2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

1 :湛然 ★:2018/06/09(土) 08:55:30.93 ID:CAP_USER9.net
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/

2 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:56:06.49 ID:t/Ud3dMM0.net
嘘ばっかり

3 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:56:40.02 ID:acZ3D/bW0.net
そして往年のロックに行きつく

4 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:56:43.22 ID:n28HUd+q0.net
日本には音楽がない

5 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:22.94 ID:xaQ9waeT0.net
70年代とか自分が生まれてない時代の曲をいいなと思って聴くようになった

6 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:23.44 ID:+Sp+nlvN0.net
>>4
あります

7 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:28.88 ID:4JMrD7mK0.net
まぁそうだろうな

8 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:37.59 ID:28YVSxHj0.net
演歌とかはどうなんだ?
あれこそ若い人は聞かないで年寄りだけだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:38.74 ID:fL8fDPXq0.net
あってるよ
「ほとんどの人が」だからね「すべての人」ではない

10 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:39.70 ID:G98ioAC30.net
別に探す必要ないしね。
いいんじゃないの。

11 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:57:49.37 ID:28HOWqBI0.net
そうか?
「趣味訊かれたら音楽鑑賞って答えてるし、年齢的にそろそろジャズの話も出来るようになっときたい」
とか有るだろ。

12 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:01.38 ID:WR5oCJWU0.net
むしろ30超えてジャズ聞き出したんだが
ボーカルいらんわ 邪魔なだけ

13 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:04.37 ID:2KwGTSv00.net
これは同意せざるを得ない

14 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:09.37 ID:qQr9XVx10.net
>>5
親が聞いてた音楽だな

15 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:19.14 ID:9HL74ZM+0.net
30過ぎの俺は天体観測以降は更新されてない

16 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:36.92 ID:YOXQoKFy0.net
これはある
Newsとか言われても知らんわ

17 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:45.40 ID:pChiYAfr0.net
>>1
ASMR 双子の医師の耳のクリーニング 歯科ピ ック
https://www.youtube.com/watch?v=IR3CbQW4wMo

18 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:58:57.29 ID:a2g0aOBk0.net
探しものはなんですか

19 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:59:02.57 ID:WHqKuNJr0.net
ほとんどの人は だから
どうとでもなる話だね( ;´・ω・`)

20 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:59:10.19 ID:6F5f4t300.net
'94年のラップ最高ゆうてるの
俺らオッサンだけやないねんででん。

21 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:59:30.48 ID:iLq1U2mP0.net
>>1
アニソン見つけた。。。

22 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 08:59:49.46 ID:5/HgjiDQ0.net
大学生のころ聴いてた曲で更新が止まってるわ。

23 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:09.41 ID:iLq1U2mP0.net
>>21
おまけにアイマスライブ。。。

24 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:18.28 ID:ma0lMlRd0.net
20代後半〜30代前半は周りも含め家庭重視みたいな生活だったけど、30代後半でまた友達とライブやフェス行くの復活して新しい音楽聴いてる

25 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:28.34 ID:pOh2j8680.net
>>1
当たってる。自分もそうだ。

26 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:35.09 ID:AezkuhRh0.net
まぁ生活に追われて面倒くさくなるってのはあるんだろうけど
そもそも音楽なんて自分の好きなものが見つかればそれでいいんじゃないの
何でわざわざ新しいの聴いて過去を否定するようなことしてんの

27 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:36.94 ID:Os6DMPcf0.net
中学で止まってる
高校以降は小説に夢中で

28 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:00:43.21 ID:UT8/lmx60.net
Perfume好きだったけどアバを聴くようになった

29 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:01:00.37 ID:YZRnNNy30.net
人生経験増えると既視感が出てくるからね

新しいから優れているわけでもないし

30 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:01:02.11 ID:H0gNblC00.net
本やゲームなども同じ傾向があるな
内容を今でも覚えているのはほとんどこの年代に見聞きした本やゲームだわ

31 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:01:37.74 ID:Sq7PmVLG0.net
これはその通り

32 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:16.05 ID:+Gy+MEwD0.net
60年代70年代の海外の音楽を未だに探求してるよ

33 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:20.95 ID:28HOWqBI0.net
読書中のBGM中に訊く用の歌詞の分からん音楽を開拓したいわ

好きなアーティストの歌はメッセージ性がエグい

34 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:21.21 ID:rzRWCthW0.net
AKBのせい

35 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:37.76 ID:AVR+rMAv0.net
これは真実
でも最近になって15年ぶりくらいに新しいかっこいいヤツ見つけた
二十歳位のときのあの「キター!」っていう高揚感は久しぶりだわ

36 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:38.85 ID:BvIzvCIY0.net
音楽で新しいことなんてないからな

37 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:54.26 ID:F8zpDm5F0.net
以前にも同じ様なニュアンスの話題のスレ立っていたな

38 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:02:57.66 ID:4Ku03YLM0.net
30過ぎて吉田拓郎聞くようになった

39 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:03:00.08 ID:sOKuokqh0.net
つーかそうやって古いものが再発見されて見直されなければ
音楽なんて残って行かないではないか

40 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:03:36.50 ID:AVR+rMAv0.net
>>33
エレクトロニカとかテクノとかクラシックでいいじゃん
歌詞ないやつ

41 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:10.21 ID:7NUdGthA0.net
作られた時期が古くても自分が聴いたことないならそれも新しい音楽との出会いなんじゃないの?

42 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:17.35 ID:NGTy5IAn0.net
じじいはビートルズ、S&G、海援隊

43 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:21.69 ID:yVyznpnK0.net
多くの日本人は人生で一番音楽を聴くであろう中高生時代に聴いてたアーティストの新曲を追いかけるか
もしくはその辺に聴いてた曲を聴き続けるか。

44 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:28.28 ID:Ga7uFRIn0.net
まあそうだな
聴かず嫌いは良くないから一応聴いてみるが、だいたい無理に聴いたものに
ロクなもんは無いという経験が積み重なってのそんな感じかな

45 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:29.54 ID:jpoUaesz0.net
30過ぎて70〜80年代の歌謡曲の良さに気がついたわ
狩人のあずさ2号とかめっちゃ好き

46 :@w@ :2018/06/09(土) 09:04:37.55 ID:niPzfgr20.net
>>1
30過ぎて音楽聞きながら歩いてるやつなんか見たことない。

47 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:39.59 ID:IXapeM3c0.net
>>35
おれも45歳の今になって漁りだした
偏見や思い込みがなくなったから毛嫌いしてたビジュアル系やアニソンなんかも含めて全部聴きだしたわ

48 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:44.85 ID:EN397/gd0.net
新しいのより古いのを聴くようになった

49 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:52.67 ID:6MrRcX8e0.net
>>40
せめてインストって呼んでくれ…

50 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:04:53.06 ID:ASB3Nvsx0.net
自分より年下のアーティストが物事を悟ったような歌詞で歌ってるの聴いても鼻白むだけで素直に共感なんか出来ないからある程度の年齢になると新しい曲が受け付けなくなるというのはありそう

51 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:05.22 ID:qoBt4K/Y0.net
クラシックやジャズは30過ぎてから聞くようにならない?

52 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:06.96 ID:XT/snopl0.net
新しい=良い・古い=悪い
この価値観が分からない
好きなもの聞けばいいだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:18.67 ID:lrMlBwIH0.net
それでイイじゃん。
40、50のオジサンオバサンが中学生向け商品に飛びついてる方が異様だわ

54 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:18.80 ID:7lmYxv150.net
>>9
ほとんどの人がこれに当てはまらない気がするけどw

55 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:34.59 ID:rmVA4Ssu0.net
音楽は思い出のしおりになるって言うてる人と、いつの時代に聴いても新鮮に聞こえる音楽が良曲だって言う人もいる。

56 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:37.87 ID:AdhOceH80.net
まともな人間はそもそも音楽なんて聴かない

57 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:05:52.57 ID:SgJJR5Q70.net
ある程度、同じジャンルを聞いてくると飽きてくる
音楽好きなら、新しいジャンルを自分で開拓すればいい
洋楽やジャズやクラシックなど、奥が深いのはまだまだある

58 :@w@ :2018/06/09(土) 09:06:01.47 ID:niPzfgr20.net
音楽ほど世代間で区切られてるのもないよな

59 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:02.39 ID:70k6SYOt0.net
音楽という趣味がオワコン気味だろ

60 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:09.22 ID:e5xeu71D0.net
今も昔も自分から探したことはないな

街中とかラジオで流れた良い曲を昔ならCD借りて、今なら配信から検索して聞くだけだ

61 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:10.26 ID:Md4uhi2i0.net
>>1
若い頃、年寄りはなぜ今の音楽の良さが分からないのかなと思ったが、
自分が歳をとって分かったわw
ただ、クラシックとジャズだけは不変だね

62 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:34.37 ID:NHdl0BQ40.net
わりとまじで演歌に行き着く

63 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:34.74 ID:i0+DdTo00.net
俺もYouTubeで昔のばっか見てるしな(´・ω・`)

64 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:38.88 ID:LFoUJrpy0.net
当たってるwずっと20代に聴き込んだoasisの話ばかりしてるわw

65 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:45.17 ID:5RP34CodO.net
演歌とかジャズにいくだけだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:06:57.43 ID:NGTy5IAn0.net
それに石川さゆり

67 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:07:02.94 ID:Pw4Fuvbs0.net
http://somn1.xyz/1

68 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:07:10.08 ID:xKPUdz4o0.net
>>12
ダイナ・ワシントン聴けや

69 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:07:11.42 ID:XywckTXW0.net
中島みゆきと吉田拓郎はヤバいな

70 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:07:27.15 ID:kyVSxtR60.net
たしかに関心なくなっちゃうな
今流行りのDTMとかTRAP聞かないもん
高校大学頃に好きで聞いてた音楽で満足しちゃう

71 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:07:33.01 ID:NHdl0BQ40.net
みんなジャズと演歌を聞くようになる

72 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:08:36.98 ID:VQcbRvl00.net
これは当たってるわ
もう見てるアニメとドラマの曲しか新しいのは聞かない
自分から探すことがなくなった、探す過程が面倒くさくて

73 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:09:16.40 ID:19ujzMwG0.net
30からジャズにはまりだした

74 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:09:31.26 ID:XshGHtRI0.net
10-20代はメタル聴いて30前半にジャズ好きに後半でヒップホップに

75 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:09:46.14 ID:GIcrlyEQ0.net
新しいのは聞くけど
音楽的嗜好はそうかもね

76 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:09:52.40 ID:R7uvIAgO0.net
音楽に限らないけどな

77 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:09:54.82 ID:E7UIahkj0.net
>>8
今、演歌は70代以上で60代は演歌離れが著しいらしい

78 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:10:01.50 ID:5RP34CodO.net
最近演歌のCD売場の前で足が止まるようになったよ
昔は関心なかったのに

79 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:10:07.37 ID:HXO529XK0.net
音楽聞かずになって
ラジコでラジオ放送ばかり聞くようになった

80 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:10:12.56 ID:isiDzvMH0.net
そもそも音楽好きな奴ってそんな居ないよな

自分の周りも興味なさげ
若い時に色々音楽を聴くのは周りが聞いてるからってのがほとんど

自分は大好きだから今でも知らない曲聴くの楽しいけど
大人になってから周りとの温度差に戸惑った

81 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:10:34.67 ID:TMk0G+bg0.net
確かにわざわざ新しい歌手の曲を探すのはなくなったな
ラジオやテレビでたまたま聴いた曲がよくて買ったりはするが
若いときは何か新しい曲を聴きたくて色々と試し聴きしてたもんなあ

82 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:10:54.64 ID:x7bvwuB/0.net
たしかに ストックのお気に入りを何度も聞く

83 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:11:17.26 ID:IS3TAvRF0.net
安全地帯は良いよ
https://www.universal-music.co.jp/anzen-chitai/products/upcy-7287/

84 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:11:24.34 ID:oiuxj71C0.net
30過ぎてアイドル漁るようになったからそれはない

85 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:11:24.86 ID:VLllcLxS0.net
これ食と性についても同じことが言えるじゃん

86 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:11:53.90 ID:sOKuokqh0.net
日本の70〜90年代は音楽をテレビが垂れ流してくれたからな

「好きな音楽の発掘」というよりも「好きなミュージシャン発掘」の場でもあった

87 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:11:54.82 ID:+wYU80+j0.net
20代後半から全然音楽効かなくなって若い歌手全然分からなくなったわ

88 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:02.53 ID:QESWu5WH0.net
世界の美`意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://buazd.cdotfree.com/0609_8.jpg

89 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:05.11 ID:vpyzBS+x0.net
今の音楽にはドラゴンアッシュとかAIRみたいに
社会やコミュニティにも問いかけるような深みやシリアスさがないんだよな。
どれもこれも失恋讃歌みたいな青春ポップスばかり。

90 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:21.10 ID:YBTYBoH30.net
俺も28くらいまではひたすら新譜漁ってたけど今一切しなくなったもんなぁ。
なんだかんだ物心付いた頃に初めて「音楽」として聞いてそしてハマった人達の音楽を聞くと思い出と一緒に楽しめるからそういうのしか聞かなくなったw
GLAYとかラルクとかハイスタとかw

91 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:31.16 ID:DVQbQsO+0.net
アイドルのヲタク始めていろんなジャンル聴くようになったw

92 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:41.22 ID:xKPUdz4o0.net
>>80
分かる。
それほど多くの人が自分のように音楽に夢中には
なってない。せいぜいその時はやった曲を知ってて、
カラオケで歌える曲が数曲あれば十分なのが普通の人。

同じ年代のオッサン同士で音楽の話で盛り上がるとか
昔からの音楽仲間とか以外ではまずあり得ない。

93 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:46.77 ID:1TylJygi0.net
今の音楽についていけない老人の言い訳

94 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:54.14 ID:aHSDLysM0.net
大体はそうだろうな
カラオケ程度のものに落ち着くしある意味まとも

95 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:12:58.25 ID:IDEYGyuf0.net
でも最近人気の米津玄師とかブルーノマーズとか
もろ昔ながらのオッサン向け音楽やん
一周回ってまたこんなの流行ってんのかと耳を疑ったわ

96 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:13:24.28 ID:yWNtVp570.net
若い間は音楽のなかに何かを見つけようとするけど
大人になると音楽のなかには音楽しかないって分かる

97 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:13:29.20 ID:5nIWmKA/0.net
K-POP

98 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:13:29.85 ID:1yi3Zaqw0.net
サウンドクラウドで毎日新しい曲聞いてるな
ただ垂れ流しなので曲名アーティスト名を全く知らない

99 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:13:39.88 ID:VYFNS9rU0.net
別にそこまで音楽好きでもない40代だけど
ここ最近聞いてるのは去年〜今年発売になった曲だぞ

100 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:13:54.25 ID:4JMrD7mK0.net
>>93
老人にAKBなんか聴かせる気か?
少しは頭使え

101 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:14:18.12 ID:5GzQAqLF0.net
何かよくわかる話だな。全く探さなくなる訳じゃないが。

30代というより、就職してから新しい音楽聴かなくなった。

今じゃ、どんどん感性が衰えていって何を聴いても面白くない。
昔聴いてた音楽をまた聴くってのは、今、味覚がないので
昔旨かったものを食って昔の味わいを思い出している、
っていう感じに似ている。

102 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:14:19.68 ID:L/5NOIof0.net
>>80
日本は特にそうかもしれない
ファンなら曲の良し悪し関係なく全部買うって人ばっかりだし
音楽より人が好き、人よりそれを応援している自分自身がもっと好き、って感じ

103 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:14:40.54 ID:hTtlHYAd0.net
これはいわば当たり前の話では?
10代の初めなんて、何聞いたって新しい音楽なんだよ AKBもEXILEも福山もビートルズもコルトレーンも
30代になったときには、すでに知ってる曲はかなりの数になってるわけで、新しい出会いも限られてくる

104 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:14:55.95 ID:c74L+N1yO.net
ほとんどファミコンのゲームしかやらないわ。
今やっても面白いソフトが沢山あるからあきない。
スーファミ以降のはあんまりピンと来ない。

105 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:14:58.77 ID:ZP6ciL6Z0.net
>>1
> ほとんどの人は
ここが、問題だな。
そのほとんどがどのレベルかによる。
音楽が興味歩かないかに関わるだろ。

106 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:02.75 ID:pChiYAfr0.net
>>1
雨のバーチャルおばあちゃん三味線 ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=jHlapEtdGNc

107 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:05.30 ID:xaQ9waeT0.net
Radikoでタブレット純の音楽の黄金時代っていう
昭和歌謡の番組を聴いてるけど面白いよ

108 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:05.37 ID:4Me5RS/40.net
Searching for the Perfect beat

109 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:21.90 ID:+gCjfy9K0.net
昔は「演歌は中高年の音楽」って言われてたが
自分が歳をとっても演歌は聴かない
つまり昔の中高年が若い頃に流行った音楽が
演歌やムード歌謡だったんだよ

110 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:22.42 ID:w78u3AGD0.net
いいじゃんそれで

111 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:23.46 ID:Ozg4UBmY0.net
正しいだろうな。
いい歌だなと思っても全く覚えられん。記憶が苦手になるのもあるが、
覚える必要性が無くなるのがデカイな。カラオケ行なくなるし。
反面、昔聞いてたCD引っ張り出して聴くと一発で火がつく。

112 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:46.41 ID:0utzDJlo0.net
30過ぎてからは歌詞に意味がないとか歌詞が全然聞き取れない音楽を好むようになったわ
ボーカルも楽器の一部みたいな作りの曲が聴きやすくなってきた

113 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:48.83 ID:U+ZiugGo0.net
 
30になるまで ⇒ 自分より年上が作った曲を理解しようとして必死に聴きまくる

30を過ぎたら ⇒ 自分より年下が作った曲が稚拙に感じて興味が無くなる

114 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:50.13 ID:301pGDMM0.net
わかる氷河期だけど
イーグルスしか聞いてない

115 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:53.26 .net
一通り聞くと、この曲は○○系のパクリだなぁと感じてソコから先が広がらなくなる。
ルーツを追うとジャズやクラシックになるんだよね。

116 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:15:55.33 ID:5S9sPgNG0.net
オッサンになったら、激しいビートに付いていけなくなる
だが、クラシックとかジャズは一生聞ける
癒やされるぞ

117 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:02.18 ID:goWeJSud0.net
そんなもんかね
通勤時間も家にいる時もSpotifyとかAmazonミュージックとか駆使していろんなプレイリスト聴きまくってるけど

118 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:07.17 ID:IfXLUO4c0.net
確かにわからんでもない

119 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:14.99 ID:rro9idAJ0.net
>>1
前にもSpotifyを使って同じ調査結果が出てた

120 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:18.81 ID:UaUhp2fU0.net
オッサンが若者が作った恋愛ソングを聴いてもな

121 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:19.28 ID:K25YlVEH0.net
>>101
それ感性が衰えるっていうのかなあ
元々大して好きじゃなかっただけじゃないの

122 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:39.05 ID:kyVSxtR60.net
今の若い子はYouTubeもiCloudもあって最高の環境で羨ましい…
全世界の音楽聞き放題なんて夢のようだわ

123 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:16:58.75 ID:1yi3Zaqw0.net
>>113
30を過ぎたら ⇒ 自分より年下が作った曲に嫉妬して興味が無くなる

124 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:00.11 ID:unMraroh0.net
若い頃は音楽好きでレコード買ったりしてたけどおっさんになってほぼ探さなくなったな。
30超えたおっさんのライフスタイフルに音楽なんていらないし似合わないんだよね。

125 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:07.91 ID:gTJRM65m0.net
定期的に海外のインディーズを漁るけどね
今はYouTubeがあるから気軽に探せる
自分の趣味趣向がわかってるから好き嫌いがはっきりはしてるけども
プレイヤーの年齢関係なくとりあえずは聞いてみるけどね
昔はテレビやラジオや雑誌で探すしかなかったからだいぶ楽
ヨボヨボになってもライブに行くと思うよ

126 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:15.36 ID:TUskIW9W0.net
10代の頃にCD聴いてたミュージシャンが20年経った今も活動してることに感謝しつつ
ライブ行って20年前の曲聴いてるわ

127 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:29.77 ID:Ga7uFRIn0.net
「30から○○にハマりだした」とか言ってる奴は30までちゃんと音楽に接してきてなかっただけじゃね
おっさんになってグレる奴みたいな感じかな
遅いんじゃね?みたいな

128 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:31.06 ID:hh0hHyGb0.net
>>44
自分は逆で、最初は分かんなかったけど無理やり聞き続けて2年ぐらいして
良さが分った物が、本当に好きなバンドになってることが多いわ
パッと聞いていきなり分かる物に大した物はない
「これ世の中でやたら評判いいけど本当はどうなんだろ?」で聞き続ける
「分からん。何が良いんだ?」→「でもなんか気になる、これは何かがある」で聞き続けて
少しずつ快感を感じる部分が開発されていって、2年ぐらいして全貌がつかめて圧倒されて
価値観が覆されたということが何度かあった

129 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:31.32 ID:unMraroh0.net
>>108
バンバータ乙

130 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:41.05 ID:0J0Z+MuB0.net
>>6
AKBや乃木坂が音楽()

131 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:17:57.97 ID:FlEZUjsc0.net
すごくわかるわ

132 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:00.61 ID:rdOGXvAF0.net
子供の頃から洋楽好きだったが

30歳すぎて新たに追加したジャンルはKPOP

133 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:00.74 ID:isiDzvMH0.net
>>102
そうそう曲はおまけで好きな芸能人が歌ってるから聴くみたいなのが多いね

自分はその逆であのミュージシャンの外見だけは好きだけど曲が好みじゃないから一切聞かないは当たり前で逆も然り

お陰でブサ線とか散々言われたわww

134 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:00.95 ID:+Gy+MEwD0.net
何かトンチンカンな事書いてる奴がいるが
この記事の「新しい音楽」って今の音楽という意味じゃなくて自分にとって新しい音楽、つまりまだ聞いてない音楽って意味だぞ

135 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:06.05 ID:2lh6Y5170.net
【これを】懐かしの名曲を貼るスレ【聴いて】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1336012137/

136 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:12.80 ID:0J0Z+MuB0.net
>>127
子供が聞いてるのに感化されたってのもあるだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:19.80 ID:aTHRmlqV0.net
アラサーの頃からクラシックしか聞かなくなった
それ以外は耳障りなノイズでしかなくなった

138 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:21.24 ID:dUnVcSMA0.net
若い頃って聴かないと遅れてしまうみたいな強迫観念から聴いてたから本当に楽しんでなかったな

139 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:28.59 ID:Ib7Qe/Db0.net
今は自分の生まれる前の昭和の曲の方が好きだわ

140 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:33.18 ID:LRWhNBCq0.net
ロックは90年代で止まってるだろ
昔のパクリ

141 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:38.32 ID:SW1GZ5YW0.net
ライブラリみても80%は自分が20代までの曲だわ

142 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:39.33 ID:rNhxFRUZ0.net
>>124
クラシックとかじゃなきゃ、人の感受性に支配されるからそれを30すぎてやってるやつは幼いんだとおもう

143 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:18:56.17 ID:L1JE2RGg0.net
俺は18で卒業したぞ

144 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:02.58 ID:Goh4Jmsk0.net
これは当たってる
若い頃聴いた音楽しか楽しくない
80、90年代の音楽しか良いと思わない

145 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:23.18 ID:27jJ8Wop0.net
>>1
30歳になるまでに
の日本語の意味がよく分からん

146 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:33.70 ID:DSqfk/Xy0.net
30からはひたすら遡ってる。
ブルースブラザーズ10回見た。

147 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:39.15 ID:z9CyHsJP0.net
ラジオ聴いてても最近の曲で凄くいいと思えるのが全くない
たまにちょっといいかなと思って他の曲も聴いてみたりするとイマイチでそのアーティストのファンになる事もない
Apple Musicに入って無限に掘れるはずなのに、結局昔のロックやブルースやジャズばかり聴いてるわ

148 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:43.37 ID:IQcJht2Y0.net
>>111
いや、新しい音楽を作る人間がいなくなったが正解だろ
聴き取り調査された人達の30歳までは
新しい音楽を作る人達がたくさんいた時代だったんだよ

今じゃ新しい音楽は無いし
女子供に人気が出ても、社会に対しての存在意義が失われてしまった今では
ロックは死んだって往年のアーティストは皆口を揃えて言う

149 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:44.37 ID:rBvEV0eD0.net
音楽にかぎった話じゃない

150 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:19:49.92 ID:m1u1rct20.net
そんなに新しい音楽を求めているのなら
KPOPとかの中から最新の曲でも探してろよ

151 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:14.81 ID:xKPUdz4o0.net
>>116
セシル・テイラーに失礼
ジャズはリラクゼーションミュージックじゃねえよ

152 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:22.98 ID:dRXjX15k0.net
これ昔流行った○○に△△足しただけじゃん、って思ってしまうんだよな
自分でも老化だと思う

153 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:24.05 ID:jD4reA7b0.net
俺もおっさんだけどレゲエ、ソウルなんかしっている奴は職場にいないわ

154 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:35.25 ID:VYFNS9rU0.net
クラシックは小学生の頃聴いてたのがリバイバルしてきて生を聴きに行くのが楽しい
ロックとテクノは中高生の頃で
この辺りまでは懐かし音楽

40過ぎたらラテン系とインドっぽいのに目覚めたぞ

155 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:45.80 ID:kCx+uJX/0.net
新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)
回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも
60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり

156 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:47.55 ID:IDEYGyuf0.net
クラシックったってどうせお前ら昔の録音ばっか聴いて
最近のドゥダメルとかペトレンコとか聴いてねーだろ
一緒だよバーカ

157 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:52.62 ID:LFoUJrpy0.net
女アイドル漁りはね。俺氏男だから新しいものを開拓する。
特に地下アイドルは楽しいぞぇ

158 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:53.40 ID:4F0iIp5v0.net
>>5
わかるわ

159 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:20:57.91 ID:UaUhp2fU0.net
>>123
嫉妬するほど琴線に触れる音に会いたいわ

160 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:01.81 ID:DSqfk/Xy0.net
>>116
運動しろリズム感は大事だ。

161 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:05.17 ID:0utzDJlo0.net
昔は探さなくても勝手に耳に入ってきたからなぁ
でも今はSpotifyとか音楽サービス沢山あるしフェスも毎月のようにどっかでやっててそこで知らない音楽探すの楽しいわ

162 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:15.92 ID:U+ZiugGo0.net
 
飽きない奴って脳の学習機能がぶっ壊れてて
条件反射で脳内麻薬が出まくるだけ

163 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:22.52 ID:DSqfk/Xy0.net
>>114
ホテルニューオータニか

164 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:26.12 ID:7GFLa3HM0.net
俺は殆どに当てはまらないようだ
昔の曲も今の曲も聴く

165 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:26.15 ID:unMraroh0.net
シティポップてかレアグルーブ系の音楽すきだったけど最近の若いバンドがそういう感じを押し出すやつが多くて一気に陳腐化したんだよな
なんか残念。

166 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:29.25 ID:1yi3Zaqw0.net
>>159
いやその嫉妬じゃなく
年下が売れてることに対する嫉妬

167 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:38.85 ID:/Fj1hkZZ0.net
わかる

168 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:40.29 ID:mzPoyqvR0.net
音楽聴く時間がない

169 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:53.72 ID:0Ybs85Gb0.net
新しい音楽なんて聞いたの小室哲哉以来だわ

170 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:56.29 ID:Pc8Qg2hEO.net
音楽の好みは、幼少期と思春期に聞いた音楽が地盤になり、そこに恋愛中に聞いた音楽や、街中やTVで聞いた音楽がちょこちょこプラスされるくらい。

それこそ30過ぎたくらいからは、自分の中に残しておきたい音楽が容量オーバーになる。
新しい音楽に出会っても容量空けられない分、アンテナの感度が悪くなり深く掘り下げようとは思わなくなる。

171 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:21:57.41 ID:unMraroh0.net
>>153
これもある。
共有できる人間いないと限界ある。

172 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:00.35 ID:CVd9MVWu0.net
ジャンルは25、6歳で固定されたな
でも新しく聴く量は圧倒的に増えた
ストリーミングもダウンロード配信も発達して便利過ぎる
昔はCD年間150枚くらい買ってたのに今年0
それでも量は増えてる

173 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:26.69 ID:LRWhNBCq0.net
>>150
これで勃起しない男は終わり

141008 EXID
https://www.youtube.com/watch?v=cmKuGxb23z0

174 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:39.26 ID:lz6pAJYf0.net
確かに、、、最後は浜省に落ち着いた団塊ジュニア

175 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:48.37 ID:z9CyHsJP0.net
>>113
これはある
特に邦楽だと歌詞が恥ずかしくて聴けなかったり
自分もその年齢の時はそうだったのかもしれないが、もう大人でいろいろわかってるから

176 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:50.00 ID:pweuNQOp0.net
>>148
ロックの話なんかしてないような

177 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:22:56.59 ID:gxwKv1G30.net
新しい音楽?
必要ねえしな

178 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:19.64 ID:0/wAmpaJ0.net
タワレコのインディーズ棚で視聴して買うのが楽しみだったのに40で猫飼いだして
音楽をヘッドホンで聞いて集中してると邪魔するから新しいCD買わなくなってしまった

179 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:27.12 ID:a/oUmEZx0.net
むしろ35過ぎてからクラシックとかアニソン聞くようになったぞ

180 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:28.17 ID:vl05Xphq0.net
>>12
ボーカル曲、インスト曲、わかれてるアルバムが中途半端で嫌だわ

ボーカル入れるなら、アルバム全曲にボーカル入れてほしいし。インストなら全曲インストがいい

まあ、うまくバランス取れてて好きなアルバムもあるけどね

181 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:31.12 ID:BrwduSxE0.net
新規開拓してるつもりが自分にとって懐かしいテイストがある曲に行き着く

182 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:31.88 ID:gMVY167u0.net
確かにジャズとかクラシックとかが心地良く聞こえるが、知識がないので
何を聞いていいかわからないし、探す気力もない
優しいネラーがいたら、ジャズの名曲書いていってくれ

183 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:34.00 ID:IpqNp6r10.net
確かに最近懐メロばっかり聴いてる
スピッツとかJUDY AND MARYとか

184 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:34.62 ID:gTJRM65m0.net
音楽は過去の遺産を再構築して新たなものに作り変えていくものだよ
他の芸術と一緒
終わったとかパクリとかそういう話ではない
ファッションと同じように流行りに10年や20年周期はあるけどね
年齢で必要なくなったって人はそれでいいんじゃないかな
俺は死ぬまで聴き続けるけど
物心ついた頃からずっと聴き続けてる
いろんなジャンルをずっとだ

185 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:36.37 ID:4Me5RS/40.net
>>129
惜しい、いや惜しくないか
ttps://twitter.com/gillespeterson

186 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:41.42 ID:ay59t9Qp0.net
新しいものにいいものがない
80年代の洋楽邦楽問わずあの曲たちにあるトーン感はよみがえらないので
あの頃の曲を聴いてよみがえらせる、時代感も重なっているので真似はできない
エンジニアやプロデューサーが優秀だった時代でもある

187 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:46.79 ID:1kUSaA+d0.net
>>4
その代わりジャスラックがあるけどな
がらく問題で工作員が雅楽に著作権があるかを演奏者がジャスラックに報告しろと強要するからな
カスラックが音楽を日本からなくしてる

188 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:23:53.26 ID:tKwUHMAB0.net
若い頃は自分探しで理想の歌詞やらアティテュードを求めて憧れたいアーティストを探す
だから音楽の興味と年齢には関係がものすごくある

189 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:03.16 ID:tSbxDSRr0.net
音楽じゃなくて「音」と置き換えると分かりやすくなるな

190 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:06.06 ID:iLq1U2mP0.net
>>150
K-POPは李博士が強烈過ぎて、それで終わったな。
ありゃすごかった。以後は韓国語で歌ってるってだけで、新しいわけじゃ無いから。

191 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:11.08 ID:i0HULoMk0.net
youtubeの影響が大きいかも

暇だから昔好きだった曲聴く

聴かず嫌いだった昔の曲も聴いてみる

あれ?けっこう良いじゃんとショック受ける

もしかして今の音楽も聴かず嫌いで損してないかと不安になる

漁ってみると良い曲が見つかる

結果、音楽趣味が充実してくる

192 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:19.81 ID:B3asIwSZ0.net
35過ぎてからボサノバ聞き始めたぞー
JAZZもね

193 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:29.26 ID:n28HUd+q0.net
日本には音楽がない

194 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:33.33 ID:cs6SJGXN0.net
ロックからジャズさらにクラシックに行って民謡聴いて今は渚ゆう子

195 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:52.29 ID:LFoUJrpy0.net
違う。若い時は流行りを追う意欲があるからや。
ジャズはちと難しいとさっぱり分からん。スイングみたいに分かりやすければね。
だからベニーグッドマンばかり。
たまにビルエバンス、マイルスぐらいか。

196 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:56.20 ID:bq9p5VwK0.net
あ〜なんかわかる

197 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:24:58.76 ID:kCx+uJX/0.net
>>187
雅楽にも現代雅楽はあるし、仮に古典雅楽でも編曲であらたに著作権が発生することがあるよ

198 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:25:04.25 ID:dRXjX15k0.net
ポップカルチャーだからしょうがないんだけど、アカデミズムばりの蓄積はないんだよな

199 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:25:10.82 ID:DSqfk/Xy0.net
最近だと、ケミカルブラザーズ良かったで。
https://youtu.be/BC2dRkm8ATU

200 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:25:18.07 ID:LfKVPKBp0.net
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

201 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:01.91 ID:e4XlLz9g0.net
オレ音にこだわり出して機材買い揃えたり自作したりして
今まで聴いたこともなかったハウスやマニアックな女性ボーカルもののCD集め出したの30過ぎてからだったのに…

202 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:04.06 ID:unMraroh0.net
>>185
何が惜しいねん
ジャイルス今はなきイエローにみに行ったななつい

203 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:13.20 ID:4FHCT5mI0.net
確かに歳を取ってから耳に止まった新曲は数曲しかないな。

204 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:30.73 ID:XywckTXW0.net
王道の少年漫画みたいなもんだからな。いつまでも読むようなもんじゃない

205 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:35.81 ID:+l+A5cD60.net
ビデオ屋で働いてたけどオッサンでJPOPのランキング商品ばっかかりる奴全員キモかった

206 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:38.19 ID:XyT2GScS0.net
ルカサー「ジェフ・ベック」エディ「クラプトン」
→ベックやクラプトン聴く
→クラプトン絡みでオールマンやザ・バンド聴く
 ベックが絶賛してたブッカー・T&ザ・MG's聴く
→バディ・ガイ、マディ・ウォータース、BB、ハウリン・ウルフ、etc
どんどん拡がってるけど、最近のは聴かない。

207 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:40.28 ID:F1KNY+FI0.net
確かに好きなジャンルですら30越えたら探さなくなった
歳というよりキャパが限られてる気がする、もう知ってる曲だけで十分って感じ

208 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:47.99 ID:je7Qa3VL0.net
ラクリマのスカルプチャーオブタイムを繰返し聴いてる。

209 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:49.11 ID:4kQdcMcA0.net
確かに探さなくなるけど、ふと耳にした楽曲が良いなと思うことはあるな。

210 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:26:57.45 ID:8vk9gfk+0.net
全人類に共通した傾向なんだな
90年台がピークで00年台まではなんとか追えて10年台からは本当に分からなくなった
分かるとしても定番ソングとして定着して数年先まで曲が使われていればなんとなく意識するって程度

211 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:02.69 ID:IQcJht2Y0.net
>>152
そうそうパクリ元がわかってしまうから萎える

作ってる奴よりも聴き手の方がレベルが上なんだよ

佐村河内守で感動する奴と、これマーラーのパクリじゃんって気がつく奴の違い

212 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:04.90 ID:kU/AAB+gO.net
ミュージックジャンキーは非欧米音楽までdigる

213 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:07.19 ID:OthNBARh0.net
新しい音楽聞くのが目的で聴くのがバカらしくなる(/´△`\)スゲーこれ新しいwww
チープな音楽使い捨てにしてたの気がつくだけ

214 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:08.00 ID:CZinyFu90.net
日々の忙殺による時間的精神的余裕のなさ
世界への興味の薄れ
老化による無気力
それに加え、自分の嗜好が確立されて先細るってのもあるだろうな。
性欲がそうだ。

215 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:17.61 ID:N+h5J7Sc0.net
日本人のおっさんは最終的にアイドルに行くけどな
音楽がメインじゃないけどw

216 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:27.48 ID:abexgye20.net
>>182
インターネットラジオでランダムに流しときゃいいじゃん

217 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:34.58 ID:vUoBrbGB0.net
たしかに積極的には探さなくなった

218 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:42.76 ID:QoPvQcTj0.net
20歳くらいまでにCD屋でバイトしたり、音楽に携わりながら2000枚のコレクションをし、
さらにデジタル音源で友人と交換などしながら3000枚ほど所有し、
その後も増えて、その倍くらいになってるけど、仕事と就寝以外の自由に音楽を聴ける時間を考えると
生涯二度と聴けない量を所有してる事に気づき、同僚で尾崎だけの人やブルーハーツだけの人、
チャゲアスだけに生涯を捧げてきた先輩をみると、どちらが幸せか深く考えたことがある。
沢山の音楽を聴くことは当然ハズレを聴く時間も多くある事に比べ、
オンリーな人は新しい音楽との出会いを望まず、ずっとハズレを聴かない幸せも掴んでるんだよね。

219 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:46.92 ID:T5eoX/x10.net
今20代だが尾崎紀世彦聴いてる

220 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:52.47 ID:zi5uSvJn0.net
わかるーー
俺も昔はバンドを組んでたくらい音楽すきだったけど
今は全然聞かない
アンプもしまったままで埃をかぶってる状態
パソコンのスピーカーで十分

221 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:27:54.18 ID:i9AlJ6zV0.net
ジジイじゃが60年代末〜70年代はワクワクするほどロックは面白かったのう( ^ω^ )

222 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:28.67 ID:wp0Jqu0U0.net
>>191
そのパターンわかる

223 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:29.71 ID:58O3hqlJ0.net
>>8
Xジャパンのヒデ騒動見なよ。

あれはロックフリークか??
集団ヒステリーだよ。

日本人の大半はボブ・ディランもU2も
イーグルスも知らないんだぞw

224 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:38.93 ID:d7MMDrHM0.net
探すのめんどいし、好きな音楽つながりで色々広がりはするけど
それだとまったく違うジャンルに出会う機会は減るね

225 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:40.16 ID:MPvgl2ab0.net
音楽のデパートのはずのFMが 
芸人ギャハハ 事務所ごり押し新人のトークショーとその新曲Aパートのみ

あほかと

226 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:42.31 ID:vyZxNJYz0.net
30越えると今何歳かわからなくなる

227 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:57.98 ID:Jg/VwKqE0.net
EXILEとかよくわからん
浜省とか村下孝蔵がええんや

228 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:28:59.46 ID:0J0Z+MuB0.net
>>112
K-POPですね。わかります。

229 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:09.06 ID:DSqfk/Xy0.net
>>218
尾崎だけ聴きたい?
ブルーハーツだけ聴きたい?
どんな人になるかわかるやん。何となく。

230 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:17.67 ID:unMraroh0.net
音楽に金も時間もかけてきたことに後悔はないが昔集めたアナログレコードがとにかく邪魔

231 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:38.13 ID:4FHCT5mI0.net
30歳になってから思うようになった事があった。
それは別に気取らずに自分がいいと思った曲を素直に聴けばいいという事。
それから強迫観念に駆られて人に合わすという事をしなくなった。

232 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:45.94 ID:/LVbGgOi0.net
記事では特に新譜とは書いていない
新しい音楽とはなんぞや
自分はグーグルアースで世界を散歩するのと同じ具合に
ようつべで世界の音楽を聞きかじっているが
これもなかなか発見があって面白い

233 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:46.41 ID:L/5NOIof0.net
歳相応の曲を作って歌いながら、パブリックイメージが移り変わっていくようなアーティストってのが少ないってのもうなずける
いつまでも若い曲を作って歌い続けるものだから、ファン以外の人からすると本人との乖離が甚だしくてキモく感じてくる

234 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:29:59.67 ID:0J0Z+MuB0.net
>>225
アルファベット3文字とか坂の名前とかばかりなら、それはそれで嫌だろw

235 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:00.11 ID:U+ZiugGo0.net
 
小室サウンドが流行った当時は「なんだ?この幼稚なメロディーは…」と感じたが
いま聴くと「そんなに悪くないな…」と感じてしまう
最近の打ち込み素人並みミュージシャンのクソ曲とくらべて作りがまだマトモ

236 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:01.91 ID:8vk9gfk+0.net
例えば今のCDTVはTOP50の多くがアイドルやアニソンや演歌なんだろ?
自分が見ていた頃はそれらは月1でやるTOP100ダイジェストの時にチラチラ混ざってる程度だったのに

237 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:11.65 ID:xpo0W48f0.net
新しい音楽ってアニメのしか知らん

ってかアニメ音楽のが売れてるPOPより新しいの多いし

238 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:12.03 ID:NTe0waSl0.net
こんなの個人差
ロックが下火になって30越えてから
ジャズやブルースに嵌まったけど

239 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:18.08 ID:DSqfk/Xy0.net
>>230
よし、デジタル化しよう。
自炊じゃ自炊。

240 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:19.46 ID:m/V1pLb90.net
秋元はロリータ握手商法で大儲けしたしな

241 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:20.11 ID:1kUSaA+d0.net
外国人がCounterattackをギターで弾いていてゲームの再生回数より多いのには笑った
ゲーム音楽って著作権フリーが多いから外国でも愛されるんだよね

242 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:22.54 ID:fx4SQxMq0.net
雅楽聴くと落ち着いちゃって新しい音楽探さなくなるよなあ

243 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:27.33 ID:T47I6fio0.net
ようつべあさってるとそんなこともないけどなあ

244 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:29.53 ID:qC7x7kLk0.net
【ガレッジセール川田、肺塞栓】 ほらみろ、マイトLーヤが正しかった、安全デマは土下座しろ、人殺し
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528459391/l50

245 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:36.13 ID:PHgSJCO70.net
50超えてからボカロに嵌った自分はマイノリティか
今年還暦やで

246 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:30:49.80 ID:SvsB4XLv0.net
俺は4年前にBABYMETALに出会えたので音楽漬けの毎日で幸せだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:31:08.77 ID:pgumxIRi0.net
中学生の頃から甲本ヒロトが歌う曲しか聞いてないわ

248 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:31:15.33 ID:wSMAEyct0.net
つうか、音楽って娯楽の少ない時代の最大メジャーな趣味の王道みたいなところがあったし、知識量の豊富さは鉄ヲタクイズ王みたいな訳のわからん態度のデカさを撒き散らしていたけど、ネット普及以降はマイナー趣味に落ちたんだから、適当にすきなの聞けばいいんじゃん。
上とか下とか、音楽を商売にする人だけが語ればいいよ。

249 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:31:32.90 ID:OXW6hVzW0.net
昔は大好きなミュージシャンが影響を受けたという人やアルバムを探して聴いていた
今はそこまで好きな新しいミュージシャンもいないし聴く音楽は固定化されちゃって更にその中から取捨選択している段階

250 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:31:35.57 ID:0J0Z+MuB0.net
>>235
年を取って第三者視点で判断が下せるようになっただけ。
リスナーという当事者でいるうちは、入れ込むか中二るしかできないから。

251 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:31:59.85 ID:8FWnFd+K0.net
音楽に新しさなんて要らないって事に気付いてしまうからな

252 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:05.73 ID:gLAchEaY0.net
サッカーゲーム、サッカー選手の動画には新しい音楽がついてくる

253 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:08.34 ID:pYMjWpf40.net
この記事と同じような内容、結構前も見た気がする。あの時はニュー速だったのかなあ。

254 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:12.86 ID:QoPvQcTj0.net
>>229
そういう人って居るんだよ。ずっとそれだけ聞いてる人、
カラーボックスと呼ばれる棚に、それだけ並べてる人。

255 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:17.18 ID:UqZBPOlH0.net
音楽、映画、テレビ、ゲーム全部つまらなくなった

256 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:39.65 ID:epHA0Vav0.net
>>190
俺もこれだけは認めてるwww

257 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:41.78 ID:4aM743VY0.net
ラルクとかGLAYとかもう古いのか

258 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:32:47.77 ID:B/X9yu/E0.net
わいは昨日も今日も聖子ちゃんやでえ

259 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:07.11 ID:Oh2wu/Gt0.net
もう飽和してるか、

260 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:09.67 ID:0J0Z+MuB0.net
>>236
名前のごとくCDの売り上げしか考慮されてないんだろ?
そりゃ奇形ランキングになるがな。

261 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:19.91 ID:4FHCT5mI0.net
オーディオブームが去ったというのもある。
あの時代はソフトはあくまでハードに付随したものだった。

262 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:22.67 ID:Fx+JjJlH0.net
初音ミクが出てきた辺りから
早口で歌詞が聞き取れない曲が多くなり
それと同時に新しい音楽全般の興味も薄れてきたわ

263 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:23.20 ID:QoPvQcTj0.net
>>230
引っ越しするときの苦痛。

264 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:40.57 ID:PkOgKcym0.net
俺はむしろSpotifyが出てきてから新しい音楽を聴くようになったわ
>>221みたいな60年代ロックが好きな人は邦楽でもGLIM SPANKYとか面白いんじゃね?

265 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:52.56 ID:LN3ZbuLH0.net
昔買えなかったCDを中古で買ってるわw
歌番組見なくなったから、最近の曲はわかんね

266 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:57.41 ID:CZinyFu90.net
>>235
TRFのヒットしてる楽曲は、イントロから衝撃的だからな。
なんかそういうのはあまり他にはない。
普通に天才だと思うよ。

267 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:33:58.30 ID:YYG3tk9n0.net
これはその通り
だからジャズなんかファン層の年齢がただ上がってる 平均50才以上だろう

268 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:09.13 ID:d7MMDrHM0.net
10代の頃にプログレとクラシックにハマったおかげで
ジャズやクラシック、民族音楽からアニソンまで全部楽しめてるわ
プログレは今聞くとちょっとあれやけどまあジャンルの垣根を意識せず音楽を楽しめてるわ

269 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:10.66 ID:HLfdo2YL0.net
今の若くて新しい音楽にも良い曲がたくさんあるんだけど
自分より年下のアーティストが華やかに活躍してるのと
自分の未来ない暗い日常を無意識のうちに比べちゃってある意味嫉妬に
近い感情が生まれて、聞く気がおきなくなるのかも。
今でも本当に自分の好みな曲なら年下でも全然聞くけど受け付けなくなった
音楽は増えたな。

270 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:24.66 ID:0J0Z+MuB0.net
>>257
レジェンド

271 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:25.18 ID:LRWhNBCq0.net
>>255
中年になるとBS旅行番組は面白いぞ

272 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:42.09 ID:/fjcsE7x0.net
歌ものは聞かなくなった。
人はジャズに辿り着くというのはまんざら嘘でもない。

273 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:43.68 ID:cTl50q7e0.net
>>153
俺はロックンロール好きだけど所謂ロックンロール好きはおっさんの俺世代でも少ないから外で音楽の話はもう全くしなくなった
ロックンロール好きだとR&Bやソウルに必ずぶち当たるんだけど聴いてる奴少ないしな
レゲエなら初期パンク好きだとボブ・マーリーとか好きな奴は多いね
ロックンロール好きは年齢関係なく俺等の頃はモッズシーンとか、今だとガレージシーンにいる若い子達はスタックスやモータウン等のソウルやリズム&ブルースとかもちゃんと聴いてるのもいる
話が逸れてスマン、ロック一つとっても年齢や世代よりも幅広く体系的に聴いてる人とかいるとワクワクして仲良くなれたあの感覚は今はもうないな

274 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:34:44.17 ID:w0ZPcwLB0.net
年取るに連れて古い音楽聞くようになる
今はグレゴリオ聖歌聴いてる

275 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:04.40 ID:T47I6fio0.net
>>246
俺もベビメタか出るまでは、camelの昔のアルバムばかり聴いていて、俺も枯れたんだなあとか思ってた
最近はsora tob sakanaイチ押し

276 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:26.33 ID:8vk9gfk+0.net
マキシシングルの辺りからおかしくなった
シングルなのにCDのタイトルと曲のタイトルが不一致だし、どの歌を売ろうとしてるのか分からないし

277 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:30.13 ID:5PPWsNyb0.net
わかる
昔聞いた曲聞いてる時間のほうが多い

278 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:38.19 ID:Li+LCqvT0.net
1977生まれ
最新のヒットチャート追うのは2001あたりで止まった
だから先日解散発表したアクアタイムズとか一曲も知らない

279 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:50.04 ID:4FHCT5mI0.net
自分の心拍数を超えるリズムの曲はさすがにしんどくなったな。

280 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:35:59.23 ID:5S9sPgNG0.net
30歳をすぎた頃から、流行の音楽を追わなくなるのは誰でもそうだろう

281 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:10.32 ID:QlMtNQM+O.net
四十越えると新しい曲聞いても例え聞いたことなくても何となく聞いたことある曲だなと思ってしまう
でその新曲はそれっきりで元ネタであろう古い曲を懐かしんで聴いてしまう

282 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:29.14 ID:wSMAEyct0.net
>>255
昔の二時間サスペンスオススメ。
BSでよくやってる。年よりのスピード感に合う。

283 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:29.59 ID:IyI7Ojkc0.net
音楽自体聞かなくなった
うるさい

284 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:29.88 ID:eZN3AGps0.net
おっさんだけど古い歌がむしろ新鮮

285 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:32.00 ID:Yp91D1Ja0.net
昔好きだった曲を本人が最近歌うのは どうも頂けない。。。

286 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:49.22 ID:n1wjF5VX0.net
二十歳くらいまでにファンだったミュージシャンの曲ばかり聞いてるな

287 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:52.75 ID:izbFmGZu0.net
逆に俺は新しくないと聴かないわ
新しいかどうかの判断基準は厳しいけど。
新しさを追求すると最早音楽じゃない分野に目を配らないといけなくなる

288 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:36:57.77 ID:uojVrSkP0.net
プライムミュージックとかでお勧めのプレイリストを適当に聞くくらいだなー

289 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:01.90 ID:0J0Z+MuB0.net
>>279
君が代ぐらいしかなくね?

290 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:11.49 ID:leL5ecuR0.net
目から鱗が落ちるというのは、なかなかいいものだ
今までくだらないと思ってたのにひっくり返った
でもそれをくりかえすと、今度は落ち着く場所を探すのかもしれなち

291 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:12.36 ID:ILYaWuRa0.net
30になって年下の二十歳のロックバンドを好きになるとかないだろ

292 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:19.14 ID:DJmBPUJS0.net
>>34
英国の調査だろ
ネットは病的な人がいるな
「AKBがー」ってどれだけ興味あるんだよ
東京オリンピックにもAKBが出てくるなんて
意識し過ぎて本物の被害者だろう

293 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:49.99 ID:1kUSaA+d0.net
>>197
脅迫か?それとも威力業務妨害罪か?
その人が現代雅楽、仮に古典雅楽でも編曲であらたに著作権が発生してる曲を演奏してないなら
お前の言ってることは軽犯罪法の付き纏い行為、強要罪、脅迫罪、威力業務妨害罪になる可能性があるぞ

お前に人を犯罪者扱いする権利があるのか工作員

294 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:55.27 ID:CZinyFu90.net
>>269
嫉妬は感じないな。
若い女の一瞬の輝きと一緒で、ミュージシャンで光れるのはごくごくひとにぎりで、
しかも当てても維持して食っていくのは至難の技。
そういうのに人生かけて大方無理ゲーなんだから、ありがたく拝聴するって感じだな。
気に入らない曲なら無視すればいいし。

295 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:37:58.67 ID:drOa33DU0.net
MD使わなくなったあたりからか

296 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:02.47 ID:nxjewPe00.net
解るわ
最近の曲は全く聴かない

297 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:04.68 ID:M8Cxs+460.net
そらそうだろ
30までに好きな音楽は探しきってるからな
年々その対象は減っていくだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:05.14 ID:qF1AaDhX0.net
俺アラフォーだが米津玄師聴くぞ後エドシーランも

299 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:17.00 ID:58O3hqlJ0.net
行き着く先、クラシックだろうな。

https://youtu.be/EI8RQw5u9EA

ロックがクラシック化している。

300 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:24.22 ID:4FHCT5mI0.net
30の時にラルクを聞いた時に、ラルクなんて一回り年下かと思ってたけど結構歳が近いんで驚いたもんだったな。

301 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:25.29 ID:3sPvMGeR0.net
まともな仕事してればそんな暇はない

302 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:29.67 ID:caHkZOpz0.net
フォークとラップとジャズは聴きたくない
クラッシックは聴いてみたい

303 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:39.84 ID:t9qGslpt0.net
新しい曲聞いても頭に入って来ないというか耳に残らない
学生時代、社会人20代の頃車でよく聞いてた音楽は今でも覚えてるし、聞いてて飽きない

304 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:38:48.20 ID:kSEGHNT00.net
俺もグランジあたりでロックは聞かなくなってそれ以降は無知だわ。

305 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:04.92 ID:6K4rHAdh0.net
これはわかる

306 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:08.79 ID:6MrRcX8e0.net
色々ディグってきたけど
あまり上手くなさ過ぎない
素人のカバーに行き着いた

Lemon Test - World's End Supernova (くるり/Quruli Cover)
https://youtu.be/lMRFtfzbNf8

youtubeのせいで
古いのも新しいのももう関係なく
わりとフラットに聞く

307 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:15.25 ID:KMSzddhu0.net
洋楽ばかり聴いてたけど40過ぎてホルモンと10-feet知ったらどハマりした

308 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:19.47 ID:3sPvMGeR0.net
エドシーランとか県土リックとかクソやん

309 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:30.11 ID:0J0Z+MuB0.net
>>284
中途半端に古い曲だと、「ええっ(;゚Д゚)これJ-POPだったんか。合唱曲じゃなく。」ってことがしばしばと。
想い出がいっぱいだとか、いい日旅立ちとか。

310 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:31.20 ID:T47I6fio0.net
>>269
そういうのは全くないな
ただ買うのがお布施の感覚になった
若い才能を応援的な

311 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:38.73 ID:Asr0QJNf0.net
一年に四回くらいは大がかりに新曲を探しをするアニオタは…
あいつら三ヶ月毎にどの曲が今期ベストなのか議論する熱い奴等だぞ

312 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:39:53.57 ID:gxwKv1G30.net
基本的に王道ロックだけで十分である

313 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:05.12 ID:PLLtdAQl0.net
>>218
ハズレを聴かないと何が良くて何が悪いかわからんやん

314 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:07.43 ID:jIdOQdDb0.net
そうか?いろんなジャンル聴くようになったが

315 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:13.05 ID:4FHCT5mI0.net
ツーライブクルーを今になって聴くとこれだけの事が出来る奴って日米ともに今でも
現れないなとは思ったよw

316 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:14.21 ID:Q7V7pUnm0.net
40過ぎてAケ・・いやそれはどうでもいいんだけど
忘れかけてた何かを思い出したよ

317 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:26.02 ID:d7MMDrHM0.net
若い時は落ち着きがなかったから聴けんかったけど、
今はダウランドのリュート全曲集を普通にじっとりと聴ける

318 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:28.30 ID:oX8xtDhA0.net
34だけどもう10年はヒットチャートとか見てないな
米津玄師も名前だけしか知らない
30代以上で若い子の歌知ってる人のバイタリティーすげえなと思う

319 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:39.03 ID:N3SLe2Bk0.net
すっごく分かる

320 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:41.93 ID:58O3hqlJ0.net
Perfumeよりも





森高千里。

321 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:42.62 ID:6bosNdUa0.net
最近、声楽のお遊びスクールに
通いだして、ロシア民謡に
目覚めてしまったww

322 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:40:54.76 ID:nq8Epont0.net
探せば自分にヒットする新しい音楽はあるはずだとは思うが
リリースされる曲が膨大すぎて出会えない

323 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:17.04 ID:0J0Z+MuB0.net
>>316
子供に感化されるってのはよくあるんじゃね?

324 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:18.16 ID:daY9eJzI0.net
>>181
星野源とか懐かしさに溢れてる

325 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:19.08 ID:DUUmieFfO.net
結局似たり寄ったりだからだろほぼ劣化したやつのパクりばっかだし

326 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:21.95 ID:5S9sPgNG0.net
年取ったら、クラシックやジャズに落ち着く
オーディオマニアもクラシックやジャズを聞くオッサンだらけだし
音楽好きでないなら、年を取ると音楽そのものに興味がなくなる

327 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:26.00 ID:5n6KQ17+0.net
30過ぎたら大体自分の趣味がよくわかってくるから

似たようなものは聞けても全く違うジャンルは聞かないのかもね

328 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:31.37 ID:kQwUCFfj0.net
つんくが曲作ってた頃のモー娘だけは今聞いてもやっぱり良いなとは思えない
小室サウンドは結構いいじゃんとか思えるようになってきたんだが
モー娘だけはクソだなやっぱり

329 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:35.39 ID:N3SLe2Bk0.net
>>322
しかも曲を見つけても、数カ月後には殆どの人が興味を失ってる悲しさ

330 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:37.81 ID:LRWhNBCq0.net
>>304
2000年以降は不毛だから無問題
売上もヒップホップがロック抜いたし

331 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:41.41 ID:jTaOMm3w0.net
30歳以上でクラシックファンじゃない多くの人たちに支持された佐村河内は
やっばり天才だったんだな

332 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:41.49 ID:T47I6fio0.net
>>322
それはある

333 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:49.60 ID:CfSzOdMF0.net
>>40
Goldmundとかいいよね
エレクトロニカは自分が若かった頃にはなかったジャンルで音楽配信見ててお勧めに入ってきたのが出会いだったかなあ

334 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:50.41 ID:tKwUHMAB0.net
>>261
家電のチラシでも今まったくオーディオ関係載せてないもんね
昔はシステムコンポなどもそれなりに売ってたのだが
今はAIスピーカーがお情程度に載ってるだけで完全にマニアな趣味みたいに扱われてる

335 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:51.04 ID:d7MMDrHM0.net
HDDに入れてる音楽が2テラバイト超えて、どうしようかと悩んでる

336 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:58.03 ID:U+ZiugGo0.net
>>266
小室サウンドはド頭にサビを持ってくるのでその印象が強いが
じっくり聴くとその後の組み立てもわるくないんだよな

337 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:41:59.37 ID:Q7V7pUnm0.net
>>323
いや子供は大っ嫌いなんだw

338 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:10.41 ID:JYdhiUtD0.net
ネットでどの年代の曲もストリーミングできるから、今後は傾向が違ってきそうだけどな。

339 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:14.74 ID:s0vWosma0.net
でもストリーミングの影響で古い音楽を若い人が聴くようになったという報告も聴くよ
裾野自体は広がってるんじゃないかな

340 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:27.44 ID:l5uzcbnK0.net
いいか悪いかわからんものより既に大好きになってるものを何度も楽しみたい

効率を重視するなら当然の結論

341 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:32.34 ID:QoPvQcTj0.net
>>267
ニューヨークやヨーロッパでは再びジャズは白熱してるよ。

342 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:37.65 ID:OthNBARh0.net
仕事しているからこそ
朝元気になる音楽とか、熟睡できる音楽、血圧、血糖値にきく音楽(^^;必要じゃね?

343 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:40.34 ID:N3SLe2Bk0.net
しかも大人になると商業音楽のえげつなさや作り手側の醜態も知るようになって

音楽を純粋に楽しめなくなる

344 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:40.67 ID:Iz+l+mK40.net
YouTubeとかSpotifyのラインナップは圧倒的すぎて今の若者がちゃんと選べてるのか気になるわ
供給過多とは言わんけどさ

345 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:43.33 ID:v/17nmZU0.net
そもそも聴く時間がなくなる
それに加えて、デジタルで過去の音楽資産をいつでも取り出せるようになったから、
新しく耳にする曲は各個人の生涯ベスト級の曲と戦いを強いられる

346 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:42:51.84 ID:pP5G0q2a0.net
英国は良い音楽てんこ盛りで探す気もなくなるわな

347 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:03.00 ID:33HxvKv40.net
ずいぶん前に似たような説聞いたぞ
音楽の嗜好は33歳までに決まるとか

348 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:06.19 ID:N3SLe2Bk0.net
10代のころに必死で無料のMP3を集めた情熱は、もうわいてこない

349 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:07.99 ID:/pDj6ivv0.net
よっぽど出回ってない、海外で全く知られてないものでなければ
ちょっと検索すれば何でもすぐダウンロードできるようになって
どんどん興味が薄れていった

350 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:10.29 ID:QXMTf8IP0.net
30くらいまで洋楽しか聞かず、10年以上音楽から遠ざかっていたのに、付き添いでいった野外フェスでベビメタにどはまり。いまじゃ欧米ライブにも出掛けてるんですが。

351 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:12.18 ID:wSMAEyct0.net
好きな音楽って探すもんなの?

勝手に飛び込んでくるんじゃないの?


探す感覚がよくわからない、自分探しの旅的なやつ?

352 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:14.62 ID:cC4gcL4A0.net
50代だが、確かに70〜80年代の洋楽とクラシックしか聴かないな
久石譲とPerfumeは別だが

353 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:20.24 ID:8vk9gfk+0.net
70年台アイドルの追っかけだった奴等が今60歳手前、つまり当時は中高生だった
アイドルなんて子供のうちに卒業して思い出にするものなんだけど、
今は加齢臭中年が血眼になってお触り券買い漁ってアイドルのケツ追っかけてる

354 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:21.99 ID:QWoWT7rI0.net
アマプラの会員になってから
車でジャズ系のプレイリストばっかり聴く様になったわ

355 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:22.36 ID:eZMWztgz0.net
>>5
俺は物心着いた頃から懐メロが好きで、5才の頃に夜霧よ今夜もありがとうを健康センターのカラオケで知らないおじさんが歌ってるのを聞いて「この曲すごいー」って感動した

356 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:23.33 ID:LFoUJrpy0.net
>>201
ではライブ開場と変わらない音質をドゾー
https://youtu.be/lqWi1moIeSg

357 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:25.63 ID:gxwKv1G30.net
Motorhead - Another Perfect Day (1983) (Deluxe Edition)
ttp://red-mp3.su/album/5286064/another-perfect-day.html

358 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:32.75 ID:vl05Xphq0.net
>>307
ホルモンとか、40代が聴いてたミクスチャーロックの影響下にあるバンドだからな

まあ当時でも、マッドカプセルマーケッツとか最高にカッコよかったが

359 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:34.41 ID:zuOpgAvJ0.net
統計的なもんだろうしなぁ

いい年齢だけど
新しい音楽に触れてるぜ

って若さアピしてる人いて
なんかもにょった

360 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:40.90 ID:3sPvMGeR0.net
いまだとドレイクとかジャスティンビーバーやな

361 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:52.73 ID:4FHCT5mI0.net
90年代に海外レーベルが日本のレコード会社との提携を打ち切っちゃったので。
だからビートルズやMJの事はみんな知っていてもマライア・キャリーの事は詳しく知る
人は思いのほか少ない。

362 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:53.47 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>56
恐ろしいことを言うな

363 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:54.02 ID:/fjcsE7x0.net
>>351
それ
音楽を探すとかアホすぎ

364 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:43:55.84 ID:7OmjsF++0.net
好みを探してそればっかり聞く

365 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:14.89 ID:t9qGslpt0.net
そもそもテレビ見てても音楽番組少ないくなったし、その音楽番組もジャニーズ・秋元康・エグザイル関連ばかりで業界自体が音楽の衰退を気にしてると思えないしな

366 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:20.02 ID:Asr0QJNf0.net
ジャズやクラシックに行き着くとか言うけど、今のおっさん世代がジジイになったらロックに行き着くとか言われることになるだろ

367 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:26.72 ID:J1mX1xxs0.net
30過ぎてからようやくジャズの良さがわかるようになった

368 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:34.59 ID:DSqfk/Xy0.net
>>274
原始じゃねえか。。。

369 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:36.64 ID:T47I6fio0.net
>>351
待っていても日本じゃakbとかEXILEしか耳に入ってこない

370 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:38.12 ID:/fjcsE7x0.net
>>366
ないない

371 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:46.89 ID:58O3hqlJ0.net
若い人見てると右っぽくて引くw

最近は車のコマーシャルさえ邦楽だし
日本ちょっとヤバくね??

372 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:49.57 ID:PADSMztj0.net
40過ぎだが欅坂の曲は好き
メンバーは全然しらない

373 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:50.29 ID:d7MMDrHM0.net
昨夜のニュースでやってたコルトレーンの発見された新しいテープとかの
解説で出てたおっさんとか見てたら悲しくなったな
権威主義者が公民権運動とか語っててさワロタ

374 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:44:55.00 ID:JagzliyU0.net
若い頃はプログレとかだったのが
年取ってから昔の洋邦のポップスやら歌謡曲ついには演歌まで
聴くようになった極端なわし

375 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:02.51 ID:kCrp4syt0.net
音楽なんて80年代あたりですべてのパターンが出尽くしている
最近の曲を聴いても全く新しく感じない

376 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:03.39 ID:0J0Z+MuB0.net
>>351
勝手に飛び込んで来たものも、自ら捕まえようとしなきゃ終わり

377 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:07.14 ID:J1mX1xxs0.net
>>320
太もも対決かよw

378 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:12.86 ID:IO/s2Z6r0.net
>>113
30歳が契機?
やっぱり日本人って高齢化してるね
これは20くらい、せいぜい25くらいに契機が来て欲しい
独身でアニメなんて平気で見てるんだろうが幼すぎる

379 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:19.14 ID:+Ij+O77K0.net
中学ぐらいのときに夢中になった音楽はそれだけ聴いていれば人生じゅうぶん豊かなんじゃないかなあ。
なんであたらしいもの入れる必要があるのかわからないな。

380 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:37.71 ID:3K80SWw20.net
音楽聞く余裕無いだろ

381 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:42.00 ID:ssi/Fotz0.net
高尚なおまえらは何聴いてるの?

382 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:42.11 ID:wp0Jqu0U0.net
>>260
だけじゃないビルボードジャパンでも似たようなもんだぞ

383 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:45:56.62 ID:wSMAEyct0.net
>>318
俺はそういう奴らは若い女に話を合わせようとしてんじゃないかと疑っている。

384 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:02.74 ID:T47I6fio0.net
>>363
感性が低いのだろう

385 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:15.96 ID:0yTNUMGv0.net
>>369
まあ、俺達も若いときには陰でビーイングとか小室とかしかって言われてたしw

386 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:44.90 ID:nq8Epont0.net
>>313
耳にする音楽の大半は自分にとってはハズレだから
そんな心配は無用
歳とともにハズレがほぼ100%になっていくのが問題

387 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:45.98 ID:58O3hqlJ0.net
>>347
14から15歳に聞いていた音楽に左右されるとか。

388 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:54.73 ID:lgRUDGG20.net
聞くと疲れる 無音が一番

389 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:58.34 ID:4FHCT5mI0.net
90年代に海外レーベルが日本のレコード会社との提携を打ち切っちゃったので。
だからビートルズやMJの事はみんな知っていてもマライア・キャリーの事は詳しく知る
人は思いのほか少ない。
洋楽が入ってこなくなった代わりに自分達で洋楽もどきな曲を作り出した。それがJポップ
だったんですね。古い世代からしたらその時点で何だそれ?だったんです。
邦楽は邦楽のやるべき事がもっとあるだろうとみんな思ったのですね。

390 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:46:58.60 ID:Ib7Qe/Db0.net
>>351
昔は街とか店とかでガンガン音楽流れてたからなぁ飛び込んでくるって感覚はあったけど
今は探さないといけなくなったと思うよ

391 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:00.96 ID:KqPVyBz10.net
氷河期世代だが、ラジオ聴いてて気になった新曲をネット検索して探して聴いてるよ。

392 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:21.24 ID:LFoUJrpy0.net
年寄りの言い訳だけども例えば今エド・シーランやジョンレジェンドなんか聴いても既存の音楽の焼き直しにしか聴こえないのよ。
それならばキャロルキングを聴いたりビヨークを聴いたりしてればいいわけ。
音楽は常に輪廻している。

393 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:22.00 ID:fOKtfIUA0.net
新しく探すどころか音楽自体聴かなくなったな

394 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:23.65 ID:6MrRcX8e0.net
>>351
昔ならともかく今は難しいんじゃないかな

昔だってラジオのエアチェックや
レコ屋に行って音楽を探してたけどな
今はスマホで全部足りる

395 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:30.46 ID:Q7V7pUnm0.net
MTV流行った頃の80年代の曲ってインパクト強すぎて未だに聞いてる曲多いなぁ
曲聞くと映像が浮かんでくるんだよね

396 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:42.71 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>101
面白い

397 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:47:54.42 ID:4FHCT5mI0.net
>>381
それ言うとつべのリンクの羅列がおきちゃうから無しって事でw

398 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:25.41 ID:g6XgCJBx0.net
>>148
70年代までで一通り音楽的にロックは出尽くして当時も散々ロックは死んだって言われてたじゃねえかw

399 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:26.95 ID:kCx+uJX/0.net
>>363
たとえば気に入った作曲家の曲があったら、他の曲も聞いてみる
私が今最もよく聞いている曲の多くはここ数年の間にそういう方法で見つけたもののようだ

400 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:39.32 ID:0J0Z+MuB0.net
>>382
今時はダウソが主なんだから、CDメインのランキングを見ても何の参考にもならんがな。
握手券のおまけとか、意地でも配信しない邪ニーズが無駄に上位になってまう。

401 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:40.95 ID:v/17nmZU0.net
>>385
小室の曲は懐かしさ含めてだが、聞き直してよさを再発見することもあるけど、ビーイング系は全く聞き返さないなぁ

402 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:41.19 ID:OMpMcqKO0.net
昔は国内に自分の好みが無いなら洋楽に逃げていたが、今は懐メロに逃げる傾向なのか

403 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:42.03 ID:4F0iIp5v0.net
>>235
小室に関してはアルバム通してとか
もっと言えばTM NETWORK時代の方が凄みはあると思う

404 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:44.03 ID:kCrp4syt0.net
音楽との出会いは異性との出会いと同じ
自分に合わないものを無理に好きになろうとしてもしょうがない
そして年齢と共に情熱は薄れていくが愛着は増していく

405 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:44.32 ID:T47I6fio0.net
>>385
あの頃の音楽はおもしろかったんじやないかなあ
その手の邦楽聴きながら昔のプログレも聴いてたよ

406 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:44.57 ID:4FHCT5mI0.net
アーティストが新曲のCMを出すなんて昔ならあり得なかった。
それだけ全体的に音楽業界は不調なんですね。

407 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:45.86 ID:HLfdo2YL0.net
>>294
>>310
器が広いんだな。
そうやって素直に音楽を聞けたり、応援できるなんて羨ましいよ

408 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:48:57.80 ID:eTcZTSzB0.net
14歳前後でハマった音楽が一生聴き続けられると言われてたなぁ

409 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:04.47 ID:zSDaavOX0.net
>>371
車のCMってくうねるあそぶやカローラUに乗って〜♪の
80年代からだって邦楽使われてるじゃないか…

410 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:13.34 ID:d7MMDrHM0.net
今は昔の名盤とかが次々と発掘されてて音楽好きにはたまらん状況やけどなあ
一発屋が多い西海岸ものとか楽しい

411 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:14.36 ID:VLllcLxS0.net
>>233浜崎さんの悪口言うのやめてもらえますか?

412 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:15.24 ID:6bosNdUa0.net
昔はあんまり好きじゃなかったけど、
最近はアメリカンポップス系の
ノーテンキさが好きになってきた。
といっても昔の曲だけどね、
邦楽でも大瀧詠一など聴き直したり。

413 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:42.39 ID:LN3ZbuLH0.net
最近買ったCDは村下孝蔵です

414 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:46.72 ID:l15oQl480.net
音楽を聞くのは通勤の車の中かな

考えなきゃいけない時は何もかけない
考えちゃいけない時はブルーハーツ

415 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:47.13 ID:qOgAJASk0.net
3B言われるように関わる必要ないだろ。音楽なんて探すもんじゃなく出会うもの。衝撃的な感動で充分。漫画も年取ると読めなくなるし子孫の音楽に同調してりゃいいし良い楽曲に出会えば演ればいい。

416 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:50.21 ID:QXK5MJWb0.net
音楽に限らず30から仕事はもちろん
家庭のことで人生で一番忙殺される時期だね
俺は独身だから音楽聴く余裕あるけど

417 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:49:52.66 ID:cs6SJGXN0.net
ジャズも最終的にはデュークエリントンに行くしクラシックだとバッハに行く
最終的には古典にたどり着く

418 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:01.46 ID:Y+/NiPek0.net
クラシックは飽きないな
聞くほどに、どんどん興味がわいてくる

419 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:11.16 ID:unMraroh0.net
>>383
おれもそう思う。
女に迎合するためにガキみたいな音楽好きなフリできるのはある意味すごいが。

420 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:12.80 ID:IO/s2Z6r0.net
>>291
わからないのが40代のジャニーズ好き
ただテレビタレントとして好感を持っているんじゃなくて
誰々と誰々は仲良しわちゃわちゃかわいい、誰々は性格が悪いブサイク
なんとかっていう歌は最高傑作!
みたいなことをいうファン

421 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:18.16 ID:6bosNdUa0.net
>>409
それよかもっと前、ケンとメリーも
邦楽だっさよ…多分70年代半ば

422 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:28.57 ID:4FHCT5mI0.net
テレビには絶対に出ないってひねくれもの減ったね。昔は大勢いたのに。

423 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:32.11 ID:l/dH82jH0.net
無音最強説

424 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:41.80 ID:3gLTCf0c0.net
30なたら演歌に手を出すね

425 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:45.04 ID:z9CyHsJP0.net
>>264
全然いいと思わなかった
古っぽい事やってるけど、そもそも曲があんま良くない
ギターの人もブルース感あんまないし
もともとGLAYとかが好きなんだってね

426 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:50:55.67 ID:cIpgnyFF0.net
よほど音楽好きじゃない限り30過ぎれば音楽なんて興味なくなるのが普通

427 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:00.48 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>124

音楽って何だよw

428 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:07.44 ID:PZFAqb5a0.net
昨日なんかのきっかけでデヴィッドボウイのライフオンマースを久々にYouTubeで聴いた。やっぱ最高だった。

429 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:14.61 ID:4qSDyPlW0.net
音楽って演奏するのも聴くのも、双方とも創造性が必要なんだ
だから、年齢に関係なく音楽好きな人は誰もが想像力を掻き立てられ、内なる自己を新たに創造している

430 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:15.81 ID:CZinyFu90.net
最近聞いて衝撃的だったのは、
fox capture planとかかな。
あらためて、ああいうドラムとかピアノとか、
プログラムでもないのに、リアルタイムにこんなに正確に演奏できるのか、と。
音楽家って膨大な訓練の賜物だろうけど、ほとんど食ってイケてないよな。
音大とか留学とかしててもプロとして成立しないとか半端ない。

431 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:21.80 ID:eJSFktwm0.net
小説を読んでも感想が「読みきった!」で終わる
齢はとりたくないね

432 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:30.24 ID:wp0Jqu0U0.net
>>400
だから集計方法がCD売上だけじゃないビルボードでも似たようなランキングになってるって言ってるじゃん

433 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:34.24 ID:58O3hqlJ0.net
>>375
ファッションもね。

434 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:39.96 ID:1kUSaA+d0.net
>>371
頭の禿げた老人見てると左っぽくて引くw

車のコマーシャルが寒流じゃ無い事に発狂するし
在日ちょっとヤバくね??

435 : :2018/06/09(土) 09:51:43.41 .net
音楽自体が90年代あたりで実質的な進化が終わってるし、日本の国内ではアイドル楽曲よりレベル高いものが生産されてる気もしないからね( ̄σ・ ̄)ホジホジ
使い古しの恋愛歌とか聞く気にならんでしょ、内容は大差ないしヽ(*´∀`)ノ

436 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:43.78 ID:u9jWYlqH0.net
>>418
現代音楽に足突っ込まないかぎり
ただのスノブ

437 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:48.81 ID:OhKgo10L0.net
統計ってそういう人が多くなるってだけだから
人によっては関係ないよ
体のメンテと同じだといいたい 意識してやっていかないとおっくうになる
それが老化だからなw

438 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:52.99 ID:PHgSJCO70.net
25位まではウエストコーストやニューミュージックを聴いていて
それ以降中断
50超えて復活
アニソンやBABYMETALにも嵌ったな
特に fiction junction の歌唱力、メロディーは衝撃だった

439 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:51:53.19 ID:NbuUiI2y0.net
「もしかしたら何か音楽に関わる仕事でいきていけるのでは」、という甘い期待が消えた時に
人は音楽を聴かなくなる

440 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:00.30 ID:0J0Z+MuB0.net
>>407
ラーメン屋さんが儲かって、ベンツを乗り回しても、何の嫉妬も沸かないのと同じこと。
例えそれが一回り若い哥(にい)ちゃんでもな。

441 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:06.98 ID:OCYIIJj/0.net
30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなるって
何か日本語おかしくない?

442 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:16.95 ID:Dx2ammFr0.net
>>351
音が気持ちよくてしょうがないんだよ
だから音楽が次から次へと欲しくなる
それでその辺に点在する音楽だと満足できないから自分で能動的に掘るようになる

443 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:25.03 ID:7AyBoQ+B0.net
5年くらい前にも同じ内容の記事をにちゃんで読んだ記憶がある

444 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:29.07 ID:58O3hqlJ0.net
>>403
小室みつ子の歌詞がいいよね。

445 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:29.82 ID:unMraroh0.net
>>427
何が怖い
よほど精神的にも時間的にも余裕がないと若い頃の感受性なんて保てないという話だぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:30.46 ID:u9jWYlqH0.net
>>433
なぜかスノボの国母騒動思い出した

447 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:32.77 ID:sOKuokqh0.net
B'zやらGLAYやらミスチルは
カラオケで歌うためにCD借りたりしてた
今聴き返したくたくなることはまったくないな

448 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:52:40.14 ID:isksxuVy0.net
新しい音楽の定義があいまいだな。同じミュージシャンの別の曲やアルバムとか同じジャンルの
音楽は新しいとは言えない、ってことだとしたら、それはあんま年齢とは関係ないと思うけどな

449 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:05.14 ID:WcmzSbvM0.net
そう言われればそうだな
一番最後に買ったのがボウイのB.BLUEでひさびさに買ったのが米津の檸檬だわ
音楽に興味すらわいてなかったよ

450 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:13.94 ID:0J0Z+MuB0.net
>>424
聞くためってよりは歌うためにな

451 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:16.58 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>145
>>145

452 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:24.92 ID:v/17nmZU0.net
>>422
エレカシ宮本がバラエティに出てるの見ると悲しくなる
ユカイは元からのあの手のキャラなんでそんなにガッカリしないがw

453 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:32.36 ID:6bosNdUa0.net
>>447
それは自分の場合、小室系ww
カラオケで歌うと気持ちいいw
まったく聴き返すことはない

454 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:40.37 ID:4FHCT5mI0.net
平成大不況に入ってから全てが全てメッセージソングばかりになって少々疲れたというのは
あった。メッセージソングも元気付けられていいけどもっと色んな歌詞の曲が聴きたかった。

455 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:53:53.17 ID:T47I6fio0.net
>>442
分かる

456 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:01.25 ID:E8E5hHPE0.net
たしかに音楽は興味なくしたな
AVはいまだによく見るけど

457 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:03.85 ID:Y+/NiPek0.net
クラシックはいいけど、
クラシックファンのジジイどもは、これじゃなきゃいけないとか偏屈で嫌いだわ

458 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:06.58 ID:d7MMDrHM0.net
てか今お前ら何を聴いてるんだよ?
自分はエンリケ・モレンテっていういつ買ったのかも忘れたスペイン音楽が流れてる

459 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:07.75 ID:JagzliyU0.net
>>283
ウツの始まりかもよ

460 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:08.94 ID:HY4TUFou0.net
>>343
これは商業娯楽全般あるな
金が回る所の背景にはえげつなさがあると考えて楽しめなくなった

461 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:10.56 ID:u9jWYlqH0.net
>>450
おっさんの付き合いで無理して演歌とかはずかしい
ミスチル辺り練習しろ

462 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:12.34 ID:OhKgo10L0.net
音楽も情報だ
若いときはかなり絞り込んでいたはずだ
自分にとって新しい音楽でいいんであって、それは昔の音楽でもかまわない
年々好きな曲が増えている人だっているだろう
おれのように

463 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:28.81 ID:sLpO7sJn0.net
>>101
就職すると音楽に触れる環境が変わるよなぁ。
俺は通勤の車の中でFM聞いてるんだけど、
〜2005年くらいまでは毎年のように新しく紹介されるバンドやアーティストに興味が湧いてCD買ってきたけど
いつの間にか新しいバンドやアーティストに興味が湧かなくなったわ。
2005年で30歳だった。
新しい音楽に触れる環境にはあったけど、やっぱり加齢とともに感性が鈍るのかな。

でもビルボードのランクに入る曲は興味を持って聞ける。
邦楽がキツいなぁ。
AKB商法、ジャニーズ商法がのしてきてから特に。

464 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:34.54 ID:unMraroh0.net
まあでもライブで聞くとはまるのかもな。先日歌舞伎町の大ガードのとこで大学生風の若いバンドがグローバーワシントンJrのジャストザツーオブアス演奏してて聴き入ってしまった。

465 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:51.22 ID:iEExuaCz0.net
2004年頃にクイーンに目覚めてからは、確かに他の音楽は探してないな。

466 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:54:59.80 ID:4FHCT5mI0.net
平成大不況に入ってから全てが全てメッセージソングばかりになって少々疲れたというのは
あった。メッセージソングも元気付けられていいけどもっと色んな歌詞の曲が聴きたかった。
だから若い子たちが昭和歌謡に走るというのもあるんだと思うよ。彼らももっと色んな曲を
聴きたいんだ。

467 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:55:09.17 ID:LFoUJrpy0.net
>>410
今はデジタル処理されるから無味無臭みたいなつまらない音源ばかり出回るけど
レコードマニアからすると採用されるトラックのテイクによって雑味がより臨場感を煽ったりね。
全然盤によって音楽が変わるのよねぇ。

468 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:55:27.77 ID:MfqSKyDm0.net
新しいものが無いだろ。いま新しい音楽って例えば何だ。
若いヤツが昔からあるものヤッテるだけだろ。

469 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:55:33.14 ID:WHqKuNJr0.net
時期によって同じもの聴いたり色々探したりするし
瞬間の割合的には「特定のものを聴いている人」の方が「新しいものを探している人」より多いんだろうけど
両者の間を行ったり来たりするもんなんじゃないだろうか

470 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:55:33.62 ID:T47I6fio0.net
>>458
sora tob soraとロカンダデッレファーレ

471 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:55:49.08 ID:/mUBvxKY0.net
癒し音楽は求めるだろ

472 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:01.99 ID:4qSDyPlW0.net
ある人にとって知らない世界は無いのと同じ
でも知らない世界は存在している
音楽の可能性を見縊ってはいけない

473 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:03.81 ID:wMs/ZgU20.net
人間形成というか親の影響あるんだろうな。
俺は子供の頃ジャズでほっぺた膨らむ人の映像を見せられてた、今でも好き

474 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:05.22 ID:4F0iIp5v0.net
>>444
ちょうど他にもスレ立ってたなw

475 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:11.03 ID:6E84ud/80.net
30前までは洋楽とか聞いてたけど
最近はアニソンばかり聞いてる俺は異端なんだろうか

476 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:13.87 ID:CZinyFu90.net
小室の神曲ちょっと貼っとくか
https://www.youtube.com/watch?v=EgGnreyPmaQ
https://www.youtube.com/watch?v=zSs775pYNbc
https://www.youtube.com/watch?v=_WNuc7Im4V8
やっぱ出だしでびっくりするんだよな。

477 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:16.31 ID:E8E5hHPE0.net
ヒップホップとかブラックものが流行り出してから
まったくついていけなくなったな

478 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:17.28 ID:RJIgkVWh0.net
>>424
軍歌もムード歌謡も夏木マリもなんでも歌えるようになった

479 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:19.61 ID:UBewm6SX0.net
Youtubeとか聞き放題サービスの影響で新しい発見もあるけどなあ

480 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:22.84 ID:SOXpbzhq0.net
>>439
全くそんな願望なかった
アマチュアバンドやってた奴の思考?

481 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:30.09 ID:0J0Z+MuB0.net
>>453
確かに歌いやすい曲は多いよな。
「寒い夜だから」とか「I'm proud」とか。
キー高めだから、男なら1オクターブさげればそのまま歌えるがなw

482 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:37.31 ID:RsNg5VN00.net
ジャズ、クラシック、洋楽好きはマウントしたがる。
おれも若い頃は〜最終的には〜とか言い始める。
酒が入ると一人語りが止まらない。
映画もB級映画を勧めてくる。
そのうち○○って知ってる?とか言いだしてクイズ大会が始まる。

483 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:51.63 ID:YXnXp3xM0.net
俺も大学から25歳までで止まってるわ

484 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:52.36 ID:kitujOdp0.net
日本の音楽界が廃れたのってこれが真理だよな
テレビも中高年や高齢者がメインになって新人がテレビに出れず
昔の音楽を振り返る懐古番組ばかり
視聴率を無視してでも若者受けをもっと優先して出していくようにしないと文化が衰退していくだけだよ

485 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:56.84 ID:r85PD/AQ0.net
>>245
よお俺、1日に新曲50曲程度消化して頭おかしくなりそうだけど
いい曲見つかるからやめらんねぇ

486 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:56:57.81 ID:hgRrKzNE0.net
30過ぎてからK-POPにはまった…
元々はアニソンやゲームソングが好きだったんだけどな

487 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:10.37 ID:tL4Ib6R70.net
V系全盛期に厨房だったから、今でもきいてるよ。

488 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:11.35 ID:unMraroh0.net
>>482
このスレみても顕著だなw

489 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:12.68 ID:T47I6fio0.net
>>465
2004年にクイーン、いいね!
俺もフレディー亡くなったときからの後追い組

490 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:19.02 ID:02pgdynR0.net
10代の頃と音楽やファッションが変わってない42才だけどロックンロールは飽きないぞ

491 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:47.33 ID:C6+LjKzy0.net
演歌・JPOPが絶滅危惧種になった事は嬉しい、大っ嫌いだったから

492 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:56.01 ID:0J0Z+MuB0.net
>>461
中途半端にミスチルとか手を出して、おっさんじゃないアピールするぐらいなら、
吉幾三のほうがよっぽどマシじゃね?
ああ、吉幾三に失礼だったわ。

493 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:57:59.63 ID:TGtRhBlS0.net
音楽に熱くなるのは30くらいまでだったなが

494 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:05.05 ID:ykw1wtOd0.net
>>476
そんなテケテケしか音が出てない曲のどこがいいんだ?
感性を疑うぜ

495 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:11.29 ID:6MrRcX8e0.net
>>430
SquarePusherを人力カバーの
shobaleader oneもヤバイよ

496 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:25.24 ID:cIpgnyFF0.net
>>84
それは音楽じゃなくてアイドルの女の子に興味あるんだろ

497 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:26.96 ID:lJpiGoh20.net
似たような曲を何年周期かで使いまわしてるよね
青春系とガールズポップは特に
おっさんになって区別できなくなっただけかもしれないが

498 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:27.43 ID:H8o4ArJ30.net
中年になれば古典を聞くようになる。日本人だったら民謡と演歌か。

499 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:41.29 ID:v/17nmZU0.net
>>465
クイーンでとどまる感覚はわかる
興味を持って聞き出してからしばらくクイーン漬けの日々はあったな

500 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:46.79 ID:CZinyFu90.net
感性の問題はおいといて、
アニメやらみても、日本の昔のクリエーター連中はすさまじかった、
てのは確かにある。

501 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:47.04 ID:u9jWYlqH0.net
>>475
完全な保守志向

502 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:58:49.08 ID:QXMTf8IP0.net
子育て前と後で音楽の趣味が変わるくがする。

503 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:02.74 ID:wp0Jqu0U0.net
>>482
やっすい居酒屋で仲間とデカイ声で演劇とか語る売れてない劇団員みたいなウザさw

504 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:03.86 ID:8KO1nfuZ0.net
生活習慣の中でCD1枚すら持たず、音楽を全く聴かない奴がいた
そいつが言うには「音楽っていつどういう場所で聴くのか解らない」だそうだ

505 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:12.82 ID:sQ0TldiG0.net
確かに大人になると音楽なんてとうでも良くなる

506 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:16.88 ID:d7MMDrHM0.net
詩吟、長唄小唄。雅楽もなかなかええな
年取ると我慢を覚えて地味なのも楽しめるようになった

507 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:20.88 ID:u9jWYlqH0.net
>>492
ミスチルはおっさんだろ

508 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:23.14 ID:OMpMcqKO0.net
>>482
こういうスレならまだしも、専門板のスレはまさにそれ
それに極めつけは聴いてるだけの奴等はニワカ、演奏できてナンボなんて言い出す始末w

509 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:31.28 ID:UaUhp2fU0.net
>>418
同じ曲でも指揮者や演奏者で比べたり、作曲家の知らない曲だったり無尽蔵で飽きない
あれ何だろね

510 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:34.04 ID:PxUJ9PTS0.net
30歳ってのも嘘だろ
20歳までだよ、下手したら15歳くらい

511 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:43.35 ID:NmREjeDi0.net
新しい音楽を探す必要があるのか?
いや、最新の音楽に興味がある人はそれでいい
自分は30代だが、昔の音楽にも味知の良い曲はたくさんあるから
極端な話、今聴ける音楽の原点、バッハなんかのバロックのしらべはすごいよ
土曜の朝なんかさ、余裕のある人割と多いでしょう
木々緑のを眺めながら、バロック音楽をゆったり聞いてみなさいよ
年寄りくさいと馬鹿にしねえでさ

512 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:46.77 ID:WcmzSbvM0.net
声に特徴がある人は好きだったな
キヨシローとか西城秀樹とか

513 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:51.77 ID:ddXcm+e30.net
これが事実でも別にかまわんだろ
音楽の他にも趣味なんざいっくらでもあるんだから。

514 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:54.46 ID:IoKbBcn90.net
もうすぐ50だけど未だにどマイナーな洋楽邦楽買ってる
スマホの音楽データ40G以上あるわ

515 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:54.94 ID:ZNv2cVOY0.net
>>496
そのための言い訳に昔はたくさんロック聞いてたって言い張るオッサンの多いことw
だからロキノンフェスがクソアイドルだらけにw

516 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 09:59:56.49 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>426
音楽って何だよ

517 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:01.51 ID:/uG/HIf30.net
これはそのとおりだね
音楽は若い時にハマるもの
若者に売れてる曲を批判してる奴は大体30過ぎ

518 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:09.79 ID:CZinyFu90.net
>>494
俺はむしろベートーベンの悲壮とか好きな人だから。
音楽の多様性を感性で片付けるアホは黙ってろ。

519 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:13.37 ID:OXW6hVzW0.net
給料を貰うようになってたくさんCDを買えるようになったけど、その分一枚一枚に対する愛着というのは無くなって
そのうち音楽自体にも愛着が薄れてきた

520 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:15.15 ID:wMs/ZgU20.net
村下孝蔵も聴く、マイルスデイヴィスも聴く、
モーニング娘。だって、欅坂(少し抵抗)聴く。フランクに聞いていい物は良いと思ったら聴くよ。

521 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:27.77 ID:IO/s2Z6r0.net
>>454
あるね
自分の心を歌ってるだけのね
同じフレーズの使い回しみたいな
流行ってた当時は毛嫌いしてたXエックスがマシに思えた

522 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:31.25 ID:zwHT/9eW0.net
どんなことでも仕事や趣味じゃなければ
深く掘り下げないだけのことだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:32.00 ID:n5BN70Qw0.net
何言ってんだコイツ

524 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:34.72 ID:m4rjRwO00.net
30過ぎて音楽にうつつを抜かすほど人生楽じゃないからー

525 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:43.29 ID:l4llNOer0.net
そんなことはない
若い頃は尾崎一色だったのに、今はパフゥームやで
バフュームも最近いいのが少ないけど

526 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:44.54 ID:wuQaAF3s0.net
自分では探さないけど勝手に探してきてくれるspotifyは神

527 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:00:49.29 ID:r85PD/AQ0.net
新しい音楽を聴くよりも
昔聴いた音楽で人生を振り返る方が大事になるって事じゃないかなぁ
色々思いだせるしね

528 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:04.77 ID:kitujOdp0.net
>>496
金になる方に良い音楽が流れるのは必然
今は秋元グループのほうが音楽でも流行ってるみたいだしな

529 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:05.03 ID:u9jWYlqH0.net
>>504
ラジオ聴けよ
いくらでも音楽流れるぞ

そいつにはそう伝えろ
NHK第2の語学講座は違うとも伝えろ

530 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:09.37 ID:s8tNQLlp0.net
オレなんて未だにクラフトワークだ

531 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:11.21 ID:+EFM1Z6a0.net
0才超えると新しいものしかない
10超えると新しいものに積極的に興味を持ち出す
20超えると新しいとおもうのが少しずつ減ってくる
30超えると新しいものをさがさなくなる
40超えると新しいものに拒否感を感じようになる
50超えると新しいものを拒絶するようになる
60超えると新しいものに触れると怒るようになる
70超えると新しいものに対し破壊願望が生まれる
80超えると新しいものに触れると死ぬ

532 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:14.28 ID:SOXpbzhq0.net
>>500
昔はパクリやすかったってのはあるんじゃないかなぁ
持ち込みのデモテープからいいフレーズ勝手に使う、海外のマイナーな良曲から拝借する
今ならすぐ問題になってるがネット普及以前は当たり前のようにあった

533 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:16.49 ID:BiXDb/gR0.net
38だけどLiSA聴いてる

534 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:20.21 ID:5QAALgTZ0.net
>新しい音楽の量に圧倒されている(19%)
これだよな
聴くにしてもジャンルで絞っていった方が衛生的だわ

535 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:44.72 ID:d7MMDrHM0.net
クラシックでも指揮者や演奏家で好みはっきり分かれるし
クラシックなら何でも好きですってなかなか言えん

536 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:01:53.91 ID:OhKgo10L0.net
ファンやっておけばよかったと思うのは森高千里
感性が劣えた人間に、節操がないといわれるもどてことない
演歌も聴くし、クラシックも聞く
モーツアルトが好きとか、マーラーが好きとかあるけど、当たり前だがすべてが好きなわけじゃない
モーツアルトならほとんどピアノ協奏曲ばっかだ
クイーンは好きで聞いてたな 当時はおもしろい曲だなて感じだが
今聞くと、歌のエネルギーが凄い 今の若者にないようなエネルギー

537 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:10.41 ID:PxUJ9PTS0.net
>>529
ラジオなんか自発的に聞いたら人生の落伍者だろうに

538 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:11.46 ID:0J0Z+MuB0.net
>>507
んなこたわかってる。
中途半端にミスチルだのGLAYだの手をだすおっさんって、
例外なく「俺はまだ若い」オーラ出しまくりの痛いおっさんだったりする。
これが井上陽水あたりだと、もはやスタンダード化してるから、
そこまで痛く見えないけどね。

539 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:17.17 ID:CZinyFu90.net
クイーンは、聖歌団かなんかのゴリゴリの基礎があるからな。
ライブエイドかなんかのものすごい人入ってたライブ映像が残ってるけど、
まさに神って感じだった。

540 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:19.32 ID:RJIgkVWh0.net
好きでもないのにフラッシュバックする曲
1.ロマンスの神様
2.愛が生まれた日
3.君がいるだけで

541 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:29.31 ID:P6hpEu3+0.net
そう俺も三木道三ばっかり聴いてる

542 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:37.94 ID:wMs/ZgU20.net
>>533
クラブ帰り乙

543 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:40.63 ID:R0gxp9qS0.net
ちょっと良いスピーカー買ったから手持ちのCD聴き直すのが楽しい
高い機材使って録音してるだろうに今までは全く伝わってなかったよ

544 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:44.85 ID:wSMAEyct0.net
>>442
なるほど

545 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:02:53.87 ID:d7MMDrHM0.net
読書だろうがゲームだろうが音楽だろうが
娯楽だからな。ウンチクも楽しいけど
楽しんだもん勝ちやからな

546 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:03:40.01 ID:4qSDyPlW0.net
>>516
太古の昔から人は音を楽しんでいた
その風景を心に描きながら、音楽って何だろうと想像してみなよ

547 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:03:44.66 ID:/uG/HIf30.net
>>525
パフュームは昔流行ったYMOなんかのテクノの焼き直しだから
その世代は思い出してハマりやすいんだろう

548 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:03:47.96 ID:PHgSJCO70.net
>>485
自分の場合ボカロは何でもありなんで
商業ベースにのらない鬱曲がとかがツボった
勿論王道の初音ミクは好きで2012年の最後の感謝祭のLIVEにボッチ参戦したのは良い思い出
メルトのLIVEは至高

549 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:03.61 ID:TGtRhBlS0.net
B'zのメッセージ性のなさは逆に凄いと思う
昔、バイトでB'zの会場整理したが、ほんとになんのメッセージ性もなくて、
誰1人嫌な気分にならない歌詞になってるんだよ

550 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:17.68 ID:4FHCT5mI0.net
ツーライブクルーは凄いと思う。
あれだけの事が出来た人達は今をもってしてもいない。
あれだけの事を30年前にやったんだ。
それなりに全てを犠牲にしないと出来ない事だがあれだけのグループが出てくる
事を願うよ。

551 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:18.76 ID:i590kkLq0.net
>>486
KPOPって洋楽と邦楽の間くらいだから
日本人にも聞きやすくできてると思う。若い子にKPOP好き多いのもわかる

552 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:23.27 ID:tjhU4qHI0.net
>>8
演歌は違う曲のフリして同じものをずっと焼きまわしてるだけだろ

553 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:25.73 ID:6sxQaBRg0.net
週に10曲以上の新しい曲を探して聴くのはキツいな
月に5人以上の新しいアーティストも然り
ふと耳に入った曲でいいなと思うのは月1曲あるかどうか
若い時だって、そんなもんだったと思うけど

やりたいことは音楽以外にもあるからね
本も読みたい、映画も見たい、買い物もしたいし、運動、アウトドア…

554 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:25.90 ID:UaoQpFIbO.net
10代20代で中二拗らせて洋楽聴くが歌詞が分からないから飽きて中二が治る30代くらいで20代の頃に流行ってた邦楽を聞き出すのは日本特有かな

555 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:28.66 ID:LFoUJrpy0.net
>>506
俺。特に三味線、二胡、笙ね。声は必要ないのかなぁと思われ。行き着く先はインストだよ。素人だけれども。
ホラ貝まで行ったら俺は神になれる。

556 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:29.79 ID:Gym6nQDG0.net
そうか?ようつべとか見てたら関連動画でてきて
オー!こんないい歌手いたのか!曲あったのか!て新しい発見いっぱいあるぞ

557 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:32.25 ID:PbJAzi5S0.net
演歌って死ぬよなもう間もなく
今の50代ってJポップ世代だろ 多分その上ら辺がギリギリ聞いてる感じだろうから演歌

558 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:04:40.42 ID:GRc0sdUH0.net
10代、20代くらいの人はワンオク聞いて凄いって思うんだろうけど
30代以上のロック好きな人は何かどこかで聞いた事ある曲だなって感じになる

559 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:16.83 ID:GTDMsb2S0.net
マイナス200歳から止まってるぞ
結局クラシックに落ち着く

560 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:18.84 ID:xKu5j9kO0.net
新しい音楽を聴くのが良い事みたいな前提は正しいのか?

561 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:19.76 ID:wMs/ZgU20.net
村下孝蔵も好きだけど毎週フリースタイルダンジョンも見てるわ^ ^

562 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:20.20 ID:abexgye20.net
最近はロックに代わってヒップホップが世界の潮流らしいけど、ヒップホップの良さが全然わからんのよね
あんなの言葉の意味がわからなかったらただの念仏にしか聞こえん

563 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:22.35 ID:aLiXJcBk0.net
44だけどハードコアとエレクトロは少しづつ新しいのさがしてるな

564 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:38.15 ID:+EFM1Z6a0.net
>>482
とかいってるおまえもマウントしてんじゃんw
ばかそう

565 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:46.31 ID:42nSl4ci0.net
>>482
いや、別にかっこつけたくてジャズ、クラシックとか聞いてるわけじゃないし。
コーヒーをブラックで飲んでても「ほんとは我慢してるんだろ」とかマジで言ってくる奴いるから驚くわ。

566 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:05:46.73 ID:o4k0QJ9z0.net
EDMも今はトランス回帰
最近は新しいジャンルが生まれてない

567 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:03.28 ID:wSMAEyct0.net
>>442
ノーライフ ノーミュージック
とかいう人か。

そこまで音楽に依存的じゃないからこの感覚は今まで理解出来なかった

568 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:05.94 ID:/fjcsE7x0.net
>>558
ある程度音楽聴いたストックある人には通じないよアレは

569 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:14.78 ID:T47I6fio0.net
ボカロも一時、自分にぴったりの作者がいるんじゃないかといろいろ漁ったな
もじゃぶたさんという人が合致した

570 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:18.06 ID:32HzmnK00.net
俺は洋ロックとかジャズが好きだったけど、30歳なってから新しい分野に入ったな
まぁJPopだけどw
欅が好き

571 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:34.75 ID:OhKgo10L0.net
音楽も情報だから、気になったものは積極的につかまえていかないとね
昔なら、親切にメディアが与えてくれたけどさ
たとえば、映画のサントラ買ったかどうか?
千と千尋のサントラ買ったかい?
いいとおもったのに、動かない人は、どんどん動かなくなるw

572 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:43.73 ID:ZTcLggpu0.net
ユニコーン聴けば全部詰まってるからね
メンバーのテクニックは日本一、民生のセンスは世界一

573 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:52.31 ID:ZBJlpESJ0.net
>>355
わかるわ!

574 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:56.78 ID:Li+LCqvT0.net
>>406
CMといえば最近のCMって古い曲ばかり使ってるよね、ミスチルだの尾崎だの
昔はCMソングで新曲使ったりとかあったものだが

575 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:06:58.96 ID:+elsZ7If0.net
1975年生まれ

中学一年のときに近所にCDレンタル屋ができて、親にCDラジカセを買ってもらって、J-POPの有名どころを借りて聞くようになる
アイドルから女性歌手に男性ロック歌手にバンド
「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」をしていた
いろいろ聞いて自分はテンポの早いノリの良い曲が好きなんだと思うようになる

中学3年のときに、たまたま行ったミスドで流れてる音楽に衝撃を受ける
洋楽だったが、誰だか分からない
何回かミスドに行くと、店員さんが「この曲はチャックベリーって言うんだよ」って教えてくれた
それから洋楽を聴き漁る日々
50年代60年代70年代の洋楽ロックやパンクやロカビリーを聴き漁る
ふとした切っ掛けで耳にしたビリーホリデーに衝撃を受ける
ジャズへの入り口である
30年代40年代の音楽も聴くようになる

音楽とは音楽というフィルターを通して、ミュージシャンの生きざまを楽しんだり理解したりリスペスクトしたりして自分の人生をより豊かにしてくれる素晴らしいものであると悟った
音楽が作るのも演るのも聴くのも人生を生きる人間だから

576 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:07.56 ID:hgRrKzNE0.net
>>551
納得した
昔は洋楽も好きだったんだけどな
最近のEDM系?が好きじゃない
ノリがよくてダンサブルな曲が減った気がする

577 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:14.28 ID:SvsB4XLv0.net
ラップ以降の世代は音楽の選択肢が少なすぎて可哀そうだ
逆にその前の世代は今の音が退屈過ぎて死にそうになる
自分から音を探さないとはまれる音に出会えない

578 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:18.93 ID:h0JwT50v0.net
30歳までキモオタアニソン聴いてる奴は70、80になってもキモオタアニソンしか聴かないのか(笑)

579 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:23.59 ID:VQO+QOxp0.net
あと2年半後30歳になるけど、好きな歌手・バンド全員がここ3〜4年でメジャーデビューした歌手・バンドになったわ
そうなるまでは流行りの音楽は全く興味なくて90年代のアニソンばっかり聞いてたし関係ないと思う

580 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:28.40 ID:zuOpgAvJ0.net
アイドルソングって
それを手がける人のこれまで聞いてきたものの
集大成+アレンジだろうから
あたらしい音楽っていうと、ちょっと違う気はする

音楽は歌に限らないけど
歌詞に拘泥する人がいて、ちょっと興味深い

演歌を古典って思ってる人が多くて
イメージってすごいんだなと

べつに音楽って、楽器とかによらなくても
誰かの足音だの、車がブレーキかける音
遠くで誰かが喋っていて不明瞭な声とか
環境音だって音楽といえば音楽なのかなとも

音の壁、音の障壁をわざわざつくることの意味

チャリで両耳塞いで何を聞いているのか
オリンピックでチームメンバーみんなで聞いてましたってのもあれば
お年寄りと接触した時に聞いてましたって曲もあるんだろうな

581 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:31.55 ID:/fjcsE7x0.net
>>578
それはそれでキモいw

582 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:36.46 ID:e0VtXnUZ0.net
音楽に限った話ではないだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:41.09 ID:ILDd0EUC0.net
>>75
それまんま俺ww

584 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:41.49 ID:+EFM1Z6a0.net
>>482
おまえは自分がきにいらない趣向もってるやつをマウントしたがるやつだろw
あほかよ

585 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:55.62 ID:cC4gcL4A0.net
>>421
その邦楽の元になった洋楽 (´・ω・`)

Neil Young - Out On The Weekend

586 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:07:57.03 ID:xsWU6WNt0.net
音楽なんて人生にほぼ影響ないってその頃には他に重要なことができてるからな

所詮、遊びなんだよ

587 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:21.63 ID:kitujOdp0.net
>>551
K-POPは昔の日本みたいにフォーマット主義でプロデューサー主導だからね
音楽家が牛耳ると需要から外れて売れなくなる
秋元グループも秋元が音楽家ではないから売れる
作る側が需要を察知することが重要

588 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:21.79 ID:1TylJygi0.net
クラシック以外すべて雑音

589 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:31.38 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>546
そんな普遍的なものが30歳で必要なくなるのか?

590 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:34.38 ID:qzVKs6000.net
40過ぎてMAY'Sに出会って、50過ぎても聴いている
もし出会わなければ、過去曲しか聴いていなかった

591 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:48.05 ID:4FHCT5mI0.net
アニソンで割と近年で印象にあるのは冒険でしょでしょかな。
コードワークが潜在意識に切り込んでくるのでああも頭に残るんだね。

592 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:08:57.99 ID:QXMTf8IP0.net
>>558
B'zONE OK ROCKはこっぱずかしくなる

593 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:01.92 ID:KGsyut8b0.net
今更ジャミロクワイにハマった

594 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:03.00 ID:3C2vMvTi0.net
聴覚も味覚も一緒だな
結局子供の頃食べてたカレーが1番美味いみたいな事だろ

595 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:15.76 ID:+EFM1Z6a0.net
>>574
JPOP全盛期に生きたおっさんが広告代理店の偉い人になるころだからな

596 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:19.17 ID:MfqSKyDm0.net
で結局は誰も新しい音楽を言えないわけね。

Calvin Harris - Feels (Official Video) ft. Pharrell Williams, Katy Perry, Big Sean
https://www.youtube.com/watch?v=ozv4q2ov3Mk

597 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:20.66 ID:0Ybs85Gb0.net
>>583
それまんま俺って芸名みたい

598 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:21.37 ID:S/rLzNHL0.net
今は90年代と比べて優秀なアーティストが全然いないとは思わないけど
男がオワコンなのは確かだね
チキモス?とかワンオクとか
今はネットで見られる時代だって言われるけど
ぶっちゃけ知る人ぞ知る存在で有名じゃないだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:24.53 ID:aJMxu/vT0.net
これすげーわかる
あとハリウッド映画も80年代音楽で溢れかえってるよな

ほぼ世界共通なんじゃねーの?

600 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:26.51 ID:CZinyFu90.net
>>562
なんでもとっかかり、きっかけみたいなもんがあるんだよ。
自分がヒップホップにひっかかったのは、プレステゲームのパラッパラッパーだった。
レゲエもなんかゆるゆるやってるだけなんじゃない?とか思ってたが、
クールランニングという映画を見て、聞くようになったり、そういうもんだ。
文化的理解が重要。
文化的理解を共有しないと、さっきのやつみたいに、
テケテケした音楽のどこがいいんだ、感性が、みたいにアホなこと言い出す。

601 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:45.07 ID:vtLbKqx+0.net
信用出来るラジオ番組があると違うんじゃねぇかなぁ。
ただ楽しく聴いて
聴き終わったら公式サイトでプレイリスト見て
気になった曲やミュージシャンを検索するだけで
随分と捗るヨ。

ありがとう「世界の快適音楽セレクション」
ついさっき 『Xenia Franca』に出会いました。

602 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:46.66 ID:r85PD/AQ0.net
>>548
鬱曲か
10代の女の子が作曲したのとか割合高くて
リストカット系は勘弁だけどメンヘラ入った人だとすんごい面白いのにぶちあたる事ある
何を言ってもいい世界って意味じゃ本当にボカロは強い
まぁ自分も1番好きなのはryoさんとかの王道だけど

603 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:47.40 ID:Q7V7pUnm0.net
>>574
その商品のターゲット層が聞いていた曲使うよね今は

604 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:53.91 ID:HY4TUFou0.net
>>586
所詮遊びでも娯楽が消滅したら死にたくなるのも人間だよ

605 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:56.62 ID:zVQ7IxB00.net
40後半からまた探し始める
しかし古い中から

606 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:09:58.34 ID:PHgSJCO70.net
若い頃は尖るからねえ
自分はギターソロ中心でロックを聴いていた
スティーブルカサーにハマってクレジットがある曲を聴きまくったわ
ベストテイクは浜省の終わりなき疾走

607 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:07.88 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>547
それよく聞くけど本当?全然わからない

608 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:10.84 ID:PbJAzi5S0.net
つべで昔の洋楽見てると「2018年にこの曲聞いてるやついる?」「昔を思い出す」「この頃の音楽はよかった」
ってコメ必ずあって、ああ外人も同じこと思ってんだなって思う笑

609 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:12.47 ID:RsNg5VN00.net
>> 564
おれのマウントなんてかわいいもんじゃん。
あいつらのマウントはかわいいなんてもんじゃない。
もうやめてって言ってるのに「まだやるかい?」「まだやるかい?」って言ってくる。
花山薫かって。

610 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:14.11 ID:cC4gcL4A0.net
>>597
たぶん>>583はハゲ (´・ω・`)

611 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:37.94 ID:4FHCT5mI0.net
メロディからリズムにシフトしたので現代の曲は。
それも付いていけなくなった理由の一つにはなった。

612 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:41.65 ID:/uG/HIf30.net
アニソンは90年代らしいノリノリなポップさがあるからな
だから外国人にも受けてる

613 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:10:53.55 ID:Ys25DI0E0.net
まぁ確かに数年前にゴーグルファイブのベスト買ったけどさ
ガキの頃繰り返し聴いてたから感動したは
俺が知る限り誰もアップしてなかったしな

614 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:00.27 ID:0Ybs85Gb0.net
>>551
チョンポップってチョン語で歌ってんの?あんな汚い言葉聞けたもんじゃないだろ

615 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:07.97 ID:3XUpH5tt0.net
ロックバンドは6〜7年で解散している
最初に中学生のファンを獲得して、そいつらが固定客になる
そして、最初のファンが大学生になり、社会に出る辺りでバンドから去っていくので
バンド自体も解散する
それが6〜7年
だいたい中学生あたりでロックを聴き始めるので、リアルタイムでデビューしたバンドに肩入れしやすい
そして、高校生はすでに別の本命バンドがいるから、顧客にはなりにくい
デビューする時は中学生を狙う
常に新規のファンを獲得するのは、かなり難しい
息の長いバンドは、積極的なタイアップなどで新規ファンを取り込んでいるが
それは一握りのバンド
例えばミッシェルガンエレファントは1996年にデビューして2003年に解散したが
デビュー当時中学生だった30代半ばの人に強烈に支持されているが
それ以外の世代だと、バンドの名前は知ってるが曲はあまり知られていない

616 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:14.44 ID:F8zpDm5F0.net
>>560
高度成長期の頃の様に新しい事(新製品)が必ず良いという時代では無くなったよな、まぁそれじゃ企業は金儲けが出来なくなるから死活問題でもあるが・・・

617 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:24.71 ID:wMs/ZgU20.net
ミスチルでもハイスタでもライムスターでもユーミン、nasとかヌジャベスとか。ライブハウス行ったりクラブでなんでも聴くけど

618 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:50.52 ID:py/+UlfL0.net
若い時はハードロックとかヘヴィメタル聞いてたけど
歳とるとあの”ノリ”についていけなくなった。

619 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:50.58 ID:zVQ7IxB00.net
日本なら大滝詠一は一生もんやで

620 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:55.58 ID:kitujOdp0.net
>>612
ああいうのって音楽家は自分から作るの嫌がるから
音楽家が権力持つと作られなくなる

621 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:11:57.13 ID:l4llNOer0.net
>>547
なるほど、尾崎の前にYMO聴いてたわ
もっと小さい頃はゴダイゴ

622 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:38.00 ID:zVQ7IxB00.net
>>618
深みはないからな

623 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:41.02 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>556
あるある
でも普通に今流行ってる曲が何か全然わからない

624 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:44.89 ID:iXguDGhA0.net
というより90年代までの音楽が最高だったからな
今のJ-POPは全然耳に残らない歌ばっかり
まれに良い曲もあるけどね

625 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:50.33 ID:CZinyFu90.net
>>607
そんなこと言い出したら、すべての音楽は、
源流に「インスパイア」されてるわけで、
進化を否定する戯言。

626 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:54.77 ID:4FHCT5mI0.net
ウイアーオールアローン
アロンアゲイン
ヒム

いつ聴いても色あせないなAORは。

627 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:12:55.82 ID:hgRrKzNE0.net
>>525
前のPerfume好きだったよ
GAMEに入ってる曲が好き
レーザービームは曲も振り付けもよかった

628 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:13:12.88 ID:JBVepwWu0.net
新譜も聴くけど好きな曲調は昔から決まってきた

629 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:13:43.24 ID:bFWPAmfs0.net
脳科学的な分析とかしてくれると面白いんだけど

630 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:13:45.82 ID:LFoUJrpy0.net
>>589
商業主義、流行に嫌気がさすんだろう。
音楽は太古より癒しであり活力。
言葉ってものも文明のリキによるもので伝達ってものは感情を伝えるってことだから。
本来なら叫びだけでコミュニケーション出来る。
音ってものは言葉の意味がなくても音だけで伝えれる。

631 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:14:04.05 ID:+EFM1Z6a0.net
>>609
もうやめて
おまえのくだらんマウントはおなかいっぱい

632 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:14:04.25 ID:S/rLzNHL0.net
AKBばっかりでつまらんっていうのは
たぶんAKBって若者じゃなくておっさんターゲットなんだろうな

633 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:14:07.91 ID:7VmXHRxY0.net
最近は流行ってる音楽なんてないしwカラオケ社交のために適当なのを軽く覚えるだけだろうw

634 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:14:40.53 ID:g6XgCJBx0.net
>>575
芸スポでロック好き珍しいな
チャックベリーの最後の来日公演赤坂BLITZ見に行ったよ
若い子達は奥田民生とかYO-KINGのOP.KINGっていう前座バンドに熱狂してた

ここにいるかなりのおっさんに聞きたい
70年代のパンクが生まれた時どう思ったんだろ?
自分より糞ガキ達がやってたから聴かなかったのか
それとも単純にロックンロールとして音楽的に好きだったのか
俺なんか当時ハードロック全盛でリアルタイムの音楽全く聴かずに邦楽だとキャロルはビートルズのデビュー前まんまでシンプルなロックンロールだから聴いてたけどそこにパンクが出てきた時の衝撃ったら口では言えないくらいのものだった
当時10代のガキだったポールウェラーのJAMとかおっさんの今聴いてもやっぱ良い
ポリスだけは好きになれなかったけど当時既におっさんだった奴は逆にポリスだけは好きとかだったのかな

635 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:14:52.29 ID:oCO0tVU8O.net
確かに大体は当たってはいるな。余生も良い曲にアーティストも出ては来るが
やっぱ10代20代前半にハマった曲やバンドや他アーティストは超えられないというか常に最高だもんな

636 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:17.23 ID:y+LF5Tqb0.net
なんでもいいから音も声も生で聴きたいと思うようになった

637 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:25.22 ID:wMs/ZgU20.net
スナックで歌い出す年頃

638 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:34.70 ID:MfqSKyDm0.net
Janelle Monáe – Make Me Feel
https://www.youtube.com/watch?v=tGRzz0oqgUE&start_radio=1&list=RDtGRzz0oqgUE
Zedd, Maren Morris, Grey - The Middle
https://www.youtube.com/watch?v=occ-41QGYNE&start_radio=1&list=RDocc-41QGYNE

639 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:38.96 ID:T47I6fio0.net
>>632
いやおっさんの俺は聴かんぞ

640 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:46.63 ID:CZinyFu90.net
2chで音楽でマウント取ろうとかするやつがいたのはびっくりしたな、たしかに。
なんでも対立できる。時計板じゃ、SEIKOとCITIZENかなんかでマウントの取り合いやってるし、
プログラミング言語でマウントの取り合いもしてるからな。

641 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:49.28 ID:4FHCT5mI0.net
ラモンズを見たときはさすがにバカじゃないかと思った。
曲はいいけどね。

642 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:52.68 ID:PHgSJCO70.net
>>618
そうか?
ハイウェイスターとかバーン聴くと今でも血湧き肉踊るぞw

643 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:15:59.03 ID:3SQF2wpO0.net
日本だとカスラックのせいで音楽を探すことすら出来ないからな

644 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:01.74 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>562
念仏でもいいんじゃない?念仏もトランス状態引き込まれそうなやつあるよ

ヒップホップはメロディ期待したらダメ
リズムの奴隷

645 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:05.85 ID:bb9jpNLy0.net
B'z、ラルク、GLAYあたりはyoutube再生数で圧倒されすぎて
若い世代にはとっては相当オワコンになってる
あのへんのミュージシャンはMV投稿するのやめたほうがいい

646 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:12.81 ID:VLllcLxS0.net
AVも30代になると新しい女優を発掘しようって意欲なくなるだろ?それと同じ

647 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:20.22 ID:02vU19hd0.net
40過ぎてからフュージョンがいいと思うようになったわ
結構聴いてる

648 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:26.63 ID:GTDMsb2S0.net
アーティストとか関係ないし
良い曲は良い
切り離して考える
同じ作曲家でも合わない曲は聴かない

649 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:45.56 ID:Ug9wTGfH0.net
まあそうだろうね、だから基本誰でも老害になっていくんだし

650 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:16:47.56 ID:aUNrfvk70.net
確かにわかるなあ
でも昨日mステ出てた
スーパーフライって人に
見入ってしまった

651 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:08.26 ID:4FHCT5mI0.net
>>642
DPとかレインボーとかくらいならまだ聴けるけどね。
アンスラックスとかスレイヤーとかになるもさすがにもう無理。

652 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:14.89 ID:ToH99Bks0.net
俺は殆どの人じゃないんだな。
大体クラシックしか聞かない俺だが50近くになって韓国語の賛美歌にはまった。
今では普段聞く音楽は韓国語の賛美歌または英語の賛美歌のみ。
♪センミョンエ チュヨ ミョリュウグァン パドゥシオプソソ
♪ナルウィヘ スシン ミョリュウグァン ナ キオクカンミダ
♪チョ ゲッセマネ キドルル ヌル キオッカゲ ハシゴ
♪ク シッチャガエ ウネロ ナル インド ハソソ

653 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:31.22 ID:6MrRcX8e0.net
>>611
まぁそれだね
娘が聞いてるのとか
これ結構難しい曲なのに
よく聞けるなと思う事ある

80〜90年代のメロディ重視の曲の方が聞きやすいのは間違いないし
そこで止まっちゃう人が多いのも仕方ない

654 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:31.89 ID:HB1a7J7/0.net
だって新しい事しよう(探そう)としても殆ど既に元ネタあるじゃんね
しかも元ネタから劣化してるパターンが多いし、だったらそれでいいじゃんと
そもそもそれも源流では無いのだろうけど

655 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:33.19 ID:WR3kxfvb0.net
ポエトリーが流行るの待ってる
MOROHAや春ねむりが受け入れられつつある昨今
希望はある
お前らポエトリー聞こうず(´・ω・`)
https://youtu.be/pYv6SXCKCZg

656 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:17:54.60 ID:51X1sQUb0.net
二十歳越えるとポップミュージックには興味なくなるだろ普通は
ゲームやCMのBGMの方が遥かにいいことに気づく
特にダビスタの曲は毎回素晴らしい

657 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:01.06 ID:py/+UlfL0.net
>>642
俺にはもう無理だな。
座って静かに聴くような音楽の方が良い。

658 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:04.24 ID:JR5VIddk0.net
50歳になってから乃木坂46にハマり出した

659 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:24.56 ID:T47I6fio0.net
>>644
トランスは好きなんだがヒップホップとかダメだな
俺は横乗りが理解できない体質なんだと思う
人生損してる

660 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:30.42 ID:OXW6hVzW0.net
>>615
ブックオフで「ち」のコーナーにミッシェルガンエレファントがあったわ
どうやらチキンゾンビーズのミッシェル〜というアルバムだと勘違いしてるぽい

661 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:34.36 ID:OitxMgMP0.net
>>650
スーパーフライはもう10年以上やってんじゃなかろうか

662 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:39.15 ID:Q7V7pUnm0.net
>>632
AKBって言うけど昔の曲は良曲揃いなんだぞ
最近はクソだけどw

663 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:18:42.82 ID:5v5X81a00.net
自分は当てはまるなあ
元々音楽にあまり興味ないのもあるけど
好きな歌手の新曲は楽しみだけどその他は聞き流すだけで終わるわ

664 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:20.51 ID:CZinyFu90.net
>>645
圧倒されるってどういうこと?再生回数が少ないってこと?
MVってのはかなり貴重でむやみに削除せずに置いときゃいいのに、と思う。
ああいうの見てほしくて作成しているのに、どんどん削除していって、
君等制作物見てほしいの?見てほしくないの?どっち?って思ってしまう。
権利者にカネが渡ればいいんだろうし、それは現状可能なんだろ?

665 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:23.99 ID:zVQ7IxB00.net
昔どっかで聞いて耳に残ったままちゃんと音源として持ってなかったモヤモヤする音楽は調べて買うようにしてる

モヤモヤしたまま死ぬのは気持ち悪いから

666 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:32.01 ID:fNAljy1G0.net
刑務所よりも悪いただのおっさん

667 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:32.59 ID:y25MhE520.net
アイアンメイデン

668 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:34.52 ID:CWost5xn0.net
>>658
乃木坂の曲も昔の曲のパクリだからな、基本
結局新しい、と思って聞くものもどこかで古い曲の何かがある
そういう要素が入っていると新しくてもハマる

669 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:40.92 ID:4FHCT5mI0.net
グリゴリー・レプスというロシアの中年シンガーがいるのだが。
こいつがまた歳に似合わずパワフルでね。
好きでよく聴いてるよ。

670 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:41.76 ID:wSMAEyct0.net
まあ、この手の音楽談義で糞つまんなくなるのは好きな音楽を誰かに馬鹿にされて白けるってことなんだよな。

中学生の時に気がついて他人の音楽の趣味に何かをいうことをやめた。

お前ら気をつけろよ

671 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:46.69 ID:+Sp+nlvN0.net
>>130
お前が30歳以上で新しい音楽探さないから、AKBとかしか知らないんだろ
いくらでもあるやん

672 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:55.28 ID:OwRUciGV0.net
ヒップホップ好きだけどたしかにブーンバップしか聴かないな
今のは歌モノみたいだしダサい

673 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:19:56.47 ID:wMs/ZgU20.net
大学のころケントスでバイトしてたけど。

みんないいもんはいい

674 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:20:04.14 ID:5v5X81a00.net
>>662
坂系っぽいけどラジオでよく聞く危なっかしい計画は好き
ポップな曲なのにあの死んだような声が癖になる

675 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:20:22.90 ID:/uG/HIf30.net
>>645
その当時からYouTubeがあったらな
今は環境が恵まれてて羨ましい

676 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:20:31.62 ID:qo0ERyo70.net
じゃあ今の若い連中は死ぬまであんなオカマみたいな音楽聴き続けるんか

677 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:20:52.33 ID:cqz2j9Wo0.net
44のおっさんだけど、今でも新しい音楽は探してるな
グリッチホップとかムーンバートンとかバウンス、ドラムステップ、アップリフティングプログレッシブハウス
ヒューチャーベース、ヒューチャートラップ、ヒューチャーファンク 、ローファイヒップホップ

これらのジャンルは2010年超えてから知ったよ 毎日20曲くらいyoutube で新曲チェックしてる
また10年後くらいになったら、もっと増えてるんだと思う

678 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:20:59.68 ID:q9z3yjKL0.net
ガキの時からメタルとハードコアにドップリ浸かってたが30超えてドラムンにハマったで

679 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:21:19.58 ID:LOENNx2r0.net
新規開拓するのはAV女優だけでいい・・・

680 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:21:22.77 ID:ppKyLgdK0.net
>>562
それはヒップホップを理解してないからだよ
色んな音楽をコラージュして一つのビートを作って
そこにラップ乗せてるんだから
過去にあった音楽をブラッシュアップして全く違うものとして誕生させてる
本質的な意味では、DJやMCは音楽のオタクで
オールジャンル聴いてるようなやつらだから(ラップしかきかないバカガキも多いけど)
黒人がオラついてるだけに見えても
全然違う音楽の要素で成り立ってるんだよ。

681 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:21:29.17 ID:CZinyFu90.net
>>670
小室ミュージックでちょっと盛り上がってたのでTRFの名曲はったら、
途端に感性が、とか言い出す馬鹿がレスしてきて白けたな。

682 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:21:32.44 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>586
人間は遊びがないと生きる意味がない

683 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:21:39.75 ID:i590kkLq0.net
ベタベタだけどアメドラのgleeよかったよ。洋楽入門に丁度よかった

新しい音楽を探すって、完全に新しいジャンルじゃなく
知らなかった昔のヒット曲も含まれるから、新しく入った人がこれ好きーってなって
元々知ってる人が懐古で乗ってきてみたなことでもあるんじゃないかね
昔の曲も映像も簡単にネットでみれるから時代に縛られないというか

684 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:22:43.30 ID:G5vtUX310.net
kpopいいよ
演者は使い捨てぽいけど

685 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:22:45.20 ID:gTJRM65m0.net
>>547
それだけじゃないだろ
その後にヒカシューやP-Modelがきて
ピチカートファイブ(細野プロデュースでデビュー)
あとは渋谷系などの様々な音楽
そういったものを中田ヤスタカが咀嚼し作り上げた
日本的な歌謡曲をミックスしつつね
初期のperfumeは8ビットサウンドを入れたのも多くて
YMCKぽいのも多かったじゃん
一概にこうだって言えないのが音楽だよ
興味や気分で移り変わるもの

686 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:22:58.37 ID:4SpvIPww0.net
>>645
当たり前だろ
90年代流行ったオッサンを何で若者が有り難がるんだよ

687 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:01.32 ID:ApHX0Dhq0.net
>>1
ブリカスだけちゃうんか
60%もずっと同じもん聴いてるとか頭おかしいだろw

688 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:06.68 ID:PHgSJCO70.net
こういうスレだとアニソンを卑下したり
ジャンルでレッテル貼る奴が必ず湧いてくる
頭固すぎだろ

ジャンルに貴賎なし
ただしジャンル内に貴賎あり

蓋し名言

689 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:22.21 ID:Q7V7pUnm0.net
>>665
サウンドハウンドに大変お世話になりました

690 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:25.05 ID:nGtcDPCg0.net
わかるわ
昔の大好きな曲聴いてれば良い気分になれるんだから
音楽を飽きるってこともないし

691 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:38.45 ID:Y/tlvzc+0.net
32だけど今でも新しい音楽探してるよ
70年代とか最近のバンドとかも
アイドルだっていい曲もあるしな

692 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:23:40.03 ID:zVQ7IxB00.net
いい音響機器を買ったりハード側にも金かけるといろんな音楽聞いてみたくなる欲が出てくるよ、機械を試す的な意味でも

若い頃から変化ないのはハードも更新してないのだと思う

693 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:24:01.89 ID:wSMAEyct0.net
>>554
ああいうのって英語理解してねーの?

694 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:24:24.29 ID:RsNg5VN00.net
>>631
オナ禁してるからってオレにイライラするなよ。
3日目が一番つらいのわかるよ。
そうやってすぐ人のせいにするよな昔から。
だから周りからちょっと扱いづらい人って思われるんだよ。
オレがイライラしないいい方法教えてあげるから。
つづく

695 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:24:31.38 ID:piisjBim0.net
31だけど普通に探すが?
音楽のイベントにも行くしな

696 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:02.61 ID:fiZjX4WI0.net
単純に子育てとかで忙しくなるからじゃね

697 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:07.27 ID:uwEQMKKz0.net
大学でオケやってた貧乏学生の頃は
こんな有名な曲知らない自分が恥ずかしいとかあって
金がたまったら知らん曲のCD買い漁ったもんだが
30過ぎたら新しい曲はおろか聞きやすい曲しか聴かんな
クラシック入門編みたいなベタなんばっか

698 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:15.97 ID:4SpvIPww0.net
>>634
パンクじゃないがビートルズは上の世代からは薄いロック模倣って感じで総スカンだろ
そんなもんだ

699 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:26.00 ID:MfqSKyDm0.net
水曜日のカンパネラ『一休さん』
https://www.youtube.com/watch?v=EyI_xZKisUw

700 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:42.94 ID:CWost5xn0.net
>>695
それは新しい、じゃなくて自分の記憶との照合になっている
つまりそれ以前にどれだけ聞いたか、にかかっているわけ

701 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:47.73 ID:Ga7uFRIn0.net
>>688
好き好みはあるが音楽的観点でレベルの高い低いはあるからな
そこをちゃんと認識しないと

702 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:25:51.22 ID:F8zpDm5F0.net
>>668
秋元は昔からそうだよね、適度に新しくて懐かしい、元々アイドルソングは一定のボリュームがあるから握手なんて全くの興味外の人達も結構聴いていそうだ。

703 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:26:04.94 ID:GPn6Fy2o0.net
30過ぎて新しい音楽を聴こうとするおっさんは自分が若いと思われたいナルシストじじい

704 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:26:08.24 ID:wRIrH7EA0.net
ポップミュージックの歌ものなんて過去のもの 
とか思ってたけど、そこに情熱と創意を注ぎ込んだ
ブルーノ・マーズは、スゲー奴だなぁと思うわ。

705 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:26:09.75 ID:piisjBim0.net
むしろ30過ぎてから自分が生まれる前の70年代80年代の曲を探るようになったわ

706 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:26:28.96 ID:CZinyFu90.net
>>685
BEAMS40周年の神MVを思い出すな。
https://www.youtube.com/watch?v=L5X1bOPmUsk

707 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:26:38.88 ID:piisjBim0.net
>>700
なるほどな
確かに好きなジャンルは変わってないわ

708 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:27:02.59 ID:IoKbBcn90.net
>>553
ジャンルで絞って探せば余裕だよ
邦楽は聴き放題サービス使ってなかったら無理だけど
Podcast検索で好きなジャンルで検索すれば1時間くらいのミックスがたくさん出て来る
俺は最近はsoul系のMellowなの検索して聞いてる

709 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:27:02.68 ID:jx1ezjW40.net
30過ぎても新しいの探すけど、学生の頃聴いてたロキノン系みたいなのは聴かなくなった

710 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:27:35.08 ID:T47I6fio0.net
70〜80年代の邦楽のネットラジオ聴いてると、この曲こんないい曲だったのかと驚くことと、その逆があったりする
あと、嵐なんかにくらべると昔のジャニーズは下手だけど歌声に個性があったと思っていたが完全に思い出美化だった
とてつもなく酷いwww

711 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:01.96 ID:3maPp06M0.net
高校の頃にザッパにはまってアルバム約50枚聴いたら
他の音楽を聴く必要がなくなったわ

712 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:07.44 ID:6bosNdUa0.net
>>685
ヒカシューは好きだった!
20世紀の終わりに〜
かっこよかったね

713 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:11.03 ID:zVQ7IxB00.net
アップルミュージックみたいな月額聞き放題若い頃にこそ欲しかった
今の若者うらまやしい

714 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:28.56 ID:T47I6fio0.net
>>703
分かってない

715 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:41.12 ID:zuOpgAvJ0.net
純粋な意味での音楽なのか
キャラクターとか物語、イメージを
併せて消費する音楽消費ってのもある
ロックバンドとかアイドルとかか
モテたいという欲求
若い子を応援したいという欲求

あるいは、ジャズがわかってきた自分
クラシックに慣れ親しむ自分みたいな
それを消費する自分に嗜癖するような楽しみ方

AMラジオの雑音まじりの環境で聞いた曲に惹かれて
クリアなCD音源にあたったら、よくなかったんだよな
チープなスピーカーで歪んだ、ノイズ混じりの
その一曲が自分にとっては素晴らしかったんだろう
幻の一曲

意識的に音楽を探すというのはよくわからない
突発的な出会いが中心で、合わなければ残らない
異性をとっかえひっかえして味見をしてっていうのは
あまり褒められたことじゃないが音楽で言えば
わりとアリということになっているらしい
たくさん摂取しては、たくさん捨てて
ある意味で冒涜的に思えるけれど
聞かれずに打ち捨てられる、作られた音楽ってのよりかはマシなのかな

716 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:28:50.94 ID:DVPFJkdU0.net
昔はジャケ買いとかしてたな〜
殆どハズレだったけど。

717 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:29:00.41 ID:jWY6eWbi0.net
若いねーちゃんとお話したいがために無理して若者の音楽を聞くおっさんw

718 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:29:08.14 ID:9DrLtK6AO.net
>>586
音楽は人生にほぼ影響ないと解ったから
今はネットサーフィンが重要だ

719 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:29:27.50 ID:bBn3J9PC0.net
人間の耳に心地よいメロディーってもうほとんど枯渇してんじゃないの?
あとは機材の進歩やアレンジや歌詞や誰が歌うかの違いであって、目新しさはない

720 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:29:36.37 ID:zVQ7IxB00.net
>>716
かなり無駄金使ったよなぁ

721 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:29:49.65 ID:VQO+QOxp0.net
>>703
懐古厨おっさんになるよりはマシだと思うが…

722 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:04.23 ID:piisjBim0.net
>>717
そもそも音楽の話をする相手すらいないわ

723 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:08.64 ID:6bosNdUa0.net
昔、ビジネスって、おねーちゃんが
ボーカルのバンドがあったんだ。
繰り返し聴いたなあ、
今聴いてもなかなかお思うよ。

724 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:09.74 ID:4SpvIPww0.net
ネットの弊害はオッサンの声がうるさい事だな
黙ってればいいのにね
昔のオッサンオバハンは若者と一緒に若者のブームを楽しんでたりもしたけど
今は若者批判と新しいもの批判ばかり
すぐパクリとかいう奴も終わってる
音楽でも登山でもスポーツでも楽しむ努力をしないと何も楽しめないぞ
つまり日本代表を忘れてブラジル応援しとけってこった

725 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:16.52 ID:g6XgCJBx0.net
>>698
いやビートルズとかのブリティッシュビートがバンド形式(バッグバンドとかじゃなく)だと最初のロックンロールだよ
50年代のロックンロール好きはパンクはダメでもブリティッシュビートやそれに影響受けたアメリカのガレージバンドとかは好きだろ
日本のグループサウンズとかあれより上の世代でロック好きな奴はビートルズ通る
それを否定するとロックンロールの元祖のブルースくらいしかなくなっちゃう

726 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:20.46 ID:wSMAEyct0.net
>>589
性欲の衰えより早いよな

727 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:27.05 ID:T47I6fio0.net
>>719
音楽はメロディーだけじゃないし

728 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:37.88 ID:42nSl4ci0.net
AKBの曲とか公演曲含めても、どっかで聴いたことあるようなのばっかり。そんなのでもオタやメンバーは名曲とか言ってるんでおいおいマジかよってなる。

729 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:51.83 ID:lo1NbS2S0.net
>>554
普通の20代はその時流行ってる音楽聴くから
だから流行ってるんだし

730 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:30:53.75 ID:hDxqcBpP0.net
>>658
乃木坂はカップリングも表題もいい曲多いと思う
インパクトがないからあんまりヒットしないけど

731 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:02.60 ID:ZQP3Iqdp0.net
20年くらい前にネットサーフィンって言葉があったの思い出した
ネチケットとか

732 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:02.95 ID:ApHX0Dhq0.net
>>703
逆じゃないかな
若い頃は流行りとかカラオケで歌えるもん聴くけど
歳食うとそんな事気にせず好きなもん聴くようになる

733 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:03.29 ID:WR3kxfvb0.net
女王蜂のhalfを初めて聞いたとき
90年代の曲かと思った
https://youtu.be/tU6ToAYvz1g

734 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:13.05 ID:CWost5xn0.net
>>711
大雑破はあきまへんw
逆にあれだけ聞いていれば苦労しないかもw

735 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:14.94 ID:TUskIW9W0.net
>>692
05年くらいにちょっといいヘッドホンで当時最新のエレクトロニカ?聞いたら音の配置みたいなのすげーと思った
それまでよく聞いてたバンドものだと、よっぽど違和感なければ左右のバランスとか意識してなかったから

736 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:25.87 ID:yqXtNI+z0.net
むしろ変なこだわりなくなって多くのジャンルを聴くようになったけど

737 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:31:48.29 ID:R4JA7Y1y0.net
>>69
何がどうヤバイの?

738 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:14.08 ID:T47I6fio0.net
>>733
やめてwwww
これラジオで流れるたび戦慄走るw

739 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:22.13 ID:B3H171wN0.net
>>496
いや作曲と編曲のチェックしかしない
メンバーの名前知らないの多いし

740 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:31.62 ID:PFe5vCY10.net
おれは52だけど中学生のときでとまってる。すべてはパンクロックが悪いんや。

741 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:34.58 ID:B43KIfUf0.net
でも40くらいでまたいろいろ聞き始める人多いけどな。

精神の活動が衰えたので、カツを入れたくなる。

742 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:40.20 ID:qyTLNCXj0.net
ワイ、メタラー
カントリーにハマる

743 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:50.46 ID:NrdyAQeI0.net
30歳だろうと40歳だろうと3カ月毎に新曲に手を出す人もいるんですよ

744 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:56.43 ID:Ga7uFRIn0.net
>>713
自由に聴ける大量のライブラリーがあっても能動的に自分から幅広く音楽を探すってのは別物だと思う
能動的になるには意欲をそそられる経験が大事
要は経過が左右する

745 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:32:57.00 ID:9DrLtK6AO.net
>>691
あっしはキャンディーズが好き
ピンクレディのサウスポーも
ミケは高校の頃聞いた

746 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:33:09.72 ID:UKZhNRPN0.net
90年代で止まってるわ
あの頃の曲を聴くと楽しくなる

747 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:33:14.15 ID:EkXyinkI0.net
オッサンになると新しい音楽を探さなくなるのは単純な話し耳が悪くなるから

748 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:33:14.53 ID:T47I6fio0.net
>>739
今のアイドル楽曲は音楽の実験場だからかな

749 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:33:22.17 ID:WR3kxfvb0.net
>>738
どういう意味の戦慄だろう

750 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:33:43.77 ID:zVQ7IxB00.net
>>735
機器を更新すると聞き方変わったり新発見あったりするから過去とはまた違った欲が出てきたり楽しめたりするよね

751 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:34:00.89 ID:tT2n5dKC0.net
脳内フォルダがお気に入りと流行りものの2つに別れる

752 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:35:02.92 ID:T47I6fio0.net
>>749
ねちっこい歌声と高速ビブラートと裏声シャウトと

753 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:35:14.29 ID:GNQhhiHJ0.net
人の名前も覚えられないのと一緒かしら

754 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:35:24.63 ID:Aik68sEd0.net
>>715
失恋で落ち込んでいた時に馬鹿にしてた西野カナのスローバラードに号泣しちまった俺がいた。
音楽は感情でありその瞬間に共感出来るかの会話なのよねぇ。
それ以来西野カナをリスペクトしてる

755 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:35:45.27 ID:N1eySxc70.net
音楽は言葉が上手く表現できない子供の表現手段だこらな
言葉をちゃんと使えるようになる大人になると音楽は必要ないというかあってもなくてもどっちでもいいものになる

756 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:35:51.62 ID:wMs/ZgU20.net
普通にニュートラルに聴くけどな。
音楽なんて否定しだしたら自分自身が止まる。
好き好みのもんだし部下を人格否定してるようなもんだ

757 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:14.16 ID:VwOqakRl0.net
昔のマイナー音楽をdiscogsとか使って探してる

758 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:16.22 ID:r85PD/AQ0.net
なんかゲーム音楽って書いてる人ほとんどおらんな
おまいらファミコンとかゲームボーイの音好きだろう?

759 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:17.60 ID:T47I6fio0.net
>>754
あいつはすごい

760 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:32.19 ID:Ga7uFRIn0.net
>>747
自分の琴線に触れる音楽ってのがどんなもんか完全に知るころなんだよ30あたりは

761 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:34.79 ID:CZinyFu90.net
レコード、カセットテープ、CD、MD、iPod
全部の歴史をリアルタイムで享受できたのはおっさんおばさん世代だけだからな。
ちなみに数十年でこれだけ技術が進歩するのは人類史上極めて稀で、
今の若者世代はさらに加速した時代を生きることになる。

762 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:36:52.92 ID:oTC6C3V70.net
むしろ十代の頃聴いてた音楽を聴かなくなった

763 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:37:04.68 ID:T47I6fio0.net
>>758
好きよ
イースはPC88版に限る

764 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:37:04.90 ID:piisjBim0.net
>>754
分かるわ
西野カナは状況次第で聞きたくなる曲が多い

765 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:37:43.40 ID:ap0QM9GT0.net
これは本当にそうだな
みんな思春期に聞いてた曲を一生聞き続ける
最近、老人が演歌をずっときいてる理由がわかってきた

766 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:38:00.56 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>755は言葉で表現できない色んな感情を音楽で感じる事は無いんだな
全て言葉で表現できるんだな?

767 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:38:03.35 ID:GQ7oOgHm0.net
カーペンターズとビリージョエルは30過ぎてから聴くようになった

768 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:38:36.41 ID:6MrRcX8e0.net
音楽はまだいい
映画の方が酷い
P・T・アンダーソンかW・アンダーソンの
どちらかのアンダーソンの新作押さえれば
もうそれでいいアンダーソン状態になってる

769 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:38:55.94 ID:VLllcLxS0.net
音楽もスポーツもプレーヤーが自分より年上のお兄さんやおっさんだった子供時代はプレーヤーに憧れたり尊敬できたけど、気づいたらプレーヤーが自分より年下だらけになってからは
自然と熱が冷めていった。未だに俺の中の
ヒーローはイチローであり中田であり稲葉だ

770 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:20.17 ID:zVQ7IxB00.net
まあでもパソコンてのは音楽管理するにはほんと相性いいな
昔はCDがとっちらかってどっか無くなったりケース割れて酷かったりしたけど
イマイチな作品や飽きた作品など今はパソコン取り込んで部屋に溢れたら店に売れるてのもうれしい

771 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:21.16 ID:4SpvIPww0.net
>>725
ビートルズのドキュメンタリーとか見てたら
上の世代からはナメられて鼻で笑われてるような扱い
そう、まるで今の若手バンドを見て批判してるオッサンたちのように。

90年代の日本のバンドもそういうとこあるけどね
皆が稲葉みたいな歌い方
皆がハイドみたいな歌い方
って感じだったろ
でもその稲葉やハイドも模倣だから上の世代からはナメられる
カートコバーンすら知らない若者はハイドを聞いてもカートコバーンを思い浮かべないから何も思わないけどね
知ってる人はまんまだなこいつと感じるだろ
グレイもボウイを知らない興味ない若者がハマるとかさ

上の世代から支持されるのは難しい
まぁ横山やすしファンが松本人志にハマらないように
そもそも上の世代なんて相手する必要ないわな

772 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:27.41 ID:bBn3J9PC0.net
>>758
沙羅漫蛇・グラディウス2・ドラクエ・FFは今でも聴く
ゲームやらなくなったから最近のゲームは全くわからん

773 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:29.13 ID:lo1NbS2S0.net
>>758
ピコピコ音って人間が好きな音なのかもしれん
着メロが着歌になったと思ったら一気に廃れてしまった

774 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:41.91 ID:UfUfGUx/0.net
オレがZZtopにハマったのは30過ぎてからだぞ

775 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:39:57.54 ID:GNQhhiHJ0.net
無難な曲を聴いて満足しているのはある

776 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:40:18.95 ID:S3jGlnEq0.net
古いのを掘り起こして聴くことはあっても、新しいのは聴かないな
これは自分より年下を認めたくないだけだな

777 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:40:26.46 ID:3+dNqoKE0.net
>>724
スポーツも資本主義が行き過ぎてバックのスポンサーの意向が強く出過ぎて野球やサッカーなどのメジャーなスポーツほど実力と人気がいびつになって真剣に応援してる人ほど冷めてしまってる
今のスポーツ選手は実力つけるよりいいスポンサーをつける事に努力を割いてるからあまり好きになれない

778 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:40:33.47 ID:0J0Z+MuB0.net
>>671
レスもたどれないって、普通に知能低すぎないか?
>>4からたどれば、音楽そのものがないんじゃなく、
聞くに堪えうる音楽がないって意味だろ。
ああ、国語が不自由で底辺高校も落ちた中卒か。

779 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:40:56.67 ID:ZuKz2uK30.net
日本はカラオケ文化だからなあ
カラオケ行く人はもし一人カラオケだとしても新しい曲歌いたくなって聴くんじゃないかな

780 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:00.47 ID:OT6sCZFv0.net
シーンがGunsnwankersのHelpみたいな曲を何で作らなくなったのか不満がある

781 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:14.58 ID:CZinyFu90.net
まあとりあえず、年下を認めたくないから、
みたいなことで文化的否定をしてる連中はそこは完全に間違ってるから、
ちゃんとリスペクトしろよ。

782 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:14.58 ID:WR3kxfvb0.net
>>752
いい曲だよね懐かしくて

783 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:16.45 ID:UfUfGUx/0.net
>>771
ビートルズは新しいから受け入れられなかったんだよ
今の若連中に新しいものまるでない

784 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:38.39 ID:4SpvIPww0.net
>>769
そうそう
だからオッサンにできる事は若者に口を出さない事なんだよな
でもネットのせいで新しい若者批判する為にオッサンがイキイキしとる

785 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:41:45.69 ID:7CqjKc/g0.net
俺は40だな、30代はまだ探してた方だと思う。

786 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:10.45 ID:Sj0m7Lqs0.net
今月額で聞けるから知らんアーティストでも適当に選んで垂れ流しにしてるけどな

787 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:17.40 ID:T47I6fio0.net
>>782
これだけインパクト残してるんだから勝ちだわな

788 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:32.31 ID:FKGir/8E0.net
確かに30歳過ぎると音楽とかどうでもよくなる
これはおんがくにかぎったことでもないけどお笑いとかもくだらねーとか思う時期もこのころ

789 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:33.22 ID:1KshyCJC0.net
今28だが、まさにそう
10代の頃は毎日レベルで曲買ってたのに、最近は気づけば月に一曲も買ってなかったりする

790 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:49.52 ID:iDXndua90.net
これは言える 俺はニルバナでとまってる

791 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:49.62 ID:n5fy+Dl10.net
アニソンでも良いと思えば買ったりするけど余りピンとくる曲に出会わないな

792 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:49.97 ID:CWost5xn0.net
>>778
http://www.youtube.com/watch?v=D2ebH7Hh-IY

793 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:58.00 ID:Lq1SIYTU0.net
新しい音楽なんて生まれてないから

794 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:42:58.66 ID:/uG/HIf30.net
>>758
小学生時代80年代だけど
歌謡曲よりファミコンサウンドだな

795 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:19.01 ID:+Sp+nlvN0.net
>>778
探してないからないんだろ

796 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:20.94 ID:Ga7uFRIn0.net
>>758
特に趣味ではないが8ビットゲーム音楽や初期のYMOが好きな奴は
あの音を含めてその音楽が好きなんだろう
それをあの音じゃなく生のフルオーケストラでやられても「何か全然良くない!」
って言うんだろ?

797 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:40.96 ID:g6XgCJBx0.net
>>771
言ってることはわかるけどその批判してるおっさん達はロックンロール好きとは別で自分より若い奴を批判してるだけだろう
むしろロックンロールっていう若者の音楽を嫌ってる連中
俺よりおっさんの60、70代の周り(日本のことね)はロックンロール好きは少ないから

798 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:41.85 ID:GNQhhiHJ0.net
何事にも冒険心がなくなってるな

799 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:48.01 ID:YEOzDdnb0.net
アラフォーの人の車乗るとGLAYとかB’zとか今だに聞いてるもんな

800 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:52.55 ID:N1eySxc70.net
>>766
全て言葉で表現できるよ
なければ作り出すこともできるし
稚拙な言葉しかもたない子供のものなんだよ音楽って
仕事にしてるとかの人は別だけどな
昔の曲しかきかないのは言葉の表現が稚拙だった頃の曲を聞いてその稚拙さを懐かしむため

801 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:43:59.09 ID:QoPvQcTj0.net
まあタイトルにある「新しい音楽」とはなにを指すのかだよね?
ずっと焼き直しか混ぜ合わせなだけで、
実際テクノやヒップホップは新しい音楽と言われるけど、
それでも30年は経過してる。
新しいアーティストなのか、新しいジャンルなのか、明確では無いな。

802 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:44:07.55 ID:UkoB3vDd0.net
若者が大絶賛してるワンオクなんてオッサンの俺には何の個性も無いのに意気ってるだけのアホにしか見えんのよwww

803 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:44:18.98 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>771
ビートルズの時は世代の段絶がもっと激しいな
古いものの権威が凄かったし

804 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:44:30.76 ID:ApHX0Dhq0.net
そもそも「新しい音楽を探す人」ってどのぐらいの割合なんだろうか
音楽自体を自発的に聴かない人もチラホラ居るし
CDとか一度も買った事もないとか気まぐれに買った数枚、勉強用BGMぐらいとか結構居る
最初から特に拘りがない人の方がずっと多いんじゃないか?

805 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:44:58.91 ID:U5UoXBRP0.net
>>802
こういう老害にはなりたくないね

806 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:45:00.38 ID:xKu5j9kO0.net
俺は近田春夫みたいな「新しい事こそ正義」みたいな人こそ、どうでもいい物ばかり生み出してる気がするんだが…
たまに「おっ、いいね」と思うのは昔の音楽のコラージュやマニアックなオマージュばっかりだ

807 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:45:08.79 ID:UfUfGUx/0.net
>>778
チャートのメインストリームだけが音楽じゃないし、聞くに耐える耐えないなんて自分の好みや許容量の違いでしかない

808 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:45:15.56 ID:PHgSJCO70.net
天国への階段インストバージョン
三大ギタリスト共演
https://youtu.be/GirPp-OVQcU

今の若い奴は手軽にこんなのが見れて羨ましいわ

809 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:45:26.87 ID:piisjBim0.net
>>802
ワンオクもバラードは結構いいのあるぞ
もっといろんな曲を聴いてみた方が良い

810 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:46:25.09 ID:z9CyHsJP0.net
ゲームにも全く興味なくなっちゃったな
スポーツだけはサッカーと野球が10年おきにブームが来る

811 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:46:27.10 ID:g6XgCJBx0.net
>>740
若造だな
その年だとパンクはリアルタイムでは聴けなかっただろうけどよくパンクにいったね

812 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:46:54.70 ID:ugZn0tRL0.net
おまおれw
ミヒマルGTで停まってるワイ(´・ω・`)

813 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:11.16 ID:+Sp+nlvN0.net
>>802
正直歳取るとそういう批判もしなくなるわ
セカオワクソだとか言ってたけど普通に聞き入れることができるようになった

814 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:18.86 ID:CZinyFu90.net
サラブライトマンとか、平原綾香とか、クロスオーバーにぐっとくる。
ヒップホップもクラシックとかけあわてヒットしてるのも多いし、
アニソンもボカロも上手いこと別のジャンルに組みれれば、
わっとヒットする曲ができる可能性が高い。すでにあるのかは知らない。

815 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:23.11 ID:UfUfGUx/0.net
>>808
手軽に見られるからこそありがたみも少ない

816 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:26.64 ID:KXibO7Vt0.net
今のロッキン系バンドとか聞くのはさておきとしても
ライブに参加してモッシュとか2ステ踊ったりとかするのは体力的に無料だわなw

817 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:36.45 ID:wMs/ZgU20.net
みんなローン返済で音楽なんか買ってまで聴かない

818 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:36.75 ID:UkoB3vDd0.net
>>809
無理。

819 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:48.32 ID:leL5ecuR0.net
年取ってからアニソンに目覚めたとかいうのは
アニソンがとくべつ素晴らしいというよりは
自分にとって居心地のいい場所に収まっただけだけともいえる

820 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:48.51 ID:44fMb8pW0.net
年下のやつの歌詞が軽く聴こえて来た30台半ばのおっさんです。
共感出来ない。

821 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:51.61 ID:bBn3J9PC0.net
麻婆豆腐や餃子レベルの料理は滅多に生まれないが、変化に富んだ麻婆豆腐や餃子は次々と出てくる時代
こんな感じかな?

822 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:47:53.47 ID:+QVRgHu6O.net
30年位生きると流行が回ってるだけだと気付く
戦後は70年代まで全てが新しかった

823 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:17.73 ID:wMs/ZgU20.net
要は心が乏しくなったというか余裕がないのような

824 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:25.19 ID:MGiiwVcz0.net
音楽に限ったことじゃない
パソコンもいい例
ほとんどの人は30歳になるまでにパソコンを使わなければ
一生使えない

825 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:26.80 ID:LzkPfhqg0.net
基本的な好きなのは変わらないけど
おれはCMでもなんでも少しでもいいなと思ったらジャンル問わずぶち込んで聞くけど
わざわざ探すかと言われたら探さないな

826 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:39.56 ID:n5fy+Dl10.net
そもそも音楽自体そこまで流行って無くね?

827 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:47.29 ID:M0x0Zi8F0.net
>>1
なるほどなあと思う
偶然聞いて気に入ったりはするけど
意識して探すことはなくなるな

昔の曲を検索することはあるけど
新しい音楽じゃないからな

828 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:48:53.13 ID:o7OZTew10.net
俺今年で30になるけどワンオクとか米津玄師よく聴くぞ

829 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:06.77 ID:d5Txjow20.net
>>802
スクリーモが流行ってた頃のノリそのままだからオッサンが聞くと恥ずかしくて仕方ないんだよなアレ

830 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:20.86 ID:h0jcMFTr0.net
>>824
なんだこのアホは

831 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:30.59 ID:UfUfGUx/0.net
>>813
自分はもう『有名』だとか『大ヒット』だとか『急上昇』なんてもんに全く関心が行かなくなったなぁ
だからワンオクもほぼ聞いたことないし、セカオワなんかザッピング中に見ただけでどこにも引っかからなかった
反発すら起こらない

832 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:34.75 ID:tT2n5dKC0.net
>>828
米津ファンはハチ時代からだとアラフォーまで居ると思う

833 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:35.77 ID:ls62FBEZ0.net
プログレで止まってアイドルで復活してまたいろいろライブ行くようになった
離婚したのも大きいかな

834 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:36.21 ID:UkoB3vDd0.net
>>805
無知なガキに付き合いたくねぇから望む所よwww

835 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:41.52 ID:CZinyFu90.net
すごいやつをすごい、と年齢で言えなくようになったら終わり。
迷惑かけないように発言は慎み静かに暮らしたほうが良い。

836 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:45.05 ID:cqz2j9Wo0.net
ラムー、ぷっちもに、DAYONE、JPOP史に燦然と輝く名バンドの数々を今も聞いてる

837 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:49:47.92 ID:n4UcC1fs0.net
おっさんになってやっとローリングストーンズの良さが分かったわ

ロックはストーンズとモーターヘッドだけ聞けばいいわ

838 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:01.38 ID:QoPvQcTj0.net
クラシックで200〜300年、ジャズで100年、ビートルズやストーンズ、プレスリーで50年、
それでビートルズが300年後に残ってるかって疑問視する人が居るんだよね。
実際アメリカではビールズよりプレスリーの方が上だし。(ビートルズが英国というのもあり)
ロックなんてたかが1世紀の歴史もないジャンルなんだよ。その時代、その瞬間に体験しないと
何の価値もないジャンルかもしれないっていう事だ。

839 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:09.10 ID:1IdZODv+0.net
洋楽ばっか聴いてきてアラフォーでワンオクに嵌まってる

俺は異端なのかwwww

840 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:11.38 ID:QDaXHd8V0.net
昔はロキノン系良く聴いてたからライブも行ってたが、そんなの聴かなくなったしライブも行かなくなっちまった
寂しいもんやな

841 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:12.19 ID:GRc0sdUH0.net
30代のおっさんだけどこう言うの聞いてるよw

https://www.youtube.com/watch?v=qNYfM0ovwug

842 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:15.42 ID:sOKuokqh0.net
新しいミュージシャンの発掘はしてみるのだが
活動や新曲制作が止まってたりする
そのガッカリ感はけっこう大きい

だから結局昔の世界に戻ってゆく
新しいミュージシャンなんか探さないほうがガッカリしないんである

843 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:18.81 ID:F8zpDm5F0.net
>>821
イチゴ大福は定着したな

844 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:36.58 ID:MHgmdalb0.net
昔好きだったアーティストの新曲がどれ聞いても大差ないように感じるし過去の好きな曲を聞いてた方が心地いい

845 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:39.33 ID:CZinyFu90.net
>>834
おまえはいろいろ根本的に間違ってるし
駄目な人間だな。

846 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:52.23 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>800
仕事にしてる人は別、とか
言ってる事いい加減すぎる

847 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:50:55.11 ID:MGiiwVcz0.net
>>830
論破できるの?

848 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:06.56 ID:n8xaFEUn0.net
これは自分ドンピシャだわ
なんであんなに若い時ロックンロールだパンクだオルタナだって夢中になってたんだろうか
今の若い人にはヒップホップがその位置なんだろうなってくらいしか分からん
とにかく毎日が無味乾燥だ

849 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:17.18 ID:xK4mLOZc0.net
ここ数年昔の曲ばかり聞いてたけどラジオきっかけでBiSH聞き始めた

850 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:21.75 ID:wMs/ZgU20.net
>>840
ロキノン厨は出会いを求めに行く所

851 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:22.99 ID:r85PD/AQ0.net
>>826
歳をとると自然の音に耳を傾けたりはするようにはなるね
死が近いかもしれんw

852 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:29.57 ID:i2FL2ZL50.net
へ〜。じゃあ40過ぎてもたまーに探してる俺は若いな!

853 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:31.56 ID:leL5ecuR0.net
引っかかりがあるかが重要
たぶんどんな音楽でも好きになれる
けど、その気になるかどうか
アニソンに目覚めるのは、もともとオタクだからそのチャンネルをもってる
プロレス好きなやつはヘビメタ
悪いやつはだいたいヒップホップ
大麻が好きなやつはレゲエを聞くように出来てる

854 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:33.73 ID:UfUfGUx/0.net
>>837
ZZtopの良さももっと枯れるとわかるはずだ!

855 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:51:57.24 ID:Ga7uFRIn0.net
>>802
ちょっとしか聴いたことないからあれだが、欧米バンドっぽいなとは思った
昔だと欧米バンドっぽいバンドといっても今ひとつニュアンスが近づけてないものばかりだったが
チャーやクリエーションやショーグンやゴタイゴなんかもやっぱり歌謡曲とのチャンポンだったりしたわけじゃん
そこらは今の若者って感じはある

856 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:18.70 ID:wMs/ZgU20.net
かーもんベイビーアメリカ

857 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:22.51 ID:MfqSKyDm0.net
>>843 これも今までにある物の組み合わせで新しくはない。その典型が君の名は。

858 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:30.09 ID:fetUFQGT0.net
結局、感受性豊かな頃に聴いた曲がおふくろの味みたいな原点になってるってこと

今の歌もいいと思うのあるけど、結局おふくろの味がホッとするみたいな

859 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:31.54 ID:hZprxlWy0.net
昔の曲を何度も聴く
まさに自分で音楽は好きネットのおかげで退屈しない人生です

860 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:43.74 ID:buGmJjj70.net
当たってるだろうな
俺は、
洋楽なら、ビートルズ ストーンズ ツェッペリンなどの王道ロック そのチルドレン的70年代バンド ソウル
邦楽なら、RC スライダーズ ボガンボス エレカシ フィッシュマンズ 戸川純 昭和歌謡曲
しか聴かない

861 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:45.59 ID:epHA0Vav0.net
>>796
上手くアレンジしないと良くならないのは事実だな

862 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:52:49.37 ID:xKu5j9kO0.net
>>820
俺もそう
アーティストとファンが一緒に成長していける関係を築けたら長寿アーティストにもなれるし
理想的かもね
そう考えると堀内孝雄って正直な人だなあ

863 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:32.18 ID:bBn3J9PC0.net
桐谷健太やワニマ?みたいなのは好かんのだが米津玄師はよかった
ドラマアンナチュラルの主題歌lemonが非常に合っていて、時々泣けた

864 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:45.56 ID:EMEnW8Kc0.net
おれは46だが割りと最近のも聴いているよ
きのこ帝国とか

いまは月額定額のApple Musicでいろいろ気軽に聴けるからいいよね
昔の洋楽とかで聴いてなかったやつも発掘できるし

865 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:47.46 ID:6MrRcX8e0.net
>>842
ostooandellが解散したのは悲しかった
これからって感じだったのに

866 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:50.84 ID:aSEP4q8n0.net
自分は飽きやすいから同じ曲やジャンルをずっと聴けない

867 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:51.66 ID:CZinyFu90.net
>>838
残ればいいってもんでもないいし、残ることこそ価値と考えるのは、
音楽の本質とかけ離れていると思う。
世代を超えて支持されるのは確かに価値だが、
ごくごく少人数を短期間に熱狂させるものは、その瞬間確かに価値を生み出してるんだよ。

868 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:53.88 ID:d5Txjow20.net
>>855
そらそうよ一時期欧米で流行ったスクリーモってジャンルのテンプレみたいな曲ばっかりだもの
当時ですら他と差を出そうと色々個性出してたバンド多かったのになんのひねりもないスクリーモじゃ文字通りただの猿真似でしかない

869 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:56.24 ID:bPL5e0bF0.net
>>778
538 名無しさん@恐縮です sage 2018/06/09(土) 10:02:11.46 ID:0J0Z+MuB0
>>507
んなこたわかってる。
中途半端にミスチルだのGLAYだの手をだすおっさんって、
例外なく「俺はまだ若い」オーラ出しまくりの痛いおっさんだったりする。
これが井上陽水あたりだと、もはやスタンダード化してるから、
そこまで痛く見えないけどね。

この文章で国語不自由煽りとかワロエナイ

870 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:53:57.99 ID:MfqSKyDm0.net
いい加減に新しいものが何も無い方を問題にしろよ。
メディアは何も無いなんて言えないから、ネットの馬鹿は踊らされるな。
これが新しいって実際に誰も言えてないだろ。

871 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:54:08.51 ID:n5fy+Dl10.net
まず新しい音楽聞くきっかけを作らないと流行らないだろなー
アニメでもなんでも良いけど

872 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:54:13.31 ID:kBLhbG6z0.net
歳をとると結局はクラシックに行き着くんだよなあ
10代20代はブラコン一筋の俺がだぜ

873 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:54:38.88 ID:i7zbhK390.net
探究心どうこうじゃなくて、あらかた聞きつくしてしまうからだな
いい曲が耳に入ればまたそのジャンル開拓するよ
最近はゲーム音楽しか聞いてないけど

874 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:54:47.72 ID:SbzVuJUd0.net
新曲は大抵その時代の若者の感性じゃなきゃ共感できない内容だから仕方ないんじゃね

875 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:12.36 ID:PHgSJCO70.net
荒っぽくいうと
歌詞で感動できる奴は邦楽へ
そうでない奴は洋楽へ行く
女は前者の比率が高い

876 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:12.66 ID:UkoB3vDd0.net
>>845
言葉は下手だと自認はしてる。先人たちの築いたアイデアを拝借しておきながらワンオクが先駆者ヅラして意気ってるのが意味不明なんだわ。

877 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:19.49 ID:XtEjhR5w0.net
これはわかる

878 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:24.95 ID:bBn3J9PC0.net
どれだけPCに取り込んでも、昔のCDは手放せないわ

879 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:49.90 ID:bPL5e0bF0.net
>>878
それな

880 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:53.56 ID:N1eySxc70.net
>>846

仕事にしてる人は新しい音楽探して聞くだろ
なにを言ってるんだおまえは

881 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:55:58.58 ID:1e5/859v0.net
わかるわかる
まだ20代後半だけど学生の頃みたいに音楽とか探さなくなったしずっと同じ曲ばかり聴くようになった
昔みたいに音楽聴いて感動する事も減ったし感受性が鈍ってきてるのかな

882 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:08.74 ID:3+dNqoKE0.net
俺なんてミスチル好きだけどそれでも休業前のDiscovery以前の曲ばっかり聴いてる
なんというかあの頃のわがままな恋愛観の歌やとんがった曲も多かったからちょっと拗らせた感の桜井の歌が好きだったから
休業明け以降からのミスチルは桜井が大病を患ったのもあるのか良くも悪くも丸くなった感じがして以前と比べると毒にも薬にもならないつまらなくなった感じはある

883 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:19.76 ID:tT2n5dKC0.net
子どもの頃はイエモン好きじゃなかったが
吉井ロビンソンはなかなか良かった

884 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:36.08 ID:LFoUJrpy0.net
二胡の大家。これが君たちに伝わるか
https://youtu.be/6_cNcWRTKRs

885 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:37.23 ID:wMs/ZgU20.net
サチモスでもdaokoでも一通りは聴く。
それからだな、判断は。
俺は椎名林檎の勝訴モラトリアムが1番心に残ってる

886 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:42.36 ID:UfUfGUx/0.net
アニソンって「これはアニメ抜きにいい曲だから聞いてみて」みたいに張られる音楽にろくなもんがないんだよなぁ
仕掛けのオンパレードみたいな曲ばっかり
ボカロも同様

887 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:51.88 ID:bPL5e0bF0.net
>>846
語りたかったんやろうと思うでw

888 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:54.36 ID:y/t6xhoQ0.net
昭和歌謡やフォーク、洋楽を小中学生から聞いて育ってるから
若い奴には感性で絶対負けない自信があるわ
でも確かに30歳くらいから新しい開拓は減った記憶がある

889 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:56:58.12 ID:ac0AnX0z0.net
スナックで演歌以外歌うと露骨に嫌な顔する客や店主は居るよね
カラオケとは演歌を歌うために生まれてきた文化だからそれ以外歌うなと屁理屈いわれた事もある

890 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:03.22 ID:OT6sCZFv0.net
俺は30代になっても東京のインディーズバンドのFaithとか聞いてたけど若い奴含めて周り誰も知らんかったからな
あー、耳が腐ってんだな、と諦めた

891 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:10.71 ID:piisjBim0.net
>>878
うむ
手放せないから昔のお気に入りの曲と最近のお気に入りの曲を交ぜたプレイリストを垂れ流してるわ

892 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:25.23 ID:UaUhp2fU0.net
>>838
300年後にビートルズを聴いて泣く人が一人でもいればそれでいいんじゃない

893 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:31.58 ID:4MOXlXyb0.net
自分の場合、時代や形態の変化のほうが大きい
以前は探さなくても自然と触れる機会があった

894 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:35.38 ID:Olz1xK8h0.net
自分にとってまだ聞いてない音楽であれば、それが「新しい音楽」なんだと思うけどね
40だけどポールマッカートニーのソロとがストーンズに未聴なのがたくさんあって
今聞いてるけど楽しい
テイラースウィフトも普通に好き

895 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:45.44 ID:FxCjl5Hy0.net
自分は40代のおっさんメタラーだけど、最近アデルが良いと思ったな
昔の中島みゆきを彷彿とさせるところが少しあってええわ
アジカンやSEKAI NO OWARIなども聴いたが、あまり肌に合わんかったな
西野カナは曲や歌詞はどうでもいいが、歌が上手い部類だという事は分かる
若者向けの音楽を先入観のみで批判するような事はあまりしたくないね

896 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:46.51 ID:CZinyFu90.net
サイレントマジョリティーとか
イエモンがCD持ってるとか見た。

897 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:57:49.76 ID:lo1NbS2S0.net
>>847
なんだこのアホ

898 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:58:41.58 ID:Ga7uFRIn0.net
>>868
なるほど
まあそういうのが欧米にもわんさか居るわけだよな
わざわざ日本人バンドで探さなくても欧米の無名にも有能なのがゴロゴロ居るんだろうな
なのに敢えて日本人バンドを好んで聴くってのは忖度以外の何物でもないw
純粋に音楽の中身だけを評価しながら音楽鑑賞してるとは言えない

899 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:58:52.82 ID:W/35fjsm0.net
ロックメインだったけど
最近はクラシックのピアノ曲ばっかり
ブラームスのピアノ曲が最近のお気に入り

900 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:58:56.14 ID:bPL5e0bF0.net
>>847
統計でも出てるんすか?

901 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:58:57.88 ID:MGiiwVcz0.net
>>897
おうむ返ししかできんのか(笑)

902 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:09.05 ID:a2Pqn/6p0.net
>>822
歴史は繰り返すってほんとだよね
ロックもロックリバイバルとかローファイ、ガレージみたいに再評価の動きもあったし、
ヒップホップもトラップみたいなスカスカな音がはやってきてから、
90年代の重厚なヒップホップが再評価されてる。

スポーツとかの戦術も同じで、何かが流行るとその前に流行ってたものが新しく感じられるんだろうね

903 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:10.56 ID:QoPvQcTj0.net
>>867
その時代だけに輝く音楽に価値を見出すこともいいと思うよ。
ただ自分がリアルに体験してない時代の音楽を聴くということは
残る価値があったから聴かれてるんだろ?
残る音楽に価値を見いだせなければ、音楽なんて薄っぺらいもんだよ。

904 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:16.51 ID:pXGi/Tr80.net
今度出た新人バンドがさぁみたいなこと言ってるオッサンヤバいだろ
会社でもたまに会話に混ざって来るおじさんいるけど対応に困る

905 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:20.56 ID:lAkKIiDX0.net
未来は消えているから過去のいい時代の記憶と音楽と共に生きるしかなくない?

906 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:23.26 ID:OT6sCZFv0.net
日本の場合、俺が、あ、これいいじゃん、と思うバンドがあっという間に解散したりするんだよな
不思議だよ本当

907 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:23.36 ID:RsNg5VN00.net
>>894
がいいこと言った

908 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:25.04 ID:i7zbhK390.net
>>878
でももはやCDは10年買ってないな

909 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 10:59:41.19 ID:CWost5xn0.net
http://www.youtube.com/watch?v=4O0CnxgqA7U

910 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:00.68 ID:Yu+fsxyP0.net
>>904
うざいわ
立場を弁えてほしい

911 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:09.28 ID:KBM9HnQq0.net
>>778
必死すぎ笑

912 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:14.47 ID:UfUfGUx/0.net
>>891
PCに取り込んでるけど、利便性はあえて排除してるからプレイリストとか作らないなぁ
アルバム単位で聞く
シャッフルはしない
垂流なさい

1000枚程になるけど、未だに新しい発見が有っていい
嫌いだった曲が好きになったり

スマホアプリでカセットシミュがあるからそれ使ったりもしてる
それは選曲すら出来ない

913 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:23.57 ID:PHgSJCO70.net
米津って初めて聴いたときボカロっぽい曲があるなと思ってたら
ボカロPのハチだったんだな

自分は鼻そうめんPが好きだったけど

914 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:28.56 ID:fetUFQGT0.net
>>889
最近のジジイは変わって来てるよ

もう演歌世代はカラオケにも来れなくなった

結局演歌って曲が単調でみんな同じパターンだから、音痴でも歌いやすいんだよね

もう今極端な音痴なんて減ったでしょ

ある程度楽器が出来たり、音感があるやつにとっちゃ、演歌なんて物足りないんだよ

915 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:31.62 ID:g6XgCJBx0.net
>>824
鮎川誠なんて俺より年上だけどPCが今より普及する前から勉強してDOS/Vブルースって本出したくらいw
今読んでも面白いよ
山川健一のマッキントッシュ ハイとかも面白いかも

916 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:48.33 ID:DGTzpeTo0.net
音楽自体聞かない

917 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:54.16 ID:Goh4Jmsk0.net
音楽なんて娯楽なんだから熱く語るもんでもない

918 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:00:55.08 ID:d7MMDrHM0.net
ワンオクとか流れてるのを聴いてCoheed & Cambriaを思い出した。10年前くらいのバンドやけど
ワンオクがどんな子達か知らないけど、その時に音楽にハマった子供達やったんかなあって思った

919 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:04.83 ID:piisjBim0.net
昔、パワメタばっか聴いてた時期があったせいで
BABYMETALのRoad of ResistanceやTales of The Destiniesがそれに近くて聴いてる
好みな曲は変わらないもんだな

920 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:20.91 ID:OT6sCZFv0.net
俺はピアノ曲だとベートーベンのヴァルトシュタインとかスカルラッティのK427、ストラビンスキーのペトルーシュカかな

921 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:23.94 ID:DGTzpeTo0.net
音楽業界って死んでるだろ

922 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:26.97 ID:JmG209bC0.net
あぁ、31歳だけど自覚あるわ。ポップカルチャーへの興味が薄れちゃったんだよね。

923 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:45.06 ID:MfqSKyDm0.net
>>904 渋谷陽一か。

924 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:48.11 ID:1e5/859v0.net
今は何を聞いても「あ、アレに似てるな…」ってなるから昔みたいに音楽に対して衝撃をうける事が少ない

925 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:51.94 ID:UfUfGUx/0.net
>>904
オヅラの痛々しさってそこだと思う
番組でたまにそうしう扱いでアーティスト紹介してた

926 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:01:54.90 ID:lo1NbS2S0.net
>>901
オウム返しを辞書で調べてごらん

927 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:03.01 ID:F8zpDm5F0.net
>>889
黎明期はカラオケ=演歌だったから、当時の若い奴らにとっちゃカラオケは、年寄りが楽しむモノといったイメージは確かにあったな。

928 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:05.89 ID:ApHX0Dhq0.net
>>894
これだ
原文読んできたけど「新しい音楽」の意味が最近の音楽って意味だわ
だから昔の音楽を聴くようになる事が新しい音楽を探すに含まれてない
これはアンケの取り方が悪いわ

929 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:27.98 ID:wMs/ZgU20.net
ドラクエのオーケストラを聴きながらコーヒー。至高の時間

930 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:31.34 ID:TUVAMeJa0.net
音楽に過度の期待は幻想

931 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:38.12 ID:Yu+fsxyP0.net
>>926
こういう揚げ足とりもうざいな
消えてくれ

932 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:02:57.76 ID:UaUhp2fU0.net
>>901
パソコンが普及しだした時、ほとんどのおっさんがパソコン覚えて年賀状もプリントするようになったことも知らんのか

933 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:04.26 ID:UfUfGUx/0.net
>>915
でも鮎川誠は譜面読めないしコードも殆ど知らないんだよな
それであれやれるのはある意味すげーけど

934 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:05.59 ID:5JGe4fqC0.net
>>556
その日1日はハマるんだけど一晩寝るとどうでもよくなるというか…
感動はするんだけどそれが長続きしなくなった

935 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:18.07 ID:Qs6NBF140.net
そもそも新しいのが70s80s90sに比べて
圧倒的に少ないもの

焼き直しばっかりビジュアルもパクリばっかり
音楽雑誌ラジオの激減
ネットで情報力が上がったとはいえ
雑誌ラジオ押し売りされていた時代より労力上がってるからしょうがない

936 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:20.78 ID:FxCjl5Hy0.net
最近は若者の間でカセットテープが流行したり、
イギリス辺りではレコードとCDの売上が逆転してたり、アナログに回帰しているのが面白い

937 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:26.17 ID:UBpeV85F0.net
20代 前半までは色々聞いていたが、そのうち歌詞要らなくね?となり
ジャズに行くかなと思ったがアシッドジャズどまり、
ついにエイフェックスツインやスクエアプッシャーで完全に止まった。

今となっては昔聞いてたバンドの楽器の音に耳を傾けるようになった。

938 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:27.00 ID:+QVRgHu6O.net
>>902
近頃の洋楽バンドは80s風ドゥーワップ歌唱ばっかりの印象

939 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:28.67 ID:lo1NbS2S0.net
俺もワンオクは1曲も知らんわ
聴いたことはあるのかもしれんが
おふくろさんでもカバーしたらいいよ

940 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:03:46.36 ID:bPL5e0bF0.net
音楽ってだけで毎度おなじみ大荒れですよw

941 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:03.23 ID:DxatMfwk0.net
映画のストレイト・アウタ・コンプトン見たあとからギャングスタラップ聴くようになっちゃった

942 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:09.57 ID:8pLqmaj30.net
>>925
俺、音楽分かってて感性も衰えてないからって感じで語るよね

943 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:19.45 ID:l8q4DpZ60.net
〜って同じような曲ばっかり、とか言い出したら終わりだよな(´・ω・`)

944 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:21.97 ID:m3bl2y7C0.net
>>733
女王蜂が出て来た頃カリガリみたいだなと思った

945 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:22.61 ID:qfkaFxzw0.net
能の謡、狂言謡
三波春夫先生の長編浪曲
男声合唱
むかしアニメで聴いていたJ.A.シーザーの合唱曲
いまはこのへんが好きだな

946 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:23.96 ID:lo1NbS2S0.net
>>931
あげ足とりじゃねーだろ
意味不明な事言われたんだから

947 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:31.20 ID:fetUFQGT0.net
>>933
下手もやり続ければ「味」に変わる

948 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:42.88 ID:UfUfGUx/0.net
>>932
年賀状のプリントが一般に爆発的に普及したのは『ワープロ』でだよ
文豪、書院、キャノワード、ルポ
優れた機種がいっぱい有って、その世代はいまでもワープロ求めるから、ワープロの中古市場は結構安定してる

949 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:46.03 ID:PHgSJCO70.net
>>924
自分の場合逆に琴線に触れていい曲だなと思って聴きていると昔聴いていた好きだった曲に似てる事が多い
刷り込まれてるんたろうな

950 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:48.56 ID:U/0S8iM+0.net
「好きな人がいるけど思いを伝えたい音楽」
「思いは必ず伝わるだから頑張って音楽」
「夢はきっとかなうよ音楽」

30過ぎたらこんなクソ歌詞醒めるだけだろ

951 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:49.34 ID:OT6sCZFv0.net
こういう勢いの有る音楽作るバンドが壊滅したと思う
https://www.youtube.com/watch?v=kuU69MrvHH0

952 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:49.86 ID:MfqSKyDm0.net
若いヤツがヤッテるのと、新しい音楽を混同してるのがオッサンの証拠だ。
今は若いヤツが古いものをヤッテるだけ。
新しいものは何も無い。

953 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:04:54.22 ID:epHA0Vav0.net
音楽って進化してないジャンルだからな。メロディパターンも出尽くしてるだろうし、目新しい楽器で作ってる曲も無いやろし、ボーカルなんてそれ以上に出尽くしてるし。

新しいもの作ろうにも作りようがないと言うか、だから音楽以外の売りを作らないとなかなか売れんやろね

954 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:06.15 ID:Ga7uFRIn0.net
>>933
打ち込みとかもやらないんじゃね?
シーナ&ロケッツ
音楽はいたってアナログなイメージ
良く知らないけど

955 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:09.44 ID:B9Cw2EYs0.net
カラオケやらなくなったから歌詞を全然覚えなくなった

956 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:28.19 ID:OK8cDVPr0.net
カノン進行はもう出尽くした

957 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:33.27 ID:buGmJjj70.net
https://youtu.be/X8VKj8T2RKE
エレカシが今週ニューアルバムを出した
ダイジェスト動画
エレカシは頑張ってるよ
昔のロックをちゃんと継承しつつ今の歌を歌ってる
30年やってて未だに伸びてる稀有なバンド

958 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:37.97 ID:piisjBim0.net
>>912
嫌いだった曲が好きになったりって凄い感性持ってるんだな
その経験はないからしてみたいもんだ

959 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:50.84 ID:r85PD/AQ0.net
歳をとっての新しい発見は本当に難しいんだよ
商業のルールじゃまず満足できなくなってるし
何をしてもいいアングラへ潜るしかない
自分にとってはそれがボカロだったってとこかな

960 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:51.21 ID:g6XgCJBx0.net
>>837
ストーンズはサッカーで言ったらカズだよ
ミックのストイックさなんてロックとは正反対でアスリートみたいだしなw
キースを見てるともういいよ、死んじゃうよって思っちゃう
時代の流行を少し取り入れつつもあれだけ一貫して同じことやり続けてるバンドはストーンズだけ
ビートルズなんてデビュー前や初期は好きでも中期、後期は別バンドで好き嫌い分かれるしな
ストーンズはやっぱりナンバーワンと言わざるを得ない

961 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:51.50 ID:UaUhp2fU0.net
>>948
さてはお主、経験者だなw

962 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:05:57.54 ID:y/t6xhoQ0.net
70年代なんてジャズが身近にあったからね
映画音楽のLPとかを小中学生が買っていたから
自然にジャズやクラシックに馴染んでいた

963 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:00.44 ID:GQ7oOgHm0.net
>>770
CDのケースが今のdvdと同じ材質だったらとはつくづく思うわ

964 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:03.61 ID:ZQP3Iqdp0.net
>>867
新しい物生み出して一世風靡すると後の人がみんなやり始めて当たり前になるし
そのジャンルが進化したりするから
後から見てどこがいいのかわかりにくい事がある

965 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:11.69 ID:MGiiwVcz0.net
>>900
結局新しいものを拒絶したり古いものに固執したりするやつは
一定数いるだろ
スポーツにしろファッションにしろ
統計必要なの?

966 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:14.34 ID:d7MMDrHM0.net
今インフィニティのプラネタリウムって曲が流れてる
こんな音楽でもレコードになるおおらかな時代があったんや

967 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:17.60 ID:L/5NOIof0.net
>>854
打ち込みリズムで踊れるロックをやってたから、小中学校の頃大好きだったなあ

968 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:18.37 ID:tT2n5dKC0.net
>>952
何年経っても人の悩みや願いは一貫しているからな

969 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:20.93 ID:P+P1aQWi0.net
※間もなく1スレ目終了


今40だけど35過ぎてからクラシック本格的に聴き始めてコンサートにも行くようになったわ・・・

970 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:25.03 ID:Aik68sEd0.net
アニメ見てた時は意識してなかったけどルパンのテーマがこんなカッコよかったなんて新しい発見だわ
https://youtu.be/3pzkA_Ac79M

971 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:30.19 ID:/uG/HIf30.net
>>796
FFやDQのオーケストラとか最高だよ
東京五輪でやってほしいぐらい

972 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:34.01 ID:G9JRnp/v0.net
音楽だけじゃなくどのジャンルも年取るとだいたいそう

973 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:35.26 ID:CZinyFu90.net
20's 30'sはあっても
40's 50'sはあるのかな。
いろいろ根源的に人類社会が変革してそうだ。
こんな話ができるのも今のうちだよ。

974 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:39.97 ID:MfqSKyDm0.net
>>935 もう出尽くしてるんだよ。それをハッキリと認めないと。

975 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:44.12 ID:UfUfGUx/0.net
>>942
そうそうw
超売れっ子を「日本ではまだ知られてないけおど、オレは前から推してたんですけどね」みたいな扱いもする

976 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:44.86 ID:s0BFWyf60.net
ごめん
50過ぎたけど新しい音楽探し続けてるわwwww

977 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:06:51.55 ID:m3bl2y7C0.net
年々ロキノンフェスの出演者一覧見ても見たいバンドがいなくなる…

今年はソニマニが1番行きたい

978 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:02.21 ID:UH2mAcO50.net
50代だが、最近はBS日テレの恋するクラシックでクラシックの基礎を始めている。

979 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:04.71 ID:uPaJdBID0.net
ハードロックから卒業出来ない俺は今の軟弱な曲などクソと一緒。

980 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:14.84 ID:bPL5e0bF0.net
>>965
え?さっきの書き込みの根拠それ?w

981 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:21.22 ID:sOKuokqh0.net
「寺内貫太郎一家」のopが至極

982 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:21.80 ID:8pLqmaj30.net
>>957
エレカシって売れるための曲作ってるって自分で言ってしまってるからプロだよな
ストーンズとかあのレベル

983 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:44.95 ID:DGTzpeTo0.net
ネット見てたら流れてきた恋人はソンタクロース
これは思わず聞き入ってしまった
あれくらいパンチの効いたの作れば聞く

984 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:55.87 ID:y/t6xhoQ0.net
ストーンズも確かにいいんだけど
ストーンズが生み出したものってのは何もないと思う

985 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:07:59.41 ID:lo1NbS2S0.net
>>960
つい最近ストーンズの曲を聴き出した
シーズレインボーとかいう曲
これCMかなんかで流れてたと思うけどストーンズだったんだねw

986 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:08:09.55 ID:MfqSKyDm0.net
昔はロックもテクノもラップも無かったんだよ。
無かったものが出て来ることを新しいと言う。
ただ若いヤツがやってるだけの事を新しいとは言わない。

987 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:08:16.36 ID:CZinyFu90.net
>>970
スペースコブラとかもかなり音楽のクオリティ高い。
名探偵コナンとルパンの合作映画とか、まあテーマ曲のコラボみたいなところが一番おもしろい。

988 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:08:20.99 ID:JEnz0rn70.net
アラフォー女だけど確かに自分で選んで聴き続けてた曲は
30くらいまでに好みだったもの
でもその後若い男性と少し知り合って好みも影響受けて
聴きだして好きになった新しい音楽あるよ

でも邦楽の名曲はやっぱり2000年くらいまでで
出尽くしたと思う

989 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:08:35.86 ID:rsZd8KzJ0.net
邦は聴かないけど洋は新譜聴き捲りだけどな
54歳に成りました

990 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:08.97 ID:CZinyFu90.net
2chの高齢化がはげしいな、もうすぐ死ぬなこいつら。

991 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:18.01 ID:UfUfGUx/0.net
>>987
コブラもルパンも大野雄二だね

992 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:34.35 ID:Ga7uFRIn0.net
>>971
クラマニアには評価されないだろうけど
スターウォーズのテーマのジョンウィリアムズなんか軽く見てるんだろ そういう奴らは

993 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:39.67 ID:TUr0qhws0.net
>>50
そんなんだからお前の人生は冴えないんだよ

994 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:49.80 ID:y/t6xhoQ0.net
寺内貫太郎のopはファミリードラマ音楽のようにみえて
完全なロック
タイムマシンにお願いと似ている節もある

995 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:51.26 ID:piisjBim0.net
>>990
×こいつら
〇俺ら

996 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:52.59 ID:QoPvQcTj0.net
>>960
ブルースミュージシャンの中にいるミックジャガーを見た事ある?
一番端っこで寄せてもらえない。
ストーンズは英国人なのに黒人のブルースを取り入れて成功はしたが、
黒人の中に入れば偽物。
いつもミックはこの位置だよ。センターには行けない。

https://www.youtube.com/watch?v=xPFtzUilUSI

997 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:55.03 ID:Aik68sEd0.net
>>987
大野雄二先生長生きしてください

998 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:09:55.40 ID:rsZd8KzJ0.net
>>990
高齢化したと知っているならテメエもいい歳だな
爺さん

999 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:10:10.42 ID:MGiiwVcz0.net
>>980
え?どれ?

1000 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 11:10:25.65 ID:bPL5e0bF0.net
質問いいですか?

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★