2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】バレーボール会場を新設の有明アリーナから既存施設の「横浜アリーナ」に変更することを都調査チームが検討

1 :かばほ〜るφ ★@\(^o^)/:2016/10/19(水) 18:05:16.91 ID:CAP_USER9.net
五輪バレー会場「横浜」浮上…都調査チーム検討
2016年10月19日 17時28分

2020年東京五輪・パラリンピック競技会場の見直しで、東京都の外部有識者による
五輪調査チームが、バレーボール会場について、新設の「有明アリーナ」(江東区)から既存施設の
「横浜アリーナ」(横浜市)への変更を検討していることがわかった。

競技団体は変更に反対し、都庁内でも「変更は困難」との見方が根強い。
小池百合子知事が「10月中に答えを出す」とする中、会場選定は混迷を深めている。

現行計画の有明アリーナは観客席1万5000席、建設費404億円で、本体工事は始まっていない。
大会後はスポーツ大会やコンサートなどでの利用を見込んでいる。調査チームが9月に公表した報告書では、
類似施設と比べ建設費が高いとして、「既存施設の改修で対応できる可能性がある」と指摘していた。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20161019-OYT1T50082.html

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:16:54.93 ID:MwE3aric0.net
>>577
東京に既存施設が無いんだから作るのは仕方ないでしょ。
元々東京はスポーツ施設が不足してるってことだよ。

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:16:58.40 ID:BwFvubDl0.net
>>571
これでもいいとは思うけど、
個人的には水泳会場を横浜アリーナにして、
バレー会場は代々木第一か東京体育館でいいのではと思うけどね。

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:17:52.47 ID:TI/0LN7D0.net
そもそも招致する際、3か国で投票したときにボート会場が海の森ってすでに
決まっていたのか

その前にIFのロランとかが見に来てほかの長沼とか見てるはずないんだから
この段階では海の森にボートとかまだ決まってないだろ

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:17:53.49 ID:urrHRYEm0.net
世界水泳の誘致に成功した福岡は仮設のプールを造ったみたいよ
http://www.sankei.com/region/news/160202/rgn1602020076-n1.html

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:18:29.46 ID:UIhw855L0.net
プレゼン詐欺にもほどがある
まさに嘘つき国家

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:18:33.26 ID:utKML/CQ0.net
>>585
当然海の森込みでプレゼンしてる

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:18:40.70 ID:i97uX9E3O.net
>>573
「世界一カネのかからない五輪」でお値段3兆円ってのが世界に知れ渡ったら
これから開催を名乗り出る都市あるのかね

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:18:43.51 ID:Gi+CeODy0.net
まぁ横浜の距離ならオーケー。新幹線もあるし。

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:18:49.81 ID:vArj+ojJ0.net
当然でしょ!バレー出来る会場なんて
日本に腐るほど在るのに、わざわざ
たくさん金使って新設するなんて贅沢すぎる!

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:29.05 ID:RQCBF7lz0.net
キャパシティとかそんなに高いの必要かね?
ロンドンも満席で切符が取れないのなんて一部の人気競技だけであとはガラガラだったろ
立ち見が出るくらいでないと会場の熱や密度が出なくて盛り上がらないよ

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:31.29 ID:G4oo6woe0.net
>>587
平昌よりましだから安心しろ
ローマもおりたしぼられすぎ

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:36.36 ID:rha3zwo00.net
横アリまで大きい会場必要か?
そもそも都内なら他にも東京体育館とか代々木第一とかあるじゃん

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:41.05 ID:ozyTI4lr0.net
この案でいいよね
東京から横浜への移動なんて選手にも
負担がたいしてかからないんだし

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:51.40 ID:KJ27wl1n0.net
>>583
毎年ワールドカップバレーを招致してても、ジャニーズに頼まなきゃ客席全く埋まらないわけだがw
しかも、日本戦のみ
海外の試合はガラガラ

おまけに2020年から人口減少
空き家問題が既に深刻な問題となり始めているように、施設を使用する人間はますます減る

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:20:19.52 ID:ikjqMcf70.net
バレーも韓国でやるニダ

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:20:22.56 ID:BZ5yejQo0.net
各協会の乞食ぶりには閉口するわ

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:20:23.45 ID:dChYz9rl0.net
>>570
五輪憲章によると首都圏の主だった会場はほぼ不可能らしいが
これっていかにも夏はみんなバカンスで国からいなくなる欧州人の発想って感じで
日本のように夏休みが最大の商機である地域のことを全く考えてないのが丸分かりだわね

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:20:48.21 ID:IKPjPCod0.net
>>590
ジャニオタからしたら最高の立地だよ。あいつらホントにスゲーからな(笑)有明より断然良いよマジで(笑)

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:21:01.69 ID:MwE3aric0.net
>>584
東京体育館は卓球、代々木はハンドボールだって

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:21:01.72 ID:V2d4upVZ0.net
>>584
それな、てか日本でバレーボールの大会やるときたいてい使ってるのに
場所も原宿と千駄ヶ谷で立地もいいのにな

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:21:03.59 ID:TI/0LN7D0.net
>>588
ボート会場をか?

でも昨日のクローズアップ現代では、IFに日本側は、海の森以外に長沼や千葉県の川や
いろんなところを連れて行って、日本は千葉の場所とかを押したが、IFが難色を示して
最初は日本側は海の森押しではなかったってやってたぞ

これって日本に決まる前にすでにやってたってことか?

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:22:42.84 ID:tasbKCyn0.net
バレーの世界大会の9割以上は日本開催なんだろ?
それでバレーの会場が不足してるなんて嘘はいくらなんでも通用しない

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:23:21.71 ID:4huoHKDr0.net
復興五輪なら東北だけじゃなくて熊本でもやってくれよ
アクアドームという無傷な屋内プールがあるよ

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:23:30.22 ID:16Kno+on0.net
【東京五輪】“02年W杯の負の遺産”の再来か!? 東京五輪ボート競技の代替開催案に対する韓国の「本音」と「深読み」[10/19]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476875643/

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:23:39.61 ID:NT8eKHPR0.net
コンパクトな五輪は見る影もなく

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:23:41.96 ID:TI/0LN7D0.net
>>604
バレー会場なんて、ほんとどこでもええわw

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:24:09.52 ID:5IPhcWuJ0.net
TOKYO

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:24:34.27 ID:TI/0LN7D0.net
>>605
熊本もほんとに悲惨だったが、死者の数も規模も桁で違うから、それは無理

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:24:39.75 ID:i8HxccLd0.net
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:24:41.21 ID:R45XikvYO.net
>>570
ビッグサイトは五輪期間中(とその準備の為の一ヶ月前?)だかは使用不可ってニュースでやってた気が
見本市とかがかなりポシャるから経済損失がかなり出るって言ってた

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:25:26.94 ID:MwE3aric0.net
>>604
普段は同時に他の競技の世界大会が東京で開催されてる状況なんてないから

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:25:56.52 ID:jyxUO9wo0.net
バレー会場こそそこかしこにあるだろ
それともコンサート会場不足に一役買おうってのか

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:26:03.23 ID:IOdsXR8/0.net
いいぞ、

ついでに森元の政治生命を完全に絶ってくれ
 
 

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:26:15.03 ID:TI/0LN7D0.net
>>604
バレーなんて、武道館でもどこでも出来るんじゃね?

知らんけど

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:26:17.16 ID:g90L5vW60.net
>>65
横浜って、人口が増えすぎて、無駄に土地が高くなった不便な田舎だから。

↓東京多摩地域よりも横浜・川崎の方が明らかに高い。

月例マンション動向(首都圏)2016年7月
平均坪単価
東京23区329万円
東京都下(多摩地域)218.5万円
横浜・川崎284.8万円
神奈川県下(横浜・川崎以外)204.4万円
埼玉186.5万円
千葉191.6万円
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/

通勤時間が最も長い都道府県は神奈川県
都道府県別では、最も長いのが神奈川県の48.0分、次いで千葉県45.7分、
東京都43.8分、埼玉県43.7分といった順になっている。
http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150617-00000001

神奈川県民の意外とハードな生活 睡眠時間を削って長距離通勤、片道100分も当たり前
http://lite.blogos.com/article/192819/

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:26:30.96 ID:vvvPjQhL0.net
>>577
併用って言ってもアリーナ1〜3とかバカでかいんだよ
リオもバレーの聖地があったけど大改修だし
他の屋内競技は新設結構あるわ

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:26:58.05 ID:Tool7oYT0.net
最初から既存設備使うつもりだったんと違うんか

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:27:06.65 ID:G4oo6woe0.net
>>580
明るい話題が欲しかったんだよ
それ幸いと土建連中すべてたたかんが
いろいろ要求高くしてる連中とかが問題

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:27:08.89 ID:+YIPYiyg0.net
IOCやFIVBの基準では収容人数15000人以上で
サブコートが2面ある会場が必要らしいな
横アリをこの基準に合わせて改築するのは難しいようだし
結局は予算縮小で有明アリーナを新設する事になるのでは

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:27:23.14 ID:utKML/CQ0.net
>>603
してるに決まってるだろ
招致決定の時には有明アリーナも海の森もアクアティックセンターも全部ひっくるめて「コンパクト五輪」って触れ込みだわ
覚えてないのか?

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:27:33.99 ID:wbfa4zlRO.net
>>604
15000人入る会場がないって話。
ダテに毎回ワールドカップをやってるわけじゃないから
ワールドカップに対応できるレベルの会場ならいくらでもある。

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:27:41.53 ID:4huoHKDr0.net
代々木体育館は昔はプールだった
おそらく床を剥がせば、まだプールが残ってるはず
水泳はそこでいいだろ

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:28:02.47 ID:dChYz9rl0.net
>>612
パラリンピックの先行開催が浮上してる理由の一つでもあるね
表向きは注目度を挙げるためと言われてるけど

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:28:21.17 ID:nWOFgWHx0.net
なんで五輪なんて招致しちゃったんだよww

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:28:39.79 ID:vvvPjQhL0.net
>>594
そう思ったら「なぜ使わないのかな?」と調べるべき

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:08.59 ID:TI/0LN7D0.net
>>622
じゃあ、ロランのIFって、イスタンブールや他の国も決定する前に全部回って
競技会場を調査してたんか?

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:12.11 ID:G4oo6woe0.net
>>321
パシフィコ横浜と併用

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:13.41 ID:KJ27wl1n0.net
>>623
リオだって、バレー会場ガラガラだったわけだが

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:15.88 ID:IKPjPCod0.net
>>612
そうだよ。ヤバいんだよマジで。洒落にならないよ。あ、豊洲をメディアセンターにすりゃ良いね(笑)

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:47.75 ID:+qSBpXQc0.net
代々木じゃねえのかよ

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:49.11 ID:MwE3aric0.net
>>603
2007年の記事にすでにオリンピック競技場にするって書かれてるな

http://www.token.or.jp/magazine/g200711.html
>2016年のオリンピック会場として、この「海の森」地区は、馬術、ボートカヌー、
>マウンテンバイク・クロスカントリーの会場として使われることが計画されている。
東建月報2007年11月号掲載

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:51.74 ID:WK8IMSB+0.net
既存の施設を使え。
あるのに新しく作るには税金の無駄。
森元はバカだから全然わかってない。
さっさと首切れ。

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:53.79 ID:tryLCgLE0.net
「既存施設を使うから世界一お金のかからない五輪です」と言ってた東京。
「盛り土したので安全対策は万全です」と説明し続けてきた豊洲とまったく同じパターンだね。

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:30:08.53 ID:65BJkFgh0.net
> 類似施設と比べ建設費が高い
これが全てだ 何もかも高すぎるんだよ
オリンピックだからといって 適当なことしやがってさ

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:30:21.66 ID:4huoHKDr0.net
東京ドーム使えよ
五輪開催期間はプロ野球は興行しないらしいし

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:30:25.32 ID:WlWUN3Wg0.net
バレーボールは箱作って良いだろ
国際大会毎年ガンガン開催してジャニタレ使ってジャパン戦は大入り
放映権でがっつり稼いで国際連盟すらジャパンマネーにドップリで成り立っている
漫画/アニメのハイキューなどタイアップも成功している
小学生のバレー、春高バレー、9人制と兼用で使えるし「レガシー」と言っても問題ないだろ

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:30:31.41 ID:KJ27wl1n0.net
IOCが各都市の負担を無視して、押しつけるから、各国お荷物施設で満載やないかw

ブラジルなんて、六割の国民が五輪はブラジルにマイナスだったと回答する始末

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:30:47.46 ID:utKML/CQ0.net
>>624
代々木はハンドボール会場

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:31:33.90 ID:7o4Grp8O0.net
この体たらく
パラリン代表で招致に担ぎ出された佐藤なんとか海さんの感想を聞いてみたい(´・ω・`)

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:31:43.31 ID:5XkcZODh0.net
>>618
ブラジルや中国は新興国だから施設足りなかったんでしょ
東京は前回の施設もあるしもういらないでしょ

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:32:15.19 ID:yRoZkMXb0.net
近隣の既存施設でじゅうぶんですよ

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:32:16.47 ID:utKML/CQ0.net
>>628
しらんわ
「招致のとき海の森決まってたんか?」言うから「決まってた」と客観的事実を言ったまでだ

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:32:24.13 ID:BwFvubDl0.net
>>616
東京ドームは何かの競技で使えないのかね?

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:32:41.37 ID:MwE3aric0.net
>>642
前回って何十年前だよ
さすがに新築していいんじゃないか

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:32:59.60 ID:TI/0LN7D0.net
>>633
書いてあるねえ。ありがとう


でも、IFって、国が決定する前に候補の国の全部を回ってそれぞれの国のNFと
それぞれの競技の場所について議論してるのかよ

なんかすげえなあ

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:00.30 ID:utKML/CQ0.net
>>645
野球で使えばいいだけ

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:01.33 ID:5XkcZODh0.net
>>626
3000億で出来ると言ってたから。実際は3兆円になったけど

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:02.11 ID:KJ27wl1n0.net
>>641
はっきりいってフェンシングの太田やパラリンピックの佐藤も含めてアスリートは、都民や国民をだました共犯者だよね

馬鹿高い税金使って、アスリートが招致活動していた
数時間の時間拘束で何百万円という出演料が支払われたり

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:03.54 ID:dChYz9rl0.net
>>639
サッカーでも等々力が似たような問題で苦労させられてるよ
いい加減五輪もサッカーも手を抜くべきところは抜くということを認めるべきだね

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:03.97 ID:y+FRW4sk0.net
そもそも無理やり東京だけに納める必要ある?
横浜なんてそれこそ目と鼻の先なんだから利用すればいい

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:19.16 ID:4huoHKDr0.net
よく考えたら東京ドームは野球で使うんだった

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:31.52 ID:WK8IMSB+0.net
最初の予算で今の計画がある。
勝手に予算を膨張させた森元や都幹部は責任を取って辞めろ。

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:33.25 ID:ac6rrTv/0.net
都民だけど、横浜アリーナでいいよ。
たかが数週間のスポーツの為に
維持費を含めて、これ以上税金の無駄遣いしないでほしい

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:39.75 ID:wZUI9aBT0.net
まともに施設も作れないならトンキンって何で立候補したんや
詐欺リンピックとか中止でいいよ

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:34:11.51 ID:TI/0LN7D0.net
>>644
でも、そういうことになるよねえ

それってボートだけじゃなくて、ほかの競技も全部やってんのかねえ
なんかすげえわ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:34:14.99 ID:G4oo6woe0.net
前の東京五輪の施設修繕と選手村対策だけだと思ってた

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:34:30.92 ID:a0/l2Go+0.net
どうせバレーは男女とも予選敗退だよ。リオでもタイから奪い取ったようなもの。日本出場しないのにアリーナ作るなんて無駄。

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:34:38.16 ID:utKML/CQ0.net
>>656
「作れない」んじゃない
「作らない」んだよ

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:34:40.14 ID:BjR1BMI+0.net
2006年時点で石原慎太郎は、8割以上(の会場)が「既存施設のリニューアル」で対応できると、
候補地ライバルだった福岡に対するアドバンテージを語っていた。

既存施設の活用に文句あるやつはこいつに言え

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:35:12.17 ID:BwFvubDl0.net
>>648
野球はハマスタでやることが決まってる。

だからDeNAは税金で球場改修が出来ると喜んでる始末w

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:35:20.81 ID:utKML/CQ0.net
>>657
だからIOCが文句言うのも仕方ない

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:35:31.04 ID:5XkcZODh0.net
>>646
横浜とかの使えば新設しなくて十分

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:35:39.73 ID:tasbKCyn0.net
海外のバレー会場見ると常にガラガラ
日本戦と決勝準決勝だけ横浜アリーナでやって
あとはパシフィコ横浜でコート数面作れば十分試合消化できる
たぶんそれでも日本戦以外は満員にならないだろうけど

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:35:49.58 ID:z8l/KXt50.net
横浜がいい。

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:12.18 ID:IKPjPCod0.net
リオは勿論の事、ロンドンも開催1年半前に会場変更やら建設中止やっているからね。間に合わない?いや、箱はあるんでね。間に合うよ。IOCの収容人数なんてはっきり言って無視して良いよ。

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:18.58 ID:z8l/KXt50.net
いいぞ上山!

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:25.38 ID:KJ27wl1n0.net
>>663
そもそもIOCがお荷物押しつけているから、住民投票にかけた先進国は軒並み招致反対で断念しているんだよw
だからIOCも持続可能な五輪を目指すというしかない状況

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:31.08 ID:UIhw855L0.net
>>661
その計画で当選したわけじゃないし

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:38.55 ID:mbGB5Y3P0.net
>>659
開催国だから予選免除なんだけど

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:36:42.66 ID:utKML/CQ0.net
>>662
なんで最大規模の野球場が東京にあるのにそこを横浜に持っていくのかがわからん

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:37:07.75 ID:I6zEyP9r0.net
横浜アリーナなら観に行くぞ

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:37:24.48 ID:G4oo6woe0.net
>>656
予算内に納めた施設以外作らないでいいかと

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:37:47.21 ID:TI/0LN7D0.net
>>663
でも自転車は静岡に行ったし

今日は、バッハが復興五輪のために、野球は福島でこれが復興五輪の象徴だってやってたぞ

おかしくね?

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:37:48.39 ID:sisldY7M0.net
東洋の魔女もいねーしどこでもいいよ

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:38:55.45 ID:MwE3aric0.net
>>652
オリンピック憲章に原則としてすべての競技を開催都市でやれって書いてあるから。

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:38:59.73 ID:IKPjPCod0.net
>>665
日本戦以外もジャニーズ使って試合前、ハーフタイム?、試合後までコンサートさせないとガラガラ決定的。サッカーW杯で分かったけど欧州からはあまり来ないよ日本には。南米もあまり来ないと思うよサッカー以外は。というかサッカーも所詮はW杯ではないから来ないと思うよ。

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:16.31 ID:R45XikvYO.net
>>625>>631
その場限りのお祭りであるオリンピックと数年後数十年後の経済まで関わってくる可能性のある産業関連の見本市を秤に掛ける時点で間違ってるよね

夏コミは…まぁなんだ、アレだ。ちょっと我慢しろとw

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:33.77 ID:pKdu/POt0.net
>>548
アメリカだと民間スポンサーの競技場使うからその点で問題は小さいんだよな

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:35.62 ID:71lHY0I30.net
五輪期間中は座席とっぱらって立ち見にしたら
観戦者数増やせるだろ
将棋倒しがこわいならところどころに柵でもくっつけて

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:37.84 ID:G4oo6woe0.net
>>671
決勝リーグはいけないでしょ
サッカーみたく予選巡業してほしいくらい
野球が一番コンパクト開催のメリットあるね

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:59.66 ID:TI/0LN7D0.net
当初のルールでいけ、というのなら


予算も当初の予算で全部やれよ。 それが出来なくなったからこんな無様なことになったんだから


森喜朗は腹を切って、責任を取れ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200