2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数★4

1 :ひぃぃ ★:2018/02/19(月) 11:22:33.60 ID:CAP_USER9.net
17日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、ゲーム対戦競技「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」がオリンピックの正式種目として選ばれる可能性を伝えた。

番組では、現在注目を集めるeスポーツを特集した。競技人口は世界で約1億3000万人といわれ、12億円の優勝賞金を懸けた大会も開催されているという。また昨年1年間の観客数は3億8500万人だが、2020年には6億人になるとの推計もあるという。

さらに、2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ。NHK解説委員の中谷日出氏は「パリ五輪組織委員会は正式種目にする協議に入った」と紹介。国際オリンピック委員会(IOC)も昨年10月、採用への検討に歓迎の意を示しているとのことだ。

早稲田大学教授・原田宗彦氏によると、この背景には半導体素子メーカーのインテルがIOCのトップスポンサーに入ったことがあるという。新たなスポーツを五輪種目に加えることで、若い世代へ五輪をアピールする狙いもあるようだ。

日本でも、今月1日に一般社団法人・日本eスポーツ連合の発足が発表された。eスポーツの競技団体として、選手を育成し国際大会に派遣していくという。

なお、番組によると視聴者からは「そんなものスポーツじゃない」といった声が多いそうだ。紹介された中には「汗水垂らして努力するアスリートと同じとは思えない」「何の役に立つの?」と否定的な声が多数派だと伝えていた。

2018年2月17日 12時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14314045/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c524a71b225d10bbcb389d11c2578a80.jpg

★1:2018/02/18(日) 10:10:10.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518946200/

528 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:48:29.06 ID:/TfTGtWR0.net
これジャップが速攻で利権団体作ってて笑ったわ

529 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:48:29.84 ID:eSOLJcoo0.net
>>69
選手村にコンドーム配らないと選手が犯罪起こすような状況で
当初の精神もクソもないだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:48:57.81 ID:evj3YLTv0.net
あれだろ?
ポーカーの奴らが将来五輪競技になるかもしれないって言ってるのと同じレベルの話だろ?

531 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:50:16.07 ID:nS2Yimrt0.net
散髪も五輪競技に採用してくれよ

532 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:52:10.66 ID:d5XLC34J0.net
テレビゲームなんて暇つぶしでやること
こんなやつらをただ年収が億単位だからというだけでもてはやすバカ
ユーチューバーや大食いタレントみたいな刹那的職業

533 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:52:11.10 ID:Y7gHmA9q0.net
>>519
今の流れ見てると赤字は考えられないかな

534 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:52:40.68 ID:rkcWijs/0.net
五輪を素晴らしい特別な何かだと勘違いしてるから話が噛み合わない
金の集まる競技に五輪がすり寄ってるんだと考えろ

535 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:52:41.86 ID:Rja4MI2dO.net
ゲームで女にモテるか?スノーボード・サーフィン・スキーはガッツリ女にモテる
ゲーマーに近寄ってくる美女なんか想像出来ない。危険性があるスポーツは異性からも同性からも一目置かれる
eスポーツ(笑)。

536 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:53:11.12 ID:aIwidxqR0.net
>>527
別にかるたでもいいだろうけど
競技人口比べたらEスポのほうが断然有利だわな

537 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:55:00.91 ID:cBPI2ku70.net
やるとしてもなんのゲームでやるの?
それが一番問題だろ

538 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:55:44.95 ID:2GKvXyxS0.net
ゲーム遊びが競技?

539 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:55:50.70 ID:lpmwQ6iE0.net
冬季オリンピックと夏季オリンピックの間にゲー季オリンピックを作りゃいい

540 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:56:43.24 ID:0Zjnq/T/0.net
メダル争いするんだから
メダルゲームで決定だろ

541 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:57:42.32 ID:fyXiBxhV0.net
>>535
体育会系にハマる女は総じて頭が悪そう
キャバ嬢とかなw

危険性があるスポーツw

駐車場で邪魔して高速で煽って殺した奴とかか?

底辺の世界w

542 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:58:20.80 ID:Sg/rnqQf0.net
そりゃ大嫌いな韓国に勝てないからクソウヨは反対だよwww

543 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:58:23.68 ID:xNpZz2RL0.net
うさんくさいしなぁ
プロゲーマーの有名人が何か超絶慈善事業してて世界的に尊敬を集めたりすればワンチャン
今のところただの半分社会不適合者にしか見えない

544 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 14:58:43.22 ID:ezKmpsRl0.net
>>536
ごめん、それだとなぜeスポーツなのかが余計にわからんわ
他の普及競技を優先すべきじゃない?

545 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:00:27.15 ID:UlNxLQAY0.net
競馬をスポーツて言ってんだから問題なかろう。

546 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:01:35.27 ID:Y7gHmA9q0.net
>>534
これだよなぁ
五輪側は断る理由ないんだよね

547 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:01:58.91 ID:Pq130ixh0.net
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

548 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:02:12.45 ID:rBEVzz070.net
>>544
単純に普及度の違いだろう
ゲームはサッカーより競技人口が多い
世界で一番競技人口が多いのがeスポーツという事だ

549 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:02:24.68 ID:y0/hvuSQ0.net
>>535
コスプレしてるような女にはもてるだろ
美女といっても2018年現在の美女の大半は整形サイボーグ
美女にはもう君が思ってるような価値はないよ

550 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:03:28.35 ID:BLQoKhp80.net
スポーツでも暗記単純作業を体に覚えこませる時間に比例して
全1まで上達できる浅い種目は無いぞw
ボウリングでもゲートボールでも格ゲーのように、どんな頭の悪いバカでも
才能の無い奴でも時間と根気さえあれば体に単純作業を覚えこませる反復練習だけで
上達できる、強くなれる、全一になれるような浅い暗記単純作業ゲーでは無いだろw
高校野球でも全国の甲子園を目指す野球部員の練習時間は大差無い。
それでも毎年上位の成績を出す選手は才能だろう。
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全一になれる
浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーなのが格ゲーだ。
格ゲーは「暗記単純作業だけ」で全1になれる唯一のジャンルww

格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらは格闘ゲーで最強だそうだが、何十年もゲームを超やりこんでる癖に頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
何一つ中級レベルにすら到達できなかった結果で

「格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全一になれる、浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」

という証明を結果的にしてしまった事になるww

551 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:03:28.74 ID:aIwidxqR0.net
>>544
俺に言われても知らんよ
じゃあ他の競技の協会とかが頑張ってPRすればええやん

552 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:03:58.03 ID:xNpZz2RL0.net
玉遊びが競技なんだから別にいいんだけど
プロゲーマーとトップアスリート見比べるとオーラが違いすぎる

553 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:00.30 .net
>>526
認められるためにゲームやってるわけじゃないからww
そんな事はどうでもいいんだよw

それにオレはゲームのみならずの多趣味だからw
日本人のお前には想像できないと思うけどな

海外連中と同じだと思ってくれ
海外生活も長いし、行ったり来たり忙しいんでなw

554 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:11.68 ID:0F3db6sY0.net
こういうのが正式種目になるんなら、ビリヤードやダーツの方が先だろう、という気はする
ただ、CSフジテレビONEの「いいすぽ!」をたまに見てるけど、見てて面白いものとそうでもないものはあるね
個人的な好みはあるが、魔法みたいな必殺技を炸裂させる格闘ゲームやガンダムは、あまり面白くない
その代わり、リアル系の格闘ゲームとかレースゲーム、先日やってた「実写か、これ」と見紛うばかりの映像のレースゲームとかは
見てて面白かった

でも、そういうゲームをオリンピックに採用したら「本物」を、体を張って競技している人達はどう思うだろう
今回の小平さんとか羽生君とか、ストイックなまでの取り組み方をニュースで見ると、なおさら

555 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:24.94 ID:rBEVzz070.net
>>545
むしろ運動してるのは馬だからね
ゲームはプレイしてる奴の実力が重要だけどジョッキーは実力必要ない
競馬がスポーツなら麻雀の方がまだスポーツと言える

556 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:45.53 ID:0UKpDCVk0.net
この競技会・・・金の流れに企業やメーカーが絡みすぎだろ

557 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:54.27 ID:UlNxLQAY0.net
50代無職メタボのハゲたオッサンが金メダル取れるん?

558 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:04:54.87 ID:00WYz2lq0.net
オリンピック用ゲームをゲーム会社に作らせて
それを選手たちには試合1ヵ月前に配布
大会終了後にゲームメーカーから全世界発売

まあどちらにせよ特定のゲームメーカーの儲けになるな

559 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:05:07.50 ID:w7WgLPu+0.net
ガンプラバトルにしろよ

560 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:05:08.22 ID:g/GKWpv10.net
遊んでて金がもらえるってのが今の子の理想だからなw

561 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:05:09.28 ID:DyHVUoan0.net
パチンコをオリンピック競技に!

562 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:05:54.01 ID:54p+JfOa0.net
>>1
F1ブームの頃にモータースポーツを導入するかどうか検討されてたのと同じだろ

563 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:06:07.21 ID:uJ5CCVon0.net
ジョッキーの実力必要ないは流石にないだろw

564 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:06:25.09 ID:s5DEw1gD0.net
スポーツって付ければ何でもスポーツになるみたいだなw

565 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:06:33.69 ID:aIwidxqR0.net
>>558
そんなこと言い出したら
球技だって公式球なんかは特定のメーカーの利権やん

566 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:06:51.28 ID:rBEVzz070.net
>>557
eスポーツは反射神経が重要で20代後半でもベテラン
むしろテニスの方がおっさんでも活躍できる

567 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:08:11.16 ID:+2aYPXML0.net
運動競技に限定する必要ないならゲームに限らず色んなもの取り込めばいいよ

568 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:08:26.96 ID:JaOEdQPt0.net
どんくさい日本人が新しいことをすべて否定している間に
海外であっという間に普及してしまったといういつものパターン

慌ててパクろうとするも歪んだ力が働いて
日本では競技性の低いプレステのパッドFPSや課金ガチャなスマホゲーをe-sportsにする体たらく

569 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:08:28.13 ID:V1t2FbkA0.net
こんなものは、別に専門の大会でやってニコニコで生放送くらいがお似合いだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:09:07.36 ID:GS6QGqIT0.net
>>565
だから揉める
少し前に「飛ぶボール」問題で
メーカー(ミズノだっけ?忘れた)とNPBの
癒着疑惑が湧き出たじゃん

571 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:09:44.48 ID:rBEVzz070.net
eスポーツのアスリートと公営ギャンブルのただ馬に乗ってるだけの方を同列に語るのは失礼

572 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:09:44.83 ID:UlNxLQAY0.net
>>566
じゅあ面白くも何とも無いなぁ。

573 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:09:48.62 ID:V1t2FbkA0.net
>>29
ピンポン玉は?

574 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:10:05.60 ID:Io4233FL0.net
>>510
よくわからないな

日本人が遊びが下手だとしたら、日本政府が国民と一緒になって何をすればいいの?

まさか休日を増やすとか?

575 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:10:46.17 ID:aIwidxqR0.net
個人的にはEスポよりサバゲーを競技にしてほしいんだが
戦争を連想させるからアカンのかな

576 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:11:01.75 ID:rBEVzz070.net
>>572
競技人口が多くて競争が激しいから仕方ない
まあフェデラーみたいなおっさんが活躍するのは確かに感動するが

577 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:13:11.74 ID:PitrF3+n0.net
>>572
面白いと思うかは個人次第でしょ
面白いと思う人が多そうだと踏んだから採用しようって流れなんでしょ

578 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:13:20.55 ID:rBEVzz070.net
>>574
意識の改革だな
長時間労働が逆に生産性を下げてる事に気が付くべき
部活も野球部は一日中練習してるけど無駄な練習だという事だ
そうすれば家に早く帰れてゲームやる時間ができる

579 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:13:50.74 ID:dxyMKM2R0.net
何の役に立つの? スポーツも一緒やろ

580 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:14:55.05 ID:rBEVzz070.net
>>575
サバゲーは完全に遊びだから
世界ではeスポーツの上位はアスリートと認められている

581 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:15:16.34 ID:uHSnONR40.net
そもそもゲームに4年に一度の大会をできるのかって問題を感じるわ
そんな永久的に可能なゲームあるの?

582 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:15:49.64 ID:uJ5CCVon0.net
スポーツより敷居が低い分、ゲーム売上が伸びて経済効果は期待できるんじゃないの

583 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:16:46.13 ID:aIwidxqR0.net
>>581
IOCとかがお題ゲームを決めるしかないな
でも4年のスパンは確かにゲームの世界では長すぎる

584 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:17:05.15 ID:eHkotW410.net
暗いオタクが出てくるんでしょ

585 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:17:24.09 ID:rBEVzz070.net
eスポーツ批判してるのはアナログなおっさんだけ
サッカーやるより怪我のリスクもヘディングの後遺症もない
将来的にスポーツは危ないから家でゲームしなさいという親が増えるよ

586 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:17:56.55 ID:a/HxutFC0.net
平昌が1兆赤字やら田舎の箱物で再利用性が低いやらなら、
そりゃ箱さえあればどこでもできるeスポの方が現実的よな。

587 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:18:59.03 ID:rBEVzz070.net
むしろeスポーツの五輪をやるべきだと思う
本家の五輪を超えると思う

588 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:19:11.78 ID:PitrF3+n0.net
>>581
テトリス

589 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:19:45.55 ID:5w5Bavd+0.net
さすがに体動かすものだけに限定してほしいわ
テレビゲームやボードゲームはそれぞれ大会あるんだし
オリンピックでやる必要ないだろうよ

590 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:20:03.06 ID:HfJpKTW+0.net
ゲーム大会は他でやれ。

591 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:20:30.82 ID:Pt5n5Hfd0.net
野球やサッカーもゲームを使って試合とかのがおもろそうだな
リアルでは糞みたいな時間稼ぎとかあってほんと糞糞だからな

592 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:20:38.22 ID:mYzIS6Of0.net
>>570
これな
これをeスポーツで言うと

例えば鉄拳が種目として選出されたと仮定して、
LPを多用するプレイヤーがいたとして
メーカー(バンナム)とIOCが何らかの意向でこいつを勝たせたいと思って
こっそりLPの攻撃力を少し上げておく

そんな感じのことができちゃうわけだな

593 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:20:49.14 ID:eHkotW410.net
>何の役に立つの?
その競技が急にこの世から無くなったと考えてみるといい

普通のスポーツは上下関係や礼儀を学び、健康な体が残る
色んな分野の企業から引く手数多

ゲーマーは不健康で暗くてコミュ障のニートの出来上がり
犯罪起こさないことを祈るしかない

594 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:17.16 ID:Io4233FL0.net
>>578
それがホントに理解不能

国から強制徴用されてるの?生まれながらにカカオ農園や金鉱で働かされてるの?職業選択の自由がない時代からタイムスリップしてきたの?幼少から長時間労働は美徳と教育されてきたの?

現代では趣味を仕事に選べるんだし、転職だって副業だって出来るのになぁ

595 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:25.85 ID:6xNEffu10.net
否定派が多数なのはしょうがない。
ゲームそのものは一般に受け入れられてるにしても、ゲームプレイの良し悪しや凄さは一般的じゃないんだよ。

格闘ゲーだろうとなんだろうと、そのゲームをある程度やりこんでないと一体何が凄いのか全く分からない。
分からないものは共感できない。
いま競技採用されてるものはなんだかんだで分かりやすいんだよ。

596 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:41.44 ID:0sdGwVWB0.net
技術の発展でゲームがどんどんリアルに、表現力も増していくからなぁ
将棋や囲碁とかチェスとかそういうのには無い発展性があるからね
良いんじゃないの

597 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:42.76 ID:fyXiBxhV0.net
>>578
これをやらなければならないというノルマが頭にあったら
むしろやらずに他の事をしていたほうがいい
なぜかというと、その間に深層意識の中でその作業内容が熟考されて
後は気が付いた時にチョコッと仕事するだけで良い結果がでる

フィールズ賞を取る数学者とか、一流ブランドのイタリアのデザイナーなんかマジこれ
一旦忘れて、茶を飲んだり昼寝してたりする
すると、最高の仕事に到達する

トヨタの人とか日本のサラリーマンはこういう事が苦手だから
いつまでも手悪さしてて最後に出てくる完成品がダサいものになる

598 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:02.51 ID:V1SBlJRn0.net
>>581
どのタイミングでソフトを決定するかとか、色々難しそうだよね

599 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:34.72 ID:uHSnONR40.net
>>588
それ見たいか?
他の新しいゲーム使った大会がいくつもあるのに

600 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:49.83 ID:h9nMze380.net
>>592
鉄拳は韓国が圧倒的で日本が二番手だけど、日本が韓国プレイヤーに勝って優勝したの見たことないレベルなんだよね(笑)

601 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:22.87 ID:2r1ZVX9f0.net
>>585
これが陰キャのユートピアか
不健康で陰気臭いが、でもこういう世の中にでもならんとジョックになれんしな

602 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:23.75 ID:R1NLVvBu0.net
いい歳してテレビゲームやるのは一種の障がいだからパラリンピックなら適切

603 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:46.42 ID:sJiAqS6X0.net
オリンピックに正式採用されることからしても、体を動かす競技を代替する物ではなく
新競技の一つとして採用されるってことだろ・
イースポーツのほうは先行き不明で、現状では将来的にはなくなる危険もあるとおもうが。
うまくいけば両立して存続するはず。

604 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:24:27.71 ID:dhL2EZTT0.net
競技人口6億人てw
頂点にたつやつやベーな

605 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:24:59.11 ID:+2aYPXML0.net
eスポーツは単体でジャンルとして成立してると思うんだけどな
各種競技にあたるものが各ゲームでそのゲームも主流のものが高頻度で変わっていくだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:08.45 ID:TS1/fujh0.net
>>1
カーリングやボブスレーを極めてなんの役にたつの?
役にたつかどうかは関係ないぞ

607 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:16.15 ID:PitrF3+n0.net
>>599
俺はみたい
上級者のプレイは圧倒的な処理能力と操作で生物として格の違いを感じさせられる

608 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:33.10 ID:IQDQ/kTi0.net
見た目ヤバイのがけっこういるのが問題
歯がない奴とかおる

609 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:56.91 ID:Dd68Dx9K0.net
体育会系の頂点が集まる祭典にオタクが参加するのか
楽しみだな

610 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:26:22.02 ID:eHkotW410.net
魔法使い級の童貞が出てこないことを皆で祈りましょう

611 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:26:40.81 ID:CJRVu9Cv0.net
負けたら腹いせにコントローラー投げるアホいそう

612 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:27:13.33 ID:2VCSuQjn0.net
GTAで対戦か

613 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:29:09.38 ID:ezKmpsRl0.net
まあでもよく考えたら見ないし、東京五輪に掛かってこなけりゃ半世紀は無関係なのでどうでもいいわな

614 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:29:52.34 ID:uHSnONR40.net
あと他の大会よりオリンピックが特別権威が出るってのが想像ができないんだけど

615 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:06.35 ID:UlNxLQAY0.net
>>610
逆だよ、そう言うのが金メダルとか面白いじゃん。

616 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:10.19 ID:Pt5n5Hfd0.net
勝ち負けはともかく誰でも参加出来るのは大会の本来あるべき姿だよな
冬季五輪なんて昔からやってないと出来ないショーみたいなもん

617 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:56.16 ID:eHkotW410.net
>>614
リアルスポーツに対して多大なるコンプレックスを抱えているから
間違いなく権威トップになる

618 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:36:23.48 ID:ezKmpsRl0.net
正式競技になればドーピング検査もされるだろうし、むしろ健全なゲーマーが増えるかも知れない
どんなに廃でもそこから漏れたゲーマーに人権はないな

619 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:38:11.92 ID:fyXiBxhV0.net
>>585
基本的に知能の低い動物は道具を使う事が苦手なので
棒きれ振り回してた猿の世界に
半導体装置を使いこなす人類が出てきたら
付いてこれなくなる

B29に制空権取られている時に竹槍で練習してたり
原爆が完成している時に人間魚雷してたり
そういう人達が今パニクってる

620 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:38:57.60 ID:3s65JaRF0.net
やるとしてなんのゲームで競うつもりなんだろ

621 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:39:20.04 ID:eHkotW410.net
ちゃんとした人が出てこないとイメージは多分マイナスに働くと思う
キモイ奴とかセルフネガキャンにも程がある
eスポ選手が一堂に会したのを見ればIOC委員も次は採用しないと思うわ

622 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:40:35.10 ID:2r1ZVX9f0.net
ジョックに噛みつけるチャンスとなればナードさんも必死になるわな

623 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:06.24 ID:fyXiBxhV0.net
>>622
ビル・ゲイツも吠えてたよなw
おまえらジョックがいじめてる相手は将来のおまえらのボスだぞってなw

624 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:18.37 ID:IPkYx6Nq0.net
オリンピックって若者にはどう見てもつまんないよw

ゲームのほうが見るにきまってるw
ジャップは一日中報道してるから五輪大好きかもしれんけど
他国はジジババしかみてねーからw

625 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:58.71 ID:CJRVu9Cv0.net
>>624
オリンピックのゴルフとかつまらな過ぎて批判多かったらしい

626 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:43:35.03 ID:IPkYx6Nq0.net
やったほうがいい
若者には一番人気の種目になるだろうしなw

627 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:43:47.29 ID:WQ12N9oJ0.net
>>620
北米版ときめきメモリアルで

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200