2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】場当たり的にハリルを解任したJFA田嶋会長は、日本がW杯で惨敗し、サッカー人気が落ちたら、その責任を取ってくれるのか?

27 :名無しさん@恐縮です:2018/06/10(日) 20:45:39.23 ID:sQ9LCyoQO.net
攻撃側の中心選手は手数と連動性と創造性発揮する俺達のサッカーをやりたがる勝率関係なく、中田でも本田でも
監督は自分の考える勝率高いサッカーと選手との妥協でサッカーを組み立てる

ここまで説明してはじめてハリルの特殊性も理解できる
ハリルには俺のサッカーがない
俺のサッカーがないのがハリルの俺のサッカー
なぜなら対戦相手によるから
自分の良さを出すサッカーではなく如何に相手の良さを殺すサッカーだから
それがワールドカップでアルジェリアを躍進させたハリルサッカー
対戦相手で変わるからチームとしての戦術約束事はない
その試合毎に選手毎にミッション与える
それができる選手かどうか探しつづけそうでないなら外すし選手は固定されないからチームとしての共通理解がない
基本はポゼッションは取られるだけだから縦に早くだが
縦に早いサッカーに対応できない本田はトップ下から外し使うなら右だが原口はじめ時にはマーク時には縦に突っ走れ
相手の良さを消すための駒だから
そのことを対戦相手に聞かれたら効果が半減するジレンマがあるがハリルは選手に理解得ておくべきだった
大迫や吉田や長谷部もその試合毎のミッションから外れたら外す
しかし理解を得ておくべきだった
マリウクライナ戦でもチームとしての戦術がなく選手を試し続けてたのはハリルのサッカーの為に必要だったがそれで上手くいくことを駒でしかないにしてもだまくらかしオシムのように洗脳宣教しておくしかなかった
同じ国の人間でもまるで違う
選手が不安に駆られてハリル批判が始まり失脚
トルシエと同じでコミュニケーションがおかしい
彼らは善人でいつでも切り捨てる駒に信頼させる悪党ではなかったせいだが
悪党じゃないと監督は

ハリルは試合毎に膨大なビデオとミーティングで指示を出すがチームで共有したイメージも約束事もない
少なくとも選手はイメージできなかったがイメージさせとくべきだった
対戦相手を殺すことで勝率を上げるサッカーだと
伝わってないんじゃしょうがない
使い続けてた大迫と長谷部さえ理解していないでマリやウクライナで監督批判の言葉を出させちゃ
あいつらを信服させる
本田もだまくらかし反抗させないでメンバー発表時に切る

狡猾な悪党、政治家じゃないとハリルは

少なくとも指示は毎回ちがうようだが要は相手の良さを殺す為に与えられたホジションでミッションこなして欲しい
この共通理解を得るべきだったし得ることはできたし得てれば反抗できなかった
ハリルが悪い

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★