2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】メジャーで大流行 データ偏重野球は完璧なのか?

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2017/05/25(木) 16:42:23.62 ID:CAP_USER9.net
ごく一般的に、米国人は大ざっぱで、日本人はきちょうめん、というイメージがあるようですが、野球に限っては少しばかり違う側面があります。
きちょうめんというより、米国人の「数字好き」は、メジャーではかなり顕著に表れています。

古くは1970年代からセイバーメトリクスによる分析が盛んになり、さまざまな測定基準により、各選手の成績が数値化されるようになりました。
さらに、2015年からは全30球団が「スタットキャスト」を取り入れ、グラウンド上での多種多様なプレーを、数値で計測するようになり、話題を集めました。
「スタットキャスト」とは、レーダーとビデオでプレーを分析し、科学的に数値化するものです。

たとえば、現時点で今季の最速投球は、ジョー・ケリー(レッドソックス)が4月28日のカブス戦でマークした102・2マイル(約165・5キロ)。
また、打球速度は、アーロン・ジャッジ(ヤンキース)が、同日のオリーオルズ戦で本塁打を放った際の119・4マイル(約192・2キロ)というような感じです。
このほか、野手がファインプレーの際に走った距離や到達時間、盗塁の際のリード幅やスピードなど、多岐に及んでいます。

だからといって、野球の「質」まですべて数値やデータで判断できるわけもありません。
野球の科学化が進み始めた頃、イチローは「コンピューターを操っている人が、コンピューターに操られている感じがする」と話していました。
実際、ほとんどの選手は、そのような細かい数字は気にかけていないのが実情です。ボールのスピン数を気にして投げる投手もいなければ、飛距離を気にして本塁打を狙う選手もいません。
ケリーが投げた165キロの速球にしてもリゾにファウルされましたし、その一方で、上原(カブス)のように140キロ前後でも空振りを取り続ける投手もいます。

球団方針としてデータを重視するチームが増加し、特に守備での「シフト」は大流行どころか、すっかり定着していますが、これにしても「絶対」ではありません。
5月20日の「アストロズ−インディアンス戦」では、初回、イ軍のリンドア、ブラッドリーが、ともにシフトの逆を突いて連打しました。
その後、ア軍はピンチをしのぎましたが、さすがに次の打席以降は、シフトを敷かなくなりました。
ア軍ヒンチ監督は「確かに数字などの情報も大事だが、私はフィールド上での感覚、感情、情熱も大事にしたい」と説明。
「スタットキャスト」の細かい数値については、「いろいろなファンが、それぞれに楽しんでくれればいい」と話しています。

データや数字で対策を練ることも大事なのでしょうが、プレーするのは、あくまで生身の人間です。
大事なのは、数値に頼りすぎることのない「使い方」のような気がします。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-01829338-nksports-base
日刊スポーツ 5/25(木) 16:16配信

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:09:04.65 ID:pdXTm4iw0.net
bsの徳井の番組で上原のフォーシ―ムはスピン数が多いって言ってたぞ。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:18:49.05 ID:XJ9H4HvM0.net
海外はサッカーも野球も球団が下手すりゃ解析ソフトを開発するからな。
日本とはデータ野球と考え方が違う

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:22:22.93 ID:i8u5hamo0.net
>>37
日本人投手のほうがコントロールがいいってイメージは完全に日本人打者の選球眼の悪さに助けられてただけなのか
今ビックコミックでさだやす圭がやってる日本人ストッパーがコントロールで無双するメジャー漫画はかなり古いイメージで描かれてるんだな

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:30:47.30 ID:QWiLzrc60.net
打者のレベル差も大きいんだろうな。もっともここでいう差ってのは主に長打力だが。

失投すると比較的高確率でスタンドインしちゃうバッターが各チーム下位打線まで続くんだからそらNPBよりキツいわな。力で捩じ伏せようにもMLBだと力負けするってんだから、結局上原が正解に一番近かったという事になるんだろうか。

ダルも成果出すかもしれんが、その場合は持ってる球がMLB打者でも簡単にスタンドインできないって感じだろうから、おいそれと参考にはできんかね。

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:33:17.19 ID:CjWL4ebm0.net
>>4
田中が打たれるのは球威がないから。
アメリカの甘いガンで130〜140のうちごろの球しか投げられてないよ。
痛めてるか、中4日じゃ回復できないかと思われる。

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:37:03.62 ID:B1iF0Ojh0.net
アメリカ野球の主役は選手でデータ重視
日本野球の主役は監督で慣例重視

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:41:01.89 ID:NBZre6j10.net
>>47
企業の経営とか全てにおいてそうだよな

論理的根拠のないイイ加減でルーズな戦略しか立てられない様な状況は
むしろ日本人の方が酷い

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:42:39.24 ID:zXxs66BS0.net
>>53
https://www.youtube.com/watch?v=tKMpPE2_zGg
4分くらいでマエケンと田中が言ってるけど、ストライクゾーンは狭いらしい

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 18:57:16.15 ID:t3iHt2MZ0.net
>>57
アホが組織の頭に立つ事が多いからだろうね企業もプロスポーツも。

合理性を拠り所にしないってのが、どうも脳みそ使ってない感がしてもうね…

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 19:46:26.80 ID:kL15PE4S0.net
>>43
すげー馬鹿w

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:33:48.23 ID:4/qsPgyL0.net
トラウト2番は有名だがスタントンも2番打ってるんだな
韓国からメジャー行ったテイムズも

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:49:43.74 ID:I2yEZpR10.net
アメリカと長年密接な関係にありながら
NPBでデータ文化がまったく根付いていないのは精神論や縦社会の悪影響かもしれないな
基本的に上からの指導にノーと言えないし
韓国球界なんかもっと酷い有様かもな

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:57:10.48 ID:GHTUEd0z0.net
>>17
アソボウズだってwww

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:58:32.93 ID:eNFKBORp0.net
メジャーから来たピッチャーが言ってただろ
アメリカだとWhy?が当たり前だから論理的に説明するために数字がいるんだろ
監督だろうがコーチだろうがWhyが許される
日本だとこの練習を何故しなければいけないのですか?と聞くとマジギレする指導者しかいない
上司に何故ですか?と聞いてはいけないのが日本

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:59:14.69 ID:GHTUEd0z0.net
>>26
アメリカ人の方が余程数字嫌いだぞ
セイバーの中に一部統計オタクがいるだけ

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 21:02:54.82 ID:GHTUEd0z0.net
>>53
少し外れても日本人のパワーだと大怪我しないことが多いってことでは

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/26(金) 21:14:35.15 ID:RQ4SY4jp0.net
昔、ESPN SportsCenter見てたらパイレーツに入った桑田について
「緻密なアメリカの野球に対応できるでしょうか」と
日本の評論家が新外人に言うのと同じ事言ってて、へえと思ったね

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:10:25.31 ID:+aUryN4E0.net
長谷川シゲはなぜそこそこ通用したのか?

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:34:54.34 ID:M+9MTI1r0.net
プロですら2番打者にしょうもないバント専を未だに置き続けるジャップの野球観(笑)

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:47:57.72 ID:BspVIwZ70.net
アメリカはテレビ中継でもwhip、K/BBは表示するもんな。日本もせめてこれくらい出さないと。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:54:13.21 ID:dtmk7Wpp0.net
>>54
ダルビッシュも日本時代に比べると被弾は増えてるよこれは他の投手もみんなそうなんだけど

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:57:28.72 ID:7R2DFH/e0.net
日本の野球は野村とイチローに完全に方向づけられた

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:59:15.84 ID:vA0yHVk80.net
日本人でも上原や岩隈もコントロールいい方だと思うぞ
でも差別があるらしい
ダルビッシュがストライクゾーンに投げ込んだボールを
審判がストライクと判定してくれる確率は60%台でメジャー最悪
らしい。 

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 02:01:24.17 ID:7R2DFH/e0.net
ダルさん日本人には差別されたって大騒ぎしてたんだから
アメリカでも同じようにふるまえばいいのにw

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 02:03:42.43 ID:6mnHDwfY0.net
>>71
MLBで失投するとダルでもホームランにされるから見てる方もヒヤヒヤする
マー君は3回で3被弾とかボコボコだし
ダルマーくらいになると内野の頭越えるくらいで済んでたんだけどな

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 02:06:24.13 ID:dtmk7Wpp0.net
MLBで手元で変化して芯を外すような変化球が多いのはフォーシームだと失投するとスタンドに運ばれるからなんだよね

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 02:10:19.92 ID:6mnHDwfY0.net
調べたらマー君は渡米前年に日本で28試合212回投げて打たれたホームランは6本
それがMLBの4回2/3で7本打たれてるんだぜ
相当ショックを受けてるはず

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 02:55:33.70 ID:JD/lpIFY0.net
>>62
日本でも楽天の三木谷がセイバー厨で、現場の指揮に口を出して煙たがられていたがw

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 03:12:48.09 ID:XSAGWmsU0.net
NFL見たってアメリカ人はデータ好き
しかしそのデータの比較自体に疑問を持つことが多い
開幕6試合の比較で〜、デビューから4年の比較で〜、みたいなよく分からない区切り方で比較する

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 03:22:42.26 ID:TxgALbY90.net
向こうはこっちで言う総合商社行くような超エリートが集ってるから上手くいってるだけで、真似したところで上手くいかないよ
日本の脳筋精神論者が立派なデータを扱えるわけない

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 03:25:27.20 ID:ietQjvP50.net
この件で張本に意見を聞いてみろ

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 03:53:20.06 ID:VijdqUVc0.net
視聴者としてはいろんな詳細データが見れるのは楽しいからこのままでいいよ
ランナーの速度送球の速度とか、ゾーンとか見てて飽きない

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:00:29.92 ID:LZoTUtVC0.net
アメリカ人でも商売かかわってるところだと
細かい数字に興味持ちそう

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:04:50.42 ID:vA0yHVk80.net
メジャーの試合を見ていてカウント0−3だと打者は打ってくる場合
まず間違いなく速球を待っているよね
そこで投手は高確率で速球を投げ込む。
打者が待っているところに待っている球種のボールを投げ込むのは
データを最重視した最も良い手筈だと果たして言えようか?
で、日本に来たMLBにいた外国人打者は日本野球を経験し
0−3で変化球でストライクをとり、2ストライクからボール球で勝負して
くると必ず言うセリフに
“日本の投手は逃げてかわしてくる”“ボール球で誘ってくる”
こういうことを必ず言い出すんだ。データを重視するなら日本みたいな
投球パターンもありだよね。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:31:53.00 ID:s6Kq29QB0.net
ペドロってシーズン被本塁打が5本か6本のときあったよな
あのステ全盛期に化けもんだろ(笑)

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:35:37.34 ID:YGqaOv470.net
>>1
早い話が、数字をズラズラ並べられてもよ〜わからんと言いたいわけですねw

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:37:51.78 ID:eBFc9rF5O.net
データなんかより勘やで!ドラマでよくあるやろ、最後に勝つのはデカの勘や。何事も気合いと根性やで!!!
今井雅之も気合いと根性でガンを直したやろ?

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 08:43:34.27 ID:57qysUxs0.net
>>84
まず、打者が待っているところに待っている球種を投げ込んでいるという認識がデータ無視だね




昨日(現地5月25日)の試合


【ノースリーから変化球】

メッツのジョシュ・エジン
138キロのスライダー→ファール

エンゼルスのダイエル・ライト
139キロのチェンジアップ→見逃しストライク

ロッキーズのクリス・ルーシン
147キロのシンカー→ボール 四球


【ノースリーからツーシーム】

ブレーブスのバートロ・コロン
136キロのツーシーム→見逃しストライク

アストロズのマイク・ファイヤーズ
140キロのツーシーム→見逃しストライク

ナショナルズのジオ・ゴンザレス
144キロのツーシーム→見逃しストライク

カブスのエディ・バトラー
149キロのツーシーム→ボール 四球

ナショナルズのジオ・ゴンザレス
143キロのツーシーム→ボール 四球

ブリュワーズのザック・デイビーズ
145キロのツーシーム→ボール 四球

ブレーブスのバートロ・コロン
140キロのツーシーム→ボール 四球

続く

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 08:45:47.52 ID:57qysUxs0.net
>>88続き


【ノースリーから速球(フォーシーム)】

アストロズのケン・ジャイルズ
157キロの速球→センターライナー アウト

レンジャーズのニック・マルティネス
147キロの速球→ファール

メッツのジョシュ・エジン
145キロの速球→見逃しストライク

カブスのエディ・バトラー
149キロの速球→見逃しストライク

パドレスのディネルソン・ラメット
152キロの速球→見逃しストライク

レッドソックスのドルー・ポメランツ
144キロの速球→見逃しストライク

カブスのマイク・モンゴメリー
149キロの速球→見逃しストライク

マリナーズのアリエル・ミランダ
147キロの速球→見逃しストライク

パイレーツのイバン・ノバ
145キロの速球→見逃しストライク

レンジャーズのキーオン・ケラ
155キロの速球→ボール 四球

メッツのポール・シーワルド
145キロの速球→ボール 四球

タイガースのジャスティン・バーランダー
152キロの速球→ボール 四球

レイズのマット・アンドリース
148キロの速球→ボール 四球

ドジャースの柳賢振
144キロの速球→ボール 四球

パドレスのホセ・トーリス
151キロの速球→ボール 四球

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 08:47:29.51 ID:57qysUxs0.net
>>89続き


【球種不明】

レンジャーズのニック・マルティネス
   ?   →ボール 四球


【敬遠】 上記の四球とは別に、

レンジャーズのキーオン・ケラ
アストロズのルーク・グレガーソン
ブレーブスのサム・フリーマン
前田


出典
https://baseballsavant.mlb.com/
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_search
で検索

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 10:40:58.64 ID:vjNIcqmK0.net
>>84
配給に関してはNPBもある程度工夫はしてんだと思うんだが、いかんせんコントロールがな…

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 10:44:30.10 ID:vjNIcqmK0.net
>>90
MLBはあくまでイメージだが、失投かある程度甘い球を捉えるからカウントより球種とコースを見てんじゃないかな…

ボール先行だったら無理しないて感じで。まぁスイングスピード速いから判断できる時間も長いし。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:30:16.26 ID:BlOQkFp40.net
>>73
日本も外国人ピッチャーには厳しいよね
ストライクゾーン狭い
逆に外国人バッターのストライクゾーンは広いよね

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:32:36.43 ID:NvV5cQZv0.net
ノムさんの頭脳をAI化すれば完璧

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:34:41.68 ID:m4RfSXlk0.net
データは鬼だよね
主力打者以外は守備位置のシフト敷くだけで終わる
それほど自分の得意な打球コースを封じられるってのは苦しい ヒット打つには自らの長所や特徴を否定しそのうえで高いクオリテイを出す作業を強いられるわけだからね

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:37:00.82 ID:6FODGmGC0.net
アメフトがデータでやってるからな
他のアメスポもその影響受けてる

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:37:42.44 ID:57qysUxs0.net
>>92
田舎メディアの記事だけど興味深い記事をひとつご紹介:

ノース・カロライナ州のローカルメディアが
レイズ傘下3Aダーラム・ブルズの “ノースリーへの新しいアプローチ” を紹介している記事

Getting the green: Baseball's new approach toward 3-0 counts | North State Journal
http://www.nsjonline.com/article/2017/05/getting-the-green

>To put that in perspective, Durham had just 18 swings in that situation in the first three months of last season.
>The Tampa Rays, Durham’s MLB parent club has just one swing at 3-0 this year and had four all of last season.

「ダーラム・ブルズのアプローチを全体像の中に位置付けると、
ブルズは今シーズン1か月経過時点でノースリーで18回バットを振っているのに対して
レイズは1回しか振っておらず、レイズは昨季も年間を通じて4回しか振らなかった」

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 11:54:41.30 ID:9fuNTw7M0.net
日本の野球が古いんだよ
いまだに内野手は身体の正面で打球を捉えて手を添えてゴロをキャッチしろなんて指導だもの
そんなことやってたらいつまで経ってもメジャーでレギュラー取れる遊撃手なんて現れないよ
メジャーでそんなことやってたら下手くそだと思われて遊撃手から外される
向こうはバックハンドでシングルキャツチが基本だから
小坂みたいに全ての打球を正面で処理するような守備は求められていない
正面で捉える日本のやり方だと向き直したり無駄な動作が多くて一塁まで送球が届くのが二秒くらい遅くなるそうだ
メジャーでは捕るときから早く投げられるように考えてやられてる
日本人遊撃手が弱肩だと評価されるのは肩の強さの差だけの問題ではないんだ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77795120R01C14A0000000/

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/27(土) 12:00:02.50 ID:9fuNTw7M0.net
>>96
アメフトが出てくる前から野球はデータ重視なんだよ
打率や打点、勝率等のものも100年以上も前からデータとして活用されてきた主なものだから

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/05/29(月) 07:42:07.79 ID:jfkh1yK30.net
データを理解できない時代遅れの日本人が
最新の野球理論を揚げ足とって文句いってる図

総レス数 100
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★