2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】『花とゆめ』名作マンガランキング! 2位『花ざかりの君たちへ』、1位は?★2

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/10/19(水) 21:58:18.36 ID:CAP_USER9.net
長期にわたって連載されている作品も多い「花とゆめ」。独特の世界観を持つ作品も数多く連載されているので、大人になってコミックを読み返してもおもしろいと思えるものも少なくありませんよね。
今回は、女性のみなさんに『花とゆめ』の中でも名作だと思う作品について聞いてみました。

Q.『花とゆめ』の連載作品で、一番「名作!」と思う作品は?
第1位『フルーツバスケット』(高屋奈月著)……14.0% 第2位『花ざかりの君たちへ』(中条比紗也著)……13.0% 第3位『ガラスの仮面』(美内すずえ著)……8.0%
第4位『赤ちゃんと僕』(羅川真里茂著)……6.0% 第4位『動物のお医者さん』(佐々木倫子著)……6.0% ※単一回答式・6位以下は省略。

■第1位『フルーツバスケット』
・「職場で、読んでいた友だちと会話の話題で出てくる」(30歳/電機/技術職)

・「これしかないでしょう! 本当に感動して何回も泣きました」(28歳/不動産/販売職・サービス系)

ファンタジー的な要素もありつつ、ほのぼのとした感動もあたえてくれる「フルーツバスケット」。
大人になってからもマンガの話で盛り上がったことがあるという人も。現実離れしているけれど、しっかり感情移入させてくれるストーリーが名作といわれる所以かも。

■第2位『花ざかりの君たちへ』
・「キャラ設定が個性的で楽しい。いろんなキャラの立場で読むと楽しさが増す。
佐野さんも中津も正反対だけど好き」(27歳/電機/事務系専門職)

・「ドラマもやっていたし、この雑誌の中で一番有名と言っても過言ではないと思う」(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

個性的なキャラクターが多数登場する『花ざかりの君たちへ』。ドラマ化されるほど魅力的なストーリーに、どっぷりとハマった人も多そうですね。

■第3位『ガラスの仮面』
・「何十冊あっても飽きずにいっきに読めた」(33歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「演劇に興味を持ったきっかけだから」(33歳/その他/事務系専門職)

超長期連載『ガラスの仮面』が3位にランクイン。子どものころから読んでいて、大人になった今でも続刊、そして完結を待っているという女性も少なくなさそう。

<まとめ>
母と娘で同じ漫画の話ができる作品も少なくない「花とゆめ」。あまり漫画を読まないという人でもドラマ化などをきっかけに、漫画にハマってしまうということもありそうですよね。
ストーリーに引きこまれる、登場人物に感情移入してしまうなど漫画に夢中になる理由は色々。
同世代の女性と漫画をネタに話してみるのも面白いかもしれませんね。

http://dailynewsonline.jp/article/1213882/
2016.10.19 19:35 マイナビウーマン

https://www.youtube.com/watch?v=gVdwr12j3JI
花とゆめCM 2001年放送6本セッ

前スレ                     2016/10/19(水) 20:15
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476875712/

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:22.07 ID:Gp3J7BNu0.net
>>316
森生まさみは自分も連載では聖・はいぱあ警備隊が一番だったけど、読み切りで書いた両思いなのに告白する勇気の無い幼馴染みの話が一番好き。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:22.72 ID:shoCCPBU0.net
>>367
今も現在進行形で連載中で最終章らしいよね
コミックス集めてるよ

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:24.12 ID:If1R2UN+0.net
>>213
元々Juneでデビューしてんだよね

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:30.98 ID:zxUGWhQ6O.net
>>367
大好き

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:33.02 ID:uAXryIbQ0.net
>>349
読んでいなくても、なぜかネタは知っている通過儀礼レベル

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:33.76 ID:gkcaxGnH0.net
>>359
それとかアルスラーンとか創竜伝とかね

銀英伝しか結論は知らんのやが

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:35.15 ID:VH1FNP330.net
>>329
不比等さんも蔦子さんも周りの人達もよかったねぇ

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:35.82 ID:UfkmrZVDO.net
>>76
ゴンドワナはLaLa

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:36.39 ID:OMvc3V4w0.net
アリーズ

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:38.51 ID:yX4qiMzN0.net
>>347
延ばしすぎたよなあ大ヒットしたから
記憶鮮明シリーズの東京編って覚えてる人も少ないんじゃないかな

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:39.45 ID:P/cz0GZk0.net
>>367
おるけど
あれってどっかで止まったままフェイドアウトしちゃったからその後がわからん

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:45.54 ID:fsv/zPnR0.net
>>266
ニューヨークニューヨークは花ゆめコミックで出せなかったほどの異色作

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:46.71 ID:BYYwoztg0.net
>>278
デザイナー、アラベスク、いまあじゅ

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:49.49 ID:1kH2BR4G0.net
ピグマリオ
クルトとオリエが夢の実?食べて一時的に大人になるところと、メデューサの失恋が記憶に残ってる

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:35:57.42 ID:VgHz/hIt0.net
>>316
昔は好きだったんだけど、BBAになってから読むと細かくワチャワチャ描き込んであるのがしんどくなった。

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:02.65 ID:aRbaUoQ60.net
>>365
河太郎さんの話?

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:10.67 ID:If1R2UN+0.net
>>214
グリーンウッドは作者が、先輩二人のほも同人誌出してると知ってから読めなくなったわー

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:11.05 ID:2KWYEV9R0.net
>>13
面白かったけどラストが酷すぎた

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:15.24 ID:/NqPzosI0.net
>>319
クソ懐かしいww この号買ったわ
ラグナス大好きだった

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:15.69 ID:WUw6EE2x0.net
>>343
スキビは上世代にはピンとこないんじゃないかな
次巻40だけど…

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:16.29 ID:dzb6vK130.net
>>387
それ秋田書店じゃねーか?

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:18.06 ID:zTUBuo9U0.net
>>278
ママレードボーイ

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:25.59 ID:QtjdyC/80.net
>>195
同意。あと主人公が読んでる本が江戸文字図鑑とかコネタが上手い。

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:31.54 ID:vQf7i7pVO.net
シュガーベイビーが好きだった
まだコミック持ってる
この作家さんも次の作品のあと描かなくなってしまった

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:33.63 ID:vkdtKctT0.net
>>362
緑野原シリーズは最後まで見たかった
何故かいきなり消えたよね

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:35.02 ID:gkcaxGnH0.net
あー
やっぱ似たようなのおるわw

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:48.95 ID:yX4qiMzN0.net
>>379
羊だろうかそれとも自身のやつだろうか
おっさん的にはミモザでサラダがきゅんきゅんしたわ!

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:57.05 ID:mK+KVxjI0.net
>>310
全然関係ないけどバナナフィッシュはSFっていしかわじゅんが言ってたの思い出した

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:36:58.63 ID:/nd0dNsg0.net
>>166
最初はその構想があったと思う
悲恋になるだろうけど、見てみたかったな

メデューサと人間の王様の恋は悲しかった

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:09.21 ID:sOc7MuOl0.net
>>349
原作本も持ってるし
ビデオも全部買ってた

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:10.26 ID:MKxgdKPxO.net
>>355
キラキラした絵を描けるようになったとは驚き

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:15.51 ID:GMncIatO0.net
グリーンウッドて先輩二人のホモ同人作者の出てんのか・・・
あれは匂わせるくらいで良かったのに

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:16.52 ID:4iV/tp4p0.net
>>356
桃色ミステリーってタイトルは覚えてるがどんな話だったか思い出せん
他はすらすら思い出せるのに

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:17.34 ID:gYwZuMx+0.net
>>356
全部懐かしいわ
かん忍茜と月の夜星の朝、エース!も入れてくれ

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:18.37 ID:kVkyMgX20.net
>>332
天は赤い河のほとりを読めばあら不思議!
王家の紋章が完結した気持ちになれる!

あと、スキップビートを読めばガラスの仮面をいつまででも待てる気がしてくる

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:20.92 ID:dN/+X5aW0.net
☆『花ざかりの君たちへ』

設定の一部が石渡治の漫画「LOVe」に似ている
男子校に潜入したり、保健医に女の子とバレたり

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:23.40 ID:vkdtKctT0.net
>>367
プリンセスゴールドに載ってたよ、やじきた

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:26.38 ID:zisYghOi0.net
ここはグリーンウッド
ぼくの地球を守って

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:32.38 ID:dzb6vK130.net
>>407
最終巻にのってるifの話は何度も読み返すくらい好き

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:35.44 ID:MPRbT8Tr0.net
>>27
全く同じだわ!

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:47.74 ID:xxZ+zA0Q0.net
>>140
生涯で一番好きな漫画家だ
でもすべての作品を読んでいないのが心残りだな

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:49.59 ID:zxUGWhQ6O.net
>>310
白鳥さんの声が可愛かった
10円玉握りしめて近所の公衆電話までテレフォンサービス聞きに行ってた

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:51.34 ID:Gp3J7BNu0.net
>>310
>>388
僕たまはむしろ伸ばそうと思えばもっと伸ばせたのを終盤上手くまとめて終わらせた印象しか無い。

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:52.92 ID:GjTDJiuM0.net
>>367
やじきた好きだけど、
単行本は買うの諦めた…

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:37:54.69 ID:If1R2UN+0.net
>>250
赤い牙は別マの印象が強くてなあ

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:15.12 ID:+u8o3pIN0.net
みかん絵日記だろ!

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:17.52 ID:fsv/zPnR0.net
>>395
ホモ同人どころかホモ漫画だしとるで

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:18.33 ID:21Ituc2I0.net
はみだしっ子忘れてた
グレアムペンギンのひねくれ方が大好きだった
キャラを動物デフォルメした作者のダイジェスト版に腹を抱えて笑った懐かしい記憶w

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:18.49 ID:waiVkl0M0.net
>>411
透明人間の話

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:23.30 ID:P/cz0GZk0.net
>>410
既にコミックス時点で魔王の森とかあったよね
同人の話は知らんかったけど魔王の森もどうかと思った

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:24.91 ID:BKd9x2G70.net
>>367
大好き!
キタさんかっこよかったわあ

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:26.74 ID:X3rSRZHn0.net
>>299
入っているよ

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:33.17 ID:Q7oca9BZ0.net
花ゆめの付録第1号がグリーンウッドの紙袋で、まだ家にある…
懸賞も時計とかよく当てたな
まさか読む連載がなくなるとは思ってなかったよ

>>362
覚えている人がいてうれしい
ちょうど中2だったので大好きだった
めるへんめーかーとか明智抄とか、普通の人わかんないんだよね

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:35.14 ID:CGHwmUQY0.net
>>367
箱根編好きだった
絵もものすごく綺麗だったし

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:40.39 ID:zTUBuo9U0.net
少女漫画なのにBLっぽいの多かったよね

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:43.40 ID:dzb6vK130.net
やじきたはNGのやつが好きだった

矢島さる
うんくせえやつだ
きみのでんがばんごう

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:46.47 ID:MKxgdKPxO.net
ララでかいてた米沢りかのエロ系レポ作品のアクション大魔王も好きだった
米沢さんが鼻血ブシーッ!するやつw

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:46.61 ID:mSWQGqk+0.net
伯爵カインシリーズ雰囲気好きだったけどごちゃごちゃしすぎて途中でついていけなくなったな

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:38:48.78 ID:shoCCPBU0.net
>>423
超少女明日香も初期はマーガレット系だったよね

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:02.05 ID:Gp3J7BNu0.net
>>413
わかるwww

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:03.51 ID:4iV/tp4p0.net
思い出したDJシリーズ好きだった
主役が狂言回しみたいなんだよね

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:03.78 ID:dIj9vKne0.net
まぁダントツでフルバだよね
世界で一番売れてる少女漫画だし

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:06.10 ID:3OKiTyAh0.net
三原順は別冊の方に乗ってた
ムーンライティングの方が好きだったな

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:13.29 ID:21Ituc2I0.net
>>423
アラベスクと赤い牙はマーガレットからの遺跡だっけか

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:15.11 ID:sOc7MuOl0.net
>>423
あんたいくつやねんwww

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:16.51 ID:TGxGr1fu0.net
>>343
スキビは長すぎていい加減終われと思う
どうでもいい描写にページ割きすぎて
エピソードの適切な取捨選択ができてなくて読んでて疲れる

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:18.94 ID:P/cz0GZk0.net
>>424
みかん絵日記はLaLaじゃね?

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:22.52 ID:1msMAsgv0.net
>>395
えええええショック
でどっちがどっち?

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:24.41 ID:GMncIatO0.net
モロホモの漫画載ってなかったっけ
なんか顔が濃ゆいやつ

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:26.52 ID:5a1t219b0.net
なんて素敵にジャパネスクに決まってる

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:37.03 ID:kMf1S85I0.net
高野まさこのシュガーベビー
ふと疲れたときに無性に読みたくなるが
コミックがどっかにいっちゃった

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:46.16 ID:vkdtKctT0.net
>>417
メディアファクトリー版を買って読んでました
いい話だったよね

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:48.39 ID:dzb6vK130.net
>>447
パタリロ

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:57.01 ID:HBVTD7dc0.net
望月花梨先生大好き
コナコナチョウチョウを見たときの衝撃ったらなかった
河原先生、借金王キャッシュとか大好きでまた描いてくれないかな

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:39:59.88 ID:aRbaUoQ60.net
個人的には瞳元気の連載が始まった頃からつまらなくなった印象がある

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:00.38 ID:5o7otomv0.net
>>128
山口美由紀は全巻持ってる
岡野史佳も好きだったけど迷走しちゃったな…
ジャパネスクとかも途中まで買ってた
LaLaだとなかじ有紀とか

系統違いだけど入江紀子好きな人居ないかな
入江紀子って引退しちゃったの?

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:02.19 ID:X942eoBL0.net
やじきたって花ゆめだったの?!

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:02.96 ID:fsv/zPnR0.net
>>447
本橋馨子

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:04.89 ID:PGcyjYol0.net
アラフィフ爺スレだなw

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:05.37 ID:SpucLAiN0.net
高尾滋のディアマインとゴールデンデイズも地味に名作

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:06.38 ID:GMncIatO0.net
忍×光流だろ?たぶん

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:06.50 ID:P/cz0GZk0.net
>>436
最後はリフさんが実はって感じ

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:08.51 ID:YWivuPGN0.net
>>88
借金王キャッシュ 河内美雪

河内美雪は、P.S.セキュリティ・ポリス様の方が
有名だと思う
少女漫画で「あにきの固いしり」

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:19.61 ID:3tQW8wzS0.net
>>447
エロイカより愛をこめて

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:20.48 ID:TGxGr1fu0.net
>>365
それもだけどマダムとミスターのニューイヤーも泣いた

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:20.58 ID:rk8E3gDS0.net
さかりまくりのきみたちへ

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:21.09 ID:ExjhFBp50.net
>>27
探偵団と怪盗も入れたら同じだ
なかよし襲来迄は全部集めてた

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:23.16 ID:NdaCkR0uO.net
>>394
そう。死にネタは嫌いだがラストが切なくて微笑ましいかった

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:27.00 ID:BKd9x2G70.net
>>434
誤植とかだっけ?

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:35.44 ID:MKxgdKPxO.net
>>214
「すいませ〜んライトないですか?」

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:35.46 ID:ZQA3IA4nO.net
はみだしっ子読んでみたいんだけど、文庫版とかあるかね?古いから単行本は探すのが大変そうで…。

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:35.69 ID:GjTDJiuM0.net
>>398
花ゆめ本誌は10年以上に買うのやめたけど、
唯一追ってるのがスキビ!
たまに行くネカフェでまとめ読みしてるw

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:46.90 ID:sOc7MuOl0.net
>>447
兼次おじさまシリーズか?

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:48.32 ID:waiVkl0M0.net
>>412
本田恵子はおきゃんの方が好きだったなー

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:40:48.66 ID:gkcaxGnH0.net
>>457
残念
まだフォーだ!




474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:01.26 ID:dzb6vK130.net
>>467
そうそう

かずそうすけ
マッホー

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:06.60 ID:oXPZ4y7i0.net
>>73
だよね
今の子は古い名作を知らないし私たちは新しいのを知らないし

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:12.92 ID:4iV/tp4p0.net
>>367
やじきた大好きだったけど駿河編あたりで離脱した
少女漫画であれだけのアクションかける人は
未だにいないんじゃないかと思う
日光編の背景とかもすごい完成度だった

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:18.14 ID:QtjdyC/80.net
>>286
蘭世が自分の初恋。

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:18.91 ID:bw9fPPDo0.net
ぼく地球は最終的にくっついた組み合わせがなー
亜梨子がいくら「紫苑さんじゃなくて輪くんが好き」といっても
女子高生が小学生男子にマジ惚れはないだろと
結局中身が紫苑だから好きになったとしか見えなくて納得いかんかった
迅八と輪に惚れてた小学生女子に至っては全く理解不能だったけど
後に作者が亜梨子と輪のカップルに萌え萌えで
迅八と小学生は典型的な「推しカプに邪魔な同士をくっつけただけ」
パターンだと悟って萎えた
応援できたカップルは一成と桜だけだわ

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:41:21.15 ID:P/cz0GZk0.net
>>447
河惣益巳のツーリングエクスプレス?

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200