2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】<テレビ朝日>「日曜洋画劇場」が完全消滅

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:43:29.02 ID:CAP_USER9.net
テレビ朝日は7日、同局で4月の番組改編説明会を開催し、「日曜洋画劇場」のタイトルが消滅することを明らかにした。同局の西新総合編成局長は、「日曜洋画劇場というのは(新年度は)ないですね」とし、「(洋画は)そのときどきの編成とか、どの時間帯でかけようか編成上考えて作る。日曜という枠にこだわるのではなく」と明かした。

 同局では、現在、日曜午後9時から映画やドラマ、バラエティーを放送する2時間の「日曜エンターテインメント」枠を設けており、洋画を放送する際には「日曜洋画劇場」のタイトルを残していたが、枠自体がなくなり、新たに報道番組「サンデーステーション」とバラエティー番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」が同枠で放送される。

 西新総合編成局長は、「(日曜洋画劇場について)」枠はなくなりますが、娯楽性のあるものに関しては特番という形で放送できると思う。洋画をかけないということではない」と説明している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000010-mantan-ent

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:27:37.36 ID:/DLy8Pih0.net
>>11
いや
コマンドー

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:27:38.80 ID:j7wftTH+0.net
BTTFとか流しても古い名作洋画は低視聴率だし、下らない邦画しか視聴率取れなくなったからな

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:27:41.85 ID:0eWgmNef0.net
>>172
映画畑出身の亀山なんとかが社長になったからだよ
あれで映画に力入れるようになった

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:27:57.70 ID:Atm71+Cg0.net
最終回はコマンドーで。

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:28:25.32 ID:wKTJlfs00.net
映画みたい人はCSとかネット配信でどうぞってことだね

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:28:28.70 ID:zMaKQOi60.net

sssp://o.8ch.net/qvcs.png

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:28:37.99 ID:EV2znkIQ0.net
昔は番組終わりに流れるあの音楽聞いたら
もう日曜終わりかよと鬱な気分になったもんだわ
曲名知らんけども

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:29:11.38 ID:wYz7oci00.net
バイオか邦画しかやってなかったもんなあwww

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:30:02.12 ID:XPlcryyM0.net
消滅しても、毎度コマンドースレ立てて発狂してるクズしか困らない

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:30:31.52 ID:hU+qnc+W0.net
バイオ相棒カリビアン臨検ハザード劇場なんて打ち切りになるのは当然だな。

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:30:55.94 ID:/QqGj4vv0.net
金ローも無難な作品しかやらなくなったしなあ

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:31:30.85 ID:xXsYFB3j0.net
>>175
現在のテロビアカヒの社長=外信部特派員出身

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:33:07.55 ID:22iIWQhs0.net
しょうがねえんじゃね
映画館か地上波テレビでしか観られない時代でもないし

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:33:14.07 ID:lKeLbhJe0.net
トレマーズとかやればいいのに

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:34:17.56 ID:/iMaOtka0.net
テレ朝はBSでは民放で一番映画を放送してるね。
吹替版出し、ながら見に丁度いいんだよね。

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:34:24.28 ID:u7f3EPvX0.net
コマンドーいいな
ラストのセリフが「もう会うことはないでしょう」だから締め括りにもぴったりだ

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:37:16.74 ID:2UaqbNBQ0.net
昔は深夜に各局いろんな映画を流してたのにな
まったくやらなくなったのは金とCS、BS、ネットの影響かね

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:38:22.76 ID:s+E6xAAB0.net
>>194
金ってなんだ?単に視聴率取れないからだぞ、15%取れるならまだしも・・・

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:38:56.86 ID:b9z2EgOs0.net
淀川時代の日曜洋画劇場のEDのBGMは恐ろしく鬱だった
サザエさんなんか比じゃないぐらい

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:39:24.75 ID:8AZs7FdT0.net
テレビ局「邦画実写がヒットしないのは洋画のせいンゴ」

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:39:45.84 ID:SLpuGSmV0.net
>>153
何年か前ににコマンドー放送されたけど確か11%前後だったと記憶してる

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:40:55.55 ID:KAige2CV0.net
>>174
3位なんだよそれ。とggったら、長年脳裏に焼きついてた赤い画面の謎が解決してたわ
ありがとよ。
本編みた記憶はないけど、30年うなされてた憑き物から解放されそうだわ

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:40:57.35 ID:wcadeWiS0.net
昔と違って今はながら見の人が多いから開始から視てないと途中から入れない映画とかは厳しい(21時開始の映画を22時から見出す人はあまりいない)ってTBS?かどっかの編成が映画枠無くなった時に話してたよ
dボタンで【ここまでのあらすじ】が見られるようにしたり工夫してたけどそこまでして視るなら冒頭から見てるかレンタルするよって話だし

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:41:32.96 ID:yktJVr3H0.net
ゼイリブ、ゾンビコップ・・・

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:41:56.18 ID:SvAKuqYm0.net
>>122
>もうテレビ局は新聞社との系列できなくなるように法改正したほうが良い

地上波民放テレビ放送局事業免許制度を全廃するべき
憲法21条憲法22条違反

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:41:59.49 ID:mgzVlvxZ0.net
>>99 レンタルビデオやDVDの無かった時代より
圧倒的に本数みれる今ですが

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:42:32.93 ID:KVUtyy630.net
デッドゾーンがもう見れないなんて

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:43:05.22 ID:vGeRQe7Z0.net
エマニエル夫人やったあくる日の学校は
見た見てないで煽り合戦になって面白かった

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:45:49.52 ID:aQKrwJVT0.net
昔この枠で放映したBTTFのテープがまだ家のどこかにあるわ
擦り切れるぐらい見たなあ
良コンテンツだったのに、残念だ

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:45:55.36 ID:vXFYWxl90.net
最後にミッドナイトランやってくれ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:46:21.45 ID:V1JPKCHw0.net
今の地上波じゃ規制が強くて、昔の映画やドラマをやるのは無理
平成ライダー初期のクウガ〜555がPG12になってる位だから
タバコ吸うのが当たり前の刑事ドラマなんて、もう無理だよ

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:47:28.19 ID:JD8RQFfY0.net
バイオハザードじゃ数字取れないよ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:48:00.29 ID:dUKSafpd0.net
バイオハザードどうするんだよ

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:48:02.18 ID:H5gCsFYm0.net
洋画なんてやってないじゃん

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:49:01.14 ID:nBaSYxTm0.net
思い出の洋画作品を募集して
BTTFが1位だったはずだが
結局放送されず仕舞いか。

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:49:32.60 ID:nPEe9O1T0.net
>>146
それは新作のプロモであって昔の名作を啓蒙するっていうのとは全くの別物

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:49:38.47 ID:YcB19+QX0.net
>>174
しかもその中の50%がチンポを出してたわけだからな

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:50:06.08 ID:AoCbNfRk0.net
>>32
制作始めテレビ村で金を循環させる為だっつの 知ったかすんな馬鹿

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:50:06.39 ID:Ngos3nCI0.net
レンタルだと観たいものばっかり観ちゃう
テレビ放送で普段なら手に取らないような作品を無理矢理見せてくれるのがよかった
しかも吹き替えだと片手間にも見れるしね
ゼイリブとか処刑ライダーとかザ・チェイスとか日曜洋画劇場でみたような

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:50:08.63 ID:nPEe9O1T0.net
>>156
洋画も洋楽もクラシックも誰かを殴る為の棍棒ですから

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:51:32.58 ID:m9WwnKlL0.net
さよならさよならさよなら

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:51:47.23 ID:nBaSYxTm0.net
最後にセッションやれよ。
BSで流して権利握り潰してんじゃねえぞ。

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:51:52.87 ID:wcadeWiS0.net
>>215
それだったら自社制作の映画流す枠残しておくっつの知ったかすんな馬鹿

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:52:13.64 ID:4mzXbURD0.net
若者の映画離れが加速してるな

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:52:23.64 ID:W9JE42Hn0.net
>>216
もうその時代は終わった

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:52:29.55 ID:Wf8stZWi0.net
>>31
そうなんだ!凄いね!

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:52:34.28 ID:/aMQb9Z20.net
>>11
解説・斎藤工で。

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:53:05.67 ID:dsqRkYWD0.net
今後ナイトライダーの2時間スペシャルは何処で放送するんだよ…

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:53:07.04 ID:bXMkTnn70.net
まぁ近年映画をやる気自体が無くなってるのが明らかだったし、「洋画だ!(映画だ!)」と思えば
相棒シリーズかバイオハザードシリーズのリピートという有様だったしな

やる気ないなら勝手にしてくれ
後継番組は報道らしいが、テレ朝の報道なんてどの時間でもテイストがみんな同じだしまず見ない

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:53:55.60 ID:55EglLFl0.net
映画会社に払う金も節約し始めたか

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:54:41.58 ID:Fb+nIOEe0.net
>>216
夜は家でキー局お仕着せの番組みるぐらいしかやることない時代じゃないしなあ

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:54:47.98 ID:/aMQb9Z20.net
>>38
エマニエル夫人しかない。

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:55:32.69 ID:Jk4ggn1/0.net
地上波独自の吹き替えを作らなくなった時点で終わってたんだよ

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:55:39.21 ID:bzZEjvdi0.net
>>183
だな。 テレビや電通に振り回される人生なんか馬鹿らしいもんな。

流行に踊らされ、価値観を洗脳され、良いことなんか何もない。

テレビなんか視るよりも、家族や友達と話したり、一人で本読んだり音楽聴いたりしてた方が良い。

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:55:59.86 ID:253cDv/WO.net
日曜の午後9時に報ステ系のサンデーステーションとか…
休日の日曜午後9時に誰が殺伐としたニュース番組なんか見たいんだよ…

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:57:02.98 ID:SvAKuqYm0.net
ビートたけしの座頭市も日曜洋画劇場だったな

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:57:50.72 ID:AOABdaXi0.net
せっかく誰でも知ってる番組タイトルになったのに
捨てちゃうんだな

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:57:58.54 ID:Y0YDv5UC0.net
今は日曜洋画劇場でやる映画は全部午後ローで見れるから問題ない

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:58:16.60 ID:6CZY8Naz0.net
>>232
よかったなフジテレビみれるじゃねーか

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:58:44.25 ID:YuZWzujEO.net
昔の映画をやらない時点で見なくなって久しい
名作をやらなくなったからつまらなくなった

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:59:04.30 ID:dsqRkYWD0.net
一番先にゴールデンで映画を切ったのはTBSだよな
水TBS、木テレ東、金日テレ、土フジ、日テレ朝

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:59:31.08 ID:bXMkTnn70.net
短期間でのリピート率が高い点はアレだけど、今やキー局系列でもBS民法だったりNHKのBSPの方が
見どころのある映画を放送してるから遥かにマシだわ
日曜洋画劇場は日テレみたいにジブリ砲がある訳でもないくせに、流す映画を絞ってるからどうにもならない

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:00:08.08 ID:YEeuiJBpO.net
土曜日曜続けて二時間ニュースとか、もう夜は一週間ずーっとニュースじゃん(笑)毎日毎日同じニュース垂れ流す訳だ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:00:14.76 ID:6CZY8Naz0.net
>>239
日本語勉強して

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:00:20.87 ID:bzZEjvdi0.net
>>216
淀川さんがまだ元気だったころ、『マンハッタン皆殺し作戦』っていうマフィア物の映画をやってた。

ジョー・ガロっていう実在のマフィアの実録物だった。 

日曜洋画劇場でやってくれなかったら、オレはもしかして一生視なかったかも、と思う。 この番組と淀川さんのセンスには感謝してるよ。

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:00:40.27 ID:Fs7EHjHr0.net
水曜ロードショー復活してくれ
テーマ曲もあのまんまで

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:00:46.35 ID:OIadGAyl0.net
ペットセメタリーみたいに淀川長治さんがゾンビになって帰ってきても番組ない(´・д・`)

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:01:04.78 ID:6CZY8Naz0.net
>>242
よかったな初老さん

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:01:10.87 ID:oOxLcou40.net
エンディングの曲は忘れられない

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:01:23.37 ID:A/CtQMmE0.net
今時いくらでも映画見られる環境あるんだし
視聴率至上主義のテレビで流す意味がない

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:02:07.96 ID:AVdyfyBf0.net
日曜洋画劇場1989年放送のマニアックコップ地獄のマッドコップは
尺が足りないので映画会社にオリジナル追加シーンを作ってもらい放送された
マニアックコップはホラーファンに人気の作品だったので
DVD化されるまでは世界のホラーマニアが日本での放送録画テープを欲しがった

今のCM量なら尺足らずにならないし、それでも足りなかったら番宣入れるだけ
バブルな時代の出来事

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:02:19.61 ID:cCk2qAqv0.net
別にいいだろ
テレ朝のニュースはもともと偏向捏造フィクションなんだから映画みてるのとかわらんだろw

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:02:55.20 ID:ws6rABxh0.net
バイオハザードが終わったからだろ

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:03:31.30 ID:bzZEjvdi0.net
>>245
とても良かったよ。 あの昭和の時代をリアルに経験できたのは幸せだった。

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:03:52.70 ID:SvAKuqYm0.net
日曜洋画劇場 男たちの大和(渡哲也、長渕剛)

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:04:23.42 ID:YuZWzujEO.net
>>235
午後ローも最近のばっかになってきてないか?
昔の名作とか楽しい映画が見たい

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:04:26.10 ID:3xjKifJ00.net
素敵な宇宙船地球号 見たい

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:04:32.28 ID:I2p3TeUSO.net
吹き替えじゃないと観られない人達が増えているのに…

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:05:16.87 ID:fyB8E9n00.net
長野智子は女性ならこうありたいという
理想的なキャリア積んでる。
男性からみても納得できるキャリアで付け焼刃じゃない。

なんだかんだいって夫の海外赴任についていって
ニューヨーク大学院で修士とったのがでかすぎる。

いろんな意味で努力家だし文句なしに立派。

女性キャスターではやっぱり一番しっかりしてるよ。
テレビ朝日も全面的に信頼してるのがわかる。

多分みるよ。良かったなぁ。長野。
人生うまくいきすぎ。

人生はこうありたいものだというキャリアそのまんま積んでる。
男性からみて、羨望できるキャリアだから女性からみると圧倒的だろう。
さっそくアエラが食いつくだろうけど、この人ならむしろ女性にとって
正しい生き方とは何かを示せる人だよ。

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:06:21.71 ID:XHqlJhVL0.net
フェイクニュースに本腰

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:07:06.34 ID:w3+XtNYeO.net
「ハイ、ホントにホントにサヨナラサヨナラ、サヨナラ」by淀川長治

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:07:12.58 ID:LNzsfoX40.net
日曜洋画劇場 コマンドー枠
午後のロードショー アナコンダ枠

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:07:28.10 ID:6gdTD/gT0.net
テレビで洋画が生き残る道があったとするならば
毎回吹き替えを新録してテレビだけの特別感を出すことだったと思う
例えば宮川太一郎のアーカイブスなんかはそれだけで価値がある

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:07:45.60 ID:mk+T9/Wz0.net
最近はこの枠見てなかったからなー
9時からがニュースで10時から取りあえずしくじり先生になるのか

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:07:48.72 ID:Jcd6+MK90.net
最後は宇宙から来たツタンカーメンで

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:08:28.39 ID:rywTeV3F0.net
ナイトライダーやXファイルのようなドラマをヒットさせたこともあるよね。

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:08:50.08 ID:LSvii4q90.net
映画見たいんよー

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:09:10.09 ID:jS58wNmP0.net
チャールズ・ブロンソンの復讐シリーズが面白かったな

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:09:13.71 ID:q/mPnLaa0.net
バイオハザード終わったしな

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:09:16.72 ID:LNzsfoX40.net
フジも昔は洋画劇場枠で大脱走前後編とかやってくれてたのになあ

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:10:23.43 ID:0YToTtDC0.net
ここ最近映画といえば相棒シリーズかバイオばかりだったしなあ
そもそも日曜の夜9時から2時間も映画を見るのってその映画が好きじゃないと難しいかもな
明日から仕事や学校だし

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:10:51.62 ID:Y8NxGKAw0.net
日曜洋画劇場のエンディングテーマが
物凄く悲しいメロディーだったなあ
日曜日が終わると思うと悲しくなった。
(´・ω・`)

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:10:54.79 ID:mAhXxXAb0.net
日曜沈黙劇場ってタイトルで沈黙の○○シリーズを流してくれよ

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:04.03 ID:mVtYepmh0.net
潰して反日番組をやるわけですね

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:11.64 ID:iHgsHJKg0.net
ベネット「何回も何回も串刺しにされてたまるか!」

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:25.69 ID:fWURVDCz0.net
デデンデンデデン デデンデンデデン

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:32.39 ID:Fb+nIOEe0.net
>>260
宮川一朗太?
広川太一郎?

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:48.02 ID:LNzsfoX40.net
>>260
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティー役:織田裕二版ってソフト化されてないのかなあ

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:55.65 ID:PhyLnR7i0.net
どんな映画を観ても何か凄く良い作品を観た気にさせてくれる、もの悲しいエンディングテーマが忘れられないなぁ

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:12:02.40 ID:SvAKuqYm0.net
特命係長只野
も日曜洋画劇場枠だったかな?

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:12:15.56 ID:T7tLL2cm0.net
テレ朝・日曜夜の最強ラインナップ

7時半 象印クイズ ヒントでピント
8時  西部警察
9時  日曜洋画劇場

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200