2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バスケット】香川ファイブアローズ 体育館使用料等約290万円未払い

1 :鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:40:19.73 ID:CAP_USER9.net
男子プロバスケットボール「Bリーグ」の香川ファイブアローズを運営する会社が、岡山市の体育館の使用料などおよそ290万円を支払っていないとして、施設の管理団体から訴えられていたことがわかりました。

9月27日付けで高松地裁に訴えを起こしたのは岡山県総合グラウンドの指定管理者、「岡山県総合協力事業団」です。

訴えなどによりますとファイブアローズは2016年3月19日と20日、岡山市北区の体育館、「ジップアリーナ岡山」で試合を行いましたが使用料など合わせておよそ290万円を期限までに支払っていません。

事業団側は、4月以降ファイブアローズの星島郁洋社長と複数回面談しましたが資金不足などを理由に支払いがされず、その後、連絡が途絶えたとして支払いを求めて提訴に踏み切ったということです。

星島社長はKSBの取材に対し「支払いの意思はある。来週にも事業団側と話し合いを行いたい」と話しています。

http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/6225

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:42:01.33 ID:SRsH2F5X0.net
野球の時代は終わった・・・

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:43:39.43 ID:cagb3Xbp0.net
体育館の使用料て290万もするんかよ

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:44:23.84 ID:f9JQguGS0.net
桃太郎は岡山、鬼ヶ島は香川

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:46:06.64 ID:niggG3040.net
まだ開幕してすぐやんけ
次は選手やスタッフの給料支払い遅延が起きるな

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:46:44.25 ID:w7V6B8op0.net
Bリーグの運営会社の実態がよくわかる事案だね。

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:47:38.14 ID:n8CYPC0Q0.net
レラカムイの悪夢が香川にも・・・・

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:49:03.22 ID:+dxbZlTW0.net
選手全員企業に托鉢に回らなあかんのう

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:49:41.20 ID:w7V6B8op0.net
スポーツ観戦する文化が乏しい日本の中でも香川は貯蓄率の高いシブチン県民性やから厳しいんやろうな。

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:49:49.93 ID:VrYD2T1SO.net
貧乏すぎるだろwwwwwww

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:49:51.42 ID:ExVo/Rn10.net
290万の内訳は?

ただ体育館を使っただけでなら高すぎる気がする

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:50:11.19 ID:+qsCF6mc0.net
>>3
有料興行してたら安くはないだろう。。。
電気代や水道代なんてのも跳ね上がるわけだし、施設側に問い合わせ対応なんてのもあったり等々で
施設にも負担がかかるから、大抵有料興行だとどんな施設でも値段はあがるわな
この辺りのコストがチケット代に反映されたり
むしろ会場使用料を払えない状況はさすがにまずいわな
にせよBリーグ開始前の負債か。。。アホか、身綺麗にしとけよといいたくなるわな。。。

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:52:14.74 ID:lNJSEcy60.net
1試合で290万円という訳では無く
2日間だから、1日145万円で良いのかな

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:54:49.61 ID:zhlI46d60.net
これもう除名だろ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:55:46.67 ID:P1cqJwUx0.net
これ選手の給料も払えんだろ

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:56:04.89 ID:AyzYj/uJ0.net
290万が高いか安いかはともかく、その使用料で使わせて貰う契約をしたのなら払わなきゃ訴えられるのは当然だわな
支払いを求めても連絡が付かなくなるとか踏み倒す気満々だし、払うつもりはあると言って逃げ回ってたんなら司法に頼るより無いわ

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:56:22.13 ID:VrYD2T1SO.net
こんなの見せられるとBリーグの実態は経営難をカモフラージュするための博打みたいなもんなんだろうな
こわいこわい

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:57:31.59 ID:+qsCF6mc0.net
>>13
たぶん、体育館が週末に終日借りて、746,496x2が主で、
ついでに付帯設備をなにかしら借りたというとこなんじゃないかなぁ
http://www.okayama-momo.jp/goriyou/goriyou_4.html

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:58:25.91 ID:lNJSEcy60.net
>>11
客から金取るような興行だと
基本的にこれぐらいの額になるんじゃないか?

Jリーグなんかだと自治体に寄生しているから
相当に優遇して貰っているようだけど

収容人数50,000人のスタジアムを借りて70万程度の所も


サッカースタジアム検討協議会資料
サンフレッチェ広島の歴史と現状
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213812.pdf

スタジアムに起因する財務上の課題

全体平均 単位:千円

 735 スタジアム使用料
 038 諸室使用料
 333 照明代
 125 電光・大型映像使用料
1,444 広告掲出料

2,677 直接的経費 総計


1,759 警備費
 730 臨時駐車場からのシャトルバス、送迎バス代

2,489 間接的経費 総計
.

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/19(水) 23:58:34.10 ID:7M9WjEM+0.net
2500席の体育館で1試合あたり145万てたかくね?

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:01:33.23 ID:6zDx0RKBO.net
行政も怠慢だな
総額のうち確定してる分は先払いさせないとダメだろ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:02:08.97 ID:Fn3a6cj50.net
【慶応大学】慶大サークル「広研」の余罪…AKBメンバーに“性器見せ”、女子(18)への集団レイプ、動画を撮影し小便をかける
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476520824/l50



やっぱりな。
低能未熟大学はスーフリの発祥地だしな。伝統の強みってやつさ。

これは氷山の一角じゃないのか。隠蔽された事件はもっとありそうだぜ。


被害女性叩き工作に日夜暗躍している薄給慶応2ちゃん部隊員のみなさん ごくろうさま。 笑

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:07:13.16 ID:UdRC9hCF0.net
>>18
この二日間は、土曜日と日曜日
土・日・祝日の料金は、20%増し

8:30〜17:00 497,664
8:30〜21:00 746,496
17:00〜     82,944  時間帯によらない時間

21時以降も借りっぱなしだとしても、その辺は換算されないのかな
コンサートなんかだと全日借りるような扱いになるのだろうけど

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:11:55.13 ID:9JfK+XV90.net
原告「まさかテレビのゴールデンタイムに生中継してるプロスポーツにこんなことされるとは・・・フジテレビも共犯者ですよ!」

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:13:53.42 ID:DtAMLHci0.net
>>23
普通は一日押さえて前後借りてる状態で深夜帯については加算しないと思うけど。。。
まぁ俺の知ってるとこだけかもしれんが
あとどんな会場でやってるかまでも知らんけど、たぶんさらに前後に設営、
撤去で半日づつ借りてるかもしれかもなぁとは思ってみたり

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:15:39.16 ID:v+eFsTqm0.net
っつーかこういうのはもう協会が取り合えず補填しといて後で回収すりゃいいだろ
こんな裁判沙汰になるぐらいなら。
Bリーグ始まってここから盛り上げていこうっていう時期だろ?
星島郁洋社長とやらも払わないだけならまだしも連絡が途絶えるってアホかよ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:17:10.02 ID:+cUgczKI0.net
ていうかなんで岡山でやってんの?

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:18:23.84 ID:ETkTEdFw0.net
リーグ開幕前に県と市から計2000万円の出資受けてたのに。

ニュース:ファイブアローズに1000万円出資 | KSB瀬戸内海放送
https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/5487
球団の星島社長が香川県と高松市に財政支援を求めていました。
きょうの会見で浜田知事は「球団の自助努力だけでは債務超過を解消できないので香川県と高松市で2000万円を出資することにした」と話しました。

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:18:51.42 ID:eX4SZ89+0.net
小規模チームを無秩序に量産したらこういうチームが出てくる
その結果当該のチームだけでなくリーグ全体のイメージが悪くなる

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:20:41.35 ID:UdRC9hCF0.net
>>25
この日以降も試合やってたのかな ここのチームは
同じ場所じゃないとしても

半年前の数百万円が払えないという経営状態も気になる所だが
この時だけ何か変わった事 興行でもやったのかどうか
例えば、LEDコートを使ったとか

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:22:54.61 ID:86A1xH130.net
>>3
高いわなw、二日で
そんな利用状況がいいんだろうか、この体育館

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:22:59.98 ID:QUR5TDDu0.net
一般人がコートを借りたらもっと安いんだから、一般人に丸2日を二時間毎に借りてもらって、そこから又貸ししてもらえば終日借りても数万円なんじゃないの

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:27:31.65 ID:epgJqUR2O.net
2日で290万って高すぎじゃないか?
近くの市民体育館コートとか2時間で3万くらいだったぞ

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:28:12.13 ID:Up0kle0m0.net
営利目的で借りると高いからね

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:29:14.72 ID:FnrGzkuJ0.net
にしても高すぎる

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:38:30.14 ID:Gd3/eFC+0.net
いや高くないよ

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:40:07.58 ID:CcC2FPFu0.net
スポーツ関係で名前に香川が付くのは碌でもないのばっかだな

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:41:16.46 ID:v+eFsTqm0.net
wikipedia見たら他にも施設料延滞してて
支援してもらうなら完済が条件みたいなの書いてたわ
こんなチーム入れて数増やさなきゃ成立せんのか、Bリーグは

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:41:24.13 ID:oe7eT6ss0.net
>>28
税金で維持するくらいなら潰せばいいのに
選手に給料払う前に必要経費をきちんと払え

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:41:52.58 ID:Pb3rKj+c0.net
開幕したばっかなのに早速こんなネタかよw

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:42:09.43 ID:UdRC9hCF0.net
元々、こんな相場だよ
Jリーグがおまけして貰っているから
プロスポーツ経営も簡単みたいに思われている面があるけど 特に芸スポだと

客を集める 金を取るという事は大変だし
興行を開催する為の経費もかかる

ここは収容人数が1万人規模のようだから、かなり大型な部類だと思う

岡山県総合グラウンド | 施設のご紹介 | 体育館(ジップアリーナ岡山)
http://www.okayama-momo.jp/shisetsu/shisetsu_4.html

http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/secure/31138/dp_arenaplan3.pdf

5,084 収容人員(人)
2,528 固定席数(席)
2,556 可動・移動・ 立見席数(席)

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:44:39.05 ID:Gd3/eFC+0.net
借りてから「高すぎるから払わない」って
それは朝鮮人だよ
日本人なら所定の金額は先払いしてる。

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:45:11.93 ID:fh6JI41s0.net
>>30
高松市の施設使用料も延滞してるみたいだから相手がどれだけ待ってくれるかの違いだけで他にも同様の問題は抱えてるんだろう

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:46:27.13 ID:Gd3/eFC+0.net
チームの運営費用で飲み食いしたり自分の企業に横流ししてないか
緊急監査をBリーグは実施すべき

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:46:38.83 ID:yhCrmzBQ0.net
客席に金とって客入れるんだぞ、一般人が借りるのとは違うだろ
コートの使用料じゃなくて施設の使用料
てかこんなん払えないとか正気かよ、Bリーグ5年くらいでつぶれるんじゃね?

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:47:45.29 ID:fSX+EIFs0.net
てか香川なのに岡山で試合してんのは香川の体育館でも金払ってなくて使わせてもらえないからかねw

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:48:04.60 ID:Gd3/eFC+0.net
ちなみに福岡ドーム、大阪ドーム、札幌ドーム、横浜スタジアムは
1試合当たりの使用料金が1億円とか3000万円だったぞ。
290万円なんて極安すぎる

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:50:13.46 ID:6HG6L0gu0.net
もう経営危機かよ
はええよ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:56:10.38 ID:UdRC9hCF0.net
>>43
こういう情報もあるし、曰く付きの所みたいだね

払うもの払わない奴らに、どうして公金を支出するのかと
住民が怒るのも尤もな話 確かに筋が通らない >>28


高松市のスポーツ施設使用料等の徴収を怠る事実などに関する住民監査請求の監査結果について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kakuiin/KANSA/kansa/kansahoukoku/jyumin/jyumin28/j0816.pdf

>営利法人たる同社の利益を図る目的で同社に対して
>1,000万円の公金を違法に支出しようとしていることから、
>当該公金支出の差し止めを求める。

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:58:07.00 ID:p5xDo17r0.net
いきなりかよ、イメージ悪いな(-_-)

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:59:50.66 ID:Gd3/eFC+0.net
290万円はBリーグが払ってやれ
そして今シーズンでこのチームは解散
それが一番手っ取り早い

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:00:10.79 ID:Zzbt60fC0.net
愛称 ジップアリーナ
正式名称 岡山県総合グラウンド体育館
収容人数 約11,000人
(客席数:5,084席
スタンド2階 固定席2,528席
アリーナ部 可動席2,556席)

なんでB2のチームがこんな大きいアリーナ使うんだよ

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:00:36.47 ID:+cUgczKI0.net
>>45
リアルな年数だ
ソフトバンクとの契約が4年らしいからかな

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:02:05.07 ID:T1BKxGnq0.net
Jリーグと同じで
最終的には税金でなんとかすればいいって考えが有るからな

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:02:16.83 ID:Gd3/eFC+0.net
>>52
香川県内の体育館は1280万円の不払いがあり使わせてもらえないから

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:04:25.00 ID:Gd3/eFC+0.net
ごめん
香川ファイブアローズの高松市に対する体育館使用料等の未払いは1340万円だった

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:05:05.46 ID:UdRC9hCF0.net
そもそも、何で香川県のチームが
対岸の岡山県で試合やっているんだろうな
地方遠征のつもりなのか

去年のこの記事だと、債務超過が1億円超 平均の動員数が約1000人
3000人の水準にまで持って行けたら、1年で借金完済という算段をしているらしいけど
お客さんは、入るようになっているのか

新リーグの追い風でどん底から再生へ ファイブアローズ 社長 星島 郁洋さん | プライムパーソン | ビジネス香川
http://www.bk-web.jp/2015/1102/person.php

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:06:06.87 ID:4CPYzrZv0.net
球団も博打が当たればいいぐらいの気持ちで参入してるだろうからな。
経営側はバスケ文化の発展とか全然考えちゃいないと思うよ。

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:07:11.76 ID:6zDx0RKBO.net
290万が高いとか言ってる時点で終わってるよ
なんだそれ

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:08:34.50 ID:Gd3/eFC+0.net
>>57
“美談”みたいに語ってるけど最低だな
内容を一読させてもらった結論
「今すぐ潰せ」

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:10:44.94 ID:UdRC9hCF0.net
2010年から社長をやっているらしい 元経産省の役人
しかも、当時のbjリーグから乞われて就任している

ここが潰れたら、Bリーグはあれこれ書き立てられて
苦しい状況に追い込まれる事になりそう


【スポーツ】キャリア官僚から転身、Bリーグ・香川の社長「大きなチャンス」
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2016/09/10/0009482261.shtml

2016.9.10

リーグからの要請を受けて同年7月、経営破綻していた高松ファイブアローズ(当時)の社長に就任。球団の再建に力を注いできた。

さまざまな経営改善策を打ち出してきたが、現在も状況は厳しいままだ。
1億円を超える債務超過は解消できておらず、選手獲得などの強化費が乏しいチームはbjリーグで下位低迷を続けた。
チームが弱ければ観客も増えず「非常にしんどい状態」と同社長は苦笑する。

そんな苦境の中で見えてきた明るい光。新リーグ誕生を機に、
チーム名も「高松ファイブアローズ」から「香川ファイブアローズ」に変更。
入場料収入のアップや新規スポンサー獲得に向けて攻勢をかけ、「なんとか泥の中から抜け出したい」と力を込める。

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:13:00.65 ID:Gd3/eFC+0.net
一億円以上の債務超過状態が今も続いてるんだろ?
始まる前から終わってる。アホかw

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:13:10.27 ID:6zDx0RKBO.net
平気で踏み倒してるのが悪質すぎるだろ
踏み倒し慣れてる感じがスゴいわ

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:13:31.87 ID:AspW4D8N0.net
前のリーグの時は沖縄以外の西日本は客入らなかった印象。西日本てバスケ人気無いんだなと

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:14:59.63 ID:Gd3/eFC+0.net
高松市に1333万円、岡山実父アリーナに290万円支払っておらず
香川県と高松市に2000万円の補助金を出してくれたら体育館使用料を払うと言ってるんだろ?
ヤクザじゃんw シネ

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:15:40.33 ID:q9pM7vX40.net
こんな状態でよくプロ化なんかしたな

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:16:33.42 ID:Gd3/eFC+0.net
このチームを潰せないようじゃBリーグは駄目だと思う

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:19:59.00 ID:p5xDo17r0.net
>>52
身の程知らずもほどがあるな、この会社なに考えてんだ(-_-)

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:21:01.27 ID:JySTG5Hh0.net
こんな事だろうと思ったよ
何がBリーグだよ

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:21:04.06 ID:UdRC9hCF0.net
>>60
手腕に期待したくなったが、これ見せられて考え変わったよ

3年で黒字1億2000万円
就任当時でも赤字体質で、そこから状況が好転した訳でも無いのに
Bリーグになっただけでは、それほどの劇的な変化など望めないだろう
行政は、深入りさせられる事になりそう 引き返せなくなる

香川県知事は、「民間企業や県民の皆様、自治体が三位一体となって」とコメントしているけど
そういう考え方がチーム名にも反映されている
Jリーグの大分トリニータの現状を知らないのだろうか


知事記者会見 平成28年5月30日(月曜日)「香川県」
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/chijipage/chijiteirei/w7lz6h160531093507.shtml

<関連質問>

記者:
高松ファイブアローズに関連して、出資は高松市も同額か、また出資のタイミングはいつか、最後に使用の用途について伺いたい。

知事:
支援にあたっては、ホームアリーナのある高松市と連携して行うということで、市でも県と同額の出資を行う予定と伺っております。  
支援については、球団はそもそもクラブライセンスの関係で、平成30年6月末までに債務超過を解消する必要があります。

球団の経営改善計画では、興業売り上げ、広告売上げ等強化による収入の確保、経費の削減に努め、
3年間で1億2千万円の黒字を確保するとしていますが、

それでは足りないということで、債務超過額が1億4千万円ありますので、自助努力だけで債務超過の解消に至らないことから、
高松市と協議の上、県と高松市で1千万円ずつの出資をすることとしたものです。  
この必要な予算については、全体的なスポーツ支援の中で当初予算に既に計上している額から充てることになると思っています。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:21:17.96 ID:p5xDo17r0.net
>>55
はじめから不払いするつもりだったのかよ、犯罪じゃねえか(-_-)

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:21:33.57 ID:V4ZjZZ0d0.net
おいおい始まったばっかだろ。。。

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:22:39.00 ID:kHbY7D560.net
カガシン発狂笑

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:24:59.47 ID:Gd3/eFC+0.net
マネーの虎の社長たちに出資お願いしたら
リンチ受けるレベル

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:25:22.12 ID:p5xDo17r0.net
>>57
二部で3000人はありえない、出来るだけ穏便に素早く退場してもらいたい、リーグのイメージ悪化でせっかくのスポンサーが逃げるのだけは避けたい(-_-)

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:26:10.32 ID:XfynDeKN0.net
岡山の桃太郎ありーなか
シーガルずなホームだよな

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:26:57.28 ID:Gd3/eFC+0.net
この社長のしてるのは
タコ焼き屋の屋台を引きながら
「タコ焼きが売れれば1億4000万円の借金など2〜3年で返せる」と嘯いてるレベル

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:27:38.46 ID:UdRC9hCF0.net
Jリーグ立ち上げた川淵がBリーグにも関わっているから
第二のJリーグになる 自治寄生体質になると
その問題点を指摘する声はあったが、早速こういう話になるのがね

さすがに、踏み倒し上等というのか
自治体の出資分で、高松市の使用料を相殺するような真似なんて滅茶苦茶過ぎてな

プロスポーツチームなんて営利を目的とした一私企業に過ぎないはずだが
どうして、こういう真似がまかり通るのか
役人の天下り先作り? 公共事業 アリーナ建設の口実作り?


市長定例記者会見(平成28年6月1日)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/26758.html

7点目は、「高松ファイブアローズに対する支援について」です。

先月23日に、高松ファイブアローズから、今年の秋、新たに開幕するBリーグへの参戦に向けて、
経営基盤の強化を図るため、本市と香川県に対して、支援の要望書が提出されました。

現在、本市では、高松ファイブアローズに対して、ホームゲームでのイベント開催や練習施設使用料などの補助、
またユニホームへのロゴマーク掲載料といった支援をしているところです。
ファイブアローズについては、Bリーグ参戦を契機として、企業を中心とした民間の支援が広がっており、
官民一体となって、チームを支える機運を更に高めていくことが重要です。

このため、チームの本拠地で、リーグ戦の主会場となる本市、高松市としても、香川県と連携をして
1,000万円の出資を行う方向で考えたいと思っています。
この1,000万円の出資については、6月補正予算として市議会に提案をして、審議いただくことにしています。

高松ファイブアローズにおいては、これまで以上に経営改善に取り組んでいただくとともに、
より一層の地域貢献活動を充実していただき、多くの市民の皆様から応援されるチームとなることを期待しています。

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:28:34.69 ID:6zDx0RKBO.net
これ出資詐欺だろ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:29:06.58 ID:p5xDo17r0.net
いきなり、勘弁してよ、ほんとにキャリア官僚だったのかよ、コスト意識のないただのアホだったのか(-_-)

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:29:59.45 ID:Gd3/eFC+0.net
確かファイブアローズは今年、新外人も獲得したんだよな?この社長のしてる事はほとんど犯罪レベル

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:30:27.70 ID:00Q7JPcp0.net
>>12
大分トリニータを見習えっていいたい

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:31:37.83 ID:opctUvx50.net
>>81
日本の場合コスト意識のないアホが大体官僚やってるからな

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:32:10.89 ID:Gd3/eFC+0.net
ちゃんとした会計士を送り込んで監査をする必要がある
この社長は一生懸命やってたとしても絶対に社員で横領してる奴が居るぞ
このレベルの赤字はどう考えてもおかしい。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:32:38.21 ID:eX4SZ89+0.net
自治体依存型プロスポーツは公金横領の温床
表向きは地域創生とか三位一体とか聞こえはいいがね

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:34:08.58 ID:Gd3/eFC+0.net
今のBリーグの理事長が元銀行マンの会計士なんだよな?
もう理事長自ら高松市に行ってこの会社の特別監査を実施しろよ

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:34:24.45 ID:ZiclbhLk0.net
東京一極集中で地方には金だしてあげられる企業や人がいなくなってるんだよ
日本経済が小さくなってる
Jリーグもいまや半数が南関東(集客減ってる理由)

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:35:27.52 ID:ZiclbhLk0.net
10年後、15年後には地方のプロクラブほとんど潰れてるかもしれない

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:36:00.53 ID:6zDx0RKBO.net
これ議員に頼んで議会で出資通して出資された金から議員が抜いて行く仕組みか
錬金術だがこんな事してたら事件になるぞ

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:37:16.15 ID:UdRC9hCF0.net
>>57の記事によると、資本金は1億円

株式会社ファイブアローズの企業情報がもっと欲しい所だね
年商がどれぐらいあって、客をどれだけ集められているのか

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:38:45.46 ID:Gd3/eFC+0.net
半沢直樹第三段の題材にできそうだぞ
プロスポーツチームを使って公金を横領する元官僚の社長
それを暴く半沢直樹

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:42:12.61 ID:Gd3/eFC+0.net
鳥越俊太郎が「オーマイニュース」とかいうボランティア形式のニュースサイトを立ち上げて
大赤字なのに自分の給与は年収3000万円引き抜いてたんだよな。
この社長も同じことをしてそうな予感。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:48:50.63 ID:UdRC9hCF0.net
元官僚がプロスポーツチームの社長になるというのは
Jリーグの大分トリニータでも見られたが

あそこは、就任当初は地方スポーツの成功例であるかのように持てはやされていたけど
その後、不正会計 粉飾決算で大騒ぎになったんだよな

いくらここの社長が有能でもタイムリミットが残り2年も無いという状況で
果たして上手くやれるのかな プレッシャーは大きい


元経産官僚 転身で存在感!:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京ビジネスオンデマンド
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_111785/

2016/05/20(金)23:00

[WBS] 元経済産業省官僚が続々と転身で存在感!
http://lovely-lovely.net/business/rimono

星島郁洋社長は経済産業省時代、中小企業の金融支援などキャリア官僚のど真ん中を歩んでいました。
2010年に約8,000万円の負債を抱え倒産寸前だった高松ファイブアローズの社長になります。

「ボロボロの状態から立ち直って地域に貢献できればメッセージになる。 」

社長になって6年、成果は現れはじめていました。
観客数は1試合平均700人から1,000人に増加。
小中学生8人からスタートしたバスケットボール教室の生徒は400人に増え、新たな収入源になっています。

「国の力を借りなくても僕ら一人一人の力で立て直せる。地域を元気にできるという良い事例になる。」

星島郁洋社長のように民間に転職したり独立をする国家公務員は年々増えています。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:59:49.59 ID:cIV2Hzjx0.net
カマタマーレも行政にケツ拭いてもらってたからな
ど田舎のくせに背伸びしすぎ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:03:21.69 ID:p5xDo17r0.net
開幕前に分からなかったのか、よく審査とおったな、隠してたの(-_-)

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:04:28.97 ID:fmzz5rC70.net
氷山の一角だろう

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:06:12.60 ID:Gd3/eFC+0.net
>>95
ろくな審査はしてないよ
その代わりに「市の推薦状」と「県バスケ協会の推薦状」の2通を義務付けた。
要するにこういう事があった際の連帯保証人。
これで責任が三等分されるし債務も三等分。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:06:47.41 ID:UdRC9hCF0.net
これでファイブアローズと検索すれば
出資を巡るやり取りも出て来るね

要点だけ抜粋させて貰おう ちなみに動画もあった


https://www.youtube.com/watch?v=xTGJQP-eU3k

高松市議会 会議録 検索システム
http://www.kaigiroku.net/kensaku/takamatsu/takamatsu.html

平成28年第3回(6月)定例会 06月15日−03号

◆33番(太田安由美君)

>球団は、2015年6月──前期末の決算によれば、債務超過額は1億4,000万円、負債総額は1億8,900万円となっています。


◎創造都市推進局長(土岐敦史君)

>議案第80号中、地域密着型トップスポーツチーム支援事業費1,000万円のうち、
>高松ファイブアローズが本市に対して未払いになっている金額についてでございますが、1,333万8,750円でございます。

>次に、無利子貸付という形での検討はなされなかったのかについてでございますが、
>今回の支援の目的は、Bリーグへ参入するための条件であります、
>平成30年6月末までの債務超過の解消でございますので、新たな債務となる貸し付けは適しないものと考えたところでございます。

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:09:43.05 ID:rwaIzWMz0.net
ファジアーノの社長でも呼んで来れば

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:10:20.93 ID:Gd3/eFC+0.net
でも香川県や高松市にとってはむしろ良かったのでは
これでファイブアローズが消滅してくれれば両者とも1000万円を支払わずに済みラッキーだったわけだし。
体育館使用料の1333万円は踏み倒されて返ってこない金だけど、それで損切りできてむしろラッキー

総レス数 298
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200