2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】トム・ヨーク、ユーチューブのアーティストの利用の仕方は収奪と同じだと語る

1 :アジフライ ★@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:59:03.92 ID:CAP_USER*.net
レディオヘッドのトム・ヨークは、ユーチューブはかつてのナチスのようにアートを収奪しては自身の利益にしていると語っている。

イタリアのラ・リパブリカ紙の取材に応えたトムはユーチューブが動画の前にCMを強制的に再生させる手法を批判していて、
このCMを飛ばしてしまうアプリについて触れながら次のように語っている。

「友達にユーチューブのCMを飛ばしちゃうアプリについて教えてもらったんだけど、
ユーチューブではどんなコンテンツであろうと必ず冒頭にCMを強制的にくっつけて、それで莫大な広告料を手にしてるんだよ。
それなのにその映像作品を作ったアーティストにはなんにも支払われないか、支払われたとしてもごくわずかなもんで、明らかにこのやり方が連中には都合がいいんだよね」

「でも、おかしいのは、ユーチューブが(CMを飛ばすアプリについて)フェアじゃないっていってることなんだ。
アンフェアだとかいってるんだよ、自分たちはどんなコンテンツだろうと頭に広告をくっつけて、それで大金を巻き上げて、
コンテンツの作者であるアーティストにはまったくなにも支払われず、支払われても笑っちゃうくらいのものしかもらえなくて、でも、それが連中には都合いいんだよね。
それなのに、ユーチューブがそれで儲けを手に出来なくなると、それはフェアじゃないってことらしいんだよ」


続きは以下ソースにて
http://ro69.jp/news/detail/135124

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:53:33.14 ID:TybW1H1f0.net
PVにCM乗せるのはCMにCM重ねてるようなもんだよなぁ
そしてこのスレの人みたくそれを馬鹿馬鹿しく思わない人達の方が増えてるってのもすごい話だ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:55:16.56 ID:QheRTa4A0.net
>>21
勝手にアップロードしたものやされたものがあって
文句言ったら「金払えば良いんだろ?」って言われたら
著作権者としては頭に来るんじゃね?

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:57:37.03 ID:bekJMrsO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=peLiLUIpNvM

Radiohead - No Surprises

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:05:55.85 ID:WVnS8IVx0.net
youtubeよく見てるけどさ確かにミュージシャンにとっては本当に酷いシステムだよな

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:10:46.73 ID:6BCBgV6p0.net
複製し放題割り放題になっちゃったからな
つべという収益システムあるだけまだマシなのかもしれん
CCCD失敗した時点で詰んでる

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:13:11.25 ID:15uW40aD0.net
音楽ならライブ生で金取れるけど、絵とか文章なんてばらまかれて終わりだからもっとキツいよ

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:18:19.64 ID:vqU8BjAk0.net
>>15
クソコテのほうが一足先に2chを卒業か…

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:20:40.89 ID:lh1NO3UZ0.net
YouTubeが無くて困るのはトムも同じだろうから一視聴者として運営のシステムは理解するべきだと思うけどな
一切利用しないならともかく、広告飛ばせ金よこせってのはそれこそクリープ野郎だろ

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:20:45.75 ID:gwH2ec3q0.net
>>33
ナチスは絵画を筆頭に文化財を根こそぎ収奪してただろ。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:24:34.70 ID:xWED5kz+0.net
ヨークごっくん!

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:46:10.79 ID:Z3XGQ7Dk0.net
>>51
いやトムはフェアじゃないと言ってる

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:05:15.37 ID:vRDaWNLV0.net
>>51
作り手あっての商売なんだから
食い散らかすだけじゃなくてちゃんと還元される土壌を作れよって話だろう
別にネットや動画投稿サイトの存在自体を否定してるわけじゃない

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:50:24.66 ID:cWgYNydD0.net
>>1
田中宗一郎「うるせぇぞコラ!」

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:24:13.50 ID:cvAnd18D0.net
トムヨークてかつて無料で音楽配信したことを今どう思っているんだろ?

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:57:38.16 ID:cg0VQjHI0.net
要は金が欲しいってことを回りくどく社会正義を交えて言っただけだろ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:59:22.55 ID:p2zebxNO0.net
アーティスト…作品を提供
ようつべ…動画トラフィックを提供
アプリ利用者…見るだけ

泥棒じゃねーか

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:52:22.04 ID:g+T5DPgz0.net
ああ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:44:14.54 ID:uNB9k3vg0.net
CDに握手拳と選挙拳つければ売れるとトムヨータさんに教えたげて

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:45:50.31 ID:5LGTEUTZ0.net
ok computerはクソ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:47:31.15 ID:Bv25kcjT0.net
屁へ屁

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:49:12.03 ID:S8+T0+9V0.net









65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:50:29.52 ID:LEEORJKC0.net
アデルの新作もネットに音楽産業をズタボロにされてなきゃ
世界で5000〜6000万売れてスリラーの記録を塗り替えてもおかしくないだろうしな
アーティストは大損だよな
アップルやグーグルの養分になってしまった

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:52:17.22 ID:8T48JlwT0.net
CD買わんでもユーチューブでフルアルバム聞けるからな
そりゃ怒るわ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:53:06.43 ID:UXdbfJUD0.net
>>19
ホントそうだよ
実力のある大物ほど、「音楽を聴くのなら金を払わなきゃだめだ」と率先して言わないと
若手は力が無いから売り上げを全部巻き上げられて新しい音楽を作っていけない

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:01:08.23 ID:LEEORJKC0.net
本来はアデルの21がスリラー超えて世界一売れたアルバムになっていたはず
今の時代3000万も売れればネットが音楽産業ズタボロにしなかったら
7000万以上売れていただろうね
最終的にはスリラーみたいな裏付けのない数字じゃなくて
ガチの1億枚のセールスもあったかもしれん

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:03:09.44 ID:8T48JlwT0.net
若かりし日のトム・ヨーク
http://pic.prepics-cdn.com/noel23x/24314034.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/noel23x/24314033.jpeg

最近のトム・ヨーク
http://www.music-news.com/images/news/Thom-Yorke.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bwift-7CAAAsJyO.jpg

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:09:32.22 ID:+dWYphKU0.net
>>69
ハゲ上がると思ったら意外と相当踏み止まってる

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:27:29.15 ID:TU3g1QvS0.net
YouTubeは等しくチャンスを与えるからそっから先は勝手にやれよって感じだな。元々知名度があるようなのにとっては邪魔だろうな。

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:10:26.89 ID:s/kmYzIq0.net
>>69
そのもう少し前の赤髪だった時代の写真見るとすでに前髪スカスカなんだよな
所ジョージや小堺一機みたいに金髪のほうがハゲ隠しになるんだな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:14:28.03 ID:uIquP0v/0.net
>>68
あまりにも音楽のクオリティが違いすぎ

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:14:46.50 ID:B3wvC3CFO.net
あれ?
過去にYouTubeに肯定的な発言してなかった?

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:20:14.31 ID:Rsct/S+a0.net
BTで売るとか誰か止めてやれよ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:23:21.25 ID:rx+TpJcd0.net
トムヨークよりもしかしてヒカキンの方がつべから金貰ってるの!?
それは正常とは思えない

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:29:46.95 ID:50FoQnlw0.net
地位も金もあるアーティストたちがリスナーに媚びて
散々無料で音楽をバラまくことを容認してしまったから
音楽業界が崩壊し若いアーティストたちが出てこれなくなってしまったな

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:31:54.71 ID:lEpU/Egw0.net
音楽が無料でいい時代じゃん
昔より聞いてる

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:32:59.81 ID:6PivNWV+0.net
karma policeに言え

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:36:30.05 ID:8PA9f/c+0.net
まあ、ミュージシャンの人の気持ちは分かるわ
デジタルやSNSが浸透して、1番酷い扱い受けてるジャンルだもんな

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:38:05.84 ID:V9jitU8y0.net
そりゃ音楽なんて作る気にならんわな

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:41:13.36 ID:JrMr5oFk0.net
まあグーグルなんかが儲け過ぎで演者に堕ちんよなぁ
つーか2chも寄ってたかって人の書き込み丸パクリやデータ化されるだけだし
もうネットは一段落ついたな。
ちょっと待ちなーでwinnyやってたような時代はすでに過去のもの

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:45:34.50 ID:52TTwBIk0.net
>>69
ちょ、ちょっと待って!!4枚目、イギーみたいになっとるがな!!!

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:07:51.85 ID:gcxekqA50.net
莫大な損害賠償を請求してみたらどうかってもう誰かしらしてるか

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:35:33.67 ID:+dWYphKU0.net
>>80
1音楽
2雑誌、書籍
3ゲーム
4アダルトAV業界

後はなんだネットの普及で不況になった産業は?

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 22:59:30.31 ID:AjWpiVeo0.net
なんでも胴元が楽に儲かる仕組みになってるんだよ
複雑に作ってるからアホな人は気づかないの 
ヤフーショッピングや楽天ショッピングもそう
出店する人は儲からず 運営してる胴元だけが儲かる仕組みになってる

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:02:57.84 ID:wioE7/UV0.net
鯖設置と管理してるからまぁちゃんと労働はしてんだけどな
どうせCM飛ばすし一番損してるのはCM出してるやつ

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:10:53.88 ID:AjWpiVeo0.net
>>85
この前テレビでアダルトビデオ業界の
人が出てたけど
エロビデオは10年前の半分しか売れてないって
原因は今は新作が出てもすぐにネット動画に違法にアップするから
売り上げが激減してるとか 近い将来本も漫画もそうなるな

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:12:04.62 ID:drwY98Jm0.net
ちょっと前まで著作権なんてナンセンスみたいな風潮だったのにな

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:56:49.10 ID:FxM0Wd040.net
つべのおかげで音楽はタダで楽しめる時代
職業音楽家はオワコン。職替えるしかないね

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 07:18:05.65 ID:R42GVQ9o0.net
>>56
タナソウ久しぶりw
俺だよ大昔に公開ラジオやったろオレオレ

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 07:28:57.80 ID:9Ks4Fy5G0.net
職人の世界では10%が基準らしいから最低ライン10%〜お金あげて

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 07:30:13.72 ID:jDVOAGL20.net
>>69
やはりベジタリアンは劣化が早いのか

総レス数 93
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200