2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】改めてJリーグの秋春シーズン制導入を考える

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/17(日) 03:26:29.99 ID:cvuIvMFM0.net
協会のシーズン移行が胡散臭いのは
当初は欧州基準が最大の理由だといっていたが
ならばH&Aの大原則、総当りで勝ち点最大のチームが王者を全く無視
そもそも現実するかは別にしても
近年欧州でも厳しい冬では集客が厳しいので真冬はシーズンから外そうという議論もあるぐらいなのに

次に一時ACLが秋春になるので合わせるといいながら
ACLは逆に暫くは変更せずとなる

するといつの間にか理由が日本の高温多湿の夏に開催するのは
観客に樹脂綱ゲームが提供できず失礼に当たるに摩り替るも
真夏の七月や残暑厳しい八月に開幕と夏開幕で
そもそも秋春制ではなく夏春制なのに秋開幕と言い張る
そもそも観客のことを考えると
実質ツンドラ気候を持つ日本の観客のことは無視

日本には日本の気候や生活習慣があるのだから
欧州基準なんてを無理に押し通す必要なし

本当にやらなければいけないのは
リーグは三月初頭開幕で十二月中旬閉幕で糞みたいなポストシーズンは廃止
涼しい季節は多少の平日開催をして、七、八月は各二試合ないし二ヶ月で五試合程度に減らす

リーグ杯はプロリーグ(J1〜J3)参加のトーナメントで予選リーグは廃止
開催地は一回ごとに抽選でどちらかのホームのみ、決勝は一発勝負

全国選手権のカップ戦は参加チームをJFL、地域リーグまで広げて参加予選は廃止
トーナメントはH&A、決勝のみ一発勝負で元日開催の伝統を継続

こうすれば日程の厳しさも多少は緩和できるだろ

総レス数 940
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200