2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝ドラ】「べっぴんさん」が終盤に視聴率急落した原因 ★2

1 :イセモル ★@\(^o^)/:2017/03/28(火) 13:35:33.39 ID:CAP_USER9.net
芳根京子主演の朝の連続テレビ小説『べっぴんさん』(NHK)が、終盤になって視聴率が落ちてきている。

第23週(3月6〜11日)の平均視聴率は19.7%、直近の第24週(3月13〜18日)が19.7%。これまで視聴率が最も低かった放送開始直後の第2週(10月10〜15日)の19.8%を下回っている状況だ。

「21%台に乗ったのが3回、あとは全部20%台。このままでは大ヒットの目安とされる22%、ヒットといわれる21%になることは難しく、合格点とされる20%台を守るのに必死でしょう。単日ですが、3月18日には17.9%にまで落ちています。これは単日のワーストです」(テレビ雑誌編集者)



3月に発売した一部週刊誌が、べっぴんさんの人気が出ない理由を分析していた。その主因は、主人公の坂東すみれ役の芳根だとしている。

「芳根は上品といえば聞こえもいいが、華がない。最近のテレビ小説の主演女優は、例えば『花子とアン』(2014年上半期=視聴率22・6%)の吉高由里子、前回『とと姉ちゃん』(2016年上半期=22・8%)が高畑充希と、どちらも存在が印象的です。それに比べると芳根は印象が薄いのです」(ドラマライター)

どうして芳根は人気が出ないのだろうか

「男性誌が芳根のことを取り上げていません。男性誌は下品な記事を書きますが、それも宣伝になるのです。男性誌に取り上げられず、インターネット上でも話題にならない。話題にならないので、出演作品もつまらないという判断になってしまうのでしょう」(同・ライター)



★1 2017/03/27 09:59:20
一部抜粋でお送りしております。 詳細は下記引用元よりご覧ください|ω・)
http://myjitsu.jp/archives/19142

前スレ
【朝ドラ】「べっぴんさん」が終盤に視聴率急落した原因
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1490576360/

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:28:09.76 ID:KZ6YXVF10.net
視聴率の誤解

「視聴率が20%だから国民の20%が見ている。スゴイなー」

これは間違いです。

ビデオリサーチのいう視聴率とは、世帯視聴率のことなので、
例えば、五人家族のうち一人だけが家でテレビを見ているような状況であれば、個人視聴率は20/5=4%となります。
言い換えると国民の96%は見ていないと言うことです。

ビデオリサーチ 世帯視聴率とは
http://www.videor.co.jp/rating/wh/09.htm

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:28:46.69 ID:nvIw6cLW0.net
ヒロインとしてオイシイ女学生時代も数日しか描かず、ヒロインに感情移入もできないまま戦争を迎えたのが一番痛かったな。

しかも結婚生活なんて1ヶ月かそこらなのに、夫の生還を待つのを2週間くらい引っ張って、誰もこの夫婦の夫婦愛を知らないのにポカーン状態だった。

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:30:32.32 ID:KuTQIfJy0.net
「好調続く朝ドラに危機!? 次々期作『べっぴんさん』の脚本は“爆死メーカー”羽鳥妻・渡辺千穂氏で……」

既に昨年1月に↑のネット記事があったんだな。記事の締めくくりは↓だった
「・・・渡辺氏の脚本では、何かと批判の的となった12年後期の『純と愛』(夏菜主演/平均視聴率17.1%)
以来の“爆死”となるのでは? との不安が早くもよぎっている。」

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:30:49.62 ID:o/OwNBfa0.net
天花ほどの超絶クソドラマなら逆に面白いんだがな。

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:31:59.64 ID:82vMozwC0.net
「まれ」の体たらくな展開にツッコミどころ満載よりマシな気もするが、
ツッコミどころがない、なんか、なんかな、押さえるツボが違うてんのよ。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:33:15.81 ID:Bddie9RM0.net
生瀬のびっくり顔芸がこのドラマの見どころ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:34:46.87 ID:rf1znMWb0.net
パラマウントベッドみたいなBGMを多用しまくってたのに
本社ビルに移ったあたりで急にアップテンポの現代的なBGM多用して別のドラマみたいにブツ切り演出
最近また思い出補正に取りかかり出したらまたパラマウントベッド多様
変な演出

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:35:20.15 ID:/H/wHW460.net
643 名無しさん@1周年 2017/03/28(火) 14:33:06.03 ID:MwSEU6uC0
   
http://i.imgur.com/liYtFZm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6KnOdCVMAAptgf.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/C6KEEZKUYAIXgL-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6NDTvvVUAAoFdt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6O3Ke3UsAA8xFx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6NqZvHU4AAktMO.jpg
http://blog-imgs-102.fc2.com/d/a/i/daihonneihappyou/puw7Sxws.jpg

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:35:25.24 ID:jmL1jNQL0.net
有村架純主演の日テレドラマから全く成長がないんだよ、この脚本家。
べっぴんさんの評価とほぼ同じ。
せっかく次世代女優として期待されていた芳根京子のムダ遣いだったよ、この朝ドラは。

↓↓↓

 しかし、放送が始まってみると、視聴者から酷評が殺到。そのほとんどが脚本への不満で、

「なにこれ、ストーリー浅すぎ……」
「心情の変化が、まったく描かれてない」
「びっくりすぐほどペラッペラな友情」
「見たことのあるようなシーンをつなぎ合わせたドラマ」
「イメージビデオみたい」

といった声が。また、演技派俳優として人気上昇中の窪田のファンからは、「窪田くんをムダ遣いしてんじゃねーよ!」と憤る声も見受けられる。

「青春群像劇に大切な若者の心情の変化がまったく描かれておらず、薄っぺらい物語に。
カット割りばかり多く、2時間の放送時間に、あらゆる展開を詰め込みすぎた印象です。
ゆえに、最後まで見た多くの視聴者が、なんとなくヌルヌルと進んでいく展開に、『結局、何が言いたかったのか……』とポカーンとしてしまった。
これでは『若手俳優が使いたかっただけ』などといわれても仕方ない。
見どころといえば、妙に生々しく映っていた、有村と窪田のキスシーンくらいでしょうか」(テレビ誌記者)

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:35:36.96 ID:LWIDZKEo0.net
良かったー、最初の数回で脱落してて…

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:35:55.72 ID:AbDZlBql0.net
そんなにタジュじゃなーい

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:37:05.43 ID:oSInmA8X0.net
デラ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:38:07.44 ID:2SxQyhIe0.net
脇役に変なアイドルみたいなブスが居たのが駄目だったな

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:41:51.43 ID:/P2N3r590.net
ミスチルの曲も何歌ってるかわからない

ナンパ師やキャッチ応援ソングと思うと理解できそう

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:41:58.53 ID:RBmB2Dpj0.net
確かに俺知らないわこの人
読み方もわからない

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:43:50.16 ID:p0fgnWcP0.net
年末まではつまらないと言われていても楽しんで見てた
さくらが不快すぎて見るのをやめた
演じてる子も下手くそだし

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:44:11.25 ID:SfBQ7UjpO.net
手芸クラブを元にキアリスをどんな感じで成長させたのかではなく
キアリスそっちのけの家族もんだからな
これなら無理してファミリア駆り出さずに普通のホームドラマで充分だろうに



>>81
てっきり高良が相手役だと思ってたらB太だもんな
しかも役としても魅力ゼロ
話が地味でもキャラが明るければまだなんとかなったのに

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:46:22.72 ID:p0fgnWcP0.net
ファミリアを題材にして役者も良かったのによくここまでどうしようもないドラマに出来たものだと驚く
皇室御用達とかスヌーピーとかいくらでも美味しいネタがあっただろうに
肌着ばかりじゃなく可愛い子供服もたくさん見たかった

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:46:33.30 ID:LNeDS9MN0.net
みんなで並んでにこにこしているだけにしか見えないね。

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:48:14.15 ID:d4PqEgEK0.net
>>93
べっぴんさんに置き換えても全く違和感ないなw



>しかし、放送が始まってみると、視聴者から酷評が殺到。そのほとんどが脚本への不満で、

「なにこれ、ストーリー浅すぎ……」
「心情の変化が、まったく描かれてない」
「びっくりすぐほどペラッペラな友情」
「見たことのあるようなシーンをつなぎ合わせたドラマ」
「イメージビデオみたい」

といった声が。また、若手女優として人気上昇中の芳根のファンからは、「芳根ちゃんをムダ遣いしてんじゃねーよ!」と憤る声も見受けられる。

「朝ドラに大切な心情の変化がまったく描かれておらず、薄っぺらい物語に。
カット割りばかり多く、15分の放送時間に、あらゆる展開を詰め込みすぎた印象です。
ゆえに、最後まで見た多くの視聴者が、なんとなくヌルヌルと進んでいく展開に、『結局、何が言いたかったのか……』とポカーンとしてしまった。
これでは『若手俳優が使いたかっただけ』などといわれても仕方ない。
見どころといえば、妙に生々しく映っていた、生瀬と団の闇市シーンくらいでしょうか」(テレビ誌記者)

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:50:47.48 ID:bwYU1MYp0.net
デラべっぴん?

106 :名無しさん@恐縮です:2017/03/28(火) 14:58:23.56 ID:/xzpk5ZdA
初めから操作をしていただけ
それも必要が無くなったと判断したのだろう
これこそが"無駄な公共事業"だ、
本当に無駄な

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:53:38.67 ID:fm4KBkvh0.net
中年期以降も同じ女優や俳優でやるから、終盤は親子役でも親子に見えないんだよな

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:53:47.26 ID:G4s46T1E0.net
タケちゃんの天下が短すぎて泣ける

Mr.中継ぎ

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:53:59.56 ID:+saF4Rjv0.net
ミスチルさんには他意は無いけど、すんごいダミ声でびっくりした
歌詞の「大量の防腐剤」ってのも朝から耳にして心地良いとは言えない
オープニング映像が好評らしいけど、なんかゴテゴテ安っぽっくて
自分は好きじゃない、これは個人の好みの問題だけどね
登場人物の衣装もセンス悪いしなにより時代に合ってないし
小道具はオーパーツがやたら出てきたり
脚本だけじゃなくドラマの至る所がずさんの極み
最低限の時代考証すらやってない非道い素人作品

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:54:41.63 ID:0eYuzM+80.net
>>50
何でこんなレベルで、朝ドラの脚本担当できるのか謎。
これまでの仕事もろくなもんないのに。
何かバックに強力なコネでもあるのかなこの人。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:58:54.03 ID:RvydQK1d0.net
イラスト集ねえかなあ

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:58:57.37 ID:d4PqEgEK0.net
笑ったのがあさイチの蓮佛美沙子。

「セリフの変更は役者が絶対やっちゃいけないと思っていたけど、どうしても理解できないので、プロデューサーに何度もプレゼンして変えてもらった」

と語っていたな。
脚本の酷さは役者も感じていたんだろう。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:59:23.40 ID:ZZpvdDfO0.net
>>81
高良の初恋の人設定って全くいらんかった
お姉ちゃんとあの番頭の息子仲良いなぁくらいでよかったのに

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:00:41.05 ID:YupM58CM0.net
暗い
これに尽きる

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:00:43.22 ID:15TFrDrM0.net
今朝のカメラバラバラ事件は怖かった

ノックしても返事がない部屋
開けてみると、じいじ大切にしていたカメラがキレイに全分解に
ものづくりに興味があるDNAという設定かもだが、怖いわ
ホラーかと思ったw

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:01:59.26 ID:6es36Lu80.net
史実通りヒロインと旦那が恋愛結婚にしてたら、戦後に夫の帰還を待ち焦がれるのもわかるし、夫婦生活の見方も変わったのに。

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:02:22.72 ID:kXesQdnx0.net
純と愛とどっちがクソなの?
あれ以下としたらたいしたもんだが

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:04:10.93 ID:HpJWBE0s0.net
回想シーンが多いからでは
最終回はスペシャルゲストが登場するのだろうか?

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:04:59.74 ID:HDt+2TlW0.net
>>117
べっぴんはストーリーがクソだが
純と愛は胸糞だからベクトルが違う

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:06:23.62 ID:7CGkCU940.net
最近回顧録みたいな流れが延々で見なくても問題ないから見てない

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:06:32.85 ID:KuTQIfJy0.net
言葉遣いも時代に合ってないところがあったな
たまたま見た回は昭和40年代だったと思うけど、「〜してもらっていいですか」とか
「御〜してください」とか当時としては変てこな言い回しだと思う

リアルにこの時代をすごした年寄りが大量に生きていて朝ドラを見てるから、
時代考証に手を抜いちゃダメだわ

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:08:39.09 ID:KRpW0Q/90.net
実話に、謝罪ヌードって書かれればエエのか?(´・ω・`)

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:08:43.39 ID:oJ6EIglp0.net
ここ最近不発ばっかだな
とと姉ちゃんも酷かった
今回は純と愛、まれと共に殿堂入りクソ朝ドラ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:11:37.32 ID:2rYoNBuN0.net
内容見てないから毎回女優のせい以外のこと言えないのか>週刊誌のドラマ評

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:12:14.73 ID:fxS2o++m0.net
確かにインパクト薄い女優だけど、それよりも脚本が悪すぎるんだよ

二十歳になるやならずやの女優を起用してるのに
ヒロインの若い頃はほとんどやらずに、おばちゃんおばあちゃん期が長すぎる
実年齢よりずっと上の世代ばかり演じさせられてて可哀そうになる

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:12:17.60 ID:fm4KBkvh0.net
>>122
「脱いで詫びろ!」と思えるだけの女優がいるのかと

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:14:09.90 ID:Zy1e4JD50.net
これほど出演者が同情されてるドラマもあったか

純と愛の夏菜みたいに病まなきゃいいが・・・

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:14:19.21 ID:v3g3a7ri0.net
新垣結衣も、ヒットに恵まれてない時期は「超絶劣化、終わった」とか言われてたのに、一度ヒットドラマに当たれば「ガッキーさすが、かわいい」だもんな。

芳根もこれにめげず、今後は脚本家を見極めて仕事選びするんだな。

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:14:35.17 ID:4dBSYKj20.net
4月からはおしんの再放送でいいよ
そっちのほうが数字取れそうだし

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:15:23.15 ID:ZZpvdDfO0.net
>>121
昭和40年代後半なのに出産が自宅で産婆さんだし
出産後は浴衣着用とか
もう誰も考証する気ないんだよ

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:15:26.85 ID:fm4KBkvh0.net
>>129
有村架純「えー」

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:16:03.65 ID:StKAOYAn0.net
書き込みは最初で最後
どうしてもスレタイ見るたんひに
あたまにデラつけちゃう

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:17:11.05 ID:eb/UIJBV0.net
何言ってるのか分からないな歌

・このうそかでも
・ちまうだろ

何なの?

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:18:07.15 ID:X8HyJ0Gw0.net
>>1
これだけ酷い脚本なのに、脚本の酷さは一切触れられず、ヒロインが華がないからってw

羽鳥嫁のバックって何か強いのがいるの?
まあ、この抜擢からして不自然ではあったが。

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:19:39.89 ID:TYiMpzMC0.net
孫娘がカメラ分解したのはファミリアと何か関係あるのか?

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:19:52.72 ID:HDt+2TlW0.net
>>133
耳掃除したほうがいいんじゃないか

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:20:36.83 ID:fm4KBkvh0.net
>>134
羽鳥は宮根と同じ事務所
宮根のバックは…

おっと、誰か来たようだ

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:20:57.89 ID:ijcc204+0.net
>>131
オリジナルはこける
ただ今度は脚本のせい

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:22:28.28 ID:JWOWPB+u0.net
そもそも朝ドラって1時間枠(実質45分)の連ドラ4クール分だからね
それを最後まで面白く書ける脚本家なんてそんなにいないのよ
面白い原作や伝記がベースにあって何とか成立してるのがほとんどだし
あとは食い付きのいい恋愛ネタを適度にまぶすか

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:22:52.10 ID:VA8WMHfU0.net
さくらの反抗期がグズグズでつまらなくなった

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:23:20.72 ID:X8HyJ0Gw0.net
>>139
最初から最後までつまらんかったのだが。。。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:23:36.68 ID:fxS2o++m0.net
子供服作る話なのに、ずっと暗くて地味な印象だった
もうちょっとかわいらしい物をしっかり見せてほしかったな
派手なのはオープニングだけ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:24:12.24 ID:AOqsfOsz0.net
結局 あまちゃん がいちばん面白かった。

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:24:16.98 ID:X8HyJ0Gw0.net
>>140
あれだけ娘の女学生時代を描くなら、ヒロインの女学生時代を描くべきだったな。

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:24:58.76 ID:Z/cfk3WS0.net
反省会ってやらないのかね
成功要因失敗要因を分析して次作以降に活かしてるようにはみえないんだけど
作品ごとのチーム感が強くて他所のチームに口出しは無用って意識でもあるのかな

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:25:26.67 ID:+saF4Rjv0.net
>>121
言葉遣いは、べっぴんさんに限らず時代考証ができているドラマの方が
珍しいくらいだから、もう諦めてる

>>130
野良妊婦の時は病院じゃ拙いだろうと無理矢理脳内補完したけど
社長令嬢が自宅出産ってのは仰天だったね
ご指摘通り、西洋スタイルの家庭でネグリジェじゃなく浴衣ってのも
わざとらしいというか確かに違和感ありまくりだった

社長室のすみに並んだ本の中にDVD付き学習図鑑を発見した人はすごかったなw
超高価な巨大電卓しか無い時代に小さい電卓で売り上げ計算するシーンも呆れたな
多くの人が推測しているけど、平成生まれがかなりスタッフにいるんだろうね
そして制作統括の三鬼氏は現場にまったくタッチしていない
ほとんど丸投げで、仕事してないんじゃないか?ってほどだ

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:25:41.92 ID:X8HyJ0Gw0.net
・物作りを描かない
・ヒロインを描かない


この2点が一番ダメだった。

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:30:55.08 ID:OSdFqmaO0.net
終盤は普通に金持ちになって主婦が感情移入して応援したくなるような状況じゃないからな
上級国民の生活描いてるだけだし

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:32:57.71 ID:4WYHq91j0.net
見てなくてよかった

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:33:48.92 ID:nhesf9s30.net
回送ばっかりやんけ
あんなの五分で済む

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:34:14.40 ID:XXFNodgC0.net
主演の創業者4人はみんな良かったよ
っていうか役者はみんな良かった
そもそもの題材がイマイチなんだと思う

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:35:08.72 ID:X8HyJ0Gw0.net
>>148
脚本次第でおもしろくなったと思うけどね。

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:36:19.97 ID:W2cP0VJb0.net
>>151
題材は面白いと思うけどな
特に靴屋との関わりなんて

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:37:51.72 ID:pQUwjgPU0.net
>>151
題材も史実を読む限りは朝ドラにピッタリなエピソードだらけなんだよ。
なぜこれを描かなかった?とか、なぜここを変えた?という疑問ばかり湧いてくる。
よくぞここまでつまらなく描けたものだと感心するくらい。


結局、羽鳥嫁が戦犯なんだよ。

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:38:59.39 ID:9/ZQzalY0.net
今週も回想を盛り込むエピソードをいろいろ用意してるようだ
今日は孫がプレゼントしたカメラを分解したところで終わってたが
おそらく明日はすみれが幼少の時に靴をバラバラにした時の回想を入れるんだろう

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:39:03.44 ID:jV1IIWsm0.net
以前芸スポのべっぴんさんスレで
「数ヶ月分録り溜めしたまま未視聴だがどうよ?」と聞いた時
「すぐ消せ」「時間のムダ」等の助言もらって言われた通りに全消去した
どうやらソレは正解だったのか

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:40:07.72 ID:pQUwjgPU0.net
先週の美幸のワンピースの話の回想は良かったんだがな。
あれを最終回にしても良いくらい。

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:40:11.59 ID:pN4EilGX0.net
デラべっぴん
にはお世話になりました

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:41:53.97 ID:fpe3IpDP0.net
美智子皇后とのエピソードを描いてれば、子供服の物作りの奥深さを掘り下げられただろうに。。。

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:41:57.83 ID:fm4KBkvh0.net
たまたま見たシーン

発表会で「まだ出来てません」
その後、徹夜して仕上げる
幹部会に乱入して勝手にプレゼン

ありえねー

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:43:34.11 ID:5ntw4WcD0.net
あのイギリス人の女仕事ないのかな
三匹のおっさんにもこのドラマにも出てたし

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:44:11.81 ID:Tdh0dbuk0.net
ももクロが飛び抜けてブス

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:44:43.99 ID:15TFrDrM0.net
去年の暮れあたりから、ネタ切れ感アリアリだったわ
さくらの反抗以降は、場つなぎの小ネタエピソードの連続でおもしろくなくなった

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:45:45.06 ID:lwfvUHYl0.net
>>148
ネット上の史実を読むと実話の方が断然ドラマチックだった
あれを上回るドラマにしてこそ朝ドラだった
爆死メーカーでしかも妊娠出産を挟んだ脚本家に依頼した
三鬼制作統括が一番の戦犯だね

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:53:27.46 ID:WAYnh8bh0.net
昔を描いた朝ドラの登場人物って医者とか金持ちとか帝大卒とか華族とかエリートばっかりだよね。
平凡な一般庶民の俺からしたらまったく感情移入できん。

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:56:08.43 ID:mIod5xMj0.net
ちゃんとみたこと無いけどぬめっとした生意気暗そうなのがでてきたからだと思う

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:00:41.69 ID:WtvpTix90.net
これ、時々見たけど年齢関係がまったく不明。
みんな若者でママゴトみたいだった。

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:02:17.25 ID:FVpbcGG2O.net
秋ごろくらいに全く視なくなったな。

ドラマって脚本・監督・プロデューサーがよくないとダメで、どれか一つだけでもクソだとホントにつまらなくなる。
俳優達は頑張ってたと思うから惜しかった。

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:04:24.11 ID:MgA4zwPS0.net
早々に脱落しちゃったからちゃんと見てないんだけど、
明美ちゃんが相当貧乏で苦労してただろうに、
英語ペラペラで最先端の西洋式育児に精通してたのはなんでかってのは説明あったのかい?
そこだけが気になってるんだよ(´・ω・`)

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:05:37.43 ID:W2cP0VJb0.net
>>169
独学ってことになってたな

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:06:57.70 ID:jqb03jYYO.net
>>167
わかる
なんかアマチュア若手劇団の舞台みたいな感じ

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:08:08.20 ID:V9uAavWF0.net
男性誌が下品な記事を書かないからって
ものすごい分析だな

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:08:28.48 ID:V9uAavWF0.net
>>165
おしんでも見てろ

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:09:39.20 ID:F1RPBzOL0.net
>>139
あまちゃんとまではいかなくてもごちそうさんレベルにはできるんじゃない

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:11:34.67 ID:l9n3npnT0.net
栄輔さんにフラグ立ったけど、どうなった?まさか風呂敷広げすぎてうまく包めずたためずに丸めて視聴者に丸投げするのは、やめてよね。

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:12:15.04 ID:fpe3IpDP0.net
>>175
最後は全員ハッピーエンドだから安心しな

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:14:03.28 ID:qsLW2Q0x0.net
名古屋版は「デラべっぴんさん」になってるって本当?

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:16:13.49 ID:MgA4zwPS0.net
>>170
ありがとん
独学だったとは、また見事に説得力のない設定だ

この脚本家さんからはお芝居とかドラマとかに対する愛を感じないんだよな
「脚本家って肩書のある自分」が好きなだけなんじゃないかって思える

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:16:23.12 ID:bcQXZR3o0.net
大物が市村さんと生瀬さんだけだもんな
とと姉ちゃんもピエールと唐沢がいなかったらと思うと、、、
そう思うと、あさが来たは豪華だったわ

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:17:32.95 ID:fpe3IpDP0.net
>>179
あさが来たって大物出てたっけ?

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:18:27.18 ID:fpe3IpDP0.net
山村紅葉や中村玉緒を空気扱いで脚本書いた羽鳥嫁は逆にすごいと思ったw

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:19:25.84 ID:YH3piQYP0.net
ヒロインの孫って現社長だろ?
男じゃないか。なんで女にしたんだ?

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:21:25.76 ID:KS14BHQd0.net
窮地を如何にくぐり抜けての来たかの
物語がないとのんべんだらりとなる。
前回前々回などは幾度となく難関を如何にして
乗り越えてきたのか視聴者は知りたい部分があった。
結局仲良しこよしで日が暮れた〜では興味がわかない。

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:22:12.24 ID:pUrB1YNT0.net
今までもつまんなかったのが回想ばっかりになって
さらにつまらなくなったからだろ

総レス数 711
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200