2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】トム・ヨーク、ユーチューブのアーティストの利用の仕方は収奪と同じだと語る

1 :アジフライ ★@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:59:03.92 ID:CAP_USER*.net
レディオヘッドのトム・ヨークは、ユーチューブはかつてのナチスのようにアートを収奪しては自身の利益にしていると語っている。

イタリアのラ・リパブリカ紙の取材に応えたトムはユーチューブが動画の前にCMを強制的に再生させる手法を批判していて、
このCMを飛ばしてしまうアプリについて触れながら次のように語っている。

「友達にユーチューブのCMを飛ばしちゃうアプリについて教えてもらったんだけど、
ユーチューブではどんなコンテンツであろうと必ず冒頭にCMを強制的にくっつけて、それで莫大な広告料を手にしてるんだよ。
それなのにその映像作品を作ったアーティストにはなんにも支払われないか、支払われたとしてもごくわずかなもんで、明らかにこのやり方が連中には都合がいいんだよね」

「でも、おかしいのは、ユーチューブが(CMを飛ばすアプリについて)フェアじゃないっていってることなんだ。
アンフェアだとかいってるんだよ、自分たちはどんなコンテンツだろうと頭に広告をくっつけて、それで大金を巻き上げて、
コンテンツの作者であるアーティストにはまったくなにも支払われず、支払われても笑っちゃうくらいのものしかもらえなくて、でも、それが連中には都合いいんだよね。
それなのに、ユーチューブがそれで儲けを手に出来なくなると、それはフェアじゃないってことらしいんだよ」


続きは以下ソースにて
http://ro69.jp/news/detail/135124

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:01:14.23 ID:+U0j6muh0.net
2

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:01:30.81 ID:enYO55uD0.net
セイロンティー

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:01:41.24 ID:nxRq7YZ10.net
ざーんねーん!

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:02:19.84 ID:1a11c4zh0.net
youtubeの広告も2chの広告も非表示にしてる俺に隙はなかった

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:22.73 ID:V9XvPTd90.net
>人はみんな、なんか今は音楽がただの時代になった、映画がただの時代になったって
いうんだよね。でも、違うから。サービスを作ってる連中は金を稼いでるんだよ、
グーグルとかユーチューブとかね。ものすごい莫大な金を稼いでるんだよ、
海で底引き網で漁をするみたいにして、なにからなにまでかっさらっていっちゃうんだ。
それで『ああ、すみません、それあなたのでした? でも、もううちのもんですから。
って、いやいやいやいや、冗談ですよ、まだあなたのもんですよ』ってやってのけるんだよ。


うむ

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:33.51 ID:NHVKd+2C0.net
You Tubeを使わなきゃええやん

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:36.20 ID:z/LaOl090.net
同じ段落2回読んじゃったって思っただろうがハゲ

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:04:26.67 ID:mes0B2RU0.net
今や真面目に意見を言いたいならナチスひっぱってこないほうがいいと思うわ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:05:01.96 ID:enYO55uD0.net
>>7
きっちり見合った報酬を払えよってことだろ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:05:20.88 ID:V9XvPTd90.net
>>9
>実際には戦時中にイギリスも含めてどこの国もがやってたことと同じなんだ。

といっている

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:43.90 ID:sVjj8ckm0.net
昔のように、その悔しさを歌って叫べよ 

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:44.65 ID:DzFuKjnL0.net
トムヨークが言いたいのは「金くれよ」ということか
この銭ゲバめ

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:08:48.11 ID:h9HFr8cd0.net
トムさんビットトレントでアルバムを売ったりしてるね

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:09:03.14 ID:eIJ/O90s0.net
コヨーテってコテハン消えたな

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:11:05.35 ID:rinq80Zc0.net
波田陽区

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:13:45.44 ID:jWiQE3500.net
【賛否両論、美濃加茂市「のうりん」美少女ポスター。炎上は避けられなかったのか】
https://t.co/v18Uf9tFo1?today/002_1103_2001_455.html

https://t.co/v18Uf9tFo1?_tike_57.html
https://t.co/v18Uf9tFo1?goo_news_103_2001_654.html

https://t.co/v18Uf9tFo1?_2001_57.html
https://t.co/v18Uf9tFo1?2015120411_052_1103_2001_853.html

【追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実】】
https://t.co/hCsNsULFev?lt_82_002_1103_2001_853.html

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:13:45.47 ID:b5F0mfta0.net
盗人ってことに異論はない
でもまあネットができるまでは音楽業界、テレビ業界、映画業界は儲け過ぎた
著作権100年なんて制度ができた段階で反動が来るのはわかってたことだ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:14:24.30 ID:98SeISKy0.net
昔売れまくった歌手が言ってるんだから良心的だなって思うよ
これから音楽で食おうと思ってる若者が育ちにくい土壌になってるのを心配してるんでしょ
U2みたいにもう売れまくった人間が良い人ぶって音楽をタダで配信してる方が偽善的で自己中だよ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:15:54.19 ID:6BCBgV6p0.net
>>15
懐かしいw
すっかり頭から消えてたわ

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:16:25.85 ID:1mo1vkGC0.net
えっYouTubeって著作権者に使用料を支払ってないの?

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:16:48.78 ID:oIjdpdbT0.net

この人バカ?
バカはあんまりしゃべらないほうがいいと思う

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:36.62 ID:9B+cZeRw0.net
音楽は聴くけど金は払ってないな
でもライブの集客数は増えてるらしいから何とも言えない

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:43.79 ID:2VxG1ip20.net
全てはあるべきところにある

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:18:09.25 ID:PqVGOlex0.net
>>19
ボノは偽善者なのも芸のうちなのでセーフ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:20:55.86 ID:98SeISKy0.net
>>25
そんな今更なこと持ち出してセーフの基準になることが理解不能
バカなんだね

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:22:04.13 ID:l0i6rJd80.net
音楽はタダで聴ける時代、ミュージシャン稼業はオワコン

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:24:29.66 ID:xbbyDf1R0.net
聞いてたら恥ずかしいバンド

SS: Oasis, Greenday, Nirvana, Offspring, Linkin Park, Radiohead, Limp Bizkit, System of a Down
  Arctic Monkeys, Red Hot Chili Peppers, Rage Against the Machine, Coldplay, Maroon5, Korn

S: White Stripes, The Hives, Muse, Foo Fighters, Fun., Fall Out Boy, Slipknot, Panic! at the Disco
  Franz Ferdinand, Fratellis, Libertines, Nickelback, Foster the People, Vampire Weekend,
  SUM41, Blink182, Hoobastank, Zebrahead, The Strokes, The Kooks, The Smiths, The Cure
  My Chemical Romance, Smashing Pumpkins, Kasabian, The Stone Roses, Blur

A: Editors, Imagine Dragons, Of Monsters and Men, Belle and Sebastian, Flaming Lips

B: Arcade Fire, Momford and Sons, One Republic, Kings of Leon, The Killers, MGMT

C: R.E.M., Tame Impala, Passion Pitt, M83, Portugal the Man, Black Keys

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:20.66 ID:eIJ/O90s0.net
最近iPhoneの非公式アプリでのバックグラウンド再生を禁止する流れになってるのはなぜなんだろう

あと、レコード会社?からクレームのあったコンテンツに関しては聴けなくしてるよな

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:23.27 ID:f9YGuy8v0.net
>>21
他は知らんが、音楽だと定額音楽配信サービスよりかなり低かったような?

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:41.42 ID:lO5740UR0.net
割とまともな事言ってると思うけど
ナチス云々はおいといて

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:26:18.71 ID:bekJMrsO0.net
アトムスフォーピースのトム・ヨーク

総レス数 93
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200