2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】<国民的ヒット曲が生まれなくなった根本理由>聴取文化の断絶!「聴取」から「体験」へ

1 :Egg ★@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:23:07.41 ID:CAP_USER9.net
■「聴取」から「体験」へ

紅白の出場歌手が発表されるときまって「年をとったせいか知らない歌手ばかりだよう」と嘆くおじさんやおばさんがいるが(注:我が家の会話ではない)、
本書を読むと、歌手や曲名を知らないのは年齢のせいばかりではないことがわかる。なぜなら、もはやかつてのような「国民的ヒット曲」は生まれにくくなった(必要とされなくなった)からだ。

音楽を取り巻く環境にどのような構造変化が起きたか。本書では見事なまでに細大漏らさずそのポイントが押さえられているが、
ここではもっとも大きな変化を挙げておこう。それは「聴取」から「体験」へという変化だ。

昨年だけでも、20周年を迎えたフジロックはじめ大小100以上もの音楽フェスが開催された。音楽はもはや聴くだけではなく、参加しその体験を共有しあうものへと変化した。
もちろんフェスはロックだけにとどまらない。アニソンを歌うアーティストだけを集めたイベントで埼玉スーパーアリーナが3日間埋まるのもいまや見慣れた光景だし、テレビの音楽特番もフェスの要素を取り入れ大型化をたどる一方だ。

そういえばマドンナがワーナーとの関係を解消して世界最大の興行プロモーターのライブ・ネイションと1億2000万ドルという巨額の契約を結んだのが2007年のことだった。

マドンナはその後、アルバムに関しては新たに別のレーベルと契約したけれど、その金額は3000万ドルと報じられている。つまりコンサートやグッズの販売などに比べ、
アルバムが占める割合はわずか25%。マドンナはとっくに今の時代を予見していたのだ。

渡辺裕はかつて『聴衆の誕生 ポスト・モダンの音楽文化』(中公文庫)の中で、市民階級の勃興や消費文化の拡がりとともに近代的な聴衆が誕生したプロセスを描いてみせたが、
いま起きているのは、この19世紀に勝るとも劣らない大変化ではないか。

音楽の受容形態が「聴取」から「体験」へと大きく変化したことで、コンテンツの創り手がより頭を悩ませるようになったのは、この「体験」の中身が極めて多様なことだろう。
フェスで仲間たちと夜通し語らう「体験」もあれば、ソーシャルメディアで動画などを共有することで楽しむ「体験」もある。
つまり何がきっかけになって、結果的にどんな「体験」がユーザーに刺さるかは誰にも予測できないのである。

ともあれ確実に言えるのは、主導権はいまやユーザーの側にあるということだ。メディアや一部の事務所の都合でヒットをゴリ押しできると思ったら大まちが……
(まずい!  地雷を踏みそうになってるぞ!  フェーダーを絞って、いったんここでCMです)。

人的な感覚に過ぎないかもしれないが、社会の変化がもっとも先駆けて現れるのが音楽の分野ではないかと感じている
だからこそ本書の汎用性は高い。ヒットの構造が変わったのは、音楽の分野だけではないはずだ。「物が売れない」と言われる時代だからこそ、広く読まれてほしい良書である。

首藤 淳哉

東洋経済オンライン 1/21(土) 15:00配信  一部抜粋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170121-00154515-toyo-soci&p=1

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:24:52.89 ID:1WmSnvpB0.net
フェス臭いし行きたくない

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:27:20.01 ID:Bi6ugenyO.net
邪巣落

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:27:21.68 ID:uFiDahI+0.net
長い
簡潔にまとめろ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:28:32.89 ID:FLoQdn3v0.net
唄いやすい曲を作ればいいのに

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:28:38.77 ID:esY02qn30.net
大勢で騒ぐのが好きってことでしょ
体験の共有

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:28:38.97 ID:NlpFaY5O0.net
買わんでもネットで聴けるからだろ

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:29:18.16 ID:Tw+W5cm40.net
そもそもネットで合法不法含めて無料コピーが蔓延っちゃってもはやCDとか売る商売が成り立たなくなってきたからな

となるとネットで代替できない「(生の)体験」を売るしかなくなってくるわな

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:29:36.75 ID:RX2SUuhb0.net
>>5
歌いやすい曲はつまらない
直ぐに飽きる

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:29:59.64 ID:w8NytrFV0.net
好みの細分化とyoutubeだろ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:30:05.19 ID:sz25IilL0.net
PPAP

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:30:20.06 ID:EOS48U+C0.net
ちがいます
巨大な宣伝装置であったマスメディアが、
ネットの伸張によって機能不全を起こし、
全国民に一つの流行を浸透させることが難しくなったためです

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:30:40.41 ID:Tbkj2n3N0.net
映画は60年代
音楽は90年代
で終わったってことじゃね?

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:30:46.33 ID:zLeaDok10.net
そういう問題じゃないでしょ
野球が国民的スポーツではなくなったのとかそういうのと全部根っこは一緒で要は「国民的○○」が非常に生まれにくい社会になったというだけ
テレビとかが「はい!今はこれが流行ですよ!さぁみんな注目して!」でみんなが同じ方向に流されてた時代ではなくなった

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:31:03.56 ID:2Z2L51WI0.net
AKBの曲が国民的

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:32:48.50 ID:wXmFk6Om0.net
国民的ヒット曲 そういう傾向って歴史って浅いでしょ。
明治以降、とくに戦後以降でしょ
だから廃れてるんじゃなくて、元に戻ってる訳よ

江戸以前は全国で流行るものって結構少なかった
藩や領地単位の社会だったからな それが日本の伝統

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:33:24.16 ID:qdNFPZGO0.net
>>14
だからこう書いてんだろ
スレタイだけ見てドヤ顔で「そういう問題じゃないでしょ」とか踊らされるお前みたいなのがいる間は大丈夫そうだけどなw

>ともあれ確実に言えるのは、主導権はいまやユーザーの側にあるということだ。メディアや一部の事務所の都合でヒットをゴリ押しできると思ったら大まちが……
(まずい!  地雷を踏みそうになってるぞ!  フェーダーを絞って、いったんここでCMです)。

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:33:45.57 ID:y2YS0XFzO.net
今フォークソングってのがテレビで流れてるけど
愛してるとか頑張ろうとかつながろうとかの言葉が全くない
そこだよな
メッセージ性がほぼ今の歌はない

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:33:56.51 ID:Bhh2iZ2GO.net
国民的ヒット曲なんて90年代から無いよ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:34:01.69 ID:qdNFPZGO0.net
2ちゃんのスレタイ印象操作に踊らされながら自分は情報強者と思ってることの滑稽さよw

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:35:31.89 ID:sMHBDWqfO.net
>>1

「聴取」というより「搾取」だろ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:36:00.98 ID:+JMnPk590.net
単に才能が無いってだけで、変な理屈付けんなよ。
そういう意味では、昔の方が才能が豊富だったってだけ、ただそれだけ。

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:36:15.07 ID:yDZ83FiZ0.net
売り上げTOP20がジャニ系かAKB系のみ
映画はアニメだけ
テレビは芸人だらけ

音楽も映像もテレビも終わってる

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:37:14.42 ID:8ZbAs1Vs0.net
ラジオスターの悲劇みたいに文化変われば人気物も変わるってことだな

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:38:01.44 ID:wHkDbJhA0.net
ヒント JASRAC

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:39:10.99 ID:/lq+1K7K0.net
邦画もダメになったと言われて君の名はが出てきたじゃない
音楽も大ヒットするのがまだまだあるんだよ
秋元康がいなくなったら良いのがでるよ。

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:39:17.62 ID:Fn/tWusC0.net
結局「顔がいいかどうか」なんだよな

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:39:18.84 ID:wXmFk6Om0.net
マスメディアの台頭でほろびた文化もあるわけだ
こんどはそのマスメディアが滅びる番だ

歴史は繰り返す  

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:39:35.85 ID:Rm5BZ0gF0.net
音楽が共通の話題にならなくなったからな。隣の人間とのコミュニケーション・ツールとしての役目は終わってる。なんとなく流行歌を買ってた層が減った。

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:40:20.27 ID:FjQkNpL60.net
AKBジャニーズは儲かってるならマスコミの影響力はまだ強い

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:40:36.43 ID:AKEA+OTN0.net
JASRACのおかげで音楽文化ってのが狭まった感はある

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:41:20.27 ID:CUpj490I0.net
>>23
それを超えられない他のミュージシャンが情けないけどね
上を貶してばかりいないで売上げ伸ばす努力しろと思う

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:42:12.96 ID:WZQC/5Dy0.net
オレが子供の頃(80年代)の紅白でも親は文句ばっかり言ってたわ
たのきんや松田聖子、中森明菜にね
歌が下手で聞いてられんとか言ってたけど、ジャニはさておき
松田聖子や中森明菜は、今思えば相当な名手だったよなあ

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:43:26.63 ID:Tw+W5cm40.net
>>13 興行収入でいうと
実は50年代後半から70年代初頭まで横ばいに近く、
石油ショック前後に急増して
その後2010年辺りまでは緩やかに増えてくんだけどね

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:43:35.57 ID:P4HHy4st0.net
そもそも日本における音楽というのは
メディアで宣伝されて初めて国民的認知を得てヒットするものなので
メディアが飽きられたら国民的認知を得られる場所がなくなるのは当然

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:44:22.49 ID:Bhh2iZ2GO.net
すでに国民的ヒットの時代は80年代で終わったよ

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:44:58.30 ID:WI+itPg+0.net
>>25
答えだろ…

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:45:11.71 ID:6rvov7l80.net
嗜好がもろに出るはずの音楽で、大衆が皆こぞって良いと思うようなもんが有ったほうがおかしい

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:45:37.32 ID:Rm5BZ0gF0.net
ちなみに最近、ネットで買った曲はドナルド・フェイゲンの曲。ヒット・チャートなんて見ねぇわ。

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:45:45.96 ID:rx9883kt0.net
ただでさえテレビの視聴率低いのに
ドラマみてもタイアップで合わない歌を主題歌にするから
余計にダメなんじゃないの

ジャニーズとか

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:45:47.47 ID:ygaxpX3h0.net
「雨に唄えば」の主人公達もトーキー映画の台頭で窮地に立つも時代に取り残されないように努力してたしな

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:46:39.11 ID:6rvov7l80.net
>>23
別にトップ20がアイドルだろうと、音楽は終わらないよ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:46:58.81 ID:AWHGQl7C0.net
口パクを歌手と呼ぶのはやめよう
発声すらできなてないスキルゼロの奴らの曲に金を出そうとは思わないし、出してる奴はアホかと…

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:47:09.08 ID:Hbja3P960.net
どーでもいいけど、日本の音って基本的に四畳半

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:47:19.24 ID:vYsxXb7z0.net
・ジャニーズ事務所
・渋谷系といわれてた連中
・小室哲哉
・つんく
・秋元康

こいつらの手で日本の音楽は完全に殺された。

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:47:34.99 ID:ygaxpX3h0.net
折り合いをつけて迎合しないと生き残れないのはいつの時代も一緒

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:47:43.27 ID:ypxbCJEt0.net
>>31
音楽文化の破壊者だわなw>カスラック

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:47:45.39 ID:6rvov7l80.net
>>45
別に殺されてないよ?

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:48:12.27 ID:AUKvCEjy0.net
昔はテレビ見てCD買ってカラオケだったのが
今だとYoutube見てライブへGO

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:48:19.41 ID:Xp8XQvBa0.net
ちなみに最近、ネットで買った曲はback numberの「ヒロイン」。ヒット・チャートなんて見ねぇわ。

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:49:12.14 ID:6ldLPTP00.net
街から映画館が消え、ボーリング場が消え、レンタルショップが消え、書店も消えた。
でもカラオケボックスは生き残ってる。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:49:17.00 ID:/3Zx5x/hO.net
街から音楽を消したカスラックのせい

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:49:36.15 ID:Bhh2iZ2GO.net
日本の最高音楽はかぐや姫

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:50:10.85 ID:ygaxpX3h0.net
昔は絶対にNGだったライブの撮影も最近はネットアップの宣伝効果を見越して歓迎してるアーティストも多い

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:50:13.01 ID:03LLmJkS0.net
ITの発達で個々の嗜好にあった曲にアクセスしやすくなったから

JASRACのせいってのは的外れだべ
と言いたいが、個々の嗜好を公の場で発露して伝播しづらくなったのはあるのかな

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:50:18.65 ID:Xp8XQvBa0.net
>>45
>渋谷系といわれてた連中
誰???

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:50:28.25 ID:bXvM81DP0.net
ピコ太郎も先に海外で話題になった。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:51:09.70 ID:zmj8yEZ80.net
映画は廃れてもコンテンツ産業というのは残るし今以上に著作権は重大性を増す。
今の品質は映画=テレビドラマ>>>ネットドラマの状態だけど
今後はネットドラマのクオリティは上がっていくと予測されている

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:51:15.09 ID:fXPEss0H0.net
ネットで聴けるようになったからです

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:51:34.72 ID:mzLrsZoQ0.net
全然世代が違うけど坂本九とか植木等は好きだな。レコードで持って置いてもいい

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:51:47.22 ID:XIbl3YNE0.net
映画もこんなこと言われていたが昨年国民的大ヒットが1つ、さらに国民的はおろか国際的特大ヒットが1つ出た
多分努力不足なんだよ音楽は

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:52:01.49 ID:CRZb3picO.net
カスラックが守銭奴だからでしょ
カスラックに金払ってまで街に歌謡曲を流さない傾向だもんね
小耳に挟む機会もないから全国的な流行歌なんて生まれない

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:52:27.18 ID:6rvov7l80.net
国民的ヒット曲があるかどうかと
音楽がどうかという話は全く別

国民的ヒット曲なんてのは大衆消費財として音楽を利用しただけで、音楽の本質とは全く関係がない

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:53:01.00 ID:s+1i1Yr00.net
国民的ヒット曲が生まれなくなった根本要かと思ったわ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:53:21.88 ID:rx9883kt0.net
洋楽がほとんど流れないよな
タイアップばっかり

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:53:44.76 ID:zmj8yEZ80.net
>>61
君の名はは国民的ヒットとは言えない。
なぜなら40代以上は君の名はをほとんど見ていない。
30代以下の層しか見ていない映画を国民的というのはどうかと思うが

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:54:29.09 ID:u1KO9i/hO.net
俺が小学生の頃はアイドルだけじゃなく森進一や五木ひろしの新曲もクラス全員が知ってたもんなぁ

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:54:29.28 ID:IXa12Mt20.net
JASRACが街の至るところから音楽を消し去ったために耳に馴染むことがなくなった

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:54:31.33 ID:gNqPH5Mw0.net
今更国民的ヒットなんてゴリ推しされてもな
でも共通の話題を持ちたい欲求はある

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:54:50.06 ID:AUKvCEjy0.net
>>63
まー割とマジでそう
逆に音楽性追求しすぎると売れない

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:55:08.90 ID:zmj8yEZ80.net
>>65
先週、ブルーノマーズが来日してたじゃん。

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:55:55.53 ID:rx9883kt0.net
>>69
ある程度の世代は音楽で過去の共有体験できるからなあ
今の子はそういうのがあるんだろうか

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:56:08.43 ID:Y6DkIdf20.net
>>45
おれもこのへんがのさばりだして
一切聴かなくなった

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:56:48.58 ID:2S8wYwvp0.net
根本はやはりネットによる個別主義の浸透。細分化された嗜好が自由に取り出せる。

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:57:07.67 ID:XIbl3YNE0.net
>>66
ばーか
そうやって情勢に疎いからお前はトンチンカンな話しか出来んのだ
映画館行って眺めて来い

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:57:09.16 ID:nS8yZD+J0.net
最近、一周回って良い歌作る奴が増えてきたと思うよ。
90年代のシンプルな曲調がトレンドになってきた。
売上も回復していくと思う。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:57:37.53 ID:AUKvCEjy0.net
>>56
有名なのだとオザケンとかかなあ
まあ俺は割と好きよ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:57:41.57 ID:E/nKBhy20.net


79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:58:39.65 ID:ptQxhVcS0.net
>>45
複数商法が醜い。
GEOとかでAKB系のCDがダブりまくってる。
なんかひどいなと思った。

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:16.89 ID:rx9883kt0.net
>>76
今はバンドだせえって感じなんだろ?
ダンスがかっけーってことらしいし
バンドが流行らんと曲つくれるやつがいないからいい歌つくるやつは難しくないか?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:24.41 ID:hs+JmHXw0.net
>>5
それが諸悪の根源なんだよ
簡単な曲ばり作ってきたせい

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:34.22 ID:vcE3fd+d0.net
80年代後半には既に現在の予兆はあったけどな。
おニャン子とかBOOWYとかの時代から
趣味・嗜好の細分化が明確になった。
80年代前半までは、子供も演歌のヒット曲を知ってたし、
老人もアイドルの曲を知ってた。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:48.39 ID:SwWdC8so0.net
だいたいの文化は今の60代が若いころにぜんぶぶち壊した

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:53.73 ID:LlyVlb0Z0.net
人それぞれ好みはあるけどさ

なんか老若男女問わず大多数が、おっ!となるようなキャッチーな曲が

あまり作られなくなったなぁ〜と思う

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:59:58.90 ID:rx9883kt0.net
>>82
そこまで戻らなくていいんだけどね
さすがに今はなあ

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:00:58.05 ID:zmj8yEZ80.net
>>63
音楽の本質って何と定義する?
俺は音楽の本質は「伝播」だと思う。
古くは、ネアンデルタール人が音楽を持っていた。
要するに言語が発達する前から音楽が感情表現の手法として
ネアンデルタール人の間で広まっていた。
だから音楽の本質とは感情の伝播と考えている。
そういう意味だと現代においてはヒットするということは即ち、
多くの人に感情表現が届けられるということだから
ヒットしないことには音楽の本質であるところの感情の伝播というのは
成立しないんだよ。

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:01:43.75 ID:qsyotXOo0.net
>>25
そうね。
カスラックの存在が歌の流行に影響しているだろうな。
昔はテレビで流せれば全国ヒットに結びついたが、今はテレビの力はさほどない。
ネットなどではカスラックが規制しているから聴けない。
だから一般国民の耳に届きにくい。

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:02:04.37 ID:pGB8RMTw0.net
パチンコ屋、アーケード街の拡声、有線放送、ラーメン屋・・・がもう曲を流さない。
聞きたくなくとも耳から入ってきた。

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:03:34.88 ID:Nm+Kn+e60.net
でも90年代をリアルタイムで感じられて幸せだった
jpop最高だった

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:03:46.59 ID:6kQBy+/g0.net
ライブ中心になることでより一層大都市と地方の格差が広がっていく。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:05:25.95 ID:Rm5BZ0gF0.net
右翼の黒塗りの街宣車に文句を言いに行った年上の後輩に薦められたのがボズ・スキャッグスのウィーアーオールアローンだった。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:05:31.34 ID:wsL3gkBK0.net
魅力のある曲が書ける作家と歌える歌手がいないだけ。

聴取から体験へなんてなってるのはごく一部でしょ。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:05:44.32 ID:8SuzfRy/0.net
老若男女で価値観が違うものを1つにまとめていたのはテレビという装置
それが急激に弱体化して様々な価値観が乱立するようになった
これはこれからも加速していく
音楽で国民的はおそらくモー娘が最後
圧倒的なテレビの力で世の中を席巻していた

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:06:05.94 ID:etV7cmyt0.net
Rebecca - Friends (1985)
https://youtu.be/pmSejF9p-Vc

当時小学生だた。良い時代だった

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:06:16.66 ID:CMd8gUGd0.net
カスラック解体したらまた生まれるかもね

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:06:18.65 ID:Bzp75sk80.net
>>62
そのとおりだよ

流行歌というのはいうなればコピー文化だったのだ
無限のコピーが商店街や喫茶店やカーステレオや立ち飲み屋とかから無差別絨毯攻撃をかましてきたから否応なしに大衆に浸透した
ダビングして気軽に友達の間で拡散できたからわざわざ金掛けて宣伝しなくても勝手に広まっていった
そういった網の目のコピーネットワークが機能していたから流行を起こすことが容易だったのだ

ところがカスラックはその肝心要の普及元である編みの目に対して個別に制限を課してきた
これでネットワークは分断されて機能しなくなった
大衆は商業音楽を楽しむことが億劫になっていった

結果音楽に対価を払うのが馬鹿馬鹿しくなった
動画サイトとかで一回聴けたら充分というように大衆行動を動機づけしてしまったのだ

これは大衆を泥棒扱いしてCCCDを売り始めた時から急速に傾いていった流れだ
あの時にも忠告したはずだ

「己で己の首を絞めるような事だ。これを続けていたら遠からず音楽業界は衰退する」

その通りになった

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:06:41.78 ID:BELXwqz90.net
洋楽はとうに終わってる

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:07:28.35 ID:5yUnP8An0.net
バンド経験者だけど完コピばっかやってて曲作ろうとしないんよ

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:07:28.87 ID:zmj8yEZ80.net
CDが売れないのはアメリカも同様だしアメリカのほうはもうかなり以前から音楽配信にシフトしているから
そっちが指標

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:07:29.68 ID:90Vj1c0r0.net
昔はカラオケ行くために好みじゃないミュージシャンのCDまで買ったり借りたりしてたんだけどなぁ

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:07:42.64 ID:6kQBy+/g0.net
未だにjasracがーって言ってる古い人がいるんだな。

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:14.74 ID:nO89mkfI0.net
テレサテンの良さが分かってきた

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:30.48 ID:xzI2HFGm0.net
心に響く歌って無くなったね
耳元だけで聴く曲は沢山あるけど

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:32.03 ID:BVVqI2Zw0.net
流行歌がない時代マジで深刻
ほとんどの人間が音楽に興味を示さなくなっちゃった

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:42.78 ID:rx9883kt0.net
ここ数年をふりかえろうにも
オリコンランキングが無意味になってるから
その年に何がヒットしたかわからない

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:52.32 ID:zmj8yEZ80.net
>>75
おまえは俺に話しかけるなよ
きもい

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:55.97 ID:4q0qjDh90.net
星野源の曲すごいことになってるじゃん
何だかんだでちょこちょこ生まれてんじゃないの

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:08:59.50 ID:FjQkNpL60.net
ジャスラックは関係無いでしょ。
80年代とか90年代までは普通にジャスラックと音楽文化は共存してたから。
ネットやスマホが普及したことで
趣味が細分化したのと、スマホ自体に金がかかるのと、
youtubeでタダで見れるから、
大きな流行が生まれにくくなっただけ。

ちなみにyoutubeやニコニコ動画はJASRACと包括契約を結んでいる。

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:09:01.70 ID:qJpFyqkK0.net
>>5
PPAPでよかったな

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:09:29.72 ID:JC8BDj4c0.net
それもそうだけどドラマのOPで主題歌流さなくなったじゃん
あれも影響大きいと思うんだよね地味に
EDじゃイメージ薄いんだよね
単純に楽曲も悪くなってるという側面もあるけどさ
ドラマ主題歌タイアップなんだから一番視聴者の印象に残るOPに流さなきゃ意味ないでしょ
なんのためのタイアップなんだと

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:09:59.28 ID:L+zE41gn0.net
フェフ姐さん

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:10:51.71 ID:r/rO6Ry30.net
>>81
まあ福山レベルの歌謡曲はあれだが
どっちか言えばワンフレーズ思いついたらあとはラップでごまかしとけって風潮が終焉を招いたんじゃね

招いたてか終わりのあがきか

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:10:53.98 ID:E9gxpe6h0.net
歌謡曲とかニューミュージックから更に細分化されて
国民的な音楽ジャンルが存在しなくなったせいだよな

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:01.51 ID:6assmRam0.net
単にいい曲がないってのもある

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:21.42 ID:In+YZZWQ0.net
そもそも聞きたい歌がないのだが

どんだけミュージックシーンが劣化してるか
日本にかぎらず洋楽でもだ

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:28.82 ID:rx9883kt0.net
>>114
昔のヒット曲だって別にいい曲でもなかったろ

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:47.96 ID:0j9GQZNN0.net
最後の国民的ヒットきょくってなんだろ
スマップかな

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:52.53 ID:aiZgdy320.net
今やAKBがミリオンセラーばかりだが
AKB前の最後のミリオンシングルは
秋川雅史「千の風になって」(2007年)

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:11:56.19 ID:v1jtZs390.net
初期の段階でレコード会社が本気出して潰す体勢取らなかったからな
自業自得でしょ 何やってるんだかね

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:03.95 ID:lbO7qTXu0.net
ネット社会のスピードに法整備がついていけない
乗り遅れたがために無理に昔の方法でつなぎとめようとしているのが
音楽(CD)であり年賀状であり新聞である

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:15.31 ID:ZkWsHSpH0.net
外国人や外国系ばっかが作ってるから日本民族が聞きたい音楽がないだけ。

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:24.26 ID:+6jlFr8k0.net
>>14
サッカーの代表戦は国民的イベントじゃん
ドラマも年一本くらいはスーパーヒット作が出てないか?

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:30.24 ID:In+YZZWQ0.net
>>112
いや福山でいいんだよw

変にかっこつけてわけわからんよりは遥かにマシ

歌いづらい歌つくって、自分自身が歌えてないアホシンガーソングライター
も結構いるしな、宇多田お前だよw

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:30.82 ID:6kQBy+/g0.net
>>43
じゃぁ、口パクじゃない歌手にカネだせばいいじゃん。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:32.65 ID:vIyA4N/10.net
00年代のJ-POPより今の方が全然いいじゃん

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:34.78 ID:CUpj490I0.net
>>116
今よりか沢山あるだろ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:50.34 ID:rx9883kt0.net
>>99
配信のランキングでもずーーーっと同じ曲がはいってね?
もうちょっと変動してほしいわ

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:53.18 ID:nZWJ63qf0.net
狂ったように音圧上げすぎ

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:55.79 ID:VXvfs4x60.net
タレントの曲は売れるけど歌手の曲は売れない時代だから厳しいよな

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:12:55.92 ID:cjSKTUqI0.net
>>36
これだろうな
誰かが悪いわけでもないな

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:03.46 ID:mFc1uVtk0.net
つまらない曲ばかりになったから。

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:20.46 ID:pGB8RMTw0.net
結局、1970年代がピークで、その後は右肩下がり。
洋楽も、いまだにビートルズだ、クラプトンだ、ストーンズだとか・・。
いまだに王や長島を出さなきゃならない衰退産業プロ野球と同じ。

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:28.94 ID:bXvM81DP0.net
AKBの曲は50年後には世の中から忘れ去られているだろう。

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:30.49 ID:CUpj490I0.net
>>117
あの曲をホントに好きな人いるのかね?
売上げと支持が反比例してるけど

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:43.19 ID:6kQBy+/g0.net
>>45
こういうこと言うやつは、自分が年取って音楽に興味がなくなったのを誰かのせいにしたいだけ。

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:46.00 ID:qJpFyqkK0.net
戦犯:シンガーソングライター

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:54.79 ID:bB/p83dn0.net
ちがうよ
流行歌ってのはその国の民度にぴったり合ったものが売れる
いい歌だから売れるんじゃない 
民度とマッチしたものが売れる それだけ

いま、ロリコングループや訳の分からん歌詞のものが売れるというのは
若い層のレベルがその程度ってこと

いい歌もあるけど、民度が低すぎていい歌を
受け入れる能力が日本の若者にはない

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:57.75 ID:cjSKTUqI0.net
>>131
それは君が老害なだけ

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:04.95 ID:7pqm2CCm0.net
>>107
星野源の良さが全くわからん
歌も上手くない
顔もスタイルも笑顔もキモい

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:13.83 ID:CUpj490I0.net
>>107
星野のパクリ曲ね

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:18.17 ID:rx9883kt0.net
>>132
産まれてない時代の事いわれても

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:44.92 ID:h+QOZkek0.net
洋楽はレンタル禁止期間の長さで日本では廃れていったようだけど、
これからはストリーミングになってハンデはなくなる
たぶん盛り返してくるんじゃないかなぁ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:46.86 ID:pGB8RMTw0.net
>>132
×1970年代がピーク
○1970年前後がピーク

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:47.01 ID:kYY2Caif0.net
強烈な少子高齢化で国民的なヒット曲なんて生まれるわけねーだろ
団塊ジュニア世代のSMAPでギリ

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:14:47.99 ID:In+YZZWQ0.net
>>138
具体的に言ってやる

メロディラインに起承転結がない

サビすらないようなのが増えて?状態

歌詞は幼い中身ないw

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:10.75 ID:zmj8yEZ80.net
>>116
いや昔は専業作詞家というのが今よりも多くいて、
郷ひろみなんかはラジオで「今の自分があるのは
若い時に良い曲に巡り合えたおかげ」とまで言っている。
昔は歌謡曲のレベルは高かった。特に言葉の表現においては
磨き抜かれていた。
今は表現が稚拙になった。それはアーティストが悪いのか
大衆が音楽を深く味わうということをしなくなったのか分からないが。

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:14.57 ID:5xzSZkur0.net
Jポップのヒット曲ってかなり昔から基本的に若者がメイン客層じゃなかったか?
年齢層問わない文字通りの国民的ヒット曲なんて昭和まで遡らないとないんじゃない?

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:29.36 ID:8SuzfRy/0.net
スマップ解散はテレビ衰退と重なる
彼らは間違いなくテレビが生んだスーパースターなわけで

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:32.67 ID:6kQBy+/g0.net
>>115
たぶん、あなたの中の音楽へのアンテナが劣化しているだけ。

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:40.81 ID:SwxA6njz0.net
>>39
おまえの趣味とか知らんがなW
AWAでプレイリストでもあげて悦っとけ

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:15:40.90 ID:rx9883kt0.net
>>142
若いのは洋楽に興味ないと思う
内向きだ

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:16:02.43 ID:Rm5BZ0gF0.net
新譜がダメなら旧譜へ向かうのみ。スキャンダル(米)やカーズを見直すのだ。あの時、買えなかった曲。ま、みんなとっくにやってるよな。

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:16:06.93 ID:In+YZZWQ0.net
>>149
してません。因みに星野は最近の中じゃ十分マシだと思ってる

俺の言ってる具体論に反論できねえだろw

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:16:37.77 ID:0j9GQZNN0.net
昔の曲をよく知ってる若い人は昔より断然多いとは思う

155 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:16:46.73 ID:OuzQxMdO0.net
ダンスにしろ集団絶叫にしろXX券購入による帰属意識にしろ・・・
味噌はその人たちは歌や演奏を聞いていない…
音が鳴ってるのはわかってるが,耳に入れる価値はない…と判断している
 作るほうも聞いてもらえてないのわかってるから,
はじめから自分たちの好き勝手で,ひとりよがりな雑音を作り続ける
そりゃ体験を望まないような国民の大多数がそんなできそこないの音聞いて
「きいてみよう」とか「金を出して買ってみよう」などと思うわけがない

「店員がかわいいのでコンビニにいってもの買う」体験を楽しみたいが
手元に残ったのは「粗悪な中国人の作った食材のクソまみれの弁当」だけ

・・・みたいなもの。
いくら商売だとは言え・・・コンビにも音楽産業もえらく悪徳なことを
平気でやるもんですな

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:00.56 ID:zr4DAcsG0.net
七十年代まではアホみたいにいい曲あったな
そういう曲が生まれるのが当然と思っていた。
八十年代中ごろにガクンといい曲が邦楽洋楽とも減っていった

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:07.74 ID:dEoHQFpp0.net
ストレートでいいのにな
「ハナミズキ」「Story」は本当に根強い

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:18.36 ID:gNqPH5Mw0.net
よく言われるのは
ネットが普及したので音楽で繋がる必要がなくなった、って事

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:26.10 ID:zmj8yEZ80.net
>>145
こういう現代POPSを十把一絡げにまとめてレッテル貼りするような輩は信用できない。
物事を大雑把にしか捉えられない脳みそのやつが、お前みたいな言い方をする。

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:32.07 ID:YpSZlUfL0.net
音楽に限らず国民的○○というのが既に成立しない状態なんだけどね。
スポーツなんて読売以外は地方に活路を見出し始めてるし。

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:17:35.23 ID:rx9883kt0.net
>>148
SMAPのヒットっていってももう10年以上前だからなあ

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:18:29.54 ID:E9gxpe6h0.net
打ち込みで簡単にバックトラックが作れるようになったせいで
スタジオミュージシャンやバックコーラスやストリングスとかの
アレンジの魅力が無くなったよな
メロディーよりもリズム主体だし

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:18:51.75 ID:ZXEvibUi0.net
>>158
もうフルコーラスじゃなくて
SNSで使えるような短いフレーズで十分なのかもね

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:18:57.76 ID:7QhFBYR00.net
国民の知能が高くなりすぎたんだろう
もはやその多くが芸能人に神秘性を感じていないんだ

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:19:43.45 ID:bB/p83dn0.net
>>156

景気が良くなりすぎて
物を真剣に考える人間が少なくなってから
歌も退化した

多くの人間が
努力とか愛とかを重いと馬鹿にするようになってから
音楽は終わったね

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:19:47.11 ID:QGJVFhDe0.net
昔はどこでも音楽がかかってたからな。

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:19:51.22 ID:VKvMfyiW0.net
>>108
>ちなみにyoutubeやニコニコ動画はJASRACと包括契約を結んでいる。

だとしたら著作権侵害として消されるのおかしくないか?

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:19:52.27 ID:ZXEvibUi0.net
>>162
バンド系は加工されすぎて
歌番組できくと下手さにびっくりするわ

169 :名無しさん@恐縮です:2017/01/22(日) 01:21:50.52 ID:OVAoryR9r
若者文化の中心が
ボカロやアニソンに移った
テレビ発のjpopは完全に時代遅れ

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:20:29.21 ID:z3IgFMHM0.net
オリコンの数字で考えてるやつはアホ
星野源の恋なんかどう考えても流行歌
おまえらも知ってるから嫌いなんだろ
ミスチルや小室やモー娘の時代はCDしかなかっただけ
嫌いなやつも興味ないやつも普通にいたから

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:20:57.50 ID:TD4aNkO/0.net
人が怖いのでフェスなんて行ったら秒速で逝ってしまいます

生涯、部屋の中で生きてゆきたい

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:20:57.63 ID:s+1i1Yr00.net
>>135
同意
頭が固くなって新しいものを受け入れられず
暇はあるけど金はない老害

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:21:00.91 ID:Rm5BZ0gF0.net
>>150
お前もワラ人形にしてやろうかwww 

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:21:19.35 ID:5xzSZkur0.net
>>160
オリンピックやワールドカップは相変わらず国を挙げての盛り上がりだけどな
それにテニスという競技はともかくとして錦織なんかは国民的スターと言っていいんじゃないか?

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:21:26.10 ID:J39u/jWO0.net
秋元と電通とパチンコ企業のせいだろ

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:21:35.35 ID:zmj8yEZ80.net
良い曲も少なくなったが(無いとは言わない)
良い歌手も少なくなった。

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:21:59.14 ID:7pqm2CCm0.net
小室哲哉プロデュースあたりから変わってきた感じかな
モー娘。のつんくプロデュースも
それ以前はそれなりに歌らしかった
最近は、馬鹿にしとんのか、と怒りを感じるわ

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:22:16.59 ID:CfpiMjLl0.net
日本最後の流行歌って千の風かな
フォーチュンクッキー?

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:23.19 ID:zmj8yEZ80.net
>>178
PPAPだろ

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:25.47 ID:W8tnl0g90.net
ほぼカスラックのせい

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:37.39 ID:AUKvCEjy0.net
>>178
PPAPじゃね?

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:37.97 ID:ZXEvibUi0.net
>>178
アナ雪じゃねw

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:41.11 ID:VKvMfyiW0.net
>>177
秋元康のおニャン子からだろ

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:43.48 ID:gFF8iTpJ0.net
今の若い子はもう音源を買うという発想が無いらしい

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:23:48.20 ID:3EIC+RKd0.net
>>178
アナ雪のやつでええんちゃう?
子供がアホほど歌ってたし

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:24:11.40 ID:In+YZZWQ0.net
>>159
十把一絡げに出来るレベルでそんなのばかりだからしゃあない


おまえは「傾向」すら分析できねえアホ科w

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:24:22.28 ID:kw2Caayx0.net
紙飛行機がどうとかってやつは?

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:24:37.79 ID:Rm5BZ0gF0.net
>>178
大きな声では言えんが、たぶん「東村山音頭」

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:24:40.24 ID:37FmYJpx0.net
未だに30年以上前の
1000円でCDを売るというシステムを
やってることが異常

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:25:10.65 ID:YpSZlUfL0.net
>>174
日本のエンタメの話だよ。
NPB、Jリーグ、Bリーグ、プロレス等々…国民的とはほど遠い状態ですが。

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:25:21.60 ID:zmj8yEZ80.net
秋元康をバカにしてるやついるけど
AKBの曲でもシングルカットされてる曲はそれなりのレベルだぞ
秋元くらい曲を書いてれば数分で書けるかもしれないが
レベルは達しているぞ

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:25:36.95 ID:zr4DAcsG0.net
>>165
邦楽の場合80年代半ばから、バブルへ突入と合わせるように衰退を感じるが
洋楽も同時期に衰えてるのをみると、ダンスミュージックやリズム主体に
なったのが一つの原因じゃないかと思える
逆に感情をぶつけるロックなどは古くなっていった

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:25:53.35 ID:ZXEvibUi0.net
>>187
あんなん朝ドラ見てる人しかしらんて

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:25:57.16 ID:CuKphlC70.net
>>37
違う違う
ジャニーズとB-ing以外の
いわゆるJ-popのレコード原盤権を
ほぼ独占してたバーニング周防による
JASRACという音楽著作権使用料徴収団体を
最大限に活用した
周防個人が所有する原盤権管理会社にお金が自動的に集まるという
一連の集金システムだよ
CD一枚売れたときの取り分は
歌手より作曲家より作詞家より
原盤権持ってる人が一番多い
だから当時周防は寝ててもCDが売れれば自動的にお金が入ってきた
その資金をもとに売りたい歌手のCDの広告を大量出稿して
100万枚以上CDを売り捌く
そうするとまた作曲家や作詞家が稼ぐ以上のお金が
周防の懐に入ってくる
90年代のアーティストも作曲家も作詞家も周防の駒にしか過ぎなかった
それに反旗を翻し裁判で原盤権を取り返したGLAYは
その頃からあまりテレビに出てこなくなる
芸能界のバーニングの力はCD売上の1/3を手にしていた金の力に他ならない

お前らはずーーーっと周防の手のひらの上で踊らされてたにすぎない
※ただしジャニーズファンとB-ingファンは除く

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:26:24.16 ID:aOyU3upN0.net
>>191
秋元康は作詞だけだろ

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:26:42.17 ID:QojDDxs6O.net
琴線に触れるメロディとかは出尽くした感はあるな
そのようなものを作ればパクりとか言われる始末

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:26:42.26 ID:eixu5WvG0.net
30年後も懐メロとして歌い継がれてるのはベビメタやワンオクではなくAKBやセカオワ

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:26:48.67 ID:MX7RD1kx0.net
資金力のあるやつらが売りたいものしかテレビで流さないからだと思う
大勢がユニゾンで歌う曲ばかりが溢れていたのでは腐っていく一方

なにか興味を引かれるものがあれば、今はYouTubeとかでいくらでも
掘り下げていけるはずなのに、そこに到る入り口がないよね

初めて聴いて、体に電流が走ったかのような衝撃を受けた経験がなければ
音楽に夢中になんてなれないわな…

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:03.46 ID:WZc1XyUX0.net
>>191
お前が一番バカ

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:20.08 ID:gFF8iTpJ0.net
>>191
金と知名度があるから良いライターは擦り寄ってくるし
何百ある候補から曲を選ぶからね
クオリティは一定のものは保証されてるよ
頭にAKBと付くだけで色眼鏡になるけど

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:23.52 ID:EDXrRyws0.net
シンガーソングライターやバンドが持て囃されて全部自分でできる人が偉い
歌ってるだけの人なんて操り人形だみたいな風潮出始めてからだろ
そりゃ、全部すごい天才もいるけどほとんどの人は作詞はいいけど作曲は微妙とか才能は限られてる
作詞作曲凄くても歌えない人だっているんだし、歌すごいけど作詞作曲なんて出来ない人もいるわけで

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:33.06 ID:qSEw3jVi0.net
2016年ではPPAPとか立派な国民的流行歌だぞ
世代を縦断して認知度が高いし
むしろPPAPを超える国民的流行歌があったら教えて欲しいレベル

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:34.63 ID:zmj8yEZ80.net
>>186
じゃあ聞くが具体的な曲は誰のどの曲なんだよ?
まさか「J−POP全般そーでーす!」と言うつもりかよww


メロディラインに起承転結がない

サビすらないようなのが増えて?状態

歌詞は幼い中身ない

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:39.98 ID:gb1dSzS40.net
この文を書いた人は、そんなに音楽に詳しくないと思う。
フェスに出られるようなアーティストや、マーチャンダイズで収益を上げられるアーティストは、
既に知名度があり、固定したファン層がいるアーティスト。
そこまでいけないアーティストは、かつては、収益水準ギリギリのツアーをしてCDを売る、
というビジネスモデルを持っていたが、今は、それに替わるモデルがない。

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:42.32 ID:aiZgdy320.net
午後の紅茶のCMで「♪なけない女のやさしい気持ちは〜」とか歌われているが
あれとてCHARAの20年前の曲だ
もうメディアは新曲を売り出す気がないんだなというのがよくわかる例だ

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:27:54.54 ID:F+NTwNvS0.net
>>5
カラオケ全盛期に歌えないと言われまくってたドリカム

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:28:19.85 ID:q232yOHBO.net
単純にCDが売れなくなったから。
そらCDというパッケージ商品から配信メインになれば音楽市場なんて縮小するわ。

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:28:26.63 ID:1gUhZEBj0.net
>>189
音楽は何年たとうが同じ値段
ネットでタダで手に入れるのが当たり前だと思ってるお前がアホ

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:28:39.59 ID:4q0qjDh90.net
>>191
というか握手券グループがどうのこうの関係ないしね
この人達がいなければ解決した問題なのかと思う

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:28:42.64 ID:gFF8iTpJ0.net
>>198
90年代まではそのやり方で通用したんだよな
情報源がTVとラジオしか無く茶の間でTV見てたから

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:28:48.53 ID:VKvMfyiW0.net
>>198
それは音楽だけに限らないな
バブル崩壊してから押し売り(ゴリ押し)みたいなのが本当に増えた

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:29:20.35 ID:zmj8yEZ80.net
>>199
ぼくちゃん なんちゃいでちゅか?
ぐたいてきにろんりてきにせつめいしてくだちゃいね?

できないんでちゅか?

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:29:22.02 ID:4yyJxL3X0.net
国民的ヒット曲かどうかは知らんがタマシイレボリューションはインパクトあったな
大会期間中は口ずさんでる奴いっぱいいたと思う

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:29:36.93 ID:do+eH/d80.net
>>191
そいつが日本の音楽業界を壊したのは常識だろう
音楽に風俗を持ち込んだんだよ

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:29:38.53 ID:/CcSh3hW0.net
電通→よしもと・ジャニーズ・AKB・エグザイル
誰もが歌えない?知らない?ミリオンセラー?うんざりだろ

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:29:43.24 ID:Rm5BZ0gF0.net
さてと、眠くなってきた。帰りにネットでジンギスカンでも一曲買って帰るか。

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:02.10 ID:Bhh2iZ2GO.net
お前らは無知
戦前歌謡からヒップホップまで詳しいのは俺だけか

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:19.78 ID:4yyJxL3X0.net
最近はネットの口コミサイトがごり押しの主戦場になってるような

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:21.13 ID:1gUhZEBj0.net
>>198
音楽業界が腐ってるわけじゃなくて
単に無料で聞く手立てができたというだけ

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:21.97 ID:ZXEvibUi0.net
五輪期間のテレビ各局の歌のおしつけが本当に酷いよなw

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:38.87 ID:VKvMfyiW0.net
秋元康がアイドルのレベルも低下させたからな

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:40.42 ID:EDXrRyws0.net
>>184
小学生からyoutube見てるからなあ、聞きたい音楽はすぐ検索して見てる
ヒカキンなんて誰があんなキモイやつ見てんだよって思ってたら姪っ子が見てたわwマインクラフトに夢中だし

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:49.04 ID:F+NTwNvS0.net
>>201
夏川りみだか、元ちとせだか、
「自分で作ったかどうかは関係ない、心を込めて歌えばいい歌になる」
みたいなこと言っててその通りだと思った

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:51.64 ID:fMCyDSqi0.net
>>214
壊れてるのを延命させてるが正解
いなくても他が売れてたわけでも無いし

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:57.18 ID:do+eH/d80.net
>>197
その頃はお触りが出来てないから、AKBは消えてるよ
当たり前だ

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:31:26.96 ID:p0islE3e0.net
80年代や90年代は、星野源や「君の名は。」レベルのコンテンツは
同時代に100個くらいずつあった
だから、売り上げも分散されて一つ一つは爆発的なヒットにはなってないけど
今は面白いコンテンツが全然ないから、星野源や「君の名は。」レベル一つに
売り上げが集中して大きなヒットになってしまう

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:31:40.63 ID:/YoStwca0.net
海外は曲単価は安いが売れるもんはしっかり売れている
この馬鹿ライターはマドンナ持ち出して売上の割合がどうのと意味がわからん

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:31:40.69 ID:d7JcNfTx0.net
著作権の締め付けが厳しくなりすぎて、
誰もミュージシャンの曲を聴かなくなったんだから、
ヒット曲なんか生まれるわけないべ

自分達で自分の首を絞めて、
業界を駄目にしてしまって、
今更どうして売れないもないべよ

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:31:45.18 ID:5vv5+V6e0.net
音楽だけ作って食っていけないからなあ
タレント性、話題性がないとダメ
必然的にレベルは落ちる

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:31:51.73 ID:1gUhZEBj0.net
>>223
それはない
その人たちは単に名曲を与えられただけにすぎない

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:11.20 ID:4yyJxL3X0.net
>>221
ジャニーズの方が先じゃないの?>アイドルの質低下

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:27.22 ID:P8SRH4ET0.net
JASRAC「もっと音楽に金払えや」

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:31.96 ID:PqenDm8x0.net
国民的とつくものはすべて胡散臭いw
勝手に言ってるだけ

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:34.45 ID:do+eH/d80.net
>>201
まあ、そう言う人が詰まらん歌を量産したってのはあるな
くだらん歌がコンビニなんかでかかってて無理やり聞かされる

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:39.27 ID:fZmEB3ly0.net
ジャニーズは全てが古臭いんだよなあ
もうちょっと世界の流れを取り入れればいいのに

236 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:47.15 ID:OuzQxMdO0.net
>>178
それを売って金になる曲ではないが,
CMソング…「ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね♪」
のような,頭にこびりついたり,つい口ずさんでしまうような
魔力を持つ歌はまだまだあちこちに残ってる気はするけどね。

残念ながらJ−POPや歌謡曲・バンド・アイドル…という産業音楽ほうに
そういう魅力のある音楽はどれだけ探しても見当たらないけど

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:49.13 ID:1gUhZEBj0.net
>>227
海外もCD全然売れてないよw

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:32:51.89 ID:6kQBy+/g0.net
>>205
どちらかと言うと、CMソングやドラマ主題歌になっても
大したタイアップ効果が出なくなったんじゃないかな。

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:21.92 ID:SwxA6njz0.net
>>198
音楽聞いて電流走る奴なんて変な宗教に簡単に勧誘されるだろ

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:25.38 ID:qSEw3jVi0.net
まあ昔は良かった論法もわかるのだけど
かといってドラマCMタイアップ局がダブルミリオン当たり前とかいう時代も
単純に冷めた眼差しで「それもどうなの?」という気分しか沸かない

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:26.45 ID:FE/UZSCl0.net
1990年代までは街に流行歌が溢れてた
有線とかをBGMにしてる店が多かったから
流行歌のサビとかは知らずに覚えてたもんだが

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:44.53 ID:yaJaakDK0.net
歌に限れば、TVで聴く機会が減ったとは思う
バラエティやワイドショーに歌手(アイドル)がゲストで来ると昔は歌のコーナーがあったりした

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:48.68 ID:zmj8yEZ80.net
>>214
勘違いをしているというか、認識が大甘すぎ。
AKBグループが出てこなければ音楽市場はもっと冷え込んでいた。

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:55.82 ID:YPGpuUD30.net
いつまでも昔の曲を聴くだけの人にはなりたくないねぇ
新しいものに触れていたい

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:33:59.87 ID:4q0qjDh90.net
>>236
あの歌魔力あるね
日立とかヤマダ電機とかもそうだけど企業が本気出して作った曲てすげえと思う

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:01.15 ID:x8ocVR2m0.net
その体験型へ移行してるならなんでそこから名曲が出ないの?
それとも客は馬鹿騒ぎにきてるから曲なんてどーでもいいと思ってんの?

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:08.70 ID:uN8bu9+J0.net
大人が購買層になれない社会状況では
商売としては今の購買層向けの物しか出せないだろう

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:20.80 ID:F+NTwNvS0.net
>>205
あれはCHARAがメジャー復帰して、モデルの娘共々売り出しにかかってるから
その一環

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:29.38 ID:Etc4JYiN0.net
難しくて深い曲よりも音痴でもカラオケ歌いやすくて適当にノリよく歌える軽いのが印税入るしね

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:38.40 ID:fZmEB3ly0.net
>>240
今時のテレビでもあえば多少は売れると思うんだが
いかんせんタイアップがレーベルゴリオシのせいで内容にあってないw

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:42.67 ID:o/LGZ5Iu0.net
言うても今でも豚がブヒブヒ喜んでAKB買ってるけどな

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:52.51 ID:do+eH/d80.net
>>230
名曲を与えられても歌える人とそうでない人がいる
これは音楽の大きな特性なんだよ
パフォーマンスの良し悪しで結果が極端に差が出る

そして、歌える人が尊敬される
ひばりとかプレスリーがそれ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:53.54 ID:VKvMfyiW0.net
>>231
そんな事ないな
ジャニーズは仮にもレッスン受けて選ばれて出てきてる

おニャン子なんてその辺のバイトのねーちゃんを簡単にデビューさせてる

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:34:58.22 ID:1gUhZEBj0.net
>>241
有線に関しては今も昔もそう変わってない
リクエストチャンネルはCDの売り上げ関係ないから

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:35:00.42 ID:SwxA6njz0.net
>>212
秋元康は作詞家なのに曲書いてるとか言ってるからバカって言われたんじゃないの?

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:35:01.61 ID:y/3q08fi0.net
ネット




はい、終了〜

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:35:02.39 ID:LlyVlb0Z0.net
>>213
あれはキャッチーな曲だったね
いつ聴いても上がるわ、あれ

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:35:22.15 ID:Dfk1J9jm0.net
昔は店行ったら(音楽の店に限らず)店長セレクトの音楽がエンドレスでガンガン流れてたなあ

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:35:49.56 ID:Cs4HvdU90.net

sssp://o.8ch.net/nl2p.png

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:00.14 ID:xE1Ogqi/0.net
CDから音楽配信へ移行、市場規模が小さくなった。

儲からなくなったので、才能が集まらなくなった。

で、音楽のクオリティが下がったので、更に音楽市場が縮小してる。悪循環。

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:11.25 ID:4q0qjDh90.net
>>213
何その曲、聞けばわかるのかな
似た名前のマイレボリューションは国民的ヒットソングと言っていいかもしれんな

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:11.62 ID:1gUhZEBj0.net
>>252
それは単に売り方の問題
トシちゃんマッチの曲っていいよね言ってるようなもんw

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:15.11 ID:fMCyDSqi0.net
>>241
今でも割りと有線かかってるけどね
歳取ればそういう店行く機会が減るだけ

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:16.43 ID:6kQBy+/g0.net
>>214
ライブアイドルと音楽業界は元々違うものなので、その見立ては正しくない。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:28.47 ID:QGJVFhDe0.net
まさに今なら、あのブルーベリーのCMだろ。

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:29.98 ID:4yyJxL3X0.net
>>34
そりゃ単に物価が上昇したからじゃないのか?
観客動員数は1960年〜80年の20年間で7分の1以下になってたはず

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:34.04 ID:zr4DAcsG0.net
CMソングですら昔の曲ばかり
ボスのクラプトンとか金麦の大瀧詠一とか

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:45.23 ID:W7sZaf6FO.net
カスラックだろ
MIDIまで締め付ける必要なかっただろ

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:51.30 ID:LlyVlb0Z0.net
2010年頃 また君に恋してる
2014年頃 レリゴー

このへんは国民的ヒットだったかな、他に何があったかな

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:59.02 ID:F+NTwNvS0.net
>>230
実力があったから名曲を与えられたとも言えるぞ

夏川りみとか実家のスナックで歌ってて評判になって歌手デビューだったはず

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:36:59.92 ID:LYaKhYFz0.net
多様化したのが根本的な原因ではないと思う
自分の好みは置いておいて
それでも認めることができるのが国民的ヒット曲ではないのか。
演歌は好きではないけど自分の好みではないけど
美空ひばりの川の流れのようには心に響く人は多いと思う
結局は才能ある人たちが表に出るチャンスが少なくなったのか
才能ある人たちの数が減ったのかが
シンプルな答えと思う

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:11.28 ID:SwxA6njz0.net
>>242
コントのゲストが歌の時間貰えたのってみなさんのおかげですが最後位かな

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:20.76 ID:do+eH/d80.net
>>243
その方が良かったんだよ
ちゃんと曲の良さで乗り切ればよかった
お触り商法とか、下の下の策を取ったのがいけない

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:20.91 ID:x8ocVR2m0.net
>>258
バイトの子がCD持ち込んでかけてたら、客からこの曲は売ってますか?って聞かれた
いえ、売り物じゃないですって返してた

リサイクルショップの話

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:21.00 ID:CRZb3picO.net
>>232
自分で買ったCDを店のBGMに使うだけで金を毟りにくるからねカスラック
そりゃ街から音楽が消えるわけだよ

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:41.19 ID:1gUhZEBj0.net
>>260
CDが売れなくなった事、音楽番組が減ったことで
音楽の市場が極端に小さくなったのは事実だな
ただほじくって聴けばいいアーティストもいるんだろうけど

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:37:58.75 ID:Bzp75sk80.net
>>108
CCCD登場までは締付けはそこまで厳しくなかった
というかユルユルだった
劣化コビーならば許容する方針だったからだ

ところがPCでCDを丸々デジタルコビー出来ると分かってから様相が一変した
これでカスラックが慌てだした

かつてDATが民生用で普及しようとした時、芥川也寸志という阿呆が

「一つオリジナルから無限のコピーが作れてしまう。これではクリエイターは死活問題だ」

と言ってこれに猛反対した
結果DATはサンプリング周波数の変更等制限を課されてカセットテープをリプレースし損ねた

CCCDもこれと全く同じ発想から生まれた
それは「予め消費者を泥棒扱いする」という発想だ

結果CDの売り上げは却って大きく減衰して音楽業界が傾く端緒となった

あの時カスラックや音楽業界がやらなければならなかった事は、コピーに対して制限を設ける事ではなく、来たるべきネット時代に備えて直接課金とは異なる新たな別の形態のビジネスモデルを提示することだったのだ

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:38:07.02 ID:JNXKvLPE0.net
演歌の世界では、CD10万枚でヒット曲といわれる時代

もう、寡占化した業界だよ、コンサートもコンパクトサイズ

映画産業は復活の兆しが見えるが、音楽業界は益々厳しい


279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:38:41.04 ID:AFVhka0G0.net
>>201
それだと思う。

全盛期の紅白歌合戦見てたら皆歌上手いし、華がある。
歌うのと作るのはそれぞれのプロが分けてやるべき。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:38:44.41 ID:fZmEB3ly0.net
auのAIはどうなん?と思うわ
オクラホマミキサーとか

こういうのは昔からあるけど、安易だよなあ

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:38:48.38 ID:1gUhZEBj0.net
>>258
それはおそらく店長セレクトじゃなくて有線放送

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:38:52.51 ID:Bi6ugenyO.net
ラップとヒップホップが流行ってからはヒット曲がつまんなくなった

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:04.91 ID:gFF8iTpJ0.net
90年代は数十万売れてスマッシュヒットレベル
一般的に認知されるヒット曲は100万を越えてからだった

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:06.85 ID:F25c+nfK0.net
売れてるのは曲じゃなくてセット商品のオマケしね
自分の好きな曲は各々聴いてるでしょ
昔、皆が宗教みたいに買う方が気持ち悪かったわw

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:24.14 ID:yaJaakDK0.net
>>201
言葉の音数合わせただけの前後で意味のない歌詞が増えたのは確かだな
そんな最近のことじゃないけど

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:41.99 ID:fMCyDSqi0.net
>>273
それだけじゃ売れないって現実が有っての話だから、良さだけで売れるなら一人勝ちにはならんのだし

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:42.06 ID:PqenDm8x0.net
音楽や映像がたくさん蓄積されてるからな
選択肢がたくさんある

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:39:47.13 ID:xE1Ogqi/0.net
>>276
儲かるからと言って才能が集まってるのは、お笑いの気がする。

音楽には才能が集まらなくなった。

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:04.24 ID:Dfk1J9jm0.net
美容院で浜崎あゆみのアルバムエンドレスでかかってうんざりしたのも
今となってはいい思い出か…

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:20.01 ID:zmj8yEZ80.net
>>255
なんだ、そんな揚げ足取り野郎だったのか
じゃあいいや無視

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:22.63 ID:6kQBy+/g0.net
>>241
今も流れてるよ。
音楽に興味ないから、流れてても気づかないんだろうけど。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:26.37 ID:1gUhZEBj0.net
>>285
歌詞なんか昔の方がひどかったよw
誰それとキスしたとかそんなんばっかw

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:34.48 ID:4q0qjDh90.net
>>201
理由はそれだけじゃないにしろ何かスポッときたわ
ヒットソングってその歌い手のバックグラウンドなんてどうでもいいとこで出来上がるのが自然だよね

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:35.64 ID:MX7RD1kx0.net
>>274
なんだかいい話だね
それでそのお客さんがアルバムのタイトル訊いて手に入れたら
素敵な出会いだと思う

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:40:42.28 ID:aiZgdy320.net
>>282
そうか 三木道三が戦犯か(1997年頃)

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:01.30 ID:2ZWkavK10.net
あらゆる世代が知ってる曲が無いってだけで、
それぞれ好き勝手に聞けばいいだろ。
昨年は星野源やらRADWIMPSやら、
ゲスの極みやらいたし。

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:05.65 ID:do+eH/d80.net
>>262
バカすぎる
音楽ほどパフォーマンスによって差が出るものはない
上手い人でないと当たらないんだよ
それが分からんのから音楽を語る資格はない

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:06.78 ID:EwLALpAS0.net
国民的ヒット曲がないなんて、CD前世紀の90年代にもよく言われてたろ。

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:14.13 ID:K0jbYj+N0.net
ビルボード集計から 音楽がかわる視聴から体験へ

http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17785_entry.html

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:22.78 ID:SlNQ3chF0.net
韓国民的な曲が多いA社

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:24.43 ID:5vv5+V6e0.net
>>294
JASRAC「」

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:25.97 ID:uXx0O5hd0.net
音楽聞くのもラジオ、テレビじゃなくてイヤホン

大衆より個人、コミュ障増えて他の人と音楽について語り合うことも無くなった

意識の共有が無くなって盛り上がりに欠けるきらいがある

街の小さな10人位しか入れない食堂にJASRACからお手紙が来る

音楽掛けて聞きたいなら金を払えと 音楽は文化から金儲けの道具に成り下がった

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:26.56 ID:SwxA6njz0.net
なんで秋元康批判してる人間が美空ひばりを語った

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:26.93 ID:Dfk1J9jm0.net
>>281
アルバムリピートさせてたら店長セレクトだと思う

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:32.76 ID:5XGkOljN0.net
旋律の枯渇につきる

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:41:53.34 ID:UPFDmRoY0.net
松山千春の『大空と大地の中で』以上の感動する名曲って存在するの?

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:02.63 ID:1gUhZEBj0.net
>>297
上手い人でないと当たらないって言ってるお前がバカすぎるわw
各年代のヒットチャート見てみろw
下手な奴のがはるかに多い

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:21.51 ID:2ZWkavK10.net
テレビの影響力が落ちただけ。

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:30.86 ID:sxWLssZa0.net
今はauがヒットメーカー
三太郎に使われるとみんな売れる

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:36.09 ID:x8ocVR2m0.net
>>282
クラブミュージックは打ち込みするだけならバンドやるより金も手間も時間もかからない
コストカットで売って利益で儲けてんだよ。昔と同じ1枚2500円〜なのに

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:38.65 ID:qGDUCDsG0.net
>>206
素人のカラオケドリカムなんて聞くに堪えない

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:53.06 ID:1gUhZEBj0.net
>>304
まぁそれは店長リピートというか単におすすめCD流してるだけだなw

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:42:57.00 ID:do+eH/d80.net
>>286
いや、それしかないよ
乗り切るには
あれはもはや音楽ではないからね
CD何百枚も買って捨てるとか、冒涜でしょ

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:43:18.47 ID:1XJW+Fvi0.net
>>96
そこいくと率先してCCCDを導入したAVEXの凋落も必然だったということか

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:43:26.09 ID:6kQBy+/g0.net
>>273
アイドルが握手券商法でCDを売っているのと、
アイドル以外の歌手のCDが売れなくなったのは分けて考えないと。

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:02.73 ID:x8ocVR2m0.net
>>309
昔のポカリか
それでも今のCM曲より遥かにマシ

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:22.89 ID:Pnoci4mG0.net
映画なんて色々言われてる割に毎年のように100億越えのヒット作出てないか?
200億越えアナ雪からたった2年で君の名はだし
これからも2,3年ごとにこの規模のヒット作出てきそうな気もするんだけど

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:23.22 ID:p0islE3e0.net
昔の方が「元気が良かった」のは間違いないな
SPEEDとか、小学生が全国ネットのTVで声を張り上げて歌い踊ってたんだから
今は、口パクで操り人形みたいな不気味なAKBGがいるだけ

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:32.64 ID:zmj8yEZ80.net
>>273
お前何歳?大人?成人してるの?
良い曲を作れば売れると思ってる?

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:34.83 ID:JNXKvLPE0.net
東映や日活、大映、松竹の映画が、映画館を満杯にした

60年代から70年代、娯楽の少なかった時代

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:37.35 ID:K0jbYj+N0.net
トップ10の集計の仕方も変化

http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17785_entry.html

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:44:51.56 ID:ydpEFIe60.net
ねもとさんのスレか

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:07.90 ID:fMCyDSqi0.net
>>313
いやだから良い曲が有って売れるならAKBいようがいるまいが関係ないじゃん
別の購買層が買うんだから

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:16.44 ID:SwxA6njz0.net
>>306
人それぞれ

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:18.28 ID:PqenDm8x0.net
>>96
テレビも地デジになlってコピー制限して凋落が加速した

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:21.28 ID:2ZWkavK10.net
スチャダラパーとかドラゴンASHとか、
東京都ナンバーワンソウルセットとか、
ヒップホップが元気だった時代の方が、
邦楽は面白かった。
電気グルーヴも昔はラップやってたし。

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:23.87 ID:do+eH/d80.net
>>307
ぞなのはアイドルとかだろ?
それ以外では上手くないとダメだよ?

そう言う方面は確かにあったよ
それはそれで続いてるんだろ、今でも

しかし、それが音楽を破壊したのね
可愛いに加えて、パンツ見せとかお触りとか入れて

328 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:41.22 ID:OuzQxMdO0.net
>>244
ジャンルはずれるが,その理屈をもってしても
「古いものを否定してやるんだー!」「新しいことにこそ価値があるんだー!」
・・・という現代音楽や,現代芸術が多くの人に受け入れられてるとは
とても思えないんだよね。理解できる人が少ないというのは
「見せて」「聞かせて」「理解してもらう」表現者の能力が
著しく劣っている人たちばかりなのかもしれないが・・・

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:59.27 ID:VKvMfyiW0.net
お金の使い方が変わったんだろう
若い人は携帯やスマホの料金に課金で精一杯で劣化mp3で十分だと
費用対効果がそれで良いやだろうな

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:46:11.28 ID:P4HHy4st0.net
ていうか別に今でもミリオンヒットは出てるけどな
誰も知らないだけで

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:46:18.26 ID:3E5lpefb0.net
街中で流れてないからね
自主的に聴こうとしない層に売れるわけがない

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:46:40.87 ID:p0dIOjrL0.net
>>320
60年代後半から70年代はテレビに押されて映画業界瀕死だった時代やんけ
大映は倒産したし日活はポルノに走ったし

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:46:42.90 ID:xE1Ogqi/0.net
>>317
このヒットは出るよ。

ただ、去年、その大ヒットを日本映画が担ったのは予想外だったけど。

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:47:09.12 ID:do+eH/d80.net
>>315
分けてもいいが、結局テレビの番組を独占するのはお触りグループなわけよ
テレビどころか雑誌のグラビアまでな

こう言ったショーケースのようなものは有限だからな
見れないんだな、一般人は

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:47:21.26 ID:Dfk1J9jm0.net
人気アイドルは握手券なくても10万くらいは売れてたよ今も昔も
アイドルのファンはコレクションとして現物買いたいからね

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:47:30.98 ID:1gUhZEBj0.net
>>327
バンドブームでも下手な奴たくさんいただろw
歌手は歌手で曲すら作れない奴多いし
パフォーマンスどうこう言うのは単にお前の好き嫌いでしかない

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:47:41.55 ID:EwLALpAS0.net
エイベックス、CDバブル全盛期の全社売り上げが500億台。

今、1700億弱と、CDバブル時代の三倍以上の売り上げ。
何せ音楽事業部だけの売り上げで、CDバブル時代を越えてる。

凋落どころか絶好調。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:12.65 ID:SwxA6njz0.net
>>313
好きなアーティストのシングル一枚すら買ってあげない人間が大多数だから衰退してんだろ

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:14.74 ID:6rvov7l80.net
>>86
音楽の本質は数学であり科学であり生理学であり、真理と感情の探求であり 文化である

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:18.09 ID:6kQBy+/g0.net
>>331
実際に街に行って録音してみ。
音楽は流れてるから。

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:44.25 ID:fMCyDSqi0.net
>>328
例えとしてはちょっと違うかな
現代美術なんかはそれこそ新しい事をやるためだけにやってるけどそこらに流れてる音楽はリリースが新しいだけで中身は特別新しいわけでも無いし、昔からのやり方踏襲されてる部分も多い

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:45.43 ID:hSlHM6KN0.net
今を代弁してくれる歌ってなくなったな

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:53.34 ID:6rvov7l80.net
>>334
別にそれでいいじゃん
ヒットしなきゃ音楽が無くなるわけじゃないんだから

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:48:55.73 ID:4q0qjDh90.net
一時期CMで流れてる曲を一括りにしたCDほしいと思ったことあったなあ
CMで流す曲って洋楽にしろ邦楽にしろチョイスがいい

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:49:24.41 ID:UPFDmRoY0.net
ミスチルの「名もなき詩」のそりゃこんなん出されたら絶対売れるやろ感は異常

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:49:29.90 ID:2ZWkavK10.net
紅白歌合戦は未だに影響力ある。
イエモンもいい宣伝になっただろ。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:49:30.71 ID:xE1Ogqi/0.net
>>329
そうすると、儲からないから音楽をやる奴が減る。結果、音楽のレベルが下がる。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:49:44.95 ID:do+eH/d80.net
>>323
それが見られる可能性が減ったんだよ
それは絶滅したわけじゃないよ
少数のファンはついてる訳
しかし、マスの売り込みが出来ない
パンツ見せに独占されてね

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:49:57.94 ID:bQSZeruR0.net
どのランキング見てもうなずけない特にテレビでのランキングは・・・

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:11.56 ID:fMCyDSqi0.net
>>334
音楽番組そんなに占拠されてないぞ

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:14.91 ID:jfS/uIth0.net
>>29
同意

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:19.52 ID:6rvov7l80.net
>>347
音楽で儲けてるやつなんかほんの一握りだよ
そんなところを目指してやってこなくてもいい音楽は生まれるよ

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:21.41 ID:dq4rXUKx0.net
多  チ  ャ  ン  ネ  ル


これ以外の理由などないわ

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:24.41 ID:p0dIOjrL0.net
>>336
バンドブームの時代ってのは実質的に「アイドル」なのに「アーティスト」を名乗って売り出してた奴がいっぱいいた印象だなあ
ベイビーメタルみたいなもんで

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:32.45 ID:9nECqZB60.net
星野源って何故だかすごいよな
なんでこんなに浸透したのか謎だよ

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:41.15 ID:SwxA6njz0.net
>>325
10回もコピー出来れば充分だろ

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:50:50.51 ID:zmj8yEZ80.net
>>339
あなたにとっては何とでも言えるってことは分かったわ

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:01.66 ID:6kQBy+/g0.net
>>334
> 結局テレビの番組を独占するのはお触りグループなわけよ
んなことない。
実際にテレビ録画してチェックしてみてよ。
(音楽番組が激減してるというのはあるが)

> テレビどころか雑誌のグラビアまでな
雑誌のグラビアなんて、それこそ歌手には関係ないだろw

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:02.72 ID:1gUhZEBj0.net
>>355
恋ダンスの影響だろ
全然謎じゃない

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:07.47 ID:VKvMfyiW0.net
>>334
俺の知ってる人はライブハウスで演奏してたけど
デビュー出来るのは歌や演奏が上手い人じゃなくて
人を集める事が出来る人気者(お金になる)だってよ
上手いだけならスタジオミュージシャンのほうがべらぼうに上手いよ

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:16.98 ID:glEL6Hw20.net
テレビで野球見ずにルールも知らないのに野球場に行く人がいるのと同じで、騒げれば内容は何でもいいんだよな

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:22.86 ID:do+eH/d80.net
>>319
良い曲を上手い人が歌えばよかった
そして、それが広められればよかった
それが業界的に出来ないわけだよ

逆にどうすればいいんだ、お前としては
やっぱり詰まらん曲をお触りで売るのがいいのか

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:26.76 ID:06B9BZ/h0.net
GDPレベルが変わらずに
スマホ関係の支出が増えたら
他への支出が減る
売り上げが減る
作り手の活動も鈍くなる(売上見込めなければ作れない)
それと並行して動画サイトで音楽ならいくらでも聞ける
ビジネスモデル自体が崩壊した感じだね

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:38.15 ID:zr4DAcsG0.net
ミスチルとかは日本語のアクセントが駄目
おわーりなーきたー、じゃ駄目なんだよ。
日本人に聞かせるならね。ちゃんと旅まで言える曲にしないと

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:46.75 ID:2ZWkavK10.net
うん。
街に行けば何かしら音楽流れてる。
むしろ、
街に行かない奴が増えたんだろ?

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:51:56.84 ID:CUpj490I0.net
>>359
典型的な一発屋だしな

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:13.53 ID:uXx0O5hd0.net
>>346
全然新しいヒット曲ないから年末版思い出のメロディーになってたわ。
でも視聴率40%いくんだから化け物。

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:25.61 ID:hIu/jZO0O.net
パクリ元の洋楽がメロディ弱い傾向になって久しいしな。

職業作曲家にしてもミュージシャンにしても、筒美やユーミンクラスの天才はいないし。

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:25.66 ID:uiCFrtRq0.net
テレビでなんか気になった曲があったら80年代はステカセ録音or購入
90年代からはレンタル
そして今はようつべで違法視聴で終わり

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:37.62 ID:S1jhwK9s0.net
>>4
この程度の文で長いって…
本とか全く読まないんだろうな

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:37.76 ID:x8ocVR2m0.net
>>345
そのミスチルがレコ大回避したり紅白出なかったりと大舞台避けてるのは
90年代とは業界が一変してるからとも言えるな

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:46.49 ID:UDCgcFTx0.net
この記者視野狭すぎない?
洋楽なんて数年単位で革新的なムーブメント(楽曲の傾向・トレンド)が起こってるし、
売り上げ減少はあっても曲単位の重要性なんてこれっぽちも変わってないんだけど。

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:50.35 ID:JNXKvLPE0.net
紅白歌合戦には、歌手の生活がかかっている

何だかんだ言っても、視聴率40%、4000万人

今も影響力は維持されている、国民的お祭り


374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:53.98 ID:p0dIOjrL0.net
>>363
スマホのために時間と生活費は削らないもんなあ
削るならそりゃ他の娯楽からだよね

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:52:57.30 ID:do+eH/d80.net
>>360
それでもいいけどね
魅力ある人といってもいいが
歌手はそれを含むからね
しかし、現実に売れてるのはお触り商法ね

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:53:04.52 ID:xE1Ogqi/0.net
>>352
昔は、100万枚ヒットが大量にあったけどね。

オレは現状、いい曲が無いと思ってる。

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:53:17.49 ID:1gUhZEBj0.net
CD売れなくなって歌番組激減して
もはや音楽そのものに興味なくなった人が増えた
カラオケで適当に歌えればいいやくらいな

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:53:29.90 ID:SwxA6njz0.net
>>344
15秒で食い付く楽曲を選択してるから

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:06.77 ID:xE1Ogqi/0.net
>>366
いや。二発目。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:09.91 ID:6kQBy+/g0.net
>>369
80年台はエアチェックだよ。

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:12.19 ID:pGB8RMTw0.net
供給側の問題ってより、消費する側の問題。
今は歌の時代じゃない。そこそこ聴くだけのもの。あるいはダンスのため。

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:21.15 ID:LBV6HhO/0.net
363

こまかっ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:26.63 ID:6rvov7l80.net
>>357
なんとでも言えるじゃなくて
マジそうなんだけど

音楽の理論の多くは数学であり科学
どんな音楽を良いと思うかは生理学的側面もあるし、育ってきた文化による後発的情報によるところも大きい
どんな音楽が良いと感じるかを探求し(感情と真理の探求)音楽が生まれる

もっと付け加えれば、古くは天文学でもあり占星術でもあり医術や呪術でも有った

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:54:49.87 ID:sxWLssZa0.net
>>381
体験型というのならライブっていうより
「歌ってみた、踊ってみた」系なんだろうね

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:19.45 ID:zmj8yEZ80.net
>>362
音楽はもうCDのパッケージとしてはダメだと思うけど
そんな中でAKBの握手商法は一つの答えだったわけ。
それも結果も伴うね。
音楽配信の構成率をどんどん上げていくしかない。
それもハイレゾ音源の価格が今一曲400〜500円程度なのを
もっと下げるコスト努力をしながらね。

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:30.48 ID:do+eH/d80.net
>>358
グラビアは音楽に関係ないとしても、それらが勢力を張る一つの表れだからね
少ないパイを争ってる
そこでそんな露出の場を占領されたら、その集団がさらに大きくなるわけで、関係あるよ

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:33.66 ID:zr4DAcsG0.net
>>382
いや、すごく大事なことなんだよ
これ始めたのは桑田とか矢沢あたり

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:43.73 ID:LBV6HhO/0.net
メロディが出尽くしたんだろうな

パクリ以外のものをつくれない

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:47.76 ID:7cbiyWwT0.net
>>1
んなこと何年も前から言われてるだろw
無能記者がw

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:55:50.49 ID:EwLALpAS0.net
ライブ市場規模はCD全盛期1000億以下で、今3000億だから、3倍くらいに伸びていて、
会場が足りないくらいにまだ伸び代がある。

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:56:16.56 ID:AUKvCEjy0.net
>>364
そういうのはサザンが先達
歌詞の自由度が増すメリットもある

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:56:17.41 ID:JNXKvLPE0.net
     歌は世につれ、世は歌につれ

懐かしい言葉、、演歌の最盛期アナウンスだった


393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:56:24.82 ID:2ZWkavK10.net
昔はみんなテレビ見てラジオ聴いてたから。
そこからヒットが生まれやすかった。

今はインターネットやってると、
自分から音楽を探すタイプの人間以外は、
一切外からのインプットが無くなる。
そういう人間にとっては、
社会から音楽が消えたように感じられる。
元々音楽自体は無くても生活できるし。

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:56:33.61 ID:p0islE3e0.net
「音楽聴き放題」「漫画読み放題」「映画見放題」とかの商売は
新しいコンテンツを作ろうという意欲を削ぐんじゃないか?
消費者側は、少し古くても○放題のサービスで満足だし
作り手側は、すぐに「○放題」サービスに組み込まれるだけでは意欲が下がる

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:00.85 ID:do+eH/d80.net
>>385
だから、ゲスな手に落ちたんだよ
他国でそんなことをやってるか?

日本だけが落ちた、ダークサイドだよ

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:04.87 ID:Bhh2iZ2GO.net
メロディがあ
って言ってる奴は100%バカだよ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:12.38 ID:zmj8yEZ80.net
>>383
じゃあ聞くけど人類は何で音楽が好きな人が多いと思う?

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:18.91 ID:dq4rXUKx0.net
インターネット断絶してテレビ局をNHKだけに縮小してみろ
すぐに国民的ヒット曲なんぞ生まれてくるわ

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:20.35 ID:7MVnXAS20.net
家庭用ゲームのみならずスマホゲーやらカードゲームなど金のかかる遊びが多用化しているから音楽に使う金が無いわな

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:39.44 ID:6rvov7l80.net
>>390
本来の音楽が持つべき、演奏して聞かせてナンボな世界に戻ったんだよね
録音物に価値を置いて、それをメインに進んでいく時代は終わった
レコードが発明される以前から音楽は有ったわけで、その時代に戻っただけ

音楽はそう簡単に死なない

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:41.51 ID:4q0qjDh90.net
こういうスレで特定の歌手を擁護とかしたくないけど、握手券グループもメンバーが歌って踊ってるのを含めて好きになって握手したくなるもんじゃないのかな
だからライブなんかも他の歌手みたいにちゃんとやってるわけじゃない

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:57:52.75 ID:1gUhZEBj0.net
>>383
音楽なんてただの嗜好だよwだからきっかけは些細な場合が多い
けどその嗜好が趣味となり生活の一部となる場合もある

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:58:16.68 ID:VKvMfyiW0.net
>>385
本を売る為に豪華な付録を付けるのと同じだな
プラモデルとかDVDとかマフラーとかバックが付く本な

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:58:26.89 ID:bplOF5KG0.net
いま街でよくかかってる音楽聞いてみ。20年前の邦楽とか当たり前やで

90年代に20年前の音楽かけるようなところは、よほどマニアックな場所しかなかった
邦楽は止まってしまった。それだけ

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:07.68 ID:6kQBy+/g0.net
>>386
いや、今も昔もグラビアに本職の歌手は登場しないだろ。

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:14.17 ID:MMtARXfp0.net
昔は選択肢が少なかっただろ?今は細分化してばらけてるんだよ。
だから爆発的なヒットにならない。

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:21.01 ID:T8JEUGIj0.net
今年のオリコンTOP20に、パーフェクトヒューマン、PPAP、恋ダンスより一般人に浸透した曲がひとつもないという事実

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:23.87 ID:zr4DAcsG0.net
>>391
みんながそれ始めちゃったから歌謡曲は終わった
ジョンレノンは、いい曲というのは詩を朗読するだけでも良さが伝わると言った
言葉やアクセントをないがしろにするなら歌う意味がない

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:26.55 ID:56WwDSVy0.net
CMがタイアップ曲の実質的なPVの役割を果たさなくなった ってのは確かにあるかもね

音楽がそれぞれの歌手やグループに付いたヲタ以外の耳には届きにくいという構造的な問題

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:35.94 ID:0WjxoxZ50.net
アーティスト側は悪くないよ
悪いのは携帯電話
当時は携帯電話なくて0円だったが今は全国民が毎月6000〜9000円払ってる

CDアルバム3枚と携帯電話一ヶ月
どっちが欲しい?と言われてアルバム選ぶ馬鹿はいない
不便なモノは便利なモノに淘汰されるのは当たり前だ

全世界合計売り上げを見ても音楽業界は縮小傾向だ
1999年 242億ドル
2004年 215億ドル
2014年 150億ドル

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:37.98 ID:HO0xrKej0.net
作詞家の素晴らしい歌詞が消えた。
浜崎あゆみが作詞して印税でがっぽり儲けたから
歌手自ら 似たようなクソみたいな歌詞を書いて歌い出したから

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:59:51.35 ID:Bzp75sk80.net
>>325
まさにそう
ダビング10なんて仕様を導入しているのは日本だけだ

そもそも、

「このテレビ番組を録画し、無限にダビングして売って儲けよう」

とか考えるのは極々少数派だ
多くの視聴者はそんなことは考えないし一つの番組を10回もダビングする機会自体が極めて稀だ

ところが「10」とか衛星放送とかでは「1」という数字によって「これ以上コピーしちゃ駄目だからな!」と視聴者は何もしていないのに予め警告されるようなことになる
必要のない警告によって「なんだかウゼエなあ」「使いづれえなあ」という印象のみを一方的に植え付けることになる

録画するたんびにだ

結果、本来なら必要のない「不利便性のアピール」を無限大の機会で行うことになっている

これで視聴者に何が刷り込まれているのかというと、

「そもそも録画しちゃイケないんだ」

という潜在的な思い込みだ
そしてその不当な思い込みは視聴者にあることを気づかせる

「てか、よく考えたらこの番組、録画までするような価値なんて無いんじゃね?」

ということだ

大衆の中でどんどんテレビの価値が下がっている理由は「好みが多様化した」「番組の質が低下した」等々様々なものがあるが、最も大きいのは「テレビ番組にそこまでの価値はない」と大衆にわざわざ気づかせてしまったことの方なのだ

全くご苦労さんとしか言いようがない

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:00.01 ID:K8jnDpr60.net
>>45
違う
元から壊れてたとこにアイドル系入って悪目立ちしてるだけで壊してはない

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:02.00 ID:VKvMfyiW0.net
>>401
ほとんどが合法的に好みの女の子の手を握りたいからだよ

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:13.15 ID:1gUhZEBj0.net
>>404
それはお前のよく行く店が有線チャンネルを90年代に合わせてただけw

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:25.64 ID:JNXKvLPE0.net
  ネットで無料の歌が聴ける時代

かと言って流さないと、誰も感心を示さない

  厄介な時代だよな、痛し痒しだよ


417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:27.92 ID:EwLALpAS0.net
JASRACの徴収額もCD全盛期より100億ばかり多くて減ってないし、
音楽で金落ちるとこが変わっただけと言えなくもない。

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:36.78 ID:x8ocVR2m0.net
>>362
横だが、良い曲を作るにはすごいコスト、次に時間と手間かけてるんだよ
アニソン界隈を知ってるかはわからんが、カラフィナとか坂本真綾とかは
菅野よう子や梶浦由記というトップコンポーザーはじめバックミュージシャンが
ヘビロテ必至の曲を作る

嗜好性が多様化して、各自小規模な広報でいいから表に出ないと思うよ
好きな曲を好きなだけ聴いて観て、他はガキのお遊びだと鼻で笑ってやればいいんだよ

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:40.24 ID:SwxA6njz0.net
>>395
そもそも日米英以外の国は音楽が産業として成り立ってないだろ

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:00:40.30 ID:Hxu4Gbdd0.net
JASRACが自分で自分の首しめたんやろ

街で歌謡曲を流すことができなくなったから自然と耳に入ってくることがなくなった

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:00.81 ID:dq4rXUKx0.net
みんなが大体同じメディアを見ないとヒットなんてものは生まれない

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:37.44 ID:m7NAN/ts0.net
カスラックのせいだろ
知らない曲でも耳にすれば興味を持つ可能性を完全に閉ざした

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:44.92 ID:6rvov7l80.net
>>397
音楽が好きな人が多い
かどうかすら怪しい

あるから聞いてるだけ(プッシュメディア型)で、好きなら求める
多くの人が自ら求めること(プルメディア)をしないからヒットが生まれないんじゃね

で、何故好きになるかは生理学であり、文化的な土台に寄るところが大きいでしょ
未開部族なんて音楽がない部族だっているんだから

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:49.68 ID:dcdDXgwl0.net
二世がはびこる芸能界で二世がほとんど成功しないのがミュージシャン
才能が絶対的に必要な職業だけど
そんなの探すのめんどくさいから強制的に流行らせてるから
ごく一部以外は拒否反応

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:50.82 ID:JNXKvLPE0.net
東映や日活、大映、松竹の映画が、映画館を満杯にした

60年代から70年代、娯楽の少なかった時代

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:52.74 ID:2ZWkavK10.net
街で曲が流れてない?
お前が外出しないだけだろ?

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:01:52.87 ID:4jwpI0LW0.net
AKBが何たら言ってる奴は時代遅れも甚だしいなw
既にAKBにそんな影響力はない
これからもずっとAKBのせいで押し通すの?www
今や欅坂の時代なのに

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:02:05.78 ID:jS0qnTMU0.net
ネットで聴取機会は断然に増えてるけど埋没しちゃってるな
体験の比重が高いつっても知らん奴をワザワザ見に行かんしな
まーとりあえず再販制度やめれ

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:02:12.52 ID:JNXKvLPE0.net
  ネットで無料の歌が聴ける時代

かと言って流さないと、誰も感心を示さない

  厄介な時代だよな、痛しかゆしだよ
、、

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:02:13.89 ID:9mDi8KLs0.net
聴取から体験へってバカちゃう?

CDで聴くのも体験なんだが
野外フェスで聴くのも聴取だし

野外フェスで聴くのだけが体験だなんて
体のいいマーケティング用語にすぎないわ

なんかこの記者よくわかってないまま概念に流されてるよな

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:02:34.96 ID:SwxA6njz0.net
でもライブって周りがうるさくて音楽聞けないよね 俺は家で聞きたい

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:03:06.54 ID:bplOF5KG0.net
ブックオフとか行ってみ。マニアックな場所じゃないし若者もいっぱいいるけど
流れてるのはミスチルスピッツで止まってる

>>421
まあこれだと思うわ。ネットが出来たことでTVを始めとしたマスメディアがコントロール
できなくなった。趣味が分かれた。これに尽きるな

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:03:10.27 ID:oeBAu1VQ0.net
>>45
プラスマスゴミのごり押しだな。
悪い意味で商業主義が横行し、
使い捨ての音楽が大量生産される時代が定着してしまった。
才能あるミュージシャンの活躍が狭まるばかり。

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:03:37.89 ID:VKvMfyiW0.net
>>418
それは違うんじゃないか?
ダンス系なんてDJ上がりとか簡単に曲作って
コストパフォーマンス高いぜ

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:03:46.16 ID:i6SlswQQ0.net
多様性が浸透してきて何が世間で流行ってるとかは気にしない人が増えてるんじゃないのか
まだまだ自分で音楽を探す人は少ないとは思うけど

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:07.19 ID:6rvov7l80.net
>>408
>言葉やアクセントをないがしろにするなら歌う意味がない
まぁ一理あるけど、何言ってるのかちんぷんかんぷんな洋楽も聞くからなぁw

中島みゆきなんて詩を歌ってる人だやね

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:15.26 ID:aiZgdy320.net
>>421
それは間違いない

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:22.50 ID:2Br0KRSo0.net
聴取のせいにすんなよゴミみたいな曲しか出せない聞いてても上手でもないむしろ下手くそ歌い手の才能が足りないだけだろホントに良いならこんな話題なんか出んわ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:31.12 ID:ZBYcl2e+0.net
違法DLだのyoutubeとかの動画サイトだのいろいろ言われてるけど、
俺はそもそも聞かなくなったな
好みの音楽があれば普通に買いたいもんだけど
最近好きになったのって、ローカルで活動してる歌手位だわ
今は殆ど活動休止中になっちゃったけども

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:39.08 ID:QtBedmX/0.net
音楽とかもう吟遊詩人時代に帰ろうぜ
こっちのスタイルのほうが今の時代に合ってる

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:44.73 ID:zmj8yEZ80.net
>>423
じゃあ質問を変えるけど人類はなぜ音楽を持つに至ったと思う?

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:04:50.12 ID:x8ocVR2m0.net
>>419
そうでもない
ヨーロッパと南米はメタルの世界的シーンで
フェスが10万人単位で動員されてる
日本は狭いし規制も激しいし国境も越えにくいからマイナーだわ

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:05:01.32 ID:zDGSAewT0.net
>>406
>昔は選択肢が少なかった
そんなこともないと思うがな
歌手なんて今も昔も腐るほど存在したはず
いくらネットがあると言っても全くの手探りで好みの曲を探すのなんて余程のマニアだけだろうし
メディアが発信する情報を手掛かりに選択肢を絞っていく点もやっぱり今も昔も同じだと思う
CDの売り上げをヒットの尺度にするのがおかしいだけじゃね?

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:05:28.21 ID:PyIhwzM30.net
コアな音楽ファンなんてどっちかというと少数だしな
それ以外の大多数にも受ける分かり易い曲はもう出尽くしたが
音楽ヲタが楽しめる曲はそれなりに今も出てんじゃないの

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:05:39.52 ID:J2At9UL70.net
今世紀に入ってから わりかしみんなが知っている曲は
サザンのTSUNAMI 世界の一つだけの花
涙そうそう 千の風になって 恋する何とかクッキー 後は星野源の曲ぐらいなのだろうか

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:05:55.29 ID:gcylLyau0.net
BGMに使うような軽い曲ばっかりだからです

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:01.54 ID:AUKvCEjy0.net
>>430
ライブだと周囲のオーディエンスの取る行動もあるから
体験として一人でCD聞くのとかなり違うのは間違いない
どちらが良いかはともかくとして

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:37.11 ID:06B9BZ/h0.net
みんなで同じものに興味を持つっていうのが消えつつ感じがするね
それでもたまにヒットするもの注目を集めるものは現れるけど
国全体が熱狂するみたいなものはなくなったね
それをいいとか悪いとか言っても意味ないんだろうけど

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:44.97 ID:2ZWkavK10.net
JASRACが音楽減らすどころか、
逆にネットでは増えた。
素人によるカバーとかな。

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:46.75 ID:x8ocVR2m0.net
>>440
ピンでできるミュージシャンは全国回ってるよ
40代50代が多くて円熟した音楽はともかくバイタリティがすごい
サバイバーだわ

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:51.98 ID:LYaKhYFz0.net
天才が

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:06:54.19 ID:bplOF5KG0.net
いま音楽を聞こうと思ったら、それこそスマホからダウンロードすれば1曲ずつから買える
昔で言えばツタヤでCD借りるような値段で取ってくることができる。でも盛り上がらないって
ことはやっぱり

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:24.13 ID:RWENMelq0.net
>>438
確かにそうだわなーー 圧倒的に下手な奴が多すぎる・・・
素人より下手な歌手なんて雑音に過ぎないわな・・・

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:35.22 ID:WM3qeJUP0.net
akbやジャニーズしか売れないから
今の音楽はクソとか言う超論

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:35.45 ID:In+YZZWQ0.net
>>203
全般だと言ってるのに具体名もくそもない

ほぼ全部だw

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:38.06 ID:bplOF5KG0.net
>>448
世代どころか、同級生同年代でもカラオケ行ってもひとつになれなさそうやなぁ

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:51.98 ID:SwxA6njz0.net
>>418
菅野よう子て昔バンドやってたパクリだらけの人?

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:07:59.78 ID:JNXKvLPE0.net
サイクルが、短く激しい音楽世界

あっという間に、通りすぎる新曲の寿命

洪水のように生み出され、消尽される楽曲

これじゃ、なかなか国民的ヒット曲は出てこない

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:01.41 ID:CY6cmMGS0.net
>>23
年寄りのお前個人が終わってると思ってるだけで
実際には何ら終わってない
音楽だろうが社会だろうが常に変わり続けていくもの

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:06.06 ID:tolHwWAI0.net
フェスは数少ない若者レジャーのひとつ

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:14.22 ID:zmj8yEZ80.net
>>395
ちょっと待て。話の前提を確認したいがいいか?
他国のことを引き合いに出しているけど
もしかしてアメリカの音楽産業と日本の音楽産業は同じ土壌だと思っている?
アメリカと日本の音楽制作事情、音楽ファンの嗜好性とか一緒だと思ってる?
なんか前提が日本とアメリカを同一しているような雰囲気があるよ

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:14.52 ID:6rvov7l80.net
>>441
鼓舞 情報伝達 酔等いろんな側面が有る
部族の結束だったり、民話の伝承だったり、生活の知恵だったり

それに音楽が利用されたのは生理的な欲求からだよ
胎内に居る時から心臓のビートを聞いてる哺乳類だからこそかもね
古代は打楽器しか無かったと考えられるしね

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:20.26 ID:ZPypmDVw0.net
>>25
ラジオ・TVの影響力の低下とか嗜好の細分化とかも影響があるんだけど

> ヒント JASRAC

これも影響大きくて、街中で例えばスーパーの店頭BGMや
店内放送や飲み屋の有線とかで音楽を流すことが減ってる
大手流通やチェーン店がなぜ昔のように有線流しっぱから
店のオリジナル音楽や当たり障りのないインストBGMばかりに変わったのか

今でも例えばAKBのファンはAKBの曲は能動的に聴いてるし
ジャニのファンはジャニの曲をEXILEのファンはEXILEの曲を聴いてる
それはロックでも演歌でも同じなんだが
それがファン以外の受動的な層の耳までそもそも届かなくなってる

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:34.80 ID:PyIhwzM30.net
聴取から体験へ〜なんてのも今一ピンとこんな
10代にとっちゃライブなんてそうしょっちゅう足運べるもんでもないだろ

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:58.01 ID:UPFDmRoY0.net
中島みゆきは全世代から愛される天才である

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:08:58.34 ID:FqReuDuf0.net
星野源の恋のようなあと半年もしたら忘れるような曲が入るならあと50曲くらいはあるかと

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:01.00 ID:0v/N3KFk0.net
音楽業界については「国全体が熱狂」なんて昔っからなかったような
美空ひばりとか山口百恵の全盛期はそうだったのかもしれないけどそんな大昔のこと知らんし

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:01.57 ID:ekkoh7HW0.net
>>454
AKBは握手券商法無くして売れれば本物だと認める人は多くいると思う

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:02.69 ID:NEwhGsSC0.net
レス読まないで書くと、ビジネスモデルが劇的に変わったのはインターネットの普及とインディーズの台頭だよね
日本では更にJASRACが末端を刈るという愚策で街から音楽が消えた
それにフェスの多様化でキャンプ好きはあれ、都市型はあれ、パリピはあれみたいな細分化も進んだ
後はなんだ、多分おまえらが言及しているそれが原因だな

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:07.66 ID:1gUhZEBj0.net
>>456
若い子は昔のヒット曲意外と知ってるぞ
YOUTUBEあたりで無料で聞けるから
高校生が80年代の曲歌うって珍しくない

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:25.81 ID:x8ocVR2m0.net
>>457
パクリがどうかなんて知らんし
聴いてる曲がすごくいいから気にすらしない

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:34.09 ID:P5jqxGOcO.net
似たようなメンツばっかりだから歌番組なんか見ないしドラマの主題歌とか位でしか耳にしなくなった

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:43.90 ID:EwLALpAS0.net
JASRACは自分の首しめたもなにも、昔より徴収額増えてるから。

日本のCDバブル全盛期、音源市場最大だった1998年

984億8,270万円

http://www.jasrac.or.jp/topics/1999/99_04.html

ここ10年程、だいたい1100億くらい。

http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:09:56.25 ID:U5Wm4NA00.net
なんでもっと根本をかかないかねww

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:10:05.09 ID:EDXrRyws0.net
>>450
でもその人らは若いときにCD売れる時代にファン獲得してたから今でも回れるんだろ

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:10:05.54 ID:6krxYYQE0.net
>>191
じゃあ握手会で釣るなよ 曲で勝負しろよ

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:10:15.46 ID:Z/bfg1mN0.net
最近のAKBの曲では抑えきれない衝動が好き

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:10:22.21 ID:6rvov7l80.net
>>443
ラジオで一回かかっても、それを手に入れるための情報が無かったからねぇ

コンセントピックスの顔という曲を一回聞いて「すげー」と思って買おうと思っても買い方分からなかったし、なんという曲かもわからなかった
インターネット時代になってやっとヤマハポプコンの曲だとわかったくらいで、当時は全く調べようなかったわ

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:10:56.92 ID:JNXKvLPE0.net
サイクルが、短く激しい音楽世界

あっという間に、通りすぎる新曲の寿命

洪水のように生み出され、消尽される楽曲

これじゃ、なかなか国民的ヒット曲は出てこない

現代はセグメントマーケティング時代

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:19.26 ID:4yoZRfB40.net
>>167
いや、全く

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:24.48 ID:RVbi49++0.net
ね・・・根本が理由かwww

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:39.55 ID:2ZWkavK10.net
インディーズで音楽やってる人とか、
YouTubeやニコニコ動画で活動するミュージシャンは、
むしろ昔より増えた。
でも結局、宣伝しないと埋れてしまう。

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:41.16 ID:1gUhZEBj0.net
今も昔も国民的なのはアイドルだよ
結局事務所の推し方次第

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:45.70 ID:x8ocVR2m0.net
>>470
これからの子は結局同世代ではカラオケ行きづらくて
むしろ年上の音楽好きと弾む可能性もある
そういうところでは音楽は便利だ

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:11:59.29 ID:SwxA6njz0.net
>>471
そりゃいろんな曲の耳障りいいとこ持って来てるから聞きやすい曲にはなるわな

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:12:15.51 ID:zr4DAcsG0.net
>>436
英語と日本語の違いだと思うよ

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:12:20.13 ID:9mDi8KLs0.net
>>447
ライブがCDと全然違うのは誰にとっても明らか
問題はその違いを体験と聴取の違いと説明していること

CDで聴くのももの凄い体験になるということを
音楽好きなら誰でも体験しているはず

聴取と体験という区別では
事の本質を大きく取り違えている気がする

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:12:44.07 ID:zmj8yEZ80.net
>>395
もっと言うと日本の音楽市場はたぶん現時点で世界最大。
人口2億人のアメリカより大きな市場があるんだよ。
お隣の韓国に比べたら10倍くらいの差がある。

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:12:45.33 ID:1gUhZEBj0.net
>>479
それは昔も今も大差ない
加えて言うと海外も
映画だろうが本だろうが娯楽ってだいたいそういうもん

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:06.61 ID:bplOF5KG0.net
>>467
熱狂かどうかは知らんけど、アイドルで例を出せばモーニング娘。(初期型ね)の頃までは
比較的幅広い世代が歌えたと思う。ほんの20年弱前まではそんな感じだった
いまAKBの曲を歌えるのはそんなに多くないと思うけど。同様にジャニーズもそうだ
今、嵐の曲聞いても( ゚д゚)ポカーンだけど

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:12.53 ID:4jwpI0LW0.net
言い訳ばっかりしてるうちはダメだね
何故AKBやジャニーズが居るとアーティストが売れないの?
だいたい購買層が全くちがうよね?
ハイスタや宇多田は売れてますよ?w
しかもAKBなんて完全にピーク過ぎてるし
いい加減にこの論法は苦しいから別の言い訳考えるべきだねw

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:19.40 ID:VKvMfyiW0.net
>>480
どう全くなの?
解説してくれまいか

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:20.32 ID:XUuWz/XeO.net
秋元康の言っていた通りじゃん
・大勢の人間にヒットするのは難しい
・一部の人間に刺さるコンテンツを
・当たり障りのないものでなく、熱狂的に受入れられる一方で批判されるものがいい
・所有の概念が変わった
カラオケが音楽を体験したり、コミュニケーションツールとして
促進したように、今後は体験型、参加型のコンテンツになっていく

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:28.50 ID:06B9BZ/h0.net
>>470
昔だと興味あるけどなかなか見るチャンスがなかったものとか
動画サイトでいろいろ見られるっていうのはあるね
逆に言うと今のミュージシャンは過去の財産すべてと戦わないといけない面もあるのかな
へたに似たものをつくるとパクリとか言われてしまうって点も含めて

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:38.58 ID:6rvov7l80.net
>>485
曲じゃなくてジャンルだな

そのジャンルのカッコイイところを厳選して自分なりに咀嚼してまとめる能力に長けてる
そりゃジョン・ウイリアムズだって同じようなもんだよ
菅野の方がアンテナが好感度で広域だけど

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:58.73 ID:bplOF5KG0.net
>>485
いきものがかりの悪口はよくないw

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:13:58.78 ID:1gUhZEBj0.net
>>484
いや同世代でもカラオケは行くだろw
下の2行に関しては同意だけど

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:14:03.33 ID:EwLALpAS0.net
しかも、これから更にJASRACの徴収額は増えると思われる。

長らくもめててまとまらなかったパチンコメーカーとの契約成立で、
パチンコからの稼ぎが増えるから。

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:14:22.21 ID:JNXKvLPE0.net
CD10万枚がヒット曲と言われる時代

作る方は、やっていられ無い気分だろう

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:14:25.05 ID:amskmAGE0.net
芸能界の煽り、ハッタリが通用しなくなったんじゃないの、芸能人実は大した事ないのがバレたとかね

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:14:31.24 ID:/fr/mwLC0.net
流行歌がないって寂しいなあ

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:14:45.69 ID:JXbLchYs0.net
20年くらい前は音楽に限らず古い物=ダサいというイメージが強かった気がする
そう思わせることで消費のサイクルを上げようとする売り手側の策略にハマってただけなんだろうけどな
今の若い子ってあまり古い=ダサいという感覚は昔よりも希薄だよな

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:15:01.17 ID:WM3qeJUP0.net
>>490
君が老けたからだろ

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:15:07.61 ID:p0islE3e0.net
>>470 20歳大学生のブログを読んでると
SMAP解散が超絶にショック!ドラゴンボールが〜キャプ翼が〜とか書いてて
40過ぎの俺が20年前に接してた物と変わらんやんwと思ってしまう
コンテンツものは時代が20年くらい前から止まってしまった感じ

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:15:53.93 ID:T8JEUGIj0.net
AKBのせいで曲が売れなくなったわけじゃないよな
秋元は「CDが売れなくなった時代にCDをたくさん売る方法を作り上げた」だけで

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:16:01.26 ID:tolHwWAI0.net
>>314
Avexの現在の売上はCDバブルピーク時の数倍になってるんだけど…

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:16:06.52 ID:x8ocVR2m0.net
>>475
1枚3000円以上でライブする人のことならそれはもともとメジャーにいた人
足繁く全国回る人は安いチケットと投げ銭と自主製作CDで細々と回ってる

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:16:22.63 ID:i1Xi+qih0.net
まずな
人間は選択が増えると選べなくなるそういう生き物であることを認識しようか

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:16:35.72 ID:SwxA6njz0.net
>>492
あくまでも公式なPVとかの話でTVの歌唱シーンとかはダメでしょ

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:16:43.23 ID:6kQBy+/g0.net
>>490
> アイドルで例を出せばモーニング娘。(初期型ね)の頃までは
> 比較的幅広い世代が歌えたと思う。
それはない。
ニッポンの未来はWow Wow Wow Wow
というサビは知っててもカラオケで歌うのは難しい。

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:03.25 ID:EDXrRyws0.net
>>490
正直モー娘とAKBなら似たような門だと思うわ
多分両方ともその時20代くらいまでだぞ

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:07.03 ID:zmj8yEZ80.net
嵐の曲はデビュー曲だけずば抜けている

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:08.11 ID:2ZWkavK10.net
音楽を聴かない奴が聴かなくなっただけで、
音楽すきな奴は普通に聴いてるから、
現状のままで良い。

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:09.72 ID:JNXKvLPE0.net
植木等のスーダラ節、、あんな曲でもヒットしたんだろう



515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:15.22 ID:9mDi8KLs0.net
>>499
でも今の日本の音楽市場規模は3000億円で
世界でも第一位
日本人は今でも世界で一番音楽に金をかけている

確かに1998年ころは6000億円以上の規模があった
あの頃が異常だったのか、あの頃の基準が正常だったのか
誰にもわかっていない

レコード会社からすれば不況、不況ということになるが・・・

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:38.99 ID:VKvMfyiW0.net
>>509
そういう事か
ありがと

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:17:40.30 ID:uEWMLooK0.net
このスレ見てても感覚が止まっている人多そうだな
テレビとかランキングとか今はほぼ関係ないよな
個人的に今の指標はYouTubeの再生回数かなと思ってる

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:04.55 ID:bplOF5KG0.net
>>510
いまはサビすら歌えないんですよ ヘタしたら彼らと同世代でさえ

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:14.44 ID:1gUhZEBj0.net
今のチャートってどうなってるんだろ?と思ってググってみて驚いた
例の森のクマさんが4位だぞw
https://recochoku.jp/ranking/single/daily/

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:19.36 ID:Tgl5oa6T0.net
ここ2000年以降のセールストップ10見たら面白いよ
世間の記憶に残らなくなっていく過程
が分かりやすいよ

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:53.10 ID:uEWMLooK0.net
>>427
48も坂道も同系列だろ

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:56.26 ID:aiZgdy320.net
>>514
植木等がスターだったからだな

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:18:58.61 ID:Bzp75sk80.net
>>473
カスラックが儲かっているかどうかを議論しているのではない
そりゃ一から十まで課金し始めたんだたから収益は増えて当然なのだ

問題は音楽という文化を破壊したことの方だ

これはカスラックだけのせいではないが、カスラックの締付けがそれに大きく加担していることは疑う余地がない

AKB商法を見てみ給え
あれは音楽を売っているのではなく握手券を売っているに過ぎない
要するに音楽文化としてはもはや断末魔の状況なのだ

コピーを制限すれば普及はストップする
そうなれば課金に応じてくれる層からどれだけたくさん金を巻き上げるかが重要になってくる

つまりAKB商法とは、高額な情報商材を買ってくれるニッチな層にどれだけ高く売りつけるかをそのまんまCD販売に適用しただけなのだ
これだけで音楽産業が如何に末期的症状か分かろうというものだ

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:19:02.14 ID:6rvov7l80.net
>>492
ユーチューブやニコニコの場合
録音物そのままは権利を持ってる音楽出版だけがUP出来る
楽曲を使用して「歌ってみた」や、楽曲をBGMとして動画に使用する はOK

録音物をのものをUPするかどうかの選択は権利を持ってる音楽出版だけが持っていて
他人が勝手にUPしては駄目

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:19:36.61 ID:bplOF5KG0.net
>>520
ドラゴンアッシュとオレンジレンジ、どこいったんやあいつら

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:14.27 ID:QfCZ0sCl0.net
昔と比べて音楽や映画がつまらなくなったのは誰のせいでもない
時間が経てばやり尽くされてネタ切れになるというだけ
どんな天才もいつかは枯れるしどんなに栄えた文化もいつかは衰退する諸行無常
教科書に載ってる過去の文化のように今の文化も過去になる
次の文化が生まれる過渡期に生まれたんだからしょうがない
嘆いたところでどうにもならないから過渡期なりに楽しめばいい

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:18.92 ID:s5Kh6OUg0.net
去年、「恋」と「前前前世」と2曲も生まれましたが?

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:20.52 ID:pGB8RMTw0.net
大流行ってのはケインズの「美人投票」と同じで、自分ではなく
他人が良いと思うものを選ぶことで実現する。
PPAPだって面白くないけど評判だったてんで見る。昔の流行歌も同じ。

今は、歌でそういう気持ちになれない。自分は自分、他人は他人。

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:25.19 ID:6kQBy+/g0.net
>>511
AKBは20代というくくりじゃ厳しいんじゃないかなー
AKBオタクなら、20代だろうが60代だろうが歌えるだろうけど。

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:39.46 ID:6rvov7l80.net
>>526
映画も音楽もつまらなくなってないよ

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:48.96 ID:VKvMfyiW0.net
>>524
さらに詳しい解説ありがと
納得出来た

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:52.59 ID:hezdXUsQ0.net
ステージトークが上手いとかも重要視され始めたんだよ
ディズニーやUSJみたいな感じかな。良い体験をして客に帰ってもらわないと駄目になってくる
固定ファンを掴めるかや

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:20:57.90 ID:yOQhZ1a00.net
カスラックなんか昔からあったんだから、それだけのせいじゃねえよ
趣味が分散しただけだ

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:21:03.03 ID:1gUhZEBj0.net
>>526
音楽はともかく映画はつまらなくなってない

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:21:06.34 ID:JLbwkAmk0.net
根本さんの曲かと思った

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:21:33.69 ID:SwxA6njz0.net
握手がどうのとか言ってるけどBUCK-TICKとか矢沢とかB'zのライブだって同じファンが一緒にツアーまわって観客動員数にカウントされてんだから同じようなもんだよ

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:21:37.00 ID:JNXKvLPE0.net
演歌歌手は、飯を食って行けるのかな

仕事場がドンドン減っている時代


538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:22:24.65 ID:NEwhGsSC0.net
アメリカでも配信オンリーの作家がグラミー取ったんだっけか、もう時代は大分変わったよね
スマッシュヒットの方法論も多様化しとるな

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:22:35.51 ID:PDuvuXfy0.net
>>522
まぁドリフもそうだけど元々ミュージシャンがベースだしなだしな。

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:22:36.44 ID:pyaGwqq80.net
いい曲はいっぱいあるんだよ。有名な曲がないだけ

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:22:46.29 ID:EwLALpAS0.net
JASRACにしろエイベックスにしろ、実際の数字を調べもしないで、
思い込みだけで廃れたとか思い込んでる人が多い。
現実にはどちらも好調で、当然音楽も広く利用されている。

ライブ市場も三倍以上に成長したが、ライブ市場もJASRACの稼ぎの一つ。
JASRACのせいで音楽が破壊されたのなら、ライブ市場成長する訳がない。

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:22:54.34 ID:yOQhZ1a00.net
>>537
ドサ回りで余裕
一発屋芸人と同じ

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:20.49 ID:uEWMLooK0.net
>>536
それは違うんじゃないかw

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:23.71 ID:6rvov7l80.net
>>537
BSの歌謡番組に出てくるような人たちは地方巡業とかでかなり稼いでる

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:29.74 ID:xE1Ogqi/0.net
1995年のCD売上
http://www.geocities.jp/ori93_05/1995.html

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:31.01 ID:06B9BZ/h0.net
小説の世界も昔は結構大きな影響力があったみたいだけど
マンガやらゲームやらの影響もあってか影響力は低下してきてる
音楽もそういう状態なんだろうな
長いスパンでみると、そういう業界全体の勃興と斜陽化が起こるというか

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:34.54 ID:1gUhZEBj0.net
まぁ若者のテレビ離れとかいうのが本当だとしたら
タイアップの効果が薄れてるのは確実にある

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:23:55.76 ID:LEg4h1ZB0.net
映画は邦画も洋画も似たような作品ばかりじゃね?
もちろん実際は個性的な映画や独創的な映画もたくさん作られてるんだろうけど
普通に生活してて目に付くのは似たような路線の映画ばっかりのような

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:24:03.37 ID:zmj8yEZ80.net
>>534
日本映画はつまらなくなったと思う
ハリウッドやヨーロッパ映画はレベルを維持していると思う。

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:24:08.91 ID:SwxA6njz0.net
>>537
コンサートのおひねりで万札で作ったレイ沢山貰って収入にカウントしてないんだから

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:24:29.66 ID:bplOF5KG0.net
>>548
タイムマシンで昔に戻ったりワープばっかり

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:24:55.24 ID:EDXrRyws0.net
>>541
エイベックスは色んな会社から契約切られたりしたバンドとか全部拾ってやったりしたからなあ
こんなバンドも今エイベックスっての多いな

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:03.67 ID:zmj8yEZ80.net
>>548
ま、少なくとも、後続の映画がこぞって真似をしてくるような表現を提示する映画は
絶滅したかもねえw

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:16.61 ID:yOQhZ1a00.net
>>536
矢沢とかの規模でかい版がAKBって考え方は面白いな
ファン以外は多くて3曲くらいしか知らないだろうし

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:23.86 ID:SM1scjY60.net
ライブはいいんだけど大型化しすぎると行きづらい

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:28.37 ID:1gUhZEBj0.net
>>549
お前がどう思うかは関係ないよw
邦画市場は洋画以上に伸びてる

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:32.04 ID:xE1Ogqi/0.net
>>549
去年映画観た?

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:44.17 ID:Uc1tegLw0.net
ああ、五感で音楽楽しむようになったってことかい
今や歌手のステージはエンターテイメントショーだもんね
歌手が歌手でいた頃はヒット曲たくさんあったね。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:46.97 ID:MMtARXfp0.net
2000年以降発売された音楽ソフトは音質が心地よくないってのもある
若者が昔のレコード買い漁るのも当然のこと

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:52.30 ID:uiCFrtRq0.net
>>504
ネット以前はテレビによって「国民のほとんどが知っているもの」が誕生してたが、今は興味が拡散して共通の体験がないよね
今はもうネット以前のコンテンツをひたすら繰り返す自滅サイクルに入ってるちゃうか

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:54.88 ID:ZPypmDVw0.net
>>506
それはたぶん1新興レコード会社から
プロダクション事業やコンテンツ制作、版権管理会社といった事業多角化で
日本におけるちょっとしたメディアコングロマリットになったから

実際、昔東芝やビクターやアルファ、キティなどに所属していた
有名ベテランアーティストの旧譜やベスト、未発表音源・映像なんかのけっこうな割合が
今はエイベックスからディストリビュートされてたりする

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:25:58.59 ID:6rvov7l80.net
あと、演歌歌手はカラオケ界があるからね
メジャーシーンと別に、カラオケ雑誌に楽曲が取り上げられたらもう安泰
今月の一曲とかに選ばれたら、ヒット確実だよ

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:26:15.74 ID:x8ocVR2m0.net
>>537
いや、演歌歌手は高齢者向けに営業というライブしてるよ
若手も連れて育成にも力を入れてる。
あと高齢者は大半がダウンロードとかのほうがめんどいからいきつけのCD屋で音源を買う
古いCD屋は演歌歌謡曲の新作ポスター貼りまくってるからわかりやすい

実は一番時代に順応してるかもしれんなw

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:26:32.73 ID:06B9BZ/h0.net
映画にしろ小説にしろ開拓されつくしてしまったかもな
ジャンルみたいなものが
あとは、既存のジャンルで、すでにあるものを現代っぽい味付けで作り直さざるをえない

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:26:42.89 ID:bplOF5KG0.net
>>554
確かに永ちゃんで歌えるの、アリよさらば
しかないw

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:27:04.74 ID:6rvov7l80.net
>>548
そういうクソしか大々的に宣伝しなくなっただけで、
そういうクソしか無いわけじゃないよ

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:27:13.17 ID:EwLALpAS0.net
音楽著作権団体の中でいえば、JASRACなんて甘い部類だ。
アメリカやドイツの同種の団体なんて、その厳しさはJASRACの比じゃない。

訴訟上等のアメリカ三団体、日本の制度の元ネタ殆どの出所で、
日本より遥かに厳しいドイツの団体など、
むしろ世界の音楽業界ででかいとこは、皆この手の団体が存在し、
尚且つJASRACなんて足元にも及ばない強硬団体だ。

日本の制度の多くは、ドイツの制度をマイルドにして導入されている。

日本国内ですらRIAJよりはるかに取り締まりは甘い。
よくもわるくもJASRACは作家が中心となって運営してる団体なので、
作家本意の団体ではあるが、RIAJなどのレコード会社団体系に比べると、かなり甘い。

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:27:34.72 ID:uEWMLooK0.net
>>290
これ揚げ足か?
曲作ってるの別の人じゃん

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:27:58.22 ID:VKvMfyiW0.net
>>553
世の中ハイテク化になり生活は便利になった反面文化が画一化していきつまらなくなるって感じかな

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:01.21 ID:KCyHfN7w0.net
青山テルマ-そばにいるね-が最後の国民的ヒット曲だね
ああいうかっこいい曲が売れる風潮が今は全くないからなぁ

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:07.15 ID:hezdXUsQ0.net
小室も前に言ってたが曲調なんなは一通り出尽くした感じはあるんだよ
出して売れる時代は終わってる。嫌いだが握手券もあれは売るための商売としては正しい
アイドルと握手出来る体験をやからな

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:31.63 ID:NpN+0D7P0.net
>>556
ただ単に去年は君の名はとゴジラがあったから伸びただけちゃうん?
アナ雪の年とかどうだったんよ?
それに今年はめぼしい話題作は今のところなさそうだし毎年恒例ジブリもなくなったし邦画結構きつくね?

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:32.09 ID:SwxA6njz0.net
>>563
中古市場にもなかなか出回らないしな

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:33.71 ID:hpJ2OOlV0.net
>>23
今はネットやラジオで見つける時代なのかもね
テレビだけだと同じような顔ぶれや音楽ばっかりだけだどネットやラジオだと埋もれてる原石がいっぱい転がってる

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:33.81 ID:DV7BmFyg0.net
なんだろう楽曲にこれと言ったのが無いよな
似たような焼き直しを繰り返してる感

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:47.92 ID:2ZWkavK10.net
例えば毎日2ちゃんねるしか見ない人に、
ピコ太郎やRADWIMPSが流行ってると言っても、
ピンと来ないだろう。

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:28:48.37 ID:xE1Ogqi/0.net
>>545
これだけ市場規模がデカければ、才能集まるよね。

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:01.98 ID:mFc1uVtk0.net
前前前世とかもう酷すぎる。

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:03.51 ID:FqReuDuf0.net
>>570
その曲の知名度は大泉逸郎の孫みたいなもんで完全に忘れ去られてるよw

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:14.57 ID:qoH/ZuGb0.net
PPAP、全然前世、恋ダンス

十分流行っただろ

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:22.16 ID:1gUhZEBj0.net
>>560
今は音楽よりお笑いのゴリ推しが増えてる
PPAPとかパーフェクトヒューマンとか知らない人いないだろ

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:34.11 ID:GC/eg3P60.net
戦犯
カスラック
秋元
CDの時代錯誤な値段

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:34.58 ID:6rvov7l80.net
>>565
矢沢は皆が腐すからどんなもんか聞いてみたら、案外いい曲多くて俺は嫌いじゃないな
ちょっとざわつてるAORでしょ って感じ

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:55.07 ID:sxWLssZa0.net
>>580
ピコ太郎とラッスンゴレライの違いがわからない

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:29:56.02 ID:JNXKvLPE0.net
ネットの映画見放題、、音楽聴き放題

これッて、市場を破壊しているんじゃないの

宣伝媒体より壊すマイナス効果作用だろう


586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:25.35 ID:XUuWz/XeO.net
>>512
嵐は紅白のメドレーみたいにあらゆるところで
嵐のメドレーを歌うから若者が音楽番組で懐メロを何度も耳にするみたいに
自然と浸透していく
国民的ヒット曲がないため、意識的にやっていると思う

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:26.46 ID:zmj8yEZ80.net
>>556
興収が伸びるのと映画の品質が良いというのは比例しないんだな、これが。
上でも書かれてるけど日本映画の低迷期(60年から70年代)に作られた作品で
最近になってDVD化されてスマッシュヒットしている作品もある。
今になって名作と言われている者も封切り当時は興収が振るわなかったものもある。
ちゃんとそういうことを踏まえて発言してくれたまえ

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:29.00 ID:FZY8ntAE0.net
90年代頃に売れた歌手も最近乗り気じゃないししょうがない

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:36.04 ID:bplOF5KG0.net
>>575
サンプリングでまるごといただいてくるみたいなのも簡単にできる世の中だ
そりゃ慣れてしまいますわ

TV芸人や最近の若い声優と一緒だな。専門学校でカリキュラムで教える結果
金太郎飴しか出てこなくなる。人は変わっても手法は同じなんで見てる方は
そのうち飽きると

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:39.13 ID:PDuvuXfy0.net
>>555
見栄っ張りな世界だから、入れ物(動員力)の競争ばかりされてもなぁってのはあるな。

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:40.94 ID:Z/F8XL5a0.net
CMも古い曲ばかりww

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:47.98 ID:6rvov7l80.net
>>573
なにせ、カセット市場が健在だからね

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:53.65 ID:i6SlswQQ0.net
各音楽番組で昔のランキングコーナー
これも今の音楽がつまらない事の現れかね

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:30:58.91 ID:EDXrRyws0.net
>>569
画一化はしてないだろ、むしろ多様化してる
みんなの趣向がバラバラだからマスに出すのは最大公約数の分かりやすいものにしないといけない状態

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:02.63 ID:1gUhZEBj0.net
>>572
邦画の公開数と動員はじわじわ増えてる
DVDの雑誌とか買ってレンタル店で借りてみろ
面白い邦画たくさんあるから

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:13.11 ID:sxWLssZa0.net
でも昔のB’zの曲とかひっぱりだして聴いてみたけど
なんか気恥ずかしくて聴けないな
なんなんだろうあのなんか気恥ずかしい感じ

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:17.98 ID:U0VNul600.net
今はユーチューバーとかソシャゲが話しのネタになってる

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:22.63 ID:FqReuDuf0.net
>>584
ピコ太郎のは笑えるかどうかじゃないのに未だにその基準で切り捨ててんのか

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:25.46 ID:tnOci3y00.net
ピコ太郎でいいじゃんw

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:31.14 ID:DV7BmFyg0.net
そのくせCDの値段はジリジリ値上げして不況でも下がることは無い業界

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:31:59.98 ID:bplOF5KG0.net
ホンダのベゼルって車だと思ったが、あのCMの曲なんかジャミロクワイ?って
感じだよな

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:32:04.88 ID:Bje/NrVK0.net
正直似たような曲が格段に増えた。作り込みが甘かったりなんか違うなと

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:32:07.60 ID:sxWLssZa0.net
>>598
あれは歌なのか?
リズムじゃないの?

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:32:13.31 ID:x8ocVR2m0.net
>>559
だってデータの中身がひたすらベース音やドラムの音と音量がでかい声で埋め尽くして、
コンサートのような生々しいバランスで鳴らさないんだもん
今の音源聴くぐらいなら街の喧騒を録音して聴いたほうがマシ

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:32:25.11 ID:1gUhZEBj0.net
>>587
>日本映画の低迷期(60年から70年代)に作られた作品で
最近になってDVD化されてスマッシュヒットしている作品もある。

何それwちょっと5本くらい挙げてみろ

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:32:45.00 ID:uEWMLooK0.net
>>603
その感覚だよ
今はリズム良くないと食い付き悪い

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:33:04.85 ID:NpN+0D7P0.net
>>587
>日本映画の低迷期(60年から70年代)に作られた作品で
>最近になってDVD化されてスマッシュヒットしている作品もある。
何それ?
ちょっと気になるわ

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:33:15.75 ID:aiZgdy320.net
>>596
もう聴かなくても済んでいるんだろう
そのくらい染み付いてる証拠

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:33:23.23 ID:1gUhZEBj0.net
>>603
一応CDで歌扱いで発売

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:33:38.49 ID:zmj8yEZ80.net
興収が伸びれば良い映画という観点のやつは勘弁してくれよ。
俺が言う良い映画とは「脚本・メッセージ・キャスト」が優れた作品だよ。
そこに興収は基準には含んでない。

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:33:48.19 ID:Bzp75sk80.net
>>541
以前は大衆音楽とは誰にでも手が届いて楽しめるものだった
そうでなくしたのはカスラックやavex等の音楽業界の「大いなる勘違い」からだ

提供する→普及する→広く浅くお金を集める

から

提供する→普及はさせない→狭く多く集金する

この方針に大きく舵を切ったということだ
ここに本当の意味での「音」「楽」文化はない
単に集金システムが音楽を利用して成立しているだけだ

ライブ市場が成長したのはCDで濡れ手に泡のビジネスモデルが成立しなくなったからなのだ
アーティストもそうしないと食っていけなくなった

早い話が送り手の都合を大衆に押し付けているだけだ
己らの都合で大衆文化を破壊しておいて、

「儲かっているのだから別に構わんではないか」

その発想が文化を破壊したことには都合よく見てみぬふりだ

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:14.96 ID:sxWLssZa0.net
>>606
その感覚といわれてもわからないw
オリラジのは歌だと思うが
PPAPはラッスンゴレライと同じリズムネタに思える
PPAPがヒット曲ならラッスンゴレライだってヒット曲でいいやんw
別に笑えなかったろ

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:22.42 ID:bplOF5KG0.net
>>606
学校の授業にダンス入れた効果かねぇ知らんけど

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:28.43 ID:xE1Ogqi/0.net
>>572
邦画レベル復活してるよ。
http://www.kinenote.com/sp/kinejun_best10/japan.aspx

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:50.10 ID:1gUhZEBj0.net
>>596
B’zなんかまだ全然聞けるだろ
森高とかプリプリとかモー娘とかもはやお笑い

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:55.86 ID:NEwhGsSC0.net
>>601
サチモスだねそれ
今の若い子にはアーバンでお洒落なんだってさ
アシッドジャズとかレアグルーヴとかは知らないで受け入れられているっぽいね

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:34:59.99 ID:Fr4/kv9f0.net
一瞬だが寂聴に見えた

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:04.15 ID:SwxA6njz0.net
>>596
当時の自分の言動がオーバラップすんだろ

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:25.53 ID:uEWMLooK0.net
>>613
メロディが飽和してきてるからじゃないかな、だから心より体に訴えるものの方が強くなってきたのかなと

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:32.52 ID:2ZWkavK10.net
2ちゃんねるしか見ない奴は世の中のことを知らない

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:38.11 ID:6rvov7l80.net
おそらく、今後10年はデジタルリズムが非主流になって、人臭いリズムが主流になっていくよ
打ち込み、廃れていくよ

数年前からカセットが復権するといい続けて、ようやくその兆しが出てきた今
もう一個予言しとくわ

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:40.56 ID:x8ocVR2m0.net
>>573
売れる分だけ売ってロスをださない
もし売り切れたら人気だという触れ込みができる
年数が経ったCDは廉価版にして新規を狙う

なるほど、演歌は堅実なビジネスをようやっとるな

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:46.16 ID:VKvMfyiW0.net
>>585
それは違うと思う
80年代まではFMで洋楽のシングル曲フルでかけてた
なのでお金がない学生はFMから録音する文化があったそれでも洋楽のレコードが売れてた
90年代に入ってイントロの部分にDJが言葉被せてきて録音が意味ないものになって
その頃から洋楽は廃れてきたよ

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:47.06 ID:DV7BmFyg0.net
>>601
昨今の日本の在り来たりの楽曲ばかり耳にして
今逆にあういうのが流れると心に引っ掛かるよな

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:35:56.91 ID:yOQhZ1a00.net
>>616
最初聴いたとき昔の渋谷系の曲かと思ったわ

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:00.90 ID:1gUhZEBj0.net
>>610
それはお前が映画知らないだけ
いい映画が増えてるから興収がじわじわ伸びてるんだよw

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:04.80 ID:U0VNul600.net
70〜90年代の曲が好き
歌謡曲もいいもんだわ

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:07.26 ID:06B9BZ/h0.net
>>617
深層心理・無意識が寂聴を求めているんだよ

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:24.86 ID:EDXrRyws0.net
>>611
今の方が誰でも手に入るじゃん、ネットで

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:26.22 ID:CS19w9H70.net
良いメロディラインが出尽くしてもうネタ切れなんだろ
最近のヒット曲のサビは印象に残らないものばかりだもん

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:34.82 ID:sxWLssZa0.net
>>615
多分自分が好きで聞いてたから気恥ずかしいんだと思う
若気の至りというかこんなのきいてたのかーみたいな感覚

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:37.39 ID:lVMtGKgz0.net
情報制限された方がヒット曲生まれるんじゃない
昔の曲の流通はテレビ、ラジオと絞られて届いて来たから今とはかなり違うしな
選択肢が少ないといえば少なかった
しかし今は聴く方にとっては良い時代だな
昔なんてアメリカ等のインディ系探すのや聴くのがとても困難だった
今ネットで直ぐ見つかるし聴けるし買える

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:36:38.36 ID:MMtARXfp0.net
>>604
昔のアルバムのリマスター版とかコンプレッサーかけまくりで酷い

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:37:01.82 ID:Bzp75sk80.net
>>567
その甘さが大衆音楽という文化を育んだのだと何故考えられない

他所の国の話をしているのではない
かつて日本にあった文化が破壊されたという話をしている
その文化自体が存在しない国を引き合いに出して比較して論ずるのは詭弁としか言いようがない

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:37:30.71 ID:yOQhZ1a00.net
>>633
最近のはそうでもないよ
ハイレゾならなおさら

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:37:42.74 ID:VKvMfyiW0.net
>>594
なるほど
そう言われてみればそうだな
俺の勘違いだ

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:37:45.68 ID:NpN+0D7P0.net
>>595
別に面白い映画が無いなんて言ってないんだが・・・

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:38:20.42 ID:sxWLssZa0.net
>>618
それだな
こんな歌詞に当時はシンクロしてたんだという気恥ずかしさw

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:38:26.82 ID:FqReuDuf0.net
>>629
能動的に見つけるのと受動的に見つかるのとでは全然違うと思うけどね
ニュースとかもだけどネットのほうが詳しくわかるけど偏ったニュースしか見なくなる

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:38:37.27 ID:1gUhZEBj0.net
>>637
何が言いたいんだよお前はw

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:38:55.31 ID:NpN+0D7P0.net
>>614
いや、質の話はしとらんから

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:38:55.75 ID:EDXrRyws0.net
>>621
ないなあ、カセットの復権とかレコードが売れてますってたまにあるんだよ、そういう時期
でもほとんどマニアが買ってるだけでそれが主流に影響及ぼさない

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:39:19.72 ID:06B9BZ/h0.net
音楽の入手に手間がかかったころは
手間がかかった分、他の人とは違う自分の個性みたいな感じになったけど
入手しやすくなると、それほど自分にとって特別って感情を抱きにくいのかもな

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:39:52.53 ID:6rvov7l80.net
>>633
「テメーらなんて音圧上げときゃ満足なんだろ」感でまくってるよね

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:40:03.92 ID:bplOF5KG0.net
カセットが生き残って、MDが先に絶滅するとはなぁ

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:40:25.56 ID:NpN+0D7P0.net
>>640
いや、ただ単に動員伸びてるって話に「本当か?」と聞いただけだが?
本当に伸びてるというなら別にそれでいいぞ?
そこで話は終わりだ

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:40:45.08 ID:Gcz5apQh0.net
頭打ち。技術革新ももう無いだろうし、人が入れ替わるだけの変化くらいしかない

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:41:20.09 ID:faiHfpMT0.net
例えば2〜3人のグループだとしっかりパート分けしてコーラスやるだけで充分良いのにね。
EXILEだって歌唱メンバー数人だけのグループでやるだけで全然印象が違う。

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:41:38.48 ID:Xp8XQvBa0.net
昭和の歌謡曲が好きでいまだに聞いてるし、カラオケでも歌う
20代の社員とカラオケ行っても、マッチや秀樹、アリスを歌う
そこに恥ずかしさとか一切ないなあ

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:07.42 ID:In+YZZWQ0.net
>>648
エグザイルについて言えば、しょう吉とか出始めのころより
歌唱力おちてんだよなあw

エグザイル歌唱に染まりすぎて

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:08.41 ID:1gUhZEBj0.net
>>646
それが信じられないならお前が勝手にググればいいだけ

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:23.33 ID:yOQhZ1a00.net
>>647
俺含めておっさんになったからそういう意見になるんだと思うわ
10代がカラオケでニコニコ動画の曲歌ってるって言われても信じられないが、そういうもんなんだろう

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:31.27 ID:bplOF5KG0.net
>>649
周りはちゃんと付いてきてくれてるのかw?

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:59.59 ID:TfHZCLUZ0.net
いい映画が増えれば興収が伸びるってのはいくらなんでも単純すぎるだろ

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:07.76 ID:2/E+KDpX0.net
ファレル・ウィリアムズ「ハッピー」
レキシ「きらきら武士」

放送業界が無駄に使いまくるから
好きになる前に聴き飽きた

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:10.42 ID:4q0qjDh90.net
>>643
あーわかる・・
何でこんないい曲作るのにヒットチャートに顔出さないんだろうってファンだったバンドあったわ・ω・

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:14.59 ID:/I4t/FeOO.net

実は国民的ヒット曲自体が捏造
「懐かしの〜」とかでごり押ししたからそうなってただけ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:29.71 ID:1gUhZEBj0.net
>>649
たとえば車に乗って往年のマッチ秀樹アリスかけたら
えっなんで?って思う人多いと思うぞw

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:53.57 ID:EDXrRyws0.net
>>649
何が言いたいのか分からん、このスレ内容に関係あるか?

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:59.91 ID:VKvMfyiW0.net
>>649
人は17才ぐらいの時に聴いた曲を一生聴き続けるらしいよ

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:08.00 ID:zmj8yEZ80.net
>>649
なんかわかんないけど
そういう世代が違う人とカラオケ行くときは
知らない歌を歌われるとシラケたり、自分の歌う曲選びの時間に
されてしまうから
知ってる曲を歌ったほうがよくないか?
家族じゃないんだろ?

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:24.78 ID:ub/0a2MF0.net
パクリ過ぎて飽和してしまった感がある

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:32.18 ID:6rvov7l80.net
>>642
レコードはマニアが音質に拘って でしょ?
もうそれはブームとかじゃなく、ず〜っと、CD出た時から起こってる

カセットが復権すると言ってるのは音質とかじゃなく、音楽を格納するメディアとしての不便さを逆に楽しむことが起こると
5年位前からいい続けてる
ベスト盤として90分ひとまとめにしか出来ない、選曲できずに連続で流すしか無い不便さがカセットの楽しみ方

デジタル系のリズムは今後数年後から10年は廃れるというのが自分の予言

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:32.26 ID:UrIEmPiz0.net
冷静に考えてみろ
思い出補正になってるだけで昔の大ヒット曲も酷いのたくさんあるぞ
特に歌詞

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:50.00 ID:n6GO+w9X0.net
親戚一同集まって宴会でみんな老いも若きも一緒に歌う事がなくなった
カラオケが一般的になり独唱が当たり前になった

この2点かな

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:51.24 ID:1gUhZEBj0.net
>>654
映画見てない奴が何言ってんだかw

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:52.30 ID:DV7BmFyg0.net
上の方でも語られてる手抜き音質はコピー対策のためにワザとなんだろうか

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:44:58.08 ID:qGDUCDsG0.net
企業がターゲットは〇〇世代とか細分化した結果でしょ
全ての商品が全年齢ではもうなくてそれは音楽に関してもそう
音楽製作者自体がそうでなくとも、それと抱き合わせになる商品が
世代で分けられてるので結局そうなる

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:03.48 ID:x8ocVR2m0.net
>>633
だってリマスターでできることなんてコンプとEQ程度だよ
今聞かせようとすると音量が小さいってブーブーいうから
コンプであげてやるのが精一杯
可能ならミックステープで各パートをいじるリミックスからやれればファンは喜ぶだろうけど

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:06.92 ID:06B9BZ/h0.net
>>649
その曲への思い入れの度合いとかもあるのかもね
はやってて親しみがあるから歌うっていうのと
その曲やそのグループにすごい共感してたりすると
自分の状況が当時と変わってるから、ちょっと気恥ずかしくなるみたいな感じで

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:21.37 ID:SwxA6njz0.net
>>634
破綻する文化なんて必要ないて事でしょ ちょんまげやお歯黒と一緒

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:26.41 ID:uEWMLooK0.net
>>660
それよく言われるけど、俺は30歳の今も新しいの探して聴いてるけどなぁ
昔のって沢山聴いてるから飽きちゃう

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:27.78 ID:faiHfpMT0.net
>>522
でも植木はスーダラ節とニッポン無責任時代でスターになったようなものじゃ
ちょうど高度成長さしかかりでサラリーマンとしてのあり方とか色々考え出す時代だったんじゃないかね。

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:41.46 ID:jpJqJ20s0.net
学生の頃BAYFMのパワーカウントダウン土曜日に録音して1週間聞いてたな
講義中に友達とウォークマンで回し聞きしたり
だから今流行ってる音楽はほとんど知っていた

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:45:53.20 ID:VXvfs4x60.net
世の中の娯楽が増えすぎて音楽に興味を当てる割合が少なくなったからとインターネットで簡単に曲をタダでDLして聴けちゃうから有り難みが無くなったのが原因だと思う

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:02.77 ID:bplOF5KG0.net
人生幸朗師匠に出てきてもらって、ぼやいてもらいたい歌詞が山ほどあるけど、
今の芸人そういうことする奴いないなw CM批判をやるとかやればいいのに

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:05.35 ID:zmj8yEZ80.net
>>626
良い映画が増えてるから興収伸びるって結びつかないだろ
ちゃんと調べたか?

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:08.34 ID:KqW57PjT0.net
いい曲はあると思うけどな、
ゴールデンに歌番組やらなくなったのは大きいと思う
夜のヒットスタジオとか、そういう番組はいると思う。
メディア側が盛り上げていこうとする努力がたりてない

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:12.04 ID:1gUhZEBj0.net
>>660
ないな
ビートルズやストーンズは年食っても聞けるけど
アイドル系は年食ったら無理

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:28.65 ID:qGDUCDsG0.net
宇多田の新曲でーすって言っても朝ドラ見てるジジババ商品になるわけですよ

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:43.98 ID:yOQhZ1a00.net
>>672
人は34歳で新ジャンルの曲聴くのを止めるらしいから、それまで色々開拓しとくといい

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:44.34 ID:UrIEmPiz0.net
>>649
昔の曲歌ってるだけで
その歌手の今の曲には一切興味ないんだろ?

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:46:58.10 ID:1gUhZEBj0.net
>>677
じゃどういう理由で増えてきてんだよw

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:47:43.48 ID:6rvov7l80.net
>>660
その次代に聞いてたのは、BOOWYでありYMOであり、RAINBOWだけど
年に数曲聞くくらいだわ
今聞いてるのは20代前半〜の曲が多いなぁ

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:47:48.05 ID:4B6G4HF00.net
>>651
邦画シェアは2013年がピークで2014、2015は洋画に互角近くまで戻されてるみたいだぞ
2016は君の名があったからまた邦画がシェア回復してそうだが

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:47:53.86 ID:XdJoVLqk0.net
んー根本というなら「ネットの出現による余暇の多様化で音楽が切り捨てられた」ってのがデカイ
それによってCDは売れなくなり音楽業界全体のモチベーションが大きく低下した=良い曲が出ない

フェスだって1990年代までの音楽業界を思えば全然人気ないよ
1990年代までに活躍してた歌手のLIVEを見にいくみたいな意味での「体験」はあるかもね
X-JAPANや玉置浩二のライブは行きたいと思うけど新曲には興味ねーな

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:47:55.80 ID:EDXrRyws0.net
>>663
いや、レコードもそういう意味でちょっと売れた時期あった
そもそもその復権ってのが全体では誤差程度の数だから

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:47:58.05 ID:bplOF5KG0.net
>>678
フジテレビも日曜の夜に古舘の暑苦しいトークじゃなく、素直によるヒットさせればいいんだよ
生演奏生歌で。AKBもでられなくなっていいことじゃないか

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:48:10.53 ID:HkpXO2Fk0.net
要するに分散したって事か。

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:48:18.64 ID:Bzp75sk80.net
>>629
そうだよ
だから相対的に音楽の価値が下がってるんだよ

もう大衆は音楽を聴くために直接お金を払わなくなってる

「街でよく耳にするあの曲買ってみようかな」

という動機が失われてしまっているのだ
ネットで聴いて終わり
よっぽど気に入ったのは(直接的には無課金で)繰り返し聴く

しかしそのための携帯代やネット代は毎月数千円から数万円支払っている

こうなることは予見できた
音楽業界に先見の明があれば早い段階でここに産業として組み込んでいただろう
今更聴き放題とか言われても「いやそんな必要ねえし」となるだけだ

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:06.24 ID:IHahVas/0.net
CD売上が落ちたとき違法ダウンロードの厳罰化したらCDの売上が戻ると思ったんだろうけど
結果、音楽を聞くという行動まで無くなっちゃったからね
まあ自業自得だったと思うよ

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:06.72 ID:uEWMLooK0.net
あと単純に音を流せないよな今は、ヘッドホンで聴くしかない
昔はどうだったか知らないけど近隣の事を考えるし

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:06.82 ID:VKvMfyiW0.net
>>672
そうなの?凄いじゃん
俺は中年だけど25ぐらいから新しいのはダメだから素直に尊敬する

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:09.93 ID:ySEINwiA0.net
>>666
映画を沢山見てたら映画の質と興収の連動関係がわかるっての?
どういう理論なんだ・・・

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:21.41 ID:6rvov7l80.net
>>687
そう
まだ誤差程度
でもその兆候は出てきたさぁ

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:36.81 ID:gtDSev5J0.net
確かにビジネスモデルは変わったけど、飽きられたら終わりだろ。

6000円の地代ならともかく、12000円とか高すぎんだよ

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:37.26 ID:xE1Ogqi/0.net
>>677
お前は映画観たの?
邦画とか、ヨーロッパ映画とか?

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:49:58.32 ID:SwxA6njz0.net
>>688
誰が日曜19時にそんなのみるんだよw

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:50:22.23 ID:Bzp75sk80.net
>>671
そうだよ
だから音楽文化は「必要ではないもの」になりつつあるんだよ
音楽業界はそれを必要だと思わせる必要があった
でも逆を行って不要になった
それだけの事なんだよ

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:50:28.34 ID:wO0x59uG0.net
好きアーティストはといって答えるけど
そのアーティストの新曲なんて一切買ってないからなw
でもライブにはいったりする

薄いファンがこれなんだからそりゃ売れんわ

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:50:53.89 ID:VKvMfyiW0.net
>>684
まあ個人差はあるんだろうね
俺は中学生ぐらいから20代前半かな

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:50:59.79 ID:1gUhZEBj0.net
>>694
少なくとも映画全く見ないお前よりははるかにわかるけどなw
お前は何も知らないでただ絡んで来てるだけだろw

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:51:22.98 ID:x8ocVR2m0.net
若者のナントカ離れっでテンプレで言うけど
今の30代40代50代の中には飲み会はともかく
パチンコが趣味みたいなのがひどく多くて
そいつらが若い頃もそれが普通だったなら
音楽の市場なんて広がりっこない、ナントカ離れが加速する訳ないべな

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:52:00.81 ID:ySEINwiA0.net
>>697
>>614に上がってる映画の中で大ヒット作なんてシン・ゴジラくらいじゃないか?

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:52:39.07 ID:ySEINwiA0.net
>>702
過去レス見る限り絡み症なのはどこからどう見てもお前さんでしょw

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:52:53.19 ID:zmj8yEZ80.net
>>688
生演奏生歌でって簡単に言うけど
それを実際にゴールデンタイムで実施するとしたら
多くのアーティストは当日の昼くらいから拘束することに
なるんだけど
そういうこと分かって言ってる?

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:52:56.67 ID:KqW57PjT0.net
スカパーとかでpvはみれるけど、
生で新曲とかやってる番組がないしねー。
それこそNHKとか週一でやるべきだよね。
いい曲はあるけど、表にでてこないで、うもれてるだけ。
まあ、詞が抽象的でつまんないのが多いけど。

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:52:59.87 ID:xEVLEw+x0.net
国民的ヒット=ゴミだろ

ベビメタええ曲歌ってるや

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:53:14.17 ID:wO0x59uG0.net
>>703
パチンコ趣味なんて多かったか?
20年前にはかなり廃れてね?
周り一部しかやってなかったが

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:53:18.10 ID:MMtARXfp0.net
>>663
カセットはソフト的に生々しい臨場感があって
真剣に耳を傾けてしまうところがあると思う

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:53:22.40 ID:1gUhZEBj0.net
年とると音楽どこじゃなくなるんだよ
他に大切なことたくさん出てくる
音楽にハマるのは若者だけど
その若者がCD買わないからな

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:53:49.26 ID:SwxA6njz0.net
>>706
フジでそれ目指してた人CSに飛ばされたもんね

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:53:49.51 ID:By9chp7D0.net
聴取力「キレてないっすよ」

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:54:16.93 ID:/42fNK9C0.net
藤井フミヤや高橋ジョージは一曲のヒットで
一気に10億円が口座に入ったてよ

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:54:23.26 ID:x8ocVR2m0.net
>>692
車持ってればドライブ行くときアルバム聴きあいとか
今ならBluetoothでケータイなどから聴きあいとかとかできる
1人の時もいける

けど、車も音楽もないんならどうしようもない

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:54:40.16 ID:kMgcMoNn0.net
利権がのさばれば駆逐して新たな利権を構築するのが

世の常

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:54:41.49 ID:wO0x59uG0.net
>>712
モモクロ使ってる時点で間違いだろw

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:55:30.63 ID:1gUhZEBj0.net
>>705
映画見てもないくせにしつこく絡んで来てるじゃんお前w
俺は仕事で映画年に200本見てるし
興行収入が毎年好調なのも知ってる
お前は適当に他人に絡んでるだけだろw

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:55:40.21 ID:06B9BZ/h0.net
生歌生演奏の番組が成立したのも
視聴率がとれて
歌手としてもそこに出れば売り上げにつながった
そういう面があっただろうしな
背景の状況が変わると厳しいように思うね
もちろんそういうのが好きな人、そういうのを求めている人もいるんだろうけど

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:55:45.51 ID:xEVLEw+x0.net
アップルミュージックの聴き放題に入ってるけど
年間でたった9800円やぞ
夢のような時代だわ

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:12.39 ID:/x35+M880.net
諸悪の根元秋豚!!!

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:19.63 ID:bplOF5KG0.net
よく思い出してみよう。新学期とか始まると書かされる自己紹介の趣味・特技の欄や
自己紹介で名前や趣味を話せと言われるアレだ
趣味なんてもっともパーソナルな要素で初対面で話せっていう事自体横暴もいいところ
だと思うけど、まあそれはいい

趣味の欄なんて、映画鑑賞か音楽か読書、スポーツ
よほどさらけ出せるやつ以外選択肢はこんなもんだっただろう。おじさんの時代はそうだった

今の若手は、選択肢こんなもんじゃないからなぁ。そこは分かってやらんといかんし
趣味音楽をなかば強要されることもない時代ではある

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:20.83 ID:ySEINwiA0.net
>>715
俺も車よく乗ってた頃はよく音楽聴いてたけどなんかクラシックが多かったなあ
あまり乗らなくなってくるとまたJPOP中心に戻ったけど

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:32.55 ID:x8ocVR2m0.net
>>709
多い。喫煙者とセットみたいな感じ
高校からやってるやつは通ってるし
旅行行ってまでパチンコやるやつもいる

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:51.55 ID:1gUhZEBj0.net
>>692
昔はコンポに凝ったりしてたな
いい音で聴くのが自慢のひとつだったり
今の若い人はそういうの興味ないのかね

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:56:59.98 ID:By9chp7D0.net
今のテレビには生歌生演奏をやる余裕がないのか
いろいろ事情があるのね

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:57:09.12 ID:SwxA6njz0.net
>>721
でAKBが握手CD止めたら他の人間の売り上げが上がるの?

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:57:09.85 ID:/LGDOP1y0.net
>>707
Mステあるでしょ
もう興味あるゲスト出た時くらいしか見てないけどさ

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:57:20.12 ID:NCMrOBhD0.net
リビングで一家が同じテレビ見てた時代と
食事さえ個別に食べるようになった時代同じように語ってどうするんだよ

音楽が個の時代になるのは、阿久悠さんがウォークマンが発売された時に既に予言してた事だ

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:57:23.54 ID:yOQhZ1a00.net
水曜歌謡祭の大爆死も記憶に新しい
もっと田島貴男を見たかった

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:57:38.31 ID:zmj8yEZ80.net
>>697
あのさ、2016年は2015年に引き続き4D映画というのが結構あって、
入場料も2D映画よりも割高で、そういうことも興収を押し上げている要因という
ようなことも事実としてあるんだよ
一概に訳の分からない「良い映画」という曖昧なもので興収を語られては困るんだよ

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:14.02 ID:x8ocVR2m0.net
>>720
このシステム、
アーティストにきちんと配分されてるのか不安だわ

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:29.80 ID:SwxA6njz0.net
>>722
映画鑑賞音楽鑑賞は趣味の無い人が書くんだよ

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:39.61 ID:KqW57PjT0.net
要は、歌番組は採算あわないから、
やりたくないってことなんだろうけどね。
そういう歌番組がたくさんあった昔のほうがテレビにも元気があったんだろうね。
いま、サラリーマン化してる

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:41.75 ID:xEVLEw+x0.net
>>724
今時パチンコが趣味は底辺職場でもいませんよw
今の底辺は喫煙しない酒飲まないパチンコしない結婚しないの無気力層だぞ

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:53.19 ID:NCMrOBhD0.net
みんなと同じテレビ見ないと学校の話題について行けなかったり
テレビ見せて貰えない家庭の子が虐められたり

そんなのが良い時代かね
良いじゃん個々が好きな娯楽楽しめば
北朝鮮じゃないんだから

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:58:53.29 ID:bplOF5KG0.net
>>717
おれはF1見てるんで、フジテレビCSと契約せざるをえないわけで
それつけてると、ももクロだけは刷り込みで聞くことになるわけだが
癖が強いまま一向にw

>>726
個人的にはベストテンやトップテンの頃の学生がやってるのか?って感じの
無茶苦茶な演奏好きですわ

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:59:05.96 ID:ySEINwiA0.net
>>718
お前、超能力者かなんかなの?
というか「映画沢山見てれば映画と興収の関係が分かる」なんて意味不明な謎理論は
映画見てようが見てまいが理解なんてできるわけないだろw

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:59:09.12 ID:By9chp7D0.net
過去作品の蓄積が膨大だからな
しかも洋の東西を問わずつべなんかでどんどん聴ける
ソフトを買おうとは思わなくなったな俺も

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:59:45.27 ID:DEi+Wyqk0.net
>>5
というか覚えやすい歌がいいんだよね。
最近の歌でも中島みゆきは良曲かつ覚えやすくてびっくりした。
さすがにカラオケで中島みゆき歌う世代じゃないから躊躇われるが。

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:59:53.65 ID:NEwhGsSC0.net
>>725
レコード市場は大きくなってるよ
若い子も参加してるわ

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:05.05 ID:KGsxqJlK0.net
>>728
むしろM捨てのせいで音楽が駄目になったと思う
M捨てが時代遅れのCDランキングや握手券アイドル出したせいで
音楽が捏造しても良いという方向になっちゃった

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:05.65 ID:4RgiIX7n0.net
JASRACとしか言いようがないわな。
正に”無能な働き者”

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:15.22 ID:x8ocVR2m0.net
>>723
いちいちディスク買えたりするのめんどくてラジオ中心になるのもあるかなw
そういえばラジオもかかる曲が大概つまんなくてトークに集中するわ

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:31.83 ID:S0P+W78w0.net
そもそも日本人は音楽に興味がない。ドラマやアニメの主題歌だから好き、憧れのスターが歌うから好きなだけ。
同様に、野球という競技も本当はどうでもよかった。長嶋茂雄と野球漫画(アニメ)が面白かっただけ。

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:33.75 ID:zmj8yEZ80.net
>>697のような興行収入の構成要素さえも理解できてないようなやつが
何を言ってるんだって思うよ。
みんなが1800円で見てると思ってんのか?あ?
俺は怒りに震えてきたぞ。いい加減なことを言ってるんじゃねえ
議論するんならもうちょっと論理的に話してくれないかな?

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:35.76 ID:1gUhZEBj0.net
>>738
映画の動員はググれば簡単にわかる
いい映画がたくさんあるかどうかは見ればわかる
お前は両方やらないくせにただ絡んできてるだけだろw

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:36.28 ID:/LGDOP1y0.net
>>736
話題についていけない事はあっても、イジメなんてあったか?
今だってゲームやスマホで同じような事あるだろ

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:00:55.55 ID:yjnWghI70.net
公共の場で歌えないのに、なぜ歌う曲が必要?
絶食ならぬ、絶『音楽』の世界を公共空間に作った組織が居るだろ?

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:03.15 ID:xEVLEw+x0.net
>>732
元割れ厨の自分が入ってるくらいだからまあ0円よりマシだろなw

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:18.83 ID:06B9BZ/h0.net
>>729
家族のいる部屋から個室に行ったら
やれることといったら音楽聞く・雑誌読むぐらいって感じもあったな
ネットができて
そういう場面でもいくらでも情報に触れられる

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:22.97 ID:VKvMfyiW0.net
>>725
バラで買ってた
レコードプレイヤーはDENON、針はmcとかね
カセットデッキはAKAI、プリメインアンプSANSUI
チューナーパイオニアのシンセチューナー、スピーカーヤマハだったな

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:23.20 ID:OgtIUzYkO.net
AKBやらジャニーズやらがランキング荒らして他の良さげな連中を聴く機会が無くなったからじゃね?

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:26.36 ID:FqReuDuf0.net
>>736
今はそれがスマホやグループLINEに変わっただけで
昔よりもっとお前のいう北朝鮮的なものになってるよ

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:01:45.44 ID:u/W+ewdl0.net
去年はPPAP流行ったやろ。

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:02:07.36 ID:4q0qjDh90.net
>>750
割れって万能みたいに思われるけどメジャーどころしか手に入らんよね

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:03:08.10 ID:1gUhZEBj0.net
>>752
そういうのが面倒になってCDに移行したってのもあると思う
何よりレコードで嫌だったのが針とび
買ってすぐ針とび起こされた日には泣きたくなったわ

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:03:32.11 ID:ySEINwiA0.net
>>747
両方やってもそれだけで因果関係までわかるわけじゃないけどな
いい映画は確実に興収を稼いでるという統計データが取れて初めて可能になってくる主張だろそれ?
で、やっぱりお前は超能力者みたいだな
人の生活が透視できるらしいw

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:03:37.39 ID:By9chp7D0.net
>>737
ぐだぐだな演奏あるね
あれこそリハや楽譜に時間かけきれないまま本番になっちゃったというものかもしれんね
NGもおもしろいし
昔は大らかで乱暴だったからできたんだろう
いまだと放送事故になっちゃうな

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:03:52.73 ID:zmj8yEZ80.net
>>697に対する怒りは義憤だ。正義の怒りだ。
入場料の内訳の推移も知らないくせに何が「良い映画が増えているから興収が上がっている」だと?

久しぶりに腹を抱えて笑ってやるわ、おまえのことをな。

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:03:54.97 ID:06B9BZ/h0.net
>>736
その意見もわからなくもないけど
趣味嗜好が分散しすぎて会話しようにも共通の話題がないみたいな状況って
なんか寂しいきもする

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:06.58 ID:LgJvaimS0.net
カスラックのせいで町から音楽が消えた。
街中で流れる音楽、あれはテレビ、ラジオよりも遥かに宣伝効果が高かったんじゃないかな。
強制的に聞かされてるようなもんで。

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:17.24 ID:RUWC2mkn0.net
音楽なんて最初は表現方法や風刺の手段だったわけでしょ?
その思想に共感した大衆が支持してブームになった
でもブームを作り出すことを広告屋や事務者が覚えて器だけ変えて大量消費した結果
なんの風刺もしない何を表現したいかもわからない中身のない奴しかいなくなったってことでしょ
日本がこれか大不景気になったときまた表現方法としてのなにかは現れるけどそれが音楽なのかはわからないわ

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:24.02 ID:HhXEcYtc0.net
>>711

音楽は門外漢だから語るのもなんだけど
若者をターゲットにする若者の好む音楽っていうと
やっぱり反骨精神とかを前面に押し出さないとダメなんじゃないのかな

今の社会は従順で学歴の高い人しか生きられないようになってるから
反骨精神とかバカだとしか思えないんだろ

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:27.43 ID:Gcz5apQh0.net
>>652
あー、チョット違うんだ。
何でも聴いて、要らんのは忘れながら〜入れ替えていく作業は一生やるよ。
古い曲も自分が知らなければ、新曲扱い。今時の新曲がただの商品で新しい曲として機能してないのが問題。
リクリエイト以上のものに期待してるし、まだ既存の音楽にもやり残している音楽的なことはあると思う。

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:43.97 ID:xE1Ogqi/0.net
>>731
お前の主張は

>俺が言う良い映画とは「脚本・メッセージ・キャスト」が優れた作品だよ。
>そこに興収は基準には含んでない。

>日本映画はつまらなくなったと思う
>ハリウッドやヨーロッパ映画はレベルを維持していると思う。

だろ?

なら間違い。

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:56.11 ID:MX7RD1kx0.net
このスレを読んでいると、まだ音楽が好きで
現状に歯痒さを感じてる人がたくさんいるんだなぁ…と
ちょっと嬉しくなる

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:04:56.85 ID:x8ocVR2m0.net
>>745
ミーハーの存在は認めるが、音楽好きはいるだろ
じゃなきゃこんなスレを深夜までレスしてる奇特なやつらもいまい

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:05:00.87 ID:yHg0+LeN0.net
以前は「ベスト10」など、何が流行ってるのか、
そのテレビを見ればわかったけど、今は無い!

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:05:07.10 ID:KqW57PjT0.net
ふつうに新曲紹介とか、
人気の曲の演奏をやれば、みるひといるとおもうけど。
アキバとかジャニばっかりでるのは勘弁

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:05:13.32 ID:CUpj490I0.net
>>742
それは無い

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:05:13.73 ID:U0VNul600.net
今は作曲ソフトが発達してて素人でも作曲出来れば勝手にソフトが演奏してくれて動画サイトでデビューできるもんな
歌い手はボカロでも曲に人気が出れば他の人が歌ってくれたりしてCD出せたりする

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:05:32.57 ID:1gUhZEBj0.net
>>758
因果関係以前にお前は映画業界が好調だってことすら知らないアホなんだろw
さっきから屁理屈しか言ってないしw

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:05.68 ID:584Z8n3O0.net
CDや有料音楽配信が、ピークの約半分になった2015年度。

これはひどい数字。
しかも、カバーを含めて。
シンガーソングライターや作曲家やアレンジャーが、裏作曲屋に
嫌われることをやったのだろう。

日本だけだよ。
これだけ減らしているのは。

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:25.61 ID:x8ocVR2m0.net
>>750
興味は出てきた。でも無尽蔵の曲があっても聴ける時間は有限だしな

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:28.47 ID:/LGDOP1y0.net
ヒットを作り出してた側は、何百万枚も売れる事が難しくなって文句もあるんだろうが
つべで色々な時代の音楽に触れられて
数百円で1曲ずつDL出来て、定額払えば聴き放題があったりと
音楽でも映画でも、好きな人には、昔よりもいい時代だと思うけどなぁ
TVでく音楽番組見て、好きじゃない系統の曲も見聞きして覚えてるみたいなのは
良かったんだか悪かったんだか

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:30.32 ID:xEVLEw+x0.net
>>756
そう、探すのも手間かかるし、阿呆らしい
マニア向けはSoulseekかな
アップルミュージックも万能じゃないし、持ってるメジャーなCD配信されず、すげえマニアックな音楽が配信されるという不思議w

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:32.55 ID:zmj8yEZ80.net
俺が怒りに震えているのは ID:1gUhZEBj0 だ
こいつが良い映画だから興収が伸びていると主張している
4D映画の増加で入場料が高くなっているのも知らずに、そう主張している。
笑うぜ。もうちょっと知識を増やせ。一生バカにされるぞ

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:38.29 ID:1gUhZEBj0.net
>>769
配信チャート見るとけっこうわかるぞ
オリコンはもはやAKB、ザイル、ジャニばっかだけど

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:49.37 ID:VKvMfyiW0.net
>>757
あったね針飛び
輸入盤とかひどくてソリはあるは何度クリーナーかけてもスクラッチノイズが直らないとかね
そういうのが無いのがデジタルは魅力的だったから

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:06:53.94 ID:+iSQqheV0.net
握手券を肯定的に表現しすぎだろ

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:34.48 ID:ySEINwiA0.net
>>764
そうは言っても高学歴で従順な人間というのは全体から見るとごく一部にすぎないし
その他大勢の底辺労働者だって音楽を買うくらいの収入はあるんじゃないの?

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:35.99 ID:dnx6Qjpw0.net
>>6
だな。
雰囲気を楽しんでるんだよな。
きっかけが音楽ってだけで祭りみたいなもん。

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:47.08 ID:bplOF5KG0.net
>>759
整えすぎるのも考えものだね。洒落にならんのはともかく、ドキュメントを見せたほうが
TVショーは面白い

例えば、魂のシャウトをしてるはずなのに、テロップつけちゃうフジテレビとか。
長渕さんもあれじゃ浮かばれんw 検閲済みかよっ

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:54.53 ID:zmj8yEZ80.net
>>766
否定するだけならバカでもできるが?
なぜ間違いと考えるかを理屈通して説明しろよ
じゃなければ話にならん

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:55.35 ID:A08R9mQl0.net
懐かしい流行歌を耳にすればその当時の思い出や感情までもがよみがえってくる
昭和歌謡ニューミュージックフォークソングGS演歌最高や

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:07:59.94 ID:yfSe1v+R0.net
>>755
PPAPこそが体験型じゃん

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:09.68 ID:RUWC2mkn0.net
流行る音楽がないということは今の時代を言葉で表現している人が少ないともいえる
思想のない音楽ばかりだということだわな

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:14.08 ID:5tBKQ3xN0.net
昭和はバラエティが歌手メインだったし
単に歌謡曲が廃れただけだろ

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:19.59 ID:UZvAMlopO.net
>>725
いとこのお兄ちゃんの部屋にカッコイイ機材揃ってて憧れたわ

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:41.29 ID:1gUhZEBj0.net
>>778
ついにアンカーすら付けないで負け惜しみ言うようになったかw
映画業界は興収だけでなく動員も好調。その要因として良い作品が多いからと言ってるのにw
映画見ないくせに反論だけはいっちょまえなんだなアホくんw
笑うぜ。もうちょっと知識を増やせ。一生バカにされるぞ(笑)

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:46.66 ID:S0P+W78w0.net
>>768
君たちは特殊な側なんだよ。一般大衆は思考停止してるんじゃなくて、思考を開始してないんだから。

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:52.62 ID:ySEINwiA0.net
>>773
別に屁理屈でもなんでもないだろw
意味不明なこと言ってるやつがいるから質問したら屁理屈だとか絡んでるだとか・・・

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:08:56.14 ID:SwxA6njz0.net
>>769
トップテンはグループ会社のバップ所属を当時からゴリってたけどね

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:01.98 ID:FkH6CUHu0.net
結局みんな金がないってだけなのが分かってて
原稿料分文章をこね繰り出しただけだなコレ

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:13.57 ID:e2M0pU360.net
いいあんぷとスピーカー買ったんだけど
聞くのは全部昔の曲ばかり
新しい曲も聞くけど
宇多だとASKA
結局昔活躍した人ばかり
今の新しいやつらは何故さいのうないのだ

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:21.70 ID:A8XZD3fB0.net
・ありきたりのクソみたいな歌詞
・ありきたりのクソみたいなコード進行
・ありきたりのクソみたいなメロ
・ありきたりのクソみたいなアレンジ
・ありきたりのクソみたいなルックス
・ありきたりのクソみたいなPV
・ありきたりのクソみたいな宣伝

そりゃあ売れもしないし心にも残らないよ

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:37.66 ID:uEWMLooK0.net
そもそも音楽になんて興味のない層を引っ張ってこれたらいいんだけどな

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:44.01 ID:zmj8yEZ80.net
ID:1gUhZEBj0

とにかくこいつは興行収入が増えている要因を単に「良い映画が増えてる」なんて
小学生くらいの認識しかないのが判明した。
分析というものを学校で習わなかったのか。哀れすぎる。

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:09:58.17 ID:06B9BZ/h0.net
>>786
人の意見関係なく
自分が好きな物に没入するっていうのが
結局しあわせだな

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:33.98 ID:1gUhZEBj0.net
>>790
そういうのも憧れのひとつだった
今は味気ないな

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:36.74 ID:FqReuDuf0.net
>>783
フェスだのW杯の時の渋谷だのハロウィンだの
あのなんでもかんでもみんなで集まってワーワーってのが根本的に嫌いだわ
食べ物でも納豆はごはんとかにかけずに納豆そのまんまで食べたいし、
ケーキもスポンジケーキだけムシャムシャ食べたいタイプだしw

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:36.98 ID:6hyDkQFa0.net
シーデェーが売れんのは歌歌いがロクなもん歌わんから
ユーミンが枯れたからジャップミュージックは終わった

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:37.76 ID:fFm6PBlL0.net
若者より年寄りのほうが多くなったのに、
おっさんおばはん向けの流行歌って今もうほとんど無くなったじゃん
昔は演歌以外にも多少なりともあったよ

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:38.54 ID:VKvMfyiW0.net
>>763
まあここ数十年がバブルだっただけ
円盤に吹き込んで
楽して金儲けしてたのが昔みたく演奏して金儲けに戻ったって事

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:47.22 ID:e2M0pU360.net
>>772
それ何てソフトなの?

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:49.18 ID:U0VNul600.net
今の子アニソンばっかり聴いてるんだって
一般の曲はアイドルソングだらけだし人を選ぶよね

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:10:51.91 ID:xEVLEw+x0.net
>>796
昔はパクってもバレなかったが
今はすぐバレるから新しい曲作りにくくなった

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:11:27.19 ID:hIu/jZO0O.net
>>649
俺も昭和40,50年代の歌謡曲好きだな
リアルで知らない曲だが名曲多いと思う

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:12:04.00 ID:/RrqSJf30.net
ものすごく頭の悪い記事だこと

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:12:19.01 ID:JNXKvLPE0.net
ヒット曲も人気もあるよ

水森かおり、、市川由紀乃



812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:12:20.56 ID:zmj8yEZ80.net
>>791
理屈で話してくれよ。議論できないのか?
まあいい。そういう教育をされてきたのならもう手遅れだ。
興収の話をしているのに動員なんてまた別のファクターを
持ってきて議論をすり替えようとしている。
お巡りさんに通報する。

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:12:31.08 ID:1gUhZEBj0.net
>>799
お前目が真っ赤すぎwww
興行収入が増えている要因を単に「良い映画が増えてる」
誰もそんなこと言ってないw要因のひとつだって言ってるのにw
大馬鹿すぎて笑えるw
なんか次どういう言い訳するのか楽しみになってきたわw

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:12:44.05 ID:6VzazwByO.net
所詮映像の脇役だからね
音楽ってのは

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:00.06 ID:V0z00Qop0.net
こっちの方が健全な姿だな
アホみたいに何百万枚も円盤が売れる方がおかしい

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:22.49 ID:RUWC2mkn0.net
文化として名を残す作品は音楽でも文学でもアニメでも漫画でも作者の思想がある

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:24.99 ID:ySEINwiA0.net
>>809
俺も最近1970年代の歌謡曲をよく聴いてるわ
演歌なんて昔は大嫌いだったのに西崎みどりとか聴いたりしてるw

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:26.70 ID:eKL+S5KV0.net
単純に音楽の進化、とりわけアレンジの部分でネタ切れになったからだな。
それでまず、新しいジャンルが生まれなくなった。
新曲じゃなくて、新ジャンル、ムーブメントな
これが世界レベルで枯渇したから
当然洋楽をパクることで進化した邦楽も行き詰まることに

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:38.93 ID:JdVpOTQwO.net
>>812
なんかすごいね君w

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:13:54.60 ID:45fkBFGq0.net
聴取から体験???
ただ業界側がDL時代についていけずストリーミング時代でも周回遅れというだけだろう
CDをがんばって売り続けようとしてドツボになっただけのことで消去法でライブは残った状態

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:04.05 ID:KqW57PjT0.net
曲はいいけど、詞がだめになったね。
歌詞だけみたら、なんのビジュアルも沸いてこない。
つまんないのばっかりだし。

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:04.54 ID:Xgas6n5l0.net
たとえば、もしいまから
We are the chanpions が
新曲として出たとしても
ずっと名曲として残るぞ


だから、いまの歌がほとんど残らないのは
いまの曲に原因がある

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:10.40 ID:V6bnGtB80.net
ちょっと似たフレーズがあればパクリを見抜いたって得意になっちゃうし
ひどいのだとカバーすらパクリパクリで騒ぐし
だんだん日本人の精神レベルは小学生並に落ちてきてるよな
他人の作った物で楽しむよりそいつを叩く方が楽しいみたいな動物的な快楽ばかり求めるようになってきてるのかも
って芸スポで言うことじゃないんだけど

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:10.86 ID:4hT7on5e0.net
自称音楽とか言うダンスww
お前ら運動バカに音楽のセンスなんてないよww
偉大なる音楽家様が音楽とダンスを一緒にしていたと思うか?
これが答え、どっちかひとつしか出来ない

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:18.23 ID:oaB4dMfH0.net
昔のヒット曲見れば分かるだろ
金ドンとか全年齢対象家族で見る番組の中の歌がそのままヒット
今無いだろ。行ってQの番組中で歌謡曲(大人より)がヒットすれば子供も聞く

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:20.15 ID:Bzp75sk80.net
正直これだけ活発な議論が交わされるとは思ってもみなかった
CCCDスレでの議論を懐かしく思い出すよ
大衆にとって音楽とは、まだまだそれだけ潜在的な需要があるということなのだろう

それを活かすも殺すもカスラック含めた業界の姿勢と企業努力にかかってるんだろうね

収益が増えて万々歳と考えているならその芽は無いに等しいがね

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:25.25 ID:JNXKvLPE0.net
ヒット曲も人気も歌唱力もあるよ

 水森かおり、、市川由紀乃



828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:30.42 ID:06B9BZ/h0.net
カバーCD作る流れもあるし
新しいものを生み出す力は弱まってそう
まあ売上があがらなきゃ、モチベーションあがらないよね

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:39.52 ID:zmj8yEZ80.net
>>791
おまえは俺の出した4D映画が増えたことが大きな要因ということに
何の反証もしていない。
もう勝負はついたが、もう寝るから
朝、日が昇るまでに反証を考えて、書き込んでおけよ。
反証できないだろうけどな

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:46.06 ID:U0VNul600.net
>>806
知らんけど動画サイト行けばいっぱい聴けるよ
ボカロ系な。数年前に紅白出た小林幸子が歌ってた千本桜って曲は元はボカロの曲だった

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:51.73 ID:GYGRpCZ30.net
歌番組の衰退が最大の原因だろうけど、まだCMタイアップという手があるな
ケツメイシのさらば涙は久々に心に残ったわ

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:54.08 ID:VKvMfyiW0.net
>>818
日本人が新しいジャンルを作れないからね

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:54.47 ID:pYP8wHmg0.net
SMAPを返して!!!

今後はSMAPがグループとして再始動する為の署名活動に焦点を絞ります。
https://goo.gl/bwwb0B
善良な行為がジャニーズ事務所自らの手でなされることは期待できないため、行政機関や人権団体を始め、良識ある報道機関、そして世論による強力な執行催促と監視を求めます。

メンバー同士が不仲でないことは既に国民周知の事実であり、全員がSMAPを愛していてグループでの活動を望んでいます。

賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます

内閣府総理大臣
安倍晋三
法務省人権擁護局
厚生労働大臣
塩崎恭久 2,536人の賛同者
http://i.imgur.com/oOp3Thk.jpg

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:14:59.77 ID:2ULL+eW/0.net
音楽に限らずあらゆる娯楽が衰退してるのはインターネットが原因です
インターネットを完全に禁止にすれば若者の〜離れと言われるあらゆる娯楽が以前のように賑わうでしょう

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:15:16.59 ID:xEVLEw+x0.net
>>811
NHKのお気に入り下手くそw
徳永ゆうきと三山ひろし押しとくわ
島津亜矢と天童よしみは歌が上手いけど代表曲がないんだな

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:15:32.73 ID:xE1Ogqi/0.net
>>785
去年日本映画は観たか?
観ないで否定するならバカでもできるが?

観たなら「脚本・メッセージ・キャスト」について発言をどうぞ。

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:15:33.40 ID:ySEINwiA0.net
>>816
鳥山明や横溝正史の作品に御大層な思想なんてあるのか?

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:15:44.16 ID:xXBCwiUu0.net
>>746
こないだ映画館数年ぶりに行ったら
ラグジュアリーなんちゃらでクッソ高い席あったけどこれって昔から?

あと映画は数年前からマンガやケータイ小説(死語w)の実写版が増えたよね
そういう売り方や製作運営術が業界の人も手慣れていったからってのもあるんかな?

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:16:26.19 ID:x8ocVR2m0.net
>>792
特殊てーのは語弊がないか?
察しがいいのほうがうれしいね

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:16:37.57 ID:xEVLEw+x0.net
>>834
映画だけ伸びてる
割れまくってるのに謎すぎる
レンタル落ちVHS一時的結構買ってたw

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:16:47.15 ID:1x0AWGDf0.net
単純に出尽くしたからだよ

音楽だけに言える事じゃないけど
衣食住においてなくても困らない物だしね

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:17:29.15 ID:SwxA6njz0.net
>>809
名曲とされたものだけが今も耳に出来る環境なだけでゴミみたいなもんも沢山あったと思うよ
昔は良かったて言う層は昔の良かった所しか語らないし見てないし

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:17:39.55 ID:By9chp7D0.net
俺も知らなかったような歌手や曲をつべで見つけて聴いたりしてる
神田ひろみとかいい

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:17:49.30 ID:aiZgdy320.net
もはや息の長い有名なミュージシャンは出て来にくいな

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:17:51.05 ID:ebI4G8Eq0.net
ただ単にみんなが熱くなるようなスターが今出てないだけだと思う

漫画だって一昔前の作家のほうがスターが多いし
映画だってパヤオクラスのが出てきたら、なんだかんだで皆見るだろ

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:00.65 ID:x8ocVR2m0.net
>>796
いい機材を鳴らし切れる部屋があればええな

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:14.05 ID:06B9BZ/h0.net
まあでも新しい音楽がまったく登場しなくなった世界は味気ない気はするね

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:19.63 ID:brYUi7dk0.net
マスゴミ

ざまあ

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:21.70 ID:1oQCfBPb0.net
映画は完全入れ替え制ってやつが気に食わんわ
昔みたいに感動すればそのまま2度3度と見れたらいいのに

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:27.26 ID:ZPypmDVw0.net
>>695
今のレコードの局地的復権って局地的だから可能ってのが大きいんだよ
レコードでのリリースで買われるようなアーティストや楽曲がその規模だけプレスされる
だからある意味ディストリビュート側も成り立ってるって側面が大きい
でもメガヒットを産もうと思ったら何が売れるかわからないから
いろんなアーティストのいろんな楽曲をプレスしてディストリビュートしないといけない
レコードってCDに駆逐された大きな原因の一つに製造コストや
売れた場合の追加プレスのロットやスケジュール、
それに当然嵩張るから流通コストや在庫コストの問題が大きいんだよ
マニア向けの小ロット高付加価値商材とはなっても今更大規模流通商材とはなりえないのよ

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:33.20 ID:45fkBFGq0.net
日本はCDに代わる商売を見つけられてない
ただそれだけのこと

なおかつ音楽情報が提供される場所が減り続けている
能動的に行動しないと出会い難くなったのでマニアのモノになりつつある

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:18:42.17 ID:SwxA6njz0.net
>>812
>>813
どっか行って二人でチャットしろ

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:15.18 ID:eKL+S5KV0.net
>>832
そう、逆に言うと商業音楽で純粋にメロディーだけで引っ張ってこれたのは70年代までであり
80年代以降はエレキギターを始めとした録音技術なりシンセサイザーやシーケンサーなど
テクノロジーの進化でアレンジが進化し、新しいジャンル、ムーブメントが生まれていった
逆に言えば80年代以降はテクノロジーの進化だのみだったわけだ

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:15.91 ID:e2M0pU360.net
>>822
何か映画とかにも似ていて
その時代でないと産み出せない産物なのかもしれないな音楽は
大昔はクラシックの名曲がいっぱいでたが今はもう作れないし
昔は作れたものが今では作れない

つまりは時代軸と音楽はリンクしてるのかも知らんね

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:16.66 ID:+T0y/jMG0.net
>>818
アニソンは日本発の新しいミュージックスタイルだと思うぞ
作曲家はよく研究している

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:28.31 ID:mcce4lGk0.net
商業作曲家、商業作詞家、歌手と分かれてた時代が良かった

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:49.55 ID:NEwhGsSC0.net
最近の子でよかったのってGLIM SPANKYくらいかな
闇に目を凝らせばがよかったわ
後はそうでもないな。俺は音楽でゾクゾクしたいんだよ頼むぜマジで

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:56.58 ID:VKvMfyiW0.net
>>825
これはあるかもな
ドラマでもホームドラマは壊滅
今、時間ですよ、とか、寺内貫太郎一家とかないし

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:19:57.56 ID:RUWC2mkn0.net
>>837
あると思うよ
言葉では説明できないけど

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:09.07 ID:SmkqtYWv0.net
世の中お通夜だからな10年以上
若者は常に将来不安をかかえてる
当然、明るいポップソングは激減した

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:33.58 ID:bplOF5KG0.net
>>856
シンガーソングライター全盛になったのはよし悪しだね

神様がそんなに一人に才能与えるか?って部分で疑問に思うし

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:37.45 ID:x8ocVR2m0.net
>>834
無知
100年ROMれ

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:45.33 ID:pO8MgE4/0.net
1、楽器を扱える人間が増えた
2、歌の上手い人間が増えた
3、ネットの普及によりテレビとラジオの影響力が落ちた
1と2の影響で大衆の興味が分散化
そして、ネットの普及で音楽視聴の方法が変わった。
ピコ太郎の様にネットで爆発的に再生数を稼げない限りヒット曲は出ない

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:50.41 ID:1oQCfBPb0.net
>>845
パヤオも最初は全然売れなかったらしいじゃん
タイミングってのもあるんじゃないの?

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:20:54.34 ID:KqW57PjT0.net
スカパーとかでてきとうに流してても、
いいなあという曲はあるんだけど、
そういう曲を一般の人にもきいてもらう場所がないんだよね。
能動的に聞きに行かないと聞けないのが今の状態だし。

もったいないと思う。

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:22:00.64 ID:1gUhZEBj0.net
>>829
料金の高い4D映画が増えたのになんで動員も増えてんだよアホw
ここまで突き抜けたアホもなかなかおらんけどな(笑)
言い返せなくなったら寝るってどんだけ情けないんだw

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:22:06.51 ID:45fkBFGq0.net
>>847
新しい音楽は登場し続けてるよ
日本だとアニソン、ゲーソン、アイドルで活発にやられてきてる
これらを聞いてなければ知る機会にすら接してないということ

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:22:21.25 ID:xXBCwiUu0.net
>>813
年200本見ているそうですが、2016で言えばどんな映画がよかったですか?
おすすめとかありますか?
良い映画が増えていっているとありますが、数年前・数十年前と比べて
どんな点が大きく変わっていて興収に影響を与えてますか?

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:22:30.98 ID:4dNfN+1K0.net
最近の曲をたくさん聞いてるわけじゃないけど、最近の曲は歌詞が直接的すぎる
歌’詞’なのにね
あと昔の歌は1曲の中で一つの物語がちゃんとあった

さだまさしの雨宿りなんかは極端すぎるけどいい例
他にも、
吐息を白いバラに変えて→キザだなあ
会えない日には部屋中に飾りましょう→ほう、とおもいつつ、部屋のイメージが脳内にできる
あなたを想いながら→いじらしい気持ちが伝わってくる
という感じで聞いてる人間の気持ちを上手くコントロールして歌と物語に乗っけていく

今の歌はなに言ってんだかわからねえ
夢を持って行きていかなくちゃつまらないよね
もし夢をもって生きられないなら・・・
とかもういいわ、うるさいよって気分になるだけで情景は思い浮かばない

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:22:33.95 ID:eKL+S5KV0.net
しかし2000年頃を境にテクノロジーの進化が止まってしまい
当然新しいスタイルのサウンド、ジャンル、ムーブメントは起こらなくなってしまった
どれもこれもどこかで聴いたような音楽しか生まれなくなった

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:23:17.49 ID:A08R9mQl0.net
>>849
ロードショー館でも2本立て3本立てが普通で期待してなかった作品のほうが良かったりで楽しめたよね

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:23:35.26 ID:b3Tj4UpT0.net
お前ら熱くなって口論になった時は「人間っていいな」を口ずさんで落ち着くんだぞ

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:00.36 ID:PDuvuXfy0.net
>>851
元々日本人は自分から情報を見付けに行く様な性格じゃないしね。

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:00.77 ID:u6GeMEC70.net
とにかく漫画の影響力ってやつがすごいよなあ
漫画業界自体は不況と聞くのに漫画絡みのヒット商品で世の中溢れてやがる

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:00.90 ID:VKvMfyiW0.net
>>832
日本人が世界先行でジャンルを開拓出来ないって事
ジャズやロックやラップとかね
いつも欧米の真似

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:09.99 ID:06B9BZ/h0.net
おしりを出した子一等賞

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:12.97 ID:oaB4dMfH0.net
ジャスラックのせいで音楽聞かない人間が日常で偶然音楽聞く機械がなくなった

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:24:16.95 ID:x8ocVR2m0.net
>>860
いや、暗い曲の方が少なすぎだろ
最近でも印象にあったのはアシッドマンとか
COCCOとか、初期の鬼束ちひろとかしか思い浮かばん

むしろ頭パッパラパーなやつとかテンプレラップや偽R&Bだわ

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:25:17.09 ID:iXoMeme70.net
>>742
自分ちもスカパー入ってるからPV観る機会が多いけど
観れば「あーコレ良いねえ」ってな曲が出てくるんだよね
でも、聴く観る機会がほとんど無い地上波ではジャニや
AKBくらいしか触れられない。必然的に音楽聴く機会が無くなるんだよ

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:25:31.98 ID:xXBCwiUu0.net
>>872
俺はアンパンマンのEDだわ。いいことだけいいことだけ思い出せ♪

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:25:38.32 ID:1gUhZEBj0.net
>>871
2本立ては懐かしいな
そういう映画館はぜひ復活してほしい

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:25:50.19 ID:VKvMfyiW0.net
>>875
>>853宛ね

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:03.83 ID:pyaGwqq80.net
今はいい曲を誰も宣伝しないでしょ。自分で見つけるんだよ

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:03.97 ID:reZPerWOO.net
>>816
思想というと大袈裟
テーマと言いなさい大馬鹿

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:14.96 ID:eKL+S5KV0.net
そうなると、流行音楽と言えども、録音物は
どんどんクラシックや演歌、カントリーとかわらなくなっていく
新しいスタイルのサウンドが出てこなければ
音楽の感動はライブというかたちでなければ補完出来なくなるのは当然

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:23.26 ID:/LGDOP1y0.net
>>865
能動的に音楽聴かない層が地上波の音楽番組みるか?

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:37.49 ID:x8ocVR2m0.net
>>872
スレが完走しそうになったらオクラホマミキサーを踊ればいいな

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:50.15 ID:u6GeMEC70.net
>>875
でも大ヒット曲というのは洋楽モロ真似ではなく50〜70年代の歌謡曲の系譜にある程度繋がっているバラード曲が多いような気がする

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:26:57.45 ID:By9chp7D0.net
アシッドジャズあたりまでは洋楽も熱心に聴いてたんだがな
邦楽だとキリンジとか喫茶ロック系にハマってたな
それ以降は積極的に何か新しく聴いてやろうという気がなくなってる

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:13.22 ID:KqW57PjT0.net
>>869
だよね。曲に乗ってるときは、

よさげに聞こえるけど。
歌詞だけみると、単語の羅列でつまんないしね。
曲が残らないのは、詞がぐっと心に刺さるようなものがないせいかも。

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:21.34 ID:iXoMeme70.net
>>871
あるある!子供の頃2本立てで観たサブの方の「ウォーゲーム」、傑作だった

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:23.34 ID:xEVLEw+x0.net
最近見て良かった映画が溝口の1936年の祇園の姉妹
著作権切れてるからネットでも気軽に見れるからおすすめよ

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:49.93 ID:45fkBFGq0.net
>>863
そもそも邦楽はネットにUPしない傾向あるので、そもそも再生回数を稼げない
1にもあるように体験(ライブ)の時代ということでなんだけど、
ファンカムとかも削除しまくっているのでファン以外は存在さえ認知しないミュージシャンが増えている
著作権をどうするか?をミュージシャン側が整理できてないしJASRACは古いので時代についてこれてない

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:54.75 ID:FNvXlEiW0.net
>>615
ビーズ(笑)wwwww

こんな池沼が暴れるくらいやし
邦楽の現状も残党ですわ

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:27:56.04 ID:eKL+S5KV0.net
音楽は本当にネタ切れになってしまったんだよ

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:28:05.31 ID:+ifjmgRF0.net
情報が増えすぎただけ。
昔はラジオかテレビだけだったし、それも共有だったから嫌でも耳に入った。歌詞の意味がわからなくても、小さい子が男女の夜の恋愛模様の歌を口ずさんだり。
車で移動してるときも、運転する親が好きな歌謡曲や演歌ばかり。ウォークマンが出てから個人でそれぞれ聴くようになったり。
今じゃみんなスマホで楽しんでるしね。

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:28:32.17 ID:xE1Ogqi/0.net
>>871
能動的に探せば、いい映画もあるんだけどね。

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:28:36.60 ID:x8ocVR2m0.net
>>883
レコード会社はそこに怠慢がある
全盛期より遥かに広報に力入れてないのにCDが高い
そらじゃあ売れるはずがない

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:28:40.51 ID:b3Tj4UpT0.net
さて、ユジャ・ワンのトルコ行進曲聴きながら寝るか

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:19.55 ID:pO8MgE4/0.net
>>886
ネットとスマホの普及がテレビ視聴を妨げてる
暇つぶしにテレビを見ていた時代だからこそヒット曲が生まれた

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:23.89 ID:NEwhGsSC0.net
レスバトルでブレイクする時は一休さんのオープニングテーマもいいぞ

わからんちんどもとっちめちん♪

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:26.16 ID:1gUhZEBj0.net
ID:zmj8yEZ80がID変えてまた絡んでくる予感w

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:26.44 ID:4BnV3CuH0.net
何気にyoutubeで中森明菜や松田聖子のデビュー当時
(セカンドラブやら夏の扉やら)聴いてると、
この時代の「みんながこの曲に夢中になってた」って時代は
キラキラしてていいなと思ってしまう

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:30.52 ID:By9chp7D0.net
>>899
エロいっすね〜

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:32.13 ID:u6GeMEC70.net
>>892
でもあれオリジナルの3分の2程度しか残ってないんだよな
しかも戦災で焼けたのではなく松竹が勝手にカットして捨ててしまったらしい

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:29:38.26 ID:rRVhLM3u0.net
何でも色眼鏡を通す悪癖が付いて
名曲を名曲と認めなくなったから

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:04.28 ID:06B9BZ/h0.net
娯楽も多様化、情報伝達手段も多様化
ネットになったらチャンネル無制限みたいなもんだから
分散しすぎて、共通の物に関心を持ってもらうのが難しいところはあるんだろうな

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:13.36 ID:a0wule0i0.net
>>191
まぁヘビーローテーションとかフォーチュンクッキーとか
昭和の香りがして40代でも楽しめたかも
みんなで楽しむ音楽(歌ったり踊ったり)はあるね。

心に沁みる音楽は減ってしまった気がする。

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:15.20 ID:VKvMfyiW0.net
>>888
職業作曲家の時代かな
職業作曲家が廃れてミュージシャンが直接作曲し始めたのと関係があるかも

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:20.36 ID:eYtbTRqU0.net
聴取文化()とやらは廃れてないだろ
媒体が携帯、PC、TV、CD、ラジオ、アングラダウンロードetcと
細分化されて金を回収する窓口を一本化できないのと
買う前に視聴できる環境で満足して購買欲が沸かない時代になっただけ

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:31.94 ID:xEVLEw+x0.net
>>895
映画はとっくにネタ切れしてるけど興行収入伸びてるから音楽業界の怠慢だろな
まあライブ動員数は増えてるみたいだけど

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:36.11 ID:SwxA6njz0.net
>>901
アッキーナがカバーしたバージョンでもいいですか?

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:30:56.07 ID:ebI4G8Eq0.net
深夜の音楽情報番組でちょっとマイナーなミュージシャンとかやってるけど
下手ではない、悪くはない
でもヒットするかと言われればそこまで印象強くない、って感じのものばっか
やっぱAKBだの嵐だのブチやぶれないにも理由がある

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:00.85 ID:eKL+S5KV0.net
新曲は今もたくさん出るけど、どれも過去に聴いたような曲ばかり
作曲も編曲も単なる組合せのアイデアしかない
それじゃあ過去の曲でいいやってことになる
新曲は過去にない、新しいものだからこその新曲なんだよ

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:11.65 ID:84tEUgAN0.net
JASRACのせいじゃん

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:20.02 ID:x8ocVR2m0.net
クソミソだった去年の紅白だけど、PPAPはお笑いと曲?の新時代を見せたし
イエモンの再結成出演は若い人たちに感動を与えたと思う

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:21.92 ID:KqW57PjT0.net
>>886
でも、紅白とかは落ちたとはいえ
そこそこ視聴率あるわけだし。
盛りさがってた朝ドラもあまちゃんあたりから、盛り上がってる
テレビで週一歌番組やって、
視聴する習慣をつけてもらうような仕掛けがいるんじゃないかな。

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:49.41 ID:xdz7bbt2O.net
みんなネットで熱心にお喋りしてるから知らない人間の歌聞いてるヒマなんてないんだろ

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:49.69 ID:bplOF5KG0.net
>>903
そこからもう少し進むと、曲そっちのけで月曜の夜に渋谷公会堂で大暴れするのに
夢中になるんや。いまAKBのCDをひとりで100枚買うやつと当時の親衛隊は同じ人種やな

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:31:52.38 ID:xTLo0Z770.net
JASRACは町中で流れる音楽からも金を取ろうとした
すると金が払えない所は音楽を流すことをやめた

当然視聴機会は激減するので
音源のセールスも減るに決まってるわけ

その中で別の機会においてプロモーション掛けられる音源だけ
売れるという歪な市場になってる
AKBジャニザイルももクロやドラマCMアニメタイアップあたりね

能動的に音楽に割ける時間は少ない現代において
受動視聴の大切さをいかに認識していないかがよくわかる

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:32:07.51 ID:u6GeMEC70.net
>>907
しかし、多様化しすぎて選べないから周囲の反応見て決める
→一極集中化という逆の傾向も少なからずありそうな

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:32:23.13 ID:SwxA6njz0.net
>>909
2〜3曲当たれば印税で働かなくてよくなっちゃうもんな

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:32:30.04 ID:+ifjmgRF0.net
親世代より上のものは受け入れるのかな?
シティポップが盛り上がったりしてるのみると。

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:32:51.82 ID:/LGDOP1y0.net
どのバンドか忘れちゃったけど
ちょっと前にどこかのサイト踏んだらいきなりPVが流れた事あったわ
音楽以外でもいきなり動画やる宣伝あるけど
あれ逆に嫌悪感持っちゃう事あるんだけど、宣伝効果あるのかな
タダで観てるわけだから、ある宣伝も我慢しないと仕方ないんだけどさ

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:33:21.97 ID:xEVLEw+x0.net
>>905
カットされても面白いから凄えわ
溝口は小難しくない作品が多いからどんどん見て欲しい
吉田喜重は完走すら無理ww

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:33:53.46 ID:06B9BZ/h0.net
>>921
極端な二極化になるのかもね
多くの物は多様化細分化するんだけど
それだけだと共通項がなくなるから
ときおり何かがメガヒットみたいな感じで

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:33:59.37 ID:JGbbSc2q0.net
良いか悪いかは別として邦楽のステマはテレビや雑誌でやってた。
しかし謎の韓流ブームの時に韓流ステマに必死で邦楽ステマを放棄してしまった。
それで継続性がなくなり、今は邦楽で何が流行ってるの?状態になり、聴く習慣もなくなったんだよ。

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:07.57 ID:b3Tj4UpT0.net
>>904
演奏も衣装も変なお辞儀も刺激的で眠れなくなったw

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:26.57 ID:1gUhZEBj0.net
>>924
それ別に珍しくないだろw

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:30.26 ID:eKL+S5KV0.net
昔は新しいスタイルの音楽は本当に衝撃的で
何度も何度も何度も何度も聴いたもんだった
今、そんなアルバムがあるのだろうか

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:30.33 ID:FNvXlEiW0.net
>>902
池沼が自分叩く人間を1人だと思ってて草

完全に病気やんけw

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:38.43 ID:++j5Yqkk0.net
>>918
でもツイッターやフェイスブック見てると驚くよな
数分ごとに書き込んでるような奴が新しく読んだ本や観た映画しまくってたりする
一日中スマホいじってるようにしか見えないのにどうやって時間作ってるんだ

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:40.79 ID:NEwhGsSC0.net
>>916
PPAPのカウベル音が808使ってる件

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:34:47.84 ID:45fkBFGq0.net
>>898
世界的にCDが売れない時代
その中で日本はCDが売れまくっている方ですよ

もうストリーミングの時代なのにガラパゴス日本になっている

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:35:08.40 ID:pO8MgE4/0.net
>>893
新しいビジネスモデル造らないと無理だね

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:35:17.56 ID:JX/gilDc0.net
街から音楽を消したジャスラックが悪いし、
オリコンを機能不全にしてしまったことで音楽に触れる機会が減ったのがでかいわな

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:35:30.33 ID:x8ocVR2m0.net
>>924
素人が少しHTMLかじるとページトップで音楽が流れる仕組み入れることあったな
確実に不快にさせるものだろうけど

ようつべだと再生数伸ばすためにやってるんでしょ?
目に見えぬ嫌悪よりも目に見える再生数だよ

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:35:42.94 ID:aiZgdy320.net
やっぱねえ…ヒット曲は
TVの力が要るのかな

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:36:02.18 ID:IKxZPAkM0.net
主役がアーティストから、SNSを手に入れたリスナーに代わったということ。
いいね、うたってみました、おどってみました、など、
今のアーティストの役割は、
リスナーのレスポンスをSNSでシェアするための「素材提供者」でしかない。

リスナーが主で、アーティストは従。

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:36:15.95 ID:KqW57PjT0.net
>>914
でも、今の人の声で、今の詞で
新しい曲ききたいけどな。
目新しさにはこだわらない。
曲がよければ。

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:36:50.58 ID:4dNfN+1K0.net
>>913
そうそう、今の世代だっていい曲作って頑張ってる
でも昔と違って握手券だのジャニだのの特殊な連中ばかりに人気が集中していて
そいつらが粗製乱造しているから、上手い人達が出てくる場所がない
地上波の歌番組がなくなり、カスラックが町中で曲を流せなく下から、知られないまま埋もれていく

ネット初期のころは、これでいい曲がいい曲として伝わり売れていく、評価されていくなんて意見があったけど
実際はどうでもいいカスみたいな曲の数の暴力で存在が見えなくなってしまった

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:37:00.76 ID:bplOF5KG0.net
>>938
いずれ電通などがネットをコントロールしようとやるんだろうが
ルートが狭くてはっきりしてるテレビ業界みたいにはいかんだろうな

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:37:01.00 ID:m/13mvLn0.net
昔の歌手はアイドルでもポピュラーでもみんなガチで正統派だったんだよなあ・・
年末のレコ大みたけど、いわゆる実力派がみあたらなくなったね
なぜか知らんがプロデューサーが昔みたいに実力派を拾わなくなったんだろ
演歌のみ若手でも正統派でどうにかやってる程度

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:37:04.45 ID:5OjqK4ju0.net
イヒ体験が足りない

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:37:54.96 ID:eKL+S5KV0.net
そう、根本的に純粋な音楽ファンがそもそも少ない
というのがある
ロックなり、ヒップホップなり、みんな音楽以外のライフスタイルの一部としての音楽であり
厳密には音楽をとりまくカルチャー全般が好きというのがある

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:37:58.71 ID:06B9BZ/h0.net
>>939
写真をとる、動画をとる、歌を歌って広く聴いてもらう
昔なら個人ではなかなかできないから
プロとアマの境界がはっきりしてたけど
そういうのもあいまいになりつつあるね

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:38:00.84 ID:VKvMfyiW0.net
>>941
ステマする企業が増えるわけだ

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:38:10.71 ID:JX/gilDc0.net
金にならないから、いいつくり手がいなくなるという悪循環

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:38:28.70 ID:RUWC2mkn0.net
日本死ね←これが前は歌で表現してたってことじゃないの
いい悪いは別として

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:38:40.46 ID:bplOF5KG0.net
>>943
アイドルでもピンがいなくなったでしょ。不細工でも人数集めとけってスタイルだから
図抜けた美人は何やっても許されるけど、AKBあたりじゃなぁ
まあこんだけみんなに監視され、スマホというカメラを持たれるとアイドルも生きていくのは
大変だな

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:38:46.06 ID:KxBZN8io0.net
難しい理由なんてない
うわべだけマネて曲つくろうとするから
曲の展開がヘン
頭悪そう
これにつきる

いい曲は一瞬だけ聞いても覚えてるもの
邦楽ならよくカバーされる曲とか

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:05.66 ID:JX/gilDc0.net
本来なら日の目を見ることのなかったであろう二流三流のバンドマンとかが
しょぼい音楽を撒き散らして、さらに音楽を聴きたくなるという流れだわな

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:09.95 ID:/LGDOP1y0.net
>>937
再生回数Upの為なのか
興味無い感じだったからバンド名も忘れちゃったけど
あんなので好きな人増えるのか不思議だった

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:31.11 ID:06B9BZ/h0.net
>>948
ですねえ

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:43.44 ID:kz+MVuVs0.net
>>925
「山椒大夫」は俺が今まで見た全て映画の中で一番泣いた作品ですわ
シネフィルや溝口ファンには何故か評判悪い映画みたいだが

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:45.25 ID:sqaA8CDg0.net
ジャニーズアミューズバーニング秋元(電通)エイベックス&LDH
ばかりだからだろこれ
まあジャニLDHは実際全組売れてるけど他は実績がないのにorない段階でも出られてる

>紅白の出場歌手が発表されるときまって「年をとったせいか知らない歌手ばかりだよう」と嘆くおじさんやおばさんがいるが(注:我が家の会話ではない)、

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:50.29 ID:VKvMfyiW0.net
>>943
歌の上手い下手じゃないのよ
お金になるかならないか
人を集客出来るかどうかだから

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:39:52.63 ID:KqW57PjT0.net
>>927
自分も韓流のときに、
なんで日本のアーティストを放置して
韓国のアーティストとりあげてばっかりだろって、いらっとしてた。
なんかめさきの利益に目をくらんで、結果的に損してる感じ

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:40:00.73 ID:Hu++42dl0.net
もっと明確な原因が具体的にあるだろw

電通

JASRAC

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:40:06.66 ID:N3bYY3lM0.net
聴取から体験?国民的ヒット曲が生まれなくなった根本理由はそんなもんじゃあないね。
歌だけでなく他のジャンルもありとあらゆるものが昔のような国民的ヒットを産まなくなってきているのだから
それでは「根本的な理由」として説明がつかんでしょ。

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:40:10.15 ID:reZPerWOO.net
>>932
映画鑑賞とTwitter数分刻みの書きこみは両立できる
本とTwitter数分刻みは無理

仕事とTwitter数分刻みはやってるやついた。

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:40:28.25 ID:4hT7on5e0.net
音楽を聴くとかそんな高度な事金魚以下の集中力しかない現代人では無理ですww

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:40:38.40 ID:x8ocVR2m0.net
>>933
まじ?打ち込み好きには好感度アップ?w

>>934
こと洋楽ではリマスター、高音質ディスク等で金持ちおっさんへの囲い込みはげしいもんなー
ガンズもハロウィンも来日だし旧盤安くで売れば、それはそれでファンとしてもうれしい

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:04.05 ID:kz+MVuVs0.net
>>942
映画と食べ物のサイトに関してはすでにかなり業者にコントロールされてると思う

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:32.98 ID:6yAHu2Yb0.net
音楽番組の衰退やCMやドラマの主題歌の起用も減ったことがシンプルな原因だろう

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:39.65 ID:4dNfN+1K0.net
中森明菜もアイドルだったんだよなあ
歌というか歌詞というか生き様含めて歌ってたから、そんな印象薄いけど
あと当時はモロアイドルだった松田聖子も色眼鏡外して聞くと結構上手いよね

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:44.75 ID:45fkBFGq0.net
>>935
ビジネスモデル自体は、もう海外にある
日本は著作権にしてもTV時代、CD時代を引きずっていて移行できてない
いまだにTVメディアが強いしネット時代に対応できてない

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:49.06 ID:/LGDOP1y0.net
>>955
横だが、山椒大夫はスコセッシが修復作業してるってさ
そのうちにソフト出ると思う

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:50.80 ID:xE1Ogqi/0.net
>>949
日本死ねはダメだけど、曲のアイデアは出尽くしても、歌詞で今を描けば、ある程度、受け入れられると思うけどね。

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:41:55.74 ID:eKL+S5KV0.net
PPAP スネアが808カウベルなのはうけたわ

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:24.00 ID:4dNfN+1K0.net
>>964
食べログは死ねとマジで思う

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:48.75 ID:VKvMfyiW0.net
>>959
それ業者でしょステマしてる

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:49.25 ID:LdQL9s5M0.net
もしかして断トツで印象に残らない曲を出し続ける韓流歌手たちの免罪符にしてるのかな

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:53.63 ID:Bzp75sk80.net
>>939
大変興味深い視点だ

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:54.17 ID:bplOF5KG0.net
歌唱力って意味じゃ今も昔も微妙なままだけど、昔の動画をYoutubeとかで見ると
ジャニーズがいかに劣化したのかがよく分かる。ガキンチョ相手なのは今も昔も
かわらないのに、今はガキをバカにしてる感じさえ受ける。まぁ今の時代に
求められてない要素なのかもしれんが

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:42:59.96 ID:1gUhZEBj0.net
>>966
アイドルは事務所が敷いた線路をたどってるだけだから
今聞くと幼稚に聞こえるのは仕方ない

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:03.14 ID:eKL+S5KV0.net
曲のネタが尽きたらそらもう商業音楽としてはだめだろ

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:07.96 ID:SwxA6njz0.net
>>971
新宿のボッタ居酒屋の悪評コメ全消ししてたもんな

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:12.52 ID:sqaA8CDg0.net
>>943
歌唱力が高い人らしか覚えてないか記憶が美化されてるだけ
50くらいの父母らが〜ってこんな可愛くなかったっけとか歌別にうまくなかったんだなとかよく懐メロ特集見ながら言ってるよ
逆のパターンで褒めてるときももちろんあるけどね

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:19.15 ID:06B9BZ/h0.net
>>966
松田聖子とかも
アイドルソングはアイドルソングだけど
物語性みたいなものはしっかりあるなあって感じるね
レベルの高いクリエーターつけてたってこともあるんだろうけど

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:21.91 ID:4BnV3CuH0.net
ルビーの指輪とか異邦人とか、
ラブストーリーは突然にとか、ミスブランニューデイとか
そんなのが当たり前のように街やテレビで流れてる時代のほうが良い

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:43:23.34 ID:0mQfPDVz0.net
最近の曲はみんないい子ちゃんしててつまらない

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:28.15 ID:kz+MVuVs0.net
>>969
ダメなの?
死ね死ね団のテーマ初めて聞いた時は爆笑したけどなあ

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:30.05 ID:IKxZPAkM0.net
ネットがない頃、
TVやCD産業がコンテンツビジネスの中心だった頃は、
業界全体として流せるコンテンツの総量に限度があった。

TVのチャンネル数も限られていたし、
CDも製造ラインや倉庫に限度があった。

CD業界で言えば、仕事の半分は在庫管理業務で、
要するに売れるCDしかプレスしたくないし、在庫を倉庫にいつまでも置いときたくない。

その在庫管理を極限まで効率化し、
売れる商品を選別し、
(選別権はすぐに既得権益化したので、売れる商品をあらかじめ決めてゴリ押しするようになる)、
利益を最大化していたのが電通を始めとする大手広告代理店。

ネットが一般化し、
関所である電通を通さずともコンテンツの流通が可能になった。
制作者からユーザーへダイレクトへ。


ユーザーにしても、今までだったら関所を越えられなかった作品に
ふれる機会ができたから、
ヒットチャート一辺倒の時代よりはいいはずだ

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:34.79 ID:eKL+S5KV0.net
過去と似たような曲なら新曲の意味がない

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:36.67 ID:GvTAUost0.net
>>1
>(注:我が家の会話ではない)

言い訳すんな

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:38.59 ID:AcZ+Ac230.net
小池百合子は、自民党を出て自民党と戦います。2月の選挙が楽しみ。
マスコミの馬鹿作られた歌は、最低。

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:44:52.68 ID:xEVLEw+x0.net
>>982
岡崎体育のMusic Video

一発ネタだけどw

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:02.28 ID:bplOF5KG0.net
食べログそんなに酷いのか...φ(。_。)メモメモ  スレ違いも甚だしいが勉強になったw

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:13.26 ID:45fkBFGq0.net
>>963
日本のガラパゴス化が深刻で海外のアーティストは日本飛ばしを始めてる
CDが売れない時代になってからの売れっ子海外アーティストは日本で知名度ないので客が入らない

だから老人ばかり来日する

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:15.77 ID:/LCsBisH0.net
ジャニーズやバーニングを野放しにしてるテメーらが悪いんだろ
腐った業界からは良いものなんて生み出せない

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:19.51 ID:NEwhGsSC0.net
>>955
そういえばスコセッシが山椒大夫を撮るとかいうのは飛ばし記事だったっぽいね

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:28.36 ID:x8ocVR2m0.net
>>938
モンパチを思い出しなされ
あれはインディなのに洗濯物のCMでBGMで流れて爆発した
それをテレビの力と言われればそうだが、歌番組に引っ張りだことかでは全くなかった

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:43.99 ID:4hT7on5e0.net
ネットのおかげで逆に小さな音楽活動しか残らなくなった
やっぱ孤立主義ってこれからのトレンドだろうな

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:45:57.54 ID:eKL+S5KV0.net
音楽、映画、お笑いはネタ切れだけど
マンガは売れてるみたいだけどネタ切れじゃないの?

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:19.33 ID:SwxA6njz0.net
じゃあ2でおあいしましょう

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:20.02 ID:+T0y/jMG0.net
>>870
>どれもこれもどこかで聴いたような音楽しか生まれなくなった
2000年頃というと超絶テクニックのフュージョンを最後にパソコンで音楽を出力する時代となった
音楽表現では楽器を演奏するテクニックではなく知識とアイディアが必要とされる時代となった
引用するスタイルの知識を必要とするラウンジミュージックやハウスやエレクトロニカそして初音ミクの登場
さらにライブでのノリを重視したアニソンという新しいミュージックスタイルは
四つ打ち32ピートのEDMと共鳴しながら進化している
実はアニソンであまり引用されないスタイルにファンクがある
80年代からのゲームミュージックにノリがあわなかったのか
多くの人に学習されないと特定のミュージックスタイルは衰退する

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:20.52 ID:pb6OLUJt0.net
音楽って意外と自分からは聞かないんだよな
どっかでかけて無理やり聞かせないとw

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:23.05 ID:kz+MVuVs0.net
>>995
ジャンプ漫画の異常な長編化は・・・

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:28.39 ID:saTRmsjzO.net
仮設トイレきらいなんで。

1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:46:49.21 ID:lOBh/Gnq0.net
どっかで聞いたような曲ばっかりなんだわ。
だったらクラシックでいいかなってなる罠。
まさかその辺の有象無象のシンガーソングライターでもまさかモーツアルトに勝てると思うほど
自信過剰じゃないだろうねw

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★