2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】アジアの人気No1クラブはマンUに! 一方で日本だけは異なる結果に

1 :ゴアマガラ ★@\(^o^)/:2015/08/20(木) 19:42:24.95 ID:???*.net
アジア大手のスポーツマーケティング会社『mUmBRELLA』は19日、米『オクタゴン』による調査で
アジアに在住するサッカーファンの中で最も人気のあるサッカークラブと選手を発表した。

 対象となった国は日本と中国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、韓国の合計6ヶ国となっている。
それぞれの国ごとに住んでいる1200人にアンケートを行った。

 日本の第1位は24%の票を獲得したミランとなっている。続く2位は16%のバルセロナ、3位は15%でマンチェスター・ユナイテッド、
その後に10%の4位ドルトムント、8%の5位レアル・マドリーという順に並んでいる。
ミランには日本代表MF本田圭佑が所属していることから人気が高まったようだ。

 その他の国を見ると、シンガポールとインドネシア、マレーシアや韓国、そして中国の5ヶ国ではユナイテッドが1位に輝いている。

 また、選手の人気No.1は日本を除く5ヶ国でバルセロナ所属のFWリオネル・メッシとなっているが、
日本だけは同クラブ所属のFWネイマールが一番のようだ。

 アジア全体で見ると、アジア人気No.1クラブはユナイテッドで、選手はメッシという結果になった。
今回の調査結果は以下の通りとなっている。

【日本】
クラブ:1位ミラン 24%、2位バルセロナ 16%、 3位ユナイテッド 15%、4位ドルトムント 10%、
5位マドリー 8%
選手:1位ネイマール、2位メッシ、3位C・ロナウド

【中国】
クラブ:1位ユナイテッド 25%、2位マドリー 16%、3位バイエルン・ミュンヘン 14%、4位バルセロナ 13%、
5位ミラン 7%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ネイマール

【シンガポール】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 21%、3位アーセナル 9%、4位チェルシー 8%、
5位バルセロナ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム

【インドネシア】
クラブ:1位ユナイテッド 32%、2位バルセロナ 15%、3位チェルシー 13%、4位マドリー 9%、
5位リバプールおよびミラン 7%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム

【マレーシア】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 16%、3位アーセナル 12%、4位チェルシー 11%、
5位マドリーおよびマンチェスター・シティ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム

【韓国】
クラブ:1位ユナイテッド 47%、2位チェルシー 10%、3位バルセロナ&シティ 7%、
5位バイエルン 6%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150820-00010015-footballc-socc

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:57:08.34 ID:/s/fy+FZ0.net
ミラン?

とか言ってる奴はここ最近サッカー見始めたニワカでしょ
20年見てる奴なら納得の結果

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:57:27.98 ID:Qjj3YhGt0.net
1位ジェフ千葉
2位清水エスパルス
3位ノジマステラ神奈川相模原
4位ケルン
5位パルマ

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:57:35.46 ID:3ifs7GtF0.net
今は当然本田の影響もあるけど
20年前に同じアンケートをやっても1位はきっとミランだと思う。
トヨタカップは偉大だ

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:57:38.26 ID:gBvfwbzi0.net
ミランは実績的にはレアルに次ぐ世界2位の名門だし
あのバルサより上っていう

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:57:46.06 ID:0/37k+l+0.net
>>493
まあそう考えるとお隣じゃあユナイテッドが一番だろうな

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:58:28.65 ID:Bhm+6LV70.net
>>500
40代だがジーコはそんなに人気なかったし格下っちゃあ格下だった。ジーコに憧れたりプレー真似するやついなかったしね。ソクラテスはそこそこ人気あったけど
当時はW杯、欧州選手権、トヨタカップで如何に活躍したかが基準なとこあったからね。トヨタカップだけのジーコはいまいち弱かった

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:58:31.01 ID:aHZHXHVr0.net
まだベッカムが3位?

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:58:50.28 ID:ac7Aln0X0.net
・メッシ(バルサ)
クラブ得点率 0.907 代表得点率 0.446
・クリロナ(レアル)
クラブ得点率 1.125 代表得点率 0.436
・クリロナ(マンU)
クラブ得点率 0.428 代表得点率 0.436
========================
・ロマーリオ(バルサ)
クラブ得点率 0.739 代表得点率 0.786
・バティストゥータ(フィオレンティーナ)
クラブ得点率 0.422 代表得点率 0.718
・ロナウド(バルサ+インテル)
クラブ得点率 0.756 代表得点率 0.633
・オーウェン(リバプ)
クラブ得点率 0.546 代表得点率 0.551
・クレスポ(パルマ)
クラブ得点率 0.534 代表得点率 0.547
・イブラヒモビッチ(インテル+バルサ)
クラブ得点率 0.683 代表得点率 0.533
・バッジョ(ユーベ+ミラン)
クラブ得点率 0.454 代表得点率 0.482
・ベルカンプ(アーセナル)
クラブ得点率 0.277 代表得点率 0.468
・ルーニー(マンU)
クラブ得点率 0.513 代表得点率 0.461
・ラウル(レアル)
クラブ得点率 0.415 代表得点率 0.431
・アンリ(アーセナル)
クラブ得点率 0.685 代表得点率 0.415
・香川(ドルトムント+マンU)
クラブ得点率 0.286 代表得点率 0.281

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:58:58.17 ID:lQHg7vSk0.net
この前のギネスも全試合通して前売り完売はユナイテッドの試合だけだったよ
バルサ戦とPSG戦

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:08.97 ID:Sl/f8Cjh0.net
>>535
いやいやその頃に衝撃受けたオッサンファンは多いよ(笑)

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:29.54 ID:V9q65A+W0.net
電通力でミランという雑魚チームが持ち上げられているのが浮き彫りになってしまったな

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:30.27 ID:P+g7lLEQ0.net
フォロワー数とか視聴率とか
結構確実な数字は見てみぬふりして
このうさんくさいアンケートにしがみつくw

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:34.67 ID:Qjj3YhGt0.net
グーリット、ファンバステン、ライカールト、バレージ、マルディーニ息子

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:34.75 ID:YJWTc/IB0.net
ベッカムってサッカー知らないおばちゃんが知ってる名前言っただけだろ

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:39.44 ID:ZXqy8VJS0.net
>>539
オランダトリオ時代は見る機会トヨタカップしかなかったしねえ
カズが移籍した頃は3人ともミランにいなかったし、
海外サッカーの視聴者数が一気に伸びたのは日本が初めてワールドカップに出場して中田がセリエに移籍した時

中田のデビュー戦はWOWOWの視聴者数歴代2位だったそうな

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:47.54 ID:x55H7/W60.net
>>31
20年ぐらい前?
その頃はユーベでその後に来たのがレアルマドリーの印象。
ミランはずっと強かったけど、いつもヨーロッパではそこそこのイメージだな

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:48.13 ID:S9qQv/0I0.net
若い奴はなんでミランなのかわからないだろうな
まあそんなもんだ

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:59:49.61 ID:Q9QEAkJM0.net
>>403
だね
80年代に海外サッカー見るって、アメリカ中心の世界観や野球中心の日本スポーツに対する
アンチテーゼみたいなノリがあったからな

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:25.16 ID:P+g7lLEQ0.net
>>555
でもアメリカではバルサの方が客集めてたよ

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:26.14 ID:/s/fy+FZ0.net
>>558
経験として理解してないお前が何言っても無駄だよ
知らないんだから

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:30.94 ID:MqZf1Kfy0.net
放映権はプレミアの1人勝ち

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:34.23 ID:1IOxZS4d0.net
グラブは分からんでもないがネイマールが分からん
日本でそんな露出あった訳でもないのに何でだ

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:47.73 ID:T70La/lm0.net
>>540
だと思う
確かに伝統的にミランが日本で人気があったのは認める所だけどそれもだいぶ昔の話
本田が移籍しなかったら5,6番手くらいの人気で落ち着いてたと思う
少なくともトップではない

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:51.36 ID:0/6BShMo0.net
ガットゥーゾとかインザーギとか強烈な個性の選手が多かった

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:52.66 ID:e+ZKQSOi0.net
レスターに決まってるだろ。

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:00:53.59 ID:L8zja52s0.net
ネイマール最近CMでまくってたもんな。

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:07.32 ID:ty9Qx8I00.net
ミランは本田が全く関係ないとは言わんがいなくても普通に人気だろ
レアルと同じで歴史ある超ビッグクラブなんだから
まぁ今は見る影もないから本田で少し人気回復させてる程度じゃね
ドルは完全に香川効果だろうけどな

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:12.86 ID:uqQLpZze0.net
>>500
ジーコって日本に来たから評価が上がった感じ86ワールドカップの時点ではプラティニが断然上、トヨタカップの華麗なゴールもあったし

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:15.21 ID:WVIJ7k9O0.net
ミランが入ってるのは本田がいるから。
別にいいじゃん

ベトナム人に「好きなJリーグクラブは?」って聞いてみ?
絶対コンサドーレが1位だからw

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:27.59 ID:cni6eQz00.net
30代だとロベルトバッジョ、ジダンの世代かな

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:43.30 ID:2j1big6E0.net
元々ミラン大好きだろ。プレミアはトヨタカップで無様な負け方するのが定番だったからな。
その点ミランはトヨタカップの常連で勝ち数が多い上に
勝つためにめっちゃ早くから来てたし

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:44.89 ID:ITxb4BL60.net
ガナオタ多いと思ってたが

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:01:57.25 ID:rQqDOyB/0.net
ミランとか無いわ 試合まともに観た事無い

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:01.47 ID:IiiSeGsG0.net
中田のいたASローマ好きだった

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:06.45 ID:6mVbGsZq0.net
キングカスがジェノアに行って
旅人がペルージャに行って
名波がヴェネティア行って
俊さんがレッジーナ行って
今の30代〜40代は始めてみた海外サッカーがセリエだったって人多いんじゃないかな
それでミランが妙に人気あるんだと思う

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:12.91 ID:ZXZvvQr00.net
>>58
デサイー、ガッリ、レンティーニ、ウェアも入れとけ

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:24.83 ID:Sl/f8Cjh0.net
>>564
F1なんかが人気出たのも割とそこらへんも影響あるよね。

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:26.82 ID:Q9QEAkJM0.net
>>420
フラミンゴw
フラメンゴだろ、リオの。ジーコがフラメンゴでトヨタカップに来たよ
その時MVPてもらった車、律儀にブラジルでしばらく乗ってたそうだ

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:27.02 ID:zrt0IDYy0.net
>>540
ドルトムントは他の国のランキングには入ってないけど
ミランは他の国でも一位じゃないだけでランキングには入ってる
今でも普通に人気はあるよ

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:28.10 ID:rQqDOyB/0.net
被り

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:39.00 ID:oIfI8XJH0.net
>>568
メッシクリロナは外したい層からの支持じゃね?
俺ももう充分だろって気がしてその2人の名前は出したくない

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:51.05 ID:phh64PDQ0.net
この調査がどんな「サッカーファン」にアンケートしたかはわからんけど

・20年前のミラン知ってるような人は確実に今もサッカーファン
・数年前のバルサで騒いでた人がいまサッカーに興味があるかどうかあやしい

そういうことだと思う

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:02:54.26 ID:Sp7wWUFb0.net
スタあんなガラガラでミランが人気って滑稽だろ

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:03:11.08 ID:xmhoV71/0.net
XBOXのときの日本だけ違うやつはインパクトあってよかった

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:03:20.64 ID:KNtkj6f10.net
>>533
なるほど言語の関係か
それなら南米はリーガになるか

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:03:27.74 ID:sh5SCbKn0.net
どうせなら
ミランと共にサントスとかボカが入ってくれたら
おっさん世代最強が証明されて面白かったのに

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:03:42.33 ID:rQqDOyB/0.net
ネイマールは、こないだのW杯で取り上げられまくったのが影響してんじゃないの
あと、日本人て判官贔屓というか、完璧な人とかチームを厭う性質がある
バイヤンが人気ないのはそれ
巨人アンチみたいなもん

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:03:57.96 ID:9f88zUeS0.net
本田と香川人気あるなあ
お前らの大好きな岡崎はどこ?

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:01.52 ID:KtqnM1od0.net
日本がサッカー興味ないって証明してるランキングw

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:10.84 ID:uh7T5pL80.net
>>573
あり得んだろ、普通に考えて。PVとかCS調べりゃ分かるだろ

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:26.72 ID:Sl/f8Cjh0.net
88年頃の輝きを見てると最近のミランの凋落が寂しいねぇ。

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:29.42 ID:rqZqJ31A0.net
ユナイテッドっていつの時代もクソサッカーしかしてないのに何で人気あるの?
攻撃に迫力があった頃ならまだ理解できるけど今も人気あるのは意味分からん

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:36.56 ID:Qjj3YhGt0.net
>>58
コスタクルタ、アルベンティーニ、アルベルティーニ、清水にも来たマッサーロ

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:45.03 ID:i8wjN8VuO.net
ACミランってロゴかっこいいし、CL優勝回数レアルについで二番目に多いからな。

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:04:56.67 ID:lQHg7vSk0.net
バルサとかレアルって優遇されてるの丸わかりじゃん馬鹿以外は
植民地経験のあるとこはあんまり好きになれないんじゃない

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:18.72 ID:8h0CxvPj0.net
これ、サンプルが偏ってるだろ
何で本田3信者バッカ調査してんだよw

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:25.05 ID:5/rHHRrY0.net
モウリーニョ信者多いからチェルシー人気なんじゃないのか

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:45.75 ID:S9i379JV0.net
20年前にミランが1位なら分かるけど、今も1位かと言われると明らかに違うだろ。

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:47.95 ID:oIfI8XJH0.net
ACミランってSFCのキャプ翼に隠しチームとして出てた記憶が
そして何故かそこにKAZUの名前が

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:48.88 ID:tagwlGKA0.net
一時期のミラン

インザーキ、シェフチェンコ、トマソン、クレスポ
ルイ・コスタ、セードルフ、ガットゥーゾ、ピルロ、カカ
マルディーニ、ネスタ、カフー、シュタム


今の本田なんぞが入る隙は1oもないわ!

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:05:51.20 ID:Sl/f8Cjh0.net
日本でもオールドファンからは人気あったなユナイテッド。
ベストとかローとか

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:09.36 ID:4xwfDJXa0.net
かなり嘘臭い結果だな
今のセリエとか超絶つまらんのに

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:09.90 ID:+kTtSENI0.net
ミランは昔のミランじゃなくて本田だろ
バルサは散々メディアが押してるし
マンユは実力のわりに好きなやつ多いし今に始まったことじゃない

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:10.54 ID:MVqZBv450.net
ベッカムすげーなwwww





で、今はどこでプレーしてるん?

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:12.04 ID:Q9QEAkJM0.net
>>460
細かいこというと、Jリーグ開幕時、まだミランは黄金期だったが
既にオランダトリオはいなかった

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:17.53 ID:tW/hEDC50.net
アジアどころかアメリカでも1強だよな

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:18.25 ID:0fFzPqXf0.net
ロイキーン VS ヴィエラ

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:33.37 ID:/s/fy+FZ0.net
>>589
いうてもあれで4万入ってるんだぞ
実はチェルシーとそんなに変わらん

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:43.58 ID:zlftuuzh0.net
本田一人で影響力ありすぎやろ
狙われるんちゃうかな

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:06:47.78 ID:8Gv/SwpN0.net
一番強かったのはレドンドがいた頃のレアル


異論は認めない

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:07:10.86 ID:0/6BShMo0.net
黄金期のミランが好きってだけで
別に 「今のミランが好き」 って分けじゃないからな

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:07:34.68 ID:pHTglvHQ0.net
逆に今の△じゃミランへのネガティブなイメージしか与えてないと思うがw

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:07:43.09 ID:Q9QEAkJM0.net
>>462
確かにカウンターは以前より多くなったが、今でも
イニエスタ、ラキティッチ、ブスケツを中心にボール回せる

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:10.46 ID:MR1lTN1u0.net
もともと日本ってセリエAが好きでミランも好きだよな
本田っていうより中田の影響の方がでかいと思うけど
むしろ他のアジアでプレミアやマンUの人気が高いっていうのに違和感覚えるわ
あといくらなんでも今ベッカムはないでしょぉ

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:18.94 ID:ymBgTWry0.net
ネイマールそんな好きなのか日本人

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:24.10 ID:jai7N3qq0.net
4位にドルで答えが出ちゃったランキングだな

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:28.17 ID:+kTtSENI0.net
>>616三年連続決勝行った時ってレドンド全部いたっけ?

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:36.47 ID:Sl/f8Cjh0.net
本田は関係ないよ。むしろ本田がミランにどう貢献出来るのか厳しく見られてるな。
残念ながら今のところ何も成し遂げてないけど。
コッパくらいでいいから穫って欲しい。

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:47.50 ID:MtNF9BAH0.net
・レアル →歴史、格、強さの全てが揃っているクラブ
・バルサ →21世紀におけるニワカ御用達のクラブ。時代を作った

・ミラン →レアルと共にこれまでのサッカー史を代表する存在
・ユーベ →セリエの象徴。ファンは高確率でイタリア代表が好き

・バイエルン →安定した成績は「強さ」こそが人気であると物語っている

・マンU →ガム爺によってこれからのサッカー史を代表するクラブに
・チェルシー →シティのこれからの成功を証明している元祖金満クラブ
・リバプール →歴史と品格を持ったサッカー界きってのネタクラブ
・アーセナル →バイエルン同様、安定した成績により大きな人気を獲得
・シティ →世界最高のリーグをかき回す超新星。そのまま爆発しない事を祈る

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:50.08 ID:B5LqS+770.net
ドルは香川の影響だよな
10年くらい前に調査してたらセルティック入ってそうw

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:08:58.09 ID:4VvYjI280.net
>>9
そうそう、8〜90年代に渡りブンデス→セリエ信仰が長らく続いて
バルサ黄金期到来と共に人も一気に流れたけど、プレミアはさほど染まらなかったな

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:06.11 ID:1T6Pb+Ax0.net
ミランは昔から日本では絶大な人気あったけどドルトムントは完全に香川効果

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:07.35 ID:ty9Qx8I00.net
バルサはメディアが推さなくても凄いことがわかるしサッカーやってる奴は大抵バルサ好き
自宅警備員でお菓子食いながら海外サッカー見てるニワカは玄人ぶって別のチームをあげるけどなw

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:12.21 ID:Q9QEAkJM0.net
>>468
ヨーロッパで勝てないからだろ
ただユベントスは準優勝は6回で単独トップ

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:15.15 ID:/dfSiVy10.net
マンUはあんだけ金つぎ込んでもリーグで無双も優勝もできずに
ずっとポンコツサッカーやってて何で人気あんのかね
CLも他のプレミア勢と同じくベスト16どまりだろw

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:26.03 ID:kh19cqAb0.net
ベッカムで草

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:31.80 ID:AVF5fe5K0.net
>>584
しばらくどころか鹿島引退した後、ジーコを訪ねるみたいな番組でジーコの家に行った時にまだセリカがあった

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:33.42 ID:/QqM96Zv0.net
>>614
8万のスタに3万6000しか入らないのは不人気でしょ
プレミアは8万、7万収容でも満員だからチェルシーにしたって箱が小さすぎるってだけの話だし

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:09:58.50 ID:/s/fy+FZ0.net
>>631
それここ数年だけの話じゃん

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:01.07 ID:ZXqy8VJS0.net
セリエAが地上波で見れた頃最強だったのがサビチェビッチなんだよね
俊さんもサビチェビッチに憧れていたと言ってたし、左利きのサッカー少年はみんな憧れたんじゃないかな

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:04.08 ID:8Gv/SwpN0.net
>>620
アジア諸国でプレミアやリーガが人気なのは、セリエが凋落したから当然の結果。
中田がいた頃のセリエは人気あったよ。

あの後バブルが弾けたわけだし。

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:19.90 ID:Sl/f8Cjh0.net
>>609
そういうのが合わさっての一位ってことだな。
昔から人気のあるビッグクラブで移籍出来たのが本田香川しかおらん。

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:22.97 ID:5WyUPQR/0.net
マンユナイテッドってずーーーーーーーーーーーーーとつまらないサッカーやってるぞ

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:46.96 ID:Q9QEAkJM0.net
>>469
八塚浩はその頃からセリエAの実況やってたな

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:48.18 ID:Sp7wWUFb0.net
>>614
からくりがある
というかTVでも実際みりゃ誰でもわかるじゃん

 この日の公式入場者数は2万5916人。
サンシーロの収容人員は8万人だから、3割ほど埋まっている計算だが、体感は1万人いるかどうかだ。
ジェノア戦はチケット販売が6412枚、シーズンチケットが1万9504枚だから、後者が観客数のかさを増す役目を果たしているらしい。
http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/eusoccer/1415/columndtl/201504300003-spnavi

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:52.97 ID:AOcARF+pO.net
しなのマンユー人気半端ない

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:10:58.07 ID:MqZf1Kfy0.net
もうマンUの人気が落ちることはないな

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:11:05.51 ID:Km1FEqLg0.net
ドルトムントは小野伸二効果(小声)

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:11:06.06 ID:uh7T5pL80.net
>>631
だったらCL出れないミランやドルトムントが人気ってのがおかしいってことだ

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:11:13.14 ID:q5yWDotW0.net
>>547
20年ならミランが圧倒的なのが理解できないはずじゃね
ユーベももっと人気ならわかんだけど

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/20(木) 21:11:14.96 ID:Q9QEAkJM0.net
>>470
すごく同意

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200