2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】『犬神家…』『人間の証明』『野性の証明』角川映画の名作でシネマ・コンサート開催

452 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:18:12.26 ID:+hVEo3w/0.net
つのだじろうの漫画版金田一耕助シリーズは
オリジナルアレンジが溢れすぎていて思わず絶句する異世界
なかでも秀逸なのが『悪魔の手毬唄』・・・強烈!

453 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:22:51.32 ID:QJNMICWg0.net
アレンジというなら、高倉健版の「悪魔の手毬唄」も石坂浩二版と、ストーリーが全然違うよね
原作は読んだ事ないので、どっちがより原作に近いのかはわからんが

454 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:24:24.16 ID:0XcOIA8P0.net
東宝は早く手毬唄・獄門島・病院坂のBDを出してほしいわ。もちろん、KADOKAWA並みの値段で

455 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:25:19.77 ID:uAZ0NIjA0.net
>>452
あのシリーズはつのだが清々しいくらい自分の好みに染め上げてるよなw
色んな人が金田一耕助を漫画化してるけど、あんな解釈はアリなのかよ?と思ってしまうww

456 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:29:52.99 ID:xJVzZLBE0.net
>>445
あの軍団エキストラ女子大生だっけ?

457 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:31:32.15 ID:6u4iBWYJ0.net
>>17
もっさりした軍服の着こなしがなんとも

458 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:35:56.18 ID:+hVEo3w/0.net
>>455
でもね、『悪魔の手毬唄』や『八つ墓村』はまだアレンジを楽しめていいんだけど・・・
『犬神家の一族』だけはつのだじろう版を認めないよ俺は
あの作品だけは物語の完成度が高く美しい原型を異質に弄ってほしくはない
忠実に映像を再現してくれたJET版が漫画の『犬神家の一族』では一番かな

459 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:36:57.00 ID:FkrSi+KW0.net
贅沢なコンサートだな 大野雄二の生バンド聴けるだけで羨ましい

460 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:38:34.37 ID:YvjW9xk70.net
中学生になったばかりの小娘が、男盛りの高倉健にオーラ負けしてなかったもんなぁ。春樹のお眼鏡はたいしたもんだわ(渡辺典子除く)。

461 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:41:21.00 ID:+eXsa5sg0.net
愛のバラードは映画のモノラル音声のが一番良いわ
サントラCDのステレオ音声フルバージョンの方はしっくりこない

462 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:41:27.07 ID:YvjW9xk70.net
>>402
1984ゴジラでデビューだっけか。さわぐちぇは棒だったやん

463 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:43:35.63 ID:EH3bedSj0.net
今から考えると、角川映画は音楽PVだった。
面白かったのは戦国自衛隊くらい。

464 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:44:45.40 ID:uAZ0NIjA0.net
>>458
分かるよ。犬神家の風景と言えばコレだというのがもう決まってるもんな。
金田一耕助シリーズってアニメ化とかしないのかな?
近年よくやってる明智小五郎モノみたいな変なアレンジはしないでそのままをやってくれるだけで満足なんだけど。

465 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:48:58.74 ID:FkrSi+KW0.net
http://cube.969work.net/wp-content/uploads/2014/06/th_1304522271.jpg
横溝×角川映画のDVDパッケージで一番怖いのは悪魔の手毬唄

466 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 00:56:27.74 ID:+hVEo3w/0.net
>>464
アニメ化するなら『悪魔が来たりて笛を吹く』とかを
原作に忠実にじっくりやってみてほしいな
あの作品のネタは2時間ドラマや映画の尺だと入れきれないから
中々満足いくものが出来ないんだと思う
そこが勿体ないからぜひ連続アニメでね

467 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:07:53.46 ID:uAZ0NIjA0.net
>>466
アニメ化の他にも実は見たいものがある。
最近NHKで満島ひかりが明智小五郎を演じたように
実写で女優が演じる金田一耕助。
これはやったら史上初だろw

468 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:12:40.22 ID:zecpAv/A0.net
沖田総司は女だったとかどうだろう

469 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:16:05.87 ID:+hVEo3w/0.net
>>467
思いきって広瀬すずとか土屋太鳳とかにやらせてみたりな(笑)
ガッキーとかに『犬神家の一族』リメイクして金田一耕助やらせたら客入るんじゃないのマジで?

470 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:21:27.98 ID:NSBo+WdZ0.net
>>469
俺は綾瀬はるか辺りがトボけてるから良い味出しそうな気がするんだけどな。
女石坂浩二っぽい。

471 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:22:50.98 ID:mBGIcjGP0.net
>>468

幕末純情伝()

俺は好きだよ

472 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:25:56.20 ID:mBGIcjGP0.net
>>462

刑事物語3 潮騒の詩 じゃ?

473 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:31:26.42 ID:NZ6dr6D+0.net
町田義人最後に聞いたのはオジンガーZだけどまだ歌手やってんのかな

474 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 01:36:56.99 ID:d/jm+xbj0.net
無-課-金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://frdr.russkoeumea.com/1018.html

475 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 02:26:02.26 ID:Hl5oVg9g0.net
>>466
今アニメ作るなら『真珠郎』だな
妖しい美しさと歪んだ心は役者が演じる
よりアニメーションの演出力で見てみたい

476 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 05:31:49.18 ID:au5vBexb0.net
町田義人 戦士の休息
https://www.youtube.com/watch?v=aMXumlWViHU

477 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 07:35:13.49 ID:a9iQhqIV0.net
>>456
そう
よく見ると兜の下から金髪見えてたりするw

478 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:12:55.88 ID:Iq+D4FqM0.net
町田義人 戦士の休息
https://www.youtube.com/watch?v=DuB2XAb26_c

この歌は町田義人以外の人が歌ったら絶対ダメだと思い知らされる動画

479 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:35:39.53 ID:5N3PPePP0.net
>>375
リアルタイムで見たからとか 刷り込み的な話じゃないよ。
単純に脚本の内容に合ってないってことだ。
おれは深キョンはいいキャスティングだと思った。
ただダメなとこがダメだと言ってる

480 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:41:21.30 ID:1REeJ8gi0.net
NHKBSでの放送は、文字放送対応になったのが嬉しい。
モゴモゴセリフが聞き取りにくかったし。
特に昔の映画は。

481 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:42:44.09 ID:oy2YIter0.net
犬神家で
うちの実家が写ってるわ

482 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:43:22.04 ID:5N3PPePP0.net
>>422
翌年に公開された柳の下作品の「犬神の悪霊」っていうホラー映画のせいで
犬神家の一族ってのは恐怖映画だと長年思ってたオレw

483 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:47:48.75 ID:5N3PPePP0.net
>>430
あれは酷かった。ほんとに酷い映画だった。
製作費は50億だったらしいけど、
24億の「乱」や13億の「影武者」よりショボく感じた。
合戦シーンとかほんとマジで笑ってしまったくらい酷かった

484 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:50:26.02 ID:5N3PPePP0.net
>>467
女金田一・・・・!
いいじゃないかw それ見たい

485 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:56:42.33 ID:2SOOUlkd0.net
ちょっと前に車のCMで犬神一族愛のバラードが使われてなかったっけ?
なんであの内容で愛のバラード使うのかワケわからなかった
20年くらい前に証券だか保険会社のCMに使われたことはあったけど、
あれは横溝ワールドのパロディだったからな 金田一らしき人物も出てたし

486 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:57:22.12 ID:BOn7ShAn0.net
町田義人さんだとアニメ宝島のOPとEDもいいね

487 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:58:58.79 ID:SF7cOjTz0.net
一番好きなのは「Wの悲劇」。
最近、しょもないドラマで
おばあちゃん役を演ってる三田佳子を観て
何だか悲しくなった。

488 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 08:59:49.73 ID:Eo6MdGml0.net
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E

489 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:01:32.43 ID:x8y6VWV80.net
最近のパロディーでは日清のコレ
https://youtu.be/Wa5xmznpJkU

490 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:13:41.87 ID:+KNmIv2p0.net
角川春樹は偉大だった。
映画業界でリスクを恐れず攻めてた。
今の角川は保守的過ぎる。

491 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:18:17.66 ID:+KNmIv2p0.net
>>483
黒澤明と比較することがそもそもおかしいでしょ。
ワンアンドオンリーの巨匠なんだから。
「影武者」は長くてつまらなかったけどな。

492 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:21:25.46 ID:Iq+D4FqM0.net
角川犬神家以前の横溝小説の評価は、本陣殺人事件や獄門島の評価が高く
犬神家は評価も知名度も決して高くなかった
しかし映画の大ヒットで評価はともかく、横溝小説を代表する知名度に大躍進
1950年代に片岡千恵蔵の金田一で何作も映画化されるが
それ以降少しづつ人気も落ち、映画ドラマもほとんど制作されない中
角川の犬神家によって華々しく大復活

横溝小説の後書きか、当時誰かが書いたので
このような事が書かれていた記憶ある

493 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:27:36.92 ID:Iq+D4FqM0.net
黒澤明の影武者と、戦国自衛隊はほぼ同じ時期と近い場所で撮影していたらしい
武田信玄が登場する共通点がありながら、両作は極端過ぎる違いがあるが
どっちも好きだな、比較する対象ではないし
誰がどんだけ金使いリメークしようと、絶対に超えられない奇跡的な作品

494 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:40:32.86 ID:5N3PPePP0.net
>>491
面白さの話なんてしてない。
同じ時代劇だけど巨額の製作費かけたのに黒澤映画よりショボく感じたって話

で、内容もヒドかった。
ちなみに自分は影武者も乱も面白かった。
特に影武者は映画館で観ると三倍くらい面白く感じた

495 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:41:27.48 ID:+KNmIv2p0.net
「幻魔大戦」が好きだな。
大友克洋がキャラクターデザイン・原画を担当してるアニメ。
斬新なキャラクターデザインが原作ファンから批判されたが、
今見ても面白い。

496 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:44:32.63 ID:5N3PPePP0.net
>>493
そらまぁ全然違う作品だからね。
片方はSFだし。
で、自分も両方とも本当に大好きだ。
でも面白さでいったら戦国自衛隊だな

でものちに作られた方は・・・・

497 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:48:19.88 ID:WGrrQQU50.net
>>4
犬神家と真珠郎は傑作
何回も読める

498 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 09:50:58.23 ID:NSBo+WdZ0.net
>>451
能年いいね。
漫画の影丸譲也版での辰也に健気に味方する素朴な感じが出せそう。
すると春代姉さんの配役もバランスが関係してきそうだな。

499 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 10:12:24.75 ID:t3dA2Zal0.net
犬神家の一族の野々宮球世。
悪魔の手毬唄の別所千恵子。
獄門島の鬼頭早苗。
女王蜂の大道寺智子。
アニメ化したら誰が声を演じるのかで
作品の行方が見えてきそうなヒロインたち。

500 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 10:21:02.63 ID:ljVGlPEu0.net
天と地とは数字だけでいえばコケてはいない。
前売りチケットをあちこちの企業等に買い取らせるというハリボテの売り上げではあるが。
当時は金券ショップで200円だか400円だかの格安で手に入った記憶がある

>>493
影武者公開時に今は亡きエロ雑誌「GORO」で評論家だか作家だかの丸山某が
戦自を引き合いに出して貶していた記憶がある。終盤の合戦シーンのつまらなさはなんだ、
千葉JACの力でも借りてアクションシーン見せろと。

501 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 10:44:59.48 ID:if+21b2k0.net
天と地との合戦シーンは画期的だったな

それまで、と言うか今でも
ワーって叫んでバラバラに突撃ってバカの一つ覚えみたいなの
ばかり。
あんなとこから走ったらすぐに疲れ切ってしまうし、
何よりバラバラになったら、もう統制も何もない。
大軍をコントロールしながら戦うとしたらを再現したものだった

502 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 10:57:34.22 ID:gH4lVR7i0.net
この三作は名作言うより大ヒット作って感じ
角川映画だし...(別に偏見でなく

503 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 11:11:03.60 ID:k5A1Sn9U0.net
八つ墓村の森美也子はルパン三世の峰不二子に匹敵する
女優としての凄味を試される、演じ甲斐あるキャラだと思う。
菜々緒で一度見てみたいが、相手役の辰弥が釣り合う奴を探すのが結構大変かな。

504 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 11:16:27.11 ID:NcuVPys10.net
あんなヒョロ長いだけの整形棒っきれに…?

505 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 11:29:19.15 ID:NSBo+WdZ0.net
>>504
ヒョロ長い整形棒っきれかw
思わず笑ってしまったww

506 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 11:37:38.55 ID:7qzy09ug0.net
薬師丸ひろ子で
「里見八犬伝」とか「紳士同盟」を挙げると叩かれがちだけどさ
何でだよ?
面白いじゃん

507 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 11:50:48.36 ID:t3dA2Zal0.net
>>506
そうだったの?初耳ですね。
作品にどこか癖を感じるのかね?
メインテーマとかのほうがつまんなそうだけど。

508 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:04:05.46 ID:4J8RK9bA0.net
>>399
マンボのリズムで皆ノリノリ!

509 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:08:37.25 ID:t3dA2Zal0.net
昔の土曜ワイド劇場特有だったエロ描写。
天知茂の明智小五郎、懐かしいね〜♪

510 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:11:54.09 ID:R24Xo5Ng0.net
当時の世俗が見れる作品は楽しいね
昔のSFなんかも面白い

511 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:13:24.35 ID:zNfiuGXl0.net
『悪魔の手鞠唄』制作発表会見にて

岸惠子「この度犯人役をやらせていただく事になった岸惠子です」

512 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:14:09.17 ID:UoiLbeYN0.net
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
https://sites.google.com/site/gangstalkinghksssyk/policy_and_law_plan/reduction_plan_of_the_police
ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法 もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合い の人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。

513 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:26:44.21 ID:VYmQZ+a+0.net
犬神家の島田陽子は可愛かったな
今じゃ貧相なお婆ちゃんだが

514 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:27:44.05 ID:t3dA2Zal0.net
>>185
これと貞子がテレビ画面から這い出てくる姿を邦画史に刻んだ角川ブランドは偉大。

515 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:28:33.55 ID:ZGne+Ncc0.net
岸恵子の犯人は
天河伝説がいいね

516 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:33:19.36 ID:cMNgbQLD0.net
>>500
うちの父ちゃんが当時、映画に協力したか何かの某運送会社勤務してて、チケットを10枚くらい買わされたみたいw
家族誰も観に行かなかったけどねw

517 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:35:02.36 ID:CRJA4qfU0.net
>>511
横溝先生がエッセイで書いてたな
岸惠子がインタビューのたびに「私、今回犯人なの」って言いまくるから、その記事見て複雑な気分になったとか
犯人推理する小説の作家にしてみれば、映画公開前にネタバレされるのはなぁw

518 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:35:34.60 ID:cMNgbQLD0.net
>>503
それを思うと後年、美女シリーズ「黒蜥蜴」を演じた小川真由美は適役だった、ってことかな。
おんなねずみ小僧が大好きだったので、黒蜥蜴も一発で惚れた。

519 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:48:35.86 ID:t3dA2Zal0.net
>>518
黒蜥蜴見たな〜土曜ワイド劇場。
小川真由美、全盛期は特に迫力あってかっこよかったもんね。
気だるさとかっこよさが適度に同居してる女優。
不二子を実写にしたらという質問で多かった答えが
全盛期の藤原紀香だったが。
森美也子は浅野ゆう子もやってたんだよな。
今あそこら辺の年代設定でなかなかタイプがいないのかもな。

520 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 12:51:01.81 ID:4J8RK9bA0.net
>>518
顔に美容マスクして10代の娘に成りすましたのはさすがに苦しかったがwでも良かったよね
あの時の小川さんまだ39歳だったんだよな〜
熟女の色気がもの凄かった!

521 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 13:07:30.94 ID:kE5Xry/EO.net
角川「人間の証明の監督をお願いします」
長谷川和彦「なんで、こんなつまんない原作を映画にするんですか?」

522 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 13:27:11.83 ID:D8/eT61/0.net
東京モーターショー2017で話題になったダイハツ美人
http://rprt.nethunters.xyz/1017.html

523 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 15:57:12.33 ID:OWa8Z+Wz0.net
CMに引っかかったバカが観に行っただけで、あとでテレビで見るとどれ一つとして面白いものがない角川映画

524 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 16:21:55.12 ID:k5A1Sn9U0.net
平成角川アニメの象徴、エヴァンゲリオン。

525 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 16:28:43.52 ID:ixmmiaO90.net
【衝撃】美人アイドルがヤバすぎる自分の部屋を公開! あまりにもゴミ屋敷すぎてヤバイ件 wwwww※すごい画像あり
https://goo.gl/o4WmBZ

526 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 17:49:32.18 ID:gAE/3GkD0.net
灰暗い水の底から。

水川あさみのセーラー服姿。

527 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:10:22.88 ID:NcuVPys10.net
この子の七つのお祝いに

岩下志麻の以下略

528 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:17:01.30 ID:5ApgPd0qO.net
>>521
人間の証明は脚本をプロアマ問わず賞金付きで公募したけど
シナリオのいろはも知らない素人からゴミ脚本が大量に応募されて
それを全部読まされた春樹他の審査員は心底うんざりしたらしい。
結局プロの松山善三の作品が採用されたけど
松山の脚本さえもボツになったり書き直しさせたシーンが多いとの事

529 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:23:47.79 ID:8zoESsmV0.net
ここんとこBSで悪魔の手鞠唄とか犬神家やってるけどいいねぇ、あの雰囲気
独特の薄暗さと哀しさと美しさと
あと女優さん綺麗

530 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:32:52.18 ID:6zsfbnli0.net
死者の学園祭。

当時17歳、アイドルそのものだった深田恭子。

531 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:43:05.53 ID:gAE/3GkD0.net
悪魔の手毬唄、原作通りなら季節は夏。
冬景色で作品に哀愁漂う味付け、市川崑映像魔術。

532 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:45:57.06 ID:8gIOKG1f0.net
Wの悲劇はタイトルだけ借りた別物
劇中劇として使われると完成してから聞かされた「原作者の悲劇」だわ

533 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:47:35.84 ID:1cv5qLfm0.net
あおい輝彦、演技はいいんだけど10キロくらい体重落として欲しかった

534 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:54:39.70 ID:6GCdpOL20.net
>>532
だけど映画は評価されてる
原作に忠実にドラマ化もいっぱいされてるけど
やっぱりWの悲劇といえば映画版なのよ

535 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:03:50.19 ID:2HslwBJc0.net
>>534
そういまだにBS、CSとかで放送される

536 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:10:58.17 ID:kPioJRny0.net
当時自分は二択だったら洋画に走ったけど
角川の映画はあとで見たらけっこう面白かったり
でも素直に認めたくなかったそんな若かりし頃

537 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:12:18.25 ID:8gIOKG1f0.net
>>534
じゃあ映画を見てから原作読んだ人なんかは逆パターンで発狂しちゃいそうだなw

538 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:13:14.83 ID:BBv4V7de0.net
犬神家のインテリアとロケーションが良かった
あのバルコニーはカリオストロの城の一場面思い出す

539 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:21:59.51 ID:+vAsUC500.net
春樹時代はハリウッドなみにプロデューサー権限強くして編集権がっちり握ってたらしいので
初期映画のほとんどの編集に春樹の手が入ってるらしいぞ

540 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:28:29.65 ID:Pl08vyph0.net
>>521
これホントなの?

541 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:29:31.13 ID:cXiR9Eeg0.net
BSのカバーズって歌番組に薬師丸ひろ子出てたけど
映画では怒鳴られたり角棒で叩かれたり大変だったらしい
でも歌のスタジオでは監督等が酒盛りしたりして違う雰囲気だったと

542 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:38:22.59 ID:qqZu1a6L0.net
野性の証明リメイクするとしたら
健さんの役は誰かな?

543 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:45:04.07 ID:+hVEo3w/0.net
「・・・お父様、御遺言は?・・・」

「御遺言状でしたらば、この古舘がお預かりしております」

「・・・御臨終です・・・」

544 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:47:37.29 ID:mBGIcjGP0.net
>>495

だな

545 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:49:40.17 ID:gAE/3GkD0.net
男は〜誰もみな〜♪
無口な〜兵士〜♪

546 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:59:42.06 ID:+hVEo3w/0.net
ATG『本陣殺人事件』試写会

大林宣彦「角川さん、あなたが『ラブ・ストーリー』に目をつけたのは、なかなかですね」

547 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:01:57.72 ID:Iq+D4FqM0.net
>>542
誰がやっても批判確実で、下手したら俳優生命脅かす可能性もあり
そんな覚悟と勇気ある俳優はいるか?
数年前の戦国自衛隊がああだったように、変な映画になる事は確実で
原作のような終盤の自衛隊との戦いはナシで
父の娘の心理描写の映画になってしまうかな?

原田泰造とAKB、町田義人の主題歌をジャニーズが歌い
高倉健薬師丸ひろ子角川春樹はいかに偉大だったかと思わせる
ズッコケ映画を制作して欲しい

548 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:02:23.42 ID:RW7G3ERE0.net
ララバイ オブ ユー

ここ最近こればかり聞いてる

549 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:08:56.05 ID:Iq+D4FqM0.net
戦国自衛隊

錦野旦の精神がおかしくなり鈴木ヒロミツと逃亡する事となる
山中を彷徨い、そこで野武士の集団に襲われる
そこでジョー山中の「なにもなくすものはない」が流れる

鈴木ヒロミツというと、トミーとマツで数ヶ月おきにトンマな犯人役をやったり
情けない役が多かったが、ここでのヒロミツはカッコイイ
誰が演じてるかサッパリ分からないが、多分宇崎竜童演じる野武士と最後は相打ちで死ぬヒロミツ

550 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:09:46.27 ID:V5858p9L0.net
>>393
大根で当時は嫌いだったけど今見ると個性的で魅力があるんだよなあ
金田一なんか坂口良子と加藤がいないと面白くも何ともない

551 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:21:16.68 ID:ZGne+Ncc0.net
よし!わかった!

552 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:32:31.52 ID:uAZ0NIjA0.net
>>357
角川文庫、最初の横溝正史作品として1971年4月に発行。

553 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:35:40.62 ID:qlk0p2Qr0.net
ボヘミアンラプソディを生演奏するのか

554 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:41:04.15 ID:8f7J6cRv0.net
人間の証明の主役は渡哲也が演じるべきだった。

555 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:46:40.69 ID:0XcOIA8P0.net
https://i.imgur.com/cTgfqXr.jpg

556 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:47:30.12 ID:PFywSJs/0.net
>>531
そうかな?

原作の夏祭りとか水桃蜜の描写が良いんだけどな
冬映像で全体的に暗いし

557 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 20:47:31.01 ID:+hVEo3w/0.net
>>552
井川鶴子「おまえが産まれた場所は‘竜の顎’というところよ」

558 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 21:16:38.55 ID:NOIbTmeL0.net
>>557
春樹は1968年から講談社少年マガジンで連載されていた影丸譲也による劇画版八つ墓村が
当時の小学生たちによく読まれていた事をリサーチ済みだったのだ。

559 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 21:21:21.70 ID:ukk6nKDJ0.net
>>558
俺も八墓村といえば、少年マガジン版

560 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 21:40:30.75 ID:+hVEo3w/0.net
1978年TBS連ドラ古谷一行『八つ墓村』

鶴子=神崎愛
春代=松尾嘉代

そこはかとなく感じるエロさ・・・

561 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 21:54:59.26 ID:NOIbTmeL0.net
おのれらー!
わしの鶴子をどこへやったー!?
わしの鶴子をどこへ隠したー!?
ぐあーっ!

562 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:05:02.70 ID:+hVEo3w/0.net
当時、東宝の撮影所で黒澤明が『影武者』を撮っていた

隣で『金田一』を撮っていた市川崑は、黒澤明のところに駆けて行って、
「黒ちゃん、面白くするんだったら代わってあげようか?」と言った

563 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:09:15.07 ID:jbk3D+ve0.net
>>549
戦国自衛隊本の記事によると、このときの鈴木ヒロミツさんって、撮影以外でもいろいろ苦労してたとか
ムッシュかまやつが、ある日、撮影がイヤになったとかなんかで、勝手に東京へ帰っちゃって、監督に知られずに
青くなりながら、どうやって取りつくろうかオロオロしてたそうな

564 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:25:57.52 ID:GXi5n/vk0.net
文庫にカラー刷りのカバーを初めて付けた。
映画化作品の文庫化を機に映画の写真を使ったカラー印刷カバーに変えていった。
出版界に起こした春樹の革命。

565 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:44:24.04 ID:+hVEo3w/0.net
>>556
市川崑版も原作通りの季節設定でやった1977年TBS連ドラ古谷一行版も
それぞれ良さがあると思いますよ
市川崑の映画版が冬設定になったのは犬神家と獄門島のあいだの撮影時期の関係で
たしか苦肉の策だったような・・・
先に公開された市川崑版にまるで挑むかのように
77年TBS連ドラ古谷一行版はスタッフが燃えて作り込んでるのが伝わってきたな〜当時
ラストまで犯人は執念で粘りに粘った 夏目雅子に襲い掛かっていった
なんと金田一が止めに入ってもなお諦めなかったのだ 最後まで手に汗握らせたよ
市川崑の芸術美も好きだが、手毬唄はあれも天晴れな出来だった

566 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:45:15.32 ID:PQohGrdR0.net
トヨエツ版八つ墓村はかなり評判がよろしくないけど
CG駆使した岸田今日子の双子婆さんと白石加代子の濃茶尼は絶品

脇が光っていただけに浅野ゆう子が残念

567 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:46:26.87 ID:a9iQhqIV0.net
>>558
そんな春樹も横溝は死んでると思ってて、文庫への版権使用許可を取りに行って本人出てきて驚いたとかw

市川崑と石坂浩二使った理由も「直前に2人とも作品がコケてて、安く使えそうだったから」と割と身も蓋もない事
をインタビューで言ってる

568 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 22:47:04.57 ID:4CbrB/fh0.net
犬神家の一族 愛のバラード - 大野雄二 トリオ

https://www.youtube.com/watch?v=jsRpVOZM8TM

569 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:01:41.58 ID:nRNsZquT0.net
>>566
市川崑って何故か浅野ゆう子気に入ってたよね
なんでなんだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:18:53.31 ID:+hVEo3w/0.net
>>566
野村芳太郎版より時代背景など設定は原作寄りにしてたんだけどね
作品としてはいまいち弾けなかったな
市川崑としては横溝作品を選ぶ際に殺し方の美しさというかアートを重視していたそうな
そこへいくと『八つ墓村』というのは作中の犠牲者数が多いわりに個々の殺害方法は雑というか
美学やこだわりがあまり必要ない、なんかベルトコンベアーみたいな作業にみえたのかも・・・
金田一シリーズ最大のスケールを誇る作品なわりに市川崑が興味薄だった理由がわかった気がした

571 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:26:07.96 ID:NSBo+WdZ0.net
>>570
つまり八つ墓村に関しては野村芳太郎の撮り方で正解ということなんだろうな。

572 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:30:06.69 ID:RXyHBA+60.net
>>569
なんとなくわかる気がする
エロいんだよ
若い頃の浅野ゆう子はw

573 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:39:05.50 ID:zecpAv/A0.net
渡部秀とかで武闘派(動ける)金田一てのも見てみたい
女版も見てみたい入来茉里、土屋太鳳、原幹恵あたりで

574 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:51:56.66 ID:+hVEo3w/0.net
女優の金田一耕助は多部未華子とか戸田恵梨香とか独特の味を発揮するタイプもいいかも
中谷美紀とか芸達者だからかなり上手そう

575 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:57:23.47 ID:k5A1Sn9U0.net
>>574
本当は、問題さえ起こさなければ、斉藤由貴。

576 :名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 23:58:27.79 ID:zecpAv/A0.net
うまさとか味前提ならその辺もいいね
あと黒木メイサあたりでセレブ金田一とか
でも俺はアクション金田一が見たい

577 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:04:07.59 ID:CdReTovq0.net
大竹しのぶがアップをはじめました

578 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:14:09.13 ID:ZdNhRd5V0.net
アクション型金田一耕助、小栗旬?
ルパン三世に続いて?

女金田一、明智小五郎のような迫力や格好良さでなく
一見普通の人っぽさなら上戸彩でもいいね。

579 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:26:02.73 ID:9xKLcdDm0.net
まずヤング金田一か熟年金田一どっちが見たいかだな
俺はヤング

580 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:27:35.62 ID:3e+5Pvqc0.net
金田一「いや、汚くとも構わんのですよ。そこに泊まれと言われたもんだから」

はる「あたし、そこの女中です」

金田一「はあ?」

581 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:31:35.84 ID:CdReTovq0.net
まあ、今の役者で一番金田一がハマるのは、大泉洋だな

582 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:32:41.19 ID:9Vask4r/0.net
ここで野生の証明の悪夢は頼子とともにの話が出ていて頭の中で再生していたら
この子の七つのお祝いにのエンディングが浮かんできた
調べたらこれも大野さん
孤独を表現するのが上手い人なんですね
CD出てたら買いたいな

583 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:35:00.10 ID:go5KnS1Y0.net
女金田一耕助候補

有村架純
吉高由里子
波瑠

森美也子候補

石原さとみ
北川景子
長澤まさみ

多治見春代候補

松雪泰子
吉田羊
石田ゆり子

里村典子候補

浜辺美波
永野芽郁
杉咲花

584 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:48:32.92 ID:9xKLcdDm0.net
ダメだ有村架純はヤングキョンキョンがこびりついて離れない

585 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:54:08.51 ID:ZdNhRd5V0.net
>>583
多治見要蔵候補、アウトレイジ北野武。

586 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 00:58:00.22 ID:qtzqi3gS0.net
野性の証明はトラウマだらけ

587 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 01:03:45.19 ID:3yXTaWD/0.net
武は鬼頭嘉右衛門だな

588 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 01:13:55.61 ID:4uazz73J0.net
のんと龍平で探偵物語

589 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 02:01:31.39 ID:go5KnS1Y0.net
>>585

犬神佐清=青沼静馬候補
川口春奈

多門連太郎候補
剛力彩芽

恩田幾三候補
石橋貴明

濃茶の尼候補
ANZEN漫才みやぞん

了然和尚候補
松本人志

椿英輔候補
タモリ
(フルート→トランペットへ変更)

山内敏男候補
坂上忍

590 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 02:05:22.68 ID:EW77pHpB0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://daxws.bellasclown.com/20171019001/

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://daxws.bellasclown.com/20171019002

591 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 03:03:29.97 ID:SKVVFhdi0.net
森村誠一も江戸川乱歩→横溝正史の系譜だっけ
人間的にあまり好きになれないが

592 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 03:15:04.92 ID:6F0lF7v90.net
野生の証明はランボーのパクリ

593 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 04:02:46.25 ID:w8ZbHeen0.net
>>586
レンジャーが飢えて自分の腕食う所でもうR指定だな

594 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 07:50:03.13 ID:Rkg1GJdP0.net
>>589
剛力の多門連太郎もシュールだが、川口春奈とはw

坂上wwwww

595 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 08:08:03.09 ID:WkjYDkxw0.net
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk

596 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 08:08:05.56 ID:V6EaJ11O0.net
ふるさとカフェハルさんの俳優が金田一ピッタリだと思った

597 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 08:41:19.16 ID:w1ELkdzy0.net
>>589
亀の湯のおかみさんは保奈美で決まりだなw

598 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 08:45:13.61 ID:CCrAY2ia0.net
ねらーよりちょい上世代向けって感じだな

599 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 09:05:59.57 ID:RgqRM+CF0.net
>>75
映画や二時間ドラマの場合、犬神家は家系や動機がわかりやすいのが良い
あまり複雑だと、原作読んでないとややこしそう

600 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 09:11:34.45 ID:2sJFAgzb0.net
>>589
多々羅放庵候補、蛭子能収。

磯川警部候補、遠藤憲一。

601 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 09:18:45.95 ID:h1z4QPVd0.net
やっぱ小竹様小梅様姉妹は岸田今日子だわな
岸田さんなら濃茶の尼も浅井はるもいけるな

602 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 09:44:13.58 ID:nD4+PpUF0.net
>>589
犬神佐兵衛候補、内田裕也。

鬼頭嘉右衛門候補、泉谷しげる。

603 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:23:06.43 ID:w1ELkdzy0.net
配役の妙と言えば森田芳光の39刑法第三十九条も上手いなと感じた。

604 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:33:24.79 ID:Uew6Re7k0.net
>>501
あの大太鼓の舞台は未だにナゾだw

605 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:37:34.32 ID:bBdUDnYW0.net
>>574
中谷美紀はケイゾクですでに女コロンボみたいな役やってるからね。
ドラマR-17でその中谷の相手をしていた頃なら女金田一は桃井かおりでもいいかなと思った。

606 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:37:56.61 ID:Uew6Re7k0.net
>>511
わろたw

天河伝説殺人事件は物語等、全く知らずに観に行ったんだけど
彼女のファーストカットで犯人が分かってしまった

607 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:39:25.84 ID:d5KZXvfI0.net
>>589
トランペットで使う指は3本あれば・・・

608 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:45:15.49 ID:Uew6Re7k0.net
>>529
同じ監督、同じスタッフ、同じ主役だから
自然と全シリーズのトーンが同じになるのは分かるけど、
主要分野で非常にウェイトの大きな音楽が
犬神家の大野雄二から田辺信一に代わってもトーン、雰囲気が同じ
っていうのはかなり評価してる。
ベースのドヨヨ〜ン♪とした感じとか凄くいい

609 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:51:40.47 ID:Uew6Re7k0.net
>>538
ロケーションいいよねぇ〜〜〜〜〜。
初めの方の、旅館から辺りの景色を眺めながら言う耕助の
「国破れて山河在り か・・・」っていうのは凄い印象に残った。
あと、ラスト辺りの松子夫人の
「助清に、助清に会わせてくださいっ・・・!!」
っていうエコーのかかったセリフにかぶる風景の美しいこと

610 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 10:55:50.42 ID:KwBAKFkj0.net
たかがアパートの更新の保証人欄に実印と
印鑑の証明をつけろと言われたわ

611 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 11:08:20.49 ID:w1ELkdzy0.net
鬼頭月代雪枝花子候補、Perfume。ベビメタ。

鬼頭与三松候補、梅沢富美男。

鵜飼章三候補、古市憲寿。

612 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 12:06:20.43 ID:nD4+PpUF0.net
エラリークイーンの配達されない三通の手紙。
アガサクリスティーの危険な女たち。
この2作の映像化は彼ならではの世界観だとは思った。

613 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 12:30:59.22 ID:60/XOV290.net
薬師丸ひろ子出て何か歌ってほしい

614 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 12:39:40.23 ID:nD4+PpUF0.net
>>612
失礼、これ野村芳太郎についてねw

615 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 12:52:31.33 ID:LM6Rvuh70.net
犬神家見たことない人ってあの白マスクのアイツがスケキヨだって思ってるよね

616 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 14:13:19.72 ID:pFGcLcP90.net
>>606
この手の映画は、基本、一番大物の俳優が犯人。

617 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 14:24:15.24 ID:Uew6Re7k0.net
>>616
そういうのはテレビドラマなんかでも山ほど見てきたけど、
この場合はそういうんじゃなくて
その雰囲気というか空気感みたいなものだな。
俳優の格とかじゃなくてそのカットから伝わって来たものがあった

618 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 14:47:10.39 ID:TCc5npLZ0.net
>>615
シーッ!ネタバレ禁止!
お琴のお師匠さんの正体も内緒だよ!

619 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 14:51:35.09 ID:jsE9sGxv0.net
『人間の証明』はもろ『砂の器』のパクリだったなぁ。プロット全部同じなんだけど。

620 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 15:18:52.58 ID:xDlalVZ50.net
犬神家の一族はまぁ市川の芸を見る映画だから
ストーリーがどうのとか演技がどうのとかどうでもいい映画

621 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 15:25:21.71 ID:ME/URtf00.net
犬がミケのいちご食う

622 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 15:44:57.42 ID:6a1yvzqZ0.net
>>617
ずらりと大物俳優が並ぶ中
犯人が佐藤蛾次郎だったら、単なる変質者による犯罪事件になっちゃうね

623 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 16:33:55.17 ID:TCc5npLZ0.net
>>622
犬神佐兵衛翁なんて写真だけの出演なのにものすごい存在感だったもんな

知って皇潤

624 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:04:49.29 ID:w1ELkdzy0.net
金田一耕助シリーズで金田一以外のキャラで人気投票したら誰が1位かな?
佐清?おりん?要蔵?

625 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:10:48.51 ID:9xKLcdDm0.net
>>621
近大遅刻するけ

626 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:15:46.78 ID:V6EaJ11O0.net
>>609
旅館のロケ地は長野県上田市だね
犬神屋敷はどこかの旧制高校の校舎じゃなかったっけ?
最後の木造駅舎も良かったな

627 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:19:16.13 ID:4t19WC3I0.net
横溝正史の作品の漫画化なら長尾文子が最高
コミック化されてないのも多く手に入れるのに苦労するが
原作通りの里村典子が描かれる八つ墓村は金田一本の文庫で手に入れやすいのでオススメ

長尾文子は影丸穣也のアシスタント出身で原作に忠実なところが好評だが
典子の書き方には唸らされた
最初の登場シーンはデコ出し目にクマ頬はコケでおまけに目を見開いていてまるで妖怪のよう
しかし普通にしていれば整った顔で登場するたびにクマやコケが消えきれいになる
これは映画やテレビドラマでも参考になると思う

典子は影丸穣也やヘロQの沢城みゆきのように童女のように描かれたり演じられたりしているが原作では26歳
(影丸版は年代が違うけど)
上の方で可愛いタイプの女優を挙げていたけどそれでは合わないと思う
オススメは広瀬すず
まぁ長尾文子版の典子に似てるからなんだけど

628 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:20:19.98 ID:FfxWBOKz0.net
バホっと粉薬を吹く警部

629 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:31:06.30 ID:V6EaJ11O0.net
獄門島の3姉妹は古谷一行版が好き

630 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:40:19.11 ID:CdReTovq0.net
影丸穣也の絵っていいよなあ
空手バカ一代も途中で影丸穣也の絵になるんだけど
実にかっこいいんだ

631 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:40:32.97 ID:BKbVXBWZ0.net
小夜子役の人、 よくあんなでっかいカエル持てたな
役者って大変だ

632 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:46:11.16 ID:qRBsiw9l0.net
>>629
上川隆也のドラマ版で三姉妹がマナカナ(一人は合成)という荒業を使ってたな

633 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:49:08.66 ID:bvkRB8ut0.net
角川映画は、場面の切り替わりが唐突で、それもかなり頻繁に切り替わるので、
昔から意味がわからない映画って印象がある
「天と地と」は、公開版より30分くらい長い特別編をみたら、ちゃんと見れたのに、
劇場公開版をみたら昔からの角川映画の印象のままだった

角川映画のディレクターズカット版みたいなのってないんだろうか
戦国自衛隊とか、かなり印象が変わりそうなんだけどなぁ

634 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 17:59:06.59 ID:V6EaJ11O0.net
>>632
合成www

635 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:02:17.35 ID:bMpFYaPy0.net
岸田今日子が出るとその瞬間に犯人だと思ってしまう

636 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:03:45.43 ID:ukQq1XtCO.net
小さい頃はスケキヨの白マスクが怖くて仕方なかった

637 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:05:23.40 ID:PInx3c430.net
>>627
貴重な御意見、大変参考になりました。
詳しい情報を知るにつれ里村典子と言うキャラの存在感が大きくなってきました。
金田一シリーズのキャラ総選挙でもダークホースとして上位に食い込んでくるかもしれないなこれは、楽しみだ。

638 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:08:35.75 ID:9hBlT+OMO.net
>>624
女中のはるちゃん

639 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:50:40.97 ID:TCc5npLZ0.net
>>624
TVシリーズから宮本音禰

640 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 18:52:26.86 ID:SDO/hqaU0.net
ハイライトを生演奏で…?
ほんとに流行ってるのか?
時間の無駄にしか思わないけど、
金持ってる老人がターゲットなんだろうなぁ

641 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 19:14:00.28 ID:4t19WC3I0.net
>>637
横溝ヒロイン総選挙では圧倒的な強さですよ
NHK-BSでも紹介されました

642 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 19:25:34.17 ID:xklLoL9t0.net
>>641
そうだったんですかぁ、いや〜存じなかったなぁ。
八つ墓村という作品を野村芳太郎の映画などのイメージでしか触れてなかったりすると典子がそんなにも重要な登場人物という認識はまず殆どないでしょうね。
金田一シリーズの有名なヒロインどころと言えば大抵は犬神家の球世さんとか獄門島の早苗ちゃんだとか、たぶん一般的知名度であのあたり。
( ̄▽ ̄;)

643 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 19:38:14.05 ID:4t19WC3I0.net
>>642
ほとんど実写化されないどころかマンガでもダメだからね
JETの勝ち気な典子も平凡なキャラでちと不満
むしろアニメ化のほうが可能性が高いかも

644 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 19:48:30.65 ID:go5KnS1Y0.net
Twitterで年一回の横溝ヒロイン総選挙なる催しがあるようですね
典子ちゃんは鉄板の強さだそうで(笑)

『八つ墓村』こそ本当に原作に忠実にじっくりとアニメ化で再現すべき作品なのかもしれない
『八つ墓村』という物語の真の姿を広く伝えられるチャンス・・・

645 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:09:48.26 ID:Uil1LLO60.net
>母さん、僕の帽子あのどうしたでしょうね

全然違うだろw

646 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:11:40.09 ID:Uil1LLO60.net
>>629
昨日NHKBSプレミアムで「獄門島」を見たが、「きちがい」と言う発言が
犯行を証明するキーワードになってて、時代と言うものを感じたよw

647 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:15:56.38 ID:go5KnS1Y0.net
>>624
このさい角川作品全体でキャラ総選挙すれば?
金田一以外の金田一シリーズだと磯川警部とか有力かなと思うけど

・・・要蔵って・・・佐清やおりんの正体のひとには同情票もありえるかもしれないが・・・(笑)

648 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:30:01.17 ID:6a1yvzqZ0.net
>>647
原作では岡山は磯川警部、東京は等々力警部に分けてたはずだが
有名な作品は岡山舞台に偏ってるが、映画ドラマでは名前のインパクトもあり等々力警部の方が多いね
名前はあんまり思い出せんが、スケキヨ、八つ墓村の双子の姉妹、悪魔の手毬唄の猫背婆
などインパクトあるキャラが出て来るな

649 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:30:33.44 ID:Rkg1GJdP0.net
>>647
まぁ要蔵に投票する人の心理としては、プロレスのブッチャーやタイガーJシンのような悪役人気に該当するのではないかと。
ゴジラや貞子を応援してるような気分。

650 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 20:41:35.31 ID:xklLoL9t0.net
>>647
角川作品全体でみれば魔界転生の天草四郎だって悪役人気でしょ。
徳川への明らかな逆怨みで江戸はおろか日本国中を火の海にしようと狙ってるヒール。
でもベビーフェイス柳生十兵衛と張り合う人気。

651 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:06:46.82 ID:4pVNKN5R0.net
>>647
角川映画全体なら長井頼子に決まってる

652 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:17:02.42 ID:6a1yvzqZ0.net
>>651
演技経験無かったはずの中学生が、よくあんな演技できたな
東北弁もそつなく使いこなしたり
演技と歌唱力はそれからも磨き上達し
youtubeで最近Wの悲劇を歌ってるの見たけど、あれからさらに上達してると思う
ただあれだけの美少女顔だったのに、うまく大人の顔になれなかったのが残念

653 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:27:04.49 ID:go5KnS1Y0.net
>>624
要蔵はなるほど、目立つ存在だし そう言う事もありえるか

金田一シリーズだけでも犬神佐兵衛翁のような死してなおも影響力を感じさせるカリスマから
濃茶の尼や獄門島の復員詐欺男みたいな小悪党までキャラが豊富な中・・・
『八つ墓村』の久野医師だとか『女王蜂』の九十九だとか『病院坂の首縊りの家』の本條徳兵衛だとか
よりによってやけにマニアックなキャラに投票したがる奴の心理・・・(笑)

654 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:28:39.50 ID:yNIORsAI0.net
>>652
御本人は謙遜かもしれないけど、長く女優やるつもりはなかったと言ってたからね。
角川映画が生んだ青春のスーパーアイドルだった。

655 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:31:35.81 ID:aVXqSZBs0.net
>>629
昨日ちょうどBSで『獄門島』見たんだけど、障子に指で穴を開ける→
キチガイ娘の笑い声→太地喜和子が挨拶を促す……………………障子がようやく開く
ここのタメの演出が天才的だと思った

656 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:34:28.96 ID:cXDjQZoq0.net
【衝撃】酒鬼薔薇聖斗(元少年A)の現在…ヤバすぎでしょ…※画像
https://goo.gl/47qwXs

657 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:40:48.38 ID:Rkg1GJdP0.net
>>653
そういう奴は確かにいるかもしれないw
自分はちょっとひと味違う視点で見てるんだぜとアピールしたい心理。
佐清がいるのにわざわざ佐武や佐智に投票する奴とかw

658 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:48:27.03 ID:VMjIKU6u0.net
昨日は、獄門島がBSで綺麗な画面で観れて最高だった
昔は、レンタルビデオで借りると月代の登場シーンが擦り切れてて
よく分からなかったなあ

659 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 21:54:51.84 ID:owm0wp3N0.net
>>633
戦国自衛隊は出版されたシナリオにあったラストシーン
「ただ一人生き残ったムッシュが家族となった子供たちと戯れている場面」も
しっかり撮影されたというのでその辺りも追加されたら大分印象変わってくるだろうね

660 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:00:59.91 ID:go5KnS1Y0.net
>>657
佐武と佐智だったらどっちが順位が上なのかな?
小竹と小梅の順位争いも気になるし
由良泰子と仁礼文子の争いも注目だし・・・
なんだ、よくみると注目のカードが多くて見どころ満載じゃないですかこの選挙(笑)

661 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:06:29.89 ID:eV0hdNwn0.net
>>622
そういう意味では
「天国地獄」なんて大作映画の犯人役に殆ど無名の俳優を使ったというのはさすが。
しかも推理小説のように多数いる容疑者の一人ではないわけだから。
何年か前にやったテレビ版では妻夫木がやってたっけ。
作品の出来は散々だったけど

662 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:08:27.92 ID:eV0hdNwn0.net
>>623
あの存在感は凄かった。
作品中 ずっと不気味な存在だった

663 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:18:42.59 ID:F6ARfYYv0.net
昔の女優さんは豪快に脱いでてびびる。超美しいし。市川崑の女優選択は最高!

664 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:19:25.25 ID:CBNWh7Xk0.net
>>570-571
ちゃんと典子が出てくるんだけどよりによって喜多嶋舞なんだよなw

665 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:19:50.13 ID:PInx3c430.net
>>660
泰子と文子は歌名雄と愛し合ってた側と歌名雄にフラれた側という立場の違いが有権者の目にどう映るかだろうな。
獄門島の三姉妹は、まぁ月代が頭ひとつリードで
次に花子と雪枝が殺され具合の美しさで競うかといった状況かな。
あと、犬神家の猿蔵はコアなファンがついてそうな気がする。結構侮れないと思うぞ。

666 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:23:44.63 ID:tmxFxFa90.net
わざわざシネコンにする映画かよ(笑)
砂の器のシネコンが成功したからってすぐ便乗すんじゃねーよ
そもそも音楽がたいしたもんじゃねーだろ、角川映画なんて

667 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:25:51.38 ID:VHC2foSZ0.net
わかる
角川映画の音楽ってなんであんな安っぽい電子音を響かせるんだろうな
当時はあれがカッコよいと思われてたのか?

668 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 22:50:57.06 ID:go5KnS1Y0.net
>>665
熟女好きは犬神松子と青池リカで票が割れたりするかもな
田治見辰弥、佐清、了然和尚、大道寺欣造、一柳賢蔵・・・
男キャラはここら辺が上位進出有力者か?

・・・もしかして最後は里村典子と佐兵衛翁の一騎打ちになったりしてな(笑)

669 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 23:04:23.64 ID:xklLoL9t0.net
>>668
見たいよな、アニメで八つ墓村。
典子を重視したバージョンで原作を詳しくなぞってほしい。
原作通りの存在感を見たい。

670 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 23:25:45.71 ID:go5KnS1Y0.net
>>627
いま長尾文子版『八つ墓村』が載ってる文庫をネットで注文しましたよ
‘典ちゃん大活躍!’と御機嫌なレビューが踊ってますな(笑)

671 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 23:33:19.13 ID:w1ELkdzy0.net
>>670
何!?抜け駆けは狡いぞw
Amazonか?
いまもう一度野村芳太郎の八つ墓村DVD見てるところなのに。
俺もさっそく手に入れなきゃw

672 :名無しさん@恐縮です:2017/10/19(木) 23:45:09.17 ID:IfcABYWdO.net
>>659
人間の証明のシナリオにあった范文雀のベッドシーンも
撮影されたけど濃厚すぎるとお蔵入りしたらしい

673 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 01:18:18.61 ID:v7ou0EV/0.net
男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像
http://daesd.hitechplus.biz/1019003.html

674 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 03:15:32.92 ID:MIOrO8CB0.net
上京して初めて見つけた有名人はジョー・山中だったな。
二度目が道玄坂の服屋で内田裕也。
俺ほどもってる人間はいない。

675 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 03:19:24.26 ID:ttIUVE3b0.net
BSで犬神家とか連日放送してたけど、八つ墓村だけはなんか違うっつーか違和感だわな。
やっぱ。渥美清って…

676 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 03:21:42.17 ID:Ypwes/0M0.net
この辺の角川映画ってBGM過剰すぎるからまあ企画にあってるな

677 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 03:24:13.59 ID:sHag4qNVO.net
>>674
貴様はニューイヤーロックフェスの星の元に生まれたんだな

678 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 04:19:21.14 ID:8HZWpBvP0.net
アジサワ イズ ザ ベスト
コマンド!

679 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 07:54:25.62 ID:Mp4yHHGq0.net
>>662
大人になって見直すと首チョンパやスケキヨより
佐兵衛翁の方が怖いんだよね

680 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 07:56:15.56 ID:pRWpFR3w0.net
野生の証明は、よくこんな内容で自衛隊が撮影協力したな、と思った

681 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 07:59:05.03 ID:WiIZ3c4s0.net
【衝撃】酒鬼薔薇聖斗(元少年A)の現在…ヤバすぎでしょ…※画像
https://goo.gl/47qwXs

682 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:08:07.33 ID:4qS+ciln0.net
>>680
自衛隊が協力断ったからこそアメリカまで出向いて米軍使って撮影したのでは?

683 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:13:11.60 ID:pRWpFR3w0.net
>>682
え、あれ米軍だったの?
金かけてるな

684 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:34:38.36 ID:oR/QpPWh0.net
BSプレミアムって、なんでいつも
女王蜂と病院坂やらないんだ?
作品の評価はおいておいて謎

685 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:51:42.52 ID:Mp4yHHGq0.net
病院坂
アイドルとしては平凡だと思ってた桜田淳子が
あんなに綺麗だったとは思わなかった
髪型で随分変わる人だったんだね

686 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:53:09.95 ID:VPI9bDd10.net
角川春樹っていう天才がトップだからできた。
角川春樹を追放した今の角川には無理。

687 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 08:58:48.24 ID:4qS+ciln0.net
>>683
戦国自衛隊でも協力が得られないとなるや7千万円かけて戦車作っちゃうのが春樹映画ですよ

688 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 09:16:26.35 ID:WBIFI/og0.net
>>643
原作をよく知っておくって大事なんですね。痛感。
野村芳太郎版の見方が違ってきたわw
なんと里村兄妹揃って出てこない!!
登場させてくれただけ市川崑のトヨエツ版はマシなほうだったのかww
なんで八つ墓村の映像化はこーなっちゃうのだろうか???

689 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 09:23:51.67 ID:ICsgJq0K0.net
金田一耕助は、古谷一行さんの方が合っとるなぁ。

690 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 09:36:05.03 ID:TDFBVNct0.net
漫画だアニメだ言い続けてる奴くっそキメえ(笑)

691 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 09:43:46.46 ID:SzyZdj6n0.net
>>688
原作好きだから、典子いないしホラーにしちゃってる寅さん版はあまり好きじゃないんだよな
良い点は、金田一が主人公じゃないとこだ

692 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 09:55:26.47 ID:ompNF6hZ0.net
>>690
そんな照れなくていいからさ〜君も読んでごらんよ〜♪
面白いぞ〜(笑)

693 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 10:13:26.29 ID:cArKt9Kl0.net
三姉妹で一番ヤバい松子さんの息子が従兄弟の中で一番出来がよかったわけだよな

原作だとお琴の盲目の師匠が静馬の実母の折檻された女工だった
その実母には優しく介添えしてあげたんだよな

694 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 10:42:23.00 ID:THX5mEWr0.net
>>627
原作に於ける重要度とまるで逆行してる扱い。
里村兄妹が蔑ろにされ過ぎていて不憫になってきたな。
こうなったらいっそのこと広瀬すず演じる典子を辰弥とのダブル主演に持ってきてきっちりリメイクし直してほしいわ。
実写は話のスケール大きすぎて予算難しいならそれこそアニメで。
広瀬すずも打ち上げ花火が云々よりこっちの声やってくれやw

695 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 11:12:21.42 ID:ePjfjO230.net
楽しみだ〜チケット取ろう

696 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 11:44:01.14 ID:N+L+zQC10.net
あの昭和の中期頃の田舎の世界観がよかったな。
今やったら、今時そんなところねえよって感じだもんな。

697 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 11:59:04.72 ID:gUnAFvcC0.net
>>696
乱歩もそうだけど作品の時代背景が
推理小説を書くのにうってつけだったのかもね。
今さら作中の放送禁止用語にクレームつけようもないし、著者は既にこの世に居ませんからw

698 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 12:11:14.44 ID:BiRc6yAM0.net
横溝先生が戦時中に瀬戸内海のあの辺りに疎開してたから向こう舞台の作品が多いとも言われているね

疎開先の近くに八束村(やつかむら)って地名があり、もしかしてここ…って話も昔からある

699 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 12:19:08.54 ID:ad+iL1+K0.net
角川映画は洋楽シンガーによる主題歌もよかった。

ユーアーラブ(復活の日)
里見八犬伝
汚れた英雄

700 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 12:32:20.89 ID:p5SSxvGO0.net
>>684
何年か前、犬神家〜病院坂を5日連続放送した

獄門島は「きちがい」ありで、翌日の女王蜂は音声消されてた
まぁ、獄門島で消されたらワケわからんしなw

701 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 12:49:15.22 ID:XBOQ+Fm70.net
もう角川映画スレじゃなくて横溝正史スレになってるなw

702 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 13:19:47.61 ID:ompNF6hZ0.net
>>701
不思議だよね。どうしてもそうなっちゃうのよ。
角川文庫は他にも種類があるはずなのに。
あの黒い装丁。永遠に最強のインパクト。
横溝正史。金田一耕助。

703 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 13:31:56.85 ID:ZbDmi2FA0.net
>>124
NHKBSでやってたよ、短編集
金田一が池松壮亮
影絵や人形劇風演出でEテレみたいだったw

704 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 13:33:30.53 ID:ZbDmi2FA0.net
>>128
原作はチビで貧相でブサイク、でも人懐っこくて聞き上手とあるので
鶴太郎はかなり近いと思う。

705 :名無しさん@恐縮です:2017/10/20(金) 14:03:00.10 ID:q9NVKuH50.net
今や原田知世が歌姫という現実にショック

総レス数 705
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200