2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ベン・ハー』リメイク、初登場6位に沈む…『スーサイド・スクワッド』がV3【全米ボックスオフィス考】

1 :casillas ★@\(^o^)/:2016/08/25(木) 00:19:33.13 ID:CAP_USER9.net
 先週末(8月19日〜8月21日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、同名小説の5度目の映画化となる『ベン・ハー』が1億ドル(約100億円)の製作費をかけたものの興行収入1,120万3,815ドル(約11億2,038万1,500円)しか上げられず、初登場6位に沈み波紋を呼んでいる。

3週連続となる1位に輝いたのは、DCコミックスの悪役が勢ぞろいする映画『スーサイド・スクワッド』で興収2,085万5,401ドル(約20億8,554万100円)だった。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル100円計算)


 『ベン・ハー』は、古代ローマ帝国の圧政とキリストの死を背景に、ユダヤの豪族の息子ベン・ハーの数奇な運命を描いた一大歴史スペクタクル。
ウィリアム・ワイラー監督の1959年版はアカデミー賞で作品賞をはじめ11冠に輝いたが、ティムール・ベクマンベトフ監督(『ウォンテッド』)&ジャック・ヒューストン主演の本作は批評家から辛い評価が相次いでいる。初日に鑑賞した観客からは比較的好評だったが、今後この遅れを取り戻すのは難しそうだ。

 そのほかの初登場組では、ジョナ・ヒル&マイルズ・テラー共演のクライムコメディー『ウォー・ドッグズ(原題) / War Dogs』が興収1,468万5,305ドル(約14億6,853万500円)で3位、
日本の神話をモチーフにしたライカの3Dストップモーションアニメーション『クボ・アンド・ザ・トゥー・ストリングス(原題) / Kubo And the Two Strings』が興収1,260万8,372ドル(約12億6,083万7,200円)で4位に。

ライカは『ティム・バートンのコープスブライド』『コララインとボタンの魔女 3D』などで知られるアニメーション制作会社で、これまで手掛けた4作全てがアカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされている。
『クボ・アンド・ザ・トゥー・ストリングス(原題)』も批評家・観客共に評価が高い。

今週末は、ジェイソン・ステイサムがすご腕の暗殺者を演じたアクションの続編『メカニック:ワールドミッション』などが公開される。(編集部・市川遥)

8月19日〜8月21日の全米ボックスオフィスランキングは以下の通り。()は先週の順位。
1(1)『スーサイド・スクワッド』
2(2)『ソーセージ・パーティー(原題) / Sausage Party』
3(初)『ウォー・ドッグズ(原題) / War Dogs』
4(初)『クボ・アンド・ザ・トゥー・ストリングス(原題) / Kubo And the Two Strings』
5(3)『ピートズ・ドラゴン(原題) / Pete's Dragon』
6(初)『ベン・ハー』
7(4)『ジェイソン・ボーン』
8(5)『バッド・マムズ(原題) / Bad Moms』
9(6)『ペット』
10(5)『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00000019-flix-movi&p=2

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 12:33:21.06 ID:+BgMvdVI0.net
>>94
ベンハーは今見ても面白いが、十戒は今見るとまったくつまらない。
戦車シーンも海戦シーンもCGでは描けない実写アクションの迫力がある。
7人の侍は今見ても面白いが、蜘蛛の巣城は今見るとつまらないのと同じ。

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 12:38:34.81 ID:W8KjbOEL0.net
>>93
https://youtu.be/td57SphVIVk?t=114

プライベートライアンオマージュわろたw

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 12:50:00.15 ID:78nz9asm0.net
>>95
そうか?
十戒も蜘蛛巣城は今見ても面白いぞ。無駄なシーンが省かれていて尺がほどよい長さ。

ベンハーも七人の侍も、アクション場面以外が冗長で、何度も見ようとは思わん。ベンハーのリメイクは見る気起きんが、十戒なら俺は見に行くけどな。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 13:39:33.86 ID:+BgMvdVI0.net
>>97
アクション以外見るとこないでしょ。昔のショボい特撮映画なんて。
ベンハーも7人の侍も馬に踏まれるシーンとか今、実写で撮りたくても不可能。
命知らずの当時のスタントマンの役者魂にに感動する映画。

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 13:43:04.77 ID:vmc9SgHs0.net
「ベン・ハー」は チャールトン・ヘストン主演じゃないと
お笑い になるぞ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 13:59:45.39 ID:S2O2PN8Q0.net
>>98
いやいや、馬に踏まれるアクションなんざ、戦前からあるぞ。
駅馬車なんか凄い迫力やぞ。これ、特撮でなく実写やぞ。

あと、サイレント時代のキートンとかロイドとか、特撮抜きで命がけのアクションやってるぞ。

黒澤映画にしても、蜘蛛巣城のクライマックスはCGなどのごまかしが効かない鬼気迫る映像がトラウマもんやぞ。

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 14:03:16.01 ID:ETmeSRPKO.net
筋書が懐古趣味な映画は要らん

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 14:11:28.76 ID:sTr+qjyDO.net
ベンハーにマスクとマント付けて空飛んでるば大ウケだったのにな

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 14:38:16.61 ID:VUYBRj4e0.net
   l | /  誰の \今日の車窓は合成/    ,.、 ,.、しーじーで誤魔化そう
  〆⌒ヽ 頭が合成\  にするか  /   ∠二二、ヽ
⊂(#‘д‘) やねん! \ ∧∧∧∧/    ((´・ω・`) lヽ,,lヽ やめて!
 /   ノ∪       <    変 >     / ~~:~~~ (    ) シリアスシーンが台無しよ!
 し―-J |l|  ペチン  <    な >    ノ   : _,,と.、   i
    @ノハ@ -=3   <    合 >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 予 成 >──────────
    ___       < 感 の >ブロロロ γ===========
 三 // ||_ヽ     < !!!!   >    .//:∠二二、ヽ:::::::
三  /  ̄     ̄8.  /∨∨∨∨\   //:::((´・∀・`))←チャリオットなんか作らないよ
   └-○──○-┘/手ぬきなの! \ //:::::Oγ⌒ヽO::::::

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:04:27.41 ID:K3KqDsKj0.net
ベン・ハーのリメイク版は、モーガン・フリーマンが出てるのが敗因。

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:08:46.06 ID:gAKY14fy0.net
ベン・ハーのリメイクはない あれで完璧だったのにもう1回評価して!なんておかしい

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:12:34.88 ID:KgI2HS6c0.net
https://pp.vk.me/c626431/v626431960/1bd30/na4TNT3wGPc.jpg

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:13:59.98 ID:luyp5cTp0.net
>>92
今回で確か4度目の映像化やぞ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:16:51.79 ID:i5QcFMAO0.net
2(2)『ソーセージ・パーティー(原題) / Sausage Party』


気になる

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:19:40.58 ID:tR+/wJNE0.net
ベンハーとか昔の超大作は70mmシネラマで見ごたえあったけど
シネマコンプレックスの小さいスクリーンじゃ駄目だわ
音響だけは進化したけど

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:21:18.06 ID:S2O2PN8Q0.net
戦前の白黒サイレント版が初作。
前後に70ミリカラーでリメイク。
21世紀のCG技術で再リメイク。

狙いは悪くないとは思うが、
客足が鈍いということは、
よほど出来が悪いのかな?

確かに、戦車シーンはCGより実写に
近い方が迫力がありそうな気がする。
CGでリメイクするなら、くどいようだが、
十戒の方だと思うけどな。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:27:21.81 ID:6yI6aMnB0.net
>>100
馬に踏まれるシーンとかいうけど
蜘蛛の巣城のクライマックスだって至近距離から
大学の弓道部かなんかに矢を打ちこまれてて
三船が恨んで酔っぱらった時に
「俺を殺す気か!」って黒澤の家に押しかけていったんだろ

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:37:30.68 ID:nlTztTvM0.net
スパルタカスとかやり出したらホントにネタないんだろうなと思う

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:39:32.34 ID:VUYBRj4e0.net
>>110
CGってリアルなのになぜか嘘くさくなるんだよ
不思議なんだけど

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:40:07.29 ID:DB7psEdw0.net
十戒はリメイクしたばかりだろ。

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:54:53.45 ID:jnMzrIKo0.net
SW1がベンハー戦車レースにチャレンジしてコケたのは記憶に新しい。
あれはCGじゃ無理。

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 15:58:28.89 ID:lrBT+Cwv0.net
ベン・トーでお願い

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 16:03:13.35 ID:qNISfP830.net
59年作の、あのルネッサンス絵画の世界を実写化したような映像を超えるのは無理だとわかりきってるからな
ハードルが高すぎる

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 16:10:25.10 ID:zK5gtmRW0.net
>>76
ハーレイ推しなのは外国でも同じだから

大して内容もなく、ただ美女のコスプレを拝みに行く映画という認識でいいんだろう

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 16:22:40.68 ID:Vk42KtCq0.net
スパルタカスやるなら
今ならあのゲイゲイしい奴隷との愛人関係とかどうすんだろね

ばっさりカット?

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 16:28:15.25 ID:mo1earx30.net
お水のシーンはちゃんとあるんだな
改変しても叩かれるし無理ゲーだな

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 17:33:43.35 ID:jZRt8oMH0.net
ソーセージ・パーティーって絶対エロコメディだろw
アメリカンパイ的な

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 18:22:55.95 ID:O4YPEDEr0.net
>>112
ドラマならあったよ
見てないから出来は知らん

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:03:46.44 ID:XQPuJwj50.net
http://www.imdb.com/title/tt1700841/parentalguide
Parents Guide for Sausage Party

At the end of the film there is one gigantic food orgy. Every food in the whole grocery store are doing sexual acts
ranging from intercourse to oral. Not overly graphic, as they are foods, but it's about three minutes of lots of foods
moaning and taking part in sexual acts. Near the end, one of the quick cuts appears to be the anus of Lavash in close up view.

ラバッシュの肛門ってなんだろう?
http://www.bread.jp.net/img/bread/lavash.jpg

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:05:38.47 ID:S2O2PN8Q0.net
CGは、SFなら抵抗なく見れるんだが、
史劇はダメだな。
なんか嘘っぽく軽く感じる。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:10:36.03 ID:XQPuJwj50.net
>>124
キングダムオブヘブンの攻城戦はよかったな
10年前だから、今みたらさすがに粗を感じるだろうけど
当時としては見てて特に気にならなかった

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:17:53.21 ID:1A7rr3aL0.net
ベンハーのトレラー見てると史劇ってより唯のアクション映画

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:28:35.62 ID:xMCNQCIL0.net
メカニック楽しみだな

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 19:44:12.09 ID:KExQ0xaK0.net
>>122
ドラマのスパルタカスは素晴らしいよ。主役が途中で交代したのが残念だったけど…(泣)

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:11:39.19 ID:TAJDBtPR0.net
>>124
今予告編見てそう思ったw

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:29:11.78 ID:P5SM1C1t0.net
>>89
アラビアのロレンスも・・・と思ったが、あれは無理ゲーすぎてリメイクしようとも思わなそうw

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:40:37.12 ID:D6TGqoMC0.net
>>75
7分って聞いたよ

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:42:58.49 ID:IabXJhC80.net
メイキングが本体

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:54:55.56 ID:XQPuJwj50.net
>>124
キングダム〜と同じ監督のロビンフッドもよかった

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 20:57:37.89 ID:OV7WwQyV0.net
今日のスッキリのパンチラたっぷり拝ませてもらいました

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 22:02:39.73 ID:njEMy33p0.net
そんな事よりみんなマリーゴールドホテル行こうぜ

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/25(木) 23:51:04.73 ID:eVn+2KT90.net
>>98
「ベン・ハー 怒りのデスロード」

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 04:16:34.05 ID:0DnEcxqp0.net
>>124
>CGは、SFなら抵抗なく見れるんだが、
>史劇はダメだな。
>なんか嘘っぽく軽く感じる。
SFでもさ、リアルさという意味では、もしかしたら2001年を未だに越えて無いのかもな。
「せっかくのCGなんだから、カメラアングルを360度グルグル回してみよう」とか、
なんだかそっちばっかりに行くんだよね、本来リアルを追求すると地味になっても良い程なのに。
前に雑誌だかムックだかで読んだけど、昔のハリウッドはエロ要素をバンバン入れられてたけど、
今はエロがダメになったから、無駄にアクション(360度グルグル)入れるしかないんだと。

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 08:52:55.20 ID:U0tt0SDx0.net
>>137
あと数年で陳腐化するのも何故なんだぜ?

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 08:54:04.63 ID:tB5lDKnt0.net
まさかのベン・ハーのリメイク

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 09:11:21.99 ID:8vHnPrm20.net
CGは劇場で初見の場合はまだ見られるけれど、DVD,BDで見直すともうダメだ
過去の特撮や特殊メイクもリマスターで見るとガッカリすることが多い
映画好きにとってはいいことなのか、わるいことなのか、よくわからん現状だね

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 10:38:46.27 ID:YEXkJrjo0.net
SFやファタジーは、最新っからウソっぱちという前提で見るからCGでいいんだよ。
「お、最近のCGも進歩したな」というマニアックな見方も楽しめる。

しかし、史劇となると、曲がりなりにも歴史上の事実を目の当たりにしたいという欲求が強いから、いくら進歩したCGであっも、そのウソっぽさがチープな印象につながるのだと思う。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 12:44:34.37 ID:voF5FuuZ0.net
スースク評価悪いのか
またトレーラーが映画より良い映画が
一つ増えてしまったのかw

>>123
「映画のラストで食べ物たちの大乱交シーンがあります」

www

>なんだろう
マジレスすると食い物が擬人化されてるから
単に穴くっつけてあるだけだと思われ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 14:48:56.99 ID:efg/Zm3M0.net
>>138
インターステラーのカー・ブラックホールやTARSの映像はあと10年たっても陳腐化しないと思うな
2009年のスタートレックの一番最初にでてくるエンタープライズ初期型の宇宙船の映像も今見直してもなかなか良い出来だと思う

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/26(金) 14:59:19.62 ID:kibR4Xz70.net
モーガンふリーマンしか知らない

総レス数 144
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200