2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】パスタをゆでるのに「塩」はあまり必要なかった!?説がネット上で話題に

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:49:50.57 ID:???*.net
9月16日夜に放送された系の人気バラエティ『ホンマでっか!?TV』で、パスタをゆでる際に多くの人々の間で必要不可欠だと思われている「塩」が不要であると専門家が指摘。
その内容が視聴者の間で注目を集めている。

この日、同番組では、ヒロミが料理人となり、キャンプで培ったテクニックを駆使して、オリジナルパスタを調理。
その中で環境評論家の武田邦彦氏は「スパゲティは本当はお塩関係ないんですよ」「立派な論文が出てね。
塩の種類を全部変えて、濃度変えて、味から何からやったのが出てきて、(味や食感などは)まったく関係ない。
(入れなくても)全然まったく一緒」と、パスタをゆでる際の塩が不要であるとコメント。
また、なぜ「塩を入れる」という行為が一般に広まったのか?という質問に対して、「プロの料理店が、ちょっとやっぱり辛めのスパゲティを出したほうが美味しく感じるから」とし、
我々が家庭でパスタ作る際に、一般的な量の塩分を入れる分には、味の面でもさしたる違いはない解説した。

そのため、スタジオはもとより、ネット上の視聴者からも「マジかwww」「レシピ本とか全部書き直しじゃんwww」「塩でなく油入れるといいとか言う人もいるよな」
「でも売ってるパスタソースって茹でるときの塩分も計算してるんじゃないの?」「でも塩入ってたほうが旨いと思うんだよな...」といった様々な声が相次いだ。

なお、武田氏のこうした解説を受ける形で、同番組MCの明石家さんまは「でも入れる。あのー、沸騰したときに、塩入れるときに、また再沸騰する、あの瞬間が好き。
『俺、やってる〜!』いう感じが」とコメント。やはり、いつも入れているものであるだけに、いきなり「不要である」と言われても、それを急に変えることは抵抗があるようだ。

■参照リンク
『ホンマでっか!?TV』公式サイト(毎週水曜21時から放送中)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150917-00047400-aol
2015/9/17 12:00 - AOLニュース

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:51:37.87 ID:AXZA9Qbt0.net
もしかして呼び塩を知らないとか

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:51:44.91 ID:77D3T8FGO.net
武田の言うことは嘘ばっかり。

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:24.11 ID:pZ2Yv6hi0.net
ペペロンチーノには必要

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:30.32 ID:aYSN2Drz0.net
>「でも売ってるパスタソースって茹でるときの塩分も計算してるんじゃないの?」

ほんこれ

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:31.07 ID:Mi4TlCQa0.net
パスタに味付けしてるんだって知ってるだろ

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:34.76 ID:cZTrl8Hl0.net
ステーキや魚焼くときに塩振るのも意味無さそうだな

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:53.88 ID:p3WrQLgf0.net
りっぱな論文てなに?

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:53:08.51 ID:/lrCUMKu0.net
味噌だったりカレー粉だったり醤油だったり入れるといいよ!!

10 :名無しさん@恐縮です:2015/09/17(木) 16:58:36.36 ID:xGpzoCRDU
知らんが、塩分控えめを求められるので入れない
自分だけが食べる時は入れる

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:53:31.67 ID:J/u63nf90.net
入れてる奴いんのかよw

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:53:45.64 ID:8Ws/R+Sd0.net
>我々が家庭でパスタ作る際に、一般的な量の塩分を入れる分には、味の面でもさしたる違いはない

つまり一般家庭は塩をけちってあんま入れないからパスタに塩味がつかないと

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:02.12 ID:jzNqx2ab0.net
はあ?清めてるんですけど。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:05.26 ID:7oFRF7g00.net
入れた事ない
どうせ味見して調節するし

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:10.69 ID:4HLXFtfx0.net
> 環境評論家の武田邦彦氏


何時から環境評論家になったんだよ

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:11.50 ID:+U/aNY/K0.net
追いオリーブ料理

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:12.84 ID:4h9yWMI40.net
5分とか短時間で茹で上がるパスタ不味い

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:17.40 ID:RQFene8m0.net
指定の塩分で茹でると間違いなく塩味するじゃん
味覚障害なんてレベルじゃねーぞ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:20.95 ID:KkK7Bg/c0.net
>>1
塩を入れれば沸点が微妙に上がるだろ、そのぐらい理解できなのか?

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:33.48 ID:eUKGoLxu0.net
そんなわけないだろ

下味ついてるかどうかで
ソースの塩分きまるし
ウソ言うな

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:42.12 ID:HUAieXtj0.net
少なくとも湯温は高くなるんでね。

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:48.26 ID:MEx4zi7w0.net
塩がもったいないから茹でるのには入れないわ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:54:54.06 ID:6JIkLPhX0.net
>>5
ソースに塩入れたらええねん

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:55:12.02 ID:2dQN86o30.net
スーパーで売ってる安物のパスタはあまり塩を練り込んでないから
茹でるときに塩を足した方が旨いよ。
うどんくらい塩を練りこんでるパスタだと、茹でるときに塩はほとんど要らない。

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:55:31.23 ID:N78uOTMX0.net
もうネットもウンコを食って永久機関みたいな形になってきたな。
新しいネタなんて誰も出さねえ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:55:42.95 ID:7VVwzOXz0.net
まあ、大量のお湯に入れる塩がもったいないよぬ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:01.53 ID:KkK7Bg/c0.net
>>17
俺の買うバスタは5分じゃまだ芯が残って食えたものじゃない

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:02.31 ID:pZ2Yv6hi0.net
>武田邦彦
このおっさん間違った解釈してるけど、塩入れると吹きこぼれにくくなるとかパスタが引き締まるとかそういうのが根拠が無かったていう話な

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:14.46 ID:484OCOIY0.net
ためしてがってん パスタ で検索すれば明白なネタ

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:17.64 ID:pRdLyvmE0.net
>>13
西洋に東洋文化混ぜるとかマジかっけす

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:27.22 ID:ebgTXeMM0.net
めんどくさいから全然入れてなかったが
まさかそれが正解だったとはw

塩入れないと麺がくっつく、と注意されたので
具体的に困ったら入れるようにしようとは思ってたけど
いつまでも困らないんだよねえ

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:56:50.51 ID:CBLc65zm0.net
昆布を入れて煮るとおいしい

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:57:16.48 ID:qLSY/+Yj0.net
なんだろ
沸点が関係あるような気がしてたけど

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:57:33.55 ID:aYSN2Drz0.net
沸点が上がるとかコシが出るとかいう説はウソ
メチャクチャ大量に入れなきゃそんな変化は起こらない


「塩を入れないと浸透圧でソースが水っぽくなる」

これが真相

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:57:48.25 ID:+WysIbSl0.net
>味の面でもさしたる違いはない

全く違いが無いのか、ちょっとでも違うのかによって全然ちがうぞ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:57:50.38 ID:g30LXqSi0.net
塩いれた方がいいよ

論文とかあてにしない方がいい

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:00.80 ID:2zgxGuJi0.net
水パスタにしてから茹でるときに塩入れなくなったなぁ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:02.83 ID:y/T7se+c0.net
海水くらいの塩分で下味を付けて
ソースは塩分控えめで食うと美味い

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:04.29 ID:484OCOIY0.net
>>32
同意

おろしツナパスタを作るときにはやってる

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:11.42 ID:8F2Xs0jS0.net
>>15
こいつとか皇室芸人とか、なんとなく専門家っぽいけどよくよく聞いたらトンデモネタばかりの奴らをテレビは使いすぎ

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:20.39 ID:bBWYK0bM0.net
ソースと絡める時に塩入った茹で汁使わんの?

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:58:48.38 ID:cNMWdQQc0.net
>>33
相当入れないと沸点って変わらないんじゃねw

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:07.93 ID:tESwzLiY0.net
これ元の論文は味に言及してなくて塩を入れなくても歯ごたえやら食感に変化ないってドヤってるのを
「味付けのために入れるんだよバーカ」って散々つっこまれてた記事のことだろw

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:12.53 ID:6QNex96l0.net
武田は飛ばすけど、明らかにパスタから塩分を感じるから
あと麺だけの問題ではなくて、なぜ塩気がいるのかというとソースを薄めるときに使う
これ本場のやり方
だから答えは「塩分はソースづくりに継ぎ足すから必要」なのね
パスタだけの独立した問題ではない

なのでレトルトとかのソースを使うなら塩分は必要ない
俺はちなみに少しだしをいれる

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:21.52 ID:59kOpeRo0.net
味覚音痴の馬鹿かよ
塩がなかったらどれだけ気が抜けた味になるか自分でわかるだろ

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:22.58 ID:hkGHiLan0.net
プロはゆで汁をソースに足す時があるからな只のお湯を入れたら薄まる
まあ市販のパスタソース使うなら関係ないんだが

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:29.65 ID:o0FCOEMk0.net
パスタソースのほうが茹でる時の塩を含めた調味だし
茹でる時は塩入れるわ、オリーブオイルも入れるわ
麺が離れやすい気がするし

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:39.33 ID:XvWeltnC0.net
水次第だろ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:44.89 ID:+JiuKRZK0.net
塩は絶対に肝だよ
必要ないは絶対に嘘

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:45.62 ID:u5BvTeSL0.net
>環境評論家の武田邦彦氏
はいはい、解散w

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:47.96 ID:opf0OCKu0.net
@パスタをゆでるときに、大量の塩をいれて、薄く塩味をつける

Aいつものソースに新たに少量の塩を加え、湯でたパスタ


@=A であると武田は言ってるのでいいんだな?

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:00:01.75 ID:1OXlZYVD0.net
禿げしく知ってた。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:00:04.05 ID:tj2FwCAS0.net
これは知ってた
しかもシェフから教えてもらったし
入れてる人とか見るとプッて笑ってた

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:00:16.80 ID:z2aoNBXO0.net
味付けいらんかったんか
どういうこと

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:00:58.98 ID:eoHDj/dd0.net
塩入れて茹でたのは、そのまま食べても旨いよな。
茹でてから塩ふっても同じにはならん。というか、食えたもんじゃねぇ。

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:03.07 ID:cFTF2B2S0.net
>>35
ほんそれ
言って見れば隠し味と言われるものは全てさしたる違いはないよ
だがそのさしたる違いが商売の成功を分ける

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:10.86 ID:Z6WN79zp0.net
実際必要ないのは間違いない
ゆで汁で味調節しろと良く言うけど、塩水入れてるのと大差ないからな
どうせ味調節しないといけないハメになるなら、あとから塩振って調節しても同じことだから
味の調節に塩水入れるか塩振るかの違いでしかない

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:13.60 ID:65mxBBlIO.net
いや、味なしパスタになるだろ
お前ジロリアンの舌なめてるだろ。

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:24.75 ID:6QNex96l0.net
ちなみに郁恵とイモリのお料理バンバンでイタリア人がやってた

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:34.72 ID:rn8L7pVa0.net
環境評論家って???

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:01.75 ID:cFTF2B2S0.net
>>55
それもあるよなぁ
味が全然違うのにさしたる違いが無いってのはなぁ

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:04.39 ID:H015BAPA0.net
入れなくてもかまわんけど、入れたほうが絶対うまいんだよ。
オリーブオイルだけで食えるわ。

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:08.44 ID:aZMfoX6E0.net
ソースで十分味つくからな、俺は塩入れたこと無いし味はファミレスのと大差ない

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:08.80 ID:nRMDhO5P0.net
俺なんかで、意味がないみたいな記事を読んで
一回塩入れずにやってみたら違いが判らなかったので
それ以来塩入れ無いけどな
まぁ、一回やってみりゃいいんだよ

変わると思えば、入れればいいし
変わらないと思えば、入れなければいいんだし。

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:19.45 ID:571P3i2G0.net
大量に入れなきゃ意味無いんだろ

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:27.81 ID:rtRTAwEe0.net
塩味つけないとペペロンチーノがわびしくなるじゃないか

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:40.01 ID:lPmxsPu80.net
>>13
まじか

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:40.10 ID:l7ZJiODb0.net
やった事あるけど、めっちゃくちゃ味薄くなってまずい

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:42.61 ID:6QNex96l0.net
オレンジジュースに塩を少しいれても
「味はさしたる違いはない」

でもコクとか旨味が濃く感じるだけ
それは「わかりやすい味」じゃない

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:44.21 ID:AUYTwDX00.net
スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです

ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい
「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。

――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか?
先生?塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、
   そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。
?  しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の
   専門家で官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められません
   でした。つまり、この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業
   でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。

――塩を入れなくても本当に麺のコシは変わらない?
先生?機械でゆでた麺の弾力性を数値的にチェックしましたが、結果は同じでした。

――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化しているのはなぜなのでしょうか?
先生?麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという
   発想で、定着したのかもしれません。

――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?
先生?家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。
   また、スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てる
   という説もあります。しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。

先生:東京家政大学大学院家政学研究科教授
http://president.jp/articles/-/9347

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:02:47.76 ID:mGIXeIPw0.net
塩塩と議論が続く・・・・↓

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:03:02.17 ID:8F2Xs0jS0.net
うどんやそうめんなんかと違ってパスタは練る時に塩を入れてないから、茹で汁に塩を足さないと何とも味気ない

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:03:19.75 ID:FbcHJVBD0.net
高血圧になるから塩はあんまり入れない方が良い。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:03:33.41 ID:QFL2u55w0.net
武田邦彦という文字列が見えたら、そのエントリーは読む必要はない
 

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:03:45.97 ID:2tnFOIhY0.net
塩無しでゆでたパスタで作ったペペロンチーノなんて食えたもんじゃねーぞ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:03:52.54 ID:6QNex96l0.net
>塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません
??????????????????????
答えでてるじゃん
塩分を濃くしてインパクトを出すためって

じゃ味が変わってるじゃん苦笑

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:01.73 ID:MEx4zi7w0.net
>>68
ソースに味があれば問題ないよ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:01.75 ID:AUYTwDX00.net
ウソとか言ってる奴、俺が出したソース見てみろや
一般人が教授のデータを基にした論文を批判してんじゃねぇよw

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:20.51 ID:9MSjIbfB0.net
サルヴァトーレの店は塩ドバーだよねw

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:36.26 ID:dtlA+CyZ0.net
馬鹿ばっかりだな
味の前にパスタのもちもち感、食感がかなり変わるんだよ
NHKのTVでも実験してたし、他の実験でもやってた

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:41.45 ID:gPrOlmN+0.net
>>13
すげえよ

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:04:55.90 ID:uJhQvimY0.net
麺に塩っけがないと美味くないじゃん。後で塩あえるのか。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:14.95 ID:KXr1xVSX0.net
確かに入れ忘れたときと違いがあるのかはよくわからなかった

あと茹で時間ってパッケージに書かれてる時間の1.5倍くらいがちょうどいいよな
目安時間では明らかに芯が残る

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:16.90 ID:8ftjxj2G0.net
>>1
茹で上げて以降の麺と麺が絡まったりしてベタつくのを防ぐためだと思っていた
違うんだ…

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:34.16 ID:xYclYXBK0.net
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノとかだと
仕上げの段階で茹で汁を少し使うよね。
だから「味付け」には必要なんじゃないのかなとは思うけれどね。

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:34.68 ID:cb58gy0z0.net
塩味にするんじゃないのか

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:39.03 ID:AUYTwDX00.net
>>80
はい、俺が出したソース見てみろ
実験で弾力性が出るかどうかテストした結果出なかったんだが
論文舐めるなよ

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:45.35 ID:/XfcL07C0.net
塩を入れると書いてあるパッケージと塩を入れないと書いてあるパッケージがある

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:55.08 ID:7dMoJKuF0.net
>>53
シェフによるんじゃね?
っていうか、少数派のシェフでしょ

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:55.67 ID:6NXaWyxX0.net
S&Bのペペロンチーノが好きでよく喰ってるけど、
なんか味気ないなーと思ってたら塩入れ忘れてたってことが何度かある。
ようするに塩を入れなくても味に変化ないとか言ってるヤツは舌がおかしい。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:05:57.23 ID:MEx4zi7w0.net
>>80
家のパスタは激安ものだから問題なし

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:14.68 ID:eOFiME3U0.net
料理に関しては
マジで専門家の意見ほどあてにならんもんないぞ。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:26.84 ID:eoHDj/dd0.net
うっかり塩入れ忘れて茹でてしまったときの絶望感。
どんなに工夫してもリカバリー出来たためしが無い。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:27.73 ID:3O0/EvUe0.net
馬鹿なの?パスタの基本のアーリオ・オーリオには絶対必要なんだが

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:27.93 ID:Q+5SC5Mz0.net
鍋底に麺がくっつかないよう牛乳ならちょっといれる。

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:36.80 ID:KkK7Bg/c0.net
>>42
お湯は1℃違うだけで結果が恐ろしく変わってくる
沸騰温度言うなら重いフタをして茹でるべき

圧力鍋なんて普通に10度前後しか上がらない

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:49.71 ID:clQbV5Zq0.net
>環境評論家の武田邦彦
おー、少し見ない間にくっそ怪しげな肩書きにおなりになってw

自分の舌を信じるよ。塩無しのお湯で茹でたら口から出したもの。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:49.95 ID:mJZkhLth0.net
塩をいれるのは茹で汁を使うからではないのか
塩味の茹で汁をいれる

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:06:51.77 ID:6+cHlY/J0.net
イタリアで塩なんか入れたらビックリされるわ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:06.81 ID:dtlA+CyZ0.net
味に関してもソースで塩味効かせるよりも
パスタに塩分ついてる方が比べれば歴然

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:07.67 ID:wejKvGZE0.net
塩入れると沸点が上昇するが、炭水化物の編成には影響ないってことか?

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:08.06 ID:6QNex96l0.net
>>70
前半と後半で論点が違ってる
学者なのこれ?
前半は「塩を入れることで食感は変わらないから、塩を入れる必要はない」
これは食感の話

後半は
「プロが塩を大量にいれて湯がく理由は、塩分を強めるため」
これ味の話

論理的には「家庭で塩を入れるのは塩分のインパクトを出すため」
にしか導けないだろ
なんで家庭でつくるときに「食感目当て」とレッテルを貼るのか?
我田引水も甚だしい

そして最後は「塩分のとりすぎになるからやめたほうがいい」って
それパスタの話じゃない、塩分と健康の話

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:13.86 ID:z/D0AJcx0.net
節約にはよかった

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:16.96 ID:U7A/mO+80.net
ほぼ毎日茹でてるが塩なんか入れない
めんどくさい

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:29.10 ID:PFkXiWnn0.net
電子レンジで作るやつは必要だよ。塩無しで作ってみろよ。食えたもんじゃない。

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:44.73 ID:65mxBBlIO.net
>>77
ソースはソースだよ
ソースが均一に全部コーティングしないから絶対味なしパスタ部分に違和感感じるよ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:00.31 ID:/sV0YVtC0.net
結局、ソースの味付けが重要ってことかw

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:01.55 ID:ZhwdqCts0.net
そりゃ余程の量入れないと麺自体に味なんてつかねえよ
料理上手気取って一摘みパラパラなんてのが意味ないってだけの話だろ

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:03.76 ID:MEx4zi7w0.net
>>90
ペペロンチーノなんてオリーブ油にニンニクと唐辛子と塩入れたものなんだから味が薄かったら塩の量増やせばいいだけだろ
お前は頭がおかしい

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:13.48 ID:RWufbtTvO.net
ショートパスタをカットチーズで食べるから下味はけっこう気になるから塩は入れる。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:14.01 ID:E5x7xk6O0.net
パスタソースが塩茹でした麺を基準にしてるから
塩が必要ないって奴はソースなしで食う人種だろう

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:22.25 ID:CR2b1zYR0.net
大相撲だって塩撒いて勝てるなら全員勝者だしな

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:25.38 ID:OCqmb/do0.net
麺自体に塩が入ってないから、麺に味を付けたい時は入れなきゃ。
ソースの味と麺の味は別。

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:27.56 ID:BvJD9wTqO.net
>>66
オレも塩味がないとペロペロチンチンできない

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:29.04 ID:M+n86Mtw0.net
武田アホだな。

グルテンと塩が結びつくから、塩を多く入れるとポリッとした食感に変わる

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:48.32 ID:6QNex96l0.net
そう、ペペロンチーノもゆで汁を使う
だから塩分がないと味が薄くなる
イチイチ別に湯を用意するのか?プロが?
ありえない

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:52.31 ID:ctEdX3Tf0.net
つーか遥か昔にガッテンっやってたぞ。
プロは海水ぐらいの塩で茹でて、そのあと真湯で塩抜きするんだって。
そうすると麺がもちもちになると。
で、家庭でちょっと塩入れて茹でても無意味だ、と。

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:08:55.67 ID:z7I5Itd10.net
>>2
それで終わっちゃう話

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:09:02.90 ID:KbLHslvJ0.net
塩なんて入れねーよ

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:09:03.87 ID:Poq68azb0.net
どっちにしろ面倒だから入れない

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:09:04.49 ID:m0d4WYkF0.net
パスタだけではなく、肉や魚ほかの料理の下味にも
先に塩で下味つけたものと、調理後に塩を加えたものでは
下味のほうが塩分濃度が低く、まろやかに旨みが加わる
後者はただしょっぱいだけ、というのは知ってる人は知っている事だよね

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:09:13.36 ID:8F2Xs0jS0.net
ID:MEx4zi7w0はただの味覚音痴

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:09:39.40 ID:IrrKOqMJ0.net
ガッテンでやってただろ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:10.88 ID:AUYTwDX00.net
>>102
はぁ?教授に意見するの?
お前みたいな一般人が、専門分野を極めた教授を批判できるんだ?へーほーんへー。
教授を批判するのやめてくれねぇかな?
教授を批判できるのは同じ教授だけなんだわ

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:12.66 ID:I9a2gYvt0.net
>>111
パスタソースじたいに塩が多く入ってなかったら、
腐りやすい。パスタソースは液体だから。

乾麺は腐らない。

パスタに塩なんて入れないわ

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:13.48 ID:rp6jCOPL0.net
>>13
この発想はなかった赤くしとこう

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:17.17 ID:6QNex96l0.net
ペペロンチーノってそもそもあとから塩ふるの?
完全に湯で汁の塩分だけを使うんじゃなかった?
ふってるのをみたことがないけど

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:21.60 ID:eoHDj/dd0.net
>>109
あとから塩振っても美味しくはならんのよ

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:46.11 ID:1VHEiF4K0.net
前にもテレビでやっていたな
ただ、イタリアで種牛したスパゲッティの専門店のシェフ2名は濃い目に入れると豪語していた
麺に塩味をつけるためといっていたので、今回と同じだな

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:55.01 ID:NKOE7R9l0.net
早く沸騰するからじゃないの?

茹で卵とかも

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:10:56.18 ID:WzBqo2e90.net
>>14
肉とかと同じように、素材に下味付ける意味合いかと思ってたんだけど違うんか

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:14.86 ID:v9jCmKjY0.net
ゆで汁ソースに使うから必要なんだよ

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:17.10 ID:8F2Xs0jS0.net
>>124
途中で論点変わってたら素人もプロもないわw

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:29.76 ID:sPqqYGlb0.net
信用してはいけない人
○杉とか岩○とかテレビに出してはいけない奴が多すぎる

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:36.73 ID:MEx4zi7w0.net
>>128
作ってる最中に入れろよ

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:37.93 ID:0y0LZV1L0.net
素材の味が壊れないギリギリ一杯まで
塩を加えるのが欧州の味なんだよ。

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:46.78 ID:fb53081V0.net
武田邦彦の言うことを鵜呑みにする奴はバカ

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:47.43 ID:3O0/EvUe0.net
ちゃんと海水ぐらいの濃度でパスタ茹でてその塩味のついた茹で汁で乳化させないの美味しくできないのに。武田はテレビに一生出るなや

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:49.52 ID:6NXaWyxX0.net
>>109
頭おかしいのはお前だろ
おれは「味に変化ないとか言ってるヤツは舌がおかしい」って言ってんだよ
味付け云々の話してねーよ、ヴォケ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:57.66 ID:6QNex96l0.net
イタリアでペペロンチーノを作ってるのをみたことがあるけど
塩なんてふってない
ゆで汁を足して塩分にしてたけど?
はて

あとためしてガッテンでは塩をいれることで麺の弾力が変わると書いてるけど
なにこれ?全部ウソじゃん

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:57.85 ID:hkGHiLan0.net
>>70
減塩できるって言ってるって事は麺に微量の塩が付着してるってことだろ
塩が付着してるって事は味が変わってるってことだ。
塩がソースとの仲介役を果たして旨くなるとかじゃないの

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:11:59.17 ID:eOFiME3U0.net
やって変わると思うならやれ
変わらないと思うならやるな

これが料理の裏の基本。
プロの意見なんて信じちゃダメ。

143 :sage@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:12:28.22 ID:/moyVOw20.net
ガッテンでも一般家庭は塩いらない言ってた気がする

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:12:45.43 ID:q43FD7CH0.net
塩入れると
アルデンテの湯で加減(時間)に幅がでるから失敗が少なくなる
マメな

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:12:52.36 ID:dtlA+CyZ0.net
もっというと1%じゃ無くて2%以上にするとモチモチ感の食感が変わる
それだとしおっ辛いからもう一つのお湯でさらっと最後に塩を流す
これがTVの実験の立証結果
0.5%とか1%で実験とか標準以下じゃねーかよ馬鹿

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:12:56.65 ID:MEx4zi7w0.net
>>139
出来合いのSB食ってる奴に味云々言われたくねーわバーカ

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:12:59.83 ID:tOcXl7Bn0.net
入れないと麺同士が引っ付く

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:01.55 ID:uSDucBnO0.net
え くっ付きやすくなるじゃん明らかに

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:02.99 ID:VadYSbet0.net
塩は毒だからな
盗り過ぎに注意

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:03.74 ID:ztucdQwF0.net
塩入れないと茹でた時麺くっつかない?
俺の茹で方が下手なのかな

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:04.40 ID:8F2Xs0jS0.net
>>142
じゃあためしてガッテンだけ信じる!

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:33.71 ID:WzBqo2e90.net
>>121
例えば野菜炒めとかやる場合、必ず先に下味付けるよね。
出来上がった料理の味が全然違う

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:35.39 ID:eOFiME3U0.net
たいしてかわらんのに
グルメ気取りの山岡が大騒ぎしすぎなんだよ

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:50.21 ID:AuYf4j/D0.net
茹で汁ぶっかけ分を考慮して調味料調整するから必要も糞もねえな

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:13:59.29 ID:kviaGor80.net
パスタみたいに大量な湯の場合は判りにくいが
オートミール作る時の塩によるプリプリ効果は歴然

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:06.36 ID:BrtFhp6g0.net
塩もいいがシャンタンDXを入れて茹でるとパスタにほんのり旨味が入ってその後何のソースと絡めても旨味が増す

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:15.01 ID:6QNex96l0.net
築地のパスタ屋は寝かせて食感を変化させてたな
塩分じゃないよ、麺だけ炒めるとか寝かせてプリプリにさせてた

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:20.57 ID:+JiuKRZK0.net
>>109
あとから塩入れてもうまくならんのだよ
味覚がいかれてるひとにはわからんだろうが

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:30.10 ID:HXbQGOg20.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/378964/

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:32.54 ID:yZ0NRPFi0.net
ジローラモがすごく塩多めにいれろ
大さじ

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:34.65 ID:lukXL6TZ0.net
オイルソースの時は塩入れたほうが絶対美味い

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:37.50 ID:tj2FwCAS0.net
>>13
お清めは重要

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:42.35 ID:xMNqp4Bh0.net
>>1
えっ違うよw
パスタ作って、なんかいつもよりコクがないなと思ったら塩入れるの忘れてた

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:42.88 ID:vt46Qy8Q0.net
おまえらこの話題ほんと好きだよな

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:46.04 ID:I9a2gYvt0.net
>>150
ない、ない、

パスタに塩なんて入れないよ
塩は体に毒だから

かわいい女の子も、そんなこと知らなかったと言ってる。
http://lifehacker.com/5805897/how-to-cook-pasta-correctly

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:52.39 ID:VtsKdHn40.net
単純に塩の節約になるってのもあるな
茹で汁に塩を入れるとその大半は捨てることになるから、
それならソースのほうに塩で味付けしたほうがいい

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:55.04 ID:IoQW/MnO0.net
>>7
それは脱水することで味がしまるから意味があるんじゃないか

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:58.77 ID:S3DlThWt0.net
パスタに味付いてないとまずい

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:05.17 ID:jc2TRXzf0.net
味の問題じゃないでしょう
寿司のワサビと同じようなもん

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:14.75 ID:6NXaWyxX0.net
>>146
出来合いのSB食ってるやつでも違いがわかるって言ってんだよ
お前まじで味覚ある?味覚障害じゃねーの?

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:16.09 ID:MEx4zi7w0.net
>>158
後からいつだよ?
ソース作りの時に入れてるのが後なのか?w

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:32.05 ID:nhoJC9YH0.net
大分前にガッテンでやってなかった?
普通程度の塩分じゃほとんど変わらないけど、
大目に入れると麺がプリンプリンになるって。

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:37.19 ID:v9jCmKjY0.net
最後にちょくに塩降るとか滑稽すぎるわ

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:41.03 ID:DIpRMmof0.net
塩入れたときの差が分からないとか
ただの味覚障害だろw

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:46.08 ID:6QNex96l0.net
あとから塩を振るのは焼き肉とかそういうもの
塩分がとがるので油ものとかでないとバランスがとれない
だからペペロンチーノでも直接ふらないで、ゆで汁で塩分をきめてそれを使う
そうするとマイルドになる

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:56.70 ID:NRPUxV0u0.net
>>163
塩入れないと明らかに物足りないよな

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:56.08 ID:qnWRjaLz0.net
パスタに塩は要らないし放射線は体にいい

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:57.20 ID:MEx4zi7w0.net
>>170
出来合いしか食ってないから調節能力もないんだろクソが

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:15:58.63 ID:jpGvMMOP0.net
これと同じ迷信が野球にもあって、
デーゲームの時に目の下に黒いシールみたいなのを貼ってる選手がいるでしょ。
あれは日光が眩しくないように付けてるんだけど、
実は日本人の黒い瞳には全然やらなくていいんだってさw

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:01.00 ID:yYwMMELx0.net
>>40
まあTVで重宝される類の”専門家””評論家”ってのは信用しちゃいかんで。
分かりやすくてバカを騙せそうなエキセントリックな事を言ってくれる人っていうだけの扱いだから。

本業での実績が有る人も居るけど、
少なくともTVで使われるコメントは大衆受けするところだけだし、TVが求めているのもそういうところだけ。
本当に立派な学者の言質であっても、TVで使われた部分は信用してはいけない。
故意の部分抽出、省略、捏造までなんでもありだから。

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:05.26 ID:+JiuKRZK0.net
>>157
それナポリタンだな
発祥の地のヨコハマグランドホテルでそうやっていた
ありゃスパゲティじゃないからいろいろ工夫したわけだ

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:06.06 ID:XTDRKDpb0.net
>>138
ほんそれ
基本パスタソース全般ゆで汁で塩味調整するのに何言ってんだって話だよな
そりゃレトルトかけるのが調理だと思ってる奴にはいらんだろうが

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:14.99 ID:zydfx2+B0.net
塩入れてないけど、それで何も困ってないからどうでもいいや
入れれば多少は美味しくなのかもしれないけど、今のままでも十分満足してる

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:19.49 ID:cFTF2B2S0.net
大親友がパスタの俺
一人で笑って楽しいね
家庭的なパスタがタイプの俺マジ切れ
目を閉じれば億千のパスタ
初パスタに響けマジギレの歌

大貧民負けてお前マジパスタ
おいしいパスタ見て楽しいねって笑ったお前 謝りに行こう
大貧民の彼女のツレそれ見て笑って楽しいね
その手ヨボヨボになっても パチンコ屋逃げ込み
自分勝手に怒鳴りまくって マジ切れ

守りたいパスタって思った初めて
真面目な顔してグツッと茹でた

パスタ作った俺マジ家庭的
大親友の彼女に一生隣で殴られるけどなんだかんだ温かくパスタ作ったお前マジ切れ
それ見て笑って俺パスタスキップ
パスタお前

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:31.90 ID:lukXL6TZ0.net
>>171 油に塩とけねーよ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:35.10 ID:gQWyniog0.net
塩入れるとのっぺりした感じになるから、わざと入れない

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:46.16 ID:dxUEjti70.net
つーか、どうでもいいだろ
入れた方が美味いと思えば入れりゃいいし
無意味と思うなら入れなきゃいいし

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:50.74 ID:TTMgZ3YP0.net
薄味に仕上げてるんで後から好みで塩振ってくださいっていうパスタ屋には怒り湧いた

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:51.95 ID:9Sptp41V0.net
塩入れた方が絶対に美味しい
けど塩分気になるから仕方なく入れない

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:16:55.32 ID:+JiuKRZK0.net
>>171
後だが?

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:07.24 ID:6NXaWyxX0.net
>>178
いつから調理能力の話になった?w
味の話じゃねーのかよ?w

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:07.61 ID:FoyYBwCQ0.net
去年 NHKのニュース たしか朝の
で 厚生労働省発のニュースとしてやっていた
塩を入れたのと入れないのとで味にかわりはない と

高血圧を少なくして保険料減らしたいんだなあと思って見た

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:08.60 ID:WzBqo2e90.net
>>166
だから茹でるときの塩は安いやつにしてる

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:10.36 ID:I9a2gYvt0.net
>>170
だからさあー

消毒するのならバジルを使うよ
これで味がとても引き立つ

塩は、体に毒だから今風では、ない!
マクドナルドのポテトになってしまう!

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:10.87 ID:rzj8NE/C0.net
え、塩いれないと味ぜんぜn違うよ

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:13.28 ID:dtlA+CyZ0.net
パスタ自身の味とソースの塩の味が同じと言うなら
パスタやうどんなどの麺自体の味とか意味ないとかいうのかよ

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:15.25 ID:vqHPUDJp0.net
ペペロンチーノの時はソースの塩分だけだと
足りないので塩多めに入れて茹でるよ

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:17.88 ID:MEx4zi7w0.net
>>185
乳化の話してる人
馬鹿にされてるよー

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:32.97 ID:+KhBH4EN0.net
入れないとぼんやりした味になる

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:34.07 ID:m8lUjPD10.net
塩を入れるのは日本の軟水を硬水に近付ける為だろ
パスタの茹で上がり具合を調整する為で、味の為の塩分じゃねーよ
大学の教授も実験するならちゃんとpH値を表示した実験結果出せよw

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:44.63 ID:6re6zVfR0.net
今まで使った塩返せ

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:45.48 ID:TM1+JYXm0.net
イタリア人は塩分過多で高血圧が多い。
味をとるか、命を取るかだな。
オレは毎日パスタ食っているが、塩は入れない。
一食3gを目安にしている。

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:50.89 ID:v1tzLCDq0.net
>>13
ワロタww

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:52.36 ID:+WyPrWWu0.net
入れ過ぎると塩辛くなるから味に関係してるだろ

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:54.77 ID:6QNex96l0.net
おれは普通にゆでただけだと味に深みがないので
塩分だととりすぎになるからダシを少し湯に混ぜて茹でる
こうすると塩分も抑えられて、麺に多少コクがでる
レトルトでも効果がある

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:17:58.38 ID:o5pwB/Pr0.net
パスタに塩味をつけるためにやってるんだろ
ケチるから後で塩を追加して味を整えることをする
ペペロンチーノなんて、茹で汁でソース化して塩味を調整するくらいなのに

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:05.95 ID:U7A/mO+80.net
このご時勢に自分から塩マシマシとかできませんわ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:28.23 ID:MEx4zi7w0.net
>>191
まぁお前は一生不味いインスタント食ってろ

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:54.16 ID:o4NkZVOw0.net
固さをみるときに味無かったら美味しくないじゃん

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:57.02 ID:VtsKdHn40.net
>>195
じゃあそれをちゃんと数値化して科学的に証明すればいいんじゃない?

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:58.50 ID:nhoJC9YH0.net
つうか家庭で入れる量と店で入れる量は違うでしょ。
大量に入れると麺の固さが絶妙になるってガッテンでやってたじゃん。
ちょっと入れるぐらいならいっそ入れなくていいよ。

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:18:59.20 ID:8F2Xs0jS0.net
>>166
水漬けにして最小限のお湯でゆでればいい

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:13.93 ID:v1tzLCDq0.net
>>27
バスタて強そうw

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:16.75 ID:NYmCv9OJ0.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:20.87 ID:jBRjQT4a0.net
>>138
塩水である必要性あんの?

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:31.81 ID:eoHDj/dd0.net
>>171
ソースの味は、すべて茹でた後からって話じゃねか?
茹でる時か、茹でた後かの区別なので。

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:34.54 ID:VtsKdHn40.net
>>196
意味ないよ

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:45.34 ID:vX5UnU6EO.net
>>24
そもそも塩を使ってない。

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:19:53.25 ID:tj2FwCAS0.net
>>200
でもここに書き込みしてる人は味のためって言ってるよ
塩味無いと物足りないって

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:00.14 ID:R8NSK8U00.net
酢だろ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:04.07 ID:GyiXG5tJ0.net
相撲だって取り組み前に塩まくがデブ同士のケンカは始まる前に塩なんかまかないだろ

つまりそういうことだ

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:09.33 ID:8F2Xs0jS0.net
ID:VtsKdHn40はただの味覚音痴

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:09.75 ID:6NXaWyxX0.net
>>208
まともな反論してくれよ。舌だけじゃなく頭も悪いのか?w

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:19.43 ID:EcD9LPg40.net
海水濃度と同じくらい入れるのが適量
パスタの発祥地シチリア島は水不足の島で海水でパスタを茹でていたため
パスタの製造過程は当時と殆ど変わって無い

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:27.47 ID:3O0/EvUe0.net
>>215
それで味調整すんだから当然

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:39.87 ID:+YVoowmM0.net
これ3年くらい前にやってたな

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:40.22 ID:eOFiME3U0.net
アルデンテってもう鍋にはりつく勢いでパスタ作ってんならともかく
ながらで麺茹でてるようなやつは、必要ねぇのよ。家庭料理だぞw

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:44.79 ID:8Sy1xJrA0.net
であとで塩かけるんだよなw
あとから入れると0.5gで味がかなり変わるから調整が難しい。

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:59.11 ID:aj1YH1Ty0.net
どっかの大学がこの実験したスレがν即にたってたが
半年くらい前かな?

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:20:59.60 ID:4Ghfx1e30.net
これはマジ。
茹で汁に塩をいれたものと
そうでないふた通りのパスタで同じ料理をつくり
二重盲検法で比較しても有意な差はなかった。
塩を入れるのは、まあ宗教儀式みたいなもんだな。

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:21:16.85 ID:TM1+JYXm0.net
イタリア人が塩を入れるから、日本人も
入れなければならないという考えは本末転倒。
食は健康維持にためにあり、塩分過多がその健康を害するなら、
その食はクソめしだ。

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:21:23.40 ID:HjtPqrhI0.net
入れたことないな

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:21:34.23 ID:jBRjQT4a0.net
>>225
オレは乳化の話をしている。

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:21:44.40 ID:6QNex96l0.net
そもそも天ぷらでも塩をつけて食べるというけど、あれ普通の食塩じゃないからね
藻塩みたいにミネラル豊富な尖ってない塩を使う
直接ふったらとがるよ

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:00.42 ID:h9N4HWoE0.net
ソースの塩分云々言ってる奴は料理しない奴だろw
ソースの説明に塩茹でしなくて良いって書いてあるんだがw

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:04.68 ID:NYmCv9OJ0.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味          塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     麺の味           麺の味                      麺
塩   「塩で」                                                        の味
           甘ったるいソースでパスタが食えるか         ソース厨は味覚障害者
         麺の味                           .. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い麺をごまかすためのソース   . .論  麺の味
ソースは子供用      麺の味                        は                    
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  ソースはソースの味しかしない   麺
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                      の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  パスタ=麺            味
. 「ソース」から「塩」に          味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならトマト
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                 麺の味                   覚  ソース(笑)  粉本来の味
 麺の味                                         子供の頃はソースだったが今は茹で汁
                            塩こそ最高の調味料!!

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:17.06 ID:K+rSqlXL0.net
味は変わるだろー

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:35.17 ID:wthzpfzC0.net
俺も最近全然入れないな
味気ないけど健康を考えたら入れることねーかなと
充分ソースでしょっぱい

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:46.67 ID:0tJKafq40.net
ウジテレビチョンのバラエティー番組で常識を覆す新説なんて出る訳ねーだろ
嘘吐きチョンの戯言だろが

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:23:34.32 ID:QVgHiUZbO.net
いや味変わるぞ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:23:41.57 ID:MEx4zi7w0.net
トマトソースなら水多めにしてその汁でそのまま茹でてるわ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:23:48.80 ID:lnYElwsV0.net
伸びてる

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:16.81 ID:UrdFMXJY0.net
本来味付けだからなぁ、入れるならガッツリ入れないと。

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:23.47 ID:SV6/zdYB0.net
塩は味をつける為に入れる物
茹でたては塩無しより美味しい
時間が経って伸びてきた時の劣化は塩無しの方が少ない
茹で汁を使わない、伸びた麺が好きなら入れない

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:23.62 ID:6re6zVfR0.net
塩業界涙目

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:28.65 ID:CQj6IpiC0.net
市販のパスタソースを使うなら入れない方がいい

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:30.06 ID:+/XuJQ0XO.net
>>1
いいんじゃないか?
無駄な行為でも「その気になる」というオナニーができるなら誰も止めんわ

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:33.32 ID:sKNPWBFX0.net
自分の専門ですらデマと嘘しか書かないこいつの言う事を、
どうして完全専門外の料理に関して信じられるのか・・・

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:33.97 ID:jBRjQT4a0.net
パスタの味に関して「しっかり乳化させる」ってのはあるけど、
塩水で茹でるかどうかは関係ないとおもうけど。

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:39.42 ID:v9jCmKjY0.net
カルボなんかゆで汁に塩入れなきゃ明らかに味に違いが出るわ

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:56.36 ID:67PojPft0.net
あの程度のゆで時間では味は麺に染み込まない
味付けなら後で加えた方が経済的

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:24:58.67 ID:4Ghfx1e30.net
無洗米をどうしても洗わないまま炊くことができないババアみたいなもんで、
習慣としてずっとやってきたからいまさらやめられないんだろうな。
意味ないんだけどね。
うどんやそばに塩入れて茹でないだろ?

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:04.62 ID:vX5UnU6EO.net
>>105
普通に食えるよ。
お前が下手くそなんだよ

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:06.25 ID:qCD/W27/O.net
沸点上げるためじゃなくて味付けだったのか
知らなかった

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:07.59 ID:3O0/EvUe0.net
>>233
乳化させる時に塩水じゃないと味ぼやけるぞ

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:08.35 ID:h9N4HWoE0.net
>>231
それ飲むわけじゃないんだから塩分過多にならんだろ
そんなん言うなら味噌汁飲むのやめて方が良いよ

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:14.23 ID:ViFuyxRJ0.net
おまえら一緒に重曹を入れて茹でてみろ
ラーメンっぽくなるから
決してラーメンではないがそれっぽくなるぞ

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:20.08 ID:+JiuKRZK0.net
わかりやすくいうと、旨味を引き出すんだわ。パスタの。
茹で汁に旨味が溶け込んでいるから、そこにキャベツや溶き卵いれて、ちょっと薄める(塩っぱいので)ことでとてもおいしいスープができる。
塩入れてない茹で汁だと旨味がでないからこれができない。
とても ま ず い。

これでわかっただろ、
すべては う ま み。
あとはプリっとした食感とか副次的なもんだわ。

こんなのちょっと料理してれば塩でうまみ出すって当たり前のはなしで議論以前の話。

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:23.10 ID:jhJtF3ar0.net
変わる気がするんだが…(´・ω・`)

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:30.82 ID:PIywTT4n0.net
宇うううう宇浦おgじゃgらkんあおじゃう」「0おあrんjkgm@jgかjgm「あsgjmkぁ「gじあr:お@

こんな感じ

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:36.02 ID:UrdFMXJY0.net
>>246
かなりしょっぱいよな、日本メーカーの市販のやつ。

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:36.18 ID:6Pmg5JtM0.net
味の素を「ちゃんと」使うことが大事なんだよな

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:38.66 ID:CRMTQRGz0.net
ほうれん草を茹でるのにも塩は意味ないらしいな

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:25:54.59 ID:I5Z1LxxC0.net
元から塩入れてないわ
めんどくさいし、入れる意味がわからない

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:01.93 ID:jBRjQT4a0.net
>>255
気のせいじゃね?

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:05.42 ID:QmYRUgQ40.net
一回塩入れるの忘れてしまったことがあって、食った時の不味さで塩忘れていたことに気付いた

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:11.44 ID:QMoMg3Sg0.net
塩より重曹入れた方が面白くなるよ

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:12.86 ID:QUxTTbh80.net
塩入れて茹でたほうがうまいし
実際比べてみたらわかるじゃん

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:29.12 ID:VtsKdHn40.net
味が変わるという研究結果がない以上は、変わってると思ってる人は
ただの妄想でしかないだろう

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:26:50.64 ID:4OkuhwOQ0.net
でも、塩を入れたほうが明らかに美味しい!

塩をいれると、コクといかメリハリがあって旨い!

騙されたと思って一回やってみ、味の違いが分かるから

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:10.62 ID:6QNex96l0.net
ソースには逆に少しだけ砂糖を入れる
これでコクがでる
不思議だよねえ

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:22.52 ID:wthzpfzC0.net
シェフ気取りなら入れれば良い
俺も健康を考えて入れない
ただでさえ油まみれだろ

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:23.30 ID:ZhwdqCts0.net
動画見てみたけど武田も袋裏に書いてあるような少量の塩じゃ意味がないって言ってんじゃん
イタリアとかじゃ極端な量を入れるとも

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:23.87 ID:eRI27xGp0.net
>>1
武田かよ。

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:24.88 ID:NYmCv9OJ0.net
旨みを引き出す
乳化
味がぼやける

まあそういうことだよね

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:38.74 ID:PeqfxTfP0.net
塩入れると3度くらい沸点が高くなって早く茹で上がるって教わったで

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:47.84 ID:NIp7itQrO.net
壁にパスタ投げつけるのも儀式なのかな

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:53.19 ID:QUxTTbh80.net
麺が明らかにしょっぱくなるのは動かしがたい事実だよ

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:27:54.99 ID:lnYElwsV0.net
塩入れて御飯炊く奴いる?

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:02.34 ID:vqChGslX0.net
こういうニュース見出しだけ読んで、明日からパスタ茹でるときに塩入れなくなる人ってやっぱりいるんだろうな。

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:14.61 ID:jBRjQT4a0.net
>>255
というか、
「乳化」が重要なら塩が必要としても
「ゆで汁に塩」でいいんじゃね?
「塩水のゆで汁」である必要ないんじゃね?

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:21.79 ID:gFdVIdU10.net
その論文ってのを見てみたいな、表現の自由かもしれんが、風説の流布じゃん

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:28.67 ID:eZHq9aqd0.net
パスタだけ食った時に塩分がわかるくらいまで投入する塩を増やしてるんで、
塩の有無の差は明確にわかるわw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:30.07 ID:3O0/EvUe0.net
>>265
そうでもないよ。普通にオイルに後で塩味つけるのとは変わってくる。まぁ茹で始める時から塩入れてる必要はないかもな。イタリア人で茹で上がる直前に大量の塩をパスタのお湯に放り込むやり方する人もいるし

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:36.91 ID:YTJHGTfT0.net
家庭科のテストで塩を入れるのはなぜかって問いがあったから塩味がついたほうが美味しいからって書いたらバツだったぞ
以来、本当の答えを聴きそびれたままオッサンになりこのスレと出会う

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:36.96 ID:odMyLtvx0.net
パスタの袋に塩入れろって書いてあるんだが

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:39.25 ID:CQj6IpiC0.net
イタリアンのシェフだとかなりの量の塩を入れるからな

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:43.23 ID:+JiuKRZK0.net
>>263
あれは熱湯の温度をたかくするためだわ。
短時間で色をだすためにな。
ながくゆでるとシャキシャキしなくなるだろ。

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:51.37 ID:Z6WN79zp0.net
大抵の人間はブラインドで食べさせても違いが分からないと思うよ
その程度の差でしかない

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:53.67 ID:EcD9LPg40.net
>>231
それを考えてソース作ってんだよタコw

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:57.58 ID:yOKQXssu0.net
絡めた後、何も足さなくて済む。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:28:58.35 ID:Gucq7Bjh0.net
オリーブ油かと思ってた
塩はうどんでしょ

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:08.06 ID:C9oPZSpl0.net
>>5
レトルトにしても冷凍食品にしても塩分多すぎるから、>>1の店と同じ
物足りないなら胡椒でも七味でもかけときゃいい。

塩分を食品の中に吸わせるのも無駄に多くするし。

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:12.69 ID:QmYRUgQ40.net
ちなみに>>266は市販ソースじゃなく、オリーブオイル、ニンニク、唐辛子だけのペペロンチーノ

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:14.55 ID:8F2Xs0jS0.net
パスタ茹でながらソースをフライパンで温めて、麺が茹で上がったらゆで汁で味を整えながら仕上げる

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:20.79 ID:7KX1zSAy0.net
入れるなら大量に入れないと意味ない
塩入れるって言ってもちょっとしか入れてないだろ?
ペペロンチーノみたいにパスタに塩味つけるものじゃなければ入れなくてもいい

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:35.65 ID:VxejYlbR0.net
いれた方がうめーわ

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:52.13 ID:jBRjQT4a0.net
>>284
じゃあ、パスタソースに無塩のゆで汁と塩いれても同じじゃん。

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:29:56.57 ID:nM6mdsQ70.net
塩分濃度で麺の食感が変わる
そんなもの気にしないって人は入れなくてもいいよ

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:09.11 ID:TM1+JYXm0.net
>>224
パスタの発祥地シチリア島じゃないよ。
今確認できるのはBC4ぐらいのエトルリアだ。

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:22.18 ID:mns1SYat0.net
>>13
今度からうちもそうする

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:26.77 ID:IrrKOqMJ0.net
実際、塩を入れると、麺がしょっぱくなりすぎる。おれもゆでるときに塩いれなくなった。

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:46.05 ID:vX5UnU6EO.net
>>257
確かになるね

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:50.01 ID:QUxTTbh80.net
お湯に20〜30グラムがっつり入れてるから
パスタに塩味がついてるのわかるよ

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:50.91 ID:e7xah2Dy0.net
関係ないけど、100均のレンジで茹でるやつ楽だよな

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:56.45 ID:7RpT0Td10.net
パスタに塩味が付いていないと、どんなソース合わせても味が乗らないよ

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:01.29 ID:EcD9LPg40.net
>>227
そんな奴はソフト麺で十分w

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:18.79 ID:6QNex96l0.net
料理は突っ込んだ方が旨い
油もそうだけど、油通しなんてぞっとするけど、めちゃくちゃ違うしな
外食が健康に悪いのは当たり前だけどさ

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:32.11 ID:tCx7gGNE0.net
信者は白目むいて失禁

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:36.88 ID:gFdVIdU10.net
>>281
パスタから溶け出た炭水化物が乳化をより強くさせる

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:39.40 ID:i+bRiZHq0.net
沸点が変わるから食感も変わる

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:44.56 ID:mS5kukIT0.net
生麺なら従来通り塩入れた方が良さそうだけど乾麺だとな
今では一回の食事に大量の水使うのもアレだからリゾットみたいに継ぎ足し
ブイヨンで下味付けたりソース加えて味しみこませたり
まあ早めに油入れとかないと麺同士固まって酷い事になるけど

大量の水と塩は大人数を素早く捌く必要がある店の状況にあったやり方かもな
他にも本能的においしく感じる塩分濃度というモノもあるらしいし
そこまで味覚にこだわらないならやらなくてもいいとは思うけど

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:31:47.79 ID:BYdwkhk00.net
塩なんかどうでもいいだろ
芯を微妙に残した状態で茹で上げることのほうが大事だろ

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:03.05 ID:3O0/EvUe0.net
>>298
いや、茹でてる段階で塩入れて溶かしてそれで乳化させてしまったほうが楽じゃん。

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:06.92 ID:wI+4UNmW0.net
塩入れないと不味いよ
塩がパスタに染み込んで良い味になる
後からでは美味くない

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:10.50 ID:sRyQR+6r0.net
水に30分以上浸してから茹でれば直ぐに茹で上がるし、
味なんかソース次第なんだから塩なんか必要ない。

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:15.34 ID:jBRjQT4a0.net
>>310
だから乳化に関しては塩関係ないでしょ?
って言ってるんだけど。

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:21.98 ID:wthzpfzC0.net
健康のことを考えたら塩を入れない方が良いだろう

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:37.06 ID:s6nhEVNi0.net
いい歳した先生が論文斜め読み

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:41.62 ID:5Gk8U8JG0.net
>>13
まず自分が塩を浴びなさい

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:53.56 ID:6QNex96l0.net
要するに茹でるときに塩を入れるのは利便性もあるのさ
あとからふるにしても咲やった方がいいし、味も尖らない

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:32:58.89 ID:ny7hIOwG0.net
確かに塩を入れると麺からの成分流出は避けられる
ただし、その為には5%以上の濃い塩水で茹でることが必要
一般に加えられる塩の量では薄すぎて効果が出ない

つまり、よほど濃い塩水で茹でない限り塩を入れようが入れまいが誤差範囲

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:09.87 ID:NYmCv9OJ0.net
>>310
塩水いらなくね?
塩が無いとその炭水化物とやらは溶けないの?

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:11.97 ID:UjVd+zqj0.net
後から塩を入れて均一化するより
初めから全体に塩気が溶けた物で調理した方が
味が均一化すると思うけどなぁ。

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:12.18 ID:IzsgYU2T0.net
米炊くのに塩入れるやつはパスタにも入れていいと思うが

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:26.13 ID:QUxTTbh80.net
塩分が染み込んでないパスタをパスタソースかけて食べても
なんだかパンチがない味になるんだよなあ

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:36.07 ID:aWTNFM1B0.net
しっかり入れると
ちゃんと塩味が効いて美味い

確かにケチっとチョロっと入れても変わらない

入れ過ぎると辛くて食べるの大変だったな

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:36.50 ID:odxo25HD0.net
塩なんて入れないよな普通
特に市販のソース使う場合なんてかなり濃い味なのに
さらに塩味効かすなんてあほうがやることだ

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:38.81 ID:7KX1zSAy0.net
塩分2%以上のお湯で茹でないとほとんど食感が変わらないんだよな

それ以下だったら入れなくてもいい

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:52.42 ID:K+rSqlXL0.net
>>238
しょっぱいソース作ってるからでは?

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:00.72 ID:CQj6IpiC0.net
油は入れたほうがいいなパスタにソースが絡みやすくなる

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:05.69 ID:wI+4UNmW0.net
イタリアで言うたらシバかれるで

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:07.92 ID:osTud1jk0.net
>>13
そうだったのか!

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:15.52 ID:wthzpfzC0.net
>>305
あれも塩を加えたくないな
庫内が錆びそうで怖いw
それに容器の健康被害が気になる

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:20.78 ID:ztucdQwF0.net
>>165
そうなのか
塩を入れると麺と麺がくっつきにくいって言うのは嘘だったのか
ありがとう

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:34.54 ID:EcD9LPg40.net
>>302
そういう奴は大抵茹でたあと油に絡ませてないw50円のナポリタン食っとけ

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:38.37 ID:7dQvgnet0.net
武田センセはバカなのか?
塩の有り無し、両方試せよ。

塩入れたほうが絶対に美味しいよ。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:42.07 ID:0ASajP5i0.net
この前林修のなんたら講座って番組で料理は科学だ!とか言ってたおっさんが
塩ドバドバ入れてたけど

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:42.32 ID:I+KLa1o90.net
まずい喫茶店とかの味だ

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:34:54.24 ID:7KX1zSAy0.net
>>328
味じゃなくてパスタの食感をよくするために入れるんだよ
一般家庭の量だとほとんど変わらないから入れなくても同じ

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:35:28.20 ID:NYmCv9OJ0.net
乳化がどうのとか無理してそれっぽいこと言おうとせずに
「塩入れて茹でたほうが美味いと思うからそうしてる」でいいじゃん
味覚なんて人それぞれなんだから
あんまゴチャゴチャ言おうとするから突っ込まれるんだろ

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:35:37.34 ID:6LD9jE+a0.net
イタリア人は入れてる
はい論破

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:35:43.24 ID:IrrKOqMJ0.net
>>336
レシピのバリエーションの少なそうなコメントだな

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:04.08 ID:CRMTQRGz0.net
>>288
水の沸点など、料理に使う塩のレベルでは変わらんよ
3リットルのお湯に10グラムの塩を入れても0.0004℃しか変わらん
つまり、何の意味もない

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:05.89 ID:PW1xsIIY0.net
茹で上がった後で少量塩を振ればおkって事でしょ
で、湯の温度は全然影響しないと

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:33.64 ID:2MlKvzsi0.net
塩入れないと適度な硬さにならないよ。俺はイタリアにも修業に行ったプロだからこれくらい常識

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:48.12 ID:TM1+JYXm0.net
毎日塩入れて、パスタ食ってみろ。
30歳で高血圧で糖尿病だぞ。そしてインポは確実。
シェフ気取りで、恋人に振られるだけだぞ。

レストランでたまに食うならいいが。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:49.62 ID:x0sIDQJD0.net
俺が唯一買った昔の初心者向けパスタ本にも
たしかに同じことが書いてある

「365日パスタが食べたい / 西巻眞」1996年6月10日初版

塩を入れる
ゆでるとき塩を入れる理由は、主にめんに塩味をつけるためだが、他に沸点をあげるためなどともいわれる。
ただしプロでも、塩をまったく使わない人もいるわけで、絶対的なものではない。
しかし、めん自体に塩けがあった方が、やっぱり味が引き締まると思う。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org517969.jpg

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:02.08 ID:ny7hIOwG0.net
つーか基本、パスタも小麦粉に水と塩を入れて練るから
ごく薄い塩味がついてる
後付けの塩を大量に入れて茹でると塩味の濃い「塩からいパスタ」になる
元のパスタの味を楽しみたいなら塩を入れずに茹でれば十分

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:12.49 ID:BbAqLbO60.net
これは「男のパスタ道」でも、かなり綿密に検証してたな。

結論から言うと、食べられないレベルまで塩を大量を入れてようやく塩を入れる化学的な効果が出る。
だから、通常は入れる必要はないと。

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:21.42 ID:CQj6IpiC0.net
>>341
乳化というのはトマトソースとオリーブオイルが分離しないようにするためだ

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:35.98 ID:wthzpfzC0.net
上にも書いたけどシェフ気取りな人は入れれば良いんだよ
一般家庭で健康志向が少しでもあるなら要らない

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:38.25 ID:UrdFMXJY0.net
元からそこそこ塩入ってるパスタもあるから、そこだけは注意な。

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:43.82 ID:NYmCv9OJ0.net
飽和するくらい塩入れても沸点なんてほとんど変わらんだろ

355 : 【沖縄電 - %】 @\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:01.30 ID:NMuaHBx4O.net
>>1
ぱすたをゆでるとき塩を入れたことがない(´・ω・)

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:14.03 ID:Ai1dmwyU0.net
全然味がしない料理は下味つけてないせい。

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:18.69 ID:jBRjQT4a0.net
>>349
もっと塩を使う素麺は茹でたあと水でゆすぐからな。

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:22.54 ID:zVhD7EBBO.net
塩もったいないしな

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:24.43 ID:yji6QtIq0.net
イタリア人が海水と同じ塩分濃度で茹でるべきとかほざいてたなw

料理自体は科学をうまく利用してるけど
料理人がそれを正しく理解しているかどうかは別問題

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:34.92 ID:QUxTTbh80.net
ソースかけるにしても麺に下味があったほうがうまいよ

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:39.30 ID:3O0/EvUe0.net
>>352
いやレトルト使ってパスタ食ってる奴には必要ないの間違いだろ

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:39.58 ID:/DFNTiWI0.net
1リットルの水の沸点を0.5℃上げるのに必要な塩の量=58.5グラム
http://livedoor.blogimg.jp/tekkin_s/imgs/7/7/77cb7d11.jpg

あほくさ

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:42.78 ID:BEY3kmqd0.net
乳化自体が結構怪しいというか、湯切りを軽めにして熱した
オイルにブチ込めば、綺麗に麺にオイルは絡むよ。

ペペロンチーノは海水濃度で茹でて、最後に火力を上げた
フライパンに入れて一気に絡めた方が絶対美味いと思う。

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:50.89 ID:5Gk8U8JG0.net
>>305
おれはそれにパスタと水入れて、冷蔵庫で寝かせる容器として使ってる
寝かせて事前に水吸わせとけば、7分で茹で上がるパスタが1分で茹で上がるから、
早ゆでのパスタ買う必要が無くなる
ためしてガッテンのネタな

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:38:56.83 ID:RCzYy+4a0.net
ゆーても塩入れるのをやめる店はないよ
料理人だが実際食べ比べてもハッキリ差が出るしな

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:02.49 ID:Dl/YDrmy0.net
論文なんだから塩分濃度も変えた上で
機械での測定やブラインドテストして味や食感に関係ないって言ってんだろ

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:03.25 ID:VLhadkSE0.net
塩なしと塩ありじゃ全然違う
茹で上がった後上から振るのと下味として染み込ませるのでは味が全く違うやん
バカかよこいつ

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:08.73 ID:V8JsdelA0.net
味は絶対かわる。変わらないって言ってる奴は味障

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:11.51 ID:keBFij1+0.net
落合シェフは、「みんながしてるようにパラパラ塩を入れたって、意味はない。もっとドバっと入れるんだよ」と言ってた
理由は、「その方がうまいから」
その分、ソースの塩分を減らして調整する
製品のソースを使う場合は、たくさん塩を入れるとしょっぱ過ぎるだろうけど

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:28.35 ID:1AQfJ4wX0.net
パスタなんてわざわざ作らないで店で食えば良い。

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:32.24 ID:MGpXVo9p0.net
パスタは茹で時間火をつけ続けなくても茹でられるって説を見て実行したら本当だった
沸騰したお湯にパスタ入れて鍋に収まるようにしてちょっとかき混ぜたら火をとめて蓋をする
あとは書いてある茹で時間放置
普通に美味しいアルデンテになった

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:39:56.58 ID:wthzpfzC0.net
>>361
それで良いよ
ゆで汁利用しないからなw

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:08.92 ID:6QNex96l0.net
沸点は上がらないだろうね
意味は無い
味だよ
というか武田は沸点の話はしてなくて、論文での実験テーマは食感
なのに「味をきめる」ために家庭では塩を使うのに
論点が違う食感を持ちだして「塩は入れる意味が無い」とお得意の口八丁で論破なんてやってるから意味不明になる

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:12.83 ID:Ai1dmwyU0.net
>>348
100パーこれだよなあ。

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:18.84 ID:QkrmDOe20.net
え?あれって味に関係してたの?

てっきり突沸をふせぐものかと

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:27.07 ID:VJhx/FXp0.net
>>13
そう言われたら反論できない

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:37.30 ID:CRMTQRGz0.net
それよりお前ら、塩の代わりに重曹入れて茹でてみろ
パスタがラーメンになるぞ

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:50.65 ID:PFkXiWnn0.net
>>253
水入れてレンジでチンするだけなのに、どーやったら下手くそに作れるんだよw
お前の味覚が変なんだよw塩入れて作ったことないから不味いパスタを普通だと思ってんだよww

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:50.79 ID:dLJIh97/0.net
俺、塩なんて一度もいれたことないんだけど。
いつも青の洞窟のボロネーゼ食ってるけど

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:52.14 ID:6x0a/JFs0.net
塩味ついて味が濃くなるから美味く感じる
効果あるやん

量が足りねーんだろアホ

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:56.35 ID:HtS8SZKlO.net
塩の生産

JTだろ!!

解るよな!!

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:40:56.59 ID:QUxTTbh80.net
論文が常に正しいことを書いてるとは限らんし
自分の舌を信じたほうが間違いないわ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:41:01.89 ID:WviqO7v/0.net
本田

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:41:29.84 ID:eoHDj/dd0.net
>>326
味だけでいえば、ソフト麺にパスタソースが近いかも。
それが好みという人がいても変ではないわな。

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:41:32.09 ID:kattYCul0.net
>>13
ですよねーw

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:41:46.09 ID:6QNex96l0.net
>>371
それ駄目なんだよね
なんというか癒着するし、食感が麺が接してる部分とそうでない部分で変わるのよ
何度やっても駄目だからおれは絶対にそれはやらない

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:41:46.84 ID:EcD9LPg40.net
>>347
うどんや素麺は生地に塩が練り込まれてるんだけどw香川県民の健康状態はどーなの?

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:06.86 ID:Z6CXRbOW0.net
塩ちょっと少なかったかな?って思いながら茹で、
出来上がり、食べたらやっぱいつもより美味しくなかった。
塩入れない選択はない。

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:14.62 ID:+LS+WDIv0.net
>>358
ほんとそれ。塩なくても茹でられるんだから

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:16.55 ID:eotuvhpa0.net
俺はパスタに塩味が染みるのが嫌だから、間違ってるのを承知でだいぶ前から入れてない。
正しくても間違ってても自分の好みでいいじゃんというスタンス

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:22.34 ID:MYjVSYJ60.net
いや味違うだろ
以前塩入れ忘れた時、凄くぼんやりした味になったぞ

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:31.42 ID:3O0/EvUe0.net
>>371
ソーセージ茹でる時もそうなんだよ
結構勘違いしてる人が多いんだけども

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:35.11 ID:/DFNTiWI0.net
ソースに含まれる塩分に比べたらパスタについた塩味なんて些細なもんだよな
味が違うなんて言ってる奴は上手くソースに絡ませられてないだけだろ
レトルトをぶっかけて食ってる奴は論外、そりゃ味が違うに決まってる

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:52.19 ID:YTJHGTfT0.net
>>371
ものぐさエリートの俺は20年前からそれだ

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:43:01.73 ID:xpzj26tq0.net
塩入りと塩無し同時に作れば味見出来るだろ
沸点なんかも測ればいいだけだし

俺は塩無しで平気だったから問題視してないのでやらないけど
口論するくらいだったら試せば済む話だ

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:43:03.44 ID:Ai1dmwyU0.net
>>379
買って来たソースかけるときほど必要
麺味しねえwwwなにこれwwwって思ったら作った人が塩入れない人だった。

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:43:52.69 ID:MGpXVo9p0.net
>>386
鍋にパスタが収まった状態になったあとね癒着しないようにある程度混ぜるんだよ
そんで再沸騰したら蓋すれば上手くいく
それでも癒着する場合は、鍋の大きさとお湯の量に対して麺が多すぎなんだと思うよ

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:43:56.61 ID:yji6QtIq0.net
下味とか言ってるやつあほ
これが問題になるのは日本人の塩分摂取量が多過ぎるから
少しでも塩分減らすべき人は結構いるからね

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:09.66 ID:wI+4UNmW0.net
病人は病院食喰ってりゃいいだろ
糖尿や高血圧が基準じゃねーから黙ってろ

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:12.33 ID:YTJHGTfT0.net
>>387
糖尿病が多いって問題になってる

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:18.86 ID:QUxTTbh80.net
沸点をあげて食感を変えたかったら圧力鍋を使うのが確実だよ
実際やってみたけど腰が出るっていうのかぷりぷりしこしこになる

でも塩味をつけるために塩も入れた

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:19.37 ID:4cIRODi00.net
入れた事ないけど味変わるほど塩入れんの?

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:28.30 ID:DJv5nUjL0.net
武田先生は煙草と肺癌リスクの因果関係はほとんどないと唱えるおれの心の支え

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:34.34 ID:xpzj26tq0.net
>>387
ソースの存在忘れてね?

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:44:55.25 ID:5Gk8U8JG0.net
>>371
同様なことをゆで卵で出来るよ
電子レンジでゆで卵作る容器は、加熱時間9分〜11分と書いてあるのを
6分でチンしてそのまま放っておけば余熱で硬いゆで卵になる
微妙な節約

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:45:22.72 ID:nVMLXsEs0.net
味が一緒なわけねえじゃん
オイル系のとか茹でる時にがっつり塩入れたのと
後から振りかけたのじゃ全然違うし
食べ比べればアホでもわかるわ
あ、喫煙者は黙ってろよ

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:45:28.37 ID:4aQNGt5D0.net
ちょっと入れる説と
塩味つくくらい入れる説とあるような
インチキくさいよね、武田も含めてみんな

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:45:32.55 ID:8F2Xs0jS0.net
塩入れない派は、うどんもソバもパスタも味は一緒とか言ってる味音痴だからw

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:45:40.82 ID:Ai1dmwyU0.net
おにぎりも御飯炊くとき塩いれるとなんかおいしいけど何が違うんだ?
くらいな隠し味になるよ

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:45:41.69 ID:oGnSXxC/0.net
塩味しない麺はまずい。
関係ないってどういうことだよ。

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:01.66 ID:+LS+WDIv0.net
>>406
味は全然違うね。あ、俺喫煙者

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:05.78 ID:nz0hLRlZO.net
味がどうとかじゃなくてベッタベタの団子になるだろ塩入れんと

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:07.94 ID:EcD9LPg40.net
少数派の俺カッコいいと自己満でマズい調理法を選択し吹きまくる塩なし派wハッキリ言ってバカです禿げですダサいです

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:12.49 ID:qlsmoS9u0.net
本来はパスタに塩味を乗せるために塩を入れた。
ソースが濃厚なら塩はいらないだろう。

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:33.96 ID:W96XNzJK0.net
オリーブは麺同士がくっつかないためにも必要
塩はどうでもいい

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:37.98 ID:TnEYkaHI0.net
一般的な量ってのがどの程度か知らんけどゆで汁に塩気があるんだかないんだかわからない量なら
そりゃいれてもいれなくても同じだろうな
舐めて塩味がしっかりするくらい入れるのが普通だと思ってたけど

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:40.79 ID:Dl/YDrmy0.net
>>305
コピペ欲しかったんだろうにマジレスしか付いてなくて草w

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:51.70 ID:keBFij1+0.net
文句言ってるヤツは、>>1の『我々が家庭でパスタ作る際に、一般的な量の塩分を入れる分には、味の面でもさしたる違いはない解説した。』という一文を読んでいないアホ

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:46:58.23 ID:4peslXhf0.net
本来はたっぷり入れると聞いたけどな

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:47:22.04 ID:jBRjQT4a0.net
>>412
塩をいれるとなぜ団子にならないの?

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:47:26.16 ID:dLJIh97/0.net
>>396
俺、パスタ麺は味がしないもんだと思ってるからいれないままでいいや
パスタソースの味濃いし・・・

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:47:48.14 ID:gufsMm610.net
パス塩スレ立つの通算何回目だよ

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:47:50.09 ID:G0Zhacqu0.net
塩入れると沸点高くなるから早く茹で上がるってだけだろ。

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:01.15 ID:yji6QtIq0.net
塩は水1Lに対して20〜30g位入れないと意味が無い
まず、これ大前提で語ってくれ

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:03.79 ID:wthzpfzC0.net
塩に固執してるのいるな
早死にするぞ
少しぐらい味我慢しろ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:13.06 ID:QUxTTbh80.net
パンの中に含まれる塩分のほうがずっと多いぞ

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:14.37 ID:AlB6eTI+0.net
日清の冷凍パスタがめちゃ早くて美味いらしいが乾麺のが安いから買うんだよな

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:21.78 ID:xpzj26tq0.net
>>406
がっつり入れたら違うだろw
1%だぞ1%
お前は10%とか入れてそうwww

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:45.65 ID:6QNex96l0.net
かき混ぜても駄目だね
多分温度が関係してるな
インスタントでも寝かせると駄目になるから
つかかき混ぜるなら寝かせるとはいわないな

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:48:54.90 ID:Vi18EAP20.net
本場のイタリア人が聞いたら大笑いするだろうね

日本人なんだから何したっていいんじゃねw

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:49:08.03 ID:TM1+JYXm0.net
ペペロンチーノの場合は塩を入れるのはわかるが、
その他味のあるソースの場合、パスタ自体に味が
あれば不味くなる。

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:49:16.58 ID:F4RNJVqL0.net
大量の塩なんか入れなくても、パスタに塩味が付くわ
むしろ説明書通りの大量の塩なんか入れたらお湯で洗わないとしょっぱくて食えんわ
この低能はどのこFラン大教授だよ

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:49:21.52 ID:ZpEVA9Ei0.net
今更かい

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:49:42.24 ID:6QNex96l0.net
ソーセージ、ゆでたまごは寝かせてもOK
問題ない、むしろソーセージは寝かせた方がいいかもしれない
が、麺はだめ
あんなのできるのは味音痴だといえる

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:49:44.92 ID:wthzpfzC0.net
冷凍パスタは安くて良いんだが味が濃すぎるんだよな
まだレトルトぶっかけるタイプのがかける量で味の調節が出来る

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:06.39 ID:8F2Xs0jS0.net
だから塩不要派はご飯や麺類やパンなどの味が分からない人

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:09.68 ID:jeRqEFMY0.net
これ 有名な話。

でも、いろんな説があるしね。

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:21.18 ID:Srt7UMTY0.net
茹でる時塩入れない派だわ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:23.77 ID:+LS+WDIv0.net
ところでお前らどんだけ味覚鋭いんだ普通に生活できてるのか?

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:29.21 ID:x0sIDQJD0.net
旨い・美味くないっていう次元じゃなくて
塩味を無視して調理失敗した麺って
口に入れても異物みたいで飲み込めない

一人暮らしのとき安い麺と高い麺の違いも思い知った

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:35.95 ID:jBRjQT4a0.net
>>436
ご飯炊くときに塩入れるの?

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:40.62 ID:/CNM1UTL0.net
ためしてガッテンでは塩分濃度2.5%で茹でるとパスタの食感が変わるって言ってるけど

プリッポン!パスタを編み出したイタリアンシェフは、
塩分2.5%という非常に濃い塩水でゆでています。このままだと塩気が強すぎるため、
ゆでた麺をお湯でゆすぎますが、濃度の高い塩水でゆでているためコシは失われません。
パスタに含まれるデンプンは、熱湯を吸収すると糊化が起こって柔らかくなります。
じつは、デンプンは濃い塩水でゆでると、糊化がゆっくり進むのです。
そのためパスタの芯までゆであがっても、デンプンがしっかりとした形で残っているため、
はじけるような食感になると考えられます。

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:41.41 ID:wI+4UNmW0.net
適当に加減して入れろや
アホか

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:50.77 ID:oGnSXxC/0.net
パスタは塩必要だけど、
なんでもとりあえず塩コショウで下味をつけるのは外人には奇妙にみえるらしい。

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:52.13 ID:yji6QtIq0.net
塩味をつけるために入れてるなんて説明してる料理人はいなかったんだよww
どの料理人も塩を入れるとおいしく茹で上がると言い張ってた

それが否定されて塩味つくだろとかほざいてるのは発達障害者がよくやるすり替え

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:12.12 ID:sLjc5IJK0.net
イタリア人はナポリタンを認めるべき

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:17.28 ID:nVMLXsEs0.net
一般的な量の塩分ってのが意味不明
なにが一般的なの?出鱈目なレシピを指して一般的としてるの?
馬鹿じゃねえの

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:18.17 ID:3Y+011A6O.net
ちびちび入れても意味はないってことじゃない?

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:27.76 ID:3/RiZcIOO.net
ミートソースパスタは必要ない
それ以外は必要

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:34.20 ID:8F2Xs0jS0.net
>>441
パンやうどんやそばには塩入ってるけどw

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:34.37 ID:wthzpfzC0.net
>>436
味に鋭敏な人は薄味でも楽しめる
と思えよw

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:37.26 ID:hFj6/Jog0.net
沸点上げる為の塩だと思ってた

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:39.00 ID:FBv8Wkjc0.net
うっすら塩味ついてうまいけど

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:42.21 ID:vykbVBpO0.net
5.6分茹でて味が入るような麺じゃないわなw

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:51.62 ID:gF912FjH0.net
茹で汁をソースに使うからな
その塩味だよ

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:02.90 ID:APCrMQo50.net
お前らがパスタの塩ごときでこんなにムキになるとは思わんかった

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:26.18 ID:jBRjQT4a0.net
>>455
ゆで汁+後から塩いれればいいんじゃね?

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:30.61 ID:3hYiONBWO.net
>>1
いつも塩入れないわ
ソースに味付いてるしおいしいし

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:34.04 ID:MYjVSYJ60.net
オイル系パスタなら分かりやすいんじゃね
ソースに塩味付けるのと、麺自体に塩味付けるのとでは全然違う

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:38.15 ID:8F2Xs0jS0.net
>>451
味の話と健康の話をごっちゃにしてるアホが来たw

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:41.00 ID:aFvxkcLA0.net
【明日は有給を】全国安保法案反対集会【取りなさい】

https://pbs.twimg.com/media/CO7WAGxUkAAZBYE.jpg
http://got.angry.jp/0914/img/map.jpg http://got.angry.jp/0914/ https://pbs.twimg.com/media/COMwCXaUwAAfIvS.jpg
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2015/09/201509.png http://sogakari.com/wp-content/uploads/2015/06/WCmap.png
9/17(木)【国会前】18:30 国会前大占拠 ※委員会強行採決で可決
9/18(金)【国会前】18:30 国会前大占拠 ※本会議強行採決の予定
9/19(土)【京都】15:00 円山公園 https://pbs.twimg.com/media/COOXehQVEAE45Er.jpg
9/19(土)【沖縄】15:30 沖縄県庁前 http://sealdsryukyu.wix.com/sealdsryukyu


■安保法案の今後の日程(サンデーモーニングより) https://pbs.twimg.com/media/COvU5sFUwAAqfiQ.jpg
■安倍政権の安保関連法案反対の署名にご協力ください!(安保関連法案に反対するママの会より ) http://mothers-no-war.colorballoons.net/mothers-no-war/
■安保関連法案の廃案を求める請願署名用紙(九条の会作成) https://www.9-jo.jp/index/150715syomei-yousi.pdf
■6分でわかる安保法制( 安保って何?という人のためにSEALDsが作成した動画) http://youtu.be/6LuZDH0GHOE

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:47.73 ID:ViGqjS3z0.net
浸透圧でパスタに歯ごたえが出るだろ。

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:52:52.37 ID:wthzpfzC0.net
市販されてる食パンもしょっぱすぎだよな
もっと薄味にしろよな

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:01.25 ID:ppkSWubq0.net
3分茹での奴にはいらんね

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:26.12 ID:yL2oJVcl0.net
味付けとしては優秀
特にマズイ水使ってゆでるとパスタは生くさい
ただゆでるときに塩多めに入れると水臭さを飛ばすことできる

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:36.57 ID:kZKKsIdf0.net
いつの間にスパゲッティのことをパスタって言うのがオサレみたいな感じになってんだろうな。
スパゲッティとパスタは明確に区別すべきだと思うんだが。

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:37.07 ID:oGnSXxC/0.net
そんなこといったらスイカにだって塩いらないだろ。

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:48.18 ID:wI+4UNmW0.net
>>445
お前はちゃんと発育したの?(笑)

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:52.01 ID:UB4mA9G70.net
入れないの試したことあるけどスープ系ならいいが
炒めるやつだと麺の味が薄くなってまずい
後から塩かけるのとなんか違うんだよね

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:52.83 ID:6re6zVfR0.net
塩入れる派劣勢だな
頑張れ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:54:20.31 ID:McBlqttu0.net
武田の言うことはだいぶ前から信じなくなってる

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:54:36.32 ID:7KX1zSAy0.net
>>467
そんなのもともといらないんだよ

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:54:43.79 ID:wthzpfzC0.net
最近パスタ麺高いんだよな

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:54:53.73 ID:ivMWTq0N0.net
さすが武田邦彦先生。逆張りなどではなく、常に正しいことを言う。

ちなみに武田先生によれば2015年には放射能で東京には生きている人間がいなくなるとのことだったが、
マスコミ各社はどこに本社を移したんだ?

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:04.85 ID:8F2Xs0jS0.net
>>466

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:08.21 ID:Vi18EAP20.net
盲目の天才料理人マリオさんによれば
塩分濃度は海水と同じぐらいだそうだ

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:09.32 ID:4Ghfx1e30.net
>>465
うどんや蕎麦を食べる時にも水くさいとか思ってんのか?
気のせいでしかねえよ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:17.20 ID:aNDcL+eN0.net
なるほど、食べる前にいただきますっていう呪文を唱えるのと同じような効果しかないのか

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:29.26 ID:3/RiZcIOO.net
>>457 分離したパスタは糞不味いよ

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:30.57 ID:dtBGtUbb0.net
塩入れたらそれに合わせたソース作るし
入れなかった場合も同じく調整する
というか食べ方も味の好みも人好きずき何だから
入れるのが正しいだの正しくないだの言い切ってる奴は幼稚臭い

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:31.78 ID:VxejYlbR0.net
塩は必要なものだが、とりすぎると人体に有害

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:37.31 ID:4BAvw0mN0.net
ペペロンチーノばっかり作るから
いつも塩ゆでしているわ
塩味つけたほうが旨いし

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:55.63 ID:gF912FjH0.net
>>457
家ならな
大量に茹でる味を均一にするなら
最初から茹で汁に入れたほうがいい

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:59.32 ID:8F2Xs0jS0.net
>>252
生地自体に塩が練り込んであるからなw

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:55:59.77 ID:hocepJMX0.net
俺は茹で上がったパスタに塩まぶして絡めてる

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:02.11 ID:VHjl9/eh0.net
やってみたことあるけど、美味しくなかったw
ソースと合わせる時に塩を足して調整しても同じ味にはならない

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:02.55 ID:XJC/bklW0.net
オイルベース、トマトベース、クリームベースのソースのときは
塩ゆでしないで最後の1,2分をソースの中で煮て、ソースの味と塩気を
麺に染みこませる。汁気は適宜茹で汁で調整。
和風系や明太クリームみたいに絡めるだけのやつ、ペペロンチーノみたいに
ソース自体が存在しないやつは塩茹でしといて予め塩味つけとくと
仕上がりのバランスが良いし、最後の塩気の調整も楽。

という風に使い分けてる。

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:16.73 ID:4aQNGt5D0.net
ぶっちゃけ塩味のためなら和えるソースでどうにでもなりそうな

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:26.17 ID:x0sIDQJD0.net
>>471
俺もそうだけど
パスタの塩加減くらいは耳を傾けてやってくれw

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:42.14 ID:dLJIh97/0.net
お前らパスタは安くすんでいいというが、俺はいつも青の洞窟のパスタソース
だから250円くらいは絶対かかってしまう。
安いのはまずいし物足りないから無理

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:04.45 ID:podeOg8x0.net
これ前から議論になってるだろ
料理人もなんで入れるのかよくわかってないし「歯ごたえが違う」なんていう説明をしてたり
「塩味をつけるため」なんて言ってみたりよくわかってないのが実情

最初入れるものだと覚えたからかたくなに塩を入れたほうが美味しくなるはずだと信じてるけど
案外そうでもないねという段階

まあおれはたっぷり入れるけどね

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:08.18 ID:jTLirjqc0.net
水だけでゆでるとおいしくない。
程よく塩気があるから美味しい。
うちは塩を減らしてハーブでゆでてる。
ついでにゆで玉子も作る。

で、ゆで汁は塊肉と香味野菜を投入して
シチューやカレーに使い回し。

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:17.78 ID:4Ghfx1e30.net
>>484
生地自体に塩が練りこんであるのは
パスタも同じ。
むしろうどんより塩分高い。ウソだとおもうなら成分表調べてみなさい。

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:28.87 ID:XZt9WT490.net
何ヶ月前のネタ引っ張り出して来てんだよw

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:41.63 ID:TM1+JYXm0.net
オレのミートソースは玉ねぎとひき肉の甘さと
トマトのすっぱさの絶妙なバランスで成り立っている。
パスタに塩味があれば、全部ぶち壊しだ。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:57:53.10 ID:MKuzlio90.net
梘水

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:58:15.63 ID:mGjj0TsF0.net
マカロニ?スパゲティ?ラビオリ?
パスタと十把一絡げに言われても

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:58:35.69 ID:o8ZrULj90.net
最近の専門家って
お茶や剣道は我が国が日本に伝えた!って言う専門家似てきた

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:58:52.64 ID:4cIRODi00.net
ソース自分で作る奴と既製品買うやつの違いっぽいな

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:58:59.55 ID:wthzpfzC0.net
パスタは塩よりも油の方が気になるな
カロリー高い

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:59:31.23 ID:podeOg8x0.net
青の洞窟もいいけど行列やMCCのほうがおいしいと思う

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:59:34.25 ID:Mue7erg90.net
塩なんかいれたことないよ
ソースの塩分で十分だろ

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:59:35.54 ID:yL2oJVcl0.net
>>477
うどんの麺は塩入ってんじゃねの?
そばは蕎麦の味があるからかな
パスタは塩入れなかったら水の味がモロに出る
どっちにしろ味付けだよ塩水吸わせたほうがパスタはおいしくできる

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:59:36.09 ID:ETPJB1110.net
これは論文より前にパスタ製造してるところが話していた
塩いらんよって

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:59:37.86 ID:d1oyOz+40.net
ペペロンチーノは茹で汁をソースにしてるようなもんだから塩は必須だな

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:10.34 ID:jBRjQT4a0.net
>>483


507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:11.34 ID:4Ghfx1e30.net
>>492
おまえが暮らしてる豚舎のエサ事情なんてどーーでもよい

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:44.56 ID:TBGkGkUu0.net
味つけなら皿に盛ったスパゲティに直接塩かけりゃいいだけだろ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:45.78 ID:Yf56enxn0.net
あったりめーじゃん!
関係ねーよ!

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:55.90 ID:3LY4Mjyq0.net
いやいや、塩入れ忘れたことあるけど、
入れないと普通に味ないし、まずいぞ。

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:00:57.58 ID:NY1Qwy7e0.net
茹でる時に大量の塩を入れるより茹で上がったパスタに少量の塩を振った方が合理的
味付けという意味ならな

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:06.84 ID:6QNex96l0.net
青の洞窟も行列ができるってのもうまくないな
なんでだろ、まずくなったのかな
なんとかプレミアムとかいう高い奴は良いんだけどな

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:07.54 ID:vykbVBpO0.net
玄関の盛塩みたいなもんなのか

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:08.12 ID:yji6QtIq0.net
パスタは本来地中海の海水で茹でるのが正しいというイタリア人の冗談を
日本の料理人が真に受けて今にいたるみたいなもんだろw

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:48.56 ID:MYjVSYJ60.net
塩入れない派はペペロンチーノ作るときも茹で汁に塩入れないの?

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:48.87 ID:Gj8vg4100.net
塩を入れるんだったら塩っからくなるぐらいまで多めにいれて1分ほど短い時間茹でる、そして最後の1分は塩が入ってないお湯に移して茹でて塩っ気を抜くんだってイタリアンのシェフが言ってたぞ。
そうすると塩を全く入れなかったり、塩を少しだけいれて茹でた時よりモチモチの麺になるんだって

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:53.88 ID:4Ghfx1e30.net
>>503
だからうどんよりパスタのほうが塩分含有量高いんだよ、ハナクソ

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:54.06 ID:Y+O9G/UW0.net
麺の表面に塩味つけることで
ソースと絡めた時に味が繋がるって聞いたけど

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:02:01.02 ID:oGnSXxC/0.net
パスタは塩味というれっきとした合理性があるし、じっさい塩味しない麺はうまくなかった。
俺が知りたいのはゆでたまごつくるときに塩を入れるのはなぜか。

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:02:22.43 ID:VmocsCoQ0.net
塩を入れないで茹でたパスタはハッキリと不味い

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:02:25.98 ID:Mue7erg90.net
>>511
うん、後からまぶしたほうが合理的
大量の水に塩とかよっぽど入れないと味つかないしバカとしか思えん

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:02:26.18 ID:OhmUZQ0l0.net
>>252
うどんやそばには予め塩が使われているがな

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:02:55.67 ID:VRAl5GOm0.net
アルデンテは塩が重要、やればわかる

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:03:17.45 ID:J0Jk6EME0.net
家で自分で作るようになったら、外食で出てくるのが油っぽくて食えなくなった
容器の底にたまったオリーブオイル見るとゾッとする

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:03:46.11 ID:tOcXl7Bn0.net
ダイソーのあのへんなパスタゆで器しか津かってないから塩とかなんとかやったことない。

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:01.36 ID:5MPDMHHe0.net
>>13
その発想はなかったわ〜
うちも今度からちゃんと清めるよw

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:09.28 ID:TBGkGkUu0.net
皿に盛った後、塩かければ少量で済むじゃん
茹でる前にお湯に入れるとなるとかなりの量入れなきゃ味がつかない

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:12.49 ID:Qrb6zU860.net
そりゃひとつまみふたつまみ程度じゃ変わらないだろ
ある程度塩入れたら麺に塩味がつくんだよ
多分ソースなしで食うためじゃないかと想像
貧乏仕様じゃないかね

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:35.12 ID:7KX1zSAy0.net
>>502
下味ついてた方が美味かったりするけどな
肉とかにも塩こしょうして焼くだろ?

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:35.60 ID:yji6QtIq0.net
おまいら貧乏人は大量パスタを少量ソースで食うから
塩水びちゃびちゃパスタでないと食えないんだろなww
というかソースなしで塩パスタ食って節約してればよくねwww

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:58.04 ID:4Ghfx1e30.net
>>522
パスタのほうがうどんより塩分含有量多い

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:05:28.36 ID:6QNex96l0.net
あとかかけたら合理性はない、味がとがる
というか家庭では測って振るわけがないので、多すぎたり少なすぎたりする
それなら液体でちょろちょろ調整した方が確実に塩分調整できる
あとから入れるなら茹でるときに入れたほうが測れるし二度手間にならない

プロがしてるので、合理性は担保されてる
商売なんでね

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:05:35.58 ID:Vx4tgXQP0.net
家庭で入れる塩の量なんてはっきり言ってプラシーボ効果みたいなもんじゃない?
気分的なレベルじゃないのかなー

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:05:47.55 ID:OQWCT76B0.net
>>70を見る限り、一般的な量=約0.5~1%ってことに基づいてるんだろうけど、
そもそもそれが全然一般的じゃねえって話だわな

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:05:51.90 ID:nVMLXsEs0.net
パスタに限らず塩茹でしたものと後から振りかけたものじゃ味が異なるんだけど
それすら分からないアホが居て驚くわ

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:06:13.14 ID:kZKKsIdf0.net
ちょっと前に何かの番組で見たやつでは、むしろ多めに入れたほうがいいって言ってたけどな。
で、湯切りもしない。
そのほうがソースと絡みやすいのだとか。

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:06:24.04 ID:5NcNVlUS0.net
男のパスタ道って割と話題になった本に書いてあったろ

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:06:25.46 ID:6QNex96l0.net
そもそも料理は下味(準備で)6割とかいわれてる世界
それをどこまでできるかで味が決まる

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:06:28.92 ID:/gSx+9jb0.net
理想は海水の塩分濃度より少し少ないくらいだな

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:07:05.07 ID:QYJlaI9T0.net
環境評論家の武田邦彦氏


解散解散

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:07:07.11 ID:lCrE3Sjs0.net
減塩してるから、塩なんて入れて茹でない

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:07:19.77 ID:wI+4UNmW0.net
ID:yji6QtIq0
お前の好きにしとけ
興味ないからw

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:07:36.93 ID:jBRjQT4a0.net
>>538
必要ない準備はいらないんじゃね?

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:07:55.59 ID:6QNex96l0.net
たとえば?
準備なしの料理とは

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:02.43 ID:Dl/YDrmy0.net
>>524
俺もオシャレなオイルまみれの料理ダメだわ
なんでこんなベタベタなのに若い女に人気あるのかと思うことよくある

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:06.68 ID:T4lS2X7l0.net
味付けはソースで充分かモナ

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:09.96 ID:CMxYu4gj0.net
>>529
それは咀嚼するからだよ
パスタなんてそんな噛むもんじゃない

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:12.05 ID:VRAl5GOm0.net
うどんは茹でて塩抜き
パスタは塩入れが肝心

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:19.75 ID:21wx7OE80.net
昔イタリアで修行してた料理人が、

「塩?そんなの入れたことないし、入れてるの見たこともない」

て断言してたわ。
浸透圧云々なんて、塩気が強く出るまで入れなきゃならん。
そんな味ぶち壊すバカは料理人じゃないとさ。

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:27.14 ID:MYjVSYJ60.net
肉もそうだけど、下味つけて後から最終的に味付けるのと
下味付けずに最後だけ味付けるのとでは味の馴染み方が違うじゃん
そういうもんだと思ってたけど

ペペロンチーノなんて後から塩味つけたら絶対バランス悪いよ

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:30.42 ID:yL2oJVcl0.net
>>517
うどん好きだなあんた
それこそ食材によって味加減変わるがな
うどんにゃ含有されてる塩分で足りるのならそれで良いだろ

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:35.15 ID:rPqRZF2X0.net
変化が出るほど入れるなら結構な量の塩が必要、つまり無駄

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:36.09 ID:tqL/0ffi0.net
試してガッテンでやってたな

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:38.61 ID:OQWCT76B0.net
>>531
それ多分イタリアではパスタとして認められないどこか産のインチキパスタ

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:08:42.52 ID:6QNex96l0.net
というかそのままは料理とは言わないから
結論でてたな
質問する意味がなかった

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:09:21.57 ID:4cIRODi00.net
流石に塩ゆでと塩ふりかけることの違いがわからないのはやばい

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:09:34.02 ID:6QNex96l0.net
平気で単発は嘘をつくからな、2chログ稼ぎ要員のバイトでもちょっとは嘘を工夫しよう

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:22.10 ID:4Ghfx1e30.net
>>551
変わらない。
家政科大学が二重盲検法で調べた。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:23.93 ID:6QNex96l0.net
ネタであってほしいよねえ
塩で茹でるのと、塩を振るのが同じとかさ
それって味音痴というレベルではないよねえ

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:31.69 ID:exZ4bYoU0.net
ジェイミー・オリバーという有名シェフが、イタリアのボローニャ在住の90歳代のおばあちゃんに
イタリア料理を習うという料理番組をやってたが
手作りパスタ、ラビオリなどをゆでるときは結構な塩を投入してた。おばあちゃんの手のひらにこんもり(多分大さじ4ぐらい)

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:31.75 ID:FGbeOFk80.net
ペペロンチーノを作るときのためだよね

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:54.03 ID:23FPXvAo0.net
そうだろうな
俺も科学的な人間だから変だなとは思ってたよ

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:16.56 ID:podeOg8x0.net
まあ武田邦彦は常識とされているものに違う観点から一石を投じるのが好きだからねw
それは科学者として正しいというか職業病みたいなもんだ
科学は常に日進月歩、つまり過去正しいとされていたものがどんどん否定されたり更新されたりして変わっていくものだからね

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:21.07 ID:TM1+JYXm0.net
だから、どこでも同じ。塩分でごまかす料理は貧乏人用、
素材の味をバランス良く引き出すのが高級料理。

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:29.70 ID:YoTbrual0.net
>>1
味は変わるw

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:35.18 ID:lpAJ0uP/0.net
パスタに塩分入ってるじゃんってババアが言ってた

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:43.60 ID:cENrFwbt0.net
結論、
食べる奴がうまいと思えばそれが一番
塩を入れたほうが美味しいというデマを信じて美味しいと思うなら入れろ
塩を入れるのと入れないのと味が分からない馬鹿舌は気分で決めろ
塩より湯で時間と完成後の食べる時間(食べ始め、食べ終わり)が大切

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:11:45.85 ID:yL2oJVcl0.net
>>558
さすがにうどんとパスタは味違うだろ

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:12:03.72 ID:KrPHBoKm0.net
>>13は面白いな〜

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:12:45.66 ID:J0Jk6EME0.net
家で作る時に昔は混ぜるだけのソース使ってたけど
最近はオリーブオイルと一緒に混ぜるシーズニングソース使ってる
一食50円ぐらいかな
それで店で食うよりうまいから笑ってしまう

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:12:48.66 ID:6QNex96l0.net
武田は論点がそもそも違うのをごまかして語って、混同させて論破なんていってるお粗末な話
つか武田ってもうタレントだよね、科学的も何も論点が違う所で平気でしゃべるとか学者とはいわないから
というか学者だっけ?このひと
論文とか書いてるの?

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:07.82 ID:iw79ztGJ0.net
>>78
論文が全て正しいとか思ってるの?

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:10.95 ID:6qE9Hrga0.net
>>561
ソースで味付けする場合には関係無いレベル
だと思ってる
シンプルなペペロンチーノなんて意外と味の調整が面倒だからお店でしか食べないしな

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:34.92 ID:Mue7erg90.net
パスタのレシピ見たら1リットルに小さじ一杯て書いてあるぞ
そんな少ない塩分で下味なんかつくわけないじゃんw

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:43.12 ID:1revLPTB0.net
明太子スパゲティとかなら塩おさえめ
ツナおろし醤油スパゲティとかなら塩はほぼいらない
ペペロンチーノ系なら塩をかなり入れる
おれはこんな感じかな

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:46.75 ID:dLJIh97/0.net
パスタソースと一緒に食うもんだからな。
パスタがまずいとかいってる奴は何にでもちゃんと味ついてないと食えない人間
なんだろうな

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:13:54.37 ID:podeOg8x0.net
>>571
あんた番組見てないね

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:14:08.86 ID:lhJ19BkQ0.net
塩分取りすぎよくないから最近は入れない

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:14:32.84 ID:4Ghfx1e30.net
>>560
昔ながらの方法が常に正しいわけがない。
料理は化学であり科学だ。
そして科学は常に進歩する。
昔ながらが常に正しいならば焚き火で焼いた肉をかじって生きてろよ。

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:14:52.11 ID:73ZX2WI80.net
その論文が本当かどうか試さないことには何も信用できん

そもそも沸騰する温度が変わるわけで湯で時間も変わってくるし、何も変わらないわけがない
実際、高地にあって沸騰温度が低いところなんかだと湯で時間が長くなってうまいスパゲティはつくれない

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:09.82 ID:qorRbXs80.net
俺もめんどくさいくて入れてないな

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:19.77 ID:dLJIh97/0.net
>>570
それで一食になるのが凄いね。
肉とか魚のたんぱく質食わないと満たされないから絶対無理だわ

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:20.41 ID:jKxSvNJs0.net
>>550
初めに油にニンニクと塩と唐辛子入れて炒めて時間より短く茹でたパスタとついてきた茹で汁でジャーっと混ぜてたら水分なくなって終了

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:28.04 ID:J0Jk6EME0.net
塩分取りすぎ良くないと言いながら、毎日味噌汁飲んだり漬物食ってるのが日本の老人

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:32.02 ID:KrPHBoKm0.net
別に意識してなかったけど、昔は塩入れてたのにいつの間にか塩入れなくなってた
ゆで時間より少し早めに火を消しておくと生パスタみたいにもちもちになって美味しい

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:41.23 ID:6QNex96l0.net
>>1にそうかいてある
武田の論点は食感のための塩であって、それは家庭で期待してる味のための塩を投入とは
論点が違うので「塩を入れる意味が無い」というのは導けない
アホばっかりのTV視聴者には納得できることなのかな?
明らかに別の話なのに

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:42.73 ID:0ZVghzkH0.net
最近ゆでたパスタに塩をかけたほうがしっかり塩味がつくというのを発見した

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:44.15 ID:W6BaJj0J0.net
塩の有り無しが分からない奴は料理やめたほうがいい

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:44.89 ID:podeOg8x0.net
まあイタリアで何をやってようが関係ないよね
ここは日本だし
日本人が美味いと思えばそれでいい
ナポリタンなんて日本にしかないらしいし

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:48.50 ID:LWzfKJvR0.net
昔パスタ屋でバイトしてたが一切入れてなかった。
味付けはフライパンで行ってください。
相当大量に入れないと茹でる時に味なんて付かないだろう。

塩の無駄

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:15:56.10 ID:AtjQGRUF0.net
塩ゆでした方が塩味がして美味しいだろ
最初から塩入れてこねてほしいくらいだ

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:16:12.90 ID:Wp1sSEmw0.net
考えてみりゃ、できあがりの種類によって塩の量も変えるべきだな。

って、パスタ専門店でもそこまでやってないだろ。

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:01.83 ID:zikZXo220.net
>>1
最近はレンジでチンだし

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:11.97 ID:e01RzrTO0.net
>>13
なんでこんな笑っちゃうんだろう

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:24.02 ID:RxrI5sKp0.net
塩なんてガンの元だから
こんな論争おこるくらいのレベルの味の差ならいらんやろ、ソースあるし

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:34.80 ID:VTYqJAp60.net
屁理屈は伝統には勝てないよ。本場イタリアがそうやってるならそれが正しい

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:38.24 ID:tzDyQBtR0.net
家庭で塩いれて茹でてる奴なんていねぇだろ?

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:39.14 ID:ITdp0kZU0.net
大鍋の湯にパラッと振ってもな
直かけに換算すると3粒くらいちゃうの

味変わるくらい入れるならそれこそ麺にかけた方が

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:43.17 ID:pYGZhdMb0.net
塩入れてないし30秒早めに上げて味吸わせたほうがいい

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:45.70 ID:xJGaWNVX0.net
塩入りと塩なし食ってみ
間違いなく塩入りのが美味いから

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:48.85 ID:IPCjT8yH0.net
塩無しで美味いから塩は要らない

濃い味好きの田舎者だけ塩を大量にぶっ込んでろ

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:53.46 ID:yji6QtIq0.net
>>559
麺自体は全く同じだよ
そら塩水が付いてるから味は薄く塩味が付いてるわ

だけどその味付けを期待して大量の塩を投入してたわけではないし
塩味が必要であれば茹でた後に追加すればいいだけ

塩を入れないとおいしく茹で上げることができないという
中卒料理人の今までの主張が否定されたということがポイント

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:00.90 ID:sSXAV2e30.net
吹きこぼれ防ぐためじゃなかったのか

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:04.17 ID:MYjVSYJ60.net
>>583
塩味は全く付けないのか
アスリートでそういう食べ方する人いるな

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:13.36 ID:5KZX3iNw0.net
塩より・・・オリーブオイルを一滴入れるとほぐれやすくなるよね。
同じ理由でご飯炊く時もオリーブオイルを一滴。
えごま油だったりもする。

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:13.88 ID:podeOg8x0.net
>>580
試せばいいじゃんw簡単だろ
おれは一度塩を入れ忘れたことがあって、その時はおいしくないなと思ったよ
でもまあそれは味見をせずにレトルトをかけただけで食ったからいつもと違う味だったわけで
フライパンでソースを絡ませるとかちゃんと味見して仕上げるならどっちでもいいんだろう

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:30.30 ID:6QNex96l0.net
コストカットとかで塩をいれない所はあるだろうね
ソースを濃くすれば同じだろって

よくわからない長文のレスをもらったけど
アンカズレと思いたい

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:18:56.70 ID:pYGZhdMb0.net
素人には茹で加減とソースのタイミングは難しいか

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:19:06.26 ID:WmkLOz6s0.net
塩で味変わるよ

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:19:20.94 ID:MYjVSYJ60.net
いや塩味ソースに付けるのか
バランス変わりそうだな

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:19:28.09 ID:6QNex96l0.net
料理人がプロとして稼いでやってることを
「根拠があるのか?」という、お前はなんだと聞きたい
2chの匿名だろうに

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:19:33.88 ID:jKxSvNJs0.net
>>604
なんでだよ
塩くらい発見してくれ

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:19:42.73 ID:60tu70Jd0.net
こういうウソ情報にだまされるヤツが出てくるのが許せない

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:12.14 ID:lC5/Lhdl0.net
百聞は一見に如かず

これどっかの婆が言い出してたからやってみたのよわざわざ鍋二つ用意して
結論:塩いれて茹でたヤツの方が旨い

食感じゃなくて味だね

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:41.74 ID:wthzpfzC0.net
塩に拘りすぎw
レストランじゃないんだから

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:45.90 ID:Mue7erg90.net
結論 塩かけろ

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:46.76 ID:73ZX2WI80.net
>>602
いや言ってることおかしくね?
茹でた後に塩追加ってどういうこと?

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:51.94 ID:W8Kf7f3V0.net
電子レンジで茹でる奴使ってるけど、塩なんて入れてない

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:54.21 ID:J0Jk6EME0.net
沸点と言えば、1.7mmぐらいのが2分で茹で上がるパスタあったよね
今売ってんのかな
どういう仕掛けかと思ったら麺に切れ目が入ってんの
すげえ技術だと思った

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:20:55.95 ID:TXmldFj10.net
学生時代に一人暮らししてる時100円300gの麺を鍋で煮て缶詰のミートソースぶっかけて食ってたけど
塩なんて入れたことなかった。必要不可欠と思われてたのかよw

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:02.51 ID:6QNex96l0.net
サラダを作ればわかるけど
直で塩をかけるのと
ドレッシーングで塩を入れてかき混ぜてかけるのと
塩ゆでして温野菜みたいに食べるのと
同じ塩でも違うよ
わからないならしらんけど

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:03.99 ID:KrPHBoKm0.net
>>588
作ってくれるなら喜んで

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:07.27 ID:podeOg8x0.net
それよりも、おまえらは通ぶって「1分短く茹でる」というのをやめろ
1.6mmの7分のを6分で仕上げると明らかに芯が残ってる
アルデンテだ〜なんて喜んでんなよ
固いわ
その後フライパンで炒めるから?
いやいや炒めるんじゃないよあれは弱火で絡めるだけなの

1分短く茹でるのをやめろ

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:35.48 ID:x0sIDQJD0.net
オリーブオイルは油の質がそのまんまでる
ワインのボトルみたいな高級なオリーブオイルは本当に旨くてそのままでも飲める

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:37.88 ID:6QNex96l0.net
麺にドバドバ塩かけるのでは?

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:53.18 ID:Q1mH/MJZ0.net
一つまみくらいでたいして変わらないのわかった上でやってるだろみんな

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:21:56.07 ID:u9AXJOdq0.net
むしろオリーブオイルの方が重要

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:22:10.23 ID:wthzpfzC0.net
>>620
それはそれで充分塩分が摂れてるよw
正直塩分摂り過ぎ

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:22:11.54 ID:+eQzcnIS0.net
>>621
必死だな
塩の生産でもしてるのか?w

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:22:27.63 ID:6QNex96l0.net
単発は弾いてるので

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:22:48.47 ID:PRfJwNmTO.net
俺はパスタを茹でる前に水の入った細長いタッパの中に漬け置きしとく
そうすると茹で時間が2分くらいで済むから楽だし塩も入れない

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:22:50.65 ID:9U+MMdq00.net
>>619
断面がパックマンなんだよな
茹でると膨張して塞がる

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:23:06.87 ID:KrPHBoKm0.net
>>627
毎朝応援してます

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:23:08.78 ID:aFUUCbmiO.net
俺も薄々はそう思ってた
でもまあ入れて問題なければ入れてしまえ、という感じで

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:23:34.73 ID:iw79ztGJ0.net
>>2
これだと思う

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:00.69 ID:TM1+JYXm0.net
ミートソースとクリームソースは
パスタに塩味がないほうが味がすっきりするでしょう。
イタリア人がするように、変に塩味があると、
口の中で味同士が戦争状態になる。
 その点ではイタリア料理はフランス料理に勝てない。

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:01.61 ID:XTek6mQA0.net
パスタなんてもうずっとレンジでチン茹でしてるわ

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:12.85 ID:Y5ruxN1N0.net
味の分からぬアホ理系がホザいてるだけだろ

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:16.60 ID:J0Jk6EME0.net
>>632
それそれ、学生の時はよくあれの世話になった

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:17.96 ID:BLGV/jbM0.net
塩入れると少しだけど塩味がつく。これが市販のソースの場合だと、味のバランス
を悪くすることがある。でも、自分でトマトソース作ってやる場合だと下味として
の効果はある。書いた人は味覚が鋭くないようだ。

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:21.09 ID:YZ3KW8qR0.net
>>13
俺もオナニーするときお清めでちんこに塩刷り込んでるわ

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:29.99 ID:MU0+7gct0.net
入れるならすごく入れろとは昔教わったね

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:47.04 ID:pYGZhdMb0.net
早めに上げて絡めるときに仕上げればいいんだよ

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:24:49.77 ID:yji6QtIq0.net
>>607
塩を入れないとおいしく茹でられないと言ってたのだから
塩味なんて副次的効果だろ、それを理由に塩入れろとか本末転倒

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:25:02.99 ID:yqtCYTkm0.net
塩は味付けのために入れる(それも沢山)って
もう10年位前にテレビで言ってたから普通に知ってた。

あと、米炊くときどのくらい研ぐのが正解?って話を
3店の老舗高級寿司屋に取材してたんだけど、その答えが
ゴリゴリ研ぎまくる、まあまあ研ぐ、まったく研がない
と見事に三者三様だったんで、どうでもいいことを知った。

米研ぎはせいぜい自己満なんだよ。これも知っとくべき。

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:25:17.50 ID:jBRjQT4a0.net
>>635
麺の塩気を抜くために塩を入れるの?

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:09.38 ID:7dW9o2Ix0.net
別の番組でも見たな。
でも、塩ゆですると少し塩味するような気がするけどなあ。

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:11.83 ID:6QNex96l0.net
やっぱアンカが間違ってる奴がいる
ちゃんとレスするときには確認しないと

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:15.79 ID:CQj6IpiC0.net
>>603
パスタは打ち粉が付いてないから滅多に吹きこぼれることはないけどね

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:34.15 ID:zT2P2FCp0.net
武田の話は面白い。話し方かなあ

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:41.07 ID:acgVYoLh0.net
言ってる事滅茶苦茶だな
プロの料理人が塩いれるは本場の作り方がそうだからだろうがよ
塩いれるのはパスタのコシを強くするのと味付けのために入れる
逆にソースにはあまり入れない

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:48.47 ID:wthzpfzC0.net
米は濁りがやや取れる程度で終わりだな
スレチだけど

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:26:54.75 ID:4Lo95p3Y0.net
食ってる段階で、塩入りで茹でたか塩無しで茹でたかなんて
誰にもわからんわ。
コシが違う??? んなもん、わかんねぇよ。

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:00.97 ID:lpAJ0uP/0.net
ゆでたまごも塩入れて茹でるよね?

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:11.44 ID:1revLPTB0.net
>>645
うむ
寿司屋の研ぎ方はよくないってなんかのテレビでやってたな

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:15.59 ID:jkxTrfvH0.net
>>623
こないだ店でパスタ頼んだらブヨブヨのが出てきた…

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:20.19 ID:Vx4tgXQP0.net
油分がどうとか味が薄いか濃いかとか麺の硬さがどうとか…

ラーメンと同じで終わらない千年戦争じゃないのかこれ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:24.16 ID:sxmFXBta0.net
塩茹での茹で汁がソースの程よい仕上がりに必要
てかどうせファミレスとか冷凍物でも喜んで食ってるなら本格的なレシピに興味持っても仕方ない

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:33.13 ID:OQWCT76B0.net
>>602
そもそも>>1の論文もあんたの経験も>>424の大前提をクリアしてねえのよね
向こうの料理人の基準は塩分濃度3%とかだから

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:38.46 ID:zF8Iuz5NO.net
どうでもいい

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:27:50.29 ID:yji6QtIq0.net
>>648
まともに議論できないなら書き込むなよ低能
これだから頭悪い奴は嫌いなんだよ

つまんね、、ほんとつまんねっ

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:28:07.44 ID:Z3HjKED00.net
塩味の為って随分前から言われてるのに
何年前の情報やねんマスコミ様はw

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:28:08.58 ID:6QNex96l0.net
米はとぐとがないはまちまちだけど
水の入れ替えは必須だよ、どこもそう
特に一番はじめの水は重要で水分を吸うからね
すぐに入れ替えないといけない

664 :大作 83@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:28:24.08 ID:HMind5Sc0.net
母親も年老いたから、もう良く分かんないだって。

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:28:34.15 ID:z9VPi2FY0.net
> やっぱり辛めのスパゲティを出したほうが美味しく感じるから

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:29:12.40 ID:5Yi01iwS0.net
ベースの塩分はパスタに直接入れた方がうまいだろ。
ソースだけで補うことは可能だけど、ソースだけで塩分補ったら他の風味とか損なわれる部分もあるし。

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:29:19.68 ID:f7IX2mUh0.net
ガッテンで言ってただろうが

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:29:46.63 ID:a/wqtkM00.net
>>3
イギリスのポンド紙幣にはうんこが付いてるって言うのは信じるけどなあ

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:29:46.79 ID:W8Kf7f3V0.net
間違って1.4mmのパスタ大量に買ったんだけど。普通に茹でてもソーメンみたいでマズイ、
これなんとか美味しく食べる方法ないか

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:30:13.46 ID:26G0hVgkO.net
トマトソース系等味が濃いものは塩なし
ペペロンチーノなどは塩あり

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:30:22.85 ID:6QNex96l0.net
というか俺アンカうってないんだけど?
なんで意味不明なレスを?というか何について議論してたの?
アンカ打ってないのに議論なんてできるという方が頭おかしいです

もういいかな?

で一つかくと、おれはアンカをうたないので
行があくとそれは別の人、話題になってる
わかりようがないけど、おれのやり方だから
気に入らないなら無視すればいい、罵倒しても結構
おれは気にしない、NGするだけ

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:30:44.46 ID:73ZX2WI80.net
>>653
いや確実に麺の味はちがうだろ

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:30:45.78 ID:KrPHBoKm0.net
>>645
無洗米愛用者です
前に無洗米を試した時はおいしくなくて食べられなかったけど、去年断水した時に使ってみたら普通に美味しかったので

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:31:10.88 ID:Vx4tgXQP0.net
>>669
パスタが不味いならスープ系のスパにすればええねん
スープで味をごまかしまくるんだ

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:31:59.47 ID:yL2oJVcl0.net
貧乏が学生時代パスタばかり食ってた
しかたなししかたなし金ないから毎日食ってた
自炊のパスタの不味いこと不味いこと
このときは茹湯に塩はまったく入れてなかった

塩入れる入れないは置いておいて
貧乏一人暮らしで食うパスタはすごく孤独を刺激する

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:32:04.22 ID:EcD9LPg40.net
>>669
水につけて1日冷蔵庫に入れてポテサラと混ぜる

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:32:12.81 ID:CP0z9cIBO.net
テレビを見た視聴者がネットで話題にしてることを記事
本当に楽な仕事だなぁ…

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:32:25.58 ID:sxmFXBta0.net
新米じゃなければシッカリ研ぐ、米が割れても研ぐ
割れた断面は酸化していない
その差が分からなければサッと洗って炊けば良い
料理はそれを食べる人によって作り方は多様

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:32:31.76 ID:jKxSvNJs0.net
>>656
ドイツではブヨブヨらしい

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:32:57.24 ID:rsk/tgB70.net
ゆでてる時におまじない程度にささっと軽く入れてたけど
普通はたくさん入れるのか

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:33:14.68 ID:jBRjQT4a0.net
>>68
割れると粒の大きさがばらつくんじゃね?

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:33:44.98 ID:/UxtoqhH0.net
全然変わらないわけ無いだろ
塩茹でパスタはオリーブオイルだけで食えるぞ

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:33:51.76 ID:n0iE0Hft0.net
>>2
は?呼び塩??
スパゲッティとかパスタには小麦粉から製粉するときに塩分は使われてないぞ
パンやうどんとは違う

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:33:51.84 ID:6QNex96l0.net
プロでもしっかり研ぐとがない
銘柄でも違うそうなので、素人が真似しても意味が無いです
それより水分量とかのほうが重要
あと水の入れ替えと水にひたして30分以上置くこと
これだけ

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:34:22.24 ID:WYzkiGtz0.net
>>1
とっくの昔に経験で分かってた。
塩を入れると逆に不味くなるから、無塩で茹でてたよ。

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:34:43.84 ID:yji6QtIq0.net
パスタは大量の水で茹でなければならない
これは変わることはない

だとしたらそれなりの塩味をつけるためには大量の塩が必要になる
ここがバカwwわざわざ茹でる時味付けする必要ねーだろ

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:35:07.34 ID:APCrMQo50.net
このスレ見て今日の夕飯パスタにする奴多そう
俺も食いたくなったもん

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:35:11.54 ID:TM1+JYXm0.net
>>659
ほんとうに、3%の塩を入れたのか。
1Lに約30gだぞ。一度ためしたが、しょっぱくてソースは
かけれないぞ。

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:35:11.96 ID:MsK5SHIF0.net
>>47
>オリーブオイル

なんで?くっついたことなんてないけど

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:35:18.84 ID:tnWita4G0.net
人の論文に書いてたこと丸呑みするってバカ丸出しだろ

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:35:49.61 ID:W6BaJj0J0.net
あー、意味ないって奴は、ちょろっと一摘みとか入れてんのか儀礼的に
ゆでにごそっと入れて、ソースはむしろ塩分控えめだぞ

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:36:28.51 ID:6QNex96l0.net
というかよくわからないけど
塩が大量にいるってのは割合なので、水少なくしたら?
苦笑

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:36:29.71 ID:KSbV6YKb0.net
え、お塩入れたら10度くらいお湯の温度上がるんじゃないの?
誰よ嘘ついたのは! お塩返して!!

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:36:30.97 ID:WdrvroRk0.net
塩は味付けの意味もあるから当然入れるよ。

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:36:50.32 ID:/DdeL0aX0.net
>武田邦彦氏
原発事故の影響で、三年後には東京も人が住めなくなると言ってた人だな

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:36:58.36 ID:ub4RB9JUO.net
俺、塩を多めに入れた方が塩味が効いて旨い。
てな事を言ったら、周りにいた二人に、あれは味をつけるために入れるんじゃないよ、麺が絡まない様にするためだよ。って言われて失笑されたんだけど、アイツら二人して間違ってやがったのか!!

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:37:00.11 ID:WfpMAeeO0.net
市販のたらこソースだと塩辛くなるから塩入れないがぺペロンチーノは塩入れないと物足りない

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:37:30.32 ID:6QNex96l0.net
中華でも同じように、茹でるときに油をいれて沸点を上げるというけど
どうなんだか
まあ塩よりも意味があるかもしれないが、テリじゃないのかな

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:37:51.49 ID:yji6QtIq0.net
>>692
ほらまたバカを晒してるwwwww
パスタは絶対に大量の水で茹でなければならない
そんなことも知らないww

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:02.53 ID:pzWFkFmr0.net
塩はいらないだろ、しょうゆやみそにも入ってるんだろうし

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:15.44 ID:0IGh0sQ90.net
茹でるお湯に塩を入れるのって、麺自体に塩味がつくんじゃなくて、
湯から上げたときに必ず麺に纏わり付いてる塩水の塩味を求めてるんじゃないのかね。
後からいくら上手く塩かけたって、どうしてもムラができるから、
ああは塩味が付かないんじゃないのか。

つうか、論文の試験状況もよくわからんし。
小保方みたいなんだったらどうすんだw

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:31.44 ID:gzuXXk/L0.net
>>694
お前はカツ丼食べる時も白米じゃなく味付けご飯で食べるのか?
みたいなもの

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:33.90 ID:6QNex96l0.net
というか武田って原発事故あたりから出てきたやつだっけ?
あのおっさん論点を混ぜるのが旨いよね

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:42.67 ID:55tuAExzO.net
「プロの料理店が、ちょっとやっぱり辛めのスパゲティを出したほうが美味しく感じるから」

塩を入れた方が美味しいってことじゃん
なに言ってんの

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:38:48.75 ID:to5GsFNA0.net
>>1
今日のお昼はスパゲティーを作った。。俺も塩は入れない。
中火で10分茹でて、水を張った桶に入れてお終い。

あとは玉ねぎを炒めてカゴメのレトルトを掛けて完成。
出来ればキャベツの千切りも炒める

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:40:17.67 ID:OQWCT76B0.net
>>688
それはかけるというかあえるためのソースが塩入り過ぎなだけだろ

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:40:19.72 ID:WdrvroRk0.net
>>701
麺にも付くし、茹で汁をソースに使うから両方。

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:40:25.71 ID:n1xQ4OrIO.net
塩味ついた茹で汁もソースに使うし、パスタに塩で味がついてないと今までの経験があるから困る

今までパスタ作ったことない人には塩いらないかもね

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:40:35.04 ID:g0BMckS9O.net
塩入れなくても味に大差ないなら入れないに越した事はない
そういえば「きょうの料理」で水に漬けてふやかしたパスタでナポリタン作ってたな

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:22.07 ID:3wHlSYJ90.net
好みだろうけど、自分は塩入れた方が美味いと思った

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:23.66 ID:WYzkiGtz0.net
普通はソースで調整するよな。
麺に塩気が付いてたら邪魔なだけ。

多少、料理の心得のあるやつは
そんなことは経験で分かってる。

テレビのイタリア料理のシェフの言うことなんぞ鵜呑みにしない。
自分の感覚を頼りにする。

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:28.88 ID:TM1+JYXm0.net
イタリア人が3%の海水でパスタをゆでるなら、
まったくの味覚障害だろ。
 ほんとうに1Lに30gの塩入れて、ゆでてくってみろ。

 これはガセネタだな。

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:31.05 ID:OQWCT76B0.net
>>691
これ

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:36.28 ID:6QNex96l0.net
レトルト使うならいらないじゃないの?
ソースまでつくるとか、ペペロンチーノだとゆで汁をつかうからいる

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:41:44.13 ID:WdrvroRk0.net
>>702
せめて炊き込みご飯にしろよw

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:42:30.26 ID:6QNex96l0.net
そうだな
イタリア人はソースには味控えめで、塩分はゆで汁をいれて調整してたな

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:43:31.68 ID:0IGh0sQ90.net
>>691
ひと掴みの塩を入れるってのは
茹でるお湯と鍋を清めるための神道的な習慣だったんだよ!

いや、ちょっと待て!
ひと掴みの塩=一つ神の塩……コレはソドムとゴモラを暗示してるんだよ!!

とか言っといた方が小賢しい奴の口塞げるかもなw

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:43:35.22 ID:WqHxczYy0.net
>>702
チラシ寿司食べるときは米に味ついてるだろ

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:43:41.00 ID:tnWita4G0.net
>>702
カツの味付けが味付けごはんに合わせるくらいの塩かげんなら
べつにそれもありかも知れんな

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:43:43.64 ID:acgVYoLh0.net
>>686
おいおい煮物全否定かよ…

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:43:48.51 ID:gzuXXk/L0.net
>>715
そうだね
炊き込みご飯をイメージしながら味付けご飯と書いたけど…
味付けご飯って何?だよねw

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:44:08.06 ID:jKxSvNJs0.net
>>711
どれだけ工程とコストが減らせるかが重要だよな

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:44:08.44 ID:WdrvroRk0.net
ボンゴレの時は塩控え目だけど、オイルソースの時は塩なんてほぼ茹で汁で調整。

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:44:15.20 ID:STD3xJdf0.net
沸点を上げる為だと思ってた。
パスタ専用鍋持っていないんだよ。

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:44:45.22 ID:tqnXKuvC0.net
入れた方が旨いよ

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:44:58.77 ID:Izr10uTI0.net
塩入れても味変わらないから入れてない

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:45:27.16 ID:Sb54IW240.net
もともとは力士が土俵でパスタをゆでるときに塩を入れたことから始まった

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:45:31.74 ID:WYzkiGtz0.net
あと、無塩で茹でた方が歯ごたえがプリプリになって旨い
嘘だと思うなら、自分で比較実験やってみ

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:45:30.52 ID:qhjgyp8k0.net
味のバランス的にちょっと入れた方がおいしい
どこかで推奨されてるようにお湯の1%もいれたらしょっぱすぎる
その三分の一くらいでいい

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:45:42.61 ID:qenhs/Cy0.net
入れるのと入れないの大差ないやって省いてる人は

レトルトソースなんかもお湯で温めずに
茹で上がったパスタの余熱でまじぇまじぇして
食って満足するんだろうな

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:46:03.88 ID:6QNex96l0.net
じゃまになるというのがわからないね
塩入れすぎじゃない?

次郎いわく寿司ではシャリで6割というね
ネタはあとの4割でシャリの出来調整できるという

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:47:01.73 ID:WdrvroRk0.net
>>724
沸点はあがるけど、ほんの少ししか上がらない。

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:47:18.65 ID:fUxUhUl00.net
これ昔からいうよなw
メーカーの指定量も味変えるにしても
沸点変えるにしても?な量だって。

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:47:17.70 ID:6QNex96l0.net
味がわからないというなら
逆にすればわかるよ

塩の量に対して水3%で茹でる

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:48:02.37 ID:6QNex96l0.net
そういえばウチの爺さんが湯がぬるいといって
塩を大量に投入して沸点をあげてたわ

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:48:50.44 ID:PM/t5zsx0.net
>>2
> もしかして呼び塩を知らないとか

【呼び塩】
塩物などの塩分を抜くために、真水でなく、塩を少し加えた水につけること。
そのための塩。

ふーん、パスタって塩が練りこまれてるんだ。ふーんw

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:48:56.04 ID:PDrOq8W50.net
>>2
は?

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:49:06.36 ID:WYzkiGtz0.net
>>731
正式とされてる作り方や、イタリア料理のシェフの作り方は
塩を大量に入れる。目安はお吸い物や海水程度の塩味。と一般的には言われてるけど
仮にソースを薄味にしたところで、塩辛くて食えたものじゃない。

塩が大好き人間という特殊な味覚の人間ならいいかもしれないけど。

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:49:31.60 ID:podeOg8x0.net
>>712
それは間違いない
おれはだいたい1.5Lの水に大さじ1強入れるが
これでもかなりしょっぱい

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:49:44.65 ID:qhjgyp8k0.net
>>734
それ塩じゃんw

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:50:05.77 ID:915CWs7c0.net
おにぎりだって後から塩つけてもうまいだろ
塩茹でしても後からかけても素人の舌じゃ味は変わらんよ

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:50:21.23 ID:WdrvroRk0.net
これの受け売りかな?
http://president.jp/articles/-/9347

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:50:43.46 ID:VvYFHNLL0.net
ヤバい。たった今スパ食うためにお湯にたっぷり塩いれたとこでこのスレに気付いた。てか塩いれなくていいんならそれに越したことはないよな

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:50:48.06 ID:qhjgyp8k0.net
>>738
イタリヤのスパゲティってしょっぱいのかね

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:50:53.33 ID:C4/RDLoX0.net
塩をドバドバ入れて皆んな脳卒中にでもなればええねん

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:51:06.02 ID:HtI9iXwP0.net
俺は塩入れずに茹でてた
パスタなんて素麺や蕎麦みたいなもんで家で食うのにそんなこだわるもんでもあるまい
どういう味付けをするかどういうソースにするかが問題で
ミートソースかけて食うなら別に麺に塩味なくて旨いよつーか好み

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:51:30.18 ID:oWTA8KrW0.net
そもそも小麦粉に塩を入れないと麺にならない
はじめから塩入ってるし

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:17.08 ID:yqtCYTkm0.net
どうでもいいけど、もやしパスタ普通にうまい。
もやしと挽き肉を炒めたやつにパスタ絡めるだけ。
太さがほぼ同じなんで食感的にちょっとこんがらがるけど。

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:19.90 ID:CMxYu4gj0.net
ドンドン論点からズレていってるなw

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:22.72 ID:acgVYoLh0.net
>>736
そんなに多くはないけど塩は練り込まれてるよ

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:46.06 ID:weCERF7Z0.net
世界中みんな塩を入れてなくなっても俺は塩を入れるよ

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:47.89 ID:W6BaJj0J0.net
>>741
手塩しないで握った握り飯なんて糞の塊やぞ

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:53:35.20 ID:WdrvroRk0.net
>>744
そいつはソースにもしっかり塩入れてるアホなんだろw

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:53:43.21 ID:yji6QtIq0.net
料理はプロでも非科学的なこと色々やってるんだよ
結果として出来上がる料理がいつも通りであればそれでいいからね

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:53:46.57 ID:7Ht+1w4a0.net
んな訳ない 入れ過ぎればしょっぱいし
どこ行ったんだよ塩は

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:54:17.16 ID:LZtqkBbq0.net
パスタのゆで汁は大事なのに…
そもそも武田邦彦って放射脳のバカ学者

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:54:20.19 ID:eR5gv+ua0.net
塩もだけど
パスタ茹でるのって水(お湯)大量に使う必要あるの?

麺の10倍位水入れろとか聞いたが…。

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:54:37.50 ID:EcD9LPg40.net
>>712
30グラムってスプーン2杯くらいだから

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:54:49.50 ID:jKxSvNJs0.net
>>748
味は?塩胡椒?

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:55:21.60 ID:fABhYdEZ0.net
ゆで汁をソースにちょこっと入れるために塩がいるんじゃ・・・
まーいらないけどww

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:55:31.73 ID:14R21ni7O.net
パスタ茹でるのに塩使って、ソースにはほとんど使わない
その方が美味しい

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:55:35.81 ID:oWTA8KrW0.net
>>757
ひたひたま水量で茹で上がるのはクッカーで証明されている

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:55:53.34 ID:qxFhSiZt0.net
学校で習ったけど、理由は忘れた
味のためにいれているわけではない

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:55:53.46 ID:2KP3Z0It0.net
茹でてるの忘れて時間オーバーすると塩を吸いすぎちゃうんだよね
だから塩振るのは止めた

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:56:14.24 ID:T2Iun7H50.net
俺も変に下味ついてない方がパスタの味を純粋に味わえて好きだ
余計なことすんな

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:56:24.39 ID:UL3zp3q10.net
>>34で納得した。
結局のところ茹でた後にどうやって食べるかによって変わるわけね。

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:56:53.39 ID:AuKp/MjM0.net
さしたる違いって
結構違うと思うんだけど

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:57:04.05 ID:73ZX2WI80.net
>>738
イタリアとは湿気も水も小麦粉も違うから一概にはいえんやろ
ラーメンの麺とかでも向こうにこっちの材料持って行って同じように作ろうとしても
全然水を吸わないし全然作り方かわるらしい

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:57:55.14 ID:8RKEkO0Q0.net
東日本の人間はただでさえ塩分摂り過ぎなんだから気を付けろよ
ジロリアンと似たような存在になるぞ

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:58:08.08 ID:yqtCYTkm0.net
>>759
そう。あと醤油。

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:58:24.24 ID:VvYFHNLL0.net
俺はもう塩いれないぞ。後で調節すればいいし

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:58:41.98 ID:2nseJjYC0.net
味付けですから

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:58:59.40 ID:9RZnKBSb0.net
>>24
粗悪な小麦粉で粘りを出すには塩分が必要。

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:15.46 ID:/pzCbmGV0.net
日本人なら、うどん食おうぜ

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:24.58 ID:eR5gv+ua0.net
塩取るのが面倒だから入れてなかった…。

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:38.21 ID:Yg09wID30.net
7分ゆでた後に油でいためてから食べるのが好き
ミートソースとかめちゃくちゃうまくなるよね

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:41.09 ID:FRnNcZWm0.net
ちゅーかパスタなんてそんな食わん
たまにハマる時期があって2袋くらい消費してまた数年飽きる
ピザパンとかも同じだな
粉モンはすぐ飽きる

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:42.62 ID:jUha1MiN0.net
かなり前に夢の3シェフで坂井さんが言ってたのに今更か

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:43.80 ID:09fhiUDeO.net
沸点が上がるから

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:59:53.39 ID:jKxSvNJs0.net
>>770
サンクス
今度作るわ

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:00:09.44 ID:+YVoowmM0.net
味付けに使うなら大半を捨ててしまう茹で汁に塩を混入させるのは
効率が悪いし、第一、下水処理施設に負担がかかる

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:00:19.99 ID:KYKm1HKD0.net
ブイトーニがすきだったんだが大概の田舎者には違いがわからなかったよ
うで買えなくなってしまった

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:00:34.53 ID:THOFqkH60.net
塩がもったいない

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:00:37.63 ID:yji6QtIq0.net
>>34
これぐぐってでてきたのコピペしただけだろww

浸透圧とか科学用語使えば低能がだまされると思ってる詐欺師のやり口
それで実際にやってみてびちゃびちゃになったのか?なってねーだろ

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:01:19.39 ID:jJwDt5jp0.net
俺は入れるよ
料理人のいう事聞いて作ってたら美味しくできたような気がするし
こういうのはプラシーボ効果が大事だよ

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:02:08.96 ID:WqHxczYy0.net
>>781
均一に味付けするには液体に混ぜるしかないかと

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:02:20.22 ID:hI8G1n3C0.net
>>13
ワロタwww

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:02:33.94 ID:KYKm1HKD0.net
塩をいれないとアルデンテとやらにならない気がする

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:03:15.73 ID:yqtCYTkm0.net
>>780
ニンニクも忘れないでね。

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:03:27.75 ID:Z4pvR86W0.net
ドロドロらーめん好き→パスタ茹でに塩入れる
さっぱりらーめん好き→パスタ茹でに塩入れない
こんなもん

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:03:46.80 ID:qhjgyp8k0.net
>>641
痛そう

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:03:50.51 ID:2Ql7JEhI0.net
塩屋の陰謀だったのか

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:04:09.73 ID:acgVYoLh0.net
まあ、タレント学者とプロの料理人どっちの意見を信じるかと言えば料理人の方だよな

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:05:17.38 ID:Xdz+s83o0.net
大量に入れなきゃ意味が無いと聞いてるが何故なんだ?

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:05:18.23 ID:Hbfe0q7U0.net
これはおかしい、少なくとも味が同じということは無いはずだ

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:05:45.07 ID:hI8G1n3C0.net
>>761
これ。俺も一緒

塩抜きで茹でた事あるけどあんまり美味くなかった
塩入れて茹でて、トマト、バジル、オリーブに黒胡椒で普通に美味しいパスタができる

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:08.75 ID:w7AR1uxv0.net
>>788
> 塩をいれないとアルデンテとやらにならない気がする
なんで?

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:35.20 ID:lhmNDTU90.net
武田が言ってるんだったら、やっぱり塩は必要なんだな

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:36.37 ID:yji6QtIq0.net
>>793
博士より中卒信用すんのwww

料理人なんてなぜなのか問い詰めてもそう教わったからとしか言えないんだぜ

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:45.76 ID:+YVoowmM0.net
>>786
どうせ大半は捨てる茹で汁である
無駄、としか言いようがない

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:57.65 ID:Vx4tgXQP0.net
>>793
プロの料理人もピンキリで
「味にインパクトがある方が客寄せになる」
っていう人も多いからね

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:06:58.90 ID:tnWita4G0.net
パスタは強力粉で作られてるのでソースの味を吸収しずらいから
ベースとなる味をあらかじめ付けておく必要があるんだよ
ラーメンとかそばなんかと一緒に考えるのは味覚音痴だな

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:09.49 ID:nAo31uWJ0.net
知識として知ってたが入れた事無いな。
そんなに塩味なんか求めて無いよ。

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:13.78 ID:USdBXx6W0.net
>>788
もう鍋ごと壁に叩きつけようぜ!

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:16.94 ID:hRp76fu/0.net
味覚障害かよ

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:26.98 ID:jKxSvNJs0.net
>>786
ソースに合わせる茹で汁だけに塩を入れればいいじゃないか

>>789
ラジャ

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:47.63 ID:reMAfHMj0.net
震災で水が貴重な時はパスタを塩なしで茹で、
茹で汁もスープとして使い、スープスパなどにして
水分摂取するといいと聞いた
うどんとかそうめんは茹でると麺の塩分が溶け出て
辛くて茹で汁をスープに利用できないそうだ

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:07:47.69 ID:3yY7GzOI0.net
すき家のきのこペペロンチーノ牛丼は不味い

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:12.30 ID:BKJUw5sD0.net
武田邦彦って原発事故のときにトンデモ発言くりかえしてた
トンデモ学者でしょ?
こんな人テレビに出していいの?
やっぱりフジってオワッテル〜
塩入れるわ!アホ!

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:39.73 ID:TAVWBiVq0.net
ためしてガッテンでとっくに見たよ
おっくれてるー

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:47.30 ID:73ZX2WI80.net
>>789
それもやし関係なくて、肉とにんにくと醤油でうまいだけじゃね?w

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:47.49 ID:Xw2sguhQ0.net
このオッサン、前にペットボトルは分別しても燃やしてる
とか言ってたよ!
何いってんだ?って思ってたけど、ゴミ収集員の知り合いに聞いたら
本当だった!
役人の利権の温床になってるらしい!
分別なんてさせやがって!頭にくるわ!くそボケ!

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:58.31 ID:J8NfKpb30.net
茹で汁使うから入れる

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:09:35.42 ID:aFATFXbK0.net
>>641
痛ズリってか

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:09:50.56 ID:fhvhHRilO.net
硬水と軟水の違いは無視かよ。

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:10:45.20 ID:+YVoowmM0.net
いままで習慣としてやってたことを否定されただけでみんな
カッとしてるだけだとおもう
でも…認めよう、塩を入れることに科学的根拠はないんだ

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:11:14.75 ID:zd6RPX5t0.net
いや塩は多目にいれて茹でたほうが味が決まりやすいよ
ナポリタンとかならいらないかもしれないけどね

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:11:18.28 ID:Vx4tgXQP0.net
>>808
こんなの実在したのかw
オリーブオイルを入れた牛丼とか味の想像ができない

http://www.sukiya.jp/news/images/111020.jpg

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:11:54.31 ID:yji6QtIq0.net
>>802
実際試してもいないのにもっともらいしことをよく平然と言えるね
吸収量を科学的に測定して料理として有意な差があるか調べてないだろ

塩を入れても入れなくても麺のコシなど茹で上がりに差がないというのは
実際に測定して検証してるんだよ

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:12:54.56 ID:TAVWBiVq0.net
>>794
塩分濃度が2.5%だか超えると浸透圧で麺がプリプリになるらしい
ただしそのままだと塩っ辛くて食えたもんじゃないので
一度普通のお湯でゆがく必要が出てくるそうな

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:13:41.25 ID:lhmNDTU90.net
>>816
別にどっちでもいいけど、武田がインチキ学者である事だけは譲れない

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:14:01.60 ID:A0P6PQG50.net
学校給食を作ってる場面がテレビで流れたとき、新人の栄養士?が
きちんと塩の分量を量って入れたら、ベテラン調理婦が
「そんなんじゃ全然足りない」って言って塩をドバドバ鍋に足してたw

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:14:03.68 ID:kM69UYkv0.net
茹でる時もそうだけど、鍋でソースと絡ませる時に茹でた塩水で乳化と味付けの意味合いがあるんじゃないのかな
まあ、塩分なんてあまり取らない方が良いんだから、必要と思わないならそれに越した事はないと思う

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:14:12.88 ID:rwpVRdMy0.net
塩塩のパー

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:14:54.53 ID:cUGUayLZ0.net
そもそも個人の好みは様々なんだから、客観的正解はない
自分で試してみて好きなのを選べばいいだけ

つか、ただでさえ日本人は塩分摂り過ぎなんだから、自重したまえ

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:13.41 ID:aFATFXbK0.net
このスレが今芸スポ一の勢いとか

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:14.39 ID:+YVoowmM0.net
>>821
これは武田がどこかで聞きかじったであろう
料理学、家政学の「定説」を口走っただけであり
どんな詐欺師の口からでたとしても「定説」であり「真理」は曲がることがない
武田がインチキとしてもこれは客観的な現実なのだ

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:17.46 ID:eAf2zLH00.net
塩はいらない
オリーブオイル一滴オススメ
からめやすくなる

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:41.01 ID:yji6QtIq0.net
茹で汁ww塩なしの茹で汁と一緒に必要なら塩ちょっと入れればいいだけ
まさか塩水が欲しくて茹で汁わざわざとっておいて入れてるわけじゃないんだろ?ww

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:48.05 ID:tnWita4G0.net
>>819
いや実際に塩を入れる入れないで比較して意見を言ってますんでw
麺のコシに差が出るとか関係ないねえだよボケw

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:16:55.62 ID:LRrLGuKgO.net
>>781
そうなんだよなあ。今やテレビ観てるのって富裕層の一部くらいなんだろね。
若者の大半も余裕無いから観てないのかな。(笑)

節約を考えるならばパスタの塩加減云々以前。
俺は早茹で形状麺使ってる。
沸騰させる時間が短くて済むからね。

電子レンジ使うパスタ茹で専用ケースだと更に水もガスも使わない。

いまさら「塩?何が?」だよな。

うどんもだがスパゲッティ環境破壊料理でしかないのに偉そうな蘊蓄垂れるなって感じ。
スパゲッティ食いながら反原発だの環境だの語る奴らはより頭が悪い。

塩入れないで済むなら結構な話だよな。(笑)

そもそも塩なんて健康破壊調味料なんだから減塩が常識。
店で出す塩気は「活動して店までやってきた客の失われた塩分補給」の意味があるんだからさ。


日本料理は限界まで塩を引く。洋食は限界まで塩を足す。
和食の味が決まらないときは砂糖をガツンと足す。

こんな簡単なことも知らない奴らが蘊蓄語るなって言いたい。

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:17:09.26 ID:oNVpqtrl0.net
ゆで上がりの食感に大差ないことは料理やってりゃわかる
でも塩入れるのは味付けだからなあ
味が変わらないとかはありえないでしょ

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:18:09.12 ID:TM1+JYXm0.net
だから、イタリア人の塩分摂取量は一日10gで、
ヨーロッパで断トツで一位で、
高血圧症が多くて、問題になっている。
日本人はもっとパスタを健康的に食うべきだ。

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:18:10.15 ID:hI8G1n3C0.net
つか、塩入れた茹で汁をソース作るときに少し入れたりしないのか???

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:19:32.97 ID:EVSKpD/LO.net
20年位前に渋谷の壁の穴店長?が、ウチは茹でる時に塩は入れません、てテレビで言ってたの覚えてる

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:19:49.79 ID:eA5TApox0.net
パスタに塩を否定すると発狂する人多いね
米炊く時に塩入れるか?

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:20:49.79 ID:c8V/0kFU0.net
下味だからな
塩コショウしてないトンカツと一緒

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:20:57.72 ID:qb/4ojTw0.net
>>13
ブラマヨ吉田あたりが言いそう

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:21:24.75 ID:R1hXWldq0.net
どこが芸能スポーツなんだよ

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:22:25.20 ID:21GKL6J3O.net
ほとんどのパスタはソースを絡めるワケだから、パスタ自体の味付けなんて意味が無い

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:23:03.84 ID:K57wQvVF0.net
塩を入れるで結論出たな

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:23:08.31 ID:6eHGZiV+0.net
今日の昼パスタ茹でるときに塩入れすぎてしょっぱかった(´・ω・`)

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:23:14.26 ID:hWxqgHpO0.net
パスタを茹でるのに塩を入れる人ってまだいたんだな。
茹でで食べるソーセージを一緒に茹でたほうがおいしいよ。

塩水が麺に入るより茹で上がったあとにソースに絡めるときの塩の方がはるかにおいしい。

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:23:21.33 ID:yji6QtIq0.net
>>830
科学的に定量したのかね?ただの主観だろ
そういうの科学とは言いませんからww

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:23:22.70 ID:LRrLGuKgO.net
>>832
それが「有り得る」んだよ。
塩入れたからって味なんか変わらない。
つかね、どうせ入れるなら大量に入れないと。(笑)
麺が辛くなる直前までね。それが洋食の基本。
そこまで考えたら解るだろ?「ソースに応じて投入する塩量を変える」って。
そんなんしてる?しないゆな?普通は。
だから余計に無意味なんだよ。
解るよな?
ソースに応じて塩分量変えればいいなら、そもそも茹でるとき塩を投入する意味がないって。
塩分を麺に馴染ませるってのは茹で工程の後でも出来るからね。

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:24:38.27 ID:g2Xk6gLy0.net
>>2
>>14
肉とかと同じで、塩を加えると旨味成分がでる
科学的には塩を加えたほうが旨いことはすでに証明されてる

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:24:36.49 ID:jKxSvNJs0.net
>>834
塩なしの茹で汁でもいいじゃないか

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:24:43.00 ID:x81jtH7X0.net
塩味付ける為とちゃうんか
何の味も付いてない茹でたてパスタほど不味いもんないしてっきりそっちやと思ってたわ

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:25:12.74 ID:I/6oFcrz0.net
料理人の人は味付けでやってるだけだしなあw

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:25:41.61 ID:+YVoowmM0.net
>>848
すると君は塩で茹でただけのパスタを常食しているんか

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:25:46.59 ID:Y2lKR9FW0.net
ゆでるときに塩が必要かどうか
自分で作って試せば観れば解る事
できあがりが全然違うからね

味音痴が増えてる証拠なんだよ
特に2ちゃんねるは味音痴が多い印象

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:26:16.42 ID:OQWCT76B0.net
>>834
これを全面肯定する人々はたぶん「ソース作らない派」なんでしょ
国内産か何かの予め塩が練り込まれた乾麺を茹で、
かつ、それを前提に味付けされた出来合いのソースでそれを食すのみ派

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:26:17.85 ID:g2Xk6gLy0.net
塩って味付けではなく
旨味成分を引き出すために入れるものなんだがなあ

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:26:56.54 ID:xn3Dgsg8O.net
無塩でスパゲティをゆでて
茹で汁に塩と唐辛子を入れて加熱した鍋に混ぜあわせる
→フライパンでにんにくを加熱した油に混ぜあわせる

ペペロンチーノ

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:27:04.66 ID:5kcVp7zW0.net
塩入れないとくそまずいだろうが
パスタソースを自分で作らんやつがテキトーに論文書いたんだろうな

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:27:06.80 ID:H2HRa13V0.net
塩入れたほうが美味い

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:27:18.08 ID:oNVpqtrl0.net
>>845
お前がごてごてしたパスタ限定の話してるのは分かった
そんなことはみんなわかってる話
長いし気色悪い文章でレスしてくるなよw

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:28:04.23 ID:hRp76fu/0.net
>>833
そんなことよりパスタなら
超鬼ダントツでうどん、麺類摂取量が多く 交通事故件数と万引認知件数と交通死亡者数が1位の香川県を見ろ
成人病羅漢率も超高く、糖尿病患者数も4位だ(それぞれ人口比)。
http://todo-ran.com/t/tdfk/kagawa

塩分なら
ダントツで食塩摂取量が高い青森県・山形県・秋田県民だ
青森はがん死亡率がずば抜けていて、平均寿命が最も短いぞ!
http://todo-ran.com/t/kiji/11731

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:28:32.55 ID:M5vYns9h0.net
パスタに満遍なく塩味をつけるという目的であれば、
茹でるときに塩を入れるのが一番簡単な気がする。

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:28:57.94 ID:oeMF2P8i0.net
ソースつけなくてもそのままでも美味しいくらいに塩茹でするけどな。
体には悪いかもしれんが美味しい。

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:29:08.03 ID:uX1Jw+Rs0.net
震災前「放射線は体にいい」
震災後「放射線は体に悪い」

武田邦彦はカメレオン

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:29:40.22 ID:qjgsjPJY0.net
ガッテン流の塩入れないパスタ、食感はよかったけど味薄すぎてソースと馴染まなかったわ

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:29:42.57 ID:JaLvYADm0.net
沸点の問題じゃないのんか
信じてたのに

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:29:52.72 ID:+YVoowmM0.net
>>859
大半を捨ててしまう茹で汁に投入?無駄が多すぎる

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:11.47 ID:A7nBoPHd0.net
塩水は沸点が高いので、水より高い温度で茹でれる利点だろ。

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:23.91 ID:hI8G1n3C0.net
>>847
それ、ただのお湯じゃん

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:27.60 ID:kZJJdA4+0.net
元じぃの塩ステマスレか!

朝ドラ見てない人には分からないだろうがw

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:34.67 ID:p42sK9QZ0.net
ほんまでっかは皆言いっぱなしで
どこどこの大学が〜どこどこの研究機関が〜
でそれっぽく言ってるだけなんだよな
嘘付いてるわけじゃないだろうけどその場では証明できないから皆胡散臭くなってしまう

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:44.41 ID:hRp76fu/0.net
>>864
皮も種も骨も脂もみんな食べなさいな。

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:31:47.64 ID:7CCyopH/0.net
>>1
ていうか早く沸騰させるために入れるもんだとばかり
猫舌だから一旦水で洗うしw

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:33:04.25 ID:cCHlla280.net
がってん式なら2分で湯で上がり
塩もいらないだろ?

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:33:19.84 ID:ub6xFp7J0.net
塩入れないとパスタから水が出て薄まるじゃない

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:33:27.64 ID:jKxSvNJs0.net
>>866
塩と混ぜたら成分的に塩入り茹で汁と同じだろ

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:33:35.25 ID:ewfsdmBn0.net
ペペロンチーノ 塩不可欠 家では後から食卓塩ふりかけても
さして気にならないがやっぱり塩水でゆでないとザペペロンみたいにならない
おむすびも塩ふりかけるのじゃなく手のひらに水と塩で握ったほうがうまい
感覚的なもん
ナポリタンみたいな煮る感じで作るのはあまり気にしない
全然変わらない

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:34:56.70 ID:+YVoowmM0.net
>>869
皮も種も骨も油も塩ではない。
古来、塩は貴重品であり労働者への報酬として支給する国もあった
サラリーマンのサラリーとは塩のことである。

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:35:28.07 ID:5kcVp7zW0.net
>>870
塩は沸騰してから入れるものとされてるぞ
理由は知らんが

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:35:36.20 ID:Vx4tgXQP0.net
もしかして↓のスレから話題がつながってるんじゃないか

【サッカー】本田が好むパスタは超シンプル!? 香川はうどん
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442410637/

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:35:46.61 ID:7EOi0Elp0.net
>>871
1分で茹で上がるぞ

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:36:14.59 ID:oyk0aA460.net
随分前にこの情報聞いてたので
それ以来いれてないけど全く問題ない

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:36:46.49 ID:Y2lKR9FW0.net
>>873
塩無しだとソースと馴染まないから水っぽくなる
キミみたいな味音痴の素人が
知ったかぶりしているのをみると悲しくなるよ

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:36:58.28 ID:HngUPsJb0.net
キムチで茹でると美味しくなるかも。

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:37:00.90 ID:hI8G1n3C0.net
>>852
なるほど、ありがとう
スーパーとか売ってるレトルトソースは不味いからあんま食べなくなったなぁ

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:37:55.41 ID:CQj6IpiC0.net
塩は入れなくても味は変わらないけど
油は入れないと美味しくないぞ

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:37:58.51 ID:jKxSvNJs0.net
>>880
馴染ませられないのは料理の腕がないせいでは?

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:38:27.45 ID:hRp76fu/0.net
>>875
そら昔は塩作るの大変だったし等価交換可能な特定可能品だったからな
何時代人だお前

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:38:27.82 ID:wthzpfzC0.net
少し水っぽさを感じてしまうけど健康のために我慢だ
オリーブ油だからまだしも油分も控えめに

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:38:43.93 ID:bEsypECr0.net
>>13
ここ近年のレスでいちばん噴いたわwww

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:01.80 ID:hI8G1n3C0.net
>>873
それで作るとなんか違うものが出来上がるんだよ
味に底力がない感じ

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:15.83 ID:xCq4b5zf0.net
パスタのゆで汁をソースと絡ませるときに入れるんだったら入れていいんじゃね
ソースその物に最初から塩分ある場合は塩分過多になりがちだけど

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:21.74 ID:AQeddvhF0.net
実際、塩入れた方が美味いんだから入れるよなw
自分で作ったら分かるだろ。

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:26.32 ID:nGr2aTyE0.net
カレーには豚肉?牛肉?と同じくらいどうでもいい話題だな

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:27.76 ID:+JhFc2ht0.net
>その中で環境評論家の武田邦彦氏は「スパゲティは本当はお塩関係ないんですよ」「立派な論文が出てね。

その論文を明らかにしろよ

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:30.87 ID:tUW4A1Q10.net
>>1
武田邦彦かよ(笑)


こいつ論文や統計を自分の都合のいいようにすり替たり、全く根拠薄弱な論文を元に主張する間抜けじゃんw

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:33.17 ID:+YVoowmM0.net
>>888
つまり「気のせい」ま、宗教みたいなもんだな

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:39:52.16 ID:ur4aHySO0.net
無駄な塩分摂取だな。しょっぱくしたいのなら茹で上がったパスタに直接かければいいのに

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:01.59 ID:H5zMZdIl0.net
沸点は無視か(´・ω・`)

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:02.57 ID:jKxSvNJs0.net
>>889
そのソースの塩加減を自分で決めるんだろw

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:02.93 ID:5kcVp7zW0.net
>>884
君はパスタのソース自分で作ってる?

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:14.69 ID:t+uq4lzB0.net
シャウエッセンも出前一丁も1つまみ入れるよね

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:27.86 ID:WHz9zbJ60.net
じゃあ鍋を煮る時にも出汁は必要無いね

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:36.00 ID:hRp76fu/0.net
思ったけど>>1って
「入れた場合も濃度薄すぎなだけだろ、それ」
なだけじゃねえかこれ。

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:40:40.15 ID:8F2Xs0jS0.net
>>864
野菜と肉入れたらおいしいスープの出来上がり

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:41:05.06 ID:jKxSvNJs0.net
>>898
作ってるよ
ペペロンチーノも茹で炒めみたいな感じで仕上げる
これで絡まない訳がない

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:41:09.37 ID:kd5iG+bK0.net
これは第二ラウンド行くなw

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:41:46.78 ID:Y2lKR9FW0.net
>>884
浸透圧の関係で水っぽくなるんだが
こんなのプロにとっては常識なんだけどね
無知蒙昧とは僕ちゃんのような人の事を言うんだよ

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:41:49.69 ID:TM1+JYXm0.net
>>858
だから、塩ゆでパスタをおいしいと感じる日本人は
塩分過多で味覚障害になった人間。

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:42:05.44 ID:5WshuBvI0.net
こういう科学と現実の食い違いには名前付いてるのかね
塩の有無で全然違うんだが

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:42:39.71 ID:kyQFSTL60.net
プラシーボ プラシーボ プラシーボ プラシーボ プラシーボ

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:43:11.87 ID:PHSaDRwB0.net
袋に書いてるくらいの塩は入れたほうがいいなあ
それじゃ物足りないのでもっとたくさん入れちゃうけど

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:43:32.79 ID:K0cwyrKw0.net
そうめんにボンゴレソースかけて食べた

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:43:38.70 ID:oeMF2P8i0.net
>>905
水っぽくなるのは同意するけど、浸透圧ってのがわからん。

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:02.73 ID:sWmZLjh50.net
これ結構前から言われてる話題だよな

確かに、かなりの量を入れないと塩を入れた場合と、入れない場合では味やコシに差がないってのは理解できる
そもそも沸騰した水に対して塩を入れる量が少なすぎるだろ・・・
それで味が付くってなると、相当の量の塩を入れなきゃダメになる

家庭でパラパラ入れてるのは100%ムダだろうね
実際に入れ忘れても、違いが分かる人はいないよ

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:06.30 ID:yji6QtIq0.net
やたら塩塩言ってるやつは
味噌汁やラーメンなんかで濃い塩味になれきった典型的塩分とりすぎ日本人

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:08.69 ID:xfhrxLVQ0.net
知ってた、っつーか塩不要論って数年おきに出るよねwww

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:19.99 ID:jKxSvNJs0.net
>>905
ならソースパスタも水っぽくなるのかよ?w

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:42.24 ID:jKxSvNJs0.net
スープだった

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:44:49.13 ID:hRp76fu/0.net
>>909
まあ、「フランス料理&イタリア料理に於いて 店で出す味に近づける一番はやい方法の1つは
 自分でええっ!って思うくらい塩を投入すること」 とも言うからな

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:09.05 ID:yQedvldU0.net
は?
塩切らしてるとき茹でたことあるけど
くっそ不味かったわ

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:09.62 ID:CdA9vVaq0.net
実際やれば差は歴然ってわかるだろw

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:12.95 ID:OBm7068Z0.net
>>883
どんなソースでも先ずパスタにバターを絡めるタイプか
どっちかというと無くてもいいんだが

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:35.22 ID:oeMF2P8i0.net
海水くらいの濃度にまで塩を投入して茹でないと、塩を入れる意味がない。

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:35.28 ID:uCcO/Dov0.net
へえ

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:37.85 ID:AQeddvhF0.net
塩はたっぷり入れるのが基本。

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:38.98 ID:hRp76fu/0.net
>>911
中学理科

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:49.59 ID:X2APVzGB0.net
電子レンジでチンするやつは、塩入れないと、レンジ内が水浸しになる。

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:45:51.31 ID:w7AR1uxv0.net
わりとどうでもいい

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:11.76 ID:xCq4b5zf0.net
ソースとオイルをフライパンで乳化させる上で水分も飛んじゃうからその分ゆで汁足すんじゃないの

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:12.58 ID:fE9BTeMG0.net
パスタ茹でるのに塩

肉は最初に強火に旨みを閉じ込めるように焼き固める

両方とも10年前ぐらいの間違いだろ。

未だにステーキを強火で焼く馬鹿なプロもいるからなw

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:13.16 ID:5R3emX1u0.net
おれ、それより、茹で汁をソースに少し加えるとき
パスタからの 「ダシ」 を加える為、っていう理屈に違和感を感じる。

パスタから出汁がでるの?

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:20.39 ID:uc6j6jxr0.net
>>918
その時のパスタソースは何?
もしかして素パスタ?

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:22.96 ID:hRp76fu/0.net
>>920
そこでなぜバターwwwwww

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:25.42 ID:pvMurxGR0.net
塩は味付けだぞ、沸点があがるわけじゃねーからなw

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:43.23 ID:5kcVp7zW0.net
>>903
茹で炒めって。。。
それが許されるのはナポリタンだけ
そんな人に腕を語って欲しくないな

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:48.95 ID:kZKKsIdf0.net
こんなスレでID赤くなるほど書き込みするほうが
塩入れることなんかよりよっぽど人生の無駄だな

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:54.03 ID:sWmZLjh50.net
>>907
プラシーボの可能性は高いけどね

実際に、塩入りで茹でた麺と、塩無しで茹でた麺でスパゲティを作って
それをたくさんの人に食べてもらって、味の違いが分かるか?
どちらが塩無しか?塩入りか?を判断できた人は、ほぼ存在しないらしいがな・・・

飲食店なんかは、物凄い量の塩を突っ込んでるかもしれんが、家庭レベルなら思い込みの可能性が高い
ためしに奥さんに、自分に内緒でたまにスパゲティ作る時に塩抜いてみてって言ってごらん
分からないはずだから

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:46:58.77 ID:c5C55nvC0.net
>>28
お前、論文を知ってるんなら著者とかタイトルとか挙げてみろ
今は検索すれば、アブストラクトぐらいはタダで読める筈だから
武田先生とお前とどっちが嘘かすぐ分かる

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:47:17.86 ID:0zV4YsKH0.net
塩って入れるのか
1回も入れたことなかった

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:47:24.07 ID:jKxSvNJs0.net
>>933
別にお前に許される必要なんてないんだよ?w

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:47:25.41 ID:KYjuNxbL0.net
おにぎりみたいなもんでシンプルにくうときは塩を加えてたほうがうまいだろ
このおっさんらが食うようなスープやソースたっぷりなパスタばかりではないんだから
むこうじゃ素麺みたいにシンプルで食うらしいし

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:47:53.24 ID:rT5AjtmM0.net
パセリのパスタは、シンプルだけどすげーうまい!

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:47:53.72 ID:LRrLGuKgO.net
>>857
あんなあ、バターだけで味付けするパスタも同じなんよ。
わかる?
要するに無塩バター使わない限りは大丈夫なんだ。
わかる?
バターだけでも塩足して麺に味を絡まらせることは出来る。
難しいかなあ?

ゴテゴテしてないパスタって何?
この「バターだけで食う」以上のゴテゴテ感がないパスタなんて想像付かないんやけど。。。

冷製パスタ?サラダパスタ?
麺に味が欲しいならジュレ絡めればいいよ。ゼラチンなんか安いし。
でもさ冷製パスタでもオイル絡めるよな?普通は、、、、

なんなの?ゴテゴテしてないパスタって。

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:04.69 ID:0EMMlgSM0.net
主人公がパスタを茹でてる時に、スケベな電話がかかってくる小説があったな。
あれは誰のなんて小説だったか。
中学生が辞書を引きながら英語を日本語に訳したような、
ヘンテコな言い回しが印象的だった。

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:07.01 ID:OBm7068Z0.net
>>931
ん?ひょっとして茹で湯の中に油を入れるという話か?
ますますわけわからんなw

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:21.49 ID:sWmZLjh50.net
>>918
>>919
実際に実験では思い込んでるだけで、誰も判断が付かなかったって話だけどな・・・
もしくは、あなた方が尋常じゃない量の塩を入れているか・・・

家庭レベルのパラパラ塩を入れるのは無意味って話でしょ

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:33.39 ID:hRp76fu/0.net
>>935
だからさー、それ塩入れる場合も少ないだけだってば。
そりゃわからないのは当たり前なんだって。

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:45.03 ID:xCq4b5zf0.net
スパゲティって中空洞になってるやつあるしそういうのって塩入れて茹でると塩味つきやすいのかな

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:48:51.51 ID:oeMF2P8i0.net
>>924
浸透圧はわかるけど、
浸透圧で水っぽくなるっていう意味がわからん。

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:49:03.67 ID:MYjVSYJ60.net
ペペロンチーノで実験してみた

茹で汁に塩入れないで最後に塩味付けたのと
茹で汁に塩入れたいつもやってるやつ

麺の食感には大差はない
茹で汁に塩入れずに、オイルとあえる段階で味付けたものは最初に塩味がきてちょっと麺とオイルの馴染みは良くない
でも不味いというわけじゃない
比べずに食べ慣れさえすれば、そういうものとして受け入れられるレベル
茹で汁に塩を入れたものの方がやっぱりバランスや馴染みは良いよ
当然茹で汁に入れる方が塩分のコストはかかるわけだし、普段飯として食べる分にはどっちでもいいかな
客に食わす時は茹で汁に塩入れた方がいいと思うけど

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:49:12.09 ID:yCnJdU6p0.net
塩入れたほうが旨いとか言ってる奴は調理が下手なだけ

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:49:32.09 ID:7dQvgnet0.net
>>907
ネット上にころがってるクソみたいなノウハウを信じて
自分の舌をしんじない、経験も積まない

武田センセも2chユーザーも大差ないね

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:49:59.87 ID:Y2lKR9FW0.net
>>915
理解出来ず意味不明な反論かい

食べて解る人なら良いんだけどさあ
味覚音痴の素人の手料理の
上手く出来てるつもりで上から目線ってのが一番厄介なんだよねえ

食べれば解るのにね

しかも知識と吸収力も並以下・・・かわいそうに・・・

まあキミみたいに
解らないまま白痴で一生を終えるのもいいんじゃない?
ある意味幸せだよ

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:50:04.82 ID:CQj6IpiC0.net
>>910
そうめんにはカレーソースがあうよ

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:50:37.43 ID:lSPAGnZS0.net
すでに半世紀も前に結論出てるじゃん。

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:50:48.74 ID:hI8G1n3C0.net
>>913
パスタ茹でるときに塩は入れるが、サラダはドレッシングかけずにそのまま食べるよ
冷奴も半分は何もかけずに食べて、後半数滴醤油たらして風味を楽しむくらい
ラーメンはたまにしか食べないし、スナック類もほとんど食べない

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:51:09.83 ID:A+HNMKxH0.net
そんなの、とっくの昔に自分で気づいていたわ。

塩を入れる奴は、迷信を信じやすいタイプの奴だけだろう。

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:51:10.89 ID:4kajewAX0.net
>>15
俺の中ではペットボトルのリサイクルは石油資源の無駄遣いって主張でおなじんでるから、
環境関係の人かなと思ってた。 違うの?

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:51:46.29 ID:jKxSvNJs0.net
>>951
あぁ、パスタが茹ですぎみたいになるってか?
お前の茹ですぎなんじゃね?

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:51:56.70 ID:sWmZLjh50.net
>>945
それはあるかもね。
飲食店みたいに、尋常じゃない量の塩を入れたら、味の違いは出ると思う
ほとんどの家庭で入れてる量の塩だと無意味って話でしょ

実際に考えてみれば分かる事だが、数リットルのお湯に塩を数グラム入れても水の味は、そこまで変わらないし
そこから麺に入る塩分量なんて微々たるもんだろうしね・・・

大量に入れれば話は別だと思う、まあ実際にそこまでパスタ茹でるときに
塩を大量に入れてる家庭は100軒に1軒とかだと思うが

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:51:59.00 ID:oNVpqtrl0.net
>>941
わかったから俺に絡んでくるなよw
バターでもかじってろ、な?

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:00.75 ID:ppfzA6LlO.net
>>949
プロのイタリア料理人は塩たっぷり入れるけどな
テレビでも素人は塩の量がが少ないって指摘してたぞ

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:12.30 ID:+IArugpE0.net
真実は一つ!だけど色々と受け入れられない事情があるのだ

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:13.96 ID:Hd1ugUaW0.net
>我々が家庭でパスタ作る際に、一般的な量の塩分を入れる分には、味の面でもさしたる違いはない解説した。

結論としては、この部分だからな
お前らの『一般的な量の塩分』てどれだけよ?大さじ1杯2杯とかだろ?3杯?4杯か?
そんなんで味が変わるなら茹でる為のお湯の量が少なすぎだからな、別の問題がでてくるよ

そんで充分なお湯量で塩をもっと大量に入れたら味も触感もかわるさ、そういう良いお店のに近づくさ
だけどプロレベルでやってる奴がどんだけ居るんだよ
やってみりゃわかるし食わせてみればわかる

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:18.98 ID:E797t0R8O.net
>>929
でんぷんかな?出汁というよりも乳化させてとろみをだして麺にまんべんなく味を行き渡るようにする みたいな

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:27.07 ID:hRp76fu/0.net
>>955
なんでほぼ全てのイタリア人と、日本人のイタリアンシェフの皆様より自分のほうが正しいと思えるのかの方が
不可思議だよ。自分を神か何かと思っているのだろうか。

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:50.74 ID:GM9v4pVl0.net
>>947
細胞膜のような半透膜がなければ浸透圧は関係ないんだよ
理屈を知らない誰かが適当な用語を使って科学的な裏付けが
あるようなことを言ってみただけ

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:52:53.25 ID:wthzpfzC0.net
糸コンニャクをパスタ代わりにしてソース混ぜて食べるとダイエットになる

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:53:02.22 ID:Y9rT824r0.net
意味のない指摘だという結論がニュース速報+でずいぶん前に出た

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:53:14.76 ID:34NGkDSC0.net
塩入れないとコナっぽくなるような気がする。俺だけ?

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:53:41.51 ID:KypwkVL+0.net
イタリア人とお前らの味覚は同じなのか?
裸座禅してよく考えろ

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:54:23.76 ID:YAlleXqS0.net
>>13
   ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ● ⊂   ⊃ ● |  優勝♪
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:54:28.52 ID:hI8G1n3C0.net
昔町内のイベントでとうもろこし茹でまくったんだけど
何回か茹でてるとお湯の塩分が確実に減ってるんだよね。塩気がなくなってくる。

あれって、瑞々しいとうもろこしが塩分吸ってるからなんだよね
何で乾麺茹でるときに、塩分が取り入れられないのか不思議

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:54:37.62 ID:tCx7gGNE0.net
知ったかぶりしてふんぞり返ってた

塩信者は涙目退散w

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:54:41.97 ID:Vr6IAFaB0.net
>>956
化石燃料は無尽蔵だから無駄も何も無いけど
人間は有限だから無駄な労働は無くした方が良いと思う

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:54:54.87 ID:0zV4YsKH0.net
>>969
ヨーロッパの味噌汁は味が濃いすぎて日本人は飲めないみたい

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:55:20.96 ID:hRp76fu/0.net
>>966
レバー風こんにゃくとか ラーメン風こんにゃくとか 色々出てるけどあまり売れてないからお前買い占めてやってくれよ

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:55:32.65 ID:M/DUMCIY0.net
つか塩味を付けるために入れてるわけじゃないだろと(´・ω・`)

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:09.88 ID:wthzpfzC0.net
>>975
安ければ買っても良いけど意外に高くつくんだよw

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:14.84 ID:hRp76fu/0.net
>>971
それより塩足してやれよ・・・

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:19.22 ID:3/OaOTfP0.net
塩で茹でると麺がしょっぱくなる。

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:34.08 ID:mDe0NDyW0.net
ガッテンでもやってたわ

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:46.26 ID:KypwkVL+0.net
>>974
へー
イタリア人の方が濃い味好きなんだ?
適当に言っただけで知らなかったw

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:54.93 ID:yrp+vTUN0.net
塩入れないカルボナーラとか味無さ過ぎて食えたもんじゃないぞ

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:58.64 ID:3YdBETNp0.net
家庭で入れるくらいの量ならいれなくても同じってこと
店は大量に入れて塩気をつけてるだけで洗って余分な塩分を取ったりしてるって言ってたな
塩はパスタがくっつかない為と言われてたけど入れなくてもくっつかないんだよなw

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:56:59.07 ID:CQj6IpiC0.net
>>920
パスタを茹でるときにオリーブオイルを入れる
フライパンでソースを絡めるなら関係ないが
ソースを掛けるだけなら違ってくる

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:08.01 ID:uUSAjAa+0.net
インスタントで茹でるだけのやつなんて何やろうが対して味に違いねーよ

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:08.34 ID:j6rn2sIC0.net
ホンマでっか!?

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:12.57 ID:efTTDBpo0.net
この人自分で茹でたことないんじゃないかなぁ・・・

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:13.55 ID:wthzpfzC0.net
パスタ風糸コンニャクは糖質ダイエットをしたい人用で

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:21.39 ID:Ik4ggUqr0.net
塩入れた方が良いかどうかは食べれば解る事
味音痴で解らないのが入れなくて良いとか騒いでるみたいだね

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:27.07 ID:47tqJJik0.net
>>982
ソースに入れるだろ

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:28.72 ID:5WshuBvI0.net
家庭で作るときに塩の量が少ないのは素人考え&コスト
加えて市販のソースもそれに合わせて味がしっかり付いてる
この辺で意見の食い違いがありそうだな

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:32.85 ID:jkpjXgw50.net
いるにきまってるだろ

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:57:33.84 ID:LRrLGuKgO.net
>>959
いやさ、思考停止してたら社会で通用しないぞ。
議論してる場で一人言吐いて異論出されたら「お前に言ってないんだけど」では話にならん。
ここは言い合いしてるように見えて皆さん戯れてるんだからさあ。
政治議論じゃない憩いの場なんだから陰気はイクナイ

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:58:05.39 ID:sWmZLjh50.net
>>964
だから、家庭レベルの話だろ・・・
飲食店並に、物凄い量の塩を使えば話は別

家庭レベルで入れてる塩はムダで結論でてるやん

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:58:17.83 ID:hRp76fu/0.net
あとパスタ用の塩のほうがうまいぞ、ホントに。多少値段はするけどさ。それをざらっと入れるのね。

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:58:33.76 ID:wthzpfzC0.net
沸騰してから入れて少しかき混ぜればくっつかないよ

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:58:39.12 ID:jKxSvNJs0.net
塩派はミラノ万博で話題になった引き算の料理とか全否定しそうだなw

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:58:52.52 ID:ewfsdmBn0.net
>>962
言ってることは極論すると塩水でゆでたパスタ麺と真水でゆでたパスタ麺に違いはないってことだから
完全に間違い
下味は必要だしその利かせ方の問題

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:59:15.86 ID:Ocxp9fLr0.net
士郎が料理は方程式で割り切れるものではないと邦彦を挑発、ゆう子は困惑

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:59:17.11 ID:5WshuBvI0.net
>>996
入れてすぐかき混ぜたらダメだぞ

1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:59:28.76 ID:xCq4b5zf0.net
>>982
あれはベーコン入れるしソースも別に作ってボウルかなんかの中で余熱で絡ませるだけでいいから塩入れて調節できるじゃん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★