2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<日本代表>GK“マッチョ化”ハリル監督また鬼指令「体重の1・5倍以上をスクワットで挙げよ」

1 :Egg ★@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:10:06.06 ID:CAP_USER9.net
日本代表候補のGKトレーニング合宿は18日、大阪府内で2日目の練習を行った。
バヒド・ハリルホジッチ監督(64)はGK選考の新基準に、スクワットで体重の1・5倍以上の重量を挙げるノルマを設定。
フィールドを含めた全選手に課される体脂肪率12%以下の指令に続き、厳しい数字を掲げて守護神を育成する。

合宿初日の17日には「身長1メートル90以上ないと良いGKとは言えない」と改善不可能な要求をしたが、
今回は努力次第で達成できる。体重89キロの林は133・5キロを挙げる必要があり
「簡単な目標ではないが、以前から下半身の強化は課題にしていた」とやる気。指揮官は筋力を最大限に生かすために神経系を伸ばす必要性も訴えた。

前夜には各選手の失点場面の映像を題材に、ディスカッション形式のミーティングを実施。
GKだけの話し合いは珍しく西川は「新鮮だった。堅苦しくない話し合いができた」と充実の表情を浮かべた。

ルグシッチGKコーチは「1対1では足ではなく手と体から飛び込め」
「ボールをキャッチしたら素早くペナルティーエリアの最前線まで行け」「叫べ」の“GK3カ条”も提示。
さまざまなアプローチでGK陣の意識改革を進めていく。

2016年10月19日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/10/19/kiji/K20161019013561460.html

GKを対象としたサッカー日本代表候補合宿2日目の練習が18日、堺市内で行われた。
午前練習では筋力強化メニューに時間が割かれ、スクワットで体重の1・5倍の重量を持ち上げるという新たな指針が示された。

早川コンディショニングコーチによると、GKにはダイビングの動きなどに体幹の強さが必要で、最も筋力を付けていいポジションだという。
既に下半身強化に取り組んでいたという林は「柔軟性を第一に、並行して下半身の強化もできれば」と“マッチョ化”に意欲的だった。

初日の夜にはGKのみのミーティングが行われ、各GKの失点シーンの映像を見ながら改善点を議論。
西川は「新鮮で非常に面白かった」と成果を強調した。ハリルホジッチ監督は短期間ながら“GK改革”に向けて着々と手を打っている。

また、ルヴァン杯決勝の疲労を考慮された東口と西川は予定通り、この日の練習を終えて合宿を離脱した。

デイリースポーツ 10月19日(水)5時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000002-dal-socc

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20161019-00000002-dal-000-view.jpg

【サッカー】<190cmないと良いGKとは言えない>ハリル監督の言葉に183cmの西川「ないものはない」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476748687/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:13:19.26 ID:aC0H/Tg00.net
ダメだコイツ
今更何言い出してんだよw
今からGK改革すんの

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:13:48.50 ID:b8uh76E60.net
山口県警は18日、車で通勤中に酒気帯び運転をしたとして、道交法違反の疑いで、山口南署交通課の
巡査、田中梨江容疑者(23)を現行犯逮捕した。

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:14:32.39 ID:9PhAl2qG0.net
スクワットで1.5倍とか簡単すぎるだろ
サッカー選手ってこんなのもあげられないの?

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:17:09.64 ID:l2DJ6u6c0.net
絶対ハーフでやると思う

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:17:31.44 ID:jP0fQ1Gt0.net
ベンチか思た

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:18:23.31 ID:M3m7rbKU0.net
迷走してるなあw

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:23:07.44 ID:d6tpx8Ms0.net
筋肉自慢の全く動けないやつが降臨しそうだ

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:29:43.16 ID:Qt/LDC9n0.net
日本は弱いんだから外人監督の言うとおりにやればいいんだ。
勘違いするな、下手くそどもが。
言われたことを黙ってやれ、考えずやれ。
お前ら下手くそなんだから。

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:30:23.40 ID:QOMQgVvk0.net
身長の話したときは死ねと思ったが
こういう指示ならわかる

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:30:28.31 ID:+Ok2ts7D0.net
サッカー日本代表プロレスラー化計画

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:38:41.77 ID:JarVH+6M0.net
確かに180のちびなどいらない。

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:40:12.07 ID:K+yCjyQB0.net
代表はスポーツジムと違うんやで

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:42:52.03 ID:t2ZEgJwR0.net
逆に体重の1.5倍 挙げれないキーパーがいるのかよ
キーパーなんて一番筋力がいるポジだろ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:43:22.79 ID:rRIhCFY30.net
ハリル最高だな
日本も個で戦えるようにしてくれる監督がやっとでてきたよ・・・

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:44:03.70 ID:c4/Hc1VW0.net
こんなことを指導せねばならんくらい、ひ弱に見えるんだろうな。

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:44:42.92 ID:eo3TeSKT0.net
これ簡単でしょみんなできるだろ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:44:59.33 ID:rRIhCFY30.net
トルシエみたいにユース世代からやってほしいな

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:45:00.58 ID:JLUngG0/0.net
日本はキーパーは不人気ポジションだからなあ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:45:47.63 ID:/uRS1SfX0.net
早くクビにしないと取り返しのつかんことになるぞ

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:45:48.68 ID:0WGu3a+o0.net
ベンチじゃなくてスクワットなら1.5倍は普通だろ
部活やってる高校生レベル

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:45:49.82 ID:uCHBePCJ0.net
カイワレみたいだもんなw

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:46:42.05 ID:uC/lKUwO0.net
筋トレ民ワラワラで草

しかも全員エアプw

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:46:56.46 ID:0WMcH+jt0.net
スクワット1.5倍ってしょぼくないですかね…?
そのへんの高校生ラグビー部員にやらせたら多分みんな余裕で上げる思うぞ
まぁそのへんの野球部も上げられるだろうけど野球は走り回るスポーツではないから比較対象に相応しくない

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:47:55.57 ID:RuUehCj60.net
トルシエの時もそうだけどフランス人はあかんわ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:48:51.73 ID:y/hGP38V0.net
感情論で騙る馬鹿しかいないな
身長が必要なのはデータから一目瞭然
一部例外を持ち出して少数派を引き合いに出す感情論者ばっか

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:50:13.71 ID:2R2lr6i40.net
何で一対一足で止めたらいけないの?

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:51:17.39 ID:0qugFuOl0.net
>>4
簡単過ぎるとか言ってるがお前やったことねぇだろwww

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:51:55.60 ID:DQP9gYbL0.net
>>9
そうそう
謙虚さが大事
最近の日本サッカー界は天狗に乗りすぎている

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:54:28.03 ID:v5SvPNjY0.net
>>29
日本メディアがでしょ

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:55:34.01 ID:9PhAl2qG0.net
>>28
部活でやってたんだが
当時は体重60キロで、100キロとか楽々だったしな
1.5倍とかマジで普通すぎて何を言ってんだってレベルなんだけど

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:56:09.74 ID:+tl/iaKx0.net
川島は挙がるんじゃね?

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:56:23.55 ID:iZ3aMj8a0.net
DFから見てこんなGKが後ろにいてくれると凄く助かると思うGKトップ3
1位 抜かれた時に常にスペースをカバーしてくれるGK
2位 常に適切にコーチングしてくれるGK
3位 足下が上手いGK

スクワット?知らんがな

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:56:34.05 ID:xQiJOSzU0.net
ハリルも試合中すぐへたり込んでしまうから下半身鍛えたほうがいい

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:56:52.33 ID:lBFdCVIkO.net
必要ねーわ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:58:57.81 ID:1+IIUUVz0.net
重いものを重点的にと記事は思える。

そんなことして速く動けるようになるんけ?
バスケットとかスクワットを必死でやってるん?

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:59:46.83 ID:9PhAl2qG0.net
瞬発力はあがるだろうな
地面を押す力が強くなるってことやし

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:59:52.98 ID:/HUCJE2H0.net
1.5倍は全然たいしたことねえわジムにゴロゴロいる

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 06:59:57.56 ID:0WGu3a+o0.net
これ実はMAX測定の記録じゃなくてトレーニングメニューの話じゃないの?
それなら納得なんだが

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:01:04.83 ID:+Ok2ts7D0.net
スクワットはアレだが190センチ以上ってのは支持するよ
GKはデカイ方が良いしプレッシャーが違う

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:01:08.18 ID:9PhAl2qG0.net
負荷的に全く大したことないよ
これがきついならやっぱりサッカー選手の身体能力って低いって話になるわな

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:02:03.68 ID:iZ3aMj8a0.net
スクワットやれば確かに瞬発力は上がるよ
でもだから何?って話じゃね?
そんなのは基礎トレーニングの話だろ?
お前代表監督じゃん?
会社の社長が重役になる条件として挨拶出来る人とか言ってるレベルのアホさ加減だぞ?

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:03:03.52 ID:9PhAl2qG0.net
いいGKになってくれってメッセージだろw

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:04:35.11 ID:0WMcH+jt0.net
>>36
Bリーグレベルの選手の話なら知らんけどNBAとかならみんな自主的に普通にやってるぞ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:06:15.99 ID:efgP9ndk0.net
黙れ無能

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:08:38.45 ID:Bw9i3dLZ0.net
>>18
それすげえ思う
むしろ下の世代向き

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:08:54.54 ID:jF5LL4lw0.net
>>40
問題はそんな体持った奴はサッカーのしかもGKなんてやらんことだな

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:09:23.91 ID:zPtMi1Gz0.net
余裕だろ?
葛西なんて体重60kgで200kgスクワットで上げてたんやで
今でも130kg上げるらしい

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:10:19.14 ID:qLPCO6fg0.net
【慶応大学】慶大サークル「広研」の余罪…AKBメンバーに“性器見せ”、女子(18)への集団レイプ、動画を撮影し小便をかける
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476520824/l50



やっぱりな。
低能未熟大学はスーフリの発祥地だしな。伝統の強みってやつさ。

これは氷山の一角じゃないのか。隠蔽された事件はもっとありそうだぜ。


被害女性叩き工作に日夜暗躍している薄給慶応2ちゃん部隊員のみなさん ごくろうさま。 笑

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:34:13.18 ID:QOMQgVvk0.net
>>42
体脂肪率12%以下ってのもそうだけど
そのレベルの低い基準も満たしていないから代表監督が言ってるんだろ

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:35:58.03 ID:UVo6TwNC0.net
>>47
キーパーだけバスケバレーからスカウトする制度つくんねえとな

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:37:09.29 ID:mz7HXgle0.net
>>42
今の代表がそこまで酷いのかもしれん

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:37:09.47 ID:vcfU+CEn0.net
※開催時期はさておき、こんな基礎の座学やトレーニングすら代表監督チームに教えてもらわないといけないレベルです


Jの放映権料2000億円入った、って喜んでるけど全部育成改革に突っ込んだほうが良くないか?
全く基礎がなってないんだからきちんと海外の指導者呼んで学べ
1000人呼べ、そして各地域に配置して子どもたちに叩き込め
ドイツをお手本にして育成システムを作り直せ

高額で海外の選手を取ってくるだけでリーグのレベルが上がるわけがないわ

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:39:07.84 ID:khBsxLyL0.net
>>42
そういう基礎レベル指導するレベルって察しろよ

外国人社長が来社してみたら、まともにスーツ来てないレベル

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:39:08.64 ID:v/CCeOXA0.net
腰やらないように気を付けたほうがいいけど
スクワットよりデッドリフトやったほうがいいよ

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:40:17.14 ID:b/3de/CR0.net
ビルドアップは日本人アスリートが陥りやすい失敗
みんな体のバランスを崩してパフォーマンスが落ちる

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:40:36.66 ID:vs7kb7JW0.net
終了間際のパワープレイで西川が吉田や森重を弾き飛ばして豪快なヘッドで決める そんな日を夢見てるんでしょ?

おかしいか? 魚住。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:42:45.32 ID:9PhAl2qG0.net
>>56
野球だってバスケだってバレー選手だってやってるのに
サッカー選手がやったらバランス崩すってなんなのw
ノウハウなさすぎてレベルが低いって話なの?

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:46:14.38 ID:Rq+rU9jEO.net
監督やコーチに外国人指導者を呼ぶJクラブはそれなりにあったけど、
欧州からJリーグに来たGKコーチって歴代でも10人も居ないよね

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:46:57.15 ID:9PhAl2qG0.net
欧州のノウハウ取り入れてくれるのはありがたや

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:47:08.31 ID:DAzqGQeQ0.net
GK合宿で山雅の選手怪我したんだって?
山雅は昇格争い真っ只中だろう
こんな大事な時期に選手壊すなよ、可哀想に

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:47:38.46 ID:XUYfCosh0.net
めちゃくちゃにされる前に解任しろ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:49:29.78 ID:0WMcH+jt0.net
>>54
それイイ例え話だな

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:50:04.20 ID:SofDIKAl0.net
>>24
サッカーをラグビーや野球のような屈強な男のスポーツと一緒にするな
その体重の1.5倍すらスクワットで挙げられない奴がゴロゴロいるのが日本サッカーなんだよ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:50:40.83 ID:VNjp9dWO0.net
もうダメだろこいつ

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:52:33.36 ID:QOMQgVvk0.net
サッカーは他の球技と比較して技術を習得するのに10倍くらい時間がかかるから
フィジカルトレーニングやってる暇がない
特に大人になるまでは


などと言ってみるテスト

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:52:49.43 ID:O6PWTgsc0.net
体脂肪を減らさせたり筋肉を鍛えさせたりすると
サカオタが発狂するぞ

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:53:31.84 ID:/47VBM4l0.net
さすがに1.5倍は上がるやろw

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:54:19.88 ID:ejbmqaJT0.net
またコンディション落とす選手が続出するんだろうな…

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:54:23.91 ID:Bw4BSGhh0.net
スクワットで筋量増やして、体重を1.5倍にするのかと思った

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:56:01.42 ID:Pk0nP73z0.net
だーかーら
この1.5倍の根拠を示せよ
こいつこんなのばっかり(呆)
1.4倍じゃダメなのか

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:56:35.27 ID:S4nm58Yn0.net
チビには簡単だけど、190の奴がフルでやろうと思ったらかなりフォームに気を使わないと故障する

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:57:27.85 ID:QOMQgVvk0.net
香川はマンUでスクワットガンガンやって鍛えたけど
プレイの質は上がらなかった

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:58:04.86 ID:GOmPHBzA0.net
>>31
エア部活

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:59:31.04 ID:xsUqG6IE0.net
スクワットは膝壊すからな
腹筋は腰やっちまうし
うさぎ跳最近のスポーツ科学では全否定されてんな

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 07:59:45.98 ID:fBwQBx2k0.net
日本のGKは一際レベルが低いから何言われても仕方ない頑張れ

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:01:45.90 ID:8027OWCv0.net
1.5倍くらいならまあいけるでしょ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:01:57.96 ID:3Kn9dzAV0.net
バスケもバレーも世界で通用してないから、意味無い
世界から見ればただの木偶の坊

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:01:59.81 ID:HpRGniFU0.net
体脂肪でギャーギャー言って宇佐美がおかしくなったのに
まだこんな事言い出してんのかよ、この糞は

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:03:03.71 ID:GzlK3ITy0.net
ミランのGKなんて17歳にして197cm90キロ。

上背と機敏さを兼ね備えたフィジカルエリートがキーパーやる時代。

Jリーグのコーチは日本人相手に勝てるフィジカル、という目線でしか鍛えないから、当然ハリルの求めるレベルに達しない。

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:03:05.01 ID:xsUqG6IE0.net
バレーは世界で通用しまくり
バスケはしらん

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:03:37.21 ID:kw+aVoAC0.net
ハリルは毎日協会に出勤してミーティングや分析作業してるくらい時間あるんだから、
五輪世代やユース年代の監督もやって意識改革してくれよ。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:03:42.16 ID:cqE/9D8c0.net
香川とかも海外行って身体分厚くなったよね

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:08:12.06 ID:HxTXWnVj0.net
こういう各クラブでやるような技術的、肉体的トレーニングをわざわざ代表合宿開いてまでやるってことは、クラブのGKコーチのレベルって低いんだな。
日本のGKのレベルが低いのも納得

A代表は選手を育てる場じゃないだろ

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:09:21.62 ID:GzlK3ITy0.net
Jだと平均して180弱70キロみたいなの相手する基準。
これが国際試合になると、オーストラリアやイランは184ぐらいが平均になる。

求められるレベルが一段違う。
Jリーグのコーチに任せたって、相手がいないんだからそのレベルにならないのは当然。

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:13:02.83 ID:rHSAR/h80.net
ブンデスリーガでプレーしてる選手で代表の箸にも棒にもかからない選手を帰化させるとか出来ないのかね
そのレベルでも日本人GKより遥かに上なんだから今から鍛えるより早いと思う

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:15:15.43 ID:3Kn9dzAV0.net
>>81
五輪に出ることすらできてないじゃん

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:17:04.65 ID:UaFmMK070.net
1.5倍くらい誰でもあがるわ

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:17:08.33 ID:RHuPU49P0.net
結局シュミット・ダニエルはどうなった

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:18:43.31 ID:NAIouvBS0.net
>>86
コーチングのできない櫛引みたいなやつ大量に作ってどうすんだよ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:19:35.76 ID:xsUqG6IE0.net
>>87
リオのバレー日本代表ぐらいしっとけカス

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:22:15.43 ID:RHuPU49P0.net
>>53
こういうバカが出てくるからハリルは嫌い

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:26:19.72 ID:UIU17vjt0.net
1.5倍あげるだけなら長距離選手以外のアスリートはみんなあがると思うがc

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:26:38.20 ID:RHuPU49P0.net
>>86
まあ、日本の帰化条件は厳しいからな
緩かったら大変なことになるだろうけど

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:36:37.95 ID:zbrMFW9+0.net
>>85
日本人の良さって世界を意識して(想像することができて)
自分達であれこれ工夫するとこにあると思うけど
サッカーってアホな外国人監督連れてきてるだけなんだよな

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:37:38.08 ID:9PhAl2qG0.net
>>95
どこがアホなの
アジアですら個で勝てないのは大問題
その現実を突きつけたのがハリルだろ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:43:57.79 ID:+sXSLRB/0.net
>>80
それが普通でしょ
野球選手だってメジャーでホームラン打てないけど
メジャー用に肉体改造だ、なんてやってる選手いないし

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:44:55.45 ID:KuNVgwPl0.net
1.5倍って卓球の愛ちゃんでもこれぐらい余裕だろ、ハリルってバカなの?

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:46:05.80 ID:8qIQwjYV0.net
>>97
普通にいるぞ
だから毎年体を大きくしたり、冬にドミニカのウインターリーグに参加してメジャーの若手と一緒に試合に出たりしてる

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 08:49:34.00 ID:30RUzEPR0.net
ハリルの言うこともわかるが育成の監督なんじゃなくて現代表監督なんだから今の戦力でどう戦うか考えてくれないかな

総レス数 204
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200