2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<ハリル監督>表情さえず「ちょっと厳しい結果ですよね」 試合終了の笛が鳴ったが、しばらくベンチから動かなかった

1 :Egg ★:2018/03/23(金) 23:29:56.35 ID:CAP_USER9.net
「国際親善試合、日本1−1マリ」(23日、リエージュ)

試合終了間際に代表初出場のFW中島翔哉(ポルティモネンセ)が同点ゴールを奪ったが、バヒド・ハリルホジッチ監督の表情はさえなかった。

中島のゴールの直後に試合終了の笛が鳴ったが、しばらく指揮官はベンチから動かなかった。

インタビューにも「ちょっと厳しい結果ですよね。いろんな情報がえられましたけど、すべてがポジティブなわけじゃない」と険しい表情。

W杯で同組となるセネガルをイメージした試合だったと水を向けられても

「セネガルに対してまだ準備ができていないということですね」だけ語り、「メルシー」とインタビューを打ち切った。

3/23(金) 23:21配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000164-dal-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggp15NYFIiJa0VU_Gyrn2eQg---x718-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180323-00000164-dal-000-view.jpg

【サッカー】<日本代表ハリル監督の思いがけない忠告>「W杯で幻想的な夢を抱かないようにしたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521753258/

【サッカー】<どこよりも早い採点>中島が劇的なデビュー戦ゴール!日本、ラストワンプレーで追いつきマリに1-1!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521815127/

746 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:02:25.62 ID:ExxFeor4O.net
南アフリカの前なんてもっと悲惨だったし、これくらいでは何とも思わんw
全ては本番。勝てばハリルが官軍よ。

747 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:02:40.15 ID:5POEEF1d0.net
>>7
天地真理がない
やりなおし

748 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:09.94 ID:U2pOzZNG0.net
>>739
チョンはFlFAランク日本以下wwwwww

749 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:13.24 ID:Wf2avj9W0.net
>>714
これはサッカーの運の要素もあるが
もしも早い時間から0-2二失点したら
追いつきに行こうとしてレヴァに5失点は
実際にあり得ると思うぞw
E-1の韓国戦のメンタル崩壊は酷かった
現実を見た目標に修正できずに全員
投げやりになって
モチベーション消滅
あるね5失点

750 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:26.67 ID:gsjjz7ON0.net
相手DFライン高いのに裏を狙わない
ボランチがボールを持ったらいちいちターンしてからパスする
これをやってたらいつまで経っても勝てないんだけどね
出しどころがない?足元しか見えてないだけじゃね
とまーこんな所

751 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:32.39 ID:Npp8T2aw0.net
>>742
かなりいいとこまで行けたと思う
それくらい強かったしなあ。。

752 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:43.80 ID:RxNsYYgX0.net
>>746
熱気があったからそう感じるだけ。気のせいやで。今の方が単純に酷いで。

753 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:03:53.83 ID:EcXe5/cP0.net
試合後固まってたけどもうどうしていいかわからないんやろな。

754 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:04:22.42 ID:mweh38zH0.net
もうショック療法でいこう
大迫久保は落選、カガシンザキオカ復帰でいいよ
WC経験者にしようぜ。大久保も入れよう。
大島森岡も落選、宇佐美も落として
ケンゴとキヨタケ戻す。中島庄屋はスタメン。
DFにウッチー戻す

とにかくバラバラすぎたな今日

755 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:05:01.18 ID:gsjjz7ON0.net
>>753
まず長谷部を外すことから始めないとだめ

756 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:05:07.06 ID:4OXw04kB0.net
>>741
協会にはポゼッション信仰があるんだろ
それがガン

757 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:05:44.52 ID:xNz6h4R+0.net
勝ち負けの比重落として、点数を取りにいけよ点数を

758 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:05:50.63 ID:RxNsYYgX0.net
>>756
あったらハリル解任してるやろ?

759 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:06:27.52 ID:nIEDnKh00.net
>>707
守備が通用するだけで立派なもの。
なんとか引き分けにもちこむか、もしワンパン入れば勝てる!なんて夢があるじゃない。

いまは普通に試合がはじまって普通に負けました。へへへ(笑ってサッカーで情けなくて見る気も起きんよ。
なにより代表人気だって落ちていってるし肝心のサッカー人気も坂を転がるように落ちていってるのに。

760 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:06:44.48 ID:gsjjz7ON0.net
ワンタッチパスもしてないんだよね
タッチ数が多いんだわ
就任当初の方が少ない

761 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:06:58.96 ID:HtqewSNI0.net
とりあえず右SBは宏樹いないとダメ
前線もボールすら引き出せないから攻撃が始まらない

762 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:07:06.88 ID:kmxfSJgy0.net
アジア予選一位通過だろ
有能だよハリルは

763 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:07:19.14 ID:4OXw04kB0.net
>>758
そのまえに原追放してるだろw

764 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:07:39.20 ID:RxNsYYgX0.net
>>760
ディフェンスラインでやたらと回してたな。

765 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:07:52.23 ID:gsjjz7ON0.net
>>761
居ない場合は100%負けるって事になるから選手個人の話にしてはいけないんじゃね

766 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:07:53.80 ID:ER+1vwh+0.net
得意やって弱い
苦手やったらもっと弱い

好きにしろ

767 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:09:45.12 ID:gsjjz7ON0.net
>>764
そうなんだよね
一本入れてもいいと思うんだけど、ボランチからディフェンダーそこから前線へってパターンが多い
これね、手倉森の戦術だわwwwww
やっと理解出来た
外すのは手倉森だwww

768 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:09:51.22 ID:tQBzgfP80.net
>>756
協会もだけど自称通ぶったサカオタとか一部の選手もそうだろ
まじでガンすぎる
ポゼッションしかないのと選択肢の中の一つってのじゃまるで違うのにオレたちの〜だけに固執しよんの
本当に強くなりたいんかこいつら

769 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:10:40.80 ID:V3UXHt6M0.net
>>759
何より代表のサッカーがクソつまんないからね
ハリル時代でサッカーファンがどれだけ減ったか
この損失は計り知れないくらい大きいと思う

770 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:11:30.70 ID:ctcsipsb0.net
中島君は守備で簡単に抜かれすぎだ
時間かけて攻撃を遅らせる事も出来ないし中島君の守備は相当やばいと思うよ

771 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:12:03.37 ID:gsjjz7ON0.net
解任するのは手倉森だろう
ここで戦術がスマートになってない
ハリルはもっとシンプルだと思うよ
日本語だからそっちの方聞いてる選手が多いのかと思うよ

772 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:12:17.64 ID:tQBzgfP80.net
>>769
ニワカなんかの人気()があったらそれだけで強豪になれるんか
バカじゃねぇの

773 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:14:15.91 ID:hVIIwBFv0.net
アギーレを切ったから金がなかったんだろ
ハリルは三流
松木のほうがマシなレベル

774 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:15:12.53 ID:lZy0eOGu0.net
>>484
魂抜けたような顔してるよな

775 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:15:49.25 ID:uWHjXy/b0.net
効果的なパスが出てこない以上、FWいらんよ。
一時のローマみたいに0トップが良い。
それもニ列目四人のほう。

原口(乾) 中島(大迫) 柴崎(岡崎) (森岡) 本田(久保)
     山口(柴崎) 長谷部(井手口)

こんなんでいいんだよ。
大迫や本田前にすると周りがそれに頼りすぎ。

776 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:16:12.37 ID:DsWjQ2Er0.net
だから予選終わって辞めさせればよかったんや

777 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:16:31.47 ID:AbcaFoxA0.net
>>773
ハリルピッチサイドずっと出てきてたのにちゃんと見てないような人が三流認定とか何様なん?

778 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:16:47.63 ID:uWHjXy/b0.net
>>773
金なんていくらでもある。
三流以下の国に一流や二流の監督来ないだけ

779 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:16:54.65 ID:Q6Pnp+Sp0.net
ザックの時は劣勢なのに「僕、監督の指示通りにやってますから!アピール」するバカ選手がいたらしい

そんなバカは論外だが、監督の顔色を伺い過ぎて萎縮してる選手は多いような気がする

780 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:17:00.99 ID:V3UXHt6M0.net
>>772
ニワカかどうかは関係ない
子供にサッカーやらせようと思う人
サッカーやりたいと思う子供が確実にこの3年で前より減ったってことくらいわかるよね?
それがすごく大きい損失だってわからない?
1から10まで説明しなきゃわかんないの?

781 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:17:09.19 ID:nIEDnKh00.net
>>772
いまどきニワカがどうとかでドヤ顔とか、天然記念物ものだな。

782 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:17:35.92 ID:QUoM2rEN0.net
西の藤春、東の宇賀神

クラブのサポからも定期的に不要説が出てくるのに
何故か(五輪含む)代表に選出されサポを戸惑わせるSB達

783 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:17:41.84 ID:uWHjXy/b0.net
>>779
自信もってハリル死ねって言えるの酒井宏樹くらいだからなぁ。

784 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:17:54.76 ID:gsjjz7ON0.net
後ろの形が出来てないからな
長友は相変わらずザックの時のような事をやってるし

785 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:18:07.18 ID:y6Q3BZSB0.net
チャーハンの材料でドリアを作ろうとしてる感じの監督

786 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:18:48.00 ID:uWHjXy/b0.net
>>784
周りのレベル落ちてさらにあらもプレーも目立つっていう最悪の状態。

酒井宏樹いないせいもあんのかな。

787 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:19:36.77 ID:rBYMsUAQ0.net
どの監督だろうが、選手の意識から長所がポゼションであって、ポゼッションじゃないと、世界で戦えないと自覚してるから、
放っておきと自然とポゼッションサッカ−になる。
ハリルはディエルにこだわるのはわかる。
ディエルは、フィジカル強化と思われてるけど、実際には精神的な強引さも必要で、日本人に一番足りない要素でもある。
ゴール前でシュートが決まらないのは、精神的な強引さが足りないのも要因だから、ディエルを鍛えるハリルの考えは間違っていない。

788 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:20:03.73 ID:tTbjN+GqO.net
こんなすぐ落ち込む監督相手からしたら怖くもなんともないな。本田が選手兼監督やったほうが怖い

789 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:20:21.29 ID:i6WQME/B0.net
かつては解任デモとかあったけど
今はそんな気力すらないくらいに国民が諦めてるもんな
こんな状態でも未だにハリル切らない協会の責任はデカイ

790 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:20:30.79 ID:ctcsipsb0.net
まぁ今はエースいないし
カズ→中田→俊輔→本田→香川になる予定だったけど香川は無理だったからね
香川→宇佐美→久保君ってなればよかっけど

791 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:20:43.00 ID:gsjjz7ON0.net
>>786
DFラインの低さってのがまずあるんだけどね
押し上げる時に厚みを感じない
GKの中村は相当良いと思ったけどね
ぶっちゃけ全員勇気が足りない

792 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:22:10.81 ID:hNOw40FT0.net
長友はCBが右サイドか後ろのGKにしかパス出せない状況をなんで作りだすんだろうな
下がって左サイドにもパスコースつくってやれよと

793 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:22:24.49 ID:uWHjXy/b0.net
>>787
デュエルで勝てなかったとき、ファウルやカードでプレーを切らないと無理。

宇賀神みたいな露骨なのじゃなく、それこそ一瞬シャツのばして審判にアピールすりゃいい。

それを叩き込まずにデュエルだけさせても結局負けてつらいしか残らん。

狡猾さもないと身体で劣る日本にデュエルはむり

794 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:22:28.47 ID:ctcsipsb0.net
>>779
ザックは得意の3-4-3をほぼやらなかったからな
諦めが早かった
ハリルは諦めが遅い

795 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:22:42.28 ID:dXW9P6BW0.net
>>791
DFラインなんて上げなくていい
素直に弱者の戦術である、引いてカウンターでいいんだよ

796 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:23:01.67 ID:kpixZsba0.net
ゴートクいてなぜ宇賀神だったのか

797 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:23:18.97 ID:Wf2avj9W0.net
>>741
あんたいい事言ってるわ
その試合で起きた事と
そういう試合を何回かしてもまず起きる事
区別がつけられ無いファンが多いんだよ

むしろオランダ相手にしたら10回中9回負ける戦術というのが岡田サッカーだという事に注目しないで勝ち2試合の個別イベントを戦術扱いにしちまう。
岡田は「その1回がワールドカップの今日で出ればいいわけですから」と笑かしてくれるがw
そういう再現性(確率)の逆張りこそが
本田ワントップのラッキードフリーと
ジャブラニとまさかの奇跡の二連発w
あれは奇跡w
ちょっとサッカー知ってりゃFKがどれくらい入らないものか知ってんだがな

798 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:24:16.31 ID:n+EmzRxT0.net
新人がちょっと活躍しては、一度駄目なプレーしただけでメンバー入れ変えられて
この時期に成ってすら、スタメンどころか23人の殆どが確定して無いと言う・・・

ハリルはチーム壊しただけだろ

799 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:24:22.15 ID:pfoou7Za0.net
ドイツやブラジルの監督が軍資金百万で競馬をやるとしたら
日本の監督は軍資金千円
それくらい違いがある
楽しめるわけないよ

800 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:24:41.02 ID:uWHjXy/b0.net
>>795
ライン低くて俺も良いと思うんだが、高い位置でファウルしないフェアプレーのおかけで後ろ苦しすぎるな。
まぁそれでも今回は前のプレスはかなりよかったほう。

801 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:25:06.17 ID:dXW9P6BW0.net
442で前2人だけ残して、GK含めた9人でガチガチに引いて守ればいいんだよ
で、奪えば前線に蹴ればいい

それなら勝てる可能性は多少はある

802 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:25:32.79 ID:gsjjz7ON0.net
>>795
前に人数かけないと突破できないから、そんな戦術は取れないんだわ
現実的にはショートカウンター主体でやらないとダメ

そもそも3対1でボールを狩れない時点で引いてカウンターなぞ無謀の極みだ

803 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:25:34.82 ID:tQBzgfP80.net
>>779
安太郎も選考に関わる試合だからってミスしたくないようなパスしかしないねとかすげー言ってたな
ハリルとか選手がよりよいと確信したプレーなら私の指示なんて無視してそっちを優先してほしいっていつもインタビューで言ってんのに
ピッチ上の刻々変化する状況はそこに立つ選手が一番わかってるってよ
なのになんでこう…サラリーマンかよ

804 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:26:25.28 ID:5inoGRHQ0.net
コロンビアとセネガルとポーランドの監督の共通認識
『日本は監督がハリルだから日本には勝てる』
こう思われるはず。
日本は監督が一番の弱点だなんて勘弁してほしいわホント...

805 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:26:37.85 ID:uWHjXy/b0.net
442岡田以降2トップをやらなくなったのはボランチが全く縦の展開力ないから。

今のメンツじゃドフリーでもキックミスするし、モーションでかいので相手に切られる

806 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:27:01.72 ID:CQaNZFcA0.net
>>1
敢えて言おう
お前が戦犯だから

807 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:27:27.96 ID:dXW9P6BW0.net
>>800
前からプレス行くからDFラインを上げなきゃいけないんだよ
そうしないと中盤が間延びするからね

日本は弱いんだから単純に>>801で良いと思う、俺はね
まあハリルはバカだからやらないけど
岡田は英断したけどね

808 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:27:41.09 ID:n+EmzRxT0.net
代表メンバー入れ替え過ぎて連携がまるでないんだよね
個人技で何とかするしかないんだけど、日本人には世界で通用する個人技なんて持って無いからなー

ハリルのサッカーとは相性悪すぎ
どうして解任しないのか・・・

809 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:01.82 ID:oYrMSIDy0.net
凄いわ、ハリル監督!!
コンビネーションばらばら、旬が過ぎた選手への未練、点が取れそうな戦術がまったく見えない

っていう無能監督を演じ相手を油断させといて、本番で全敗するんだろ?

810 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:08.78 ID:uWHjXy/b0.net
>>804
監督よりまともなのって酒井宏樹くらいだろ。


大迫だってどんなに貢献しててもあの得点数じゃ絶対評価されちゃいけない

811 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:13.50 ID:tTbjN+GqO.net
>>789
直前ばたばたしてもしょうがないっしょ。受験直前でばたばたするのと一緒で今から監督変えても直前過ぎてどうにもならなくね?

812 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:27.02 ID:hVIIwBFv0.net
>>777
おまえはハリル評価してるの?
劣勢時にベンチ引きこもりの監督を?

813 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:28.02 ID:ctcsipsb0.net
後半攻撃してたけどパスコースがなくてマキノがボールを5秒くらい止めたシーンがあっただろ?
あれを見てこりゃダメだと思ったけどな

814 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:28:48.08 ID:dXW9P6BW0.net
>>802
日本はグループ最弱なんだよ
相手は日本には必ず勝ち点3を取りに来る

だから日本が引けば相手はどんどん前がかりになる
そしたらカウンターしやすいじゃん

815 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:29:19.65 ID:dXW9P6BW0.net
>>805
そんなの関係ないと思うよw

816 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:29:28.04 ID:LyYTgbdxO.net
ハリホジ在任期間って日本代表にとって何かプラスあったか?

817 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:29:29.76 ID:gsjjz7ON0.net
>>813
前半にもあったよね
ボールボーイいないなーと思った後w

818 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:29:35.44 ID:f+5gy3+X0.net
>>802
現実見ろよ

FIFA国際ランキングを2017のJリーグ順位にリンクさせると

グループH
06 ポーランド ジュビロ磐田(J1 6位)
13 コロンビア FC東京(J1 13位)
27 セネガル  大分トリニータ(J2 9位)
55 日本    グルージャ盛岡(J3 15位)

67 マリ    ヴィアティン三重(JFL 10位)
35 ウクライナ ツエーゲン金沢(J2 15位)

819 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:30:27.34 ID:Wz+O988t0.net
なんか組み換えやらんと、ただ当たって砕けろのサッカーを
繰り返しているだけになってしまう。
で、砕け続けられるほどメンタルつよくないのさ、多くの選手は。
キレがなくなり、チェイシングも迷いが出てくる

820 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:30:35.01 ID:AbcaFoxA0.net
>>813
槙野にビルドアップとか無理だし
むしろなんでDFから前にボール入れられないのにいちいち返しちゃうんだろうと思った

821 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:02.95 ID:f+5gy3+X0.net
>>802
決定機を外し過ぎだろ
最終的にはシュートを決める個のデュエル

822 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:05.67 ID:gsjjz7ON0.net
>>814
決壊するのは確実だから
人数いても守れないってのが日本だから、それでいてロングカウンターも苦手と来たら
手も足もでなくなるよ

823 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:30.01 ID:uWHjXy/b0.net
>>814
つうか日本は

高いライン最高
ミドルシュート最高
ロングシュート最高
サイドチェンジ最高
ダイレクトプレー最高
ポゼッション最高
ボールは疲れない最高

みたいなのが多すぎる。
縦に速いサッカーしたいなら無駄な横パス一つから酷評されていい。

824 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:35.55 ID:n+EmzRxT0.net
ハリルのサッカーはつまらな過ぎる
それで勝てるんなら良いけど、つまらない上に弱いとか・・・

825 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:44.17 ID:dXW9P6BW0.net
前から奪いに行ってショートカウンターとかそんな強者の戦術を
日本代表がW杯で格上相手にやって通用するわけないんだろw

マジでバカじゃねえの??

826 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:50.72 ID:gsjjz7ON0.net
>>821
中島が得点した時は人数かけてたよね?
つまりそういうことなんだけど

827 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:53.99 ID:mweh38zH0.net
なんか知らないけど、小さく見えるんだよなぁ
今の代表は、キャラが立ってないっていうか、
若いっていうか
ジョホールバルのメンツ見てよ、
名前がもう大人な感じ、硬い感じするよね

GK 川口能活
DF 名良橋晃 相馬直樹 井原正巳 秋田豊
MF 山口素弘 中田英寿 名波浩 北澤豪
FW 三浦知良 中山雅史
サブ 城彰二 呂比須ワグナー 岡野雅行

828 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:31:56.95 ID:f+5gy3+X0.net
>>820
槙野は昌子と何度もパス交換して攻撃を遅らせてたのは笑った

829 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:32:03.09 ID:m8rd/TKV0.net
>>816
無いな
本人も既に無気力状態だし
どーにもならん

830 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:32:37.33 ID:uWHjXy/b0.net
>>820
DF以外もまともなパス出せる選手が…

長谷部や大島も周りとのバランス重視だし

831 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:33:13.86 ID:f+5gy3+X0.net
>>826
中島の得点なんて2軍のマリがディフェンスラインを控えメンバーに変えた後じゃん

832 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:33:16.09 ID:ctcsipsb0.net
でも実際にプレーするのは選手なのだからあんな消極的なプレーしてたらダメだと思う
全然勝負しないからつまらない
ヨーロッパのサッカーと決定的に違うのは1対1で勝負しない
プレーの選択肢でパスしかない選手ばかり

833 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:33:37.58 ID:Wf2avj9W0.net
>>807
鹿島

834 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:33:43.80 ID:gsjjz7ON0.net
>>831
2軍でそれなら競合ならもっと得点出来ないって事だよ?

835 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:34:04.18 ID:dXW9P6BW0.net
>>822
いやいや、前からプレスに行って、それを軽くかわされて
DFの人数が足りないところを攻められて決壊する方がはるかに確率高いからw

わかってる?相手は格上なんだよ?

836 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:34:05.93 ID:uWHjXy/b0.net
>>828
昔闘莉王が代表で中澤や阿部にパス戻されたときに自分で蹴れと切れてたな。

837 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:34:41.45 ID:uWHjXy/b0.net
>>835
だから本来かわされそうになったらファウルすべきなんだよね。
日本人あほすぎる

838 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:34:52.79 ID:ctcsipsb0.net
>>831
キーパーも交代してたからな

839 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:34:52.85 ID:Wz+O988t0.net
気のせいじゃなければ、選手自身怪しいと思ってそうこの戦術

840 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:35:16.63 ID:gsjjz7ON0.net
>>835
それを言ったらもう手の打ちようがない
サンドバッグになるしかない

ぶっちゃけそれくらい弱いよ

841 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:35:21.86 ID:f+5gy3+X0.net
>>834
だから言ってるじゃん
人数掛けても点が取れるのはマリの3軍レベルにだけ
前半の決定機を決めきる個のデュエルをレベルアップさせないと

842 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:35:41.80 ID:dXW9P6BW0.net
>>823
横パスはいいんだよ

相手が奪いに来なきゃ横パスで逃げて、相手を焦らして
奪いに来たところに縦パスを入れる
これが弱者の戦術

横パス=悪いっていう発想も酷評されていい

843 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:36:01.58 ID:kFNqmYJ+0.net
このメンバーで香川を外すと無能監督はハリルくらいなもんだよw
他の選手をつかってチームがよくなるなら別だがぜんぜんなんだよなー

844 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:36:08.76 ID:hVIIwBFv0.net
交代はわかりやすいけどな
ミスしたら速攻代える
コンビネーション考えてもう少し様子見ようみたいな戦術がない

845 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:36:18.83 ID:ArkHeUg10.net
南ア大会前に雰囲気が似てる。
むしろこれは吉兆じゃないのか?
あの時の本田のように覚醒する奴が現れそう

846 :名無しさん@恐縮です:2018/03/24(土) 02:36:36.43 ID:gsjjz7ON0.net
>>841
3ヶ月でデュエルのレベルアップなんて絶対に無理だってw

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200