2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モドリッチ】「彼らは今夜クロアチアを過小評価していた。それは巨大なミスだった」「彼らはもっと謙虚に」英メディアに苦言

1 :金魚 ★:2018/07/12(木) 18:47:48.64 ID:CAP_USER9.net
クロアチア代表は11日のロシア・ワールドカップ(W杯)準決勝イングランド戦で、延長の末に2-1と逆転勝利を飾った。
同国史上初の決勝進出を果たしたクロアチアの司令塔ルカ・モドリッチ(レアル・マドリード)は、
「対戦相手をリスペクトしなければいけない」と試合前にイングランド優位を報じていた英国メディアに苦言を呈した。

 かつて2008年から4シーズンにわたって、プレミアリーグの強豪トットナムで活躍していたモドリッチ。
延長戦で劇的な勝利を収めた後、英地元テレビ局「ITV」のカメラの前に立ち、
試合前に母国代表の優位性を予想していたイングランドメディアの姿勢を批判した。

「みんなが話題にしていたことは、全てが完全に異なっていると我々は証明した。
特にイングランドのジャーナリスト、テレビの解説者たちだ。彼らは今夜クロアチアを過小評価していた。そして、それは巨大なミスだった」

 クロアチアは決勝トーナメント1回戦のデンマーク戦、準々決勝ロシア戦といずれも先制された。
だが2試合ともに追いつき、PK戦の末に勝ち上がってきた。

 英メディアは準決勝を前に240分間の死闘とPK戦の張り詰めた神経戦を乗り越えたクロアチアの消耗を指摘。
イングランド優位と報じてきた。

「我々はすべての言葉を受け入れ、記事を読んできた。みんな『いいぜ、疲れているのは誰なのか見ることになる』と言っていた。
自分が言うように、彼らはもっと謙虚に対戦相手を尊敬しなければいけない。そういうことだ」

 英メディアが展開した試合前のイングランド優位の報道に、皮肉を込めて苦言を呈したモドリッチ。
驚異の粘り強さを見せるクロアチアに、敬意を払うことを求めていた。

https://www.football-zone.net/archives/121231
https://www.football-zone.net/archives/121231/2

216 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:54:52.02 ID:rhE4HqQ30.net
>>212
日本にも言えるような・・・

217 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:55:36.72 ID:/q2iGF5P0.net
>>212
16強どころか大会自体に出てない国がありますね

218 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:55:55.61 ID:J4lXdp880.net
珍さん次負けたら3勝3敗1分というこれまた珍さんらしい実に微妙な成績で終わる事になる
頼むぞ珍さん。無事に珍さんとしてオチをつけてくれ

219 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:58:18.30 ID:/eka/mes0.net
>>4
貴方にセル爺の代わりに解説して欲しいよ

220 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:58:47.71 ID:eChoEfqg0.net
モドリッチは頑張ってるし応援してるけど、歴史に名を残す名手ではないので決勝では負けて欲しい

221 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:58:50.36 ID:hSveBeOV0.net
角松敏生に似てる

222 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 19:58:51.38 ID:dCWByAbi0.net
イブラヒモビッチってクロアチア移民の子だよな
クロアチア代表を選んでたらどうなってたかな

223 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:00:15.09 ID:Gf3HWnpr0.net
むしろ世界ではクロアチア優位だったからね。チームの成熟度が違う。
イングランドは、4年後がさらに若手も加わって黄金期かもしれんが、残念ながらカタール開催。力は発揮できず終わるだろうね。その辺が運のない珍グランド。

224 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:01:19.70 ID:l288sokn0.net
日本×ベルギーの時にマスコミやファンも一斉に日本チョロいとバカにして
次のブラジル戦の事ばかり話題にしてたけど
ベルギーの監督や主力選手はそれに苦言を呈し日本は厄介な相手だと真面目に語ってたから
これは本当に強い相手なんだなぁ日本が対抗するのはなかなか大変だろうなと思った
イングランドがもし素人と一緒になって舐めてかかってたなら負けるべくして負けたんだろう

225 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:01:49.56 ID:hWqiVPyP0.net
山口でもあんなゴール真正面でファールしないだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:03:14.60 ID:YsWQHCEA0.net
>>178
中島は軽量だから走れて当たり前

227 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:03:27.08 ID:H9HQZzN60.net
>>12
松木はクロアチア優勝と予想してたんだよ

228 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:03:36.18 ID:oathoNXb0.net
モドリッチかっけえな

229 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:03:54.35 ID:dCWByAbi0.net
>>224
ベルギーの監督が日本について
「お互いをよく知ってる相手だが」と言ったのはうれしかった

日本をナメてるチームは、どのようなサッカーをするか情報がない、だから怖い
みたいな事言うからね

230 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:04:24.49 ID:rc4Wvsu90.net
>>117
ニワカ野郎ならなw

231 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:04:45.61 ID:pBI9dVc+0.net
e
a
s
y

232 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:05:18.29 ID:UmQ7Txqh0.net
まあイギリスとフランスのメディアは腐ってるよね
クロアチアが勝ち進んでくれてよかったよ

233 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:05:39.57 ID:lihrAFlBO.net
メディアがどう書こうが関係ないでしょ
イングランドチームが舐めてたら別だけど

234 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:05:46.34 ID:dCWByAbi0.net
>>117
じゃあ書き込むな
世の中には、お前が知らない世界があるんだよ

235 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:05:49.49 ID:eRY+cYgy0.net
>>4
ありがとう。
うっすら感づいていたことだわ

236 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:06:16.36 ID:rN0Ar4G20.net
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

 この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。

237 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:06:57.27 ID:lhGv2ZJX0.net
謙虚なイングランド人ってなに?

238 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:07:11.63 ID:oathoNXb0.net
>>229
正直監督の差で負けたと思ってる
あっちの選手交代が痛恨すぎた
あれがないか、日本が対策打ってりゃ勝てる試合だった

239 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:07:58.45 ID:H8WyeYDm0.net
>>59
ヘディングが低いからハイキックにはならんだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:08:13.63 ID:J6JZ+KLXO.net
今大会イングランドのサッカーはかわったとか言われてたけど
結局は脳筋サッカーだったな
特にスターリングさげてからは伝統のイングランドサッカーそのものだった

241 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:08:54.81 ID:vwYVNZvs0.net
>>9
>日本のメディアも注意しろよ

無茶言うなよ・・・(´・ω・`)

242 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:09:12.57 ID:40+vTi+Z0.net
勝敗は戦う前に決定している

243 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:09:25.29 ID:dCWByAbi0.net
謙虚じゃないというか、単に井の中の蛙なんだよ
小ブリテン島の島民、世界を知らず

244 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:09:37.07 ID:LAfi6TLF0.net
昔、謙虚ライオンっていたよな

245 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:10:13.49 ID:QDamPqpP0.net
>>173
その日本人も変わって来てるから大丈夫だ
外国人監督をW杯直前で首にした事も英断の一つ←素晴らしい決断だった

色んな事が有った今回のW杯で日本代表もサッカーファンも成長した
次のW杯はもっと日本人はしたたかに、自信持って戦えるさ👍

246 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:12:15.76 ID:q2FQX0Mf0.net
イングランドに対してはしっかり言ってやったな
かっこいいねモドリッチ
二流選手の集まりがクロアチアを舐めてかかるなんて最初から間違っていた

247 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:12:44.41 ID:C/8f2nxZ0.net
EURO2008の時かな?予選でクロアチアと同組のイングランドが敗退の危機で、クロアチア戦前にプレミアの試合でFAからの刺客ボウヤーが殺人タックルでモドリッチ骨折させたの覚えてるわ

248 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:15.90 ID:v+PKQNz20.net
クロアチア(笑)

みたいな扱いだったのか

249 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:27.65 ID:4ObQYvcO0.net
クロアチアもモドリッチも好きだけど
疲労はたまってたし、その面からイングランド優位と英メディアが分析すること自体には
絶対に負けるといってるわけでもないし
リスペクトの無さはないと思うんだが
そこらへんがよく分からん

ロブレンは穴だとかそういう書き方ならリスペクトがないとは思うが

250 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:37.87 ID:h4Ygm7r10.net
イギリス 『デイリーテレグラフ』
試合後論評

失望に包まれた夜となった。我々のスリーライオンズの挑戦はここで終了してしまった
結果と内容が一致せず幸運にも勝利がもたらされることもあるが、この日は内容も結果も狂わず一致した
トリピアーの素晴らしいキックで先制したのは良かった。問題はその後のゲームの進め方であり、単純に守備陣の後ろにスターリングが走っても良い結果は得られない
6得点挙げていることで批判の対象からハリー・ケインを外すことは現実が見えていないことになる
トッテナムの、スリーライオンズの大砲は結局セットプレイで5得点と、幸運な1得点しかしていない
この日も所在無く下がりボールを配給しようとするがそれは本来の役割ではなく自身のクオリティを失わせただけであった
デレ・アリやリンガードもクリエイティブに欠け結局は疲労困憊の筈のクロアチアに崖から突き落とされる弱々しい結末を迎えた

浮かれ沸いていた私達は目を覚まさなければならない。そもそもGLからタフなゲームをこなしておらず、トーナメントの逆サイドに入ればベスト16で消えていてもおかしくないチームだったことを見つめなければならない
今一度プレミアシップが他国の優秀な選手に席を奪われていることを確認しなければ1966年以来の栄冠など届くことはないのだ
我々が世界一だったのは結局大会期間中のアルコールの消費量だけであり、それではW杯はあまりに高く遠い場所にあるのだ

251 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:44.87 ID:ECVFy70B0.net
いや、クロアチアが弱いのは事実
イングランドも弱いだけの話

252 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:51.81 ID:7M50l0aC0.net
ネビルとかイアンライトとかいう無名の黒人死んでほしいわ

253 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:13:55.11 ID:IwCWg+IT0.net
スパーズがたくさんいるってだけで嫌な予感しかしない

254 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:14:09.63 ID:hEMuCXEs0.net
イングランドとか、たまたま対戦相手に恵まれてマグレで準決勝いっただけだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:14:28.36 ID:dCWByAbi0.net
今大会でベルギーを好きになった人
キャプテンのアザールもGKのクルトワも、普段は「YOKOHAMA」って入ったユニフォームで試合してるんだぜ

256 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:14:55.65 ID:5+W2Jgum0.net
>>1
グリコ ドロリッチ

2008年 220g 150円(税抜)

2014年 200g 150円(税抜)

2015年 180g 150円(税抜)

2017年 120g 150円(税抜)

257 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:15:15.34 ID:xNiZ7m8K0.net
>>114
クリロナアンチだろうけどモドリッチいない時から得点率1越えてるし

258 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:15:17.67 ID:c9++UMKn0.net
>>4
真理

259 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:15:29.58 ID:dCWByAbi0.net
今大会のベスト4のキャプテン
ケインとロリスはトッテナム、モドリッチも元トッテナム

260 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:15:34.64 ID:H8WyeYDm0.net
フットボールが母国に帰ってくるのはいつのことになるやら・・

261 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:15:41.06 ID:HPAdThmi0.net
【スプリント回数:個人別上位】
1位   ぺリシッチ(クロアチア)   78回(vsイングランド)
2位タイ ゴロビン(ロシア)      71回(vsクロアチア)
2位タイ リンガード(イングランド)  71回(vsクロアチア)
3位   デル・アリ(イングランド)  65回(vsクロアチア)
4位   モジカ(コロンビア)     62回(vsイングランド)
5位タイ ゴロビン(ロシア)      60回(vsスペイン)
5位タイ リンガード(イングランド)  60回(vsコロンビア)

【走行距離:個人別上位】
1位 ブロゾビッチ(クロアチア) 16.339km(vsイングランド)←今大会唯一の16km超え
2位 ゴロビン  (ロシア)   15.957km(vsスペイン)
3位 リンガード (イングランド)15.786km(vsクロアチア)
4位 クジャエフ (ロシア)   15.770km(vsクロアチア)
5位 デル・アリ (イングランド)15.642km(vsクロアチア)
6位 エリクセン (デンマーク) 15.409km(vsクロアチア)

>英メディアは準決勝を前に240分間の死闘とPK戦の張り詰めた神経戦を乗り越えたクロアチアの消耗を指摘。

延長3試合目で疲れるどころか今大会の最高値を更新しちゃうクロアチアが化け物すぎるんだよ
数字を見れば分るようにイングランドはクロアチアをなめてたわけではなく全力でプレーした

262 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:16:36.51 ID:1uzgJhHO0.net
バルセロナは楽天とかじゃなかったっけ

263 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:16:53.09 ID:rx5BCU5K0.net
イングランドが勝ってても不思議じゃない内容だったけどな
詰めが甘かったってだけで
フランス優位すぎてつまらん決勝だわ

264 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:17:38.49 ID:c2GieDxx0.net
華麗なテクニシャン系と思いきや叩き上げみたいな必死に走りまくるプレイスタイルが好き

265 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:17:58.86 ID:fhP1LYlr0.net
>>259
そして今をときめくソンフンミンも

266 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:18:01.37 ID:mwr3s6Ya0.net
イングランドには次もバッチリ負けて四位で誰の記憶にも残らないW杯で終わって欲しい

267 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:18:46.52 ID:fW8E9kTa0.net
よく言った
偉そうに他国を語るのがBBC

268 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:19:28.51 ID:Zg4jYAkv0.net
>>263
詰めが甘いって正にイングランドだな
何十年それやってるんだろ
もはや伝統

269 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:19:47.50 ID:dCWByAbi0.net
>>250
気持ち悪いくらい正確な試合評だな
確かにケインはよくなかったよ
フランスのジルーがゴールしてないのに起用されてるのとは違う

270 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:19:49.31 ID:tITx57U90.net
カンテもマドリー決まったな
まんまマケレレやんw

271 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:20:02.84 ID:RTGMRGvN0.net
>>201
クロース過大評価の典型的なプレーヤーだけどなセカンドを高い位置で拾う時のポジショニングは上手いけど低い位置で組み立てる時のポジショニングはクソの極みだよあいつ

272 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:20:53.13 ID:xAYL95iS0.net
>>269
いや初戦は日本だから山が違ってもベスト8は確定

273 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:23:19.80 ID:L1Cz7t2b0.net
>>7
本田さん発見

274 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:25:01.82 ID:r+UVuIBe0.net
98年ボバン、プロシネツキ、ヤルニやシュケルのクロアチアと今のラキティッチやモドリッチのクロアチア
どっちが強い?

275 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:25:36.98 ID:o5wYSLt30.net
ブリカスってほんと未だに100年くらい前で時代止まってるプライドだけの国だよな

276 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:26:27.46 ID:OzWNOTzd0.net
>>250
最後のオチがエゲレスw

277 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:27:00.52 ID:2GlCumU6O.net
ま、プレミアのビッグクラブ所属といっても一部の選手をのぞけばイングランド人だから所属できてるってだけだしな。クロアチア人選手は後ろ楯なく自らの実力でビッグクラブのレギュラーを掴んでるわけでその差は大きい

278 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:27:03.83 ID:CTd2kEa70.net
元々クロアチアのが強くね?

279 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:27:20.42 ID:OzWNOTzd0.net
>>272
母国がグループリーグで敗退した人 乙ですw

280 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:27:22.70 ID:o5wYSLt30.net
これでフランスが勝ったらざぁあ見ろモドリッチと騒ぐのがブリカスクオリティ

281 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:27:49.27 ID:J1W6tvOH0.net
延長戦に次ぐ延長戦で体力尽きて負けるだろ
と思わせといてこれだからなあ
決勝戦ももしや

282 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:28:33.60 ID:F7FrATxG0.net
全員プレミアリーグはさすがに過大評価(´・ω・`)

283 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:29:34.18 ID:DxAOzEQD0.net
>>4
的確に言語かできる能力ってかっこいいですよね

284 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:29:48.87 ID:EV/yiVTQ0.net
!?「謙虚ライオン!!!」

285 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:31:07.92 ID:OzWNOTzd0.net
ライオンというか猫だな

286 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:33:06.23 ID:lVzW1f/V0.net
あいつら今回は暴れてないのか

287 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:38:48.22 ID:sSSf/EYB0.net
同点になってからもクロアチアが押してたから
普通にクロアチアのほうが実力が上だったよ

288 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:38:49.58 ID:sSCVAv9H0.net
イングランドは崩れた時の弱さが出た 
いろいろな人種がいるからこうなると立て直せないんだな
フランスにも同じことが起こればクロアチアの優勝もある

289 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:38:51.19 ID:EBoupiRg0.net
イングランドか!?と思ったら、やっぱりいつもの珍グランドだったな・・・

290 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:39:46.35 ID:7IEvnFqY0.net
リードしてからのサッカーがほんとに珍グランドだった

291 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:40:15.14 ID:Yxxyqx6k0.net
パヨク「9日夜にエアコンが設置されていたのは安倍が11日に訪れた避難所のみ!だからデマじゃない!」 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531387998/

292 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:40:26.32 ID:PjcGRAMX0.net
>>57
アデノイド

293 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:41:37.28 ID:r1ZMclLq0.net
イングランドという国を分かっていない人の発言だね

294 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:42:03.79 ID:NXc1+k7s0.net
>>250
ここで語られてた事が全て書かれてるww

295 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:42:37.75 ID:Ym05WFoz0.net
>>5
5バックの上、トリスボランチだったもんな
完全に超未来志向 w

296 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:43:44.39 ID:/hCo5Q+R0.net
ドロリッチうまいよな

297 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:43:51.82 ID:KP9EYz2T0.net
>>281
前半芝居だった可能性までありそうな後半の運動量だったね
かっけーわ

298 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:45:17.10 ID:szIrR/oh0.net
あれだけ動いてフランス相手に勝ったら大したもんや

299 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:45:23.88 ID:QhzI+UkI0.net
イングランドみてると足元の技術は日本のほうが遥かに上手いんだなって思った。
パワープレーされたら負けるけど。

300 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:47:11.43 ID:rokzqNM80.net
今までは、延長でもこんなに走ってる、すげーって見てたけど
今日は、延長で一度座り込んで仲間に起こされた後、また走ったのみて、泣いた

301 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:48:08.03 ID:Ym05WFoz0.net
>>40
決勝トーナメントもエレガントなサッカー見られるのは
準々決勝までで、準決勝以降は消耗戦になることが多いよ

302 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:48:08.77 ID:F7FrATxG0.net
審判もイングランドびいきでやられてたね。ケインやばすぎ素人かよ(´・ω・`)

303 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:48:18.96 ID:yPbC8Xhp0.net
>>299
勘違いしてる奴多いけどパワープレーって前の人数増やす事だからな

304 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:48:58.76 ID:dCWByAbi0.net
前半の、イングランドがインターセプトできてた上にクロアチアの守備がちょっとおかしかった時間帯あったじゃん
あそこで2点目を決めておけば勝てた
まあ今大会、2-0から逆転されたチームもあったけどね

305 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:49:08.89 ID:eVz9WB+S0.net
>>4
的確な表現が秀逸

306 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:50:00.44 ID:m5/fNMKr0.net
今年は遂にモドリッチにバロンドールだな

307 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:51:07.50 ID:Ym05WFoz0.net
>>55

日本のように何書いても相手にされないのと
他国にも簡単に読まれちゃうのとの違いだろう

308 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:51:14.52 ID:dCWByAbi0.net
>>303
それだけじゃなくて、その人数の多い前線にロングボール入れることでしょ
トップに5人上がってるのに、ショートパスでボールを運んでたらそれはパワープレイではない

309 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:52:05.58 ID:Ym05WFoz0.net
>>287

310 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:52:44.21 ID:MI4pND7A0.net
決勝は黒人少ないほう応援するわ

311 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:53:19.04 ID:Fbl02JVb0.net
過小評価というよりも珍は自国を過大評価する癖があんねん
昔からずっとや

312 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:53:51.66 ID:O+ZB/lj30.net
これはあべのせいだな。あべしね!

313 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:54:02.08 ID:HPAdThmi0.net
謙虚にというか延長2試合やった後にあんなに走れると思わないじゃん普通
フランス戦もボロボロと言われながらめちゃくちゃ走りそうで怖い

314 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:54:13.48 ID:nTFHgT6q0.net
>>40
モドリッチを知らないならそう思うだろうが、レアルを見て知ってたらモドリッチには波があって神がかった時もあれば、使えない時はガチ目にお荷物状態になることは周知の事実だよ。
昨日はダメなモドリッチだった。

315 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:54:36.31 ID:o4g5lGoz0.net
>>4
的確やね…

316 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 20:55:10.01 ID:KjJZDxe30.net
結局フランスにチンチンにされるのは変わらない現実

総レス数 521
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200