2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】改めてJリーグの秋春シーズン制導入を考える

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/07/15(金) 20:07:45.60 ID:CAP_USER9.net
サッカーJリーグの第1ステージで優勝を飾った鹿島アントラーズがその万歳の両手を下ろし終わらないうちに第2ステージが開幕した。

 この間にG大阪のFW宇佐美貴史がドイツのアウクスブルクに移籍し、広島FW浅野拓磨のアーセナル(イングランド)移籍も決まった。甲府のFWクリスティアーノが柏へ、FC東京のMF河大成(ハ・デソン)とJ2C大阪のMF扇原貴宏の2人が名古屋に動いた。しかし欧州を中心に移籍市場が活発に動いてクラブの「イノベーション」が行われるなか、Jリーグはいかにも不活発だ。

■選手の登録期間は年2回

 サッカー界の混乱をなくすために、国際サッカー連盟(FIFA)は選手登録ができる期間を年2回と設定し、日本サッカー協会もその規則に従って「登録期間」を設け、「ウインドー」とも呼んでいる。契約が継続している選手、更改した選手、そして新規契約の選手(すなわち移籍選手)も、原則としてすべてこの期間に登録されなければならない。

 基本的には、シーズン終了後から最長12週間、そしてシーズン半ばに最長4週間。天皇杯決勝までを「シーズン」とするJリーグは、ことしの1月8日(金)から4月1日(金)までを「第1ウインドー」とし、第2ステージが始まる前日の7月1日(金)から7月29日(金)までを「第2ウインドー」とする2回の「窓」を開けた。

 外国から大物選手がくるかどうかはクラブの資金力にもよるが、この「第2ウインドー」の動きはあまりに不活発と言わなければならない。

 第1ステージを受けて、各クラブにはそれぞれに補強しなければならないポイントがあるはずだ。とくにこの時点で「残留争い」を覚悟せざるをえないクラブにとっては、どのようにチームを立て直し、第2ステージで必要な勝ち点を得ていくか、できる限りの努力をしなければならない。もちろん「先立つもの」が必要だが……。

■勝ち点1つの重みは増すのだが…

 「残留ライン」の目安は、「試合数以上の勝ち点」である。J1が18クラブになった2005年から昨年までの11シーズンの15位(残留)チームの平均勝ち点は37.6。16位(降格、08年までは入れ替え戦出場)の平均は32.8。降格チームの最多勝ち点は12年の神戸の39で、残留チームの最少勝ち点は15年の新潟の34だった。

 6月25日に終了した今季第1ステージを見ると、13位新潟が勝ち点18、14位名古屋と15位鳥栖が17、16位湘南が16、17位甲府が15、そして18位福岡が11。

 第2ステージで勝ち点23(第1ステージの順位でいえば8位の磐田と同じ)以上を挙げなければならない福岡はきわめて厳しい状況だが、他は1つの勝ち点が大きな分かれ目になる。サッカーでは、その「違い」を生むためのポイントが通常では「補強」なのだが、それがままならない。

この6クラブで目立った補強をしたのは名古屋。FC東京から韓国代表MF河大成、J2のC大阪から12年ロンドン五輪代表MF扇原を獲得し、7月9日の川崎戦でさっそくデビューさせた。福岡は横浜MからMF三門雄大とともにFC東京からDF駒野友一を補強し、リオデジャネイロ五輪で戦列を離れるDF亀川諒史のポジションを手当てした。

 だが甲府は第1ステージに7得点を挙げたFWクリスティアーノが柏に移籍してしまい、以前柏でプレーしたFWドゥドゥをブラジルから補強したが、得点力ダウンは否めない。

残留争いのチーム以上にショックなのが、G大阪の宇佐美、広島の浅野という日本代表FWの欧州移籍だ。ふたりとも、本人の意向でチームは止めがたかった。

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:46:30.58 ID:qs77O1pw0.net
>>888
なら雪国クラブも努力しろよ
他より劣ってる自覚はあるのだろう?
四国や九州よりも練習環境が劣ってる自覚が

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:50:15.21 ID:Z8dXRPxV0.net
>>890
同じ水準の努力をしても、雪が降るか降らないかという気候条件によって
四国、九州では好環境の練習場になり、雪国では劣悪環境の練習場になる。

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:52:59.95 ID:ntefXdwn0.net
簡単に努力って言うけどJ2クラブの平均を予算10億としたら毎年施設等にできるだけ割いてつぎ込んで5000万ってとこが限界だな
何ができるの?

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:53:19.85 ID:Z8dXRPxV0.net
>>890
だから、偏差値は違うだろ。
現状、偏差値40の雪国クラブと偏差値30の非雪国クラブがあって、
ある学校にはには偏差値40の雪国クラブが在籍している。
しかし、学校の場所が移転し、偏差値40のクラブが通えなくなり、
偏差値30のクラブが繰り上げ合格する。
学校のレベルは明らかに下がるだろ。

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:57:24.86 ID:s9ovTpf90.net
>>888
論点滅茶苦茶じゃね?

九州や四国が頑張ってないからって
雪国が頑張らなくて良い理由にはならないぞ?

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:59:03.88 ID:ntefXdwn0.net
頑張る=自治体に寄生しろというバカ

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 16:59:41.46 ID:Z8dXRPxV0.net
>>895
雪国クラブを頑張っても報われない環境に置き
頑張ってない非雪国クラブが漁夫の利を得るのが問題。

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:00:23.27 ID:I07U0GCF0.net
>>861
お前の贔屓にしてるチームはさぞや金があるんだろうな

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:00:57.54 ID:s9ovTpf90.net
>>888
そもそも広島と新潟なんかを同列に語るなよ

広島は優勝争いしてタイトル取ってACLに出場して
新スタジアム獲得の為に行政とも掛け合ってるクラブ

新潟は優勝争いに絡めず、満足な練習場すら作ろうとしないクラブ

お前が馬鹿にしてる九州でも
鳥栖は優勝争いに絡んだ事もあるし、新スタジアムを作って頑張ってる

一緒にすんな

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:02:29.06 ID:s9ovTpf90.net
>>892
それがどうした?
日本全国で同じに条件のクラブなんてないぞ?
気象、人口、地下、他の競合スポーツ他

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:04:07.39 ID:s9ovTpf90.net
>>893
そこで何もしないならJ2止まりだろ
今は金満クラブと言われてる浦和だって15年前は赤字クラブだぞ?

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:04:58.84 ID:uStJUt480.net
もうシーズン移行しか選択肢がない

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:05:10.79 ID:s9ovTpf90.net
>>894
無条件に九州四国を馬鹿にし過ぎだ馬鹿者
雪国クラブより九州は上だからな勘違いすんな

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:06:25.40 ID:YRIJ/iw/0.net
メリットデメリット度外視にして夏にサッカーやってんの恥ずかしいからやめてw
しかもこんなアジアのバカ気温のクソ湿度でさ
少しは恥を知ってほしい

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:06:50.07 ID:s9ovTpf90.net
>>897
雪国クラブがJリーグで特別扱いされて
雪国サポがそれを当然の権利だと思ってるのか問題

九州四国のクラブが開幕を遅らせて3節にしてくれなんて言った事があるか?

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:07:27.02 ID:s9ovTpf90.net
>>896
格好付けてそれすら使用としないニートは黙ってろ

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:07:33.83 ID:I07U0GCF0.net
やっぱJのダメなとこって低いレベルに全体を付き合わせてるとこだよな
あの気色悪い運動会の徒競走と同じ性質の

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:12:59.89 ID:wr6XT008O.net
ていうか雪国に何の配慮もしてない屋外なんてあるのか?
競輪なんか函館、青森、弥彦、富山、短期間だが福井は冬季休催してるし
その期間は選手の出場数を均等化するために他の場が多く開催してるんだが。
一切配慮しないで押し通そうなんていう馬鹿な発想をしてるのはサッカーだけだし
そういう体質が広島のスタ問題を生んでるんじゃないの?

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:15:04.54 ID:wr6XT008O.net
>>905
なら>>907に答えてくれや。
ちなみに競輪は中央競馬と違って各自治体が主催者だから
雪国のために日程を配慮してることになるんだが。

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:15:38.10 ID:ntefXdwn0.net
ニートってのはお金が必要になるとどこからかいくらでも湧いてくると思ってる馬鹿のことですよ
ちょうどこのスレの馬鹿たちのような

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:17:43.40 ID:wr6XT008O.net
すまん。
>>909>>908に答えてくれやだな。
気象的に無理な日程を押し付けようとしてるのはプロサッカーくらいのもの。

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:18:13.16 ID:V6NYsZcx0.net
>>908
雪国は障害者かよ
配慮されて当たり前だと思ってる障害者

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:19:25.23 ID:V6NYsZcx0.net
>>909
なら雪国はサッカー辞めて競輪やれよ
他のクラブに迷惑掛けてまでサッカーにしがみつくなよ

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:20:26.87 ID:wr6XT008O.net
>>912
他の競技では配慮してる実例を挙げたんだから
配慮が必要ない答えになってない。やり直し。

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:20:59.18 ID:V6NYsZcx0.net
>>910
雪国最低だな
自分たちが頑張らなくても他のクラブが稼いで分配金にたかってればよいと考えてるんだから
雪国貧乏クラブのせいで2ステージ制になってサッカーファンは迷惑してんのに

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:21:04.36 ID:ntefXdwn0.net
IDコロコロ変えないで最初から日本サッカーなんかホロンベでいいのに

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:21:49.78 ID:V6NYsZcx0.net
>>914
雪国が配慮されてないサッカーに拘る理由ないな
出て行けよ寄生虫

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:22:40.69 ID:dOAJQYYJ0.net
地域振興を看板に掲げつつ雪国がーと言うようなクソサポは
Jリーグの理念に背いてると思うんだけど外国人差別を許さない
公明正大なJリーグ協会は雪国ヘイトは見て見ぬ振りするのか?

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:23:03.94 ID:V6NYsZcx0.net
雪国クラブは配慮してJ3を準備してやってるだろ?

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:23:31.89 ID:wr6XT008O.net
>>913
意味不明。ついに壊れたか?
繰り返しになるが競輪では雪国が冬にやらない分の開催は他の場がやって
雪国は春夏秋にその分多くやってるんだが
地域性重視のJリーグが雪国無視なんてどの面下げていってるんだよ、アホ。

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:25:17.65 ID:V6NYsZcx0.net
>>918
J2J3では地域振興できないと思ってるのがJ2J3ヘイトだろ?

Jリーグに差別は無い
頑張ったクラブがJ1に上がれる
雪国クラブは広島ぐらい頑張ってから騒げよ

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:26:26.96 ID:V6NYsZcx0.net
>>920
理解出来ないのはお前の頭が悪いから

雪国クラブには自由に選べる権利がある
サッカーが厭なら競輪にいけ

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:29:10.85 ID:V6NYsZcx0.net
>>920
Jリーグは雪国や貧乏クラブに配慮してJ3を準備しています
J3は冬に試合がありません
少ない予算で運営出来ます
貧相な設備でも参加が許されています

どうぞそちらに移動して下さい

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:29:18.18 ID:epTy4EtE0.net
鳥栖って昇格後はそんなに成績悪くないよな
シーズン半ばに降格圏内にいくことはあっても残留争いはしたことない
ACL出場権争うくらいの位置にいて、鳥栖の規模ならギリギリ出場権逃す方がいいんじゃないかとかとも言われてたし

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:30:52.99 ID:bTps5BMK0.net
>>924
間違っても新潟に馬鹿にされるチームじゃないよな

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:32:03.06 ID:ntefXdwn0.net
>>922
無職で泥棒でクズのお前にそんな選択を強いる権利無いから

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:34:39.98 ID:ntefXdwn0.net
頭の腐った人糞製造機は少しはこうすればクラブに金が入るってことを言えよ
今のところクラブに金を使わせることしか言ってないぞ

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:35:45.11 ID:wr6XT008O.net
>>923
競輪では全く同格に重賞レースの開催ができるんだから
J3は何の配慮でもないだろ、馬鹿
っていうかV6NYsZcx0のアホは冬期開催がある競技で雪国に一切配慮がない競技を示せばいいだけなのに何にも反論できてねえな。
ちなみにプロ野球のオープン戦も2月に仙台でやったりはしないよね。

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:37:11.01 ID:T7jFmO620.net
この前の等々力であった誤審は新潟が秋春制への抵抗勢力筆頭だからとか騒いでる奴らがいるな

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:49:00.87 ID:HrP61BHM0.net
>>926
居心地が悪いなら別の方に移動した方がよくね?
なんでまわりに迷惑掛けながら居心地悪い所に居座るの?

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 17:52:26.22 ID:HrP61BHM0.net
>>928
隣の店は値引きしてるからこの店も値引きしろと言ってるクレマーと変わらないな

>>冬期開催がある競技で雪国に一切配慮がない競技を示せ

マラソン

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:08:29.94 ID:GvOzvv9C0.net
>>928>>931
真冬の1月に北海道で水泳大会やってるな

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:11:52.27 ID:knLA211fO.net
議論というか、罵り合いをみてると、春秋派は現状がそうで変えるわけではないからまだともかくとしても、
夏春派はなんとかして変えたい…、とは別に思ってないみたいだな。
相手を納得させて協力を得ないと変えようがないのに、敵を作りまくるばかりやん。

例え、むりやり変えられたとしても、こんな排除・離反を招くやり方でやったら
変える方についた側もダメージ大だろう。
喧伝されるメリットなんかどうやって享受できるんだか。

というか、ダメージを与えたいのかな?

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:23:08.73 ID:GvOzvv9C0.net
>>933
雪国クラブも含む全Jリーグクラブは秋春制移行に賛成してるから
Jリーグ実行委員会=各クラブの社長会議


Jリーグの実行委員会は2013年6月の時点で、「然るべき時期にシーズンを移行する」ことで合意に達している。
J2を含めた全クラブの実行委員、つまり代表取締役による全会一致なので、降雪クラブも同意していることになる。
http://www.footballchannel.jp/2016/01/26/post134275/5/

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:26:13.47 ID:ntefXdwn0.net
しかるべき時期はいつ来るの?
もう20年も同じことやってるけど

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:30:28.14 ID:05hdmY7L0.net
都市伝説のように語られるが誰も見たことない『FIFA規定』という絶対的なオキテ幻想

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:32:22.43 ID:GvOzvv9C0.net
>>935
19年じゃないの?
サッカー協会会長もその公約で受かったし

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:33:20.98 ID:GvOzvv9C0.net
>>936
FIFAの規約ならググればpdfファイルで見れるよ?

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:59:42.12 ID:Z8dXRPxV0.net
>>905
今だって雪国クラブは特別扱いなんてされてないだろ。
現状で、仙台、新潟、甲府はJ1の実力があってJ1にいる。
札幌、松本はその実力があってJ1自動昇格圏にいる。
秋春制になって、これらのクラブがその本来あるべき位置にいられなくなったら、
その位置に座るのは、本来その実力がないクラブ。

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/19(火) 19:47:17.50 ID:5SV/Hidy0.net
>>939
実力だけじゃないんだよJリーグ
設備基準が未充足で上に上がれないクラブもいる
新潟は設備投資を怠り設備投資分もほきに当ててるからJ1にし噛み付けてるだけで
他の設備投資してるクラブと同じに設備投資したらJ1に入れないレベル

雪国クラブだからって設備投資しないで良いわけじゃないよ?

総レス数 940
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200