2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】イギリス、国民投票の結果EU離脱へ。残留派リネカー氏も困惑「我々が一体何をしたのか?」

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2016/06/24(金) 13:40:46.23 ID:CAP_USER9.net
イギリスのEU離脱の是非を問う国民投票が現地時間23日に行われ、開票の結果、離脱派が残留派を上回った。
英『BBC』が報じた。これにより、イギリスのEU離脱は決定的となった。

 現役時代にはレスター・シティやバルセロナ、Jリーグの名古屋グランパスでもプレーし、
残留派でもあるゲーリー・リネカー氏はこの結果を受けて自身のツイッターを更新。
母国のEU離脱という決定に、「ちょっとだけ仮眠したらこうなった。
我々が一体何をしたのか?」と困惑しているようだ。

 また、「勝ち誇るような時ではない。決定すべき時ではない。嫌悪する時ではない。
これは変化の時だ。平静の時だ。歴史の一部だ」と続けてツイッターを投稿した。

 EU離脱は、プレミアリーグにも少なからず影響を与えるかもしれない。
EU加盟国のパスポートを保持する選手であれば就労ビザは不要だったが、
EU離脱によりフランスやスペインなどの国籍の選手でもビザが必要となる。

 ビザ取得のためには厳しいA代表出場規定数を満たす必要があり、
外国人選手の獲得のハードルが上がることが考えられる。

 一方では、外国人選手の増加を辿っていることが懸念されていたプレミアリーグで
英国出身選手が増えることも予想される。この投票結果がどのような影響を及ぼすのかは
未知数だが、少なからず何らかの影響を与えることになりそうだ。

フットボールチャンネル 6月24日(金)13時27分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160624-00010026-footballc-socc

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:23:56.10 ID:hv2c0L0M0.net
プレミアはその内セリエAに抜かれるだろうな
プライドの高い民族はこれだから

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:24:57.71 ID:YVc8YomR0.net
もうじきスコットランドと北アイルランドが単独EU加盟するよ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:28:09.48 ID:xvqeyj8k0.net
イギリス国民はそもそもなんで離脱が多数派なん?
昨日急に出てきたニュースって感じで意味がわからん

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:30:17.76 ID:+1fmWEOH0.net
>>331
日本で例えると、行政サービスに支障が出るくらい中国人難民が増えたみたいなもんだから

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:32:21.90 ID:rLMZzsn10.net
これからは世界的に、民族主義的な傾向に各国が政治判断していくんだろうね
スコットランドは、おそらく独立するだろう

プレミアリーグは、これまでのように世界中から有名選手獲得できなくなる
外国人オーナーの金持ちが、これからどのリーグに買収かけていくか興味があるね

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:36:58.83 ID:dOU5uRap0.net
>>333
アメリカのサッカーマーケットの巨大化が加速するな

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:37:08.05 ID:KSQERC1Z0.net
リネカーが脱がなかったせいだろ

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:40:27.34 ID:JQvtBdrv0.net
スコットランドは独立して、EUに加盟しちゃえば?

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:46:42.93 ID:xvqeyj8k0.net
>>332
難民問題が原因なんか
まあ難しいな確かに

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:57:08.57 ID:QghiTfRFO.net
>>337
あとこんな政策したいですと思ってもEUの顔色を伺わないといけない

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:17:02.11 ID:b0LAg5s/0.net
>>331
いつも50%くらいの投票自体がインチキ
EUの権力者裏会議でイギリス追放が決定したあと
イギリスの投票で決まったことにしただけ

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:17:42.74 ID:hsMB+B9L0.net
もうイギリスって、旧ソビエトとかアメリカみたいな連邦国家じゃないでしょ?

なんでサッカーの時だけバラバラなの?
五輪サッカーは最近イギリス代表として出場するようになったけど

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:21:29.78 ID:MtWgNTOv0.net
イギリスはEUを離脱して中国の杯を受けるのだろう

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:25:33.91 ID:dUygIxOF0.net
>>340
特別扱い

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:37:31.94 ID:K4wQ2A6o0.net
まあ、EUだけ特別扱いにしとけば良いだろ

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:42:53.66 ID:IWIskaYe0.net
>>331
おまいさんはもう少し世界の動向に気を配ってもいい。

>>339
そんなものは無いよw
EUの委員とその委員会自体が権力者裏会議だというならそれはある意味正しいが。

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:45:23.43 ID:pqns+omi0.net
寝てたら逆転されてたAAみたいだなw

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:57:20.69 ID:fuXOq43Z0.net
他のEU諸国は経済と文化を益々発展させる移民受け入れのチャンスが増えて良かったな、ドイツとか独り占めできるぞ

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 13:24:41.73 ID:dOU5uRap0.net
>>346
ドイツについて行くとろくなことにならないのは歴史が証明してるからやめた方がいい
あいつらは毎回最初だけ威勢いいけど結局最後は負けるから

自動車メーカーの関係のように付かず離れずで

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 13:51:04.15 ID:SX/YrFlE0.net
>>340
United Kingdomが英名で
日本語だとグレートブリテン島、および、北アイルランド連合王国が正式な名称だな
イギリスはかなり複雑だよ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:39:21.26 ID:UD9wvGo60.net
yukikoinbdx (@yukikoinbdx)さんが7:26 午前 on 土, 6月 25, 2016にツイートしました。

英国極右の党首Farageは、英国は週に4億3400万€をEU に支払ってきた、離脱によりこの金額を健康保険に使うことを公約、多数の人々を離脱に誘導してきた。しかし離脱派勝利の本日のTVで、公約は実行不可能、我々のミスだ、と発言。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:44:27.18 ID:Ucy9+w1W0.net
>>337
実際には、欧州連合のシェンゲン協定(欧州連合加盟国間の国境検査を無くす協定)にUKは加盟してないから
大陸諸国のような移民・難民問題からは、UKはもともと距離を置いた格好になってる。
だからどちらかというとそれは実際上のこととは違う。
高齢者層を中心に、政治や経済で「島国の流儀を通したい」「大陸の流儀と自分たちは違う」とする意識が強かったということが背景にあるという方が実態に近い。
しかし、その島国UKの内部自体でも意見は真っ二つな訳で、特にスコットランドや北アイルランドの住民はイングランドの我流一本についていけないと思ってる、というのが今の状況。

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:45:09.04 ID:imn0V9Ou0.net
寝て起きたら逆転負けってサッカーではよくある事。

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:46:35.53 ID:aZBoujz20.net
英国のEU離脱に国外のサッカー選手が「ショック」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00000015-jij_afp-socc

イングランド代表のハリー・ケイン
「もちろん、目覚めた後ニュースを見た。何人かはその話をしていた。ただ、正直なところみんなは、重視しすぎてはいないと思う
この大会が重要なことであって、しっかり戦って勝ち上がることを目指している。みんなそれについてコメントするほど詳しくないと思う。僕らは何が起こるか見守るだけだ」

イタリア代表のジョルジョ・キエッリーニ
「全員が少しショックを受けている。残留派が勝つだろうと思ってベッドに入ったからね。残念ながらそうはならなかったけれど。大きな心配事は、何よりも連鎖反応が起きる可能性だ。他の国の国民投票を促すだろう。追随するかもしれない」
「一般的に、人々が現況に満足していなければ、変化のために投票する。冗談抜きで、イタリアがEUを離脱するという決断後に生き残れるか確信が持てない」

北アイルランドのマイケル・オニール(Michael O'Neill)監督
「現時点で選手たちは(国民投票の結果を)気にしすぎてはいないようだ。試合と自分たちのサッカーに集中している」

ドイツの守護神マヌエル・ノイアー
「僕はEUが団結していることが普通という状況の中で育った。政治的なことは言えないけれど、もう英国やイングランドが団結の心を持っていないということは、悲しいことだと思う」

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:00:08.64 ID:19F52AI00.net
>>226
UEFAが締め出さない限り最後になることはないだろ
ロシアも出てるんだし

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:01:36.79 ID:N+kE/XS60.net
残留支持派の主張だけマスコミは取り上げる

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:02:46.50 ID:7ADnD1Oo0.net
>>340
最近って言うかロンドン五輪の1回きりな

スコットランドは統合チームに関する話し合いにすら不参加w

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:04:47.53 ID:aaixQzKJ0.net
サッカー関連でのEU離脱の影響教えて下さい

プレミアリーグ所属のEU圏内の選手とかEU圏内国所属のイギリス人選手って今後は日本人やブラジル人みたいな非EUの助っ人枠扱いになっちゃうの?
それともいままで通りに外国人枠扱いは無し?
いまって外国人枠って概念無いんだっけ?

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:07:16.57 ID:19F52AI00.net
>>356
euとuefaは別の組織
ロシアもeuroに出場してる
つまりサッカーとしての影響はない

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:25:36.93 ID:YYdKGkT70.net
まあようするに日本人は凄いってことだ

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:34:14.68 ID:klKZwwa80.net
>>252
古き良き日本は?

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:36:44.07 ID:/mp+tpzb0.net
リネカーって負広みたいなイメージある

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:09:59.12 ID:gBYfsvXG0.net
古きよきイギリスって、いつくらいまでは雰囲気あったんだろな。
マウントバッテン卿がいたころ?
アメリカはベトナム戦争前と言うか、
ニクソン大統領までって気がする。

日本は江戸時代までかな。

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:13:22.99 ID:gBYfsvXG0.net
>>347
ドイツは何か肝心なところが抜けてる気がするな。
組んだら駄目だと、本当に思う。

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:16:41.07 ID:2Kj7NQnP0.net
>>52
そりゃリネカーはイングランドのレジェンドだからだろ

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:23:00.77 ID:BPCjd40j0.net
グランパス「リネカーが一体何をしたのか?」

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:27:00.30 ID:8KqNyofV0.net
納税しない大量の外国人が居座って医療が機能不全になりかかったら嫌になるわな。急遽搬送も数時間は当たり前になってるしな。

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:45:39.23 ID:Jp61hDo90.net
>>209
枠なかったのかよ
でもビザが問題ならより影響受けるって事だな

ボスマン以前は普通に3人とかじゃないかなぁ?
イタリアは3人だったのは確か

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:49:04.88 ID:Jp61hDo90.net
>>340
イギリス4協会は国じゃないので五輪に出る資格がない
ロンドンは流石に開催国不在はまずいのであのようになった

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:51:40.52 ID:Jp61hDo90.net
>>340
ちなみにラグビーでも同様だよ

それはFIFAやワールドカップより先に彼らがあの形で存在していたから

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:05:58.36 ID:Oj82dEwJ0.net
サッカーは協会単位だから

細かいことを言えば、香港やマカオも単独で代表チーム持ってるし
台湾の件も協会主義を言い訳に上手く回避もできる

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:12:28.07 ID:uNv8b2Uj0.net
リネカーが脱がなかったせいで国民の一体感が損なわれたな

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:26:08.52 ID:19F52AI00.net
>>361
リバプールがUEFAチャピオンズカップで最後に優勝した年くらいまでじゃないかな

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:28:11.51 ID:Ic6z+iwo0.net
リネカーのせいだろ

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:30:24.63 ID:y6cPA9o20.net
さんざ何百年も他国に侵略しといて
今さら何が自由だよw

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:33:17.63 ID:3mlO7p0L0.net
名古屋から6億を盗んだ!

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:50:54.19 ID:NYtCWeDt0.net
ドイツが勝つからヤダ

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:23:57.90 ID:52V9Epxx0.net
>>370
脱がなかったのかよ!

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/26(日) 21:59:28.11 ID:HEvv13HF0.net
>>152
残留派に有利に働くため

もし残留派が勝ったら後年、政治家を生け贄にする慣例ができてしまう

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/27(月) 00:00:40.29 ID:zllFKQ4c0.net
>>377
その前にアメリカで移民が銃乱射を起こしてるしね
あれで一気に離脱派が動いたからね

総レス数 378
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200