2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数★4

1 :ひぃぃ ★:2018/02/19(月) 11:22:33.60 ID:CAP_USER9.net
17日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、ゲーム対戦競技「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」がオリンピックの正式種目として選ばれる可能性を伝えた。

番組では、現在注目を集めるeスポーツを特集した。競技人口は世界で約1億3000万人といわれ、12億円の優勝賞金を懸けた大会も開催されているという。また昨年1年間の観客数は3億8500万人だが、2020年には6億人になるとの推計もあるという。

さらに、2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ。NHK解説委員の中谷日出氏は「パリ五輪組織委員会は正式種目にする協議に入った」と紹介。国際オリンピック委員会(IOC)も昨年10月、採用への検討に歓迎の意を示しているとのことだ。

早稲田大学教授・原田宗彦氏によると、この背景には半導体素子メーカーのインテルがIOCのトップスポンサーに入ったことがあるという。新たなスポーツを五輪種目に加えることで、若い世代へ五輪をアピールする狙いもあるようだ。

日本でも、今月1日に一般社団法人・日本eスポーツ連合の発足が発表された。eスポーツの競技団体として、選手を育成し国際大会に派遣していくという。

なお、番組によると視聴者からは「そんなものスポーツじゃない」といった声が多いそうだ。紹介された中には「汗水垂らして努力するアスリートと同じとは思えない」「何の役に立つの?」と否定的な声が多数派だと伝えていた。

2018年2月17日 12時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14314045/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c524a71b225d10bbcb389d11c2578a80.jpg

★1:2018/02/18(日) 10:10:10.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518946200/

59 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:37:16.58 ID:7BZVYPEO0.net
そういえばマリオ&ソニックat平昌オリンピックは発売しないんだな

60 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:37:26.10 ID:n35eIg3Z0.net
>>54
ロシアとか中国とかやりそうじゃない?

61 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:37:31.92 ID:hZOk7Sy70.net
ヨットのラジコンとかなら面白そう

エンジンやモーターによる

オートレース
とか
競艇とか

62 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:38:06.41 ID:WoEEQfc50.net
ネカフェ難民をeスポーツ選手として国が育成したらいい

63 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:38:38.52 ID:xOhCTs7s0.net
青白い社会不適合者みたいな奴らが取ってきたメダルで盛り上がるんか?
それはそれで面白そうだな

64 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:38:54.16 ID:lEsqL/6E0.net
eroスポーツの方が参加しやすいやろ。

65 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:01.73 ID:fyXiBxhV0.net
世界の競技人口
1位 バスケットボール 4億5000万人
2位 サッカー 2億5000万人
3位 クリケット 1億数千万人
4位 テニス 1億人
5位 League of Legends 9000万人(eスポーツのひとつ)
6位 ゴルフ 6500万人
7位 野球 3000万人

・・・

フィギュアスケート50万人

66 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:16.78 ID:mPUua3PV0.net
それならチェスがとっくに入ってるはずじゃん?
なんでゲームだけ特別扱いなの
まあ射的に近いとこはあるけどさ

67 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:29.62 ID:3mZkP2dK0.net
ゲームでひとまとめにしてるけどいっぱいジャンルあるしオリンピックでやる必要がない

68 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:32.66 ID:IM6u0WcF0.net
ゲームがスポーツになれるならサバゲーだって成れるはず

69 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:40.61 ID:Io4233FL0.net
>>11
この問題どーするんだろ?
オリンピックは当初の精神を完全に失いつつあるな

70 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:39:58.42 ID:2V7+Zi6I0.net
だったらチェスや将棋もオリンピックに入れるか?
なんならギター早弾きも入れとけ

71 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:40:06.18 .net
>>18
それを人はドーピングという

72 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:40:27.17 ID:kQwtJnC40.net
ゲーム業界の陰謀きたー的な?
徹底的にゲームは破壊するべきだろな
日本人の脳みそをおかしくする最大要因だろ

73 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:40:50.39 .net
>>34
fps/tps

74 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:40:51.23 ID:lEsqL/6E0.net
>>64,65
第1位 セックス

75 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:41:16.36 ID:NYFsJMPZ0.net
ベーシックインカムの実現を目指す仮想通貨swiftdemand
登録すると毎日無料で100コイン貰える
https://goo.gl/Xutbfc

76 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:41:32.82 ID:hZOk7Sy70.net
男女混合 四十八手とか

まだまだeスポーツより

肉体の可能性はあるわ

77 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:41:37.00 .net
>>53
会場内でクローズすんだから技術的に不可能

78 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:42:19.06 .net
>>69
五輪専用競技フィールドを用意する
もちろん土台も専用ゲーム

79 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:43:06.57 ID:ZmbBoxvr0.net
チョン企業が金儲けするために働きかけてるのが丸わかりなんだよね

80 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:43:41.56 ID:8eyUrZSo0.net
これ試合後に筋肉増強剤が尿から検出されたら金メダル剥奪になるのかな?

81 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:44:12.13 ID:rtKBfIYC0.net
>>73
年齢制限とか大丈夫なもんなのかね

82 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:44:32.00 ID:Io4233FL0.net
>>78
それ実質競技人口0では

83 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:44:38.73 ID:zDzyxPPz0.net
もうXゲームでおなか一杯やわ

84 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:44:50.64 ID:rtKBfIYC0.net
>>80
エナジードリンクの飲みすぎで・・・

85 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:46:35.05 ID:oYRhAFHO0.net
炎のコマとかいう摩擦を利用してマイコンを狂わせるという卑怯な技が跋扈してるしダメだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:46:50.38 ID:vkmC+4yE0.net
ヘクター2020発売決定

87 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:47:08.70 ID:CXizTT6K0.net
日本人が固定観念から脱せれない中
どんどん世界から遅れを取るんだよな
eスポーツしかり自動運転しかり

88 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:47:22.59 ID:pTomLsU70.net
こんなのでメダルとっても恥ずかしいだけ

89 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:47:30.72 ID:OBIGrG7q0.net
>>77
そんなもの主催者が仕込みゃ楽勝やろ

90 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:01.73 ID:tpL0Tfgw0.net
>>78
それ誰が作るのってなるでしょ

91 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:12.81 ID:pN46URlw0.net
>>80
集中力上げる系の薬は普通ドーピングになるじゃない

92 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:14.50 .net
>>81
んなガキみたいなこと言ってんのジャップだけ

93 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:22.50 ID:/Faq7LhV0.net
>8
スポーツに入るだろ
だからこそチェス連盟はIOCに参加しているし囲碁もJOCに準加盟していた

94 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:36.28 ID:Z4ZL1dcd0.net
>>5
赤字だからね

95 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:48:37.72 .net
>>89
バカかよ

96 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:49:08.29 ID:ymNtVc9Y0.net
ガイジのパラリンピックよりはマシだろ
あれほんといらん

97 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:49:20.57 .net
>>90
スポンサーの資金
有志が集まる

キャリアにとってプラス
なおジャップは不要だ

98 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:49:34.33 ID:Yi01yS0a0.net
当たり前だろこんなのが採用されてたまるか

99 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:49:58.73 ID:Wr3W2oY10.net
自分は射撃やってたが射撃の練習はゲームと同じと言えないこともない
てかゲーム以上に機械化されてるかもしれん
心拍数や発汗状態を計測してもっともブレが少ないところで撃つ練習とか
いかに機械の指示通りの動作をするかっていうだけのものだったもんな

100 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:50:38.55 ID:I8S/UwNT0.net
夏と冬の他にインドアオリンピックでもやろうぜ
キュースポーツやダーツ、ボウリングをやってほしいわ

101 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:50:53.62 ID:c+2W/K5u0.net
実際のサッカーよりゲームのが面白いし賛成
野球もゲームなら面白いから余裕でアリ

102 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:50:59.23 ID:n35eIg3Z0.net
>>66
それも入れようって人もいるけど流石にターン制の全く運動能力関係ないのはどうかと思う

103 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:51:15.12 ID:R8bDxUH40.net
そもそも、日本人には「eスポーツ」が“スポーツ扱い”なのか理解出来ていないでしょ。
例えば、新聞を買って捲ると大手紙や一部地方紙には、プロ・アマどちらかは置いといて、
囲碁欄や将棋欄がありますね。
で、囲碁欄・将棋欄は何処の分野の頁にありますか?

欧米の西洋将棋、つまりはチェスの場合、
昔から“スポーツの扱い”で、“スポーツ記事”として新聞で取り扱います。
何故かと言うと、“頭脳のスポーツ”だからです。(だから賞金も高いのです。)

最近は大人しいですが、一時期、国際チェス連盟会長が某氏の頃、
「チェスを五輪競技に採用すべき!」と積極的に動き回っていた時期が有ります。

この流れを知ると、
“「eスポーツ」が何故スポーツ扱いで、何故五輪競技に採用の話になるのか?”という
話の流れが見えて来るかと思います。
(以前の北京五輪で「麻雀」採用の可能性の話題も、勿論同じ流れです。)

…正直、私は否定派ですけどねw

104 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:51:39.08 ID:wPQsoN6u0.net
ゲームはスポーツじゃないはその通りだが、
何の役に立つの?ってのも全てのスポーツに言えることだな。

105 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:51:52.47 .net
将来的にはVR/MR空間内での五輪構想もある

106 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:51:55.44 ID:tpL0Tfgw0.net
>>97
オリンピック競技を作るスポンサーって駄目でしょ

107 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:52:45.74 ID:Z4ZL1dcd0.net
てか正式にはOlympic gamesだし元々ゲーム大会ですし。
Olympic sports championshipならわかるけどさ。

108 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:52:50.40 ID:3mZkP2dK0.net
>>96
見なきゃいいだけの話なんじゃないの
そんなことすらもわからない無能の障害者か?

109 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:53:17.74 ID:tmx/6KuL0.net
世論て日本?

110 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:53:28.50 ID:8eyUrZSo0.net
>>85
炎のコマは手の動きが速過ぎるため摩擦熱で炎が上がるだけ
コンピューターを誤作動させるのはエレクトリックサンダー

111 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:53:44.16 ID:rtKBfIYC0.net
>>92
FPSとかレーティグかかってるの多くない?そんなん競技化しちゃ駄目なんじゃない

112 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:53:44.51 ID:gSRKPNET0.net
キモオタデブが表彰台上がる放送事故になりそう

113 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:53:54.09 ID:+Rq576SI0.net
>>1
戦車戦やってくれ

114 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:54:09.07 ID:D0t6ItMb0.net
ネットで有料放送したら、莫大な儲けになるのに。
東京五輪で、試験的にやったほうがいいね

115 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:54:18.57 ID:qZUAPdYQ0.net
>「何の役に立つの?」

それはほぼ全てのスポーツに共通するがw

116 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:54:49.25 ID:cRWx7z+L0.net
せめて義務教育の科目に組み込まれないと日本じゃ賛同は得にくいだろうな

117 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:54:49.88 .net
>>103
日本は国民庶民が活躍することにカネを出しにくい国
だからいまだにeスポーツ大会の賞金も景品レベルの二束三文

こういう鬼畜な文化だから、昔から『ゲームは悪』みたいな風潮がされてる

こういうことこそ風評被害だ
世界を見渡してみろ
オランダなんて授業でゲーム(マイクラ)扱うぐらいにゲームが文化として根付いている
欧州や北米を見習え

そして、もっとのびのびと子どもたちにゲームをやらせろ
勝手に勉強もするんだよそうすれば

118 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:55:36.73 ID:Z4ZL1dcd0.net
>>111
暴力性の高いゲームは対象外らしいよ

eスポーツがオリンピック競技となっても暴力的なタイトルは除外される
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20170831-esports-olympics-not-violent

119 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:55:40.50 ID:fyXiBxhV0.net
>>102
ターン制廃止なら野球もアーチェリーもカーリングもお陀仏だなw

120 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:56:00.69 .net
>>109
日本以外の先進国

121 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:58:05.92 ID:QdDDDB2M0.net
対戦ゲームに限っても五輪毎にゲームタイトル決めるのに紛糾するし、
同タイトルでもキャラや技のバランス調整したら全然別物になるから無理だろ。

大会まで秘蔵してた新しい嵌めで勝ちまくる奴が出ても対策できないし・・・

122 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:58:06.01 .net
>>111
たとえばオマエはスプラトゥーンを暴力的だと思うの?

123 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:58:25.45 ID:e65g+kNyO.net
徘徊&追跡アルゴリズムを変更したパックマンでいいよ

124 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:58:27.62 ID:c9pl8s5M0.net
チョンが本気出してどのゲームもチョンしかいなくなるぞ

125 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:58:55.74 ID:qWLs/SmD0.net
儲かるならどんどんやるべき
おもしろそうだし

126 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:59:01.15 .net
>>121
無理じゃねーよ
もうやるんだから、それは決定してる
グダグダ言わねーで建設的な議論を書けや

127 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:59:18.33 ID:61R7R2zJ0.net
そもそもスポーツの定義ってなんなの?

128 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:59:29.06 .net
>>124
それならそれで大歓迎

129 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 11:59:41.06 ID:EjntELiz0.net
そもそもスポーツなんていらない

130 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:00:24.09 ID:MgunyMlm0.net
高橋名人がアップを始めましたよ

131 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:00:41.18 .net
>>106
何いってんだよ
スポンサーの資金で、制作集団を新たに作るんだぞ

頭大丈夫か?

132 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:00:44.78 ID:Sosmh/B90.net
テトリスの対戦モードがいいな。
自分がブロックを消すと、相手にその分ブロックが積み上がる。

133 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:01:12.55 ID:0CxNRJTU0.net
>>131
それが駄目なんだろ
利権からむのわからないアホ?

134 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:01:14.61 ID:rkcWijs/0.net
そもそもオリンピックなんてそんな物

135 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:02:16.83 .net
>>127
見る人が楽しめる競技
>>133
じゃ、今のスポンサーはなんなんだよww
そいつらの金で成り立ってんだぞw

136 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:02:46.96 ID:tpL0Tfgw0.net
>>131
スポンサー自体がオリンピックの理念に反してるんだけど

137 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:03:22.25 ID:pN46URlw0.net
まぁ止めとけと思うわ

ゲーム界は常に新しいモノが供給される世界なのに4年での間隔での開催、しかも実力別じゃなく国別でとかオリンピックという大会とeスポーツはまるで合ってないと思う。無理矢理参入決めてもボクシングみたくオリンピックはプロの大会を絶対越えられないだろうしね

138 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:03:28.07 ID:Fl3KccAN0.net
小原貴洋
私の病状は平行線で今のところ変わっていません。
もし思考を読めるようになっているとしたら、
それは鏡orクローンの偽装思考です。
相手は本当の私たちを見せるという誠実というか当然のことを
しないので、

139 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:03:39.99 ID:pQAOCcIz0.net
>>23
ウェイトリフティング、ハンマー投げ、柔道「呼んだかな?少年」

>>26
んならカルタや百人一首も五輪に入れるか?

>>58
ごめん、ゲームの動画見ててもなんかすごいんだろうけどって感想しかないし、つまんない。

140 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:03:45.85 ID:Io4233FL0.net
日本のeスポーツへの理解の低さは需要がまだ低いからだと思うけどね
日本でカバディやクリケットが流行らないのを日本国民の意識の問題と言われると違うだろ?

141 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:04:03.99 .net
そもそもeスポーツという利権を取りに行ったのが、莫大な資金を捻出するインテルってことなんだぞ

アタマ大丈夫か?日本人よw

142 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:04:07.57 ID:0CxNRJTU0.net
>>135
ああやっぱりアホなんだな
wikipediaでオリンピックの成り立ち見てこい

143 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:04:10.02 ID:IM6u0WcF0.net
これ日本のゲームはパズドラ推すってんだからわらっちゃうよなw

144 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:04:46.18 .net
>>136
いちいちうるせーよww
んなこと誰も気にしてねーんだよ

145 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:05:04.00 ID:R8bDxUH40.net
>>132
個人的には「チューチューロケット」がいいな。

多人数同時プレイ可能だし、
最初から目立つとネコプレゼント喰らい捲って潰されるから、戦略的思考も大事だし。

…単純に、個人的に好きなだけですけどね。

146 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:05:20.40 .net
>>142
わかったからオマエは一人で騒いでろ
やることは決定した

147 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:06:11.23 ID:Pygq84qV0.net
反射神経を使う点で将棋や囲碁とは違うんだが
確かに世間から見ればスポーツと受け入れられにくいだろう

148 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:06:17.38 .net
>>140
国自体で低くしてるんだよ
わかってねーなー

国民に娯楽を求めさせることを嫌ってんの
奴隷国家だから

149 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:06:33.00 ID:sTeWJhnm0.net
スプラトゥーンで団体戦だな

150 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:06:43.31 ID:ZhQeEPFo0.net
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

151 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:07:02.65 .net
>>147
日本の中でいくら騒いでも無駄
嫌なら出なきゃいいww
お前らの得意な言葉だろw

152 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:07:03.13 ID:AsrCNr+oO.net
音ゲーとか達人クラスは凄い手の動きしてるやん
カーリングよりよっぽどスポーツやろ

153 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:07:50.67 ID:CuG1BPa90.net
>>146
前スレの話を見てても
「決定した」という割には準備が進行してないもんだから
この話は立ち消えになるであろう、という見方が多いようだが

154 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:07:53.89 ID:rkcWijs/0.net
競技人口で比べたら当確のゲームも多いだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:08:33.28 ID:ApYOG7dd0.net
私は信じられなかった。15年前、私は日本は先進国だと思い込んでいたのです。
しかし色々なことを学び教養を身に着けるに至り、現実はそうではないと分かってしまったのです。
世界では崩壊すると言われていた中国が躍進し、低迷していたアメリカはIT企業を中心に技術大国として蘇りました。
日本はどうでしょうか。少子高齢化という現実に向き合わず、人口が増えるという前提の政策ばかりです。
さらに製造業にこだわり続けIT業界の足を引っ張った結果はこの分野で中国に負けつつあるという現実だけです。
このeスポーツにしても日本人が世界の潮流についていけなくなってしまった一つの表れなのです。

156 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:08:53.75 ID:9RDnEsQR0.net
スポーツなんて始まりは遊び。柔道なんて人殺しの技。アナログかデジタルの違いだけ。

オリンピックなんてアマチュア限定だったのに。綺麗ごとはよせ

157 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:09:02.46 ID:Io4233FL0.net
>>148
日本ほど娯楽に寛容な国は無いと思うけどね
娯楽に費やす時間が足りないというならまだわかるけど、それは個人の問題じゃね

158 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:09:24.63 .net
>>153
お前がどう見立てようと知らんよ
やるんだよw
だから慌てて日本もバカみたいに団体作ったんだよ、天下りのなww

159 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 12:09:50.70 ID:gSRKPNET0.net
チーターみたいなのやって来て揉めそう

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200