2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数★4

1 :ひぃぃ ★:2018/02/19(月) 11:22:33.60 ID:CAP_USER9.net
17日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、ゲーム対戦競技「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」がオリンピックの正式種目として選ばれる可能性を伝えた。

番組では、現在注目を集めるeスポーツを特集した。競技人口は世界で約1億3000万人といわれ、12億円の優勝賞金を懸けた大会も開催されているという。また昨年1年間の観客数は3億8500万人だが、2020年には6億人になるとの推計もあるという。

さらに、2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ。NHK解説委員の中谷日出氏は「パリ五輪組織委員会は正式種目にする協議に入った」と紹介。国際オリンピック委員会(IOC)も昨年10月、採用への検討に歓迎の意を示しているとのことだ。

早稲田大学教授・原田宗彦氏によると、この背景には半導体素子メーカーのインテルがIOCのトップスポンサーに入ったことがあるという。新たなスポーツを五輪種目に加えることで、若い世代へ五輪をアピールする狙いもあるようだ。

日本でも、今月1日に一般社団法人・日本eスポーツ連合の発足が発表された。eスポーツの競技団体として、選手を育成し国際大会に派遣していくという。

なお、番組によると視聴者からは「そんなものスポーツじゃない」といった声が多いそうだ。紹介された中には「汗水垂らして努力するアスリートと同じとは思えない」「何の役に立つの?」と否定的な声が多数派だと伝えていた。

2018年2月17日 12時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14314045/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c524a71b225d10bbcb389d11c2578a80.jpg

★1:2018/02/18(日) 10:10:10.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518946200/

594 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:17.16 ID:Io4233FL0.net
>>578
それがホントに理解不能

国から強制徴用されてるの?生まれながらにカカオ農園や金鉱で働かされてるの?職業選択の自由がない時代からタイムスリップしてきたの?幼少から長時間労働は美徳と教育されてきたの?

現代では趣味を仕事に選べるんだし、転職だって副業だって出来るのになぁ

595 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:25.85 ID:6xNEffu10.net
否定派が多数なのはしょうがない。
ゲームそのものは一般に受け入れられてるにしても、ゲームプレイの良し悪しや凄さは一般的じゃないんだよ。

格闘ゲーだろうとなんだろうと、そのゲームをある程度やりこんでないと一体何が凄いのか全く分からない。
分からないものは共感できない。
いま競技採用されてるものはなんだかんだで分かりやすいんだよ。

596 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:41.44 ID:0sdGwVWB0.net
技術の発展でゲームがどんどんリアルに、表現力も増していくからなぁ
将棋や囲碁とかチェスとかそういうのには無い発展性があるからね
良いんじゃないの

597 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:21:42.76 ID:fyXiBxhV0.net
>>578
これをやらなければならないというノルマが頭にあったら
むしろやらずに他の事をしていたほうがいい
なぜかというと、その間に深層意識の中でその作業内容が熟考されて
後は気が付いた時にチョコッと仕事するだけで良い結果がでる

フィールズ賞を取る数学者とか、一流ブランドのイタリアのデザイナーなんかマジこれ
一旦忘れて、茶を飲んだり昼寝してたりする
すると、最高の仕事に到達する

トヨタの人とか日本のサラリーマンはこういう事が苦手だから
いつまでも手悪さしてて最後に出てくる完成品がダサいものになる

598 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:02.51 ID:V1SBlJRn0.net
>>581
どのタイミングでソフトを決定するかとか、色々難しそうだよね

599 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:34.72 ID:uHSnONR40.net
>>588
それ見たいか?
他の新しいゲーム使った大会がいくつもあるのに

600 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:22:49.83 ID:h9nMze380.net
>>592
鉄拳は韓国が圧倒的で日本が二番手だけど、日本が韓国プレイヤーに勝って優勝したの見たことないレベルなんだよね(笑)

601 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:22.87 ID:2r1ZVX9f0.net
>>585
これが陰キャのユートピアか
不健康で陰気臭いが、でもこういう世の中にでもならんとジョックになれんしな

602 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:23.75 ID:R1NLVvBu0.net
いい歳してテレビゲームやるのは一種の障がいだからパラリンピックなら適切

603 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:23:46.42 ID:sJiAqS6X0.net
オリンピックに正式採用されることからしても、体を動かす競技を代替する物ではなく
新競技の一つとして採用されるってことだろ・
イースポーツのほうは先行き不明で、現状では将来的にはなくなる危険もあるとおもうが。
うまくいけば両立して存続するはず。

604 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:24:27.71 ID:dhL2EZTT0.net
競技人口6億人てw
頂点にたつやつやベーな

605 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:24:59.11 ID:+2aYPXML0.net
eスポーツは単体でジャンルとして成立してると思うんだけどな
各種競技にあたるものが各ゲームでそのゲームも主流のものが高頻度で変わっていくだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:08.45 ID:TS1/fujh0.net
>>1
カーリングやボブスレーを極めてなんの役にたつの?
役にたつかどうかは関係ないぞ

607 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:16.15 ID:PitrF3+n0.net
>>599
俺はみたい
上級者のプレイは圧倒的な処理能力と操作で生物として格の違いを感じさせられる

608 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:33.10 ID:IQDQ/kTi0.net
見た目ヤバイのがけっこういるのが問題
歯がない奴とかおる

609 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:25:56.91 ID:Dd68Dx9K0.net
体育会系の頂点が集まる祭典にオタクが参加するのか
楽しみだな

610 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:26:22.02 ID:eHkotW410.net
魔法使い級の童貞が出てこないことを皆で祈りましょう

611 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:26:40.81 ID:CJRVu9Cv0.net
負けたら腹いせにコントローラー投げるアホいそう

612 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:27:13.33 ID:2VCSuQjn0.net
GTAで対戦か

613 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:29:09.38 ID:ezKmpsRl0.net
まあでもよく考えたら見ないし、東京五輪に掛かってこなけりゃ半世紀は無関係なのでどうでもいいわな

614 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:29:52.34 ID:uHSnONR40.net
あと他の大会よりオリンピックが特別権威が出るってのが想像ができないんだけど

615 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:06.35 ID:UlNxLQAY0.net
>>610
逆だよ、そう言うのが金メダルとか面白いじゃん。

616 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:10.19 ID:Pt5n5Hfd0.net
勝ち負けはともかく誰でも参加出来るのは大会の本来あるべき姿だよな
冬季五輪なんて昔からやってないと出来ないショーみたいなもん

617 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:32:56.16 ID:eHkotW410.net
>>614
リアルスポーツに対して多大なるコンプレックスを抱えているから
間違いなく権威トップになる

618 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:36:23.48 ID:ezKmpsRl0.net
正式競技になればドーピング検査もされるだろうし、むしろ健全なゲーマーが増えるかも知れない
どんなに廃でもそこから漏れたゲーマーに人権はないな

619 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:38:11.92 ID:fyXiBxhV0.net
>>585
基本的に知能の低い動物は道具を使う事が苦手なので
棒きれ振り回してた猿の世界に
半導体装置を使いこなす人類が出てきたら
付いてこれなくなる

B29に制空権取られている時に竹槍で練習してたり
原爆が完成している時に人間魚雷してたり
そういう人達が今パニクってる

620 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:38:57.60 ID:3s65JaRF0.net
やるとしてなんのゲームで競うつもりなんだろ

621 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:39:20.04 ID:eHkotW410.net
ちゃんとした人が出てこないとイメージは多分マイナスに働くと思う
キモイ奴とかセルフネガキャンにも程がある
eスポ選手が一堂に会したのを見ればIOC委員も次は採用しないと思うわ

622 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:40:35.10 ID:2r1ZVX9f0.net
ジョックに噛みつけるチャンスとなればナードさんも必死になるわな

623 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:06.24 ID:fyXiBxhV0.net
>>622
ビル・ゲイツも吠えてたよなw
おまえらジョックがいじめてる相手は将来のおまえらのボスだぞってなw

624 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:18.37 ID:IPkYx6Nq0.net
オリンピックって若者にはどう見てもつまんないよw

ゲームのほうが見るにきまってるw
ジャップは一日中報道してるから五輪大好きかもしれんけど
他国はジジババしかみてねーからw

625 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:42:58.71 ID:CJRVu9Cv0.net
>>624
オリンピックのゴルフとかつまらな過ぎて批判多かったらしい

626 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:43:35.03 ID:IPkYx6Nq0.net
やったほうがいい
若者には一番人気の種目になるだろうしなw

627 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:43:47.29 ID:WQ12N9oJ0.net
>>620
北米版ときめきメモリアルで

628 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:44:16.37 ID:6KOQn/je0.net
ゲームにもいろいろあるんだからオリンピックとは別にeスポーツオリンピックやればいい

629 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:45:17.28 ID:Y7gHmA9q0.net
>>621
そんなことでイメージ悪くなるならオリンピック自体潰した方がいい

630 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:47:16.26 ID:h9nMze380.net
>>611
EVOのKOFで最後に負けてアケコン投げ飛ばした日本人がいたよ。

631 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:47:29.92 ID:/+zXYwcs0.net
否定派はアホすぎて話しにならない
すでにIOCが正式協議になるかの話になっているのに、俺は反対とか意見としてアホすぎる

632 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:50:37.04 ID:/BlOgkDo0.net
>>1
ひとつの大会に詰め込むより分けた方がいいと思うけどな
ほんまゴルフとか金持ちのスポーツは要らんわ

633 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:51:47.21 ID:/+zXYwcs0.net
2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ

このスレの否定派の意見なんて関係なく事が進んでるな

634 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:52:07.51 ID:fpidAEFZ0.net
>>631
まだ検討中の段階じゃん

635 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:52:56.14 ID:/+zXYwcs0.net
>>634
ほぼ決定みたいなもんだろ
動く金が半端じゃあない

636 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:53:27.16 ID:30n6tMfO0.net
「ベンチプレス」はスポーツですか?

637 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:54:19.25 ID:VYqkoP7q0.net
オリンピックもマンネリ化してるし新しい風入れるのもアリでしょう
若者に支持されないコンテンツには未来がないからね

638 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:54:25.95 ID:QxIeilpn0.net
ぜひカラテカで頼むわ

639 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:54:31.63 ID:/+zXYwcs0.net
日本のスポーツの概念が野球を象徴しているようなもんだな
ただ、ラジオ体操並しかカロリー消費しないのにスポーツってwwww

640 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:55:32.63 ID:6KOQn/je0.net
>>635
運営資金のためって言うならまあ仕方ないな

641 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:55:37.18 ID:WWUBbPBg0.net
>>605
eスポーツ単体でやる方が色々合ってるのは間違いないだろうね
同じジャンルのゲームでも複数タイトルやりやすいし
色んなジャンルのゲームも扱えるし
開催の頻度も4年に1度は合ってない、毎年か隔年くらいの方がいい

気候とか関係なく世界中の人がやれて
eスポーツだけで参加者数千人とか1万人以上の大会にできるのに
数タイトル、数百人程度に絞られるであろう五輪でやる必要性があるのかなと
五輪競技になるには世界的な組織が必要になるけど
それができたらIOCじゃなくてそこがやればいいと思うんだよね
開催のハードルだって五輪と比べりゃ圧倒的に低いわけだから

642 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:55:45.05 ID:uXsovZQT0.net
>>635
どこがだよ

2022年アジア大会→あと4年しかないのに
ソフト、使用マシン、レギュレーションなどほとんど決まっていない
2024年パリ五輪→検討中と言っただけ

前スレでも散々言われてたけど立ち消えになる可能性が大

643 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:55:51.56 ID:eHkotW410.net
>>629
ゲームに取ってマイナス
地上波でお届けされる国の代表なのに風呂も入らん奴が汚いナリで現れるなんて悲劇
「やっぱゲーマーは・・・」って思われるだけ

644 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:57:41.62 ID:eHkotW410.net
リアルスポーツ選手はゲーマーと同じレベルで扱われるのが屈辱だろう

645 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:57:58.07 ID:/+zXYwcs0.net
>>642
立ち消える可能性とかお前が思っているだけだろw

646 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:59:12.76 ID:eHkotW410.net
立ち消えはよくあるからな

647 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:59:23.30 ID:meykLrbd0.net
一概に否定するのはどうなの?

youtuberと同じく否定される理由が稼げないからって言うけど

それは五輪のマイナースポーツなども同じじゃない?

カヌーの五輪代表選手を目指して頑張ってる人間に稼げないから辞めろなんて言える?

648 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:59:48.89 ID:CJRVu9Cv0.net
金銀銅メダルが腹出てるメガネオタクの可能性も

649 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 15:59:52.97 ID:/+zXYwcs0.net
ID:eHkotW410のバカが時代に追いついていないだけなんだよねw

650 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:00:02.19 ID:mMYsTk300.net
昨日見た番組でGranturismoSportだっけな、あれの大会やってたけど
事故で人が死ぬこともなくて良い文化じゃないのか?と思った。
それにしてもPS4のグラフィックの凄さはヤバいな

651 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:00:23.75 ID:hPV1XyrT0.net
これは反対だわ
ゲームは好きで今もアサクリオリジンズのDLC買ってるけど反対

652 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:00:45.70 ID:DXq0ExCA0.net
>>620
ソリティア

653 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:00:49.52 ID:7H3OBuVY0.net
テレビゲームが40年近くなるからその世代が中心になればいずれそうなるだろ 

654 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:01:00.17 ID:meykLrbd0.net
カーリングやアーチェリーだって同じだよ

そういうマイナースポーツと比べたらまだeスポーツのほうが稼げるんじゃないの?

655 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:01:12.62 ID:/+zXYwcs0.net
だって、ここの連中はIOCにeスポーツ反対ですわなんて意見を送らないのに
ここで反対とか言っているのは正直アホだと思ってるw

656 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:01:51.81 ID:P3R2aOsj0.net
>>642
アジア大会のってほんと何も動きがないよなぁ
情報に目ざといネット系ゲームメディアでも何も報じられていない

その時流行ってるソフト使ってデモンストレーションやろうぜー
的な軽い感じで始めたら後々困るよなぁ
主に利権的なとこで

657 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:02:29.09 ID:eHkotW410.net
キモイ陰キャが選手とかやめて

658 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:02:49.92 ID:Y7gHmA9q0.net
>>643
地上波映るかどうかは謎でしょ

659 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:02:50.27 ID:5iNP7/Q00.net
>>631
正式競技の話し合いは去年終わったよ
これはおそらく追加種目の話かと

660 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:02:57.14 ID:/+zXYwcs0.net
>>657
おまえ自身のことかww

661 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:02:58.93 ID:hPV1XyrT0.net
そうだよく考えたら別に反対する理由は無いな
やりたいやつが勝手にやればいいわけで
こちらは見なくてもいいんだからな

662 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:03:09.66 ID:6KOQn/je0.net
>>607
へぼまいのプレイを間近で観てそう思った
コイツは生物として作りが違うんだろうと

663 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:03:42.67 ID:8BJWowZf0.net
競技する側も観戦する側も不健康になる種目

664 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:03:58.56 ID:/+zXYwcs0.net
>>659
追加種目に野球という世界中でだれもやらないスポーツを選んだ国があるらしい

665 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:04:05.97 ID:meykLrbd0.net
俺もウイニングイレブンには少し自信があるからeスポーツのプロ選手を目指してみようかな

666 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:04:24.69 ID:mMYsTk300.net
できれば五輪と別にeスポでジャンル集めた大会をして欲しい
IOCが噛まないで欲しい

667 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:04:38.85 ID:hPV1XyrT0.net
どうせやるなら冬季オリンピックに入れたほうがいいんじゃないか?
夏季との人気のバランスが取れるし
室内でやるわけだし熱暴走しにくいだろうし

668 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:04:41.33 ID:WWUBbPBg0.net
IOCも実際どうなるかはわからないからな
今はまだ具体的な話になってないから入れたい側の動きしか見えないのもあるだろうし
チェスも入るとか言われてたけど結局入らなかったり
実際どうするかとなればIOC内でも反対する人が出てくる可能性はある

669 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:05:13.32 ID:cfoPpWFu0.net
100年後も同じゲームやり続けられるものでもないだろうし

670 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:05:17.59 ID:meykLrbd0.net
囲碁や将棋やチェスが良くてTVゲームが悪いとする理由がわからない

671 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:05:19.70 ID:67gSSFuW0.net
何年後かは知らんけど競技になるだろうな
日本人は置いてけぼりで

672 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:00.30 ID:eHkotW410.net
eスポーツは中韓資本でしか行われていないような現状だから
アジア競技大会で採用されても夏季五輪は無理
利益の掛かっている企業が海外で流行ってると宣伝してるけど基本中韓だからな

673 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:03.32 ID:WWUBbPBg0.net
>>656
今年のアジア大会でも公開種目としてやるみたいだけど
まだ何やるのかわからないっぽいね

674 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:08.24 ID:meykLrbd0.net
ウイイレなら毎年のように新作が出るから問題ないだろ

675 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:20.78 ID:79HoKTo50.net
一私企業のゲームを使ってどう公正公平が担保されるんだ
ソースコード全部開示して連盟みたいな組織が解析するの?
競技中の決定的な場面で不具合発生したらどうすんの?

676 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:24.12 ID:BLQoKhp80.net
強盗、強姦、殺人のガチ犯罪者が大量にいるのがエロゲーと格闘ゲー。
どちらも数あるゲームジャンルで最底辺ジャンル。
頭使わずに奇声を上げてストレスを発散して性欲を満たすだけの猿に
大人気ジャンルだよ。

エロゲー、格闘ゲー、RPGなどの頭脳性能が底辺の奴でも遊べる
底辺ジャンル専用単純作業員は、外見、言動、挙動、頭脳、すべてが
痛い底辺な奴ばかり。
闘劇勢の格ゲー専用単純作業員「金川真大」は
リアル殺人犯で死刑囚だ。名前で検索してみ。既に死刑執行されて
始末されてる。こいつはまだ氷山の一角。
底辺ジャンル専用単純作業員は強盗、強姦、殺人のガチ犯罪者の巣窟だよ

677 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:06:46.69 ID:n1rlaO0m0.net
チェスや囲碁入れようってのよりは話が分かる

てか、編み物も入れろ

678 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:07:02.41 ID:meykLrbd0.net
人生ゲームの世界王者とかになってみたい

679 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:07:21.79 ID:hPV1XyrT0.net
でも実際テレビゲームはやればやるほど不健康になるよ
それは間違いない
まあやる時間にもよるだろうけどな

680 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:07:30.01 ID:lhZx6cqW0.net
そのうち知能のオリンピックみたいのができるだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:12.65 ID:yin/HPao0.net
なんの役にたつのは流石に笑うわ。
運動系のスポーツも結局何の役にもたたん。

スキージャンプしたって、フィギュアしたって何の役にもたたないw

682 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:22.44 ID:gPjgNBHT0.net
これがありなら何でもありになってしまう
eスポーツ五輪みたいな別ジャンルの大会開けよ

683 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:22.49 ID:eHkotW410.net
>>670
礼に始まり礼に終わる囲碁将棋と
チャットで暴言吐いてるゲームじゃ子がいる親は前者を選ぶっていうだけのこと

684 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:22.58 ID:meykLrbd0.net
あやとり、射撃、昼寝も入れろ

685 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:32.81 ID:mMYsTk300.net
もう既にここまでド派手にやってんだからIOCなんて銭ゲバ連中は要らん
http://m0bilecenter.org/wp-content/uploads/2014/01/2308913-wcs-1024x576.jpg

686 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:08:55.14 ID:/PYvNXcA0.net
>>680
数学オリンピックってなかったか?日本惨敗の奴

687 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:09:40.44 ID:r9/+vGxT0.net
まずはSASUKEの正式種目が先だろ

688 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:02.02 ID:Y7gHmA9q0.net
>>682
IOC的には競技で人呼べればなんでもいいとか考えてる節はある

689 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:13.54 ID:7K+FvpGL0.net
>>1
なんかもう五輪必死だな・・・
もっとシンプルだった時代に戻して欲しい

690 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:17.14 ID:hPV1XyrT0.net
>>681
いやいや運動系のスポーツっての心身がさっぱりして健やかになるよ
スポーツショップに行った後にパソコンのパーツショップに行ってみなよ
客層のどんより具合が素人目で見ても健康さが全く違う

691 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:21.49 ID:meykLrbd0.net
ギャルゲーの世界チャンピオンとか名誉なのか恥なのかわからん

692 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:37.76 ID:ErG/67O90.net
ゲームでオリンピックだから何か動きある画なのかな?
まさかじっと座ってモニターの中しか勝負しないとか言わないよね

693 :名無しさん@恐縮です:2018/02/19(月) 16:10:46.15 ID:iQuXTN3r0.net
>>645
アジア大会で麻雀っていう話もあったけど
いつのまにか立ち消えになったしな

囲碁は2010年大会でやったようだけど
一回こっきりだったような

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200