2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】<毎日新聞>本塁打続出 高野連幹部も「なぜなの」 各校打撃重視で鍛えていることが本塁打量産の一因

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2017/08/22(火) 21:14:35.02 ID:CAP_USER9.net
第99回全国高校野球選手権大会は22日、準決勝2試合があり、広陵(広島)と花咲徳栄(埼玉)がいずれも打撃戦を制した。今大会は本塁打が続出。準決勝終了時点(47試合)で68本と、これまで最多だった第88回大会(2006年)の60本を大きく更新した。日本高校野球連盟の泉正二郎事務局次長は「なぜ今年がこんなに多いのかコメントしようがない」と話している。

 広陵(広島)−天理(奈良)の準決勝では、広陵の中村奨成しょう(せい)選手(3年)が2本塁打を放ち、大会個人通算6本塁打の新記録を打ち立てた。日本高校野球連盟によると、金属バットやボールの規定は例年と同じ。バットはスイングスピードを遅くするため、01年秋に重さを900グラム以上にするなど基準を設定。ボールも07年から低反発のゴムしんを使った「低反発球」を採用して以来、変わっていない。

 今大会は中村選手のような中軸だけでなく、この日本塁打を放った広陵の9番・丸山壮史選手(3年)のような下位打者が打っているのも目立つ。指導者が当てて単打を狙うのではなく、しっかり振らせるように教えているのが大きい。

 チームで7本塁打を放ち、初めて4強入りした東海大菅生(西東京)の若林弘泰監督(51)は春先の練習試合で、ボール球でも全てフルスイングすることを徹底させた。元プロ野球投手の若林監督は「振らないと(相手は)怖くないので」と説明する。夏は打たないと勝てない、と各校が打撃重視で鍛えていることが、本塁打量産の一因になっていそうだ。【安田光高】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000089-mai-base

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200