2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋 王位戦速報】 羽生善治王位が勝ち、防衛! 木村一基八段、力尽きる・・・ 4勝3敗

1 :ベクトル空間 ★@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:52:33.52 ID:CAP_USER9.net
2ちゃんねる将棋板: http://echo.2ch.net/bgame/

【第57期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 木村一基 八段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 7月05-06日(火・水) 先 羽生王位 ●−○ 木村八段    愛知県犬山市 「名鉄犬山ホテル」
第2局 7月27-28日(水・木)    羽生王位 ○−● 木村八段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第3局 8月09-10日(火・水) 先 羽生王位 ○−● 木村八段    北海道旭川市 「扇松園」
第4局 8月22-23日(月・火)    羽生王位 ●−○ 木村八段 先 福岡県飯塚市 「麻生大浦荘」
第5局 8月30-31日(火・水) 先 羽生王位 ●−○ 木村八段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月12-13日(月・火)    羽生王位 ○−● 木村八段 先 神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第7局 9月26-27日(月・火) 先 羽生王位 ○−● 木村八段      同    上

羽生善治王位が勝ち防衛!
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2016/09/27/a313.jpg

http://live.shogi.or.jp/oui/
棋譜:http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201609260101.html
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
日本将棋連盟: http://www.shogi.or.jp/

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 10:59:29.13 ID:Ny4ORWfI0.net
3勝でいい棋戦今やってるけどね
但しすでに羽生が前竜王に2勝してる

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:01:41.74 ID:ykZnwSKZ0.net
>>714
いや、5局目で羽生が本気を出してた
今回もつれたのは羽生が陣屋カレーを食べたかったから

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:01:48.40 ID:YmTfRSgM0.net
>>549
谷川会長もこれから増やしていくと思うから羽生王座も苦しいだろうな

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:02:57.59 ID:48bxuf5Z0.net
将棋の強いおじさん同士
どっちもがんばったよ

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:03:02.34 ID:YmTfRSgM0.net
>>541
この二人に指導対局しまくってた森内さんを忘れてもらっては困る

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:04:22.54 ID:YmTfRSgM0.net
>>524
惚れた女が自分の勝利を願っているかぎり負けるわけにはいかんだろ

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:07:45.55 ID:u4VgZHCi0.net
>>442
それなんてサイヤ人?

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:10:55.54 ID:07Hf2da00.net
>>699
猛竜王は強そう

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:13:44.10 ID:BJLIPnlt0.net
ふさふさやろが

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:19:16.85 ID:7j3Q9TCV0.net
次男を出産後、長男をかわいがれなくなった私が救われた1冊の絵本―『ちょっとだけ』
https://t.co/A6cJqiiGhD

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:24:08.02 ID:sd6mwBAP0.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:25:42.48 ID:xaZVMYCnO.net
勝利の女神ってハゲてるくせにハゲに厳し過ぎ。

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:27:30.18 ID:hME7DQZp0.net
いい歳したおっさんが意気消沈してるの見ると辛いものがあるな

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:29:29.95 ID:Zi3+43Dt0.net
>>97
そのコメントの付け方
プロだな
吹いたわ

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:30:26.21 ID:YmTfRSgM0.net
>>727
相場が大幅下落したときとかよく見る姿だもんな

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:31:23.63 ID:tYculCBN0.net
羽生さん、名人位失冠して羽生の時代オワタだったのに、
また復活してきたな。どこまで他の棋士の前に立ちはだかるのやら。

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:31:29.51 ID:lLkCp4Zp0.net
>>549
すげえな、羽生ってなんでこんなに強いの?

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:39:00.43 ID:VT5Wulq+0.net
>>708
しかも趣味のチェスのために英語を覚え海外へ行き、
日本では一位

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:39:17.79 ID:Zi3+43Dt0.net
羽生が弱くなると凹むからずっと頑張っててほしいわ

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:41:28.50 ID:AgEDRtQV0.net
>>7
ジョンレノンか小林よしのりの霊

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:55:01.14 ID:DCdrPf3p0.net
そういや叡王戦は人間代表決まったの?

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:03:07.46 ID:1NxeVOLC0.net
>>735
今本戦ベスト8を争う戦い
10/1に羽生さんの手合

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:14:18.69 ID:pAFHenCe0.net
         |
          |  彡⌒ミ
         \ (´・ω・`)   ハゲと知りつつ、目を覆うような育毛をして
           (|   |)::::  頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
            (γ /:::::::  でも、その気持ちをなくしてしまったら、
             し \:::  きっと坂道を転げ落ちるかのように、
                \  抜け落ちていくんだろう。

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:15:13.93 ID:tYculCBN0.net
>>736
今期不調だった理由は機械と戦うことを考えて研究しすぎて
逆に人間相手に勝てなくなったからとかじゃあるまいな。

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:18:03.23 ID:VdhbfRGQ0.net
そんな羽生さんでも3,4回に1回負けるのが将棋の世界

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:23:43.40 ID:/SC2jSEeO.net
羽生って結構強いんだな

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:29:23.63 ID:EzXFzK2A0.net
久々に木村を見たらただの頭の禿げたオッサンになってたw

昔は若ハゲのサラリーマンのような感じだったけど

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:31:41.27 ID:48bxuf5Z0.net
>>741
「将棋の強い」をつけろ、ボケ
将棋の強い頭の禿げたオッサンだろ

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:33:50.74 ID:HucSTMKS0.net
>>736
山ちゃんの作戦楽しみやな

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:35:38.81 ID:SDfz05YQ0.net
2勝3敗から怒涛の連勝で王位防衛か
相変らず老獪というかイヤラシイ勝ち方だ
木村八段も何とか先に3勝した時は
これからが本当の地獄だという心地だったろう

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:36:00.81 ID:J9UvCojRO.net
毛も根も尽き果てたな…

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:40:49.54 ID:kxCCfXZx0.net
羽生予定
10月01日 山崎隆之 叡王戦本戦 1回戦
10月04日 糸谷哲郎 王座戦第3局 上山
10月12日 糸谷哲郎 王座戦第4局 南魚沼
10月19日 糸谷哲郎 王座戦第5局 甲府

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:50:07.46 ID:yTKWMvxm0.net
>>686
羽生は秋から調子を落とす
あと2日制は比較的相性悪い

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:51:33.03 ID:UuLDBOeL0.net
あー最後は本気出したか
2勝3敗までは明らかに遊んでたやろw

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:52:26.26 ID:VT5Wulq+0.net
>>747
相性悪いというか他の人の思考が2日制だと
追いつける感じだな

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:58:42.92 ID:dZz/L1ma0.net
自分がオッサンだからそう思うのかもしれんが、オッサン棋士たちがタレント豊富すぎんか?
谷川、羽生、森内、モテ、郷田、藤井、屋敷、深浦、久保、カズキ、三浦、行方
このへんみんな40歳以上やろ?
この人らがみんないなくなったら、どうなってしまうんや?

もちろん渡辺、天彦、糸谷、広瀬などこれからどんどん活躍して大棋士になっていくだろう。
14歳でプロになった子も楽しみや。
でもひょっとしてこいつらが上のオッサン達と戦っとる今(〜数年後?)がいちばん楽しいんやないか?

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:00:41.85 ID:YmTfRSgM0.net
二日制の時間で、いや持ち時間10時間で一日制でやるとどうなんだろうだ
案外そういう体力勝負はまだいけそうな感じがする
案外若手のほうが長時間の束縛は苦手そう
渡辺は眠たくなるだろうしw

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:11:46.53 ID:zf45H21M0.net
髪の毛と気力どちらが先尽きる?

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:12:44.92 ID:q4xefKkz0.net
>>709
じゃ、君みたいな理解できない馬鹿のために
言い直せば良いのかなwwwwww

偏向マスゴミに持ち上げられた学者風男芸者がテレビに出てくるのは胡散臭いwww

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:45:01.44 ID:+6bpEcfX0.net
>>23
これ

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:53:36.76 ID:0zkrorsm0.net
>>753
テレビで先に知ったにわかはそう感じるかもなwww

でもテレビに出始めた時期より、将棋の対談とか観戦記とか
担当した時期の方が先だから将棋ファン的には胡散臭く無いんだよ

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:01:16.64 ID:mtAoKZ9z0.net
>>713


757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:01:55.83 ID:K2+c0wPY0.net
ああ、髪も仏もないものか・・・(´;ω;`)

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:00:43.42 ID:OrGXAZsJ0.net
羽生世代はファミコンが普及する前の最後の世代だから強いのかな。
普及前後で将棋人口はかなり変わったよね。

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:14:39.27 ID:u4VgZHCi0.net
>>751
将棋のこと詳しくないんだが、持ち時間10時間で1日制って
二人合わせた時間だと20時間以上かかるってことだけど、死人がでないか?

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:18:28.71 ID:HAmxZZ/I0.net
そろそろ
通算100期が見えてきた?
既に達成?

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:20:24.89 ID:YmTfRSgM0.net
>>759
1時間の休憩4回を仮眠食事にあてれば大丈夫かな?
ニコ動でソフト相手に似たようなことしてた棋士いたけど
そうボロボロではなかった

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:22:18.03 ID:TlL3eBN60.net
>>759
何年か前の大晦日でソフトへのリベンジで酷いルールでやったときは
朝10時から翌日の午前6時近くまで対局が続いて終局まで行かずに終わりになった
女流棋士は20時間近く読み上げ続けるという苦行を

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:25:28.38 ID:WdZLswOb0.net
順位戦B級2組の中川大輔七段 対行方尚史七段の対局は、今日の午前9時15分までかかって
行方七段の勝ちという歴史的な将棋となりました。その経過は以下の通り。

25日午前10時03分、対局開始。持時間は各6時間。
26日午前01時35分、241手で持将棋成立。
(おそらく30分の休憩の後)指し直し局開始。(持将棋成立時はおそらく両者とも持時間は使い切っていたと思われるので、)持時間は各1時間。
同日午前04時58分、122手で千日手成立。
(おそらく30分の休憩の後)2度目の指し直し局開始。持時間は(おそらく)各1時間+α。
同日午前09時15分、111手で行方七段の勝ち。

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:30:38.78 ID:YmTfRSgM0.net
生きてるのか、さすがだな
行方さんはけっこう羽生さんと歳が近かった記憶がある

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:34:04.47 ID:HAmxZZ/I0.net
>>763
それいつの話?
七段て

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:35:36.61 ID:WdZLswOb0.net
>>765
コピペして来たもんでw

2005年だって

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:39:47.70 ID:H0QaW5S/O.net
木村八段惜しいな…

森内がスランプは書いてあるけど、康光とか数年前にいたA級にいた鈴木大介とかも不調?

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:40:45.04 ID:DRMOBSqU0.net
千載一遇のチャンスだったのにw
また木村ハゲる速度が早くなりそう

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:41:49.30 ID:i8RZm8qH0.net
羽生さん衰えた衰えた言われてるからどんなもんかと思ったらタイトル最多ホルダーやないかい

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:43:45.05 ID:TlL3eBN60.net
>>767
森内はもともと記憶力が棋士の中でもずば抜けていた
最近はさすがに低下しておりそれが成績に結びついてるからスランプではなく実力かと

康光は研究不足
役員の仕事が忙しくて、勉強できる日で何とか3時間確保できるかどうか
研究勝負に持ち込まれるとまず勝てないし、勉強時間が短いと手の見え方も悪くなる

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:50:20.30 ID:WdZLswOb0.net
佐藤の変態将棋がまた観たい

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:04:34.88 ID:5RYSOkAX0.net
>>771
この間の三浦さんとのJT杯の棋譜オススメ

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:33:43.35 ID:EenJQ1hj0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:41:13.25 ID:sfstR/Vk0.net
>>767
鈴木大介がA級にいたの平成20年なので結構前

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:41:55.93 ID:hQwMnxAp0.net
なんで八段なん?

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:43:57.07 ID:AQIPE+4+0.net
毛根が力尽きたのか

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:45:09.95 ID:sPoIcQYr0.net
>>746
羽生さんにしては それほど忙しくない 月なのかな

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:47:27.57 ID:sPoIcQYr0.net
>>699
みうみうすごいな〜 やっぱりそれくらい頑張らないと一流にはなれないんだね

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:48:35.17 ID:sPoIcQYr0.net
>>688
30代がガラガラだな

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:49:18.49 ID:AQIPE+4+0.net
>>688
40代の層の厚さよ

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:16.99 ID:thTckkWd0.net
本来の全盛期は30手前くらいなんだろうなぁ

羽生世代が衰えてようやくその辺が活躍しだしたと

逆に言うと現在30オーバー組はよっぽどの事が無いと厳しいのかも・・・

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:23.51 ID:0zkrorsm0.net
>>775
元A級棋士だから

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:36.28 ID:OcYdnnGr0.net
7戦やると、体重が減る人がほどんどらしい
最後は体力になってくるな

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:51:42.72 ID:pYr3F5a50.net
また禿げ散らかしたのか

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:54:09.33 ID:H0QaW5S/O.net
>>770
分かりやすい説明ありがとう
康光は事情が事情なだけに残念だね…
もう一度返り咲いてほしい

>774
その頃確か、NHKの将棋講座もしてて、わかりやすく好きだったんだけどね
頑張ってほしい

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:54:42.62 ID:tNUdzqtC0.net
>>778
将棋が強いから社会的地位があるだけで社会不適合者そのものの振る舞いで全く凄くはなかろうw

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:02:41.71 ID:48bxuf5Z0.net
>>786
不適合ではなかったから今があるんだよ

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:18:15.64 ID:9BnH0Mg80.net
>>688
40歳
39歳
38歳
37歳
36歳 松尾歩
35歳 山崎隆之
34歳 阿久津主税
33歳
32歳 渡辺明
31歳
30歳
29歳 広瀬章人

ここ 問題だよな 
てか橋本も入れてやれw

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:18:40.00 ID:eZXf14b00.net
>>623
下位の棋士には、羽生さんと対局するまでが大変だからな。
まして、アマチュア・女流・奨励会員枠で公式戦に参加した場合は、予選の一番下からスタートだから、
羽生さんと対局できるところ(最低でも本戦進出)まで勝ち残るのは至難の業。

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:19:47.04 ID:eZXf14b00.net
>>169
名人失冠の時の負け方

なお

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:22:53.68 ID:eZXf14b00.net
>>679
天才棋士が大好きだったはずの芹澤博文九段が滅茶嫌っていたと聞いてる。
「筋にこだわらない」のは邪道だと。

なお公式戦では羽生さんに0勝2敗。

羽生さんが唯一予選スタートだった時のNHK杯予選決勝で破ったのが芹澤さん。

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:27:25.22 ID:sd6mwBAP0.net
「食べたい、でも怒られる」猫ちゃん、焼き魚の前で葛藤しまくる【画像集】
https://t.co/kmfYR6ydlY

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:35:33.09 ID:7j3Q9TCV0.net
パリモーターショー 出展車最新フォトをチェック!
https://t.co/lwPkAJ4v4u

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:35:53.66 ID:GA8i+zUG0.net
羽生にらみが出た時はやっぱりきっちりと勝ちきるね

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:38:49.65 ID:d0mLw/tjO.net
スマホ使ったか調べたほうがいい

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:50:27.42 ID:CFUrhQ8+0.net
燃え尽きて挑戦者の人の髪が抜けてしまってるやないか。

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:53:05.21 ID:lAPad3Ek0.net
羽生世代が猛威振るってたから30代はぶっちゃけ可哀想すぎる

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:11:29.15 ID:eZXf14b00.net
>>487
羽生時代はまだ続くのか。

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:38:51.31 ID:DRMOBSqU0.net
>>791
谷川浩司がこんなこと言ってるな
「羽生さんはあらゆる戦法戦術を指しこなせる稀な棋士であり
オールラウンドプレイヤーで変幻自在の為どう指してくるのかわからない
変幻自在の攻めどころか受けも強い。こだわりが全くないのが特色。棋風が存在しない。」

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:51:26.56 ID:WdZLswOb0.net
藤井システムを藤井より使いこなす羽生さん

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:55:00.22 ID:IQq+AuSm0.net
>>800
でも最強ソフトには勝率1%以下だからね

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:59:45.79 ID:YQAcyfsl0.net
何がどう「でも」なのか意味不明

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:02:22.92 ID:XaCj5jY10.net
羽生にらみが出たんだね?

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:03:30.90 ID:IQq+AuSm0.net
>>802
羽生で藤井を馬鹿にするなら
ソフトに羽生を馬鹿にされてもしょうがないよねというわかりやすい話

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:04:46.93 ID:8mXnH5bR0.net
世の禿の夢と希望を滑らす
木村禿八

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:06:36.73 ID:EbyQXSq0O.net
>>750
40代棋士、魅力的な人が多いよね
モテ先生、藤井先生や木村先生とか解説も面白いし、なめちゃんもユニークで面白い

下の世代はナベさんの解説がわかりやすくて面白いけど、
40代棋士の魅力を考えると、若手世代の魅力や面白さはイマイチ
40代棋士はキャラが立ってるんだなと思う。個性的でみんな好き

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:06:56.52 ID:xCciydDO0.net
何回も星有利な状況でこんなことになるとは

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:13:36.67 ID:k4bdn9+L0.net
>>783
羽生は棋士になってから体力作りのために水泳やってた
今もかなりの時間、散歩したりしてるそうだ
あと、割とよく食う
一基は昔は食べなかったり、食べてものど飴だけとかだったが、最近は食うな
今回みたくご飯少な目、とかだけど

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:28:08.65 ID:WdZLswOb0.net
>>804
どこがバカにしてんだか・・・
そんなの気になんのか?
藤井さんは誰がなんと言おうと天才だろ

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:41:37.94 ID:GPVOGKjc0.net
>>3
立会人の左端は、憲法学者の木村草太じゃないか!
悲壮な顔付きだが、なんかの木村つながりか?

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:49:10.31 ID:wSOQwIGQ0.net
剛力彩芽にソックリな美少女が谷川浩司名人に挑む将棋ゲーム
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12095619748.html

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:52:44.22 ID:ECrRJTEW0.net
たまにスレタイが毛根尽き果てるに見える謎

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:06:43.42 ID:1q4yyots0.net
>>810
木村草太は将棋オタクだから

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:12:06.69 ID:ECrRJTEW0.net
40代はレジェンドクラスの棋士が沢山いるのに若手は面白い奴が誰もいないというのが今の将棋界を象徴してるようだ

総レス数 947
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200