2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CM】二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘

3 :数の子 ★:2017/12/01(金) 21:28:13.35 ID:CAP_USER9.net
>>1 続き
 複数の男性を弄ぶ女性が、本命以外の相手を「保険」と表現して冷たく切り捨てる――。こうしたCMの内容について、ツイッターやネット掲示板には、主に男性とみられるユーザーから「不愉快だ」との批判が相次ぐことに。

   「保険のビュッフェのCMは差別的で感じ悪いな」
  「『保険』ってのは、人の気持ちを踏みにじるものなのかな... このCMを見る度にそう思ってしまう」
  「このCM、心底反吐が出るくらい嫌い。あれはなんだ、女性から見れば面白いものなのか」

 なかには、男女の性別が「逆」だった場合はより激しい批判が出ていたのでは、との意見も。つまりは、複数の女性を弄んでいる男性が、本命ではない相手を「保険」と表現する内容のCMだった場合、「女性差別」との指摘が殺到していたはずだ、という見方だ。実際、ネット上には、

  「男女逆でやったらとんでもない非難を浴びてただろうなあ」
  「これが男女逆なら間違いなく苦情殺到で放送禁止レベル」

との書き込みも見られる。

 ただ一方で、CMのテイストが全体としてコミカルなことから、「CMとしては面白い」「普通に笑えるしネタとして見るCMだろ」といった擁護意見も少なくない。そのほか、「もともと炎上を狙って作られたCMではないか」と推測するユーザーも出ていた。

制作意図は「『保険を備えることの大切さ』を伝えるため」
 なお、保険のビュッフェ公式サイトでは、今回のCMの制作意図について、

  「『人生の重要なタイミングに保険を備えることの大切さ』を伝えるため」(プロポーズ編)
  「人生にかかわる『保険』のことを、消費者の方に思い出すきっかけとなってほしいという願いを込め、今回のCMを制作いたしました」(結婚式編)

などと説明している。

 はたして、テレビCMがネット上での賛否を呼んでいることについて、「保険のビュッフェ」側はどう考えているのか。J-CASTニュースが12月1日、同サービスの広報担当者に取材すると、

  「あくまで架空の物語(ドラマ)の中での役柄として設定されたある女性が、役柄として設定したある男性に対して言った台詞であり、現実社会の男性全般を対象にしたものではありません」

との回答が返ってきた。なお、すでにCMのテレビ放映は終了しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000014-jct-soci&p=2

総レス数 316
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200