■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】<テレビのおばさん化、を超えた本格的高齢化へ>ゴールデンタイムでNHKが視聴率1位!若者のテレビ離れが進む…
- 1 :Egg ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:28:33.28 ID:CAP_USER9.net
- ◆2016年度上期、ゴールデンタイムでNHKが視聴率1位
局別ゴールデンの推移
http://rpr.c.yimg.jp/amd/20161108-00064172-roupeiro-000-12-view.jpg
あまり取り沙汰されていないが、今年度上期の関東の地上波テレビ局の視聴率は異例の結果となった。
民放ではこのところの傾向通り日本テレビが「三冠王」を獲得した。ただしそれは「NHKを除いては」という条件の話だ。
ゴールデンタイムでは全局で見るとNHKが11.8%と、日本テレビの11.6%と微差でトップだったのだ。
三冠王を見る時に、これまではNHKを入れるかどうかを考える必要がなかった。
NHKはそれなりに視聴率をとる局だがだいたいは3位あたりをウロウロするものだったので、
三冠王にNHKを入れるかどうかを考える必要がなかったのだ。
そんなNHKがゴールデンタイムという民放としての「稼ぎ時」で1位を取ったのは、少なくとも私は見たことがない出来事だ。
これはどうとらえればいいのだろうか?
◆災害など立て続けに起こる事件とオリンピック効果
NHKの視聴率が良かった理由ははっきりしている。4月には熊本地震が起こり、その後も海外でのテロや突然の都知事選挙など大きなニュースが相次いだ。
さらに8月にはオリンピックもあった。こういう時にNHKは視聴されやすい。報道機関として信頼が厚いせいだろう。
夜7時のニュースは「いったいあの事件はどうなった?」と世の中の動きを確認する大きな役割を果たしている。
NHKの視聴率が良かった今年度の前半は、それだけ事件や事故災害が多く起こったのだ。
だからこの半年は特別なのだ、のど元過ぎればまた落ち着くのだ。そう考えがちだが、本当にそうなのだろうか。
どうやらそれだけではなさそうだし、「それだけではない」要素を読み解くことがいま、重要に思える。
◆テレビのおばさん化、を超えた本格的高齢化へ
私はメディアの動向を研究する者として、「テレビのおばさん化」を訴えてきた。
世帯視聴率を指標にしているとどうしても人口が多く在宅率も高いF3層(50才以上の女性)に合わせた番組づくりになってしまい、内容が”おばさん向け“に片寄る。
するとたまに若者がテレビをつけても「自分向きではない」と判断されますます若者のテレビ離れが進む、という論だ。
これまでもグルメと温泉が多いと言われてきたが、最近はゴールデンタイムに健康の知恵やお掃除のコツが紹介され、
人気のお笑いタレントやアイドルがふんふんとうなずいている。ちょっと異様な傾向だと思う。
NHKの視聴率の好調は、もはやおばさん化どころか、テレビ視聴者のメインがはっきり高齢者になってしまった証でもあると思う。
というのは、年齢が高いほどNHKを好む傾向があるのだ。
テレビは番組単位で視聴するので、どの局をどの世代が好むのかの傾向は見えにくい。だがうっすらと傾向はあり、
中でもNHKは明確に年齢との相関性が高い視聴傾向がある。その上、日本の高齢化は急速に進んでいる。
総務省の人口推計から計算すると、50才以上の人口比は平成22年の43.7%から今年10月現在の45.8%まで2%以上高まっている。
つまり、いま見る見る増える高齢層が、立て続けに起こる災害や大事件について詳しく知るためにNHKをこれまで以上に視聴している。
それが今年上期の、異例の視聴率1位につながったのだと推測できる。そしていま、世界で政情不安やテロは落ち着く気配もなく、
天候異常も続いているのなら、NHKが視聴される傾向は今後も続くのではないか。
日本中でおじいさんおばあさんが不安に震えながら、NHKを見て何がどうなっているのかを確認している様が目に浮かぶ。
>>2以降につづく
境治 | コピーライター/メディアコンサルタント
2016年11月8日 9時32分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20161108-00064172/
- 2 :Egg ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:29:03.65 ID:CAP_USER9.net
- ◆ファミリー層がテレビからスマホへシフト?
もうひとつ、見逃せない点がある。日本テレビの視聴率が如実に下がっている点だ。最初のグラフを見てもらうと、
昨年まで日テレの視聴率は他局に明確に水をあけ断然上だったのが、昨年から今年にかけてクイッと落ちているのがわかるだろう。
日テレはある意味、テレビのおばさん化高齢化に対し超然的存在で、ファミリー層の心をつかんでいた。
親子で視聴されることで世帯視聴率を獲得する、テレビ本来の「お茶の間視聴」を実現できていたのだ。それが昨年から話が違ってきた。ファミリー層が少しずつ離れつつあるのだ。
その理由について明確にできる資料は手元にないが、一方で言えるのは、スマートフォンがひと通り普及したことと関係がありそうだ。
博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所が毎年行う「メディア定点調査」によると、今年は携帯・スマホが「情報が早くて新しいメディア」の1位になったそうだ。次はPC、その次がテレビだ。
「情報が早くて新しい」とはメディアとして最重要のポイントではないだろうか。デジタルに強い若者だけでなく、老若男女すべての人びとにとって、スマホが最強になったのだ。
ファミリー層も、だらだらなんとなくテレビを見るより、スマホをいじってコミュニケーションしたりくだらないものも含めて多様な記事を読んだりゲームに延々ハマったりしている。
「テレビ?ああ、消しちゃっていいんじゃない?」という会話が交わされている様子は、容易に想像できる。
実際あるアンケートで、「SMAPの解散を何で知ったか?」の問いに「スマホ」が最も多かったそうだ。知るべきことを最も速く伝える存在。それがテレビからスマホに移った。
◆テレビは娯楽から情報メディアへ
もう一点、これはやや印象論だが、テレビ番組はめっきり“娯楽“の色が薄まり、代わりに情報や知識の要素が高まっていると思う。
バラエティと言えば少し前までは「ごっつええ感じ」や「めちゃイケ」のようなタレント中心のお笑い番組や、「電波少年」やいまも続く「イッテQ」のようなハプニング的な企画のものが主流だった。
いまは情報バラエティのほうが主流になっている。池上彰氏が政治や社会を解説する番組や、大学教授のような人びとがそれなりの専門知識を背景に何かを語るもの、
あちこち調べてわかったことを教えるものなど、意外にちゃんとした知識を伝える番組が多い。見たからにはトクしたような気持ちにさせてくれる。でも楽しく知識を得ることができる。そういうタイプの番組だ。
そういう番組は、本来NHKが得意とするもので、いまは民放も含めて一斉に「ためしてガッテン」をめざしているようなものだ。
これも私が思うに、スマホの影響だと思う。情報の洪水がスマホによってさらにカジュアルなものになり、常に“ためになる新しい知識”を浴びていないと落ち着かなくなった。
本当にお笑いより情報バラエティが増えているのか、それとスマホに因果関係があるのかなどはまた追って調べて記事にしたい。
いずれにせよいま、テレビと人びとの関係は「新しい傾向」を帯びはじめた。その結果メディア全体がどうなっていくのか、広告ビジネスに影響するかなど、注目していきたい。
- 3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:29:28.14 ID:37zn/PEd0.net
- 土曜の夜はブラタモリ
- 4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:29:59.88 ID:mtyWB9oA0.net
- つうか若者もNHK見てる
民放面白くないし騒がしいし
- 5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:31:11.45 ID:xZHV70EQ0.net
- 受信料なくせ
もしくはスクランブル化しろ
- 6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:31:14.12 ID:UWNEbozi0.net
- >>4
見てねえよ
テレビ自体見てない
- 7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:31:48.47 ID:ufg1KpUy0.net
- ラジオのほうが面白いし。
たまにテレビを見ていないとついていけないネタもあるけど、そのためにテレビをみるかというと、間違いなく無駄になるから、
その時はスルー。
- 8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:32:04.36 ID:7G4O70tn0.net
- めちゃイケは永遠に不滅です
- 9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:32:59.72 ID:hxtgg9M90.net
- そうそうナウなヤング向けのトレンデーな番組をもっと作らなくちゃな ディスコでフィーバーばっかりさせてちゃいけない
- 10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:33:10.21 ID:kHpzSz9E0.net
- >>3
俺も俺も。
- 11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:33:26.55 ID:5j69vpy20.net
- NHKも民放も目糞鼻糞。
- 12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:33:40.69 ID:ZM3z3MjL0.net
- これは急いでNHKスマホ強制課金しないと完全に見捨てられちゃう!!
- 13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:33:43.30 ID:DDZUDFJQ0.net
- HuluとかBSとか見てる 地上波は
芸人がきつい
- 14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:33:55.97 ID:S9YBqAtM0.net
- テレビなんか貧乏人と老人しか見てないしな(´・ω・`)
- 15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:05.66 ID:HwLY1Akl0.net
- まあ最近はBSかネトフリやなあ
- 16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:08.58 ID:KWC6/FTi0.net
- スポーツとニュースしか見なくなった
- 17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:20.06 ID:i0JXCqJZ0.net
- バラエティーはダッシュとイッテと徳井が司会の動物の奴くらいしか見ないな
ドラマも全く見ない
他はニュースかスカパーで録画した番組見る
スマホを減らして本をもっと読む様にしたいんだけど拒絶反応しちゃうんだよなあ
- 18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:27.31 ID:4/txGKNf0.net
- >>6
週1くらいは観ろよお前。
- 19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:41.61 ID:vjnWzx7T0.net
- なのに金を脅しとるヤクザ企業NHK
- 20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:49.52 ID:+NYujpNV0.net
- そうかそうか
- 21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:35:59.71 ID:wbQhU7BY0.net
- そりゃ老人が多い国なんだから
当たり前だろ
- 22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:36:32.76 ID:VCLRjbwy0.net
- 子供たちはYoutubeでヒカキンやはじめしゃちょーに夢中だしな
- 23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:36:44.67 ID:CfsCBPx50.net
- ガッテンも家族に乾杯もブラタモリも実際面白いだろ
BSだって火野正平とか街歩きとかあるし
民放は視聴者層のせいにすんな
- 24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:37:00.91 ID:xDsHxs5T0.net
- NHKの何みてんの?
- 25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:37:06.85 ID:3eSAPWB70.net
- テレビはマジでつまらないってどの世代も言うよな?
この業界程叩かれてる上に相手にもされなくなってる所もないだろ??日本人は特に振り回されやすいよな
- 26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:37:25.22 ID:7WRSrYvb0.net
- TVとはかけ離れたところで
韓流が流行ってるの。我々にはわからないはずだ。
- 27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:37:53.20 ID:yxJR/fsC0.net
- 今の日本じゃ28の俺でも若者の部類だからな
- 28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:00.76 ID:lsEVWD8D0.net
- テレビを見たら馬鹿になるが証明されたからな
地上波はそろそろ全局放送停止でもしたら?
- 29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:04.83 ID:EG4Xzbjt0.net
- 見るものないでしょ
芸人の馬鹿笑いと反日プロパガンダか
日本ほめ殺ししか放送しないのにw
たまのスポーツとニュースのヘッドライン、Eテレの料理くらいだ
テレビ捨ててもいいかなと思ってるw すでにオブジェに近いから
- 30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:09.73 ID:kuU1S6zEO.net
- 放送局なんてNHK、全国ネット民放、地元放送の3つくらいで充分
NHKも民放扱いなら、きちんとした国営放送を教育テレビやBS、ラヂオから独立させい
- 31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:19.85 ID:HqYFgQTi0.net
- HNK地上波は民放と同じ手口?で
BSドラマの番宣をしてるからなぁ
今は、NHKのドラマの方がおもしろいしね
フジは見習えよ
- 32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:25.90 ID:QHVb795k0.net
- テレビが糞メディアということには異論はないが
先日のレコ大疑惑でテレビの影響力の大きさを改めて実感したわ
全局が一斉スルーしたことでほとんど話題にもならなかったのは驚きだった
- 33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:38:39.95 ID:RSX0xm170.net
- ブラタモリ
携帯大喜利
真田丸
- 34 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 12:42:02.55 ID:QfWgfwcZ5
- TBSの決算資料が正直。
日テレが現実を直視する時は、確実やってくる。
それを知った上での「秋はジブリ」。
- 35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:39:05.99 ID:0wzzU0QY0.net
- Eテレは秀逸
- 36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:39:17.72 ID:4/txGKNf0.net
- フジの凋落振りが凄まじいな。
新聞のラテ欄が一番端に追いやられたからか?w
- 37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:39:19.63 ID:xDsHxs5T0.net
- 民放のニュースがでたらめ報道しててもまあ民放だからと思うが
NHKがそれやるとムカツクからあまりみない
- 38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:39:53.76 ID:AMXyw7Jk0.net
- 世界ふしぎ発見は評価している
あれは本当によくできた番組
- 39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:40:00.71 ID:Rbf7jheE0.net
- >>4
テレビ持ってないよ
動画配信で楽しんでる
テレビってストップできないじゃん
ウンコにいったら場面進んでてわけわからなくなるし
テレビなんかオワコン
- 40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:40:17.34 ID:lsEVWD8D0.net
- >>14
まあ老人っつっても認知症やアルツハイマーとかの底辺馬鹿ぐらいだしな
他の老人はテレビなんて見てない
- 41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:40:26.81 ID:QHVb795k0.net
- >>36
間違いなく岡村の貢献が大きいだろ
- 42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:40:33.10 ID:4/txGKNf0.net
- >>27
て言うか「小僧」だよお前の年齢は。
- 43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:41:34.29 ID:kzELB8hB0.net
- 民放はゴチャゴチャして五月蠅いんだよね。
煽って煽って、CMまたぎしてまで引っ張って時間稼ぎとかやめろよ。
でも、NHKも受信料を強制徴収してて最悪だわ。見たいやつだけ払う仕組みを確立しろよ。もう国民全員からボッタくる時代じゃないぞ。
- 44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:41:40.13 ID:bUjTLUNi0.net
- >>4
普通に面白いよね
- 45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:41:42.58 ID:HwLY1Akl0.net
- >>36
最近では月9といえば吉田類だしな
- 46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:41:46.72 ID:4/txGKNf0.net
- >>41
岡村?
それが一番の原因なん?
- 47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:41:49.51 ID:pziffPsh0.net
- 民放はお笑い芸人のSPでつまらんし
CMが10分おきに入って白けるし
NHK一択だろ
- 48 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 12:47:17.51 ID:QfWgfwcZ5
- 宅配新聞の購読料が高すぎる。紙は読み終わりの始末がマンドクサ。
「NHKニュース7」で間に合わせれば、スッキリするろうね。
- 49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:42:57.22 ID:yxJR/fsC0.net
- >>42
そう。
それくらい高齢化が進んでる。
- 50 :青い人 ( ・д・)<W杯予選はNHK-BSで ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:09.07 ID:HpIckVswO.net
- >>36
この論調を見る限りは、若者向けになりすぎて本来見てもらわなくてはならない世代がテレビ離れで見ないから視聴率が落ちてるとも言える
- 51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:11.75 ID:/yYiFbVa0.net
- >>23
アナザーストーリーは真木よう子から沢尻エリカに交替して正解だったな
- 52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:12.04 ID:VTrSyh5a0.net
- そもそも民法がNHKに勝ってた時代なんかあんのか
- 53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:12.38 ID:wS+c73Dt0.net
- テレビ観てる暇ない
- 54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:37.73 ID:ilKNybE30.net
- テレビ見てるのなんて親だけだわ
- 55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:40.15 ID:SCEqx1510.net
- 視聴者も老人 番組内容も老人向け 出演者も老人向けの人選 テレビオワタ
- 56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:53.83 ID:WzTYyL9W0.net
- さんおばビッチ
佐野おばビッチ
- 57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:43:56.01 ID:+laVLVh30.net
- テレビは必要とされてないんだよ
- 58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:02.13 ID:QHVb795k0.net
- ドラマも制作予算がないからギャラが安いお笑いを積極的に起用
吉本を中心としたお笑いバカ達がテレビをつまんなくしたと思う
- 59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:08.17 ID:g60Fz3ag0.net
- 朝ドラ やきう サンモニが視聴率高い時点で気付けよ(笑)
遅すぎ哀れメディア(笑)
- 60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:32.75 ID:H42TWohp0.net
- バラエティは同じお笑いタレントばかりでつまらん
フジは山本強姦魔やベッキーを出したから見ない
- 61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:37.22 ID:lsEVWD8D0.net
- 地上波は言葉づかいで芸能人とテレビ関係者らが年寄りを笑って馬鹿にしたのに謝罪もしない番組まであるからな
そりゃテレビなんか見たら馬鹿になるわ
- 62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:43.00 ID:w+10dTpQ0.net
- 腐れ売国左翼メディアのプロパガンダは見たいと思えんな
- 63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:44:53.38 ID:7qVQY6PL0.net
- News7の池田伸子アナウンサー
すんごいかわいいしタイプ
エッチなことしたい
- 64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:45:09.15 ID:a2BC/8bF0.net
- フジテレビの折れ線グラフだけ怒涛の右肩下がりで笑うww
- 65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:45:16.04 ID:Dm1buvTF0.net
- ブラタモリの視聴者層とか凄いからな
KIDSやTEENは0%台でM1F1も数%
M3F3の所謂老人層がほぼ全てという偏った数字なのに視聴率は高いという
- 66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:45:27.17 ID:NBYZcJ790.net
- >>36
んなこと言ったらNHKだって一番反対側じゃん
- 67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:45:32.39 ID:s2nLidjF0.net
- 日本百名山
ワイルドライフ
コズミックフロント
ブラタモリ
くらいかな、定期的に見てるのは。
- 68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:45:51.01 ID:1bBbmogF0.net
- >>52
CIAが正力松太郎使って力道山や巨人戦やってた頃は民放が上だったな
- 69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:46:30.37 ID:NBYZcJ790.net
- >>43
でも災害とか何かでかいニュースあったら
真っ先にNHK見るんだろう?w
- 70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:46:37.83 ID:AgZ3+tYQ0.net
- >>67
ヒストリアは見てくれないのですか(´・ω・`)
- 71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:46:40.65 ID:g60Fz3ag0.net
- Amazonプライムが最高すぎて
スカパーすらいらなくなりそう
一部のニュースと好きな女優や歌手が出てる番組しかもうみてないわ(笑)
- 72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:46:43.99 ID:cWyfgf8S0.net
- 民放の地デジバラエティ劣化はヒドイ
見る価値ゼロ
市場競争で淘汰する必要がある
- 73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:47:28.16 ID:NBYZcJ790.net
- >>4
NHKにも若い層も見れる番組が増えてきたのも一因だよな
ヅラタモリとか
- 74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:47:39.61 ID:TZZIjqpb0.net
- 単純にNHKのほうが番組として面白いものが多い
低俗な番組ってないし
理由は制作費が民法よりあるからってのもあるだろうけど
ただ、バラエティ化が進んでて、それはNHK本体や教育で
やらなくともいいだろって思ってるんだよね
第3チャンネル作ってやってほしい
- 75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:47:40.88 ID:kmByR1ye0.net
- もう何年も前からアニメ見るとき以外NHK固定
それで何も困らない
- 76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:47:41.21 ID:QHVb795k0.net
- いずれはテレビ離れの理由も消費低迷と同様に「ゆとり世代のせい」と言われ出すと予想
- 77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:47:43.87 ID:XmeHiI4M0.net
- 民放は本当につまらなくなった
NHKは面白くなった
- 78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:48:17.93 ID:mDIbI2n60.net
- 最近ホント見たい番組がない
確かにローカルかNHKかネット見ることが多くなった
- 79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:48:28.12 ID:XFXem7aR0.net
- クロ現枠移動の結果だよ
それに長期的にはNHKがトップになるのは当たり前だろ、高齢化してるんだから
- 80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:48:59.76 ID:TzKr4OVG0.net
- NHKの運命に、似た恋も、バツイチ45歳のおばさんが
10歳年下のイケメンエリートに告白されるとか乙女ゲームみたいな内容の話だったな
- 81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:49:39.97 ID:1ntgZbTe0.net
- TVはジジババ用でいい。
昭和色の番組主体でいけ。
- 82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:49:44.22 ID:s2nLidjF0.net
- >>70
ヒストリアは時間が合えば、かな。
- 83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:49:44.30 ID:NBYZcJ790.net
- >>74
でもたまには低俗でくだらない番組も見たいよ
こないだ怒られてたTBSの謝肉祭とかw
- 84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:49:48.95 ID:R5Enmtt40.net
- 確かにNHKが視聴率トップというのはもう一つ時代が変わった感じがするな。
面白い分析。
- 85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:49:55.15 ID:8b2UDQey0.net
- ヒストリアは面白い
- 86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:06.90 ID:sfzIiGur0.net
- 周りの20代でまともにテレビ観てる奴なんか一人もいないわ
- 87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:28.64 ID:/yYiFbVa0.net
- >>67
「フランケンシュタインの誘惑」オススメ
毎回取り上げる題材がスゴいぞ
- 88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:31.16 ID:XFXem7aR0.net
- >>2
ごっつが少し前とかこいつの頭はどうなってるの
- 89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:31.63 ID:7PxE5yKw0.net
- こころ旅
ネコ歩き
居酒屋
見てるのは全部BSやな
- 90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:39.68 ID:rcXS+Nn70.net
- 面白い番組がなくなって見なくなったってより忙しくてテレビ見る時間がなくなっていって
次第にテレビ番組のノリと合わなくなってたまに見ても継続しようって気分にならなかったて感じだわ
俺からすればNHKも同じで演出過剰だよ
- 91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:50:41.28 ID:PPS8x8K2O.net
- まあ民放に文句言っても
しょうがないだろ無料なんだから
NHKは有料コンテンツなのを忘れちゃいけない
BS料足したらあのデキで
WOWOWやスカパー並に高いんだぜ
- 92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:51:06.12 ID:4/txGKNf0.net
- >>66
NHKは昔から左端だし1chだから目が行くんだよ。
フジは地デジ化してから急に右端になったろ。
- 93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:51:19.51 ID:0vccmGnt0.net
- 有料チャンネルが
無料チャンネルより面白くないっておかしいだろ、1位とれて当たり前だつーのw
年間視聴率1位とれなかった次の年は受信料半額とか罰則設けて欲しいくらいだわ
- 94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:51:26.66 ID:qHKwCwyh0.net
- おばさんですがネット配信動画しか見ていません。
- 95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:51:46.54 ID:kOXq72Rs0.net
- NHKはモラル低いし低俗番組ばかり、そんなのが視聴率一位とは
- 96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:18.93 ID:lwM4jGcs0.net
- ブラタモリはジジババしか見てないんだが
- 97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:23.21 ID:XFXem7aR0.net
- 若者のテレビ離れ関係なくNHKが相対的に高視聴率になるのは当然
何故なら高齢化が進んでいるから
民放の娯楽番組の質の低下はまた別の話
- 98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:29.16 ID:OTiWpFUp0.net
- 最近はほんと高齢者向けの番組ばかりが高視聴率だもんな
- 99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:33.18 ID:QpQnzRm60.net
- タレントも視聴者も共に年をとってきて、そいつらがずっと牛耳ってるから新しい世代は興味をなくすんだよ
- 100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:42.38 ID:F+qeHS6k0.net
- 芸人が雛壇に座ってガヤガヤしてるうるさい番組やいつも同じ下手糞な俳優でまわしてるつまんない糞ドラとか避けてると自然とNHKになってしまう
- 101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:52:51.00 ID:kzC5sf+70.net
- バカと高齢者しかテレビを見ない
BSの番組だと視聴対象年齢が60歳以上、CMも高齢者向けの通販ばっかりだよw
- 102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:53:03.62 ID:S8PYfg+J0.net
- フランスなんかじゃ地上波局のTF1が若者から絶大な支持受けてるし時代から仕方ないじゃなくて明らか日本のテレビが悪いよ
- 103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:53:19.76 ID:lQVt9veA0.net
- NHKもつまらないが
- 104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:53:25.12 ID:6e6A/zh40.net
- 民報が年々ダサくなってると感じる
いま一番センスあるのはEテレ
その次にNHK、BSかな
芸人の高齢化を見ればわかるだろ
- 105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:07.35 ID:8W9baquC0.net
- ただ音欲しい時に民放にしたくない
- 106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:13.65 ID:QHVb795k0.net
- スポンサー収入に左右されないというのは強みだよな
- 107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:18.88 ID:uB6Wz2c20.net
- あっちからも離れてこっちからも離れて…
離れた若者はどこに向かってるんだろ
- 108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:40.97 ID:6/S13iaY0.net
- ガッテンは結論出し渋る番組構成が嫌だから見ない
- 109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:42.60 ID:LUQhoSGUO.net
- ブラウン管しか無いから
見たくても見れないんや
- 110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:54:54.93 ID:83DAcYqM0.net
- ドキュメント72時間が好きだな
いろんな人がいて面白い
- 111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:55:03.83 ID:1ntgZbTe0.net
- 吉本
ジャニーズ
層化タレント
利権が牛耳ってるメデイアだし
ニュースも反日だし
キモ過ぎがバレてんだぞ
TVの利権をぶっ壊せ
- 112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:55:37.38 ID:y1KJsRmz0.net
- >>107
渋谷でハイタッチしてるよ
- 113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:55:48.30 ID:6e6A/zh40.net
- >>107
ネットじゃない?
2ちゃんも高齢化してるからTwitterとかFacebookかな
- 114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:56:05.01 ID:kzC5sf+70.net
- NHKも爆笑問題とかの芸人に番組仕切らせたり、民放の真似事をやったり十分つまらないけどなw
- 115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:56:18.55 ID:CfsCBPx50.net
- >>70
ヒストリアは今やあさひファンクラブの様相だからな
- 116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:56:42.08 ID:wdi0tvxz0.net
- フランケンシュタインの誘惑とかメッチャ面白い あれはBSだけかな
- 117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:56:48.16 ID:VCBYW8Wk0.net
- 目に見えて韓染してますんで。
- 118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:57:07.01 ID:gX1jdrJp0.net
- 今年の流行語になりそうだね、○○離れ。
- 119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:57:12.47 ID:5C5Rdly20.net
- >>111
それがTVの最大のガンだよな。
まぁ、自滅して、そのうち海外のTV番組しか見なくなるかも。(大袈裟でなく)
若い奴らはネットでエロ動画見ながらオナニーしたり、
SNSでくだらないやり取りして、一喜一憂してるよw
- 120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:57:15.00 ID:Jjft+PY20.net
- 地上波しか観られない人と
そうでない人の差がかなりあると思う
こういう話の時はいつも
- 121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:57:20.97 ID:7WRSrYvb0.net
- TVには若者の文化があまりないからな
ユーチューブやSNSのコミュニティーなんかで韓流が流行ってるようだ
- 122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:57:40.83 ID:QYA2cx9E0.net
- テレビも若者向けに作ってないからな。
- 123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:58:04.48 ID:TZZIjqpb0.net
- >>43
それもあるよね
うるさくて下品
NHKに宮根やみのもんたその他諸々のような人選はないもの
おまけに
>つまり、いま見る見る増える高齢層が、立て続けに起こる災害や大事件について詳しく知るためにNHKをこれまで以上に視聴している。
>それが今年上期の、異例の視聴率1位につながったのだと推測できる。
>そしていま、世界で政情不安やテロは落ち着く気配もなく、
>天候異常も続いているのなら、NHKが視聴される傾向は今後も続くのではないか。
>日本中でおじいさんおばあさんが不安に震えながら、NHKを見て何がどうなっているのかを確認している様が目に浮かぶ。
なんて、頓珍漢で失礼もいいところ
民法は安藤優子のはしゃぎヘルメットが表しているように
うるさくはしゃぐだけの報道なんだよね
昔はそうではなかったから劣化したんだと思う
- 124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:58:07.18 ID:NBYZcJ790.net
- >>104
>民報が年々ダサくなってると感じる
確かに。ほんとこれ
まだNHKのほうが学生とか若者を理解しようという気概があるんだよな
Rの法則とか見てると特に
- 125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:58:09.77 ID:58gouShx0.net
- 民放もBSの番組を見ている高齢者が多い
特に昔の時代劇再放送は人気がある
- 126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:58:25.76 ID:MDwJjqnu0.net
- ジジババで何が悪いんだ?特にNHKなんか全然スポンサ関係ないし、年寄りのほうが受信料支払い率いいだろ?
- 127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:58:47.98 ID:ReKjgzPx0.net
- 皇室ネタが好きなネット民・・高齢婆ァだろうな。
nhk出ない人ってさんましかおらんなあ。(特番には顔出したが)
nhkは利権まみれって紅白Pの高級接待、番組Pのソープ接待も明るみにでている
- 128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:03.53 ID:Li0QXX5f0.net
- 2ちゃんも同じ
- 129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:20.94 ID:HVmRJ35ZO.net
- >>108
指原、ホリプロタレントがうざいよね
- 130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:22.07 ID:Jjft+PY20.net
- 普段から有料チャンネル視聴してる人と
そんなの全く契約した事ない人では
話が噛み合わないでしょ、そもそも
- 131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:24.81 ID:k92A2udn0.net
- 民放のバラエティでザコタレントのレスバトルみたいな番組ばかりになったけど何なんだあれ
消去法でNHKになること多くなったわ
- 132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:33.63 ID:S8PYfg+J0.net
- >>107
まあそもそも若者自体少なくなってる
ネットでしょうね
- 133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:43.61 ID:3XikHjOQ0.net
- 民放はもう見てるこっちが辛い
楽になってええんやで
- 134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:48.88 ID:yDQF5J1g0.net
- NHKも地上波は下らん
BS1の海外ドキュメンタリーや2の紀行番組が面白い
- 135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:51.59 ID:UFyUXb0c0.net
- 若者はタレントや芸能人に興味がない
- 136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:59:54.95 ID:6e6A/zh40.net
- >>124
72時間にポケゴー特集したときはやるなと思ったわw
- 137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:00:19.07 ID:jfe8JCWd0.net
- >>70
ヒストリア最近よしもと芸人ばかり使って不快なんですよ
- 138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:00:25.89 ID:ZMRYuc4I0.net
- 若年層への広告媒体としてテレビは終わってんだよ、ネット広告のほうが訴求力ある
- 139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:00:42.05 ID:4DlKoKkp0.net
- これだから家庭の主婦や高齢者達はNHKを初めとする反日放送局の反日情報に
操られてしまうんだよ
- 140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:00:42.27 ID:OCezLIr70.net
- 年寄り向けの番組になる→更に若者が離れるのループに入る?
年取れば番組が面白く感じられたらいいけど
- 141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:03.46 ID:7WRSrYvb0.net
- 若い人を引き付けるような芸能人やアイドルっていないもんね
ジャニーズも高齢化しちゃってね。こういう人達ががどこに流れてるか
おのずとわかるだろう。
- 142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:13.21 ID:6s/mP2yr0.net
- NHK実際面白いんだよなー
民放のタレントの身内ネタなんかより社会を教えてくれるよ
- 143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:17.06 ID:vIIF4/kx0.net
- そもそも19時台の民放で若い奴をターゲットにした番組がない
- 144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:18.09 ID:yDQF5J1g0.net
- >>133
民放は見てるだけで不快な感じがしてくるな
- 145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:34.27 ID:HVmRJ35ZO.net
- >>124
Rの法則も芸能人いらないけど
- 146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:38.80 ID:nNt0fsPi0.net
- 社会人になってからゴールデンタイムに帰宅したことが数えるほどしかない
テレビ見れるのはだいたい22時以降
- 147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:47.54 ID:XFXem7aR0.net
- >>113
Facebookの高齢化知らんのか
もはや爺婆専用ツールだぞ
- 148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:01:52.58 ID:DQCQA+pm0.net
- 分析が浅いな
「ちょっと待ってくださいよお〜僕が浮気してる事なんで言っちゃうんすか」
みたいな出来トークは若者すべて興味あるってわけじゃないだろうに
- 149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:02.97 ID:MDwJjqnu0.net
- >>127
なんで皇室番組の年代別視聴率は誰も引っ張ってこなのかな なにげに興味あるんだけど
- 150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:16.73 ID:mzKbeOFT0.net
- 若者はユーチューバーとか生主とかに憧れてるからな
芸能人にはむしろ拒否反応を示す
- 151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:17.90 ID:QHVb795k0.net
- 高齢者の構成比が年々高くなってるし
金を使うのも金融資産の大半を所持する高齢者が中心だし
政治家と同様にメディアも高齢者ニーズに応えようとするのはごく自然なこと
- 152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:27.61 ID:oTOd8BTUO.net
- テレビは年寄りとバカ女向け番組ばかり
知的好奇心を刺激するディスカバリーチャンネルみたいなのを
地上派で流せよ
- 153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:41.17 ID:tEduy7gQ0.net
- 若い人はテレビ見ないというよりテレビを所有してない
ネットで観られるからね
ビデオリサーチのあんなでかい機械置かせてやるのは高齢者くらいだろうし
視聴率なんてほとんど電通が好きに数字いじるから信頼もできないし
まあどうでもいいやん
- 154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:42.12 ID:Jjft+PY20.net
- 「テレビ」と一口に言っても
其のコンテンツには、かなり格差があるって事ですよね
- 155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:44.11 ID:fkKqfqnV0.net
- 日テレより上って凄いな
若い子たちも見るようになったのがデカいな
- 156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:55.42 ID:yDQF5J1g0.net
- 民放など朝から晩までタレントが馬鹿笑いしてるだけだろ
もう地上波は有料化しろ
- 157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:02:59.89 ID:TcT/ScJd0.net
- テレビの力が落ちれば電通・博報堂の力も落ちる
最近の若者は正しいことをしてて偉い
- 158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:03:06.87 ID:kzC5sf+70.net
- 地上波でも司会者、アシスタント、ゲストの3人だけで淡々と進める歴史検証番組とかあれば、高視聴率が取れると思う
- 159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:03:07.24 ID:7wPNyzKJ0.net
- 民放が糞すぎるからなあ
BS民放の方がまし
- 160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:03:07.96 ID:6L3jp4se0.net
- 無名タレントの共演NGは実は無名タレントのこの人!とか無名タレントの現在は!とか誰が見てるんだよ
- 161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:03:43.32 ID:FviZGrME0.net
- >>121
マジレスすると本当にそう。
lineみたく知らんうちに入り込んでんだよね。
結構な割合で韓流が幅を利かせている。
- 162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:04:14.56 ID:vAvYS91W0.net
- NHKが無くなっても困らないし地上波全部無くなってもいい
全チャンネル有料化しちゃえよ
- 163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:04:17.24 ID:7WRSrYvb0.net
- 若者はマイノリティーなんだよなぁ
なにが好きでどういう生態かももうわからないんだ。
- 164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:04:26.58 ID:MDwJjqnu0.net
- >>155
なってない大河も朝ドラもタモリもF3率は大相撲やナイター以上 一応夜のニュースは勤労者もそこそこ見ているはずだが
- 165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:04:54.14 ID:mzKbeOFT0.net
- NHKが調子に乗るのは気に食わないけどな
最も社員の犯罪者生んでるテレビ局だろあそこ
- 166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:05:07.87 ID:wke1jv7l0.net
- 流しっぱなしにするにも民放はうるさすぎってのは確かにあるな
ボソボソ話し声が聞こえるのはいいけど
ギャハハハ!エー!?連呼はうざいもんな
- 167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:05:08.23 ID:Jjft+PY20.net
- つまらないCS放送とか韓国の番組多々ありますよ
- 168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:05:49.39 ID:+pmrm7680.net
- >>108
小窓に芸能人の顔映すようになってみなくなった
- 169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:06:05.77 ID:QHVb795k0.net
- 韓流は中国進出が大きくとん挫したから今必死に日本へすり寄って来ている
- 170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:06:29.42 ID:lsEVWD8D0.net
- >>162
それな
- 171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:07:11.24 ID:deixV1Sk0.net
- Eテレが面白い
- 172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:07:45.31 ID:Asn12qV/0.net
- だからやきうが高いのかw
- 173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:06.56 ID:UWNEbozi0.net
- テレビがラジオ的地位になりつつある
- 174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:13.68 ID:Jjft+PY20.net
- つまらないかどうかは私感ですね 追記で一応
- 175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:16.32 ID:VgxFWR5i0.net
- テレ東の和風総本家やNHKの凄技は見るんだが
他局の日本すごいという番組は大げさに煽っていく感じのノリがついていけない
- 176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:42.64 ID:tnfarOB90.net
- 割と真面目な話、テレビのニュースって情報量が少ないんだよな
ネットでいうとヘッドラインのみ流してるようなもんだ
詳しい解説がないニュースなんか何の意味もない
- 177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:54.42 ID:/K8MJsFN0.net
- >>1
おじいさん、おばあさん化というか。NHK以外まともな番組が無いんだよ
NHK も酷いが、多少はマシ・・というレベルで、仕方なくチャンネルつける
- 178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:08:57.66 ID:CUNbNSOt0.net
- いい加減に若者は何かから離れているわけではなく、社会に影響を及ぼせるほど人口がいないだけだって認めようよ
- 179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:09:23.17 ID:0pBXxFfV0.net
- どうりで最近地上波は野球ばっかりやってる訳だ
- 180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:09:28.30 ID:94yxgCR/0.net
- NHKや笑点、サザエさん、水戸黄門あたりが高視聴率なのは30年前から一緒やでw
- 181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:09:52.49 ID:xv+9ThV80.net
- >>69
北海道では当てはまらない法則
- 182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:09:54.43 ID:7GLvXt2o0.net
- 最近TV自体あんまりつけないしなあ・・・
つけるとしても民放はキャーキャーワーワーうるさいから
NHKつけてるわw20代だけどさ
高齢化云々の問題じゃないだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:10:11.62 ID:rScjG/p20.net
- 民法でも相棒とドクターXと笑点はジジババコンテンツの決定版
- 184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:10:14.67 ID:tnfarOB90.net
- >>163
人口動態からしても老人が圧倒的多数なんだけど
問題はその層すら離れていってることだな
親戚とか親とかもバラエティうるさすぎって言ってるしね
- 185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:04.72 ID:B2CVlW5E0.net
- 視聴率調査機械(実在するかどうかは知らん)を設置してる世帯が高齢化したからだろ
- 186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:04.91 ID:94yxgCR/0.net
- >>182
この時間に2chやってるお前が言っても何の説得力もないわw
- 187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:05.44 ID:CUNbNSOt0.net
- >>177
米大統領選挙のトランプ人気の分析一つとっても、差別一点張りの民放とNHKじゃ、質が全然違うんだよな
- 188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:23.59 ID:S8PYfg+J0.net
- >>179
かなり減ってるんですが
- 189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:39.10 ID:UpxCBC+xO.net
- >>152と>>158って民放の教育テレビがあったのを知らない世代なのかな…
- 190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:39.65 ID:L0zs4Jaa0.net
- どうせ買ってきたビデオ流すだけなんだから
スタジオに無駄にタレント集める形式やめて
テレ東が取り入れてるナビゲーターのおっさん一人形式にしてくれ
- 191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:41.97 ID:GF04B3dw0.net
- 老人はテレビ大好きです
ずっとテレビを見ています
そして老人は長生きです
あと20年はテレビを見続けてくれます
テレビは安泰です
安心してください
- 192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:54.30 ID:LPsj5Pru0.net
- 2000年代初期はまだ面白いバラエティもあったんだけどな、ガチンコとか
あの頃がピークだった
- 193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:56.57 ID:Jjft+PY20.net
- NHKとかは提携してる海外のドキュメンタリーとかで
興味深いの放映してくれるからねぇ・・
BSとかだと
皆さんは其の手は全く興味ないのかな
- 194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:11:59.25 ID:94yxgCR/0.net
- >>178
そういうことw
若者も普通に自分の部屋にテレビあるしな
- 195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:07.65 ID:FviZGrME0.net
- >>176
60番組で40分くらいが台風だったりするからな。
- 196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:08.81 ID:tnfarOB90.net
- >>182
海外の史跡巡りの番組とかの方が逆に見てしまう、静かだしね
芸人がワーワー騒いでるのはもう勘弁して欲しい
- 197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:22.34 ID:l98qPP980.net
- おばさんというか年寄りだろw
- 198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:26.85 ID:+x6VU/rU0.net
- 歳のせいか、BSのシンプルな作りの番組の方が面白い。
- 199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:44.34 ID:QHVb795k0.net
- >>178
そうなんだが
それ以上に無関心というか飼い慣らされつつあるというか
ジジババのための奴隷の道に突き進んでいるのが怖いわ
- 200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:12:57.87 ID:uAvTN9qb0.net
- テレビあってもつけないで2ch
まだこっちの方が情報早いよな
非正規増やして増税してそれに賛成してきたテレビがつぶれるのは当然だろ
電通と一緒に死ね
- 201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:13:35.49 ID:23+sROop0.net
- 平日のゴールデンタイムはBSで、肝っ玉かぁさん見てるわ。
- 202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:13:49.91 ID:jiG3Y85E0.net
- >>22
>子供たちはYoutubeでヒカキンやはじめしゃちょーに夢中だしな
なんか世界が狭くなるような気がするな
- 203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:13:51.68 ID:vxDFyxYW0.net
- 強制徴収した金でブラタモリですか
あれを喜んで見てられるってのも
うっすらとした馬鹿なんだろうな
- 204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:13:58.24 ID:tnfarOB90.net
- >>195
しかも報道しない自由とか、いろんな配慮とかで中途半端に情報隠すじゃん??
違和感バリバリで検索したら全部出るのに馬鹿馬鹿しいよな
- 205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:13:58.50 ID:jgl5u8bk0.net
- >>1
日本人に成りすました在日は会社を滅ぼす例の典型だな
【社会】大手証券会社部長が「上場廃止になるまで追い込まないと」とツイートして炎上 ネット上での指摘に会社側「把握している」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478576542/
- 206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:14:04.07 ID:Jjft+PY20.net
- まあ、単に娯楽にしか関心がない人には
もはやテレビは必要ないと思います
- 207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:14:30.70 ID:kzC5sf+70.net
- 吉本芸人がワーワー騒ぐ番組じゃないと、バカが見ないから困るんだろうな
CMの商品を買うのもたいていはバカ層だし
- 208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:14:43.11 ID:CUNbNSOt0.net
- >>190
もうやってるよ
いつぞやの飛行機事故の番組は、2時間ナレーションの立木文彦が一人で延々語るだけだったなw
- 209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:15:06.15 ID:B+9pUzqe0.net
- もう出勤前のあさイチしか見てない
- 210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:15:31.96 ID:1uX6n6sb0.net
- >>65
録画組はその数字に含まれてるのか?
30代だけど回りは結構観てる。
帰宅時間間に合わないからいつも録画
- 211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:15:36.04 ID:1/k+wNpB0.net
- 今はニュース番組をネットで実況するのが娯楽になっただけだろ。
- 212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:15:38.49 ID:XFXem7aR0.net
- >>149
皇室番組って日曜のド早朝でそもそもの数字が低いから、世代別の差とかほとんど付いてないと思うよ
- 213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:02.65 ID:m8Na6xy30.net
- つまりサッカー日本代表みてるのは爺婆だということねw
- 214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:09.91 ID:Kiclu1y90.net
- 何でもかんでも芸人とジャニーズばかりの学芸会状態じゃあなぁ
番宣の為に内輪で騒いでるだけ、という番組が相当増えた
まだアニメの方が番組としての完成度が高いわ
- 215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:16.03 ID:rRgP5mEq0.net
- 博多駅前がエラい事に..
https://youtu.be/D2bDccBZkzY
- 216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:19.00 ID:7M1UgfEt0.net
- 電通は視聴率下げたくないから10月からサンプルの高齢者の割合を増やしたんだよね
それで日本シリーズの数字が上がったw
- 217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:27.52 ID:Nbo39uFA0.net
- Eテレとか痛い番組多いけどな
- 218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:36.59 ID:Jjft+PY20.net
- 191 自分:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/08(火) 13:11:56.57 ID:Jjft+PY20 [6/7]
NHKとかは提携してる海外のドキュメンタリーとかで
興味深いの放映してくれるからねぇ・・
BSとかだと
- 219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:41.30 ID:3Ft5d1Ho0.net
- 一旦テレビを捨てるともう、テレビを見ることに耐えられなくなる。
行動心理学の領分。
- 220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:44.85 ID:CUNbNSOt0.net
- >>199
奴隷も何も、その爺婆が若者に労働で得た報酬をつぎ込んで育ててくれたんでしょうに
若者は親孝行どころか結婚もせずに、恩人に向かって老害だなんだと逆ギレしてるだけじゃん
- 221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:53.05 ID:w67bOOxG0.net
- わくまゆをずっと映したらずっと観る
- 222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:16:57.10 ID:zDmhY7AO0.net
- とにかく芸人やタレントがギャーギャー喚いて飯食ってネット動画見て小窓で顔作ってる番組はいらん
それならワイルドライフ見ながらネットします
- 223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:01.83 ID:XFXem7aR0.net
- >>150
儲からない生主に憧れる馬鹿はいない
- 224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:08.20 ID:g4+u3QpVO.net
- >>210
>>186
- 225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:16.17 ID:RegP+YP90.net
- 民放するさいしタイアップばかりだし
NHKは金あるから落ち着いて番組作れるんだろうw
- 226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:24.06 ID:oe6j3hSQ0.net
- ネットの話題とか「情報」(つか知ったかぶり)なんて地上波テレビのネタばっかりやんかw
- 227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:43.18 ID:mVWQptxB0.net
- 日曜日美術館とか美の壺とかおもしろいのに
- 228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:55.24 ID:Jjft+PY20.net
- まあ、君達の関心が何処にあるのか
そういう問題でもあるのかな・・ w
- 229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:17:59.26 ID:noEIM78Z0.net
- >>107
キモオタと引きこもり
- 230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:18:04.04 ID:DUFgvOwX0.net
- 今日はウタコンがあるので見る。
実況版を見ながら見ると面白い。
- 231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:18:14.46 ID:DMOtfZaU0.net
- 消去法だわな
- 232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:18:26.86 ID:94yxgCR/0.net
- テレビ見ない自慢を2chに必死に書き込むほどアホなことないけどなw
- 233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:18:32.78 ID:1uX6n6sb0.net
- >>224
平日休みなんだよアホ!
- 234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:18:49.85 ID:CUNbNSOt0.net
- >>213
爺婆とは言わないけど、ドーハの悲劇とか言ってる40代多いよね
10代の子たちはあまり代表の試合とか興味ないっぽい子が多い
- 235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:19:06.72 ID:X477S+VC0.net
- 民法ゴールデン帯に落ち着いた番組がない ひな壇全廃、MCは自局アナのみにすりゃかなり見やすくなる
だからNHK、テレ東、BS、スカパー、オンデマンド、ゲーム、スマホとなる
- 236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:19:09.02 ID:BM2qrUAd0.net
- >>63
顔は悪くないけど、服や化粧がババくせー
- 237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:19:43.27 ID:tnfarOB90.net
- >>234
普通にネット視聴でCLとかEURO見てるからな
- 238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:19:47.97 ID:SDFyw+O90.net
- 60代以上がテレビ見てるってことだろ。
- 239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:20:11.55 ID:SvjtSzF/0.net
- NHKの72時間とかいう一カ所に密着する番組をみてしまう
特別面白いわけでもないんだけどなんかぼーっと夜見るのにいい
- 240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:20:23.60 ID:g4+u3QpVO.net
- >>233
図星付かれて簡単にキレるアホジジイw
- 241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:20:28.54 ID:CUNbNSOt0.net
- >>226
一番使える知ったかぶりは海外のネット情報の翻訳だけどなw
- 242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:20:57.12 ID:psBu1Xfr0.net
- おばさんに都合のいいことばかり言ってるよなテレビ
- 243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:01.10 ID:94yxgCR/0.net
- >>234
普通に見てるよw
ドーハをリアルタイムで知らないのは当たり前
- 244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:04.19 ID:EG4Xzbjt0.net
- クイズ番組でも「高学歴俳優軍団」のリーダーが高卒とか興ざめ
- 245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:07.86 ID:JOanad4L0.net
- これ逆で、民放の番組の作り手がオバサン化してるって話だろ
- 246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:22.41 ID:kHpzSz9E0.net
- >>213
野球と相撲とオリンピックが上がってサッカーが不調
まさに高齢者ばかりが地上波のテレビを見てる証拠
- 247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:24.40 ID:kzC5sf+70.net
- 昭和の時代は生まれたばかりの赤ん坊から、死に掛けの爺さんまで一家揃って同じ番組を見ていたもんだけどな
- 248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:21:26.35 ID:Lm1SmZqR0.net
- >>33
爺い
- 249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:01.28 ID:HRbyCBwv0.net
- テレビうるさいから見ない。
ネットの方がおもしろい。
見るとしたらニュースくらい。
- 250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:02.17 ID:TZZIjqpb0.net
- >>83
ま、確かにその通りだよね
じゃあ!って一斉に民法各局がNHKの今やってるような番組やりだしてもつまらないし
ていうか、日本って多様性がないんだよ
一個当たれば、金太郎飴みたいに類似モノばっか出してくるんだもんな
- 251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:04.26 ID:7WRSrYvb0.net
- 若者が支持する文化がなくなっていくと
その国の文化も老衰化する。ユーチューブとか韓流とか外国頼りになる。
- 252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:10.15 ID:CUNbNSOt0.net
- >>243
そう?
うちの子サッカー部だけど代表の試合は一切見ないよ
- 253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:16.34 ID:1uX6n6sb0.net
- >>240
冷静だよ
ニートさんw
- 254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:28.59 ID:Jjft+PY20.net
- つまらない番組批判してるより
面白そうな次を探す時間に
割り当てる方が
良いんじゃないのかな
- 255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:29.20 ID:/yYiFbVa0.net
- NHKは「世界わんわんドキュ」を石澤アナだけにしてほしい
福田彩乃のワンコの声は聞くに堪えん
- 256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:34.47 ID:94yxgCR/0.net
- >>246
サッカーはこれからW杯予選が佳境だし
苦戦してるから普通に視聴率上がってくるよ
- 257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:22:59.90 ID:94yxgCR/0.net
- ID:1uX6n6sb0
- 258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:03.88 ID:qRoAu+Ui0.net
- 価値観が統一されてるバブル連中と
価値観が多様化してる若者だったら
視聴率取るんだったら前者の方が狙い打ちしやすいもんな。そうやって番組作製するとまぁ若者はテレビ見なくなるよな
- 259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:08.36 ID:BgM2mFDU0.net
- >>1
カープ女子wwwwww
- 260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:11.59 ID:zDrPUDxF0.net
- そんだけ賢くなってんだろ
人間はどんどんアップデートされてくのにオワコンが偉そうにしてるのは逆行してるよねw
- 261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:29.98 ID:lOA22Ng/0.net
- 人口ずば抜けて多い団塊ジュニアが続々40代に突入してるからな
1年ごとにどんどん悪くなる。人手不足なんかも
- 262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:38.78 ID:Jjft+PY20.net
- 人生は有限で
それは絶対だからね
まあ、君等の人生なんか
本当は知ったこっちゃないけどw
- 263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:23:51.35 ID:CUNbNSOt0.net
- >>256
あと一つ負けて絶望的になって白けるだけの気も
- 264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:24:10.95 ID:BgM2mFDU0.net
- >>253
コイツ草まで生やしてるやんwww
- 265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:24:18.48 ID:QHVb795k0.net
- >>239
あの番組に出てくる一般人のDQN率が高いのは凄く気になるが俺も見てしまう
鬱ソングはそろそろ替えて欲しい
- 266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:24:26.80 ID:73VP1wCU0.net
- おばさんと言っても今の30〜40代は既にテレビよりもネットスマホだからな
テレビに齧り付いてるのはそれより上の世代
- 267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:24:42.61 ID:xv+9ThV80.net
- ここまでMXなし
- 268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:24:59.48 ID:dURrfXfb0.net
- トーク番組とか旅番組とかそんなのばっかりで見るわけないだろ
しかも芸人いっぱいでてるのが気に入らんわ
お笑いとか嫌いなんだよ
- 269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:08.81 ID:3Ft5d1Ho0.net
- 銭湯でテレビ、ラーメン屋でラジオが流れているが、精神的な拷問といえる。
「あっ、いまのウソ!」という感知が痛みを伴うからだと思う。
ここのような書き込みだと、すぐに飛ばすことができて回避が可能だが、テレビラジオは
逃げができない。
- 270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:09.92 ID:7M1UgfEt0.net
- トヨタがテレビCMをガンガン減らしてるからな
テレビ局自体ヤバくなってるな
スポンサーが見るのは世代別視聴率だから
- 271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:10.99 ID:DQCQA+pm0.net
- ネット動画をただ流すだけの地上波とかもあるしなw
- 272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:14.19 ID:XFXem7aR0.net
- >>153
VRの視聴率調査は実際の世代別人口比に合わせている
- 273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:36.18 ID:Y9vtly+00.net
- >>267
ウルトラセブンの再放送見てるよ
- 274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:41.37 ID:Pe8RqEb50.net
- 平日 帰宅→BSフジプライムニュース→NHKニュース9→タブレット触る→就寝
休日 起床→CSグリーンチャンネル→NHK大相撲とかニュース→タブレット触る→就寝
起床→嫁と外出→Jスポーツ→タブレット触る→就寝
以上、49歳妻子持ち男性の生活
- 275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:25:53.83 ID:94yxgCR/0.net
- >>263
そうなったらもっと盛り上がるよ
プレーオフ回るから
- 276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:26:22.14 ID:f5KJTRJI0.net
- オバサン向けなの?
たまにテレビ観ると幼稚な内容の番組ばかり放送されてるぞ?
- 277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:27:09.56 ID:NmsyTqki0.net
- NHKのニュースを見るのは最初の15分だけ
後はチャンネルかえる
つまらないから
- 278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:27:22.32 ID:WtmlidLJO.net
- うるさい芸人見たくないんだよな
- 279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:27:57.55 ID:7M1UgfEt0.net
- 笑点の視聴率がいくら高くてもあの枠のCM価格が上がることはないからなw
視聴率が高けりゃ良いという問題でもない
- 280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:27:57.66 ID:XFXem7aR0.net
- >>156
有料化しろって何だよ意味不明
- 281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:13.62 ID:/jFn87C30.net
- 民放はうるさいからな
NHKは静かだし2355みたいな面白い5分番組があったりする
- 282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:21.66 ID:bufhWPqC0.net
- いつもどおりの、テレビは観ないうんぬんって話題はもう飽きたからさ、こんな面白い番組があるよーってやり取りを拝見したいわ
- 283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:39.05 ID:/K8MJsFN0.net
- 報ステとニュース23は、「あーまた偏向してるわ」っていうのを確認するために見てる
それ以外に得るものがない。
- 284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:45.29 ID:bG1FY1Cr0.net
- 7時ー9時のバラエティはほぼ見なくなった
よく見ていた時は何を見ていたのだろう
- 285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:45.69 ID:S5EnT/Sx0.net
- 2008年かの北京五輪の時もとったけど
- 286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:28:57.04 ID:sKMaNQM70.net
- いまどきのテレビのつまらなさは異常
- 287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:29:05.15 ID:tnfarOB90.net
- 天気がスマホで済んでしまうのが結構痛いと思う
昔は天気をテレビでチェックしてた気がする
- 288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:29:44.48 ID:zwyvjzOR0.net
- netflixかamazonで海外ドラマ見てるわ
- 289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:29:51.80 ID:4eyDHTIz0.net
- 民放の爺さん婆さんが主流は当然の流れ
何年も前からそうだっただろw
録画して見るのが普通だ
- 290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:30:14.34 ID:DQCQA+pm0.net
- 「若者のテレビ離れ」という結論が正確なら
CMは大人用おむつとかお線香ばかりになるはずだなあ
笑点がまさにそれ
- 291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:30:16.70 ID:D7a+cOfm0.net
- テレビ局の在日化
- 292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:30:29.81 ID:2fWEe4v60.net
- ↓によるとテレビ見ない奴って10代の4%、20代の16%しかいない
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1507/08/yx_nhk_02.jpg
最近の若者はよくテレビを見るようになったんだな
家庭用ゲーム機が主流だった頃はTVはゲームのモニターとしての役割が強かったけど
今はそうじゃないからな
若者を中心にテレビを見るのはダサいという風潮が出来上がって過少申告するから
実際にはおっさんが若者だった頃よりも今の若者のほうがテレビ見てる時間が長いらしいな
- 293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:30:53.27 ID:UpxCBC+xO.net
- >>267
視聴率絶対主義で勘違いしがちだけど関東と関西の独立局は基本的に視聴率を特定できないし
(MXは特定可能だが1と2のどちらを見てるかがわからない)
24時間テレビは通常、24週調査地区(長野や熊本とか)では調査週じゃないから
ローカル枠は視聴率を特に気にしないで制作してるんだよね…
- 294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:31:06.93 ID:sKMaNQM70.net
- >>278
ホント芸人ウザいよね
何でも芸人の笑いの方程式に持っていかないと気が済まない病みたい
- 295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:31:29.79 ID:wllvvVV80.net
- 嫌なら見るなと言いつつ
見なけりゃテレビ離れ
めんどくさいなあw
- 296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:31:58.85 ID:7M1UgfEt0.net
- 5分でも見ればテレビ見てることになるからw
- 297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:33:22.46 ID:dURrfXfb0.net
- もっとまじめな番組やるなら見るかもしれないけどな
ふざけた番組ばかりだしな
人が食べ物食べてるのみて何が面白いのかと
- 298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:33:23.35 ID:sKMaNQM70.net
- >>292
水色までのレベル見てみろ
- 299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:33:32.14 ID:Jjft+PY20.net
- 君等のいうテレビって
一体なに?
- 300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:33:54.46 ID:fbrKbytE0.net
- 今テレビ見てても興味のないパククネを毎日流してるからな
見る気になれない
- 301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:34:02.31 ID:VgxFWR5i0.net
- >>277
テレビ関連の業界にとってあなたはチャンネルを変える良い人
俺は容赦なくテレビを消すという選択肢を実行する外道
- 302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:34:16.33 ID:2GQph3jt0.net
- youtube
- 303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:34:17.49 ID:6lRG4Q1o0.net
- 20代だが、単純にNHKのが面白いテレビやってるもん
お笑い芸人の内輪ネタやクイズ番組よりサッカーか野球の垂れ流しのがよっぽど真剣さが伝わって面白いよ
芸人はスタッフ受けとか考えすぎて視聴者無視してるよ
- 304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:34:27.46 ID:Jjft+PY20.net
- 地方とかに行くと
普通にビックリしない?
- 305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:35:21.91 ID:sKMaNQM70.net
- >>297
俺は歌手でもない芸能人や素人がカラオケやる番組大っ嫌い
反吐が出る
- 306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:35:45.29 ID:AJyZA/kL0.net
- テレビはゴールデンが一番つまらないんだよなあ・・・
テレ朝とTBSはドラマでお世話になる時があるけど他はNHKで十分だわ
- 307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:35:54.62 ID:Lm1SmZqR0.net
- マッチョな男の入浴シーンが見たい。
- 308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:03.15 ID:Jjft+PY20.net
- いや、まあ・・
そもそも立ち位置というか
環境で話が変わって来るんだよね、実は
- 309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:08.72 ID:rb6Qo2PP0.net
- 画面に何色も使ったテロップや小窓、セットが醜いから見る気が失せる
スポーツ中継ですらうるさ過ぎる
スクランブルかけて欲しい。そうしたら偏向報道やゴリ推し、長いcmもましになるし
- 310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:18.19 ID:94yxgCR/0.net
- >>297
グルメ番組は昔から王道
そういう理屈こねてる奴は最初からテレビ向いてない
- 311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:33.81 ID:EG4Xzbjt0.net
- >>267
MXはキー局じゃないだろ
- 312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:48.27 ID:UpxCBC+xO.net
- >>279
そう断言する根拠は?
- 313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:36:58.98 ID:sKMaNQM70.net
- >>304
地方の食堂のおばちゃんがのど自慢に集って見ててビックリしたわ
- 314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:37:11.58 ID:1wciuoNA0.net
- この記事も片手落ちだよなぁ
NHKのニュース7ってニュース番組じゃねえじゃん
連日トップで韓国のことばっか、事件事故といった報じる事を報じずバラエティ化が酷くアナウンサーも民放化してるし
挙句に寸劇までやりだし始末
単にこの時間帯のバラエティを見ない層がせめてニュースだからって見てるだけだろ
そもそも大多数はTVを見なくなってるよ
NHKも民放もくだらなすぎて
- 315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:37:17.28 ID:nvjLAM7W0.net
- >>43
ほんこれ
民放はイライラして見てられない
それとパチンカス相手に最適化されて作られてるような気がする
ここ5年くらいほとんどテレビ見なくなった
- 316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:37:25.92 ID:3Ft5d1Ho0.net
- NHKのニュースクリップでもウソは多いと思うぞ。
自分は体が苦痛を覚えるようになってしまった。
一方で、マジな話だと集中できる。
2,3年前に袴田事件再審の関係で、弁護団が新しい証拠を申請したという30秒
くらいの放送で、「こりゃ何か動くな」という方に興味が行った。
- 317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:38:06.06 ID:wZ/Ee9uX0.net
- 48才オッサンだけど、テレビは朝にアサチャン、特ダネ、夜に報道ステーション
2時間ドラマやドラマ類は録画
ニュースかドラマしか見ない
後はパソコンかスマホで充分
仕事時間にも関係してるんだろうけど、バラエティーなんて全然見ない
- 318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:38:38.61 ID:sKMaNQM70.net
- >>310
昔っからっていつからだよ
料理天国か?グラハムカーか?
料理番組なんてそんなに多くなかっただろ
- 319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:38:40.82 ID:LAbjCJzD0.net
- 今、一番見たくないのはフルタチだな
- 320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:39:18.23 ID:XFXem7aR0.net
- >>182
君は少数派
NHKは50歳以上の視聴者がほとんどだ
- 321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:04.27 ID:sKMaNQM70.net
- >>315
だよなあ
- 322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:11.39 ID:+7R/9FxD0.net
- NHKも自局の番宣ばっかりやぞ
やたらディズニーのステマとかしてくるし商品名連発してるしほんまええ加減にしとけよ
- 323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:22.78 ID:1wciuoNA0.net
- >>319
アホ
一番帰ってきてもらいたいのが古館だよ
富川報ステのバラエティ化が酷すぎて実況でも、
古館すまんかったお前がいないとこの番組意味ねえって声が多い
- 324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:37.12 ID:QSc9ckyW0.net
- >>1
だって
ゴールデンってクソみたいな番組しかねーし
あんなの誰が見るねん
俺でさえ、日曜日の鉄腕ダッシュや、イッテQしか見てねーし
- 325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:37.98 ID:wllvvVV80.net
- 最近のお笑いは笑えと強制されてるみたいでつまらん
スポーツとか動物モノの方が面白い
- 326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:40:49.11 ID:87NfxiRU0.net
- ずーーーっとやってるダウンタウンDXが不思議だ
見なくなってどれ位経つかもう覚えていないが
誰が見ているのだろう
- 327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:41:29.93 ID:94yxgCR/0.net
- >>318
そこまでグルメ番組に嫌悪感抱くならテレビどころかネットすら向いてないわお前w
- 328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:41:45.05 ID:yZH0AUO70.net
- 帰宅したらゴールデンタイム終わってる
- 329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:41:47.32 ID:Jjft+PY20.net
- 実は僕は制作会社で働いていた事がある
だからさ、あっちの事情は少しは知ってるつもり
- 330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:41:51.95 ID:1wciuoNA0.net
- >>322
なw
NHKを褒めてる奴いるがアホかと
チョンドラマ何時までもやってるのNHKだし
お笑い芸人どんどん投入してるのもNHK
明らかに何だか朝鮮系日本人が脚本書いてるようなドラマばっかやってるのもNHK
- 331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:41:56.87 ID:kPKKGKgn0.net
- >>275
盛り上がる時期がどんどん後退していっているな
そのうち出場すれば盛り上がるよになるんだろう
- 332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:42:22.17 ID:hNYa5bRY0.net
- うちの爺ちゃんもNHKばかり見てる、「金を払ってるんだから見なきゃ損だろ」と言ってるわw
- 333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:42:27.31 ID:94yxgCR/0.net
- >>315
お前が2chばかりやるようになった理由がそれかw
- 334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:42:31.44 ID:E9azCBTa0.net
- NHK見てるのはジジババだけって相変わらず現実逃避してんなあ
- 335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:42:38.45 ID:sKMaNQM70.net
- >>317
すげえ見てんなw
俺は決まった番組だけ毎週録画して見てたけどついに今年スポーツ関連以外で毎週録画する番組がなくなったわ
- 336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:42:54.20 ID:Z6kZEWgO0.net
- 2ちゃんねらが好きな番組:
ルイルイ蛭子のバス旅、マツコの知らない世界、ドキュメント72時間、YOUは何しに日本へ?、
クレイジージャーニー、ゴッドタン、ガイアの夜明け、笑点、アド街ック天国!、
鉄腕DASH、イッテQ、TBS藤井Pが手がける番組全般、孤独のグルメ、美の巨人たち、
5時に夢中、モヤさま、世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、サラメシ、
ブラタモリ、タモリ倶楽部、ダーウィンが来た!、ディスカバリー、ナショジオ、など。
ネットでも↑こんな感じだし、高齢化は避けられないでしょ。
こないだのマツコの番組でも「若者はテレビ見てないわよ!おまえら大丈夫なの!」とか言ってたし。
- 337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:43:36.65 ID:Jjft+PY20.net
- 報道とかドキュメンタリー系の会社で
他の事情は知らん
これ言っとかないと、皆さんから
とんでもなく突っ込まれそう
- 338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:43:38.61 ID:YkL9eLhf0.net
- 民放がダメなだけ
家族で見れる番組が少ない
飯を食いながら芸能人のスキャンダルとか泥沼とか要らないねん
マスコミ目線で番組を制作する前に時間帯を考えろ
- 339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:44:02.41 ID:CBSaU/710.net
- お笑い芸人が内輪の話で盛り上がってるのを見るとほんとうにつまらんと思う
- 340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:44:44.16 ID:sKMaNQM70.net
- >>327
俺がいつグルメ番組への嫌悪を書いた?
- 341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:44:49.90 ID:zv4fhhsF0.net
- 朝ドラ強いな
【NHK】「べっぴんさん」第5週平均視聴率は20・3% 3週連続大台超え©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478510053/
- 342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:44:59.25 ID:XFXem7aR0.net
- バラエティがうるさく感じるのは歳を取った証拠
自分よりも年下のタレントが増えてきて段々と疎外感が生まれてくるからな
ただそれだけの話
- 343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:45:30.58 ID:dURrfXfb0.net
- スポーツかニュースくらいしか見ないわ
大体みんなこんな感じだろう
- 344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:45:44.97 ID:XFXem7aR0.net
- >>220
釣れないのう
- 345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:45:49.51 ID:UaJ9BSu70.net
- なんだよ、ねほりんはほりん面白いだろ
- 346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:46:13.36 ID:iqW0Eqlq0.net
- 民放と同じことしかやってない
吉本とジャニーズ使ったバラエティばかり
- 347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:46:17.58 ID:Z6kZEWgO0.net
- 2ちゃんで叩かれたくないために、
2ちゃんねらが好きそうな局や番組名を挙げるヤツもいるからな
しかも普段が「フジ見ねえよw」とか言ってるくせに、
都合のいいときだけフジを実況するヤツとかもいるのでややこしい場所と言える
- 348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:46:52.60 ID:2fWEe4v60.net
- ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数
こういうスレもアフィられて、テレビの老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ
テレビde真実がネットde真実に移行した証左
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]©2ch.net [251772464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468286912/
【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449273618/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©2ch.net [931522839]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1476982988/
宮台真司「ネットは、バカが似たバカを見つけ出し、愚昧なやり取りを続ける劣化空間になった ウヨ豚がその典型」 [無断転載禁止]c2ch.net [519471645]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477546655/
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
- 349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:46:54.44 ID:94yxgCR/0.net
- >>340
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 13:33:22.46 ID:dURrfXfb0
もっとまじめな番組やるなら見るかもしれないけどな
ふざけた番組ばかりだしな
人が食べ物食べてるのみて何が面白いのかと
- 350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:46:57.16 ID:PiZ1Om3V0.net
- showroom
- 351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:47:00.03 ID:BiPUyo/60.net
- サラリーマンneoみたいなノリのコントが大好きなんで新シーズン始まって欲しい
- 352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:47:13.57 ID:UFyUXb0c0.net
- ユーチューバーの廃墟モノと自販機モノが面白い
- 353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:47:40.01 ID:sKMaNQM70.net
- >>325
俺もそれすごく感じるわ
笑いの強要
- 354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:47:57.38 ID:Z6kZEWgO0.net
- とにかく、2ちゃんねらは、吉本、ジャニ、AKB、エグザイルグループ、を叩くのが信条
裏を返せば、それをやれば2ちゃんねらの仲間入り。
要するにキリシタンの「踏み絵」みたいなもん。
- 355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:48:20.41 ID:9/RKO4Sj0.net
- NHKの世代別の視聴率ってほとんど年寄りしか見てなかったよな
- 356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:48:30.82 ID:yGDcKbtr0.net
- オワコンっすなあ
- 357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:48:52.89 ID:sKMaNQM70.net
- >>349
おまえはIDも見れないのか?
- 358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:48:55.31 ID:Jjft+PY20.net
- 早川さんの寿司番組とかあるじゃない?
ああいうのは寿司通の人達からすると
どうななんでしょうかね
そういうのが妙に気になる
- 359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:48:59.06 ID:P5jakcLd0.net
- ニュースはラジオで十分
この前久しぶりに報道ステーションつけたら、
余りの偏向報道ぶりにすぐチャンネル変えた
- 360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:49:02.23 ID:Z6kZEWgO0.net
- >>346
ただし、「トキオ」だけは例外とする2ちゃんねらw
2ちゃんねらってその手の「例外」がありすぎるんだよなw
- 361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:49:37.17 ID:Jjft+PY20.net
- 誤字脱字には御容赦を
- 362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:06.19 ID:+d+bB8UC0.net
- 30代だけどNHKの番組に興味持つようになったわ。番組の放送時間の変更を
一斉にやらなければ、もっと視聴率高かったと思う。ブラタモリ面白いね。
探検バクモンとか72h、ファミリーヒストリー、ヒストリアとか、ためしてガッテン
時間になるとチャンネル変えて見る番組が多いわ。
民放は池上さん、林先生、情報教養番組とか見てるだけで知識が入ってくる
番組が多い。その他は動画投稿サイトで見たことある動画や流行の動画を
テレビが今更のタイミングで紹介していたり、ネタにしていたりする。
見ないのは決まりきった顔ぶれのバラエティ番組とか、教養になる要素がない番組
塾に行っている学生や夜遅くまで拘束されている男性なんかゴールデンタイム
過ぎてから帰宅して、遅い夕食取りながら夜のニュース見てるからテレビを見ようにも
見れない。ネットニュースと土日に一週間分のニュースを解説している番組を見て収集。
テレビが最大の娯楽の世代がテレビを消して寝ると帰宅時間の遅い若者が帰ってくるん
じゃないかな。
- 363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:06.40 ID:IWvZkwNH0.net
- 興味ある題材でも爆笑問題がメインだったり
もういいよ、お笑いは
- 364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:11.61 ID:E9azCBTa0.net
- >>359
何故偏ってる番組を選ぶのか
- 365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:21.51 ID:y9bpLDtf0.net
- 地上波民放なんて、キワモノ動物園じゃん
んなの誰が見たいんだよ
- 366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:27.47 ID:Kv0I8HFTO.net
- 見ても海外ドラマかドキュメンタリーだな
あと紀行物
ドキュメンタリーはCSの海外の奴かBSだろうな
民放だとFNSが前は良質だったはず、今は見る影もないようだ
これがおしい
- 367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:50:33.44 ID:sKMaNQM70.net
- >>354
的はずれ
- 368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:51:28.80 ID:IxGxMGB00.net
- 大手芸能事務所が完全支配して言論統制も余裕で出来る時代に取り残された日本のテレビ業界
- 369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:51:43.04 ID:nvjLAM7W0.net
- >>333
実はあめぞう時代からいるけどな
- 370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:51:46.66 ID:Kv0I8HFTO.net
- バラエティーは無理だわ
頭痛くなる
あの女の奇声が不快すぎて
- 371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:51:51.46 ID:xlAB0H6y0.net
- 民放が面白くないんだよ
ザッピングしてて面白そうと思うのがNHKかテレ東かBSなんだよ
- 372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:52:25.48 ID:UFyUXb0c0.net
- >>369
うわぁ。。。w
- 373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:52:37.91 ID:Jjft+PY20.net
- 君等は使い物にならんのか・・
- 374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:52:42.63 ID:/vkCnb/f0.net
- >>336
何でアニメ入ってないの?
新垣結衣のドラマとかも実況は伸びるぞ
- 375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:52:59.24 ID:S8/38m700.net
- 俺が子供の頃はドリフやひょうきん族など子供向けの番組が多かったのに
今は子供が楽しめる番組が無くなったな
アニメですら大きな子供達向けのものばかりになっている
視聴者数が圧倒的に中高年の方が多いから仕方が無いとはいえ、今の子供達が
中年になる頃にはテレビはニュースを観るだけの媒体となりそうだ
- 376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:05.92 ID:F7N3mmGE0.net
- お笑い芸人は誰でも自称みたいな、芸と言えない輩ばっかり。
歌は、AKB、エグザイル他、一過性の低レベル。
俳優は、仮面ライダー出身、読者モデル他の、大根芝居。
一般人のドキュメンタリーの方が、面白い。
作られてないから。
- 377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:15.16 ID:uTImqvp60.net
- >>345
確かに面白い。
でも、大人の事情で「ねほりんぱほりん」だよ。(は→ぱ)
エンディングのヤン坊マー坊のパクリ具合がいいね。
- 378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:20.53 ID:x40HGaU50.net
- 一度習慣が無くなると
お笑いもアイドルも俳優も全部わからなくなってますますTVが縁遠くなる
この板のスレタイも8割は知らない人ばっか
- 379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:23.14 ID:P2dHO17/0.net
- 朝はNHKのBSニュース見てる
落ち着いてていいね
- 380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:26.08 ID:94yxgCR/0.net
- >>357
え?それお前じゃないの?
じゃなんで関係ないお前が突然横から俺に絡んできてるの?馬鹿なの?(笑)
- 381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:28.51 ID:Z6kZEWgO0.net
- 2ちゃんの場合、「ジャニは嫌いだけど、TOKIOはおもしろいんだよなwただし国分以外ね」
↑こういうケースが多すぎるんだよ2ちゃんねらは。
自分たちの都合のいいときだけ「ルール」を替える
- 382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:36.26 ID:chtOciPD0.net
- 老人無双
- 383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:53:39.08 ID:XFXem7aR0.net
- >>194
若者って今でも普通にバラエティとか見てるよな
ドラマは男は見ないかも知れないが
- 384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:54:02.15 ID:TZZIjqpb0.net
- >>124
>理解しようという気概
これは感じる
通り一辺倒の結論ありきな像を持ってくるんじゃなくて
若者でも障害者でも実際はどうなんですか?っていうリアル像を写そうとしている
この辺は民放には特に見習ってほしいところ
- 385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:54:12.03 ID:dURrfXfb0.net
- 前はゴールデンでアニメとかやってたしな
子供向けの番組が少なすぎる
- 386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:54:49.60 ID:/rajjjCY0.net
- CS無料放送中にディスバリーチャンネルやアニマルプラネットを見てたけど、
面白い番組だらけで目移りした
加入しようか真剣に検討中
でもウリセフのCMがウザいクドいのがなぁ
なんだよ遺産寄附プログラムってw
- 387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:55:27.41 ID:Jjft+PY20.net
- 単なる批判でなく
次に繋がる提言をできる人とかはいないのかね?
- 388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:55:37.41 ID:toSge/PP0.net
- >>336 俺の好きな番組が入っている。あとはyou tubeでラジオ番組とか。
おまえら、おばあさんの好きな番組ってわかるか?おれはわからん。
- 389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:55:43.44 ID:3Ft5d1Ho0.net
- 自分がテレビを見るのはもう銭湯だけだが、わずか3分+3分(脱衣と着衣)で
NHKのニュースクリップが苦痛を覚える。
ウソとゴミばかりだからだ。
たまにマジがある。
袴田事件の決着の数か月前に「弁護団が新証拠を申請」の30秒は銭湯で見たが、
これはマジだとすぐ判った。
- 390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:55:53.49 ID:HiWyQCIe0.net
- どこ見てもクソみたいな芸人が幅利かせてるからな
- 391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:04.64 ID:sKMaNQM70.net
- もうテレビ局の組織自体が老齢化硬直化してるんだと思うよ
賑やかし、パクリ、おんなじ方程式でクソ番組を量産
オマケに低予算ローコスト
NHKは逆に縛られるものが少ないからマシなんじゃねえかな?一番酷いのがフジテレビ
- 392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:05.23 ID:Z6kZEWgO0.net
- テレ東が「素人(外国人含む)にインタビューする」ことで人気が出たので、
他局もマネして、どんどんそういう番組を作り始めたよね
ネット民なんてそんなもん
- 393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:06.32 ID:968NouE90.net
- フジは若年層の視聴率良いよな
年寄りに避けられるから世帯は低くなってるけど
- 394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:07.51 ID:KCnghX9Z0.net
- みんなZIP見てるけど?
- 395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:35.33 ID:cZGbOQt00.net
- 爺コンテンツとして時代劇と野球、ガキコンテンツのアニメは追放されたが
婆コンテンツである大相撲や朝ドラは安泰でフィギュアも低視聴率関係ないし
そして民放のバラエティーやドラマも婆寄りになりつつあるのが現況
コンテンツを守るには婆に寄せるというのが大正解
- 396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:43.90 ID:bPklgnnf0.net
- NHKは有料放送で民放は無料放送だから本来クオリティ違うのは当たり前の話じゃないの?
なんでみんなそこ無視するわけ?
- 397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:56:50.81 ID:Jjft+PY20.net
- やっぱダメか此処じゃ・・・
諦めました ノシ
またね
- 398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:57:05.12 ID:Zd0sNUy20.net
- ギャグとかコメディなんて見てられん
- 399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:57:09.28 ID:RIGX6Z+30.net
- くだらん芸人がつまんないことしてるTVを見てる奴
なんだか可哀想w
- 400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:57:14.16 ID:Hh/6a9Ys0.net
- つまらんバラエティよりはニュース観た方がマシだろ
- 401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:57:40.30 ID:5onMryev0.net
- マンションが建ってるエリアの海抜が何mなのか一目でわかる地図。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9
荒川と江戸川が歴史的にどの範囲で流れを変えて洪水を起こしてきたかわかる。
川底が基本だった脆弱地盤なこのエリアにマンション買う奴はアホ。
足立区や江戸川区、川崎市など昔から治安が悪い地域とピタリと一致してるねw
こういう洪水が起きる川底エリアは昔からまともな人間は住み着かなかった場所。
関東大震災で被害が大きかったのもこのエリアだ。山の手の皇居(江戸城)より
以西は地盤の良い台地だからほとんど被害が無かった、というのもうなずける話。
まさに「上級と下級の境界線」。まあ安い忌み地を買い叩いてマス広告で虚飾し
アホに高値で売りつけ儲けるのは不動産業界に限った手法ではないけどw
ぶっちゃけ縄文時代にはこの一帯は海の底だった。
津波が来たら一発で壊滅。またそのうち海の底になるってこと。
皇居(江戸城)のそばに「潮見坂」なんて地名が残ってる理由がわかったかな?w
- 402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:57:48.60 ID:pYRaK7oX0.net
- 民放はもうついていけないわ
知らない人が知らないネタをやって理解できない笑いを取ってる
- 403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:58:13.76 ID:yDRrPGu30.net
- テレビ番組も格差が広がって30%超えのお化け番組と5%以下の番組の二極化しそうだな。
- 404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:58:22.95 ID:hid1OAav0.net
- この前のNHKスペシャル、アメリカ大統領選挙のやつ
トランプが、支持される理由を半分は正確に描いていたと思う。
結局ナショナリズムVSグローバリズムっていう視点が欠如しとるから、有能ではないんやけど
- 405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:58:29.75 ID:Uy4Z33q+0.net
- >>392
他局でウケると横並びで作り出すよねw
昔のクイズ番組と同じですわ
- 406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:58:34.14 ID:ng9una3z0.net
- >>396
無料じゃねーよ
- 407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:58:45.26 ID:XFXem7aR0.net
- >>317
見てるドラマは相棒、ドクターX、土曜ワイド劇場、べっぴんさんと予想
以上全て爺婆向けドラマ
- 408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:59:02.20 ID:sKMaNQM70.net
- >>380
バカなのは得意気に他人のレス晒してるIDも読めないおまえ
- 409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:59:22.73 ID:Z6kZEWgO0.net
- もともとは、「吉本芸人のひな壇バラエティ」に閉口してた人のためにアンチテーゼとして
「モヤさま」が受けたんだけど、それも今やただの観光番組になってしまったしな…。
ウチらはどうすりゃいいんや…。
- 410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:00:04.41 ID:z6xj9woD0.net
- 爺婆じゃない俺も結構NHK見てるぞ
- 411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:00:19.43 ID:jXH7caH10.net
- おっさんになったら自分でもびっくりするくらいNHKとBSしか観てない。あと日テレとテレ朝が少し
TBSはもう何年も完全に観てない
レコーダーがあるから生ですら観てない。好きな番組だけを予約して好きな時間に観る
- 412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:00:20.20 ID:h/zpKaSM0.net
- ニュース845がちょうどいい
- 413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:00:38.92 ID:hid1OAav0.net
- 好きな芸人は?って聞かれて
バナナマンとしか答えられない私は異端ですか?
そんな私も、NHKしか見なくなり(そもそもテレビ自体見なくなった)はや10年…
時の流れは残酷( ¨̮ )
- 414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:01:05.92 ID:/vkCnb/f0.net
- >>407
真田丸とかそうけんも追加で
- 415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:01:09.94 ID:XHqxVMQk0.net
- 人口減で年寄りも減ってテレビ終了か
- 416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:01:34.07 ID:KeHg30lT0.net
- >>386
俺もアニマルプラネットとディスバリーチャンネルとファミリー劇場とアニマックスしか見てない
- 417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:01:36.33 ID:t+amrqPx0.net
- 大人は、見る番組がなくてNHK総合を見る
ぶっちゃけ、ゴールデンで流している地元製作の県情報番組のほうが視聴率高そう
大手は、コスパが悪いよ
まぁ、NHKもだけど
- 418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:01:52.44 ID:94yxgCR/0.net
- >>408
馬鹿なのは自演してまで人に絡んできてるお前だろw
グルメ番組くらいでそんな発狂って(笑)
- 419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:02:32.02 ID:sKMaNQM70.net
- >>396
見る側にとっちゃそんなこと関係ない
民放は金がなくて厳しいからつまんないけど見てやるか、なんてならないでしょ?
- 420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:02:32.89 ID:0nJzTkif0.net
- TPP参加国で受信料を取られるのは日本だけww
TPPの網にかかっていることに気がつかないで、
受信料義務化だのネット送信課金だのと、
太平の眠りの夢から醒めないバカHKは、
外資に買収される前に解散するしかない。
・・・
<放送法>
(解散)
第八七条 協会の解散については、別に法律で定める。
2 協会が解散した場合においては、協会の残余財産は、国に帰属する。
・・・
<TPP協定文書>:ソースは朝日デジタル版
◆17章 国有企業・指定独占企業
国有企業や独占企業の扱いを定めた。補助金や有利な貸し付けなどによる特別扱いを原則禁止したほか、
モノやサービスを売買する際には商業的な考え方で行動すること
▽ほかの参加国の企業を差別しないこと
▽国有企業の情報をほかの参加国に提供すること――などが決まり、
外国企業が国有企業と対等に競争できるようになる。
ただ、例外もあり、日本は地方自治体が出資する企業などを対象外とした。
- 421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:02:37.16 ID:GD8iBKXjO.net
- ゴールデンタイムなんかVTR見てタレントがワイプ芸って番組ばかりで見る気にならん
NHKもワイプ増えてきて見なくなってきたが
- 422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:06.30 ID:l2pMFPss0.net
- 真面目な話グルメネタ禁止させて色々企画させたら知恵絞って面白いバラエティ出来るんじゃない?バラエティはグルメネタで楽しすぎ
- 423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:08.91 ID:Z6kZEWgO0.net
- >>413
「異端」どころか、2ちゃんで「同意」されるために、バナナマンを挙げてるようにしか見えんのだが?
もっともネットで叩かれにくい芸人だしな
- 424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:15.30 ID:jVxQ11Yw0.net
- 野球の時代がきたーーーー!
- 425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:19.77 ID:9Lhg/Hcw0.net
- クローズアップ現代を元の7時半に戻せ
国谷キャスターで!
- 426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:26.35 ID:OlMO/IFx0.net
- テレビは付けてるけどずっと2ch見てるからな
- 427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:27.90 ID:1tvq3xoS0.net
- とにかく芸人が出てたらチャンネル変える
- 428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:03:55.54 ID:QgyGnLtO0.net
- 今の地上波って芸能界大好きな人しかついていけない仕様だしなw
- 429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:05.20 ID:DDmGkjae0.net
- いくらお笑いの仕事がないからといって朝から芸人をコメンテーターに使うな
適材適所ってこと知らんのか
だからテレビがどんどんつまらなくなるんだよ
- 430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:07.27 ID:6sib5WPZ0.net
- 地デジ後の新聞のテレビ欄はいまだに見慣れないね
フジテレビ見るつもりで真ん中見たらTBSとか朝日でがっかり
- 431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:12.28 ID:YZGDFUO60.net
- 民法の番組内容の劣化については全く触れていない件w
- 432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:17.13 ID:Z6kZEWgO0.net
- モヤさまも、今や食ってるだけだからな…。
1時間半の「尺」を埋めるためにね…。
- 433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:30.80 ID:0D8gx1Hv0.net
- 民放って宣伝媒体だろ
偏向がひどいんだよ
- 434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:45.13 ID:ClEDjL5G0.net
- 韓流ゴリ押し
野球ゴリ押し
民放のマスコミさん、少しは平等にしないと
子供たちは本当に離れていきますよ。
- 435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:04:57.59 ID:ZL7H8aSv0.net
- こんなに数字取れてるならWOWOWやスカパーみたいに見たい人だけ金払うようにしても問題ないだろう
是非そうしてくれ
- 436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:05:04.21 ID:fgIGY0l70.net
- >>113
一周して2ちゃん若返ってる説
なんだかんだ速報性に優れ便利という理由
- 437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:05:07.37 ID:XFXem7aR0.net
- >>334
国会図書館行って視聴率週報ってやつ読んで来いよ
NHK見てるのが年寄りばかりなのは事実だから
- 438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:05:28.96 ID:XHqxVMQk0.net
- 昔はみんなで一緒にテレビ見てたけど
今は興味ない番組が流れてるだけでその場から離れたくなる
- 439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:06:02.93 ID:DDmGkjae0.net
- BSってなんのためにあんだあれ見るもんないぞ
あんなんじゃチャンネル増えても意味ないだろ
- 440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:06:20.22 ID:L9pzfrKp0.net
- 民放はいつ見ようと思ってもCMばっかり
チャンネルを民放に合わせると大抵CM
そりゃ見なくもなるよ
- 441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:06:29.14 ID:HlD1NUdF0.net
- 若者の実況離れが深刻だ。(´・ω・`)チンポ
- 442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:06:38.09 ID:Kv0I8HFTO.net
- 部屋にテレビがあったの中学あたりだったけど、その頃から一番見るのはNHKだった
クラスで話があわなくなるのは仕方がない
流行のドラマや歌番組とかあんまり好きじゃなかったし
民放見るのは朝と夕方のアニメか特撮枠
後は23時以降くらいしか見なかった
- 443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:07:02.09 ID:lqA7cs1f0.net
- テレビ視聴世帯比率、50才以上の45.8%
2chも高齢ニートが8割以上
これが一番恐ろしい
- 444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:07:25.81 ID:fgIGY0l70.net
- この流れになると主要民放五局もいるか今後?
二局で良いと思う。人口も減るし。
- 445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:08:18.93 ID:sKMaNQM70.net
- >>421
ワイプやキャプションもやりすぎなんだよな
あと途中でぶち切って続きを後回しにする手法とかは昔はやららなかった
- 446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:08:31.67 ID:Z6kZEWgO0.net
- >>439
それはやめといたほうがいい。2ちゃんねらに総出で叩かれるぞ?
吉田類の酒場放浪記、世界!入りにくい居酒屋、など、
2ちゃんで人気の番組が多いのがBSでもあるし
- 447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:08:48.83 ID:+/2mMveN0.net
- >>444
民放局減らす
昼の2-5時は放送停止
これでいいよな
- 448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:09:06.05 ID:R4MVILT+0.net
- 民放のは画面から何からゴチャゴチャうるさいんじゃ
と思ってNHK観てるのに最近はNHKまで民放みたいなことし始めた
特番とはいえきょうの料理に視聴者のツイート表示とかいらねえんだよ
- 449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:09:16.21 ID:ThKS3KRH0.net
- 更年期おばさんとゆとりって似てるのかな
- 450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:09:20.17 ID:OgaT3kHe0.net
- お前ら若者じゃ無いだろw
- 451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:09:37.15 ID:AxtNJ2Lw0.net
- 現40代が子供〜若い頃なんて子供向け若者向け番組ばっかりだったんだがな
夕方の夕やけニャンニャン、アニメ再放送
今は午前11時にアンパンマンがやっていてびびる、誰向けなのか?w認知入った高齢者向けか?w
- 452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:09:52.26 ID:Xg/kfT/K0.net
- huluとかネトフリとかアベマ見てるのは20〜40代だし
ニコ動視聴者は二十歳前後の層だから住み分けされてんじゃね
- 453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:10:53.34 ID:Kv0I8HFTO.net
- >>427今BSにもしゃしゃってきてるよな
前はいなくてよかったのに
- 454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:10:55.02 ID:cIYau7cz0.net
- >>449
こんな無関係なスレでもゆとり叩きとか頭おかしすきんだろ老害
- 455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:10:58.94 ID:TFODeC3D0.net
- >>386
今回の10日間無料放送であれもこれもと予約したら60以上の番組を録画してしまったw
平日は帰宅して1〜2番組しか見れないから、来月の無料放送までに全部は見れないw
- 456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:17.08 ID:HlD1NUdF0.net
- 民放といえばゲーニンさんたちがひたすら垂れ流され続けてるだけでしょ?
- 457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:21.79 ID:Z6kZEWgO0.net
- >>447
頼む、昼の14時だけは放送してくれ…。
というのは、「午後ロー実況」だけが、2ちゃんねらの楽しみなんだよ…。
それが無くなったら、「ネット上の仲間」まで失ってしまう…。
毎日月金は午後ロー実況スレで、「何々さん、こんにちは〜\(^o^)/」とか挨拶してるんだからさ…。
- 458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:35.14 ID:sKMaNQM70.net
- >>418
はぁ?俺は特にグルメ番組に嫌悪感なんか持ってないけど?
で、しまいには自演認定?
ID:dURrfXfb0が>>318を書きたかったとしてIDを変える理由なんか何にもないだろ?
人違いでしたごめんなさいができないんだねw
- 459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:39.06 ID:DDmGkjae0.net
- >>446
そういうの絶対見ないわ俺w
- 460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:48.05 ID:kmByR1ye0.net
- 昭和のSLを
1時間延々と放送してくれるのはNHKだけ
- 461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:51.35 ID:XHqxVMQk0.net
- ネット配信便利だからなあ
時間合わせなくていいし暇なら一気に見れる
生でCMウザイ民放の番組なんて時代遅れだな
- 462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:11:55.38 ID:Xg/kfT/K0.net
- スポーツニュースも五輪報道もジジババ受けする競技ばっかり
- 463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:12:11.15 ID:cZGbOQt00.net
- >>388 参考に幾つか。
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
23.7 *6.1 *4.7 *5.2 *4.2 21.3 *5.2 *9.6 25.4 13/11/14(木) 21:00-21:54 EX* ドクターX・大門未知子
13.1 *0.4 *3.9 | *0.7 *1.1 *8.3 | *2.6 *4.8 15.3 15/11/01(日) 19:10-21:09 EX__ フィギュアGPS2015第2戦カナダ大会
13.2 *5.7 *5.6 | 10.0 *7.6 *8.9 | *7.6 *7.0 *7.1 15/11/12(木) 20:10-22:14 CX* サッカー・2018FIFAW杯アジア2次予選・日本×シンガポール
16.1 12.5 12.0 | *5.3 *7.7 *4.2 | 14.0 19.3 10.6 15/12/02(水) 19:00-23:18 CX* 2015FNS歌謡祭
10.4 *2.9 *3.0 | *2.8 *4.5 10.9 | *2.3 *4.5 *6.8 15/12/05(土) 19:30-20:37 NHK Jリーグチャンピオンシップ・決勝第2戦・サンフレッチェ広島×ガンバ大阪
10.4 *1.9 *1.7 | *3.1 *3.0 11.4 | *4.0 *2.8 *7.9 16/03/25(金) 19:00-21:14 NTV 次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL 2016・巨人×ヤクルト・第3部
*8.6 *6.6 *3.2 | *1.0 *3.9 *3.6 | *6.5 *4.7 *6.9 16/08/29(月) 19:00-19:57 CX* ネプリーグ
12.1 *1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 *7.7 | *3.7 *5.0 *9.0 16/09/11(日) 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
14.4 *4.7 *3.9 | *4.8 *7.3 *8.4 | *5.0 *8.1 12.2 16/10/10(月) 19:56-22:54 NTV 明石家さんまの転職DE天職
*5.1 *1.3 *0.3 | *1.7 *1.9 *3.0 | *1.8 *1.5 *5.1 16/10/16(日) 19:00-20:54 TBS 新番組・クイズ・スター名鑑SP
高齢女性は公共放送、野球、フィギュア、イケメン、ジャニーズ、壮年芸人、醜聞、黄門風ドラマを好む。
- 464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:12:42.03 ID:sNkuNQKX0.net
- 民放は馬鹿しか見てないというか、若者はテレビ見てない
- 465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:12:45.83 ID:kHObNlN20.net
- ネットとテレビでそこまで対立するもんでもないよな
ずっと野球みてると飽きたりするけど
夏休みなんか実況しながらだと一日中甲子園見てられるし
- 466 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 14:15:47.97 ID:QfWgfwcZ5
- >>446
マルチコピペ推奨。
プライムニューススポンサー、一つ一つの輝きのみ見たら
BSへのネガティブイメージを、すぐ忘れれるろうね。
- 467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:12:51.36 ID:sKMaNQM70.net
- >>444
マジで解体した方がいいと思うわ民放は
特定の権利者だけに開局の権利を与えてる意味はもはや失われた
- 468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:12:51.69 ID:+d+bB8UC0.net
- NHKの受信料払っているから元取ろうってのもあるだろうけど
ニュース、天気予報、自然災害、速報が入るような凶悪犯罪になると民放の
ニュース見てたのにNHKに切り替えるし、つけっぱなしにする。
雨で外に出られなくなると婆さん早速NHK流しっぱなし、相撲始まると
野良仕事ちゃちゃっと片づけて帰宅してスタンバイ。
母ちゃんNHK衛星で朝7:30の早番朝ドラ見て、7:45のローテーションの
15分のミニ番組見て8:00になると地上波の朝ドラリピートして、帰宅したら
ゴールデンタイムの地上波NHKとNHK衛星の歴史物を交互に見てる。
叔母も朝ドラ、あさイチ、ゴールデンタイムの番組、大河ドラマ見てるから
50代女性から高齢者男女の視聴者高いのは身近にわかる。
- 469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:06.23 ID:/3Af/Z9W0.net
- 最近年寄りコンテンツ視聴率高いもんな
- 470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:10.20 ID:QOBq6HtC0.net
- >>「テレビ?ああ、消しちゃっていいんじゃない?」
「テレビうるさいから消して」 ← 今はこれ
- 471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:22.04 ID:Z6kZEWgO0.net
- 普段はワイプを否定するくせに、
「YOUは何しに〜」の「ワイプ」は「例外」とする2ちゃんねら…。
テレ東のワイプは「いいワイプ」、ってか?
「あれはうるさくないからいいんだよ」とかね
- 472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:29.83 ID:HhnsCckb0.net
- NHKは飯食いながら見れる番組が多いんだよな
- 473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:34.98 ID:Xg/kfT/K0.net
- >>463
フィギュアのF3が15.3てすげーなw
- 474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:36.53 ID:9+15QuqM0.net
- >>464
だからコマーシャルやっても物が売れない。
- 475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:42.30 ID:zA3QSF7Z0.net
- はいはいテレ東は見てる
はいはいテレ東は最高
- 476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:44.51 ID:Kv0I8HFTO.net
- >>451夕やけニャンニャン嫌いだったわ…
河合その子は好きだったけど見てられなかった
- 477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:56.01 ID:u5jLuiLg0.net
- 芸能人に魅力のある人が減ったのも大きいんじゃね
- 478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:56.29 ID:igR4P28Q0.net
- 地上波は、時計代わりに朝つけているだけで内容はほとんど見ていない
見るのはスカパーの海外ドラマばかり
あとは、寝る前にBSプレミアムを見る程度だな
- 479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:13:59.12 ID:gYmmW1Xb0.net
- >>456
どういう番組が見たいの?
アメリカみたいに素人参加のリアリティー番組か?
- 480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:14:28.11 ID:/vkCnb/f0.net
- >>464
スマホもバカばかりだけどな
- 481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:14:35.07 ID:XHqxVMQk0.net
- >>463
高齢層は圧倒的に人口多くて
更に一日中家にいてネットに無関心
視聴率的には最強だなw
- 482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:14:55.79 ID:zu3rSSqd0.net
- >>477
すぐにネットで情報出回るから
もうカリスマにはなれんね
- 483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:14:55.92 ID:9+15QuqM0.net
- >>462
寺巡り、高学歴タレントとか儒教文化思想丸出し。
- 484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:07.81 ID:Z6kZEWgO0.net
- 先の無料放送でCSを絶賛してる人多いけど、
実際には再放送が多すぎて、見られたもんじゃないぞ?
(「これこないだも放送してたろ…」ってのばっかり)
例えば「クラシックカーディーラーズ」などね(エドのやつ)
- 485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:10.09 ID:XEdKTpr+0.net
- >>4
どう考えてもNHKが一番面白いからな
- 486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:21.32 ID:Xg/kfT/K0.net
- >>479
ワイプやスタジオトークのないアンビリや仰天ニュースみたいなのが見たい
- 487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:23.06 ID:sKMaNQM70.net
- ID:Z6kZEWgO0
「俺は人の見えていない裏が見えている」
おまえこそてんけいてきな2ちゃんねらだよw
- 488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:46.05 ID:EUo7xEbj0.net
- >>446
最近は少し減ったけど、深夜アニメも多いしな
地方民は大助かりだとか
- 489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:50.36 ID:RcUq5+S+0.net
- >>452
現実はhuluは若い女性が多い、ネトフリは男性多い、
アベマは若い人はすでに逃げて中年以上のおっさんしかいない
ニコ動はこじらせ層がささえてる
始まる前に終わってるところ多い
芸スポのレスから感じるでしょ、50代か60代の加齢臭
ここ、いちばん終わってるんだけどね
- 490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:51.82 ID:94yxgCR/0.net
- >>458
普通に俺にレス付けてきたから言い返してるだけ
IDなんかいちいち見てるなんてお前くらいだわw
どっちみちお前のレスに反論してんだし
自演失敗したから発狂って大馬鹿だろ(笑)
- 491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:53.48 ID:qhY17jaW0.net
- ダイオウイカを追え、とか面白かった
- 492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:15:53.98 ID:9+15QuqM0.net
- >>485
クローズアップ現代最高。
タレントよりも一般人
- 493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:16:49.41 ID:sKMaNQM70.net
- >>481
でも団塊の世代はそろそろ70なんだよね
- 494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:08.34 ID:kHObNlN20.net
- >>463
ガキはやはり野球低いけどサッカーもそんなに高いわけでもなく
フィギュアは壊滅的だし
音楽だけか
- 495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:09.24 ID:BgM2mFDU0.net
- >>442
で今や2ちゃんねらーか
まっとうに成長したなwww
- 496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:10.99 ID:VkUZxE/n0.net
- >>492
そう思って、NHKスペシャルみると
偏向が入ってたりする....
- 497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:22.29 ID:9+15QuqM0.net
- 団塊からいかに金とるか
モンキービジネスを考えるのが
今のメーカー。
- 498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:34.33 ID:L9itYZNLO.net
- >>477
ウケ狙いでどんどんキワモノ化していったし
芸能人同士の内輪話や庇い合いとか糞つまらんしな
- 499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:55.80 ID:DRsA48Ki0.net
- ヒロミや坂上を喜んでみている若者とかいたら怖いわ
- 500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:17:59.78 ID:XHqxVMQk0.net
- >>484
CSも金払ってカテゴリ選べるだけで地上波と大差ないな
- 501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:18:10.15 ID:Xg/kfT/K0.net
- >>489
アベマは番組傾向バラバラすぎて年齢層統一されてないと思う
オタの一部しか知らんアニメからフリースタイルダンジョンから地下アイドルやEXILEの番組まで色々やってるし
- 502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:18:10.62 ID:/bjDBIx70.net
- 一方的に殴られっぱなしでこっちからは殴れないムカつくシステム>テレビ
- 503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:18:24.80 ID:3bkTg+8q0.net
- 925 : 名無しでいいとも!@放送中は実況板で2016/11/07(月) 14:29:40.12 ID:lUnnF0wR0
10月16日の時の日曜19時・20時台民放
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
20.5 15.4 17.3 | 10.1 11.7 13.0 | 11.7 18.3 14.6 16/10/16(日) 19:00-20:54 NTV DASH×イッテQ!はじめての交換留学2時間SP
*9.3 *6.6 *3.1 | *6.4 *8.1 *4.5 | *5.2 *8.7 *4.7 16/10/16(日) 18:57-21:00 EX__ 新番組・日曜もアメトーーーーク!初回2時間スペシャル
*5.1 *1.3 *0.3 | *1.7 *1.9 *3.0 | *1.8 *1.5 *5.1 16/10/16(日) 19:00-20:54 TBS 新番組・クイズ・スター名鑑SP
*6.8 *1.9 *1.4 | *3.2 *4.0 *4.1 | *3.5 *5.3 *5.7 16/10/16(日) 19:00-20:54 TX__ モヤモヤさまぁ〜ず2・狩野アナ卒業SP inハワイ・第2部
*4.8 *3.2 *0.7 | *2.5 *1.8 *2.8 | *1.5 *1.4 *3.2 16/10/16(日) 19:00-20:54 CX* 大物芸能人ジャーニー2016秋わがままひとり旅SP
- 504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:18:28.46 ID:e1LTAQDD0.net
- そろそろ芸能界自体がオワコン化するかな
- 505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:19:06.43 ID:9+15QuqM0.net
- >>498
あとエキストラがいるのにいまだに
偶然発見したかのような演出。
テレビ番組は全て台本がある。
そしてエキストラ専門会社がある。
- 506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:19:08.17 ID:Z6kZEWgO0.net
- 一般の人をコケにして笑いにする番組:
月曜から夜ふかし、ヒルナンデス!、YOUは何しに日本へ?、等
- 507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:19:19.27 ID:v0iU37Be0.net
- >>463
スター名鑑て若者に人気ないのな
- 508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:19:21.42 ID:cZGbOQt00.net
- こういうのも出てきた
いくらM1F1に人気でも年寄りが見ないとやっと10%という結果を呈するし
ティーンに至ってはそもそもテレビドラマを見る機会が無に等しいのではという疑義
そしてサッカーW杯などはナショナリズム効果によって年寄りも乗るから凄い数字になるだけ
以前のような絶対数も視聴習慣も無く購買力も弱い層にテレビ屋が媚びる必要も減る
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*8.8 *5.2 *3.5 | *3.2 *3.8 *2.7 | *3.7 *6.2 *7.8 16/10/11(火) 21:00-22:09 CX* 新番組・レディ・ダ・ヴィンチの診断
10.2 *3.6 *4.8 | *8.6 *5.9 *2.5 | 11.3 *9.0 *7.6 16/10/11(火) 22:00-23:09 TBS 新番組・火曜ドラマ・逃げるは恥だが役に立つ
15.5 *2.6 *1.3 | *5.4 *4.8 11.0 | *5.3 *6.3 15.9 16/10/12(水) 20:00-22:09 EX__ 新番組・相棒season15初回2時間スペシャル
20.4 *3.4 *2.3 | *3.7 *5.3 15.0 | *7.7 *7.3 19.9 16/10/13(木) 21:00-22:09 EX__ 新番組・木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
*8.0 *1.6 *3.4 | *3.2 *3.9 *2.8 | *6.0 *6.0 *6.0 16/10/13(木) 22:15-23:24 CX* 新番組・木曜劇場・Chef・三ツ星の給食
*6.0 *2.1 **.* | *0.1 *0.8 *4.9 | *0.8 *1.4 *5.8 16/10/14(金) 20:00-21:48 TX__ 新番組・金曜8時のドラマ・石川五右衛門
*9.8 *3.1 *2.5 | *2.6 *2.9 *3.8 | *6.4 *7.6 *8.9 16/10/14(金) 22:00-23:09 TBS 新番組・金曜ドラマ・砂の塔・知りすぎた隣人
13.1 *2.9 *4.3 | *6.1 *4.7 *6.9 | *3.7 *8.0 12.6 16/10/16(日) 21:00-22:14 TBS 新番組・日曜劇場・IQ246・華麗なる事件簿
- 509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:19:56.64 ID:RcUq5+S+0.net
- >>501
まあ広げるように頑張ってはいるけど
これまでぐんを抜いて一番視聴された番組は野球だからねアベマもw
- 510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:04.48 ID:sKMaNQM70.net
- >>490
横レス禁止で1対1のやりとしりかダメなんだったらチャットルームに鍵かけてこもってろよw
グルメ番組を嫌悪するならネットも向いてないとか意味不明なことヌカしてるけどネットに向いてないのはおまえだろw
IDも見れない自演か自演じゃないかの見極めも出来ねえカス
- 511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:10.74 ID:9+15QuqM0.net
- >>504
タレント業界の王道は有吉世代が
最後だろうね。
音楽なんかすでに死んでる。
- 512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:13.88 ID:hI2p+s8p0.net
- 真夏に電気代勿体ないとか言ってエアコンつけない老人も
テレビだけは一日中つけてるからな
それ程老人に取ってはテレビは欠かせないものなんだろw
- 513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:22.14 ID:LsE51vDE0.net
- >>424
そうだな今の民放は野球で何とか視聴率稼いでる
玉蹴りなんて年に数回しか試合ないし最近は視聴率も取れてねえから
- 514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:38.14 ID:/rajjjCY0.net
- >>484
確かに加入し続けている人から見れば再放送が多いのには閉口するかもね
オレは皆目新しかったけど
ワイルドガレージとゴールドラッシュとメーデー!と怪物魚を追えとアラスカ鉄道は引き続き見たい
- 515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:52.09 ID:XHqxVMQk0.net
- >>508
50歳以上が視聴するだけで
表面的に出てくる数字が10前後違うとか
もう年寄りと心中するしかないわなw
- 516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:20:55.62 ID:VA6Kg2y50.net
- ドクターXなんてまさに老人しか見てないだろ
逆にガッキードラマを見てる老人はいないだろうな
- 517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:05.03 ID:Xg/kfT/K0.net
- >>508
相棒とドクターXがやけに視聴率高いのって高齢者専用番組化してるからか…
- 518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:25.52 ID:sKMaNQM70.net
- NHKもダメなところは多い
でもまあ一応見てられる番組も多い
民放はヒデエ番組率が高くてみてられる番組が少ない
- 519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:26.54 ID:Kv0I8HFTO.net
- おばさん向けなら、お昼のワイドショーや2時のワイドショーみたいな内容の番組を増やしてくれ
あれ
テレビ公開捜査、女の事件簿再現フィルム、電話相談
夫婦・嫁姑110番再現ドラマ
これならお笑い芸人混じっててもなんとも思わないからやってほしい
小学生時代から好きなんだわ
この為だけにどれだけズル休みをしたことか
- 520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:33.87 ID:nRk1ZKr/0.net
- TVなんて年寄りとニートと暇な主婦位しか観てないだろw
- 521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:38.03 ID:u5jLuiLg0.net
- 俺の十代の弟とかyoutubeやニコ動で他人がゲームやってる動画をBGM代わりに勉強とか
昔ならちょっと考えられない事やってるしテレビはもう世代間を繋ぐツールにはなってない
- 522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:21:54.06 ID:WtxVniVaO.net
- 福岡の道路陥没でまた今日もNHKだわ
- 523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:08.17 ID:Z6kZEWgO0.net
- >>496
こんどの日曜日にやる、NHKスペシャル「終わらない人〜宮崎駿」とかね
ものすごい左翼思想を入れてきそうだし。
- 524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:11.25 ID:UpxCBC+xO.net
- >>451
ロンパールームを知らない世代かな…
アンパンマンは日曜朝5時台にやってる地域もあるけど
映画やイベントの客入りには大した影響はないしね。
それより少し前のテレ朝にあった建もの探訪朝4時の方が驚きだった。
地方じゃ住宅展示場やリフォームあたりのスポンサーをつけての土曜午前とかが定番だし。
- 525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:29.49 ID:6sib5WPZ0.net
- >>451
夕方にアイドル見たいならRの法則が面白いよ
- 526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:46.50 ID:AxtNJ2Lw0.net
- 芸スポ+民
一日中家にいるちょっと残念なおじさんおばさん
- 527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:57.15 ID:v0iU37Be0.net
- >>508
総務省のデータでも、年齢層が上がれば上がるほど
リアルタイムの視聴時間は長いって結果が出てるし仕方ないな
- 528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:22:59.13 ID:94yxgCR/0.net
- >>520
それ2chだろw
- 529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:23:00.02 ID:9+15QuqM0.net
- >>506
あれは出演者が底辺、低学歴だからだよ。
あいつら下を見つけて叩いてる(笑)
成り上がり部落民。
- 530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:23:16.79 ID:sKMaNQM70.net
- >>521
ウチはゲーム禁止なんだけど子供はゲームの実況動画見てゲームやったつもりになってるわw
ゲームの話題で友達と対等に話をしてるw
- 531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:23:19.55 ID:kHObNlN20.net
- 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
10.2 *3.6 *4.8 | *8.6 *5.9 *2.5 | 11.3 *9.0 *7.6 16/10/11(火) 22:00-23:09 TBS 新番組・火曜ドラマ・逃げるは恥だが役に立つ
20.4 *3.4 *2.3 | *3.7 *5.3 15.0 | *7.7 *7.3 19.9 16/10/13(木) 21:00-22:09 EX__ 新番組・木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
ほぼ全世代で上回り、高齢者に負けてるただそれだけでダブルスコアの視聴率になるのか
- 532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:23:27.08 ID:jjf7lWxe0.net
- NHKの電波詐欺が解決したらテレビ買うんだけどな
- 533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:23:53.28 ID:TFODeC3D0.net
- >>484
たまに無料放送でみるだけだからね
メーデーやワイルドガレージ、オーバーホールやアクアリウムが好きだなあ
- 534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:24:27.68 ID:fCp0VB1n0.net
- >>521
達人のゲームプレイ、スクリーンセーバー代わりにしても飽きんわ
昔じゃ、苦労してビデオでも探して買わな手に入らんかった名映像やし
- 535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:24:32.41 ID:sKMaNQM70.net
- >>527
ウチの爺さんもアルツハイマーで何をやってるか全く理解してないけどTVつけてみてるわw
もう生活習慣なんだなw
- 536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:24:35.01 ID:LM1V+ELb0.net
- つーか今一番番組作りで攻めてるのがNHKだからじゃね
- 537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:00.62 ID:XHqxVMQk0.net
- >>531
M3F3=その他の世代
さらに在宅率考えるとM3F3は圧倒的に有利
- 538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:16.12 ID:sKMaNQM70.net
- >>536
それは言える
民放は完全に守りに入ってる
そこで悪循環に陥ってる
- 539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:40.13 ID:9+15QuqM0.net
- >>518
混血タレントが何が良くて出てるんだ??
意味が分からない。
白人にはまるで見えないけど??
- 540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:42.48 ID:y9bpLDtf0.net
- >>484
再放送ないと、番組バッティングして困るんだぞ
同時録画2番組とか
基本いつやってるのかよくわからない肉ちゃんねるとか
再放送いっぱい無いと死ぬ
- 541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:43.94 ID:Z6kZEWgO0.net
- Rの法則はたまに見るけど、ブスばっかりだからなあ(ジョブチューンの元刑事の人では無いけどw)
とくに元アイドリングの女とかね(菊地亜美では無い)。
かわいいのは「いっちゃん」だけ。
- 542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:46.58 ID:S8PYfg+J0.net
- >>410
俺も21だけど民放の下手なアナウンサー見てられないからNHKよく見るわ
- 543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:25:52.17 ID:cJXIO6/F0.net
- 俺、先月テレビ処分したけどなーんも不便ないわw
お前ら、NHK受信料だけは絶対払うなよ〜
- 544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:03.86 ID:1pI/O1TdO.net
- バラエティーはすっかり見なくなったな
内容がひどくつまらないのも理由だけど出てる人たちの顔つきが
なんとも卑しくて長い時間見てられない
- 545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:19.66 ID:xab2LgQb0.net
- 見たい番組でも家にいても録画してから見るようになったな。
1時間番組でもCMと何度も繰り返す煽り早送りしたら30分かからないこともザラだし。
- 546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:22.79 ID:g4+u3QpVO.net
- >>526
自爆してんぞw
- 547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:24.98 ID:a15+LaUj0.net
- テレビ無理だと思うよ
若い人ほんとに見てないもん
爺婆だけ
- 548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:33.05 ID:Kv0I8HFTO.net
- そういえば、祖母も母親も相棒あまり見なくなったわ
成宮が終わってから特に
再放送はかかさず見てるみたいだ
ドクターXはみない
フィギュア・朝ドラ・韓流ドラマみてるっぽい
大河は今回のは途中から見なくなってるようだ
- 549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:36.33 ID:9+15QuqM0.net
- >>536
ドラマも最近のコントレールとかいいよな。
前なら喪服のランデブーとか
- 550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:37.45 ID:chtOciPD0.net
- >>508
相変わらずドクターX酷いよなぁ
- 551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:26:59.32 ID:fCp0VB1n0.net
- >>536
ブラタモリとヒストリアと何か(古舘伊次郎が出てた)は見てるわ
ニュース9は、天気予報がおじさんになってからは単なる情報ツールと化したが
- 552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:12.82 ID:+x6VU/rU0.net
- ジャニーズだろ、問題は
低視聴率連発もクビ切らないからな
- 553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:14.53 ID:jq13ahes0.net
- ワロタwww腹痛いwwww
これは絶対に見てはいけないwwwww
http://i.imgur.com/MTAjOap.jpg
- 554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:18.10 ID:XHqxVMQk0.net
- >>550
年寄り見なけりゃ一桁だからなw
- 555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:19.43 ID:Qi4Tz8oj0.net
- 若い世代狙った番組がないのに見るわけないだろ
- 556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:24.92 ID:sKMaNQM70.net
- >>544
なんかさ、芸人間の上下関係ありすぎじゃない?
そういうのまでTVで見せつけられてもなあって感じ
- 557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:27.52 ID:/bjDBIx70.net
- 学習能力があったらテレビは見れない
- 558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:31.61 ID:QZTlrVrj0.net
- 電気代節約で、スマホで見とるでよ( ´・ω・`)
- 559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:41.54 ID:9+15QuqM0.net
- >>547
アイドルが高齢だもんな。
- 560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:44.83 ID:d9w3stgA0.net
- 誰それがどうしたとか、近所のオバサンがやってる噂話みたいなバラエティばっかりやってるしな
- 561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:27:47.22 ID:m0A7ssNa0.net
- 今の日本じゃ34歳の俺でも若者だからな
- 562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:07.57 ID:AeusZmgp0.net
- 親子揃って丸っこいプラスティックのサンダルを履いて
モール街を歩いてるようなのをターゲットにしてるのだから
民放の戦略はあながち間違ってない。
- 563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:20.85 ID:Gyr0NMug0.net
- NHK実況chって
アナヲタが多くて気持ち悪いんだよなぁ
番組実況しないで女子アナのことばかり書いてるキモ童貞と
孤独さを癒やす為に雑談してる高齢者ばかり(笑
哀れな人たちが集まる場所になってるw
- 564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:31.21 ID:GeYa6GCw0.net
- >>36
ていうかNHKってラテ欄の端っこだったよな
これでその言い訳さえなくなった
- 565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:38.62 ID:4DykvZss0.net
- ええええ!!
うじTVってTV東京より 上なんだあ!
とっくに抜かれてる感はあるのに、、
- 566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:40.76 ID:eUdWsSkK0.net
- 家電量販店で民法なんて流せないもんな
下品すぎて
- 567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:28:47.54 ID:y9bpLDtf0.net
- >>563
見に行くなよw
- 568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:06.67 ID:sKMaNQM70.net
- とりあえずさ、バブル世代とそれより上の制作の人間みんなクビにしてみたらどうかな?
どうっすか?フジテレビさん?
- 569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:12.45 ID:OXFBJWHW0.net
- >>2
日テレの韓流化
- 570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:13.73 ID:Jkvi1KWL0.net
- 8時またぎ編成がかなり効いているな
ニュース7から見れる番組が多いのもデカい
クロ現を10時台に移したのは正解だったな
肝心のクロ現はネタ不足でまたやらかしそうだけど
- 571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:21.79 ID:UPVDdFmd0.net
- 2ちゃんも貧困高齢者ばかりだもんな
- 572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:43.40 ID:a15+LaUj0.net
- 全然見ないことはないんだけどね
見ると決めたスポーツや映画くらいじゃないかな
ニュースとかあれ昼間の世間話や痴話話みたいなもんでしょ
ラジオのNHKニュースはまともで馬鹿じゃ理解できないようなことも話してて感心するけど
テレビって馬鹿だよねあれ
- 573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:29:54.13 ID:pcBEe1gG0.net
- 最近はBSプレミアムとWOWOWばっかり見てるな
地上波は天災が起きたり道路が陥没したりしないと見ない
- 574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:30:01.71 ID:GeYa6GCw0.net
- >>563
ドラマでも歌でもないNHKの実況に群がってる時点で
かなり特殊でしょ
- 575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:30:23.08 ID:UpxCBC+xO.net
- >>467
じゃあ既存局(BSCS含む)以外に手を挙げるところがあるのか?って言えばおそらくない。
仮にいるなら地方では競合がない限り自由に参入できるコミュニティFMはほぼ全地区で埋まってるはず。
だいたいワイドFMやテレビ北海道の全道放送化には既存局に国の補助が出てるから国も自由参入の方針ではないし
禁止を主張してる人がいるクロスオーナーシップもどちらかといえば緩和の方向性にいってる。
- 576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:30:50.84 ID:AxtNJ2Lw0.net
- 今のTVって全く刺激がないね、無刺激
昔は違っていた、送り手TV局側と受け手視聴者側っていう双方向じゃない図式だったが、まあ刺激に満ち溢れていたと思う
ネット動画とかだと、それやっていいの?みたいな刺激的なものも多少アリな世界か
- 577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:30:59.93 ID:6csFvH7K0.net
- 民放は雛壇芸人にワイプ顔演出でうんざりって言うかムカツク。
観客に「ほ〜」「www」騒がして如何わしいことこの上ない。
ドキュメンタリや情報番組をこれでやられてもうさんくさくて見てられない。
その手はNHKかBSしかもう見ない。
- 578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:31:05.21 ID:fCp0VB1n0.net
- >>563
民放も似たり寄ったりやぞ
アナの仕事ぶりについて語るのではなく、容姿衣装とか酷いとヤリたいとか卑猥なことまで語って
- 579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:31:11.80 ID:94yxgCR/0.net
- >>572
芸スポのがはるかに馬鹿だろw
- 580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:31:39.98 ID:9+15QuqM0.net
- >>556
あいつら日本人にしか強くでれないから
卑屈で歪んでるんだよ。
だからハワイに行くわけ。
スマスマでハリウッド俳優からSMAPて
誰なのか知らなかったて言われてた。
音楽なんかコンプレックスのカタマリでとにかく
アメリカの腰巾着やってる。
- 581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:31:56.29 ID:Kc8pyrx40.net
- 広告費払うよりも、値段安くした方が売れるで
- 582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:01.18 ID:Z6kZEWgO0.net
- 実況スレなんて意味ないよ
たとえテレ東でも。
たいがい、「演者の名前か、もしくは演者の発言」に、「www」を足しただけの書き込みだから。
あとは酒場放浪記だと「何々さん、カンパ〜イ!つ日」とかで、
「ところで風邪は大丈夫ですか?」とか「暖かくしておやすみなさい」とか、馴れ合いの場と化してるし。
- 583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:04.29 ID:Lh07HEy30.net
- >>503
恐らくスター名鑑だと思ったが
世帯視聴率は低いがネットで大反響とかいう記事が配信されていたが
M3F3しか見てないじゃん。騒いでいたのはジジババかよw
それともネット工作でもしてたのか
- 584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:34.70 ID:IycHDTWN0.net
- 一億総白痴化もやっと終了するんか
- 585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:36.83 ID:7Hzf3lbI0.net
- >>1
52才主婦の若者だけど温泉や旅番組は好きやで
- 586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:50.48 ID:Kc8pyrx40.net
- そのうちテレビじたいが売れなくなりそうだな
- 587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:32:55.77 ID:/vkCnb/f0.net
- >>531
録画率だと逃げるの方が高いけどCMカットされるからな
- 588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:33:32.17 ID:4BDVDvKr0.net
- >>563
ワロタw
- 589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:33:48.75 ID:fCp0VB1n0.net
- >>586
おかげで4Kもすっかり安くなったな
底値やと10マソ切るかどうかやし
- 590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:33:55.39 ID:AxtNJ2Lw0.net
- >>546
君は無職の若者?
今は昔と違ってカレンダー通りじゃない平日休みな人がザラ
貧乏暇なしじゃないけど、若年層現役世代で働いてる人はあんまTV見てないよ
- 591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:00.45 ID:9+15QuqM0.net
- >>561
田舎ならガキ扱いだよ。
農家ならなおさら
- 592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:05.80 ID:Kc8pyrx40.net
- >>568
2chのニートとか中途採用したほうが絶対に視聴率上がるのにな
そもそも、特権階級に庶民の気持ちはわからん
- 593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:33.54 ID:chtOciPD0.net
- さすがガッキーだわ
屁コキに負けるわけがない
- 594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:34.67 ID:e4diTbzs0.net
- NHKは必要もないのにとりあえず芸能人出しとけばいいみたいな番組やめろよ
日本の芸能界は税金で支えてるようなもんじゃないか
- 595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:48.00 ID:cZGbOQt00.net
- >>531
>>537
さらに平均余命と習慣づけからして、F3がより最強といえる。10%掴むと強力無比。
逆に子供なんか世帯視聴率にほぼ一切関係ない
Mステに至っては、7時台からの流れでチャンネルつけっぱなし及び
かーちゃんが見てるから一緒に流し見してるんだろ、という位
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*8.8 25.9 *8.5 | *0.6 *2.9 *1.4 | *7.5 10.3 *2.7 16/02/26(金) 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
*9.4 27.7 11.8 | *1.2 *3.1 *1.0 | 10.9 11.5 *2.9 16/02/26(金) 19:30-19:54 EX__ クレヨンしんちゃん
11.8 16.3 12.4 | *4.6 *3.7 *3.6 | 17.9 11.8 *5.4 16/02/26(金) 20:00-20:54 EX__ ミュージックステーション
10.1 *8.0 *3.6 | *2.2 *2.1 *6.3 | *9.4 *7.3 *7.8 16/02/26(金) 21:00-21:54 EX__ 世界の村で発見!こんなところに日本人
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
13.2 *6.1 10.7 | *6.2 *5.6 *5.2 | 10.0 12.8 10.2 16/02/23(火) 21:00-21:54 TBS マツコの知らない世界
13.3 *1.9 *1.1 | *0.1 *3.4 13.1 | *1.8 *5.0 14.3 16/02/23(火) 20:54-21:54 TX__ 開運!なんでも鑑定団
- 596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:34:50.59 ID:p/Pfbs150.net
- BSプレミアムの自然番組や美術番組はとてもレベルが高くて面白い。
民放(特にゴールデンタイム)はレベルが低くて見てられない。
- 597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:00.25 ID:Yp4yxlC20.net
- CMだっての
わかってるから原因をミスリードしたいのかな
- 598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:24.67 ID:TlOUueco0.net
- >テレビは番組単位で視聴するので、どの局をどの世代が好むのかの傾向は見えにくい。
年中世論調査で政党支持率とか採ってるんだから
世論調査で各局の支持率でも調べれば一発だろ
- 599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:32.04 ID:9+15QuqM0.net
- >>590
あと交代制、モバイルの普及もある。
自営なら暇な時間もある。
- 600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:38.54 ID:RSW23OFd0.net
- Eテレは若者向けだよね
- 601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:38.55 ID:yFjUMFf00.net
- テレビはラジオやポータブルCDと同じ道を行くね
CDコンポはいろんなの出てるけどポータブルCDを価格.comで調べるとけっこう悲惨
- 602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:35:51.63 ID:uYVXzrhd0.net
- >>523
終わってる人だろ?wwwwww
- 603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:36:40.56 ID:y9bpLDtf0.net
- >>582
昔のモヤさま実況はおもしろかったよ
初回の実況なんて訪問された家の人が降臨したり
『北シリーズ』も実況発だし
- 604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:36:43.29 ID:bUIr+axs0.net
- マジで夜の7時台って見るものないんだもん
おなじ顔ぶれの芸人が、クイズかゲームかお宅訪問か、
旅行楽しむか、内輪ネタで盛り上がり
そんなの見せられて視聴者喜ぶとでも思ってんの?
テレビつけないか、ニュース見てるわ
- 605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:36:50.14 ID:fCp0VB1n0.net
- >>596
それらこそ4Kないし8Kで見たいな
次世代RGBレーザー液晶とか有機ELのクオリティの見せ場やし
- 606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:02.01 ID:Kc8pyrx40.net
- テレビにしてもネットにしても、
マスゴミが国民を動かす時代ってもう終わったんだよね
アメリカのトランプ現象とかそういうのあらわしてる
- 607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:27.92 ID:yFjUMFf00.net
- テレビは途中からしか見れない仕組みやめればいいのに
- 608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:28.35 ID:XHqxVMQk0.net
- >>595
乙
子供向け番組が生き残ってるのはそういう事なのか
- 609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:41.84 ID:TADK9/G70.net
- 中間層がなくなってるだけでしょ
崩壊は近い
五輪後に民放は統合されるでしょう
- 610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:48.36 ID:fCp0VB1n0.net
- >>604
池田と菊池だけは見る価値あるわ>19時台
でも、池田は露出低いのが難点
- 611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:37:48.63 ID:uYVXzrhd0.net
- そういえば最近はNHKとCSしか見てねえや
- 612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:02.19 ID:Kc8pyrx40.net
- 実況スレだって、半分以上が中の人がやってるだけだろ
- 613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:08.12 ID:9+15QuqM0.net
- >>594
とりあえずゲスな雑誌から不買しよう。
映画もね。
カラオケもシダックスがヤバいらしい。
- 614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:33.04 ID:VA6Kg2y50.net
- この記事は極論であってドクターXとか大河なんかは老人しか見ないだろ
ただガッキードラマみたいに老人が見ない番組でも数字取ってんだよ
バカバカしい記事だわな
- 615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:50.74 ID:gN2oPHYt0.net
- いつまでも時代遅れの番組垂れ流した結果だろ
- 616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:50.87 ID:cZGbOQt00.net
- それと、おまけでブラタモリも貼っておく
若者にも人気という触れ込みだが、んなこたーない
これでは巨人戦や大相撲より若者は見ていない
ただ、この数字でも軽くフジテレビの週間トップ級に相当する
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
12.6 *0.1 *0.3 | *1.2 *2.1 11.8 | *1.3 *1.6 11.5 16/05/21(土) 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
- 617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:38:54.65 ID:jVxQ11Yw0.net
- >>513
野球中継は各局の最低視聴率を更新しているけど、日本シリーズぐらいは人気あるからな
視聴者の高齢化の影響で、老人と在チョンの娯楽と揶揄されてきた野球万歳だな!
- 618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:39:04.33 ID:9+15QuqM0.net
- >>609
テレビ見てもバカになるだけ。
洗脳を解け。
- 619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:39:17.97 ID:Lh07HEy30.net
- >>612
実況はあやしいな
- 620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:39:21.74 ID:6LgF5tfW0.net
- りゅうちぇるだかってのキモすぎる
- 621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:39:57.91 ID:g4+u3QpVO.net
- >>590
こんな時間から芸スポで真っ赤になってるって
普通に馬鹿だろw
- 622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:40:01.51 ID:fCp0VB1n0.net
- >>610の続き
小郷も19時のときは露出低かったが、朝に回ってからは露出高め
もう秋やから長袖着てるが
- 623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:40:12.44 ID:9+15QuqM0.net
- >>609
いや、逆に詳しい層がいてそいつらが
見限ってるんだよ。
- 624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:40:19.20 ID:bUIr+axs0.net
- ブラタモリは、タモリが博識で上品な面白さがあるよな
どっかの馬鹿芸人が丁字路知らないで老人馬鹿にしてた下品な番組と大違いだわ
- 625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:40:37.54 ID:i1lpPzO30.net
- 若者はSHOWROOM見てる
- 626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:40:55.11 ID:pGVYhrd40.net
- バラエティもなんかこ汚い一般人をわざと映して
直接は触れないけどでもそういう底辺層をバカにして笑うみたいな番組増えたよな
一線超えてると思う
- 627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:26.57 ID:W59SxqVC0.net
- >>536
それはガチだけどお笑い芸人多用とか民放化が気になる…
視聴者にもわかるくらい事務所の力関係が見え隠れしてくると民放のように糞化必至だし
- 628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:28.70 ID:blMFh/RB0.net
- ゴミみたいなバラエティばっかやってるからだろ
- 629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:29.30 ID:94yxgCR/0.net
- >>618
テレビもネットも普通に見ればいいだけ
若者はテレビ見ないのか〜なんて情報操作されてるお前が洗脳されてんだよw
- 630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:30.00 ID:nJ2UMBAz0.net
- この手の話
あれはだめこれはだめって言ってないで好きにしなよとしか思わないんだよね
2chというかネットがその大声で叫ぶマイノリティ底辺層がはびこりすぎて
これまた過疎というのも面白い現象
- 631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:36.50 ID:kbnsRT5g0.net
- ひな壇芸人どもよりCSで名車再生見てるほうが楽しいな
- 632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:41:37.41 ID:+d+bB8UC0.net
- 鶴瓶の家族に乾杯も一般人のお宅に居座って隣の誰々、息子の嫁が、
孫が帰ってくるから待っててとか、あんたの身内ネタ紹介されてもとか
こんなんで番組つくっていいんかいと思っても最後まで見てしまう。
72時間張り込んでやって来た人にインタビューするのも最後まで見てしまう。
この人も自分と同じ事考えてるのか、身近で生々しくてリアルで親近感感じるんだろうな。
- 633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:42:21.43 ID:sKMaNQM70.net
- >>575
いや全然いると思うよ
地方、ラジオ、エリアの限られたコミュニティFMなんて条件の例を出されても意味ないと思う
CSだって新規参入局いっぱいあったわけだし
そもそも地上波って何なの?って話にもなっちゃう
昔はそれこそ地上波しかなかったわけだけどいまは配信方法もいっぱい増えてるわけだし
一応多くの人が「見ることになってる」チャンネルって意味しかなくなってる
- 634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:42:26.34 ID:VH1SSqWQ0.net
- 災害時はラジオの方がテレビより便利だと思ったよ
その点、コミュニティFMは情報のキメが細かい
- 635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:42:28.10 ID:t2HeTyWc0.net
- テレビ見るのってスポーツとニュースくらいだな
バラエティはもう全く見なくなったし見たいとも思わない
- 636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:42:31.47 ID:fCp0VB1n0.net
- >626
バラエティに限らず、TVって一般人映すときは容姿のいいイケメン美女ではなく
不細工な人ばかり映す傾向にあるな 芸能人やリポーターも大概だが
- 637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:42:54.42 ID:Kc8pyrx40.net
- >>626
俺たち金持ってるぜ、偉いぜ、みたいな雰囲気だしてるような番組あったらソッコーで消したくなるわな
どっかの女医が、年収4000万以上ないと男じゃねーみたいなことやってて、そりゃテレビ見なくなるわと思ったわ
不倫ネタ、離婚ネタとかも見たくないし
- 638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:43:20.46 ID:brpxo9Jt0.net
- 団塊の親が定年してから母親より父親の方がよくテレビ見てる
爺ちゃん向けの方が視聴率取れるよ
- 639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:43:44.05 ID:Qjr/w7Ig0.net
- 言われている高齢者だが、
今日の健康、ドクターG、チョイス、がってんと健康カプセル。
健康以外は、ダーウィン、ワイルドライフなど動物もの。
これらを全部録画で2倍速、CM飛ばし。余命少ないので。
それとサイエンスゼロの南沢奈央さんの超美脚。
- 640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:24.03 ID:sKMaNQM70.net
- >>594
全くその通り
NHKは公共放送としての枠を超えすぎている
公共放送として求められるもの以外を半強制契約でやるのはおかしい
- 641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:26.95 ID:oMd8Z79P0.net
- スポーツ・ニュース・気象情報だけで充分だよ
- 642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:29.18 ID:WnsbUFTM0.net
- >>1
民放はどこも似たような内容ばかりだからな
報道も近年偏り過ぎだと指摘されているのに何も是正無し
バラエティもドラマも医療物・学園物・刑事物ばかりか韓国ドラマの放送ばかりで面白味に欠ける
テレビの前に座って(大きな画面で)見る必要のある番組がほとんど無い
- 643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:40.32 ID:Kc8pyrx40.net
- >>634
最後まで残るのはあんがいラジオかもな
まあテレビは、業界人の内輪ダベリだわ
共感できるところが一_もない
- 644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:40.95 ID:z+FQvYVv0.net
- てか少子化て言われてるがデーターあるのか?
10年前より20代や10代が減ってるデーターはあるのか?
- 645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:48.09 ID:BiPUyo/6O.net
- 地上波のアナログからデジタル移行時にもうテレビは完全に見なくなった。
受信機自体も引っ越しを機にでリサイクル業者に引き取ってもらったわ。
ネットさえあれば全く不自由なし。
あんなの見てたら歪曲報道やらくだらないバラエティやらで頭が馬鹿になるわ。
- 646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:55.63 ID:sKMaNQM70.net
- >>604
昼の番組はもっとひでえぞ
- 647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:56.33 ID:UpxCBC+xO.net
- >>599
電通問題で気がついたけど日勤者がみんな夜遅くまで残業してると思ってる人も多いよな。
セキュリティーの都合で上司より早出残業が出来なくなったオフィスも多いし
田舎のバスなんか7時を過ぎるとほとんどないって路線もザラにあるんだが…
- 648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:44:57.64 ID:brpxo9Jt0.net
- >>639
それだけ健康番組見てたらまだまだ長生きしそう
- 649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:45:00.90 ID:6/D+TmYk0.net
- >>631
衛星放送は知的好奇心くすぐられそうな番組多いね
俺ん家映らないけど、観れたらそっちばっかり視聴しそう
- 650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:45:11.93 ID:kQP3YzDE0.net
- >>491
ダイオウイカはおひさのネイチャー系ブームになったな〜
アバター公式ツイッターの中の人が半泣きになってたりw
- 651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:45:46.52 ID:94yxgCR/0.net
- >>645
それはお前がテレビをネットで見るようになっただけw
- 652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:45:47.38 ID:1P6qVXku0.net
- バラエティと言えば少し前までは「ごっつええ感じ」や「めちゃイケ」のようなタレント中心のお笑い番組
(゚听)イラネ
- 653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:45:59.12 ID:Pe8RqEb50.net
- 地上波民放だけは無いわ
シャブ中、飲酒運転摘発とかの警察PR番組はときどき見るけど
今日は福岡の道路陥没の詳報をニュース9で見るつもり
- 654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:46:12.09 ID:u9z/Fbmm0.net
- 出てる芸人がジジババばっかりだもんなあ
中堅と呼ばれる人らが40代で、若手でも30代
昔はとんねるずもダウンタウンもウンナンも
20代でテレビを引っ張っていたけど
- 655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:46:27.97 ID:cZGbOQt00.net
- >>639
倍速は認知予防にはよさそうだけど目が疲れるからほどほどにw
- 656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:47:17.74 ID:MMQD9pS40.net
- >>1
何かちょっと前まで野球豚の臭いオッサンが
「広島地区限定で視聴率40%取ったニダー」とか言ってホルホルしてたけど
やっぱあれ見てたのって50代以上のカープじじい(笑)とカープババア(笑)だけやったんやなw
リアル大学生だけど
俺の周りでも野球の話なんかしてる奴、一人もいねえしw
- 657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:47:27.13 ID:JcANdgbu0.net
- NHKも大概ひどい
反日機関を隠そうともしない
- 658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:47:35.05 ID:TlOUueco0.net
- >>643
昔っから一応は双方向メディアでもあったしなぁ・・・
まあリスナーのお便りとかほとんど放送作家の自作だろうけど
- 659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:47:36.36 ID:Kc8pyrx40.net
- ネットも最近は微妙に押し付けてくるからな
こうしろ、みたいなさ
テレビの2の舞になりそうだ
もうネットも飽きたし、ネット解約しようかとも思う
- 660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:48:25.54 ID:fCp0VB1n0.net
- >>653
ニュース9も前のアナ(井上あさひ)ともう1人(井田)が出てたときはもっと良かったが
気象情報も、意外と分かりやすかったし。もっとバラエティ性を持たせてほしかったな
まぁ、NHKやから現在のような演出は出来なかっただろうが
- 661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:48:44.26 ID:mGPjP45+0.net
- うちの婆さんはTVのHDD録画覚えたら、録りまくりの見まくりだよ
昼間のワイドショーみたいなのは一切見なくなったって言ってた。
自分がリストを見てみると、テレ東とNHKばっかりだったわ。
録画番組で共通するのは、素人登場系でスタジオ収録は簡素とかカネが掛かってなさそうな番組ばかりだよ。
民放でやってんのは、視聴者そっちのけで、なるべく大勢タレントをスタジオで出して、
ロケはスタッフか単価安い芸人のみとかw
あげく、スポンサーは高い金出してるのに、タレントはタダで自分の告知してるw
タレント食わす為にやってんでしょ
- 662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:49:28.73 ID:Kc8pyrx40.net
- >>658
まあ巨大広告代理店に誘導されてる感は、テレビやネットと同じだけど、
一番疲れないんだよね
自分は広告代理店の価値観はもういいわ
- 663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:49:35.68 ID:AeusZmgp0.net
- BSのNHKもマニアックな企画が無くなってつまらなくなった。
- 664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:49:43.22 ID:TADK9/G70.net
- 老人大切にしような
- 665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:50:10.01 ID:VCLRjbwy0.net
- 子供の頃からネットを見る習慣があるとテレビは見なくなるんじゃないか
無限に近い選択肢があるネットと一方的に受け入れるだけのテレビじゃネットの方に流れるだろうね
- 666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:50:48.67 ID:94yxgCR/0.net
- >>661
お前の友達は婆さんしかいないのかw
- 667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:52:09.81 ID:DQW2gtu90.net
- 記事を読む限り若者のテレビ離れとい言うよりもテレビの方が
若者から離れていってる感じだな
- 668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:52:16.85 ID:baPJJhh+0.net
- 俺はNHKを大変よく見る。ちなみに関東地方在住な。
他の民放よりもNHKを見る。だから受信料はちゃんと払ってる。
民放は5分ごとにCMを入れられるので、うざいったらありゃしない。15分ごとなら
まあ、耐えられる。
- 669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:53:16.03 ID:l/qNhhjX0.net
- これでNHKの民営化も可能となった
- 670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:53:16.93 ID:3SL2DgpG0.net
- やたら女に媚びた番組しかないので
確かに見なくなった
- 671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:53:45.66 ID:WnsbUFTM0.net
- >>2
>老若男女すべての人びとにとって、スマホが最強になったのだ。
偏向報道しかしない民放番組より文字だけのネットの方が簡潔で良い
バラエティ番組は内輪ネタが多く業界人の自己満足的な物が増え過ぎ
韓ドラに汚染されて陳腐化したドラマなんて内容がワンパターン過ぎて大きな画面で見る必要無し
唯一見たいと思うのは旅番組ぐらいなものか
- 672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:53:50.68 ID:cZGbOQt00.net
- >>643
ローカルのAMとコミュニティFMは残るよ
とくに後者は都市のFMとクロスネットして若者向けの放送もするし
お役所と災害時協定結んでいたりという側面もあるから強い
- 673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:54:26.76 ID:fCp0VB1n0.net
- >>665
双方向でやり取りできる強みが大きいやろうな>ネット
トピックについて共感してる多くの人と情報や価値観を共有してやり取りできるのが
ネットの最大の強みやし
- 674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:54:59.28 ID:brpxo9Jt0.net
- >>659
>ネット解約 それは凄い
自分はネットというか2ちゃんやめたいw
テレビあまり見なくなった分、2ちゃんで無駄な時間使ってる自覚あるw
- 675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:55:07.07 ID:M/usiy680.net
- スカパーで好きなジャンルの好きな番組だけ見る。あとはラジオ。
- 676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:55:31.72 ID:DMHFCb2A0.net
- 民放だとCMで分かるよ
高齢者向けの商品が数個でてきたら
若い奴どころか、40代すら全然見てない
- 677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:55:42.28 ID:WnsbUFTM0.net
- テレビで見たいと思うのは大きな画面で高画質の物を見たい時だけ
- 678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:56:23.66 ID:fCp0VB1n0.net
- >>669
民営化したら、あの超ウザいCMが予告もなくいきなり流されるぞ
大昔は、民放もCM前はテロップとジングルが流れて心の準備も出来たが、今では・・・
- 679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:56:49.58 ID:IDdXvSr20.net
- >>667
オヤジ向け週刊誌がやるような、偏見まみれの若者叩きをする番組も多いからな
- 680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:56:49.95 ID:xjvq3wW80.net
- 民放の努力不足
- 681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:57:37.93 ID:94yxgCR/0.net
- >>674
そういう自覚ある人はいいんだけどなw
だいたいこういうとこでテレビなんか見ない言ってる奴は
2chに粘着してるからなw
- 682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:58:07.18 ID:i1lpPzO30.net
- コネ社員は働けよ
- 683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:58:28.49 ID:dGjNGGrP0.net
- くだらんバラエティー芸人が消える日もそう遠くないわな
しっかり腕のある芸人はテレビが消えても生き残っていくとは思うけど
- 684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:59:08.99 ID:kQP3YzDE0.net
- >NHKがゴールデンタイムという民放としての「稼ぎ時」で1位を取ったのは、少なくとも私は見たことがない出来事だ
- 685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:59:42.66 ID:oMd8Z79P0.net
- 民放は07年くらいから徐々に観る機会が減り、東日本大震災発生で完全にNHKにシフト
しかし沈静化してからはスポーツニュース以外にテレビ視聴の機会無し
なので俺の芸能情報は10年停滞している
「そんなの関係ねえ!!」「フォー!!」とか「トゥース」が今でも現役で笑えてる
「ダメよ〜ダメダメ」「安心して下さい、穿いてますよ」が全然知らなくて
「ブッチホン」「毒まんじゅう」みたいに流行ってない流行語に思えた←やはり例えも古いww
- 686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 14:59:44.61 ID:Kjh5TrMS0.net
- Hulu入ってからほんとテレビみなくなった
CMないし快適
- 687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:00:10.70 ID:kQP3YzDE0.net
- >>682
ネコ社員はコタツで丸くなる
- 688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:00:55.50 ID:RzIrEAM70.net
- 相対的に金を持っているNHKが、昔の民放的なものも取り入れて番組を作っているから。
そんなところだと思う。
- 689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:00:57.69 ID:brpxo9Jt0.net
- >>681
2ちゃんの雑談スレもおばさんの井戸端会議と変わらないよね
顔合わせず外でやらないだけでw
昔はもっと知的な場所だったのかも知れないけど
- 690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:02:06.06 ID:H3pdTlyz0.net
- りゅうちぇるとか気持ち悪いタレントを避けてチャンネルを変えていくとNHKに行き着く
- 691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:02:29.25 ID:S7EMeIIn0.net
- NHKの実況スレ見ると明らかに他とは違う空気を感じる。そういうことなのか
- 692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:03:09.39 ID:94yxgCR/0.net
- >>689
テレビも2chも似たりよったり
普通に楽しんだもん勝ちだなw
両方とも無理して敬遠することはないかと
- 693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:03:24.79 ID:das8VDAk0.net
- 坂上忍が全部悪いらしいね
- 694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:03:28.59 ID:UFpkTYQy0.net
- タレントも
ゴリ押しって仕組みがわかってどうでもよくなったな。
- 695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:03:59.10 ID:GxAK8Iqf0.net
- ホントは怖い家庭の医学がただの高齢者向けの健康番組になってもう民放のバラエティは見限った
- 696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:04:00.11 ID:fgIGY0l70.net
- 視聴率を今後も基準にしていくのなら、テレビ業界はM3層の数字を判断基準から外さないとダメだろう。
数で支配する選挙権と同じ問題がここにもある。
滅びの方向に向かい、若い世代が離れてる原因はここにもある。
老いた世代を基準にした環境のおぞましさ老年人口過多、高齢化社会の怖さを実感してる。
未来材料になり得る事例の一つ。
- 697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:04:40.09 ID:r+atP7n50.net
- 今の地方の若者は映画も歌もドラマもテレビも興味ないみたい。
スポーツも。サッカーや野球なんてそれぞれ1%にも満たない人しか
興味持ってない。
東京オリンピックで騒いでるのってスポーツ利権に食いついてる
外国人や外国系なんじゃない?って思ってしまう。
今の地方の若者はそもそもテレビ見ないし新聞も読んでないからな。
- 698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:05:56.56 ID:UFpkTYQy0.net
- タレントも
ゴリ押しって仕組みがわかってどうでもよくなったな。
昔はほんとにこの人スターなんだ!と思わせられたけど
事務所の仕組みやゴタゴタや枕で這い上がるやつとか整形とか
ちょっと頭使えるやつはネットで調べてわかるから
昔ほど神秘性がなくなった
- 699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:06:30.04 ID:1m6vwrrI0.net
- 民法はいろんなものに対するネガキャン番組多すぎなんだよ
- 700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:06:53.95 ID:a4GHP2Cp0.net
- >>1
いや、あの……数字で出てきた数字の話なんだから、数字を分析して下さいよ、っていうねw
どの曜日のどの番組がどれくらい上がってるとか下がってるとか、調べりゃ出てくるでしょうよ。
資料も見なきゃ、調査もしないで、何をテメエの頭の中のテキトーな想像だけで書いてるんだよ、
っていう。
これじゃ、こないだの、テレビドラマの低迷は東北大震災でフィクションのリアリティが云々
ってのにも似た、典型的な文系のヨタ話じゃんw
コピーライターだのメディアコンサルタントだのの、いい加減さ、胡散臭さを表してるだけだな>>1
- 701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:08:23.50 ID:bUIr+axs0.net
- 「特命リサーチ200X」とか「たけしの万物創世記」とか
昔あった面白い番組本当に無くなったよな
番組制作スタッフも、芸人つかって適当なバラエティしか作れなくなったんだろうな
- 702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:08:45.97 ID:IDdXvSr20.net
- 日テレは日曜でだいぶ稼いでいるのが強いわな
- 703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:09:24.89 ID:kQP3YzDE0.net
- >>695
CS・BSもCMは地上最悪レベルなんだよな
いいかげんにしろリョウシン充実人生以下略
- 704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:10:14.19 ID:UFpkTYQy0.net
- >>701
そもそも顧客が少ない、市場が狭いと作り手もやる気無くすからな
昔に比べて、昔はバカが食いつくのがテレビ一本だったから
- 705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:10:19.31 ID:84RalBb80.net
- 夜8時の夕食時に見る番組
月曜:ローカル線途中下車の旅
火曜:BSのどこか
水曜:笑ってコラえて
木曜:鑑定団再放送
金曜:BSか、⚪か✖
土曜:釣りバカ
- 706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:11:27.50 ID:+pmrm7680.net
- NHKも芸能人ゴリ押しのための改悪多いけどな
日曜夜6時の海外ネットワークとか、朝6時の食べ物一直線とか
改悪されてからみなくなった。
すイエんサーもネタは面白そうなのに、椅子に座ってる4〜5人の芸能人が邪魔
- 707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:11:33.84 ID:KeHg30lT0.net
- タモリが毎日ブラブラ一日中しはじめたら
民放は大変な事になるぞ?
- 708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:12:44.58 ID:R6dgNofHO.net
- >最近はゴールデンタイムに健康の知恵やお掃除のコツが紹介され、
健康の「知恵」というかわいいレベルどころか、
「ガンを防ぐ!」とか「糖尿病を防ぐ!」とか
番組欄に具体的な病名がガッツリ出ているのが多くて辟易する
- 709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:13:02.13 ID:WlmjW8vf0.net
- データ放送定着して何年も経つのに、視聴率調査機械で調べている事が理解不明だわ。
間違いなく今の視聴率と、データ放送を駆使した調べかたをしたら、視聴率なんて違う。
- 710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:13:05.45 ID:zocnjcAf0.net
- >>1
元の記事に書いてないけど
いちばんの原因はNHKの番組改編だろ
ブラタモリやガッテンその他、もっと遅い時間帯にやってた人気番組を
7時のニュースに続けて放送したら
そりゃ数字取る罠
- 711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:13:41.04 ID:+pmrm7680.net
- >>705
土曜日はBSジャパンの釣りバカ?あれ、随分前からやってるけど、
延々とリピートすてるの?
- 712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:13:42.70 ID:94yxgCR/0.net
- 小さい頃は家にいるときは必ずテレビつけてた
最近はテレビ消して音楽聴いたりすること多くなったな
ただついてるだけでも不快な番組多くなった気がする
ドッキリとか犯罪系とかゴリ推しタレントとか
- 713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:14:06.89 ID:vwPMYexG0.net
- テレビのおばさん化
最近のテレビがつまらないのはこれのせいだったのね
- 714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:14:09.26 ID:A9gF7p+G0.net
- 見たい時間に見たいものが見られないってところでどうしようもない
途中で止められないし早送りもできないしcmは入るし
ネトフリとアマゾンとYouTubeでいいよ、新聞なら職場にある
- 715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:15:30.06 ID:JHRrOuDh0.net
- 視聴率(%)・関東・ベスト30・10/31(月)〜11/6(日)
01. 22.0 日本 11/6(日)-世界の果てまでイッテQ!
02. 21.6 日本 11/6(日)-笑点
03. 21.3 朝日 11/3(木)-ドクターX
04. 20.9 NHK 11/1(火)-べっぴんさん
05. 19.4 日本 11/6(日)-ザ!鉄腕!DASH!!
06. 17.4 日本 11/6(日)-行列のできる法律相談所
07. 17.3 NHK 11/2(水)-ニュース7
08. 15.6 日本 11/6(日)-真相報道バンキシャ!
09. 15.4 NHK 11/2(水)-ガッテン!
10. 15.3 朝日 11/2(水)-相棒
10. 15.3 NHK 11/6(日)-真田丸
12. 14.8 NHK 11/1(火)-おはよう日本
13. 14.6 日本 11/1(火)-踊る!踊る!さんま御殿!!
14. 14.2 日本 11/4(金)-(映)となりのトトロ
14. 14.2 NHK 11/6(日)-ニュース・気象情報(20:45〜)
16. 13.9 朝日 11/6(日)-人生の楽園
16. 13.9 TBS 11/6(日)-サンデーモーニング
18. 13.8 TBS 11/4(金)-ぴったんこカン・カンSP
19. 13.5 日本 10/31(月)-しゃべくり007SP
19. 13.5 日本 11/3(木)-ぐるナイSP
- 716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:15:30.29 ID:64xpwXkl0.net
- TVみてないことがかっこいいと思ってるアホ
- 717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:15:31.14 ID:jby+C+C80.net
- 若者はテレビ見るよりゲームのほうがリアルなんじゃね?
でとしよりはテレビがリアル
- 718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:15:35.87 ID:IDdXvSr20.net
- 民放は内容以前に、もっと番組テンポあげろよな。
5分で説明できることCMコミで30分もかけてるんじゃないよ。
- 719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:15:44.99 ID:pmpgV8Px0.net
- マジでテレビをずっと見てるのは
PCもタブレットもスマホも持ってない(持っててもロクに活用できない)爺さん婆さんだけだと思う
- 720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:16:06.08 ID:JHRrOuDh0.net
- 21. 13.4 日本 11/5(土)-世界一受けたい授業
22. 13.3 NHK 11/2(水)-首都圏ニュース845
23. 13.2 NHK 11/3(木)-首都圏ニュース・気象情報
23. 13.2 朝日 11/3(木)-報道ステーション
25. 13.1 TBS 11/4(金)-爆報!THEフライデー
25. 13.1 フジ 11/6(日)-サザエさん
27. 13.0 TBS 11/1(火)-逃げるは恥だが役に立つ
28. 12.9 日本 11/2(水)-笑ってコラえて!
28. 12.9 日本 11/4(金)-沸騰ワード10SP
30. 12.8 日本 11/1(火)-幸せ!ボンビーガール
30. 12.8 TBS 11/1(火)-マツコの知らない世界
- 721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:16:13.84 ID:94yxgCR/0.net
- >>713
テレビのクオリティ自体はドラマ以外そう変わってないと思う
最近つまんないと思うならそれはお前が飽きたのが一番大きな理由
- 722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:18:02.90 ID:Pm5m9I5h0.net
- huluに韓流コンテンツ多いのはBBA視聴者が増えてるからだよ
- 723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:18:03.56 ID:nlHGDhhF0.net
- >>647
ほんとどうでもいい話なんだけどクロアチアのアドリア海沿岸にザラって街があるんだ
住みやすくてきれいないいところだよ…
- 724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:18:23.09 ID:dGjNGGrP0.net
- >>671
芸人連中やら業界人同士で
「あの番組最高でした!面白かったっすわー」とか言ってるもんだから
一般視聴者置いてけぼりの内輪ネタ番組ばかりになるんだよな
誰に向けて作ってんだよって話
業界視聴率が高くても意味ねーんだって
- 725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:20:46.37 ID:sKMaNQM70.net
- >>716みたいな人はTVがついている家庭ってのがあたりまえだと思ってるんだろうな
んで、カッコいいとかじゃなく本当にTVを見ない人が増えていたり
TVを視聴する時間がどんどん減ってるってことも理解できないことなんだろうな
- 726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:20:49.08 ID:A9gF7p+G0.net
- >>709
その場合台数ごとに調べるの?テレビ業界関係者が家族分以上にテレビ買わされたり中古テレビ山のように並べたりするんだろうか…w
- 727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:20:57.19 ID:bRxQZhAK0.net
- NHK面白いよ
山里とYOUが演じるモグラの番組とか、どの民放よりも笑いのセンスがある
- 728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:21:05.52 ID:KeHg30lT0.net
- 放送開始→有働→ニュース→朝ドラ→志の輔→タモリ→ニュース→志の輔→タモリ→国旗中継
→志の輔→タモリ→ニュース→志の輔→タモリ→志の輔→タモリ→放送終了
これで民放は手も足も出ないハズ
- 729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:21:17.32 ID:sKMaNQM70.net
- >>721
的外れ
- 730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:22:37.29 ID:PYNURsXk0.net
- 俺にとっては今の方がテレビが遥かに面白いわ
ドラマとかお笑いとか苦手だったし
生活の知恵や健康のための番組の方が遥かに面白い
- 731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:23:27.00 ID:B601X0dc0.net
- スポーツドラマ映画ニュースだけやってればいいんだよ
あと通販
ワイドショーもいらない
- 732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:25:11.43 ID:UpxCBC+xO.net
- >>722
70分×週2回放送、打ち切りや延長、当日編集も当たり前…
作り方としては日本のテレビの初期レベルの荒さなのになんで人気あるのかね。
- 733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:25:45.53 ID:XFXem7aR0.net
- バラエティ番組に教養を求める奴逆にアホ説
- 734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:26:51.10 ID:LmD66P9Y0.net
- >>503
これはなかなか興味深い分布表だねえ
特にタレント名鑑ともやさまは老人層が一番高いという
- 735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:28:21.89 ID:94yxgCR/0.net
- >>729
理由も言えない時点で却下
- 736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:29:47.69 ID:XFXem7aR0.net
- >>643
ラジオなんてテレビとは比べ物にならん程の青息吐息
テレビが終わる時はラジオなんてもうとっくに終わっとるよ
どう考えてもラジオの方が先に終わる
- 737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:30:31.18 ID:LmD66P9Y0.net
- >>508
ドクターXは高齢層以外の数字は全然たいしたことないのな
- 738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:31:13.69 ID:SHzO28cY0.net
- だから何のための地デジだよ、そろそろ視聴率会社にはお役御免してもらって、リアルタイムで正確な数字を出してみろ、ほとんどの若者は今も昔と変わらず付けっ放しだよ。
- 739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:32:25.22 ID:/vkCnb/f0.net
- >>697
地方の方が視聴率高い番組多いけど
日本シリーズとか広島と北海道でバカみたいに高い数字でただろ
- 740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:32:25.33 ID:gvfTcub20.net
- 50年前から30年前くらいまでテレビを見ると馬鹿になるとよく言われてたらしい。
馬鹿になると思った親が子供の視聴に厳しく制限かけてたって話。
年寄りでもテレビをあまり見ない率ってあるんだけど、子供の親時代にそうしてた人たちかな?
- 741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:33:09.17 ID:3lU5DYg/0.net
- 今夜も生でさだまさしと大相撲中継以外
正直NHKなんて別にどうでもいい番組ばっかりじゃね?
まっさんの受信料アピールは今でも言ってて偉いと思う
- 742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:33:09.56 ID:sPfCWr0J0.net
- 飯食う時だけテレビ付けるけどNHK以外はうるさいから
NHK固定だわ
- 743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:33:48.99 ID:vTbaljKT0.net
- >>14
俺みたいな50代のヤングはテレビ見ないからな。
- 744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:34:28.42 ID:TFODeC3D0.net
- >>703
そんなあなたにスッポン皇帝
- 745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:34:42.63 ID:sKMaNQM70.net
- >>735
テレビのクオリティは明らかに下がっているから
もちろんおまえの言う通り年を経るごとにいろいろなものへの興味が変化したり薄れて行ったりということはある
だがある事象には複数の原因があることが多いわけだ
んでそれを一つの原因で片づけてしまうということはその他の原因を見過ごす、あるいは見て見ぬふりをすることになる
いまのTV界もそうやって他の原因から目をそらしてきたからこうなってるんじゃないのかね?
- 746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:34:43.66 ID:eKLFLshT0.net
- ラジオはながら作業ができるからな。なくなることはないと思うよ
内容がアニラジばかりになるかもしれんがw
- 747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:34:44.86 ID:ciNRcInD0.net
- >>644
国勢調査 人口ピラミッド
でggrks
- 748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:34:56.40 ID:UpxCBC+xO.net
- >>733
ていうか放送法改正で分類が義務付けられた番組種別だと
民放のゴールデンでも教養どころか教育に入る番組もあったりする。
たとえばテレ朝の分類だとドラえもんは教育・娯楽番組だけどクレヨンしんちゃんは娯楽番組のみ。
- 749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:35:00.98 ID:94yxgCR/0.net
- >>740
いいからハロワ行けよオッサンw
- 750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:35:24.21 ID:vcMK7I8r0.net
- 今時地上波見てる奴いるのが驚き
- 751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:35:59.49 ID:RdV7oqOu0.net
- せっかくだから聞いておこう
このスレ開いた若年引きこもりや高齢ニートさんは何して1日すごすの?
- 752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:37:13.30 ID:VbUuoHsr0.net
- >>1
NHKはCMがないから見やすいんだよ
最近のCMは頻繁にいれるし長い。いらつくんだよな
- 753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:37:28.25 ID:eKLFLshT0.net
- 結局不特定多数のターゲットを絞れないような番組は誰も見ないわな
あと無料のものは無料のものでしかないってのもある
おまけに特定にすると視聴率が取れないつって、スポーツなど趣味的要素の強いものも
排除したんだから、残ったのは芸人の馬鹿騒ぎしかない。当然下がるわな
ちょこっとでも金はらってスカパーでスポーツ見てるよ
- 754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:40:19.22 ID:XFXem7aR0.net
- >>725
論点違うと思う
- 755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:41:00.91 ID:kQP3YzDE0.net
- >>744
男性の元気に〜!
- 756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:41:12.95 ID:ZXV9CkGl0.net
- 白痴化日本衰退装置
- 757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:41:13.67 ID:vcMK7I8r0.net
- BSもタレント出てるとチャンネル変える。タレントいらないだろ?無理矢理出す感がたまらなく嫌
旅や紀行番組にはカメラだけでいいんだよ
- 758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:42:22.36 ID:+oYOpFQO0.net
- 視聴率を計測する機器を他言しない層に設置すると自ずとNHKを見る層が増えると思うよ
後NHKは公共の放送で広告が無いのだから視聴率を計測する必要がない
- 759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:43:43.42 ID:cfISQWb10.net
- 録画入れたらそうでもないんじゃないの?
そりゃ今時リアルタイムでテレビ見てる奴なんて、爺婆ニートしかいないってw
- 760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:44:05.82 ID:Z6kZEWgO0.net
- 酒場放浪記などの実況が伸びる時点で、「ネット民は見てないよw」ってことは無い
- 761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:44:46.75 ID:a6b7gm51O.net
- >>741
※意見には個人差があります。
- 762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:44:54.18 ID:kQP3YzDE0.net
- >>757
NHKBS「世界ふれあい街歩き」とかBS日テレ「世界水紀行」とかええ感じやな
- 763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:45:22.30 ID:i0FyVDfG0.net
- テレビは見てないけど、さみしいからBSつけてるな
- 764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:45:24.44 ID:UpxCBC+xO.net
- >>736
ラジオで本当に聞かれてるのか信用できないスポンサーがいるなら
ラジオカーを出すかで生電話で商品を紹介して、その結果で判断してもらえばいいのは強みだろうね。地方なら数万円レベルだし。
あと、予想してないエリアや忘れたころに反応があればradikoの効果も実感可能。
- 765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:45:56.51 ID:IDdXvSr20.net
- NHKもガッテンとかはダメだな。
あんなの放送時間10分で充分だろ
- 766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:46:04.45 ID:+oYOpFQO0.net
- >>757
番組の内容に関係するタレントなら居ても構わない
雛壇を埋めるために訳のわからないオカマとか読者モデルを置くのが腹立つ
- 767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:46:16.68 ID:kQP3YzDE0.net
- >>760
視聴者じゃ
ないのに覚えた
ロックオン
- 768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:46:33.07 ID:ngPjhrKm0.net
- 香川照之が民放に出てEテレで昆虫番組やりたいって言ったらすぐさま企画し放送するフットワークの軽さを民放は見習うべき
- 769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:47:17.14 ID:oSLsRV5s0.net
- https://pbs.twimg.com/tweet_video/CwWMGr1VQAAXPjc.mp4
- 770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:47:21.87 ID:oK7ElRBQ0.net
- 月1だけどフランケンシュタインの誘惑好きだわ
「えー」「やだー」等の客の声風の効果音とCM跨ぎがないだけでも大きい
タレントも民放に比べればまだ少ないし
本当はいらないんだけど
野生動物の番組や古い映画も民放じゃやらないからな
- 771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:48:44.37 ID:kQP3YzDE0.net
- >>770
ドーピング回はショッキングだったわ
- 772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:49:21.74 ID:hCywK6v70.net
- 若者のもあるだろうけど民間のバラエティがつまらないってものあるだろ
- 773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:49:38.14 ID:+oYOpFQO0.net
- >>770
最近のNHKは80年代終わりのフジテレビみたいな奇をてらったタイトルがちょっとダサきもい
- 774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:50:58.95 ID:ReszZp7m0.net
- だれも見てねーよw
視聴率とかいう旧時代のもんにいつまで頼ってんだw
1人しか見てなくても全体が10人なら視聴率は10パーなわけだ
今なら全体数知ることだってできるだろ、ニコ生はやっるわけだし
なんでやらないの?
- 775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:51:22.58 ID:+oYOpFQO0.net
- 19時台が30分2番組から1時間枠になった頃からテレビってつまらなくなった気がする
- 776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:51:29.09 ID:anhuznII0.net
- 地上波はババアしか見てない
- 777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:52:33.43 ID:XFXem7aR0.net
- >>489
民放の娯楽番組がつまらなく感じてNHKのニュースや教養、紀行番組なんかを好むようになるのは明らかな老化現象だからな
それをそうと認識してない幸せな人達の楽園、芸スポ速報+
- 778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:53:41.46 ID:DqHHfLmx0.net
- 深夜のフィラーが俺たちの精神安定剤
- 779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:53:51.71 ID:tndRsZqQ0.net
- たまに夜中にやってるSLやBGMが洋楽の地方鉄道、沖縄や奄美近辺の低空飛行での海岸線映像なんかが好き
- 780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:56:08.67 ID:DqHHfLmx0.net
- >>779
聴いてるだけで死にたくなるBGMとかな…
- 781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:56:30.96 ID:HtjNdanD0.net
- 見てくれる人にTポイント付与って事にすればいいねん。
- 782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:57:04.91 ID:fH2wtSJK0.net
- 子供できるまではネットかツイッターばっかりだった
子供がいるとテレビ見るようになるんだよなあ
- 783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:58:23.41 ID:1niqhDs9O.net
- >>782
老後はラジオ深夜便に移行…
- 784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:59:27.45 ID:XFXem7aR0.net
- NHKと言えば日曜深夜のフィラー
- 785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:59:28.14 ID:bUIr+axs0.net
- >>757
動物番組とか映像とナレだけでいいんだよな
「ダーウィンが来た」とか昔やってた「野生の王国」みたいに
なんでスタジオでVTRみているひな壇芸人の顔
ワイプで見せられなきゃならんのか理解に苦しむ
- 786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:59:35.63 ID:CjIT0Tzp0.net
- テレビってすっかりエンタメ弱者用ツールと化したな
- 787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:04:00.90 ID:kQP3YzDE0.net
- >>785
「ちょっと待〜った(間延びした声)」
- 788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:04:07.39 ID:H3pdTlyz0.net
- >>757
とうちゃこは許そうよ
- 789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:07:31.98 ID:lGiex28+0.net
- ニュー速(嫌儲)のスレタイ
2016年上半期のゴールデンタイムの視聴率1位はNHK 関係者「NHKとか年寄りしか見てないしそもそもTVも年寄りしか見てないから(震え」
芸スポのスレタイ
<テレビのおばさん化、を超えた本格的高齢化へ>ゴールデンタイムでNHKが視聴率1位!若者のテレビ離れが進む…
それぞれのスタンスがよく出てるな
- 790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:07:34.90 ID:o+pvXujj0.net
- >>786
ネット使ってたらエンタメ強者だと思ってるのか…
- 791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:08:31.71 ID:lRCgu99m0.net
- テレビはDVDとか映画、あとはショップチャンネルとQVCを観るためだけにしか使って無いな…
- 792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:09:35.32 ID:tndRsZqQ0.net
- >>780
早朝のオープニング前に自然の映像と一緒に流れるBGM(もしかして各地方で違うのかな?)
あれ聞くとなぜか悲しくなるのと同時に日本に生きててよかったという気持ちになる
- 793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:10:10.98 ID:b97zPtYt0.net
- TVは金かかりすぎ
TV捨てるとNHK受信料や電気代を節約できるし快適になるよ
- 794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:11:50.36 ID:R54tO92W0.net
- 韓流ごり押しすごかったもんな
韓国アイドル韓国ドラマ
バラエティーやワイドショー韓国の食べ物特集
サザエさんにも登場
高齢化以前の問題があったんじゃないの
- 795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:12:57.83 ID:TFODeC3D0.net
- >>757
「鉄道 絶景の旅」はけっこう好き
- 796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:13:21.91 ID:MuW0Zeni0.net
- >>1の視聴率のグラフを見ると、この6年間はテレビ局ごとの視聴率には変化はないんだ。
テレビ離れでもない
フジテレビだけ5%以上視聴率を下げ、全局の視聴率合計も5%以上さがったんだ。
- 797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:15:25.29 ID:TFODeC3D0.net
- >>770
前回のキボキアン医師のは凄かったね
まさかNHKが、注射で死んでいく患者をノーカットで放送するとは思わなかったよ
- 798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:16:40.14 ID:CJmU+Qs60.net
- 民放がつまらないだけ
- 799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:17:55.23 ID:W1V6t7BO0.net
- 今の芸能界は人が多過ぎ、少しはリストラすればいい
テレビから芸能人が減ればスポンサー料も減らせるし
- 800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:19:44.22 ID:MvJ+pKzn0.net
- 2chで人気のブラタモリの視聴率はナンボ?
10%前後か?(笑)
- 801 :清水のミッチャン わい字ゾーンは陰毛マン開 アワビ貝 @\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:19:44.71 ID:f+FSsKBc0.net
- まあ、NHKは民間と乖離で高過ぎると批判される地方公務員の更に倍の
無駄給料盗っているから 放送受信料も一律に一般市民から盗る国営企業公務員みたいなもんだからに
それで偏向報道や顕著な反日放送やってりゃ世話は無い。渋谷の小さなビル建て替えに3500億とか超高層ビル5.6棟分の概算事業費を要求する
下品な放送で朝からワキガを自慢するようなおかしな女子アナが居て紅白司会をしたりもする
民放みたいな宣伝行為までしている やはり駄目だに 高齢化社会に合わせた
番組造りも偏向じゃアカン 若年層向けの番組も同様
つうか給料妥当に下げろ 度を超している。スマフォまで徴収とか何事か
- 802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:21:41.46 ID:kQP3YzDE0.net
- >>484
新エピソードを専門の業者に作ってもらうとかなりかかってしまいます
こうしてリピート放送を繰り返せば(ry
- 803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:21:59.17 ID:X1E0QV910.net
- 面白いコンテンツを作れればネット社会だから情報が広まって
一気に視聴率があがるはずなんだけど?
要するに民放職員の発想が貧困なんだよね
あと芸能人全般に年収高杉じゃね?
低視聴率連発なのに、どっからそんな金がでてくんの?
- 804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:22:10.12 ID:AIBCbgXQ0.net
- ジジババ向けコンテンツしか視聴率取れないもんな
- 805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:23:04.71 ID:KP+SqHVx0.net
- BS11はかなり見てると思うぞww
アニメはテレビに入らないってアニオタは言うけどw
- 806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:23:38.50 ID:VgxFWR5i0.net
- >>774
テレビからの送信機能を使うのにネットか電話回線不要なんだっけ?
- 807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:24:25.80 ID:MvJ+pKzn0.net
- 千葉とか埼玉のローカル番組のバラエティより
ニコニコ生放送の暗黒放送を観ている視聴者の数のほうが多いやろ(笑)
- 808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:25:29.84 ID:7jEqWn760.net
- 子供と有料放送見てるわディズニーチャンネルとか
地上波はNHKのニュースかヨシヒコ、プリキュア位
- 809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:26:07.65 ID:sKMaNQM70.net
- >>757
まあでもタレント入れると敷居が低く感じるんだろうな
タレント入れないと視聴率も悪くなるはず
NHKの趣味講座系でもたいていタレントが初心者役で入ってる
- 810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:29:25.86 ID:sKMaNQM70.net
- >>777
君の言うことも正しいのだが
でもいまの民放の娯楽番組のつくりに問題がないのかと言えばそうではないし
実際に若者から見放されてる部分もあるのではないかと思う
- 811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:30:03.36 ID:ecdhJgTp0.net
- GCCXとか漫道なんかは地上波でも行けると思うけどな
- 812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:30:35.77 ID:tUrFswyd0.net
- 2ちゃんねるも高齢化してんじゃないの
- 813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:30:48.39 ID:0D8gx1Hv0.net
- レコ大買収問題報道しろ
- 814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:31:33.12 ID:MvJ+pKzn0.net
- >>812
芸スポ民の中心世代が昭和45年から昭和52年と
いわれているから、さほど高齢化でもないな
- 815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:32:44.40 ID:Xm3XGLcs0.net
- ニュース絡みのものを見たりするが
そういうのも芸人がコメントしよるからなあ
- 816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:33:04.44 ID:KH4RtL6L0.net
- 昔のようなクオリティで作って放送しても
現在ではつまらないと言われると思うわ
- 817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:33:18.27 ID:LmD66P9Y0.net
- まあおばさん化から老人化が進んでるのはそうだろうけど、老人の幼稚化も原因だろ
ゲートボール講座や囲碁のススメとかの数字は低くてブラタモリは高いんだろ
- 818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:34:38.35 ID:6oy6fCRm0.net
- 芸能事務所がごり押ししたいタレントがうざい
しかも、その質が劣悪
番組自体も、馬鹿が視聴者を馬鹿にしてつくってる感がキモイ
それだけの話
- 819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:34:49.64 ID:cJXIO6/F0.net
- お前ら何だかんだ言ってテレビ見てるんだなw
- 820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:35:57.51 ID:eNFtonNI0.net
- SMAP騒動以降TV消してラジオ付けるようにしたわ
好きなタレント干され気味だったけど
あのおばあさんが仕切ってて好き勝手やってるの分ってある意味よかった
- 821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:36:04.11 ID:MvJ+pKzn0.net
- >>819
TV観て悪いんか?
- 822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:36:31.67 ID:j1hC4nVg0.net
- >>38
スタジオ部分が不要だな
流れと関係ないクイズぶっこむ時があってしらける
- 823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:37:22.38 ID:XiLivuVw0.net
- NHKが頑張ってるからだと思うんだが何でこんな馬鹿にして記事書いてるんだろう
負けた理由を考えずに次の戦いに臨む気か?
- 824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:37:38.13 ID:LmD66P9Y0.net
- それこそ老人に特化した数字取りたけりゃ「皇室の1週間」って番組作れよ、それかドクターX的なお決まり時代劇
皇室関係はニコニコしながら見るからな
- 825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:38:25.85 ID:KUoadOGm0.net
- バカな芸人がしたり顔でうんちく語ったり
とにかくウザい
- 826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:38:47.50 ID:cJXIO6/F0.net
- 収録やめて一日中生放送にすれば面白いんじゃない?
キチガイ乱入、中継できない、音がでない、放送禁止用語言っちゃう
ぬるいんだよな
- 827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:39:58.40 ID:9be46BnK0.net
- >>824
お前くらいしか見ないだろw
- 828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:40:29.20 ID:/pZnem3N0.net
- 民放もNHKも在日社員が増えすぎて反日・反自民番組ばかり作ってるから
バラエティー含めて番組の質が落ちてる
- 829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:41:34.20 ID:qMFBiAtx0.net
- >>814
ヒエっ
- 830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:43:31.70 ID:52kjMh8AO.net
- 本音を言わず隠蔽だらけだしな。
レコ大 電通を徹底的にやりゃ数字は上がるよ。
100%できねーだろうけど。
(`▽´)+ バカが
- 831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:47:34.15 ID:sKMaNQM70.net
- >>754
どういう風に違う?
- 832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:47:34.44 ID:HyQDciVZ0.net
- NHKの民放化の凄いぞ
しばらく見てて、これは・・・・・民放・・・・・確信・・・・・え?NHKなの?
- 833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:48:47.11 ID:8ONRCImi0.net
- お笑い芸人には嫌悪感しかない
NHKのまじめな番組にも出てくるし邪魔すぎる
- 834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:49:07.90 ID:hg9VdIS/0.net
- ワイドショーなんて
わざとデブでぶっさいくなBBAを布陣してるのは
女の嫉妬によるクレーム回避なのは有名な話
- 835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:49:16.82 ID:sKMaNQM70.net
- >>824
皇室アルバムって番組はなくなったのか?
- 836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:49:46.72 ID:MvJ+pKzn0.net
- お笑い芸人を文化人みたいに扱うのがさいきんの流行りや
- 837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:50:11.95 ID:sKMaNQM70.net
- つーかウソと欺瞞ばっかりなんだもんいまのテレビって
- 838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:51:19.67 ID:sKMaNQM70.net
- >>836
意味わかんねえよな
芸人とかタレントが評論家気取りで畑違いのこと批評したりさ
それがまた的外れだったり、明らかに言わされてたり
- 839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:54:48.00 ID:WZn1TSX90.net
- 昔はやらせ番組で視聴率取れたからな
お笑いも無茶はできないし芸人使った情報バラエティーくらいしかないわな
- 840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:56:20.93 ID:yXS2JCQn0.net
- ライバルはスマホだからな
- 841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:56:26.08 ID:YTmcss+w0.net
- BSでやってるナレーションだけで海外の街中歩く番組、あれどこだっけ…
リポーターと称するウザいだけのバカ女見なくて済むから気に入ってるわw
- 842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:58:31.33 ID:XFXem7aR0.net
- >>831
テレビを見ないことが知的であるとするスノッビズムに対する批判はテレビ離れと矛盾しない
- 843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:58:31.80 ID:cJXIO6/F0.net
- 浜崎あゆみの絶頂期(2001〜2003年頃)を最後に、テレビからお茶の間ヒット曲が消えた。
今はピコ太郎とかキワモノをゴリ押しするしかなく、一瞬話題になるだけですぐ忘れ去られる。
若年世代がいかにテレビを見てないかよくわかる。
みんな書いてるけど、ドクターXとか相棒はバブル世代〜団塊、それ以上の世代しか見てない。
渡る世間は鬼ばかりみたいなもん。
- 844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:58:52.48 ID:MvJ+pKzn0.net
- >>838
評論家が発言するより、
庶民は松ちゃんや浜ちゃんの言うことを信じるらしい
>>841
BSプレミアの世界街歩きやな。
BSの旅番組とポチたまは必ず見てるなあ
- 845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:59:29.87 ID:YTmcss+w0.net
- 糞吉本、アフォジャニ、バカザイル、整形B、こいつら出てなければ見るかもw
- 846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:59:47.54 ID:2fWEe4v60.net
- 1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。
しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。
今や完全にネットは巨大資本の下部となった
- 847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:01:24.56 ID:cJXIO6/F0.net
- 加藤剛、八千草薫が皇潤のCMキャラクターやり始めたときは、いよいよ末期だなと思ったわ
- 848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:04:07.66 ID:sKMaNQM70.net
- >>842
だからTVを見ないことを「自慢」だとか「スノッブ」だとか捉える方が間違ってるって言ってんの
- 849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:04:25.39 ID:fWhozvkr0.net
- 高齢者に向けて番組作ってるんだから
高齢者にウケて、若者は見ないのは当然の結果だろ?
若者に向けて発信してるのに、高齢者に当たったというならこの手の話も意味分かるけど
最初から高齢者に向けて作っただけじゃんw
- 850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:04:45.93 ID:cJXIO6/F0.net
- >>839
電波少年も全盛期は半分くらいヤラセだろうが、同じくらいガチ企画があった(たぶんw)
今は95%くらいがヤラセでしょ
- 851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:04:48.54 ID:n0yyJnAQ0.net
- 今くらいの夕方時間とか世の中に子供なんて居ないくらいの勢いで主婦向け
- 852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:04:53.25 ID:kQP3YzDE0.net
- >>841
ほんわかした「わあ〜」系のせりふで始まるイメージがあるw
- 853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:06:13.99 ID:fwnHhmak0.net
- 女向け特化コンテンツを作り続けて自滅したわけよ
どんどん人が離れて最後は老人向け特化へ…
- 854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:07:06.26 ID:nvgtAlbd0.net
- >>846
工作員さんコピペ乙
- 855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:08:12.19 ID:X5414Myu0.net
- >>845
お前自体が高齢者じゃん
高齢者しか見ないのが問題って記事だからさw
あのさ、スレタイくらい見ようなww
- 856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:08:24.26 ID:az8Ef8KD0.net
- 五輪とかのスポーツは、CM無しで見たい。
- 857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:08:50.04 ID:fWhozvkr0.net
- ババア向けに作ったものをババアが見ただけの話だろがw
- 858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:10:30.92 ID:XFXem7aR0.net
- >>848
いやいや>>716読む限りじゃ「TVみてないことがかっこいいと思ってる」人に対する批判としか読めないじゃん
かっこいいと思ってない人については>>716は何も言及してないだろ
- 859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:12:21.87 ID:RdV7oqOu0.net
- つらくても現実と向き合え
ほんとにっちゅうのスレは人生こじらせたジジババの泣き言ばかりだなあ
必要なスポンサー向けにはちゃんとM3F3除外したU50視聴率出してるから
スポンサーは困ってないよ、もちろん独自に反応マーケティングもしてるし
CMで番組楽しんでみな、それはそれで面白いから
- 860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:14:47.58 ID:ciNRcInD0.net
- NHKもひどいの多いけどな
・凄技→千原ジュニアが絶望的に余計
・ぐっとスポーツ→マスター相葉が絶望的にダメ
・ケータイ大喜利→NHKのセンスのなさ+21世紀以降のフジTV的なダメさ
・72時間→ヤラセ・仕込み
・鶴瓶→どう見ても仕込み&ぶっつけ本番のブレンド
・ガッテン→役割はオワタ
・大河→誰が決めたか男女男女のローテ
・Nスペ→亜流の粗製濫造で質が著しく低下
- 861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:15:08.21 ID:1pI/O1TdO.net
- >>844
まぁ評論家とか専門家とかいう連中も
テレビにレギュラーで出るようになったらタレントと変わらんからな
- 862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:16:24.55 ID:X5414Myu0.net
- >>860
ものすごい見てんじゃんNHK
- 863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:16:30.04 ID:CPDmR7C00.net
- 今のテレビの視聴率は昔と比べて3倍ぐらいに水増しされている
一世帯に3台ぐらいテレビがあるのが当たり前になってるから
世帯視聴率でググろう
- 864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:16:37.73 ID:cghrsRqk0.net
- ゆとり世代は苦労してるよな?
いつの間にか30かよ
- 865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:16:54.85 ID:sKMaNQM70.net
- >>858
違うでしょ
× TV見ないことをカッコいいと思ってる奴はアホだ
〇 おまいらTV見ないことをカッコいいと思ってるだろ?アホじゃね?
だろどう見ても
- 866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:18:32.71 ID:TBk7z7jg0.net
- 日曜の今日の料理生観ました(´・ω・`)
- 867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:19:27.81 ID:/zn633O00.net
- NHKか教育テレビ付けてネットやってる
民放は雑音にしかならんからもう数年見てない
- 868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:20:32.83 ID:Am7RwpMO0.net
- >>715
笑点でジジババ度わかるわ
- 869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:21:52.72 ID:kQP3YzDE0.net
- >>866
ビギナーズも忘れるな!
- 870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:23:53.75 ID:YTmcss+w0.net
- >>844
それそれ世界街歩き
CMが少ないのも良いねw
- 871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:24:36.37 ID:1NoNT+vq0.net
- 若者叩きしてたら当然の結果だろう
- 872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:26:49.66 ID:5OUFErs50.net
- テレビに出てる奴も見てる奴もジジババばっか
もちろん俺もジジイ
- 873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:27:32.27 ID:AbchaKbpO.net
- 平日もニュース7からバラエティーを直結したから
- 874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:28:48.47 ID:ciNRcInD0.net
- >>862
何なら「歴史秘話ヒストリア」「サラリーマンneo」について語ってもいいぞ
- 875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:29:34.37 ID:fWhozvkr0.net
- 今のジジババは若い時からジジババ向けの番組を見ていたのかよ?
- 876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:31:50.03 ID:ba0KfcEl0.net
- バラエティつまねぇもん
ニュースと適当な番組構成のNHK垂れ流しになるに決まってるやん
- 877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:32:53.14 ID:+e++dADl0.net
- ワイプで顔作りうなずいたりばか笑いしてるのを見た瞬間にすぐチャンネルを変えるな
イライラするのがナレに被せて「うーん、あははは、ウマソう!、マシで?・・・」
ヌッ殺したくなるレベルだな
- 878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:34:10.01 ID:2bjLLkaP0.net
- TV観ないアピールwとか言ってたけど本気で観ない人はアピールすらしないもんな
フジもネット民が嫌だから観ない!とか言ってた頃も過ぎて、単純に興味持たれないから観ないって段階になってる
かなしーな
- 879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:34:18.84 ID:sKMaNQM70.net
- >>877
一番ムカつくのは郁恵
- 880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:36:54.04 ID:atrHCgif0.net
- たけたん見たくて常時NHK
- 881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:37:43.23 ID:Och1+79x0.net
- 朝から夕方までどこの局もずっと情報番組流されてるけど
誰も見なくなるよなw
- 882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:39:49.03 ID:+e++dADl0.net
- ネタ番組で字幕つけてみる健常者www
- 883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:40:14.44 ID:sKMaNQM70.net
- 特定のジャンルにしろTV全部にしろ「見てない」っていうと見るのがあたりまえだと思ってるやつの「スカしてる」みたいなのマジでウザい
「見てないんだ、よく分からないんだゴメン」とかなんでこっちが謝らないといけないんだってw
- 884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:40:25.24 ID:ciNRcInD0.net
- >>862
「ドクタージェネラル」にも一家言あり
- 885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:40:29.06 ID:Och1+79x0.net
- あと犬や猫だけを扱う動物番組多くなったな。
正直うんざり
- 886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:41:49.70 ID:sboJZzBz0.net
- ネットフリックスだけ見て生きてる
誰とも話題が合わない
- 887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:43:14.63 ID:MDwJjqnu0.net
- >>814
団塊親父をやたらヘイトするのも父への反逆、団塊でもマムコには甘いのはママンへの甘えですな
- 888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:43:34.00 ID:BuH89Qfd0.net
- 編集がクソでテンポが悪い
CM前にネタバレ含むダイジェスト何度も観せられて退屈なんだもん
特にネタバレはシラケる
- 889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:43:36.74 ID:kQP3YzDE0.net
- >>885
CSには基本動物だけを扱うアニマルプラネットという局が!
- 890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:45:23.09 ID:qLftnaxB0.net
- エリート気取りのバカが、視聴者をバカにして作ってるんだもんな
いくら俺がバカでもそんなもの見ないよ
- 891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:45:30.48 ID:81sHXe1m0.net
- ほんとに年寄りはNHK大好きだと思うわ
- 892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:46:38.15 ID:Och1+79x0.net
- >>889
アニマルプラネットは動物しか扱わないけど
バリエーション豊富だよ。NHKのダーウィンがきた
みたいに。
- 893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:46:52.47 ID:a/dsTTAt0.net
- 若者のテレビ離れとか言うけど、家事の裏技とか家庭の医学とか昔の同級生がどうのとかあの芸能人は今みたいな年寄りとかおばさん向けのやつばっかりやってるんだから当然じゃね
- 894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:47:07.05 ID:fpb1rBZG0.net
- >>1
言いたいことは分かるが、右斜め上のつもりが下げとどまって包まった感じの駄文だな。笛を鳴らすつもりが縦笛になってる
おばさん化、を超えた本格的高齢化は否定しないが、ゲーム感覚で見てるそうだけではないからな。
- 895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:47:08.92 ID:XiLivuVw0.net
- アニマルプラネットの野犬回がすごかった
夜な夜な墓地に現れる野犬
研究チームは3年間の追跡調査の末驚くべき事実を発見しました
なんと!野犬たちは墓地のお供え物を食べに集まってきていたのです!
え?ちょっと考えれば分かるんじゃねコレ・・・
- 896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:47:49.06 ID:xdPsR+nL0.net
- テレビは全然見なくなったけど番組自体見てないわけじゃないな
youtubeに無法転載された番組のタイトルに興味が湧けばクリックする感じ
ただそれを時間が来るのを正座して待ってまでテレビで見るかと言えば絶対にそれは無くて
テレビが面白くなくなったのかと言われたら多分そういうわけでも無く
単に暇な時間をテレビ見て過ごしてた時代じゃなくなったってだけなんだろう
- 897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:48:38.65 ID:5jreFAn60.net
- >>1
知ってる
民放も数字の獲れそうな年寄り向けの番組ばっか作ってるやん
- 898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:49:35.91 ID:3Y+PjxSW0.net
- テレ朝の「人生の楽園」だけは好きだわ。
ジジババ向けの番組だろうけれど。
- 899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:50:49.51 ID:afP5FDDG0.net
- 最近はNHKも吉本芸人ばかりだし
一昔前の民放風のナレやスーパーで煩いのも多い
BSの海外紀行ものとか落ち着いてて好きだったけど、
それも減って見るもんなくなってきた
- 900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:51:00.75 ID:tcdJEewC0.net
- 若者の数自体減ってるからな
- 901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:52:16.37 ID:wDVe8hOf0.net
- テレビの一番の需要だった暇つぶし層がスマホなんかに取られてるっていうよね
サザエさんとか今じゃ10%切ってるからな
こういう番組って本当に好きで見てるんでなくなんとなく見てるのがほとんどだろ
- 902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:52:30.58 ID:QE7s20/aO.net
- >>4
民放は糞芸人が騒ぐ番組ばかりだからな
- 903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:53:18.55 ID:7TD190vS0.net
- ウォーキングデッドは見てる
- 904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:56:15.53 ID:BuH89Qfd0.net
- ニュース番組はニュースチェック11みたいなのが無駄なく丁度良い
- 905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:58:23.49 ID:juMYJPL30.net
- そこそこテレビ出てる若手芸人なんかも30代のが知ってて
20代は全然知らなかったりする。テレビ見ること自体若ければ
若いほどなくなってってんだな
- 906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:00:23.81 ID:ryV5Sr+e0.net
- このスレもお年寄りばかり
- 907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:02:19.29 ID:7PKmWpP00.net
- ゴールデンはまずBSしか見ん
地上波は胸焼けするわクソすぎて
- 908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:03:14.38 ID:rScjG/p20.net
- >>905
あらゆる情報に広く精通してるのが30〜50代。この世代は古い情報から新しい情報まで幅広く共通認識がある。
20代前半以下や60以上の世代になると持ってる情報が極めて限定的で知らない事がめちゃくちゃ多い
- 909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:03:27.83 ID:YYgsO7YI0.net
- >>124
だったら、スクランブルして、
に見たい人だけに、負担させろよ。
- 910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:07:11.18 ID:oSm1I4jK0.net
- 最近の民法のゴールデンの番組ってどこかで聞いたような話をナレーターが大げさに解説するビデオ見るだけだし
- 911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:08:17.37 ID:kmByR1ye0.net
- CMの度にチャンネル変えるの面倒くさくって
NHK固定になった。
- 912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:10:30.48 ID:fWhozvkr0.net
- >>908
思い込みじゃね?
- 913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:13:09.79 ID:cZGbOQt00.net
- 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
20.5 27.9 13.3 | *7.6 12.7 *6.8 | 13.2 15.6 *9.1 03/04/06(日) 18:30-19:00 CX* サザエさん
12.9 26.1 *6.1 | *5.2 12.3 *3.2 | *7.9 15.2 *6.4 16/04/17(日) 18:30-19:00 CX* サザエさん
実はサザエさんの急落は「若者のサザエ離れ」にとどまらず
頼みの綱であったM3F3も離脱しつつあることがよく分かる
新聞連載時代の読者があの世に旅立っているんじゃなかろうか
M2F2とkid(晩婚子育て世帯?)では依然根強いことも判明
- 914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:16:59.56 ID:k5/d5xra0.net
- 枠を埋めるためにとりあえず作ったって感じの番組ばっかり
テレビなんて娯楽なんだから無理に作ることないよ
深夜放送やめて電気代諸々の節約しようや
- 915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:18:26.90 ID:2uurvgby0.net
- 8Kとかのテレビって、おっさんが大層なオーディオセット揃えてるのと同じカテゴリーになっていくんだろな。
次に買い換えるならもっと小さいテレビにしたい。
夏に熱くなるし、デカイのつけてると存在がウザい。
- 916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:23:38.64 ID:dqwCaNRW0.net
- >>905
学生時代はまだしも就職してからの20代の頃は
仕事には慣れてないし土日も勉強してるし自分にも兄弟にも子供もいないしで
一番テレビなんてどうでも良かった。
30代になってちょっと余裕が。
- 917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:24:59.55 ID:7nuQE3ic0.net
- うちの液晶テレビはTVも見れるゲーム/DVDモニターって感じだわ
まともに働いてる男の人はゴールデンタイムに家に居ないよね
- 918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:26:37.22 ID:zBva0BJN0.net
- 5年前のデジタル化推進で各家庭に40インチ以上のTVがあるというのにそのTVの前に集まらないんだから皮肉なもんだなw
オリンピックイヤーでは30インチの4Kを5万弱で出して欲しいが、最低でも40インチ以上しか出さないんだろうなw
- 919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:27:19.60 ID:fMXQ5k5T0.net
- 最近テレビ見なくなって本当に時間的余裕ができたと実感してる
逆につまらなくしてもらって感謝すらしてる
- 920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:27:44.86 ID:hKBzU4x90.net
- 日本シリーズもCM長くてBSでみてた。
- 921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:29:19.70 ID:YTmcss+w0.net
- こないだCSで朝から夕方まで「王様のレストラン」全回やってたの見たが面白かった
脚本がいいのもあるが糞ジャニ、芸人がいないドラマは実に見易いw
- 922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:29:39.72 ID:wDVe8hOf0.net
- >>913
元々そんなに面白いもんでもない取りあえず暇つぶしに見ておこうかって
感じのコンテンツだったからな
ネットやスマホなんかに一番食われる層だってのが如実に出てる
- 923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:34:39.26 ID:CZC8DwBv0.net
- Eテレに面白い番組が揃ってることに世間はもっと気付いて欲しい
- 924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:44:51.99 ID:FLzBjMeq0.net
- やたら増えた日本の文化とか技術の紹介とか
どう見ても老人向けやん
つか少子高齢化でターゲットが変わるのは別に構わんやろー
- 925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:48:00.83 ID:wDVe8hOf0.net
- >>924
昔はゴールデンって言えば子供番組が中心だったけどな
日曜の夕方六時からずっとアニメが占めてた
今じゃアニメや特撮なんて日曜の早朝と深夜だもんな
- 926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:50:00.57 ID:oDRygEmh0.net
- TVはアニマルプラネットとモンドTVとグリーンチャンネルだけで潤ってる
あとはスあれば問題なし
- 927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:50:08.81 ID:mV5xlOLz0.net
- 平野ノラが売れてる時点でテレビを見るのは40代以上ってことだよね
- 928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:51:44.72 ID:RcA7l++H0.net
- てかここも年寄りばっかじゃん
未成年の意見なんて全然無い
- 929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:52:53.85 ID:Qw0RG06Q0.net
- 民放でもBSは面白い番組はある
同じ局の人間が作ったのか?と思うぐらい
- 930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:53:32.20 ID:4/txGKNf0.net
- >>564
『>>92』見ろよ。
それにラテ欄は左端のNHKから右側に目を追うから、右端のフジまで目が行かねーんだよ、面倒くさいからw
- 931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:53:49.51 ID:mkMC5q0C0.net
- SHOWROOMのほうが楽しい。
- 932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:55:24.02 ID:wDVe8hOf0.net
- この板で昔のAV女優のスレが立った時の盛り上がりかったって言ったら
そりゃあ半端でなかったw
2ちゃんユーザーの中心がアラフォー、アラフィフなのは間違いないw
- 933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:56:34.00 ID:2fWEe4v60.net
- >>659
ハロウィン騒動やポケモン騒動を見ても
スマホのおかげで宣伝が簡単になり
テレビ以上の洗脳ツールとして
特に若者が簡単に騙されてくれるようになったから
広告代理店としては楽な時代になったもんだ
ネットの真実に覚醒した若者の万能感をうまく逆手にとって操ってる
さすがプロの扇動屋だ
スマホを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ
典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる
若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う
今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]c2ch.net [251772464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468286912/
- 934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:58:46.44 ID:OEQv7s0k0.net
- そのうち殺人事件の報道でも「容疑者は普段からよくテレビを視ると周囲に語っており」なんて言われるようになるよ
- 935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:59:34.93 ID:EsNhdfwMO.net
- 【テレビ】NHKが受信料を50円ほど値下げか ネットでは「ついに来た!」と喜びの声・2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478597445/
- 936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:00:30.49 ID:wDVe8hOf0.net
- 日本人の平均年齢が確か四十代後半だった
日本のトップアイドルがアラフォー、ジャニーズなんかは
アラサーになってからやっとプッシュされるって感じだろw
昔は二十代前半でアイドルからイメチェン計るのが普通だったけどなw
こういうのも少子化高齢化の影響だろw
- 937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:07:42.87 ID:fWhozvkr0.net
- 何言ってんの?
ターゲット層のおっさんおばさんに向けたアイドルばかりを出しているから
おっさんおばさんアイドルばかりになったんだろ?
- 938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:14:44.33 ID:cZGbOQt00.net
- サザエさん以外のアニメは大体どんなもんかというと・・
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*9.7 24.3 *8.5 *1.4 *3.3 *1.5 *5.0 13.5 *2.3 14/11/14(金) 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
*1.7 *0.1 **.* *1.8 *2.5 *0.4 **.* *1.5 *0.3 15/03/07(土) 01:55-02:25 TBS ガンダムGのレコンギスタ
*2.1 *1.4 *1.0 *0.7 *2.1 *0.4 **.* *2.1 *0.5 15/03/15(日) 06:30-07:00 EX__ ワールドトリガー
*2.1 *2.5 *0.9 *0.3 *1.6 *0.9 *0.3 *3.1 *0.6 15/03/15(日) 07:00-07:30 EX__ トライブクルクル
*4.5 10.7 *1.1 *3.6 *3.9 *0.3 *3.5 *5.0 *1.0 15/03/15(日) 08:30-09:00 EX__ Go!プリンセスプリキュア
*2.1 *3.0 *3.0 *1.2 *1.0 *0.6 **.* *3.1 *0.1 15/03/15(日) 08:30-09:00 TX__ ダイヤのA
*3.0 *1.9 *0.9 **.* *1.9 *1.5 **.* *2.2 *1.7 15/03/15(日) 09:00-09:30 TX__ ふるさと再生 日本の昔ばなし
*4.1 *2.8 *2.8 *1.2 *5.2 *1.6 *1.8 *2.4 *0.6 15/03/15(日) 17:00-17:30 TBS 七つの大罪
*2.8 *1.9 *1.2 *0.7 *1.5 *1.1 *0.6 *2.0 *1.4 16/05/14(土) 17:30-18:00 NTV 逆転裁判・その・真実・、異議あり!
*6.8 *4.6 *4.2 *1.8 *3.5 *2.3 *4.6 *5.8 *4.5 16/05/14(土) 18:00-18:30 NTV 名探偵コナン
コナンはなぜかkidよりf2に人気という更年期閉経コンテンツとして生き残っていた
- 939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:15:13.40 ID:fWhozvkr0.net
- 少年隊とかはアイドルが頭禿げるまで出てたんだぜ
もうギャグ漫画じゃん
- 940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:17:03.31 ID:zBva0BJN0.net
- >>932
あのスレにいたのかw
たしかにめちゃくちゃ盛り上がっていたな
あのスレ見たら2ちゃんがアラフォーアラフィフがメインだと分かるな
できれば次スレ立ててまた盛り上がりたかったよ
- 941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:20:16.71 ID:das8VDAk0.net
- バブル世代の罪過はデカい
こいつらを排除しない限りは好転しない
- 942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:21:03.48 ID:x/IgzjLe0.net
- クソ番組クソCMでド田舎のマイルドヤンキーしか見てないだろ
- 943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:22:22.92 ID:beDKItV/0.net
- >>1
馬鹿じゃねーの
民放が暴露話とかかつてのスターが借金まみれとか、見出しだけで見たくなくなるバラエティばっかりやってるからだろ
- 944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:22:56.57 ID:wDVe8hOf0.net
- >>937
だからなぜおっさんおばさんをターゲットにしたアイドルばかりを出すんだ?w
本来ならアイドルなんて精々高校生くらいまでで歳行ったら普通に興味が無くなって
卒業するもんだろw
- 945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:31:32.22 ID:2fWEe4v60.net
- マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた
いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない
昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って
W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©2ch.net [688621589]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436396683/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットがつまらなくなった理由 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435537724/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/
【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/
- 946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:31:36.09 ID:m4MIRtmd0.net
- この板自体がおじさんおばさん多いよ
ついていけない話が結構ある
- 947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:31:52.17 ID:fWhozvkr0.net
- 中年老人層をターゲットにした番組しか作らないからアイドルが中年になっても出てるだけだろ
若者のテレビ離れじゃなく、中年老人向けの番組しか作らないからテレビを若者が見ないだけじゃん
今中年の人も若いときに、中年向けの番組しかなかったらテレビ見てないんじゃね?
- 948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:32:06.11 ID:cmTotRwY0.net
- NHKが芸人とジャニーズを多用するのはマジ勘弁して欲しい
あとドキュメンタリーのナレーションに俳優を使うのも
NHKが民放の真似をする必要はない
- 949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:34:48.15 ID:0kkcLtlP0.net
- ベビソのおばさん化
- 950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:37:48.58 ID:LJbAkHhP0.net
- スポンサー向けなんだから視聴率調査を65歳までにするって話どうなったのよ
2chもジジババが悪目立ちしてうざいし、これからの高齢化社会だと場、コミュ分けるの重要
- 951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:39:30.15 ID:+IFgnRaz0.net
- 芸人もおっさんばっかり
- 952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:39:58.74 ID:NhPxuwLm0.net
- そもそも若者としたらテレビよりもSNSの方が普通におもろいだろ。しかも人口少ないし。
若者向けに番組作ったら失敗すると思うわ。諦めたほうがいい。
- 953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:41:35.02 ID:oSm1I4jK0.net
- おっさんも高齢者も今のテレビが面白いとは思ってないだろ
- 954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:41:50.79 ID:XBOe9tVr0.net
- 現在の番組表を確認したんだが番組を作っている人には悪いとは思うが見たいと思うものが全くなかったので消した
ゴールデンタイムにやってるバラエティの雰囲気が合わないようだ
- 955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:42:56.77 ID:ciNRcInD0.net
- >>885
地球ドラマチックをバカにしてんのか('A`)
- 956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:43:19.43 ID:cZGbOQt00.net
- >>952
少なくとも、ティーン層に局地的に評判の良い番組ほど
数字的にはJリーグとかパリーグの平場並みになるのだろう
よって公共放送かスポンサー買い取り枠でないと厳しい
kidだったらまだ保護者年代が一緒に見てくれそうだけど
- 957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:43:55.91 ID:jcWbYxroO.net
- 受信料のせいでテレビ持ちが減ってんだよ
- 958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:47:47.61 ID:2IeNd5Zy0.net
- NHKのドキュメンタリーは普通におもろい
ただ、受信料でアホのように金使えるんだから、まぁ当然っちゃ当然
あとはスカパーのアニマルプラネットと音楽番組全般と釣りビジョン
これだけあれば、あとはいらん
バラエティーなんてマジいらんw
- 959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:49:37.60 ID:YpNUejqE0.net
- 夜9時からは、毎日今日の料理w
- 960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:52:23.34 ID:F9y/asXt0.net
- 昔のテレビって15時のワイドショーの時間だけが
趣味の悪いおばさんの生息地だったのが
今のテレビは朝から晩まで趣味の悪いおばさんの生息地だからなあ
- 961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:54:23.98 ID:c5EfVzfZ0.net
- 自称ジャーナリストの偏向コメンテーターが存在しないという点で昼休みのニュースはNHKに限る
- 962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:57:54.29 ID:x/IgzjLe0.net
- >>948
見なければいいんじゃね?と思ったが、良番組に芸人ほりこんでくるわな
賑やかしすればいいってもんじゃない
ナレーションはタレントでも上手い親しみやすい時もあるけど、
コスト優先ならアナウンサーだな
- 963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:01:28.45 ID:/PZiKDlF0.net
- 仕方ない、ネットとの融合に遅れをとったからな特にホリエモンの時が最後のチャンスだった
- 964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:05:27.84 ID:wYmuR0tB0.net
- テレ朝で面白いのやってるわ
- 965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:18:18.31 ID:Oeii/2P70.net
- 電通と組んで芸人やタレントを大量投入してきた成果が出たな
さあ、見てるなら受信料払え
- 966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:20:24.81 ID:RinhH7iT0.net
- いや、芸人を見たくないんだよ
お笑い芸人を見たくないんだよ
- 967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:23:42.31 ID:q9pwXZxd0.net
- ほぼDlifeしか見てない
- 968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:24:02.72 ID:GpGzH2aa0.net
- 100点満点で言って
NHKは5点
民法はマイナス50点
- 969 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 20:28:47.42 ID:HB0V3k0i9
- NHKニュースがあれば、新聞は要らんくらいに。
新聞の満足度内訳、99.99%はテレビ欄。
かたやーデジタル放送のEPGはタダ。
こなたー紙のテレビ欄は有料。
EPGが苦手な人からおカネをいただく、
新聞社はそういう商売しかできん現実。
- 970 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 20:32:03.72 ID:HB0V3k0i9
- 聖教新聞公明新聞の印刷所は、どこか?
2ちゃんねらーなら、誰でも即答できるハズ。
- 971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:30:30.33 ID:eeY+ayDL0.net
- >>967
おじいちゃんの好きなERやってるわよ
- 972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:31:23.12 ID:o9XE179gO.net
- ゴールデンタイムの民法キー局はマジで観るもの無いよww
19:00台は放送大学、21:00台は東京MXにしてるww
- 973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:35:23.14 ID:Ov+KDB+o0.net
- テレビは淫祇邪教の類
開高健
- 974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:35:43.18 ID:LJbAkHhP0.net
- そこまでしてテレビ見たいのか
- 975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:37:30.71 ID:sNOITqhZ0.net
- ジジババしか見てないもんな
- 976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:39:19.36 ID:Jj5zzzGt0.net
- >>930
そうすると関西は読売テレビが10chで一番端なのに
関東同様数字が取れてるのはなぜ?って話になるんだよな
1chから順に押していって8chや10chまで行かないってことではない
- 977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:39:41.47 ID:Qx0vWunE0.net
- 民放の7時台はお笑い芸人・雛壇タレント・ワイプ・糞ナレーター・CMまたぎで
吐き気しかしない
ショップチャンネルやQVCの通販チャンネル見てた方がはるかに気分いい
- 978 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 20:49:19.09 ID:HB0V3k0i9
- チラシ・お悔やみ・野球ジブリアニメ鑑賞チケット。
NHKニュースはそれらと無縁やき、BEAVERも好きと書けます。
- 979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:12:41.91 ID:UCp7ntSz0.net
- >>960
だから昔はおばさんで今は老人化だって言う記事じゃん
ちゃんと記事読めよww
- 980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:16:54.01 ID:Xw9E+cby0.net
- 他人の馬鹿騒ぎなんか見ててもしょうがないもんな
と思うとハロウィンのアホ騒ぎも理解できなくもないかも
- 981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:18:29.34 ID:NvmmLkV70.net
- 見てもいないのにSNSでピコ太郎ピコ太郎言ってるから覚えてしまった
が、正体が未だにわからん
若いやつがテレビで騒ぐのはMステだな
それも見てないがネットで騒いでるから今誰が出てるとかわかる
NHKはボケ対策だとかそんなんばっかり
まさに高齢者のためのテレビ
- 982 :上品なコテ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:40:46.94 ID:7ziBAA17O.net
- 歳取ってから本当NHK多くなったわ
ニュース7、鶴瓶に乾杯、あ、そんだけか
あとは2ちゃんしてるw
- 983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:44:28.70 ID:zD91TSRn0.net
- >>976
関西でもフジは致命傷な数字なん?
- 984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:52:32.60 ID:sYDP+XRX0.net
- 老人は健康番組、旅番組ばっか観てる、ためしてガッテン、チョイス、世界ふれあい街歩きとか
BSプレミアムの火野正平の日本縦断こころ旅は定番中の定番w
- 985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:55:59.56 ID:UW6VBDBN0.net
- じゃあ視聴率データって老人が何を見てるかのデータって事かよ
- 986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:57:05.55 ID:zD91TSRn0.net
- >>1020は今日中に心筋梗塞で急死
- 987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:06:30.15 ID:sNOITqhZ0.net
- 早すぎだろw
- 988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:07:50.87 ID:cDfL0kv10.net
- テレビ番組はまったく見なくなった、テレビはPCの画面移すモニターと化してる
- 989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:15:54.43 ID:d8jhvpdL0.net
- 日本人の平均年齢は既に45歳だってよ
そりゃTV観てるのも中高年ばかりよ
- 990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:16:23.31 ID:x/zD+9nK0.net
- 公安の情報よると信濃町カルトの朝鮮人工作員によるテロ事件らしい。
先般の伊丹市の河川敷のバラバラ殺人事件も同じ犯行グループによるもの。
「建仁」という天皇のような名前の子供が狙われたそうだ。
明治天皇の神宮でのイベントで焼殺。野球業界の韓国人グループも協力しているとのこと。
ちなみに伊丹市のバラバラ殺人遺体もカルト教団のメッセージ。
伊丹の川に十字に交差する橋、つまり「伊丹十三は我々が殺した」。
右傾化する日本で在日朝鮮人の勢力が示威行為をしている、とのこと。
パチンコ利権を維持するためにカジノ法案を潰しにかかるぞ、という脅迫でもある。
- 991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:17:42.46 ID:Jj5zzzGt0.net
- >>983
ちょっと古い数字で申し訳ない
TVO(テレビ大阪)は関西だと見られる地域が限られるので
テレビ東京よりかなり視聴率が悪い
16/06/13月-06/19日
HUT NHK MBS .ABC TVO .KTV .YTV
41.5 . *5.5 *7.6 *7.6 *1.8 *6.7 *8.0 06-24
61.7 . 11.1 10.5 11.0 *3.5 *9.3 10.5 19-22
60.3 . *9.6 10.6 11.9 *3.3 *9.3 10.8 19-23
- 992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:19:30.58 ID:zQuqGs6j0.net
- NHKもスペシャルとかドキュメンタリーに
ゴミみたいな芸人やタレント使いだしたから
老人もそのうち見なくなるよ
- 993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:25:53.28 ID:01Xq8qsM0.net
- >>985
フジ、日テレの20代、30代向けのドラマ視聴率がここ最近酷く悪いのも納得だわ
プロ野球が突然視聴率が良くなったりして不思議だった
- 994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:28:48.22 ID:hON34gl00.net
- 若者向けのドラマ作ってるフジテレビはアホやな
もう日本は若者は少数派で、年寄りが多数派なのだから、年寄り向けの作らないとw
- 995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:44:12.95 ID:W1khY9Xd0.net
- 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.4 *7.1 10.2 *6.9 10.9 20.0 *8.9 13.8 23.9 13/12/31(火) 19:00-19:15 NHK NHKニュース7
36.9 18.7 22.2 10.9 20.6 29.2 18.1 26.4 39.5 13/12/31(火) 19:15-20:55 NHK 第64回NHK紅白歌合戦・第1部
40.5 18.6 22.5 10.7 21.5 32.0 21.6 29.5 45.0 13/12/31(火) 20:55-21:00 NHK ニュース・気象情報
44.5 19.4 22.4 13.9 24.3 33.8 25.8 34.4 47.9 13/12/31(火) 21:00-23:45 NHK 第64回NHK紅白歌合戦・第2部
25.4 *8.4 *3.9 *7.3 *9.5 24.1 *9.9 12.3 26.6 13/12/31(火) 23:45-00:15 NHK ゆく年くる年
19.8 23.8 20.5 20.5 16.5 *8.3 18.9 18.0 *7.4 13/12/31(火) 18:30-21:00 NTV 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時・第1部
17.2 19.0 21.0 21.3 13.2 *5.7 15.8 15.4 *5.0 13/12/31(火) 21:00-00:30 NTV 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時・第2部
*8.2 *3.1 *1.1 *2.3 *7.1 *5.6 *3.0 *4.0 *3.9 13/12/31(火) 18:00-19:00 EX__ 今年スゴかった人全員集合テレビ2013・第1部
*4.3 *1.2 *1.3 *1.0 *2.2 *3.6 *1.4 *1.4 *2.3 13/12/31(火) 19:00-21:00 EX__ 今年スゴかった人全員集合テレビ2013・第2部
*3.4 *1.3 *1.1 *0.8 *1.5 *2.5 *1.4 *1.9 *1.6 13/12/31(火) 21:00-23:45 EX__ 今年スゴかった人全員集合テレビ2013・第3部
*9.3 *3.1 *2.4 *3.4 *5.3 *9.2 *1.9 *3.6 *5.7 13/12/31(火) 18:00-20:31 TBS 年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2013・第1部
14.5 *3.5 *2.4 *6.1 *6.3 17.2 *3.0 *3.6 *6.0 13/12/31(火) 20:31-21:30 TBS 年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2013・第2部
*8.0 *1.2 *0.7 *3.0 *2.9 *9.0 *1.0 *1.6 *3.8 13/12/31(火) 21:30-22:30 TBS 年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2013・第3部
*6.1 *0.8 *0.2 *3.8 *2.3 *6.9 *2.6 *0.8 *2.7 13/12/31(火) 22:30-23:35 TBS 年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2013・第4部
リアルタイムで見てないだけで、テレビ自体はまだ捨ててないと思うんだよね
要するにビデオリサーチが今の時代にあった測定法に変えればいいだけ
- 996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:44:18.98 ID:LJbAkHhP0.net
- 数字取れてもスポンサーが入れ歯安定剤大人オムツになるジジババ専だと金にならない
バランスが難しいのよ
- 997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:47:53.01 ID:JpvJwwN20.net
- 月 家族に乾杯
火 サラメシ
水 ガッテン
木 ファミリーヒストリー
金 ヒストリア
土 ブラタモリ
日 ダーウィン→真田丸
いや完璧な布陣だろうが・・・
- 998 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 22:58:51.54 ID:QfWgfwcZ5
- 通常番組が面白いNHK。
通常紙面が面白い産経新聞や聖教新聞。
- 999 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2016/11/08(火) 23:04:36.35 ID:QfWgfwcZ5
- 民放は通常番組がダメダメ。
カープ優勝、水曜日まで持ち越して「相棒」今季第一話を吹き飛ばしてほしかった。
- 1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:02:13.02 ID:Pm5m9I5h0.net
- >>996
フィギュアの試合はいつもゴールデン放送なのに広告がサラ金とかパチンコばっかりだしなあ
- 1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:12:59.21 ID:yco/3bxa0.net
- 【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/
【マスコミ】 NHKは金持ち 年収1185万、“第二の給与”厚生保険費200万円 4000億円超の巨額金融資産も…低俗バラエティ番組が増加中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402829345/
【裁判】 "NHKで、組織ぐるみの裏金づくり?" 上司までもが「俺は1500万作った」…元チーフP制作費詐取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135667662/
2014/02/12
【テレビ】最近は公共放送のNHKも視聴率を気にし始め、かつて学者や教授が出演していた枠が民放でよく見かけるタレントに変わりつつある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392205703/
2015/09/20
【テレビ】大物芸人を次々に囲い込むNHKのあきれた金満体質 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442676954/
2016/01/06
【紅白】 バラエティー化したNHK紅白「夜9時からで十分」と識者 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452040831/
【放送】NHK大河ドラマやBS時代劇の制作費 990万-5830万円が目安 (NEWSポストセブン)[14/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395788859/
【マスコミ】 NHK職員は番組制作にも資金を使い放題「ドラマは一本5830万円」「タクシー代は月数十万円」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395819633/
【テレビ】 民放とは雲泥の差! NHKの制作費がスゴすぎる! [TOKANA] [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416047350/
【社会】NHK放送センター建て替えに1700億円 基本計画を発表、建設費は全額受信料で [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1472565687/
- 1002 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:13:14.53 ID:yco/3bxa0.net
- 【五輪】日本向け放送権料、上昇に歯止めかからず[12/07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343100087/
【五輪/テレビ】電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345324656/
感動の裏に黒い金脈
多くの感動を残して閉幕したロンドン五輪だが、その放映権についてはどす黒い暗部が
明らかになってきた。バンクーバーオリンピック(冬期)と合わせた放映権料325億円は
電通の言い値をNHKなどが丸呑みしたものだという。
高騰し続ける放映権料
オリンピックの放映権料は冬期と夏季のセットで販売されることが多い。2006年のトリノ
冬季五輪と2008年の北京夏季五輪はセットで198億円だった。
今回のロンドン五輪とバンクーバー五輪のセットは325億円。さらに次回セットである
2014年のソチ冬季五輪と2016年リオデジャネイロ夏季五輪は360億円にのぼる。
高騰に歯止めがかからない状況だが、実はこの放映権料の大半は、国民が支払うNHKの受信料でまかなわれている。
受信料が広告代理店の懐に
オリンピックの放送番組は「ジャパンコンソーシアム(JC)」がによって共同制作される。
JCを構成するのはNHKと日本民間放送連盟加盟各社。放映権料はNHKと民放各社が一定割合で負担する。
放映権料は国際オリンピック委員会によって販売される。このうち日本向けのものは電通に
委託されている。1社独占であるため、競争原理は働かない。「言い値」が非常に通りやすい状況といえる。
またJCが支払う放映権料のうち、70%をNHKが支払っている。受信料により運営されているため、コスト感覚は薄い。
こういった状況の中、放映権料は異常な高騰をみせており、国民が支払った受信料が電通の懐に流れ込む
仕組みになっている。NHK職員の天下り先を電通が世話するなど、両者の関係には以前から腐敗の構図が指摘されている。
NHKの受信料は半ば強制的に徴収されるもので、血税にも近い。独占による五輪放映権の高騰でぼった
くられているのは、NHKではなく国民である。
2016/08/04
【テレビ】 民放各局がさじを投げるリオ五輪・・・局幹部 「できれば今回のリオはNHKさんにすべてお任せしたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470273281/628-629,631-632
【テレビ視聴率】リオ五輪放送でNHKが「1人勝ち」した背景には? 民放からは「少しは配慮を…」との声も©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476588134/
2016/09/15
【速報】民放の五輪放送は赤字 放映権料高騰で[09/15] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473926089/
【W杯】サッカーW杯の放映権料はなんと400億円、うち7割はNHKが負担、高いか安いか [2014/06/15]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402805331/
2014/07/08
【サッカーW杯】 テレビ局落胆 放映権料の高騰で、2010年の南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に、今大会テレ東は赤字
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404793556/
【テレビ】NHKのせいで高騰!? テレビ番組のロケの場所代の相場とは? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470059654/
- 1003 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:13:47.63 ID:yco/3bxa0.net
- 猿も木から落ちる/「NHK離れが止まりません」自虐内部文書の悲壮感
◆ NHK・籾井勝人会長、「クローズアップ現代」
週刊文春(2016/01/14), 頁:144
「〈NHK離れ〉が止まりません」“自虐内部文書”の悲壮感
https://www.youtube.com/watch?v=fYzpkeaiwNA
「<NHK離れ>が止まりません」"自虐内部文書"の悲壮感
「世界に冠たる放送局の誇りを持って仕事をしてほしい―」
NHK籾井勝人会長(72)は四日、年頭あいさつで職員に発破をかけた。
だが、その勇ましさとは裏腹に、昨年末、同局では編成局作成の
悲壮感さえ漂う"自虐文書"が配られていた。
NHK局員が言う。
「『平成28年度番組改定提案募集』と題された文書です。
制作側にプランを出すよう要望したものですが、危機感が顕(あらわ)になっていた」
書き出しには次のように記されている。
<同窓会で、自分の番組を誰も知らず、寂しい思いをしたことはありませんか?
あるいは家族から「あなたの番組やニュースは難しい」と敬遠されて
いませんか?今、テレビ離れ、そしてNHK離れが止まりません>
一体何が起きているのか。
「まず、一週間のうちに五分以上視聴する人の割合である『週間接触者率』が低下。
総合テレビはこれまで六十%台でしたが、昨年は五十六・八%にまで落ち込みました」(同前)
さらに、最も問題なのが「視聴する世代の偏り」(同前)だという。
「男女五十九歳以下に絞った"現役世代”の視聴率番組ランキングがあります。
民放も含めた全番組が対象ですが、昨年上半期でNHKトップ一〇〇入りした番組は、
総合テレビでは朝ドラ『まれ』だけだったのです……。
残りはEテレの『おかあさんといっしょ』など幼児こども対象の二番組でした」(同前)
この結果に局内には激震が走った。
「視聴率十五%前後の看板番組『ニュース7』でさえランクインしていません。
働き盛りの現役世代には全く響いていない。
NHKの視聴者は高齢者と子供が中心だということがはっきりしてしまった。
ニュースはNHKの大黒柱の一つ。これは完敗に近い」(同前)
籾井会長も冒頭のあいさつで次のように語っている。
「NHKの質の高い報道が、(視聴率では)民放の報道より低い。質も大事だが、視聴率も両方要求したい」
そこでNHKはニュース番組を大幅に刷新することになった。
「まず『クローズアップ現代』を夜七時半から十時に移します。
クロ現はかつて一〇%を保っていたものの、いまでは八%ということもある。
十時台は『報ステ』一人勝ちですが、クロ現はやらせ問題も発覚し、
国谷裕子キャスター(58)交代の可能性も含め、一からの出直しを迫られました」(別のNHK局員)
一方、夜十一時十五分からは新たなニュース番組が編成される予定だ。
「キャスターは『ニュース7』や『ブラタモリ』に出演中の桑子真帆アナ(28)と
五十歳台代の経済部出身、有馬嘉男記者で最終調整している」(同前)
NHK広報にあらためてこの"自虐文書"の意味について聞くとこう回答した。
「こうした文書については、その有無を含めてお答えしていません」
果たして、NHKの憂鬱は晴れるのか。
2016/03/06
【テレビ】NHK、50代以下の人たちが見ない!「視聴者離れ」に大きな危機感!『ニュース7』が”民放っぽく”なっている★2©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457224900/
- 1004 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:14:11.65 ID:yco/3bxa0.net
- 2016/03/01
【テレビ番組】不祥事連発! NHK史上最大の「4月編成」番組表を公開する(1) (リアルライブ) [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456828895/
http://wjn.jp/article/detail/5097476/
http://wjn.jp/article/detail/0736923/
http://wjn.jp/article/detail/3791836/
2016/04/07
【テレビ】籾井会長、リニューアル「クロ現」視聴率7%に不満もらす [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460033847/107
2016/04/08
【テレビ番組】脱タモリ!桑子真帆アナの“ドアップ”新番組がサラリーマンの癒しに (アサ芸プラス) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460118108/
2016/04/15
【テレビ番組】NHK「春の改編」広告がダサすぎて女子アナたちも「これはない!」と失笑 (アサ芸プラス) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460717316/
NHKとかいう反日放送局があるらしい
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1322279892/
(><)問題ありすぎNHKをチェック 5(><)
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1283176994/
- 1005 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:30:42.35 ID:MDwJjqnu0.net
- >>993
とはいえ今のクールでもガッキーはきちんと数字取れてるから
大多数のジャニーズ、ザイル、48絡みが酷くコンテンツとして出来が悪い事実を忘れてはならない(戒め)
- 1006 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:37:10.00 ID:kQP3YzDE0.net
- >>892
怪物魚とかジョシュですとかもやってるな〜
- 1007 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:38:26.19 ID:GNO2iCnUO.net
- テレビを捨てて初めてテレビ離れが出来たと言える
- 1008 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:39:08.16 ID:tcf4PU/AO.net
- 1000歳
総レス数 1008
260 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★