2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】ボート競技会場 岐阜・海津市も浮上

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:38:05.51 ID:CAP_USER9.net
CBCテレビ 10月19日(水)18時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000844-cbcv-soci

東京都の小池知事が、見直しを打ち出したことで注目されている東京オリンピックのボートの競技会場。
実は岐阜県海津市も、代わりの会場候補として名前が浮上しています。

 名前が挙がっているのは、岐阜県海津市の「長良川国際レガッタコース」です。

 東京都の小池知事率いる都政改革本部は、東京オリンピックのボートの競技会場を、
「海の森水上競技場」から移すことを検討していて、宮城県の「長沼ボート場」、
埼玉県の「彩湖」と共に、海津市も候補に挙げています。

 「長良川国際レガッタコース」は、2005年に世界選手権を開催していて、
都の試算では、整備費も長沼ボート場とほぼ同じの350億円ということです。

 これに対し、岐阜県の古田知事は静観の構えのようです。

 「長良川コースが引き合いに出されるのは光栄なことだと思っているが、
これがどういう方向に進んでいくのか、よくよくフォローしていく」(古田知事)

 海津市の担当者によれば、競技会場に出来るかどうか、
「東京都からの問い合わせは、まだ一度も無い」ということです。

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:40:01.05 ID:eBgEPJD/O.net
長良川国際レガッタが一番いいと思う
名古屋からも近いし

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:43:52.41 ID:rQE26fIW0.net
被災地でやる案があるとか、もはや東京はもとより関東を超えてるなんて

これのどこが東京オリンピックなんだか。

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:43:54.55 ID:WKAoHRPM0.net
もういいよ
沖永良部島でやれよ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:44:02.58 ID:ZVpaso6Z0.net
最近テレビによく出るスポーツコンサルタント春日良一氏って良いよね。

長崎さんは、春日さんに妻子があるのを承知で、略奪愛。
昔なら、相手が妻帯者なら、
もうそれは禁じられたものと、思いをあきらめたけど・・・。

もはや協会の中では仕事どころではない。
不倫行為に対して好意的な視線などあろうはずもなく、
結局、長崎さんは、94年に退職せざるを得なかったのだ。

翌年の95年4月30日に春日さんも退職。
その翌日になんと前妻と離婚して、
さらにその翌日に長崎さんと婚姻届を出している。

そして13日後に長崎さんは長女を出産している。

このスイスイ泳ぎきったワザには、あきれるばかりだった、

と、当時の関係者の一人は、私に述べた。

さすがに、長崎さん自身も、こんな風に述べている。

「私の親は、相手が家庭のある方で、
できちゃった婚ということもあって、
反対というか、あきれられた」(同週刊朝日)

両親、親戚、知人らから総スカンであっても、
彼女は、次のように、苦難に打ち勝とうとする主人公になり切る。

「それでもおなかの中の子は日々大きくなっていくから
後には引けないという感じで、
毎日毎日がベストであるように一生懸命やっていくしかなかった」
(同週刊朝日)

不倫をこのように弁明できるのもすごい。

自分が略奪した春日さんの奥さまは、
週刊誌に対して、自分の胸のうちや、相手に怒りをぶつけられないことを
わかりつつ、長崎さんが言いたい放題で自分語りを展開したのは、
やはりトガメられるべきだろう。

長崎さんが自分で言う「それでは世間を何も知らずに
自分中心で生きていくことになる」という点では、
その言葉のまま、自己中心で生きてきてしまった。

JOCを退職後、長崎さん夫婦は、事務所を設立し、
スポーツコンサルタント業を二人三脚で行っている。

例えば、ベビー・スイミングビジネスもその一つだ。
しかし、昨日取り上げた本場米国のベビー・アクアティクスとは
明らかに異なるプール遊びビジネスと言える。

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:44:27.79 ID:VnCOe0L70.net
東京近郊に沢山有りますが青森で決まりだろうな

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:44:31.06 ID:ybM3Acij0.net
ここは是非とも「迂回」してください。

よし、座布団3枚。

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:45:04.15 ID:RSfY+d1a0.net
ポピュリスト小池のせいで国益が損なわれる

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:45:47.58 ID:G0kALu8O0.net
識者にインタビューしたらどうだ?蛭子さんとか

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:46:29.19 ID:xb5gNsmA0.net
いっちょかみはやめろw

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:14.96 ID:evMLgz8v0.net
レガッたな

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:21.24 ID:cO1HKmK60.net
一番安く上がるんだろ
韓国に行くくらいならもう岐阜でいいよw

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:25.85 ID:KueNOY7UO.net
越谷レイクタウンで

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:28.17 ID:QHk3vGap0.net
こんなに柔軟に場所を選べるならマラソンも涼しいとこでやれよ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:41.98 ID:g/1/n9sa0.net
3日くらいで終わるスポーツの大会に右往左往しすぎ

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:47:48.35 ID:v0gehxt90.net
都は各競技の主催権を日本各地に売ったら儲かるぞw

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:48:30.46 ID:nT2X/d8A0.net
諦めて韓国に土下座して予定通り共催してもらえ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:48:31.26 ID:V/33YNtd0.net
なんで整備するだけで何百億とかかるの?

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:48:47.00 ID:/hzxfURV0.net
岐阜って東日本?西日本?

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:49:18.30 ID:EIHlFPxe0.net
岐阜県にあそこを改修する体力は、ないと思う

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:49:25.04 ID:xAmGwT2e0.net
東日本オリンピックなんだから西日本の岐阜でやっちゃダメだろ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:50:26.80 ID:nB81CuDQ0.net
海津なんて養老鉄道しかない便が悪いところだぞ。

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:52:48.05 ID:evMLgz8v0.net
選手村は海津温泉な

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:53:45.16 ID:ZVpaso6Z0.net
復興五輪なら猪苗代湖でやれよ。

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:57:31.11 ID:yW3fsFEB0.net
いや、ないから(笑)

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:01:58.54 ID:5dgWCxSW0.net
選択肢増やして結局東京でやるパターンだな
あまり気を持たせるようなことしてやるなよ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:03:56.58 ID:I8CZRY6+0.net
既存のボートレース会場とか使えないのか?

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:04:05.44 ID:ic7xMtt/0.net
もはや東京オリンピックちゃうがな

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:04:20.50 ID:e2Vh5mHb0.net
コンパクト化ってどこ行った?
オリンピックにかこつけてトンキン大改造。で良いんじゃないか?

国では面倒見ないんだし。

道産子

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:05:44.67 ID:USi7Q7KW0.net
やめてくれ

岐阜を荒らすな

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:06:54.50 ID:cO1HKmK60.net
全日本オリンピック

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:07:02.20 ID:18tRFJJ/0.net
岐阜と言えば長良川
鵜飼をオリンピックに推薦したい

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:07:13.87 ID:5V6ILiDLO.net
もう豊洲の海で走り回れよww迷惑撒き散らすな

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:16:18.31 ID:p6wkh8li0.net
2000m 直線があればいいんだろ 利根川 荒川 江戸川 多摩川 霞ヶ浦 牛久沼 印旛沼 手賀沼 芦ノ湖 富士五湖 浜名湖
韓国で開催??? 北海道の湖で観光アピール

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:04.50 ID:V+t9w6xV0.net
海抜が低いからやめとけ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:25.02 ID:aRIvP/rX0.net
もはや東京五輪じゃねー

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:48.14 ID:gy/KsJqC0.net
大江の激マッディーウォーターでやってくれ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:19:56.10 ID:CgQIHbM10.net
平和島か江戸川でいいんじゃねえの?
ボートレースだろ?

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:20:46.07 ID:JBwjI75x0.net
東海大橋のあたり?

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:05.28 ID:oeFe6sJI0.net
随分と遠回りした結果最終的に岐阜に落ち着きました


岐阜なだけに迂回(鵜飼)・・・うーっくっくっくっ

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:29:42.52 ID:ybyJrmin0.net
ボートカヌー競技は、2016リオ五輪カヌーで銅メダルの
羽根田卓也(愛知29ミキハウス)が20年東京五輪でカヌー競技の
会場を東京から宮城に変更する案が浮上したことに
「東京以外で行われれば本当に寂しく て絶対に嫌だ思う」とか
ふざけた発言をしたので予算は50億円以上与えない!!!
  放映システム、宿泊施設援助のみで使い切る。
  競技施設本体に改修費も使わせない!!
レガシーは記念碑だけ!!!!  会長のサインのみwwww

しね!!  ボートカヌー競技団体!!!
羽根田卓也  このかすを叩き潰せ!!

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:31:08.57 ID:V+t9w6xV0.net
>>39
木曽三川公園長良川サービスセンター近辺だから治水神社より少し北の辺。

http://kisosansenkoen.jp/~nagaragawa/mnagaragawaaccessmap.html

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:33:26.02 ID:ItuprQYz0.net
来週あたりには道頓堀川が浮上してるだろ

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:39:26.52 ID:HzozzUyO0.net
>>1
これどう考えてもおかしい。
東京海の森がおかしいのは異論なしとして、
150億かかる不便な長沼が浮上するなら世界大会をやった長良川でもまったくおかしくないんだ。

長沼ってそのくらい変なチョイス。
8レーンある国際コースってんなら何で200億もかかるのか。
彩湖なんて全部込みで100億行かないうえに、交通至便な戸田さいたま辺にあって今後も使われるし、
何より競技やってる人間が圧倒的に戸田推し。一般人でも文字通り「見れば分かる」レベルで一目瞭然。

戸田でなくてもいいけど、200億かかる長沼が候補になるなら他コースも当然候補になる。
なのに他コースは最初から選考を外れてるって、検証委員会の人間含めて利権Aと利権Bの争い以外考えられない

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:40:35.33 ID:g+q4hd1i0.net
住之江競艇でやったらどや

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:42:21.23 ID:/laF58n60.net
本筋からどんどん離れてるな

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:44:01.44 ID:HzozzUyO0.net
>>41
長沼実際不便だぞ。東京どころか仙台からもかなり離れてるし道とか色々不便。
それでもタダ同然にできるなら検討に値するが、
200億なんて、おそらく他のコースを新設するよりずっとかかる。

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:47:30.16 ID:HzozzUyO0.net
長良川が名乗りを上げてくれて助かるくらいだよ
検証委員会って最初から戸田近辺とか他のコース念頭にないだろ
東京と仙台で金節約した印象だけ与えて出鱈目に決めようと思ってる

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:48:06.15 ID:69aEfE/70.net
>>23
やめれw

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:50:30.40 ID:18IM86rW0.net
韓国以外ならどこでも良いよ アラスカでもオージーでも

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:54:47.52 ID:4vGqZEpA0.net
もこみちのせいでレガッタって言葉がもう

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:57:53.35 ID:9Sx+55b50.net
岐阜とか東京のとの字もねえじゃんw
笑わせんなよw

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 20:58:39.12 ID:GUZ+a2P20.net
前の東京五輪だって馬術は軽井沢でやってるし

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:00:39.81 ID:QhUxPLLL0.net
四国の人間としては東京だろうが、福島、宮城だろうが何処でもいい訳でして、ハイ!

勝手にやってろ!て感じ!

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:01:28.26 ID:HzozzUyO0.net
長良川の試算いつ出るか知らないけど、少なくとも宮城長沼は無理。
戸田に施設新設した場合に問題となる維持費ざっと計算しても
さすがに150億以上と数十億なら話にならない

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:02:40.50 ID:h+//5C5U0.net
整備費安ければそれでいいなら、全部の競技を見直して日本全国でどこでもやればいいじゃんってなる。
本当にそうなのか?小池のせいで変なことになってる

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:02:50.82 ID:vAA4QQl60.net
海津町の堤防上の狭い道路で接触して
ドアミラー壊した思い出・・・

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:02:54.18 ID:43Y4v7V/0.net
橋北中学校水難事件?

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:03:15.59 ID:7GP4VLir0.net
もう住之江も立候補しろ

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:04:19.86 ID:JYKWCIWg0.net
選手村東京に作ってなんで300kmも離れた会場よワケわからんわ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:06:16.03 ID:P4+qcXwnO.net
東京都はIOCを騙す気マンマンみたいだけど日本人としてはどうかと思う
プレゼンで約束したコンパクト五輪を低予算でやり切る方法を責任持って考えるのが筋だろ

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:07:21.08 ID:Mf/0o2IH0.net
ボートといえば大村よ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:08:19.39 ID:q6WBjucd0.net
これ、某関係者に聞いた話で誰にも言うなって約束で教えてもらったんだけど
裏では宮島競艇場も有力な候補に挙がってるらしいよ
すぐそばに世界遺産があるから見栄えもいいし

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:10:35.36 ID:wx0fQcVs0.net
朝日新聞に依れば、1000キロ離れた異国でも良いらしいからなw

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:11:13.60 ID:HzozzUyO0.net
>>56
とっくにコンパクトではなくなってるからそれはどうでもいい
ボート会場だって大会後はお荷物確定
住民的には損の押し付け合いに等しい。金かかってもぜんぶ宮城県が負担して自爆するならどうでもいい
ただし長沼案はそれ以前の問題として、ひたすら不便。
そのうえに県外から金ふんだくるとなれば論外。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:12:46.04 ID:71uSG6v00.net
IOCもどうかと思う
東京近郊だけでビシッとやる方向にしろよ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:13:37.52 ID:cO1HKmK60.net
>>54
四万十川には余計なもん来てほしくないもんな

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:15:16.69 ID:NuhpiHkK0.net
これで、韓国案は、完全になくなったな、良かった良かった

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:20:21.73 ID:V+t9w6xV0.net
>>63
広島だと芦田川漕艇場(福山)の方がいいんじゃね

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:21:51.82 ID:8bxyF8Op0.net
海津言うたら海津高校
ボート部ちゃう!?

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:22:40.15 ID:HzozzUyO0.net
>>68
カヌーは長沼嫌がってるから、時間切れで他会場になる可能性あるぞ
間に合わなければリアルに韓国あり得る

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:27:07.87 ID:V+t9w6xV0.net
長良川は2026年アジア大会の会場に内定している これ豆な

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:33:19.80 ID:93ZUKu/90.net
おちょぼ稲荷を浅草と言い張ってみようぜ!

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:39:01.41 ID:h+//5C5U0.net
小池無能過ぎ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:40:56.18 ID:yfpH/Ezx0.net
思惑ばかり先行してるけどボート会場が正式に変更が決まってからにしろ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:45:00.67 ID:4zILeJ2b0.net
とにかく森元の象徴みたいな森元の海だけは阻止したい

IOCはボートとかヨーロッパが活躍できるものを東京で開催したいから、ヨーロッパが見向きもしない野球とかソフトボールを被災地枠でやらせてあげる
って感じだよね

ボートは東京から最も遠い会場がいい
韓国でも中国でも、なんならロシアでもいいよ
白人至上主義みたいなボートが大嫌いになった

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:45:39.62 ID:jSr8sgyw0.net
東海地方もありになってくる感じかあ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:51:11.51 ID:w2SPPJWr0.net
>>44
だって長沼は宮城が出すからね
復興基金200億を使って

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:51:34.31 ID:cV0XeaFr0.net
海津だったら観に行くわ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:51:49.55 ID:qVH9ZKp+0.net
こ、コンパクトオリンピック・・・

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:54:29.80 ID:ygvjR6EE0.net
>>65
長沼は各国がボートの事前キャンプ候補地にしてるのに、遠いとか不便とか当てはまらないんだけど

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:54:35.95 ID:w2SPPJWr0.net
>>66
確かにそれもある
ただ昨日はそれなりにやんわりと言ってたようにも思うけど

>>74
なんでもありになってるね

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:56:43.16 ID:w2SPPJWr0.net
>>81
近くに無いから、遠くで合宿するでしょw

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:56:48.42 ID:ZjNapDFT0.net
東京オリンピックじゃない(´・ω・`)

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:02:21.01 ID:HzozzUyO0.net
>>81
事前候補地に挙がってるのは現状で他に8レーンのコースがないからだろ
不便かどうかとは何ら関係ない
大会後に使うことまで考えたら不便さがのしかかってくるし、
だからこそ桁違いの費用がかかるんだろ

海の森の対抗馬が長沼って筋悪すぎ

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:05:14.09 ID:jr9ivvWo0.net
■ISUプロフィールで津波被害に遭ったと嘘

>Hanyu's home and ice rink were damaged during the earthquake and tsunami catastrophe on March 11,2011
羽生の家とリンクは地震と津波で被害をうけました
http://pbs.twimg.com/media/Cu_Du5QVMAA_cnJ.png

しかし実際は…
青が当時羽生選手が住んでいた県営住宅
赤が当時居たとされるアイスリンク仙台
アイスリンクから浸水域の端までは直線距離で6〜7kmもあります
http://i.imgur.com/griRJMc.jpg

本人もTV番組内で津波の被害には遭っていないと発言
ISUのプロフィールは訂正されるべき
http://i.imgur.com/9Buo5r0.jpg
動画はこちら
http://video.twimg.com/ext_tw_video/788580863512416256/pu/vid/1280x720/btS3jvQiKegfazcN.mp4

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:05:25.75 ID:LP8mbPY90.net
美濃高須藩領

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:12:25.39 ID:VWbjTcbA0.net
現状ある前回の東京五輪のレガシーである戸田ボートコースはなぜ使えないのか明確な答えはあるの?

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:15:27.84 ID:IwA4DDWc0.net
もう東京五輪でもないし、コンパクトな五輪でもない

やめてしまえ

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:15:30.55 ID:s1S2AOOL0.net
水質は一番だろ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:19:16.53 ID:eBgEPJD/O.net
>>88
6レーンしかないから
国際大会やるには8レーンないとダメ

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:20:02.69 ID:1JQKgIf80.net
自転車はなんの問題もなく静岡開催なんだから
岐阜や宮城くらいいいだろ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:21:19.47 ID:HzozzUyO0.net
他のコース排除してる限り、ボート協会の説得なんて夢のまた夢だろうな
政治が気にしてるのは要はコストだろって話になれば、ちょこっと費用削って東京湾で決まりそう

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:23:21.36 ID:vAA4QQl60.net
国の金投入して24時間突貫工事してリニアって
東京オリンピックまでに間に合わないのかね。
ボート岐阜でやるなら、名古屋東京間リニアで移動すれば、
さほど遠くないぞ。海津町ってほとんど愛知県みたいなもんだし。

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:24:00.95 ID:IKPjPCod0.net
ここは関東の戸田みたいにボートで普段から使われているのかい?

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:24:05.51 ID:zkub6F4/0.net
>>61
東京都民も金払うから5倍も膨らむ予算にまず突っ込みが必要
舛添の頃どんどん新設会場施設減らしてる
最初から仮設はわりとまともな予算だからそれ優先になる

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:25:18.27 ID:VWbjTcbA0.net
>>91
なるほどありがとう。ただし金がかからないようにしたいなら6レーンでも使用するべきだね。
そしたら改修費用もほとんどかからないから。
これオリンピック委員会に訴えようー

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:26:44.47 ID:zkub6F4/0.net
>>3
サッカーとかは予選は他県でやるよ
北海道もある
つうかなんで当初70億がふくれあがった

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:31:37.56 ID:H4I8bec3O.net
>>97埼玉県がプロジェクトチーム立ち上げたhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161019/k10010735391000.html

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:33:38.99 ID:zkub6F4/0.net
戸田は6レーンプラス1レーン
国際基準だと6レーンプラス2レーン

総レス数 145
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200