2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】V・ニステルローイが断言する「最も堅かった守備ユニット」とは……

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2015/11/30(月) 11:50:53.97 ID:CAP_USER*.net
シュートすら打てなかったと語る

多くのゴールを量産してきたストライカーが断言するなら間違いないだろう。元マンチェスター・ユナイテッドの
名手、ルート・ファン・ニステルローイ氏が人生で最も崩すのに苦労した守備ユニットとして、
2000年代中期のACミランを挙げた。とりわけ、同氏が04-05シーズンのチャンピオンズリーグ決勝トーナメントにて
対峙した当時のミランは、“恐ろしかった”という。

英『ミラー』が、同氏のコメントを伝えている。

「イタリアのクラブの守備は凄まじく恐ろしいレベルだ。彼らは全員が守備に回り、FWはわずかしか居ない。
ゴールを決めることよりも、失点をしないことに全神経を注ぐんだ」

イタリア特有の戦術を分析した同氏は、2005年にチャンピオンズリーグでミランと対戦した当時のことを語った。

「かつてサンシーロ(ミランのホームスタジアム)に乗り込んで、チャンピオンズリーグのベスト16で彼らと
対戦したのを覚えている。僕はシュートすら打てなかったんだ。向こうの守備ユニットは、カフーに
ヤープ・スタム、アレッサンドロ・ネスタ、そしてパオロ・マルディーニで構成されていた。恐ろしいメンバーだよ。
それだけじゃなく、彼らの前にはジェンナーロ・ガットゥーゾが構えていた。彼らは僕がボールを持つと
抹殺しにくる勢いだったね。あの夜はまちがいなく生涯で最もタフな夜だった。ゴールの気配をまったく感じなかったよ」

守備のスペシャリストたちで構成されていた当時のミランを思い出し、同氏は何もさせてもらえなかったと語った。
なお試合は結局、2戦合計2-0でミランがベスト8に進出した。

2004-05シーズン当時のマンチェスター・ユナイテッドには、同氏以外にもクリスティアーノ・ロナウドや
ライアン・ギグスらスーパースターも在籍していたが、ミランの守備ユニットがさらに上回っていたということだろうか。
ちなみに、当シーズンのミランはその後決勝戦まで勝ち進み、リヴァプールを相手に惜しくもPK戦で
破れてしまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00010002-theworld-socc

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 21:58:31.90 ID:KhdB1nV20.net
>>249
SBの良し悪しに華とか持ち出すのがそもそも的外れ

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:14:27.85 ID:RHGTa6KF0.net
リーセ               フィナン
     ヒーピア キャラガー

252 :名無しさん@恐縮です:2015/11/30(月) 22:29:32.14 ID:E3huPBFs7
>>249
ガゼッタで8点(9点もあった)を連発していたが
映像がないので何が起きていたのか分からない

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:24:12.06 ID:RPIeDgsH0.net
そら10年前のミラン知ってる俺らミラニスタからしたら今10番持ってる変なアジア人とか受け入れられないのも当然だよなー
死ねばいいのに

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:28:29.80 ID:NwCxMmr90.net
馬って日本ではあんま人気ねーな 顔か

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:30:20.29 ID:8aNXUzjM0.net
>>5
ゲームでも使いまくったわ

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:59:04.99 ID:DMVGlr/j0.net
>>206
そいつら実力はピカイチだがアタマ悪いしマフィアみたいな風貌とチンピラギャングみたいな振る舞いだからタチが悪いわなwww

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 22:59:18.46 ID:6N0PEhJL0.net
マルディーニって若い頃は攻撃力あったよな
アメリカ大会なんて3バックのマルディーニを左サイドに移すのがイタリアの攻撃のオプションの一つになってたぐらいだし

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:03:25.23 ID:DMVGlr/j0.net
>>235
クレスポなんてプレミアリーグでは無能だった癖にwww

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:04:52.18 ID:4kj6UfZg0.net
10年前に戻ってミランの現状を話しても
誰も信じてくれないだろな

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:11:28.79 ID:ZwqJc/GG0.net
>>259
たった十年か。

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:18:37.58 ID:R9xYqxW90.net
>>49
あの試合の主役はYou'll Never Walk Aloneを熱唱したサポだろう。

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:18:53.99 ID:M4BvUGNA0.net
GK ヂダ
DF カフー
DF スタム
DF ネスタ
DF マルディーニ
MF ピルロ
MF ガットゥーゾ
MF セードルフ
MF 本田
MF カカ
FW シェフチェンコ(インザーギ)

この時のメンバーは強すぎる

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:21:57.80 ID:l27ezrwf0.net
>>250
だな。>>249はトップ下かなんかと勘違いしてるんだろう。
そもそも凄いフリーキッカーでありキック力は半端なかったけど、
ロベカルが総合的に最高のSBと思った事は俺なんかは無かったな。
第一にポカが多すぎ、第二で状況以上に後ろを空けやすい。
そして上下の運動量はカフーと比べればねえ。
レアルだからこそほとんどサイドハーフでも許容されるし、攻撃面で輝けたって事かと。

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:25:43.83 ID:HwIXme0R0.net
>>117
セリエの縦深陣は他のリーグでは真似すらできない

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:26:07.63 ID:3QNxPhRb0.net
>>254
鹿島とフレンドリーやった時に相当ラフプレーやってたからなあ

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:27:08.48 ID:qZJxTS0s0.net
全盛期のコルドバもガッチガチ

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:29:46.04 ID:ITMVJaN00.net
地味だが右から、サニョル、R.コバッチ、クフォー、リザラズの2001年頃のバイエルンの4バックは好きだったなあ。

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:30:36.13 ID:mS+38AM60.net
センターバックがネスタ+スタムって時点でもうどうしていいかわからない

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:34:21.30 ID:4kj6UfZg0.net
>>90
あいつは髪形気にしすぎなんだよ
ロシアのコーチやってるみたいだけど触ってるんだろなあ

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:35:25.46 ID:pt0G36WQ0.net
>>182
カカ来る前もCL優勝してるぞ

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:36:05.01 ID:HwIXme0R0.net
>>223
ジーニョの間違い

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:45:24.69 ID:tCBL6uUJ0.net
中澤 田中 マルクス 闘莉王

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:48:48.43 ID:V5XrKtpc0.net
>>14
全く通用しない?馬鹿なにわかなの?
2回目のクレスポのチェルシー在籍時知らないの?

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:55:04.14 ID:V5XrKtpc0.net
>>258
んーと最初の在籍時19試合で10点取ってて
2回目の在籍時も10点取ってるんですけど何が無能なの?
むしろ君が無能じゃない?

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 00:03:41.19 ID:7jOJ7xZh0.net
>>262
ダウト

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 00:04:30.86 ID:UKg8gQiG0.net
>>5
今見ると大した面子じゃないな

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 01:23:13.45 ID:4SrrA8Oy0.net
このメンバーだと映画HEATの銃撃戦なみにカッコイイな
ニステルはアル・パチーノな

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 02:18:57.86 ID:0rsKvVJc0.net
コルドバカンナバーロアジャラ
この辺のチビガチムチのCBタイプもすき

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 02:25:32.90 ID:jHxDAQIP0.net
>>179
それ言ったらネスタだって

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 02:37:55.05 ID:PmGYNsfM0.net
>>39
スタムにすらなれないかも

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 02:57:08.56 ID:Wwo/PP6g0.net
今の堅いチームよか更に上を行くほどだからな
ガチガチの上に1発決めちゃう選手もいたし
モンテーロ、ビリンデッリ、フェラーラ、ペソットよか個人でいえば上か?

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 03:02:40.63 ID:0rsKvVJc0.net
>>39
今の時代で良かったね
10年前なら世界で10本の指には入れたレベルだねって言われる

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 03:06:09.86 ID:gCEx0o8V0.net
>>282
まだセルヒオ・ラモスとかのが評価高いのかな?
南米勢はW杯欧州勢に持ってかれっぱなしだから可哀想だよね

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 03:09:25.62 ID:AqGNjc4W0.net
>>86
ファンファン大佐は?

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 06:23:02.37 ID:Y0xWVIA30.net
>>163
それを贅沢と言わずになんと言うww

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 06:40:29.39 ID:fLkiBsWs0.net
ネスタはDFもさることながら足元もうまかったからなあ
現代サッカーでもトップクラスでできるだろう

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 06:48:37.71 ID:Y0xWVIA30.net
>>183
ブラジルのロナウドいた時代にその評価されてるんだからメッシ、クリロナの時代だからってそんな評価変わらない、もしかしたらメッシ、クリロナの評価落ちるわ

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 06:52:27.00 ID:TqKvpXdl0.net
>>263
ロベカルのフリーキックなんてハッタリだけで全然入らないだろw
あとロベカルは攻撃に夢中になって前線に出すぎてそこを突かれて何度も失点した
カフーの方が遥かに上だよ

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 06:54:23.08 ID:Y0xWVIA30.net
>>258
当時全盛期でエースのドログバに「クレスポと一緒にプレーするのは楽しい」言われてた選手が無能?
ちなみにシェフチェンコとは楽しくないとも言ってたけど

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 07:55:49.63 ID:SQiMLqJI0.net
>>289
社交辞令だろ
社会人ならそれくらい汲み取れよwww

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 08:04:53.59 ID:TgsE0Zx+0.net
W杯で何度もやらかしてるからなロベカルは
オーバーヘッドでクリアしようとして空振りしたり
ドイツW杯フランス戦はマークしてたアンリをセットプレーでドフリーにして決勝点決められた

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 08:12:49.12 ID:/0sYgOyj0.net
>>266
インテルが3冠達成した時の面子も凄かったよな
キブ、サムエル、ルシオ、マイコンの前にカンビアッソとサネッティ
控えにコルドバとマテラッツィ

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 08:28:47.06 ID:XhUZd8Un0.net
この時代のユーベやミランから点取ってたバティストゥータはやっぱり凄かったんだな

去年のチャリティーでもバティゴールしてたしね

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 08:34:16.57 ID:eg90ydzh0.net
>>249
絶対に試合を見てない奴の典型だな。
ハイライトしか見てないだろ。

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 08:39:28.98 ID:rzeLdCVq0.net
>>102
ネスミスかよw

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 09:00:37.70 ID:SQiMLqJI0.net
>>293
04-05シーズンだとバティは引退してただろ
少なくともセリエにはいない

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 09:06:51.85 ID:EZRwRvX80.net
ミランのホームユニフォームも0405シーズンが1番デザイン格好良いよな

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 09:47:26.34 ID:jofWtuks0.net
イスタンブールの奇跡は覚えてるな〜

前評判で優勝決定のミラン相手にリバポが
食いつき離さない姿に感動したわ。

特にカイトは良かった。もう一度観たいわ。

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 10:15:06.43 ID:ntLSi+kZ0.net
>>8
ビアホフ最強

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 13:23:16.64 ID:6IgRPvvL0.net
>>75
あのゲームは僕の考えた最強のなんたらばっかだったな

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 22:41:56.96 ID:6Yy7zbI90.net
まあ3バックなら、カンナバーロ、ネスタ、マルディーニだろう。異論は認めない。

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 23:29:57.25 ID:7AyfDDkC0.net
モウのインテル黄金時代も堅かった
キヴ サムエル ルッシオ マイコンの前にカンビアッソ居てさらにサネッティが左サイドやら中盤やら何処でもいけたのがやばい

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:52:37.98 ID:JeyyYCiQ0.net
>>20
当時の主流はFWラインとDFラインの間が極端に短い。4-1-4-1、4-3-3というフォーメーションが流行りかけてた頃
バルセロナ、チェルシー等CLを賑わせたクラブも短い間隔のラインを保っていたがミランはDFの高齢化が問題になっていてSBの運動量は他チームより低かったと思う

それでもマルディーニは並大抵の運動量ではなかった

304 :名無しさん@恐縮です:2015/12/02(水) 19:54:56.52 ID:fFkJM9lCF
ブッフォン
カンナバーロ
テュラム
キエッリーニ
ザンブロッタ
ビエラ
エメルソン
ネドベド
カモラネージ
トレゼゲ
デルピエロ

総レス数 304
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200