、マンU、アーセナルを超えることはないだろうな
下手するとそれでもドルトムントのほうが人気あるかも

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:26.60 ID:P+g7lLEQ0.net
CWC19時開始決勝視聴率ランキング
1位 21.9% レアル × オリンピア
2位 20.5% バルセロナ × インテル
3位 18.2% バルセロナ × サントス
4位 16.4% ミラン × ボカ
5位 14.6% リバプール × サンパウロ 
6位 14.5% ドルトムント × クルゼイロ
7位 14.3% バイエルン × ボカ
8位 13.3% ミラン × ベレス
9位 13.2% レアル × バスコ
10位 12.9% ミラン × ボカ 
------------------------------------------
11位 12.8% マンU × リガ・デ・キト 

>>507
相手レッズじゃんw

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:26.70 ID:kZI95rsi0.net
バブルの頃の王者ミランの印象が強いんだろなフリットがJALのCM出たりJ発足で
トヨタカップが一番?視聴率取れてた時代だろうしサカ好きはともかく
ガキ以外の一般人の認知度はセリエ>リーガ>プレミアで合ってる

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:26.76 ID:Sl/f8Cjh0.net
>>496
そうでもないよ。年代問わずJリーグ見てるようなコアなファンだとブラジル人の偉大さみにしみてるし。
間近で観れない欧州選手より親近感はかなりある

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:50.30 ID:UNts/Sg60.net
クラブ:1位ミラン 24%
キモすぎる・・・

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:52:56.43 ID:oTW/cSei0.net
>>1
バルサの間違いだろ

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:53:11.98 ID:MqZf1Kfy0.net
70%増で3年約1兆円…青天井のプレミア放映権は「道徳的破綻」か
http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20150228/285991.html

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:53:12.84 ID:KNtkj6f10.net
アジアはプレミア無双か
中東南米北米とかも知りたいな
この辺もプレミアなのか?

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:53:17.93 ID:kvJa1dAx0.net
>>9
わかるわーーー
むしろホンダが入ってイメージ下がった

>>274
ユーベじゃなくてミランが人気

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:53:21.55 ID:ZXqy8VJS0.net
>>500
むしろジーコがプラテイニより上だったことある?
能力的に劣ってるとは思わないが全てのランキングでプラティニが上だよ
直接対決で勝ったのも大きい

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:53:26.36 ID:0fFzPqXf0.net
>>439
俺も海外→Jリーグだわ
今は深夜に起きてまで海外見るモチベーションが消えて
土日の午後にJリーグの泥沼のボトムズを小馬鹿にする方が自分の嗜好に合う
自分と全く関係ない人達の苦悩を遠くから観察するのが楽しくて仕方がない

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:03.06 ID:zKeRvPlUO.net
>>1
他のアジア諸国はチーム&所属選手に魅力を感じて選んだ結果って感じで
日本は日本人選手所属クラブとメッシ&ロナウドの知名度から
クラブをチョイスしたって感じかなw

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:03.43 ID:3Q0lMvx40.net
これ△は全く関係ないだろなw
アンケ取った年齢層が高過ぎなだけ
でもファンバステン、フリット、ライカールトのイメージがいまだに残ってる日本人俺は好きだぜw

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:12.97 ID:ApHKfLkh0.net
最近のにわかはトヨタカップでのミラン人気を知らないんだろうな
ある年代以上で昔からサッカー見てる層のミラン人気はすごい
本田の影響とかほぼないだろう

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:24.48 ID:6JQoG1uK0.net
ユーベは八百長のイメージが強すぎるんだろうなあと内弁慶だし、今年久々にCLで結果出したが

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:40.22 ID:ty9Qx8I00.net
ユナイテッドとかクリロナいるときが一番うざかったわ
プレミア厨でもニワカが好むクラブNo1だった
クロス放り込みだけのサッカー見て何がおもしろいのかわからんわ
大正義はバルサだよ

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:42.94 ID:An0AsSZr0.net
90年代のミラン黄金期にwowowがミラン特集に力入れてたからな

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:46.73 ID:tEQ3lxEl0.net
ACミランチャンネルが本田移籍前からBS12でやるぐらいだからなあ
なんか人気あるよね

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:48.52 ID:Q9QEAkJM0.net
>>370
いやいや、いくら岡崎がいても、日本人はレスターファンにはならないと思うぞ
本田がいてCSKAのファン日本で増えたか?

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:52.34 ID:4OqxDis20.net
マンUはSHARPの頃までだな

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:54:55.99 ID:uh7T5pL80.net
>>520
南米は言語の関係でリーガが人気だろうな

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:55:00.14 ID:7d5giHuo0.net
周りは大体バルサかレアルだけど

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:55:27.92 ID:LEdYGgIH0.net
>>525
たぶんその世代じゃなくてインザーキ、セードルフ、シェフチェンコとかの時代だと思う。

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:55:37.08 ID:cni6eQz00.net
フリット、ライカールト、ファンバステンがいた頃のミランとオランダ代表は好きだったな、クラブとEUROの両方を制したし

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200