2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋 王位戦速報】 羽生善治王位が勝ち、防衛! 木村一基八段、力尽きる・・・ 4勝3敗

1 :ベクトル空間 ★@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:52:33.52 ID:CAP_USER9.net
2ちゃんねる将棋板: http://echo.2ch.net/bgame/

【第57期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 木村一基 八段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 7月05-06日(火・水) 先 羽生王位 ●−○ 木村八段    愛知県犬山市 「名鉄犬山ホテル」
第2局 7月27-28日(水・木)    羽生王位 ○−● 木村八段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第3局 8月09-10日(火・水) 先 羽生王位 ○−● 木村八段    北海道旭川市 「扇松園」
第4局 8月22-23日(月・火)    羽生王位 ●−○ 木村八段 先 福岡県飯塚市 「麻生大浦荘」
第5局 8月30-31日(火・水) 先 羽生王位 ●−○ 木村八段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月12-13日(月・火)    羽生王位 ○−● 木村八段 先 神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第7局 9月26-27日(月・火) 先 羽生王位 ○−● 木村八段      同    上

羽生善治王位が勝ち防衛!
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2016/09/27/a313.jpg

http://live.shogi.or.jp/oui/
棋譜:http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201609260101.html
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
日本将棋連盟: http://www.shogi.or.jp/

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:39:47.70 ID:H0QaW5S/O.net
木村八段惜しいな…

森内がスランプは書いてあるけど、康光とか数年前にいたA級にいた鈴木大介とかも不調?

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:40:45.04 ID:DRMOBSqU0.net
千載一遇のチャンスだったのにw
また木村ハゲる速度が早くなりそう

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:41:49.30 ID:i8RZm8qH0.net
羽生さん衰えた衰えた言われてるからどんなもんかと思ったらタイトル最多ホルダーやないかい

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:43:45.05 ID:TlL3eBN60.net
>>767
森内はもともと記憶力が棋士の中でもずば抜けていた
最近はさすがに低下しておりそれが成績に結びついてるからスランプではなく実力かと

康光は研究不足
役員の仕事が忙しくて、勉強できる日で何とか3時間確保できるかどうか
研究勝負に持ち込まれるとまず勝てないし、勉強時間が短いと手の見え方も悪くなる

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:50:20.30 ID:WdZLswOb0.net
佐藤の変態将棋がまた観たい

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:04:34.88 ID:5RYSOkAX0.net
>>771
この間の三浦さんとのJT杯の棋譜オススメ

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:33:43.35 ID:EenJQ1hj0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:41:13.25 ID:sfstR/Vk0.net
>>767
鈴木大介がA級にいたの平成20年なので結構前

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:41:55.93 ID:hQwMnxAp0.net
なんで八段なん?

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:43:57.07 ID:AQIPE+4+0.net
毛根が力尽きたのか

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:45:09.95 ID:sPoIcQYr0.net
>>746
羽生さんにしては それほど忙しくない 月なのかな

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:47:27.57 ID:sPoIcQYr0.net
>>699
みうみうすごいな〜 やっぱりそれくらい頑張らないと一流にはなれないんだね

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:48:35.17 ID:sPoIcQYr0.net
>>688
30代がガラガラだな

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:49:18.49 ID:AQIPE+4+0.net
>>688
40代の層の厚さよ

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:16.99 ID:thTckkWd0.net
本来の全盛期は30手前くらいなんだろうなぁ

羽生世代が衰えてようやくその辺が活躍しだしたと

逆に言うと現在30オーバー組はよっぽどの事が無いと厳しいのかも・・・

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:23.51 ID:0zkrorsm0.net
>>775
元A級棋士だから

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:50:36.28 ID:OcYdnnGr0.net
7戦やると、体重が減る人がほどんどらしい
最後は体力になってくるな

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:51:42.72 ID:pYr3F5a50.net
また禿げ散らかしたのか

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:54:09.33 ID:H0QaW5S/O.net
>>770
分かりやすい説明ありがとう
康光は事情が事情なだけに残念だね…
もう一度返り咲いてほしい

>774
その頃確か、NHKの将棋講座もしてて、わかりやすく好きだったんだけどね
頑張ってほしい

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:54:42.62 ID:tNUdzqtC0.net
>>778
将棋が強いから社会的地位があるだけで社会不適合者そのものの振る舞いで全く凄くはなかろうw

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:02:41.71 ID:48bxuf5Z0.net
>>786
不適合ではなかったから今があるんだよ

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:18:15.64 ID:9BnH0Mg80.net
>>688
40歳
39歳
38歳
37歳
36歳 松尾歩
35歳 山崎隆之
34歳 阿久津主税
33歳
32歳 渡辺明
31歳
30歳
29歳 広瀬章人

ここ 問題だよな 
てか橋本も入れてやれw

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:18:40.00 ID:eZXf14b00.net
>>623
下位の棋士には、羽生さんと対局するまでが大変だからな。
まして、アマチュア・女流・奨励会員枠で公式戦に参加した場合は、予選の一番下からスタートだから、
羽生さんと対局できるところ(最低でも本戦進出)まで勝ち残るのは至難の業。

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:19:47.04 ID:eZXf14b00.net
>>169
名人失冠の時の負け方

なお

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:22:53.68 ID:eZXf14b00.net
>>679
天才棋士が大好きだったはずの芹澤博文九段が滅茶嫌っていたと聞いてる。
「筋にこだわらない」のは邪道だと。

なお公式戦では羽生さんに0勝2敗。

羽生さんが唯一予選スタートだった時のNHK杯予選決勝で破ったのが芹澤さん。

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:27:25.22 ID:sd6mwBAP0.net
「食べたい、でも怒られる」猫ちゃん、焼き魚の前で葛藤しまくる【画像集】
https://t.co/kmfYR6ydlY

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:35:33.09 ID:7j3Q9TCV0.net
パリモーターショー 出展車最新フォトをチェック!
https://t.co/lwPkAJ4v4u

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:35:53.66 ID:GA8i+zUG0.net
羽生にらみが出た時はやっぱりきっちりと勝ちきるね

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:38:49.65 ID:d0mLw/tjO.net
スマホ使ったか調べたほうがいい

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:50:27.42 ID:CFUrhQ8+0.net
燃え尽きて挑戦者の人の髪が抜けてしまってるやないか。

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:53:05.21 ID:lAPad3Ek0.net
羽生世代が猛威振るってたから30代はぶっちゃけ可哀想すぎる

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:11:29.15 ID:eZXf14b00.net
>>487
羽生時代はまだ続くのか。

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:38:51.31 ID:DRMOBSqU0.net
>>791
谷川浩司がこんなこと言ってるな
「羽生さんはあらゆる戦法戦術を指しこなせる稀な棋士であり
オールラウンドプレイヤーで変幻自在の為どう指してくるのかわからない
変幻自在の攻めどころか受けも強い。こだわりが全くないのが特色。棋風が存在しない。」

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:51:26.56 ID:WdZLswOb0.net
藤井システムを藤井より使いこなす羽生さん

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:55:00.22 ID:IQq+AuSm0.net
>>800
でも最強ソフトには勝率1%以下だからね

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:59:45.79 ID:YQAcyfsl0.net
何がどう「でも」なのか意味不明

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:02:22.92 ID:XaCj5jY10.net
羽生にらみが出たんだね?

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:03:30.90 ID:IQq+AuSm0.net
>>802
羽生で藤井を馬鹿にするなら
ソフトに羽生を馬鹿にされてもしょうがないよねというわかりやすい話

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:04:46.93 ID:8mXnH5bR0.net
世の禿の夢と希望を滑らす
木村禿八

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:06:36.73 ID:EbyQXSq0O.net
>>750
40代棋士、魅力的な人が多いよね
モテ先生、藤井先生や木村先生とか解説も面白いし、なめちゃんもユニークで面白い

下の世代はナベさんの解説がわかりやすくて面白いけど、
40代棋士の魅力を考えると、若手世代の魅力や面白さはイマイチ
40代棋士はキャラが立ってるんだなと思う。個性的でみんな好き

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:06:56.52 ID:xCciydDO0.net
何回も星有利な状況でこんなことになるとは

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:13:36.67 ID:k4bdn9+L0.net
>>783
羽生は棋士になってから体力作りのために水泳やってた
今もかなりの時間、散歩したりしてるそうだ
あと、割とよく食う
一基は昔は食べなかったり、食べてものど飴だけとかだったが、最近は食うな
今回みたくご飯少な目、とかだけど

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:28:08.65 ID:WdZLswOb0.net
>>804
どこがバカにしてんだか・・・
そんなの気になんのか?
藤井さんは誰がなんと言おうと天才だろ

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:41:37.94 ID:GPVOGKjc0.net
>>3
立会人の左端は、憲法学者の木村草太じゃないか!
悲壮な顔付きだが、なんかの木村つながりか?

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:49:10.31 ID:wSOQwIGQ0.net
剛力彩芽にソックリな美少女が谷川浩司名人に挑む将棋ゲーム
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12095619748.html

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:52:44.22 ID:ECrRJTEW0.net
たまにスレタイが毛根尽き果てるに見える謎

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:06:43.42 ID:1q4yyots0.net
>>810
木村草太は将棋オタクだから

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:12:06.69 ID:ECrRJTEW0.net
40代はレジェンドクラスの棋士が沢山いるのに若手は面白い奴が誰もいないというのが今の将棋界を象徴してるようだ

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:54:59.87 ID:G2eDI2xI0.net
>>808
羽生は八王子でもかなり僻地の育ち、高尾駅から徒歩30分以上かかる新興住宅地なので
小学生時代は山道を自転車で駆け回るのが普段の遊び、
高校にもアップダウン重なる道を10キロ近く自転車通学。
自然と体力が養われていたと思う

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:00:19.78 ID:G2eDI2xI0.net
>>814
羽生世代はそれまでに比べて優等生が多いと言われていたが
今の30代棋士はさらに大人しいな
魔太郎だってなんだかだ言われながら良識人だ
20代はダニーと天彦と両極だが破天荒という訳でもない

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:08:14.29 ID:WdZLswOb0.net
個性的な若手といえば千田だな

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:08:51.54 ID:fvDU6yee0.net
木村先生を励ましてください

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:14:50.84 ID:ECrRJTEW0.net
要するに若手が大人しいのしかいないんだよな
羽生出現から30年経ってるのに天彦と渡辺と広瀬くらいだろ
羽生世代に一矢報いてる実力派なんて

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:14:55.34 ID:Dqky72/K0.net
羽生はやっぱ凄いやつだな・・

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:16:59.58 ID:uOrwDpsF0.net
藤井君まで無理だって

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:17:28.63 ID:UhwL+Mz20.net
>>819
A級ってくくりなら他に稲葉がいるしタイトル経験者でなら糸谷がいるだろ
お前はニワカかよw

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:18:14.63 ID:WdZLswOb0.net
羽生世代ってほんとなんなんだろうな
中国の歴史でいえば諸子百家みたいなもんか

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:21:25.24 ID:ECrRJTEW0.net
稲葉はともかく糸谷はあれ強いのか?
たまたま竜王獲ったイメージしかないんだが

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:22:52.01 ID:DsRBgcv70.net
番外戦術がハマってただけでみんなもう慣れて来たから
糸谷もダメだろうね

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:23:08.08 ID:jtylOwJJ0.net
丸山が奨励会試験に二度も落ちたそうだからな
もうなんかスタート時からして羽生世代の層の厚さは異常

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:23:29.23 ID:cufkt6RS0.net
栄華を誇った羽生世代も羽生以外はどんどん順位戦で勝てなくなってるな

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:24:55.20 ID:WdZLswOb0.net
>>826
後からやって来て一斉を風靡した藤井さんは異常

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:24:58.62 ID:JHXGgChb0.net
>>822
そいつはよくいる将棋がたいして好きでもない羽生オタだろ
羽生は神なんて言っちゃってるし気持ち悪すぎるわ

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:30:54.97 ID:ECrRJTEW0.net
A級戦は谷川が陥落して三浦が消えてからほとんど観てない

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:33:56.74 ID:IEPy793b0.net
624 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2016/09/28(水) 00:58:37.35 ID:ECrRJTEW0
羽生の出現だけで棋界が10年は進歩したって言われているからな
人間のフリをした神だよ


確かにキモいな

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:43:36.37 ID:qHEsNI270.net
まだまだ、また挑戦しろ!木村!!

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:45:56.08 ID:SY0LhYRM0.net
>>824
糸谷は今期の王座戦はお行儀が良すぎて全く自分の力を出してない印象がある
挑決で名人の天彦を力づくで寄り倒した将棋なんか誰も真似できるもんじゃない

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:47:37.70 ID:U6fmxAw70.net
木村と言ったら王位戦だよな

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:54:15.63 ID:OLgBhov00.net
>>831
うわ・・・・・

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:57:57.85 ID:RU+aaV0l0.net
>>830
みうみう今A級だし次の竜王戦の挑戦者になったよ

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:59:31.93 ID:e6CetTUp0.net
>>814
千日手王時代の長瀬は、図太くて面白いやつが出てきたなぁと思わせたが、なんか普通になっちゃったな。

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:02:39.80 ID:e6CetTUp0.net
>>688
先ちゃん‥

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:06:02.41 ID:ECrRJTEW0.net
いや実際言われてるだろ

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:23:43.33 ID:HAmxZZ/I0.net
>>816
??「俺を見習え、二歩厳禁」

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:41:52.59 ID:glb7Kd4e0.net
タイトルは防衛を重ねて重みを増す
羽生王位にはその重みがある
名人が真価を問われるのはこれからだろう

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:48:17.52 ID:f6cHwTZ+0.net
じめじめって今季B2で降級点まっしぐらなのか…

>>817
千田と糸谷はなんか応援する気にならね

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:51:57.15 ID:K3eeosx/0.net
まあ今の2chは底辺おっさんばかりだからね

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:54:00.03 ID:VT5Wulq+0.net
>>842
俺も千田に関してはそう思ってたけど
この前のNHK杯の解説は良かった
糸谷はいいや

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:54:17.34 ID:Vb/1L9yUO.net
言っても興行だから破天荒な棋士や奇怪な棋士がいたほうが面白くはなる
今はネットがあるから何かやるとすぐ叩かれたりするのは気の毒だな

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:47:03.04 ID:NufMOw7G0.net
仮面夫婦説は払拭された
ttps://twitter.com/mau28310351/status/781106805736812545

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:58:40.23 ID:b4RfLcSI0.net
>>845
今の名人なんて ゲス彦って言われてるしなあ

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:59:28.33 ID:nc7Z6AnK0.net
「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も
https://t.co/8ALY1Lp8Q9

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:40:25.58 ID:jXyD1LkG0.net
くまモンはアマ初段
飾りだろうけどね

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:41:41.47 ID:97qQH63v0.net
>>833
糸谷は天彦名人や渡辺竜王を倒して王座戦の挑戦者になってるから強いよな

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 02:55:11.04 ID:60xJuWnk0.net
将棋オタって本当にきもちわるいな
かじゅき、みうみう、なめなめとか40過ぎのジジイにつけるあだ名じゃないだろ

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:00:53.97 ID:b4RfLcSI0.net
>>851
将棋オタならまだいい
高橋道雄九段がヤバイだろう

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:21:06.30 ID:b5kvRNQK0.net
>>7
タイトルとれない原因これだろ

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:54:49.78 ID:97qQH63v0.net
>>853
髪が抜け落ちた原因もそれかも(´・ω・`)

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 04:08:04.77 ID:msoGNszx0.net
>>120
羽生世代が異常なだけ

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 04:30:39.13 ID:jG4mlS5G0.net
>>800
アサルトライフルで撲殺するのを使いこなすと言うのはどうかと思う

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 04:37:20.95 ID:ABdoQGAt0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚
https://t.co/OvstHqhpKH

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 05:54:58.46 ID:69P0XwgZ0.net
羽生世代は羽生と共に成長出来た部分も有利に働いてると思うわ
森内とかモテとか、若い頃から羽生と打ってるとか今の若手からしたらズルいだろ

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:00:46.63 ID:74B4lRgm0.net
羽生は七冠達成で一度ゲームクリア。
レベル引き継ぎで二週目を始めて永世名人獲得で二週目クリア。
その後はクリア後のミニゲームをしたり、データ解析をしたり、バグ技探しをしたりしていたが飽きてきたので三週目に入った。
早速、序盤のボスの木村が一機出てきて画面がオレンジ色になったが倒した。

羽生のレベルが上がった!!

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:25:01.87 ID:QE7JdSZe0.net
お疲れ様です。

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:51:02.65 ID:E2aWMOyt0.net
羽生にらみ五段活用

にらまず
にらみけり
にらむ
にらむとき
にらめども
にらめ!

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:56:02.65 ID:C/jVb3fi0.net
>>23
仲間がおった

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:48:58.56 ID:AFuVkbDZ0.net
神と言う表現はキモいとしか言いようがないが、羽生が序盤研究しまくった事によって棋界が10年進んだと言うのはあながち間違いじゃないよーな
そこまでやってなかった同じ研究会や他の羽生世代とかにもその姿勢は波及したし
そんな羽生が序盤で難しくなって中終盤で逆転するような差回しというのが何とも形容しがたいw

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 10:31:10.12 ID:zxuUuS5c0.net
羽生率いるチャイルドブランドが将棋の寿命を数十年単位で縮めたなんてのは腐るほど言われてきたことだからな
定跡から中盤〜終盤になって初めて戦い始める昔の将棋とはスピード感がまったく異なるし

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 10:32:57.48 ID:hMwVFhKN0.net
>>11
これを見に来た

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/29(木) 13:05:34.74 ID:DNgOySgXO.net
>>814
同意。40代棋士は魅力的な棋士が多いね

20代棋士の千田と吉田は面白いというより異質。苦手
好感度高いのは斎藤や太一だけど、面白みには欠ける

867 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:52:00.73 ID:eIJDGyRA0.net
お前ら禿が好きだな

総レス数 947
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200