2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モドリッチ】「彼らは今夜クロアチアを過小評価していた。それは巨大なミスだった」「彼らはもっと謙虚に」英メディアに苦言

1 :金魚 ★:2018/07/12(木) 18:47:48.64 ID:CAP_USER9.net
クロアチア代表は11日のロシア・ワールドカップ(W杯)準決勝イングランド戦で、延長の末に2-1と逆転勝利を飾った。
同国史上初の決勝進出を果たしたクロアチアの司令塔ルカ・モドリッチ(レアル・マドリード)は、
「対戦相手をリスペクトしなければいけない」と試合前にイングランド優位を報じていた英国メディアに苦言を呈した。

 かつて2008年から4シーズンにわたって、プレミアリーグの強豪トットナムで活躍していたモドリッチ。
延長戦で劇的な勝利を収めた後、英地元テレビ局「ITV」のカメラの前に立ち、
試合前に母国代表の優位性を予想していたイングランドメディアの姿勢を批判した。

「みんなが話題にしていたことは、全てが完全に異なっていると我々は証明した。
特にイングランドのジャーナリスト、テレビの解説者たちだ。彼らは今夜クロアチアを過小評価していた。そして、それは巨大なミスだった」

 クロアチアは決勝トーナメント1回戦のデンマーク戦、準々決勝ロシア戦といずれも先制された。
だが2試合ともに追いつき、PK戦の末に勝ち上がってきた。

 英メディアは準決勝を前に240分間の死闘とPK戦の張り詰めた神経戦を乗り越えたクロアチアの消耗を指摘。
イングランド優位と報じてきた。

「我々はすべての言葉を受け入れ、記事を読んできた。みんな『いいぜ、疲れているのは誰なのか見ることになる』と言っていた。
自分が言うように、彼らはもっと謙虚に対戦相手を尊敬しなければいけない。そういうことだ」

 英メディアが展開した試合前のイングランド優位の報道に、皮肉を込めて苦言を呈したモドリッチ。
驚異の粘り強さを見せるクロアチアに、敬意を払うことを求めていた。

https://www.football-zone.net/archives/121231
https://www.football-zone.net/archives/121231/2

328 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:07:05.86 ID:X1sGMR8U0.net
>>304
決められるとこで決めない奴は負けるって事だよな、いつの時代もどんな戦術であれ。
いたずらに勝負を長引かせるのはろくな事がない。

329 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:08:54.47 ID:1i1RfiGT0.net
欧州サッカーの収益
約255億ユーロ(約3兆3000億円)
https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/sports-business-group/articles/annual-review-of-football-finance.html
MLBの収益
約100億ドル(約1兆1000億円)
https://amp.usatoday.com/amp/890041001

330 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:08:57.76 ID:E9tzrH4/0.net
戦場育ちのメンタルハンパない!

331 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:11:14.80 ID:Y+UQvE8m0.net
ニッチもサッチもどうにもクロアチア〜♬

332 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:12:16.00 ID:N4zcmEcA0.net
イギリスメディアはクソだからな

333 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:14:04.84 ID:Ak82wMcD0.net
モドリッチ滅茶苦茶動いてたな
どの場面でも絡んでくるんだもん

334 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:15:48.30 ID:ZnZH5LV30.net
>『いいぜ、疲れているのは誰なのか見ることになる』
漫画みてーだな
リアルでこれ言って勝ってんだからなぁ

335 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:16:50.96 ID:fZFL7Ot50.net
クロアチアのメンツやばすぎて決勝いくの普通と思ってたが

336 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:18:10.92 ID:ZnZH5LV30.net
>>333
サッカー脳がすごいからな
要所に顔を出せる
これでもレアルより尻拭いする場面が少ないからあんま走って無い状態なんだぜ?

337 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:19:20.94 ID:8IVtqC6u0.net
クロンボがいないクロアチアに優勝してもらって
フランスに改心してほしい

338 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:21:44.66 ID:iaF4RfAb0.net
3試合連続延長戦のクロアチアより疲れて動けなかった若いイングランド選手達w

339 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:22:34.31 ID:ypGgN4aP0.net
ベンチもポーランドを舐めて惨めな姿を晒した国があってだな

340 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:26:20.49 ID:1olQ+o+r0.net
「いいぜ、疲れているのは誰なのかを見ることになる」
この辺りが小国でも潰れないヨーロッパ諸国の意地だな、普通は勝敗のことに突っ込むところが大国相手だと意志と情熱だけは絶対に負けたくないって燃えるんだろう、痺れるわ

341 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:28:44.14 ID:HPAdThmi0.net
>>338
>>58

イングランドはドーピングロシアと同じ距離走ったからすげえ頑張った
延長3試合目で走りまくれるクロアチアのオッサン達がおかしいだけw

342 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:32:17.01 ID:txdXogZZ0.net
きゃーきゃー言われるスターはいませんがね
うちは一級品揃えていますよ

343 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:34:42.82 ID:xAYL95iS0.net
>>339
舐めてないぞ
ただ主力温存のためにスタメン6人変えただけだ
GL突破してなかったけどw

344 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:41:40.27 ID:L7NjmYoV0.net
クロアチアvsイングランド前半だけ見たけど
クロアチアあんまり良いチームじゃないな荒いし
かと言ってフランスも良いと思えないし
オレ的ベストバウトはベルギーVSブラジルかな

345 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:48:21.14 ID:HGF1TqHd0.net
バーディだせやカス

346 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:52:00.44 ID:KDyGnt5c0.net
意外と他国メディアの報道見てるんだな

347 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:54:04.64 ID:rdOb+baI0.net
過小評価するわけないじゃん
レアルバルサの中心選手そろってるのにw
単純に弱かっただけだけどフェ〇チオしてくれて優しいなドロリッチは

348 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:54:24.72 ID:J8BD9VlE0.net
ハメスがいたらコロンビアにも確実に負けていた
後半ロスタイムにチュニジアにギリギリ勝てた程度の実力だわ

349 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:54:46.53 ID:bIsTeNFF0.net
今回右に弱いの偏りすぎたな

350 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 21:58:16.43 ID:76mwENvk0.net
モドリッチってQBKの時にもいたよね
ずいぶん出世したな

351 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:00:14.10 ID:aQozk+0J0.net
クロアチア人もなかなかの傲慢さだがな。バルカンの朝鮮人がなーに言ってんだか

352 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:01:11.39 ID:dCWByAbi0.net
>>344
前半だけ見たらそういう感想になるわ
後半、改善されたんだ

353 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:01:39.68 ID:mKJSMW640.net
あっさり点取ってこのまま体力ゲーで潰すのかと思ったら
フランスの真似事でも始めたのか、前半早々にドン引きしてクロアチアを休ませてあげた

さすが紳士はやることが違う

354 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:02:40.68 ID:dCWByAbi0.net
>>317
たとえが悪すぎる
アイスホッケーなんてルールすら知らんのに

355 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:03:14.58 ID:6L8Mn2pG0.net
>>107
???
クロアチアはフランス大会3位

チャンピオンズリーグ3連覇レアル・マドリッドの不動の中盤モドリッチ>>1は実力も知名度もワールドクラス
ケインよりはるかに上

356 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:03:30.32 ID:xAYL95iS0.net
>>344
ベルギーブラジル戦は後半ベルギーのどん引きアンチフットボール
アンチを否定したいならフランスアルゼンチン戦がベストバウト

357 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:03:45.98 ID:mtdMw0SH0.net
もうボロボロやん フランスで決まりでしょう

358 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:05:08.84 ID:ZF/ASS2O0.net
>>4
端的に言い表してるなw

359 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:05:09.55 ID:jRY5hCqnO.net
過小評価wwww
面子見てもクロアチアの方が格上だし、サッカーのスタイルもクロアチアの方が面白い。

ほんとうに鰻ゼリー国は何にも分かってない。

360 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:05:33.33 ID:yPbC8Xhp0.net
>>354
はあ?
アイスホッケーから来てるんだから仕方ないだろw

361 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:06:41.55 ID:aQozk+0J0.net
ドーピング疑惑のロシアより走行距離もダントツで延長2試合でさらに延長後半でも運動量落ちないクロアチア。ぜってーなんかやってるわw

362 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:10:17.25 ID:Fbl02JVb0.net
>>344
フランスは良いよ
あそこは伝統的に守備をガチガチに固めて個人で特効するスタイルだから

363 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:14:01.39 ID:e1W5aASV0.net
珍グランド無様だなwww

364 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:14:58.75 ID:jOPLiJs/0.net
カッコイイ返しだなあ。
でもクロアチアはヘトヘトだろうとみんな思っちゃうよ。
普通に考えてイングランドが先にヘバるとは想像出来ない。

365 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:18:43.12 ID:Z2y3qfuV0.net
明らかに消耗してたし
動けてなかったから分析事態は間違ってない
モドリッチ自身も疲労から簡単なパスミスや安易なファールも多かったし
あれじゃ決勝はきつい

366 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:20:57.66 ID:Uq2Myzy60.net
どこの国でもたいていのメディアは事実はどうあれ自国有利と報じるだろ
リスペクト云々は関係ない

367 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:28:47.45 ID:H9HQZzN60.net
大会前にイングランド優勝cm作るくらいだからどれだけバカかとww
https://www.youtube.com/watch?v=wQFTeF74dyY

368 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:29:15.00 ID:0SAnZ37/0.net
クロアチアが強いのはみんな知ってるけど
準決勝の相手にしてはラッキーだなと思っちゃうよね
普通、準決勝と言えば過去に何度も優勝してるような国と当たるしさ

369 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:30:35.84 ID:J8BD9VlE0.net
久しぶりにスポーツで珍グランドさん盛り上がってたな
ラグビーW杯で地元開催グループリーグ敗退は笑ったけど

370 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:30:49.74 ID:PBjrZ87b0.net
ずっと過小評価され続けてるだろ
W杯前に優勝はクロアチアだって言ってるの俺だけだったし

371 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:32:28.52 ID:OWXjmtnJ0.net
クロアチアってミルコクロコップしか知らないや

372 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:33:11.38 ID:Z2y3qfuV0.net
ブラジル消えたし予想通りの決勝だろ
山が決まったときの
1番人気はブラジルVSクロアチアだろうし

373 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:33:41.42 ID:mi7pBvgJ0.net
>>361
でもみんなヘロヘロフラフラだったじゃん
根性で走ってたとしか思えないわ

374 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:33:51.51 ID:HPAdThmi0.net
>>361
【スプリント回数:個人別上位】
1位   ぺリシッチ(クロアチア)   78回(vsイングランド)
2位タイ ゴロビン (ロシア)     71回(vsクロアチア)
2位タイ リンガード(イングランド)  71回(vsクロアチア)
3位   デル・アリ(イングランド)  65回(vsクロアチア)
4位   モジカ  (コロンビア)   62回(vsイングランド)
5位タイ ゴロビン (ロシア)     60回(vsスペイン)
5位タイ リンガード(イングランド)  60回(vsコロンビア)

【走行距離:個人別上位】
1位 ブロゾビッチ(クロアチア)  16.339km(vsイングランド)←今大会唯一の16km超え
2位 ゴロビン  (ロシア)    15.957km(vsスペイン)
3位 リンガード (イングランド) 15.786km(vsクロアチア)
4位 クジャエフ (ロシア)    15.770km(vsクロアチア)
5位 デル・アリ (イングランド) 15.642km(vsクロアチア)
6位 エリクセン (デンマーク)  15.409km(vsクロアチア)

ドーピングロシアを大幅に上回る非常識な数値

ぺリシッチは確実にドーピングしてる

375 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:34:44.41 ID:Z2y3qfuV0.net
>>372
ああスペインいたな

376 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:37:33.02 ID:MPaFWZfZ0.net
とりあえずイングランドの優勝が無くなってほっとした

377 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:37:37.13 ID:X1sGMR8U0.net
>>4
おおう、上手い事言うなあ。

378 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:37:53.07 ID:Z2y3qfuV0.net
>>374
ロシアは予選でかなり消耗してた
決勝トーナメントでかなりパフォーマンス落ちてたしスペイン戦の延長戦が大きすぎた
クロアチアは予選は省エネで余裕持って突破決めてるし
ロシアよりクロアチアがパフォーマンス上回るのは当然の事

379 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:39:05.64 ID:X1sGMR8U0.net
>>362
その文だけ読むと昔のイタリアみたいだ。

380 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:39:20.66 ID:vReUF3870.net
イギリス人の皮肉の言い方好きw

381 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:39:52.50 ID:mKJSMW640.net
ヘンダーソンはスウェーデン戦の後にハム痛めたってのは言われてたが、
クロアチア戦の不調ぶりにはやっぱその影響が残ってたみたいで。
https://www.sportsmole.co.uk/football/liverpool/world-cup/news/henderson-reveals-hamstring-injury_330412.html

「前のゲームからハムストリングにちょっと問題を抱えてたけど、試合に出るのに問題はなかった
でも試合中にまたそれを感じるようになった
ああいう難しい試合だし、交代はたぶん正しかった
でも負けた痛みはハムの痛みよりもっと大きいね」


完調ならあそこまで戻りッチに惨敗はしなかっただろう。3決もイングランドアウトだなこりゃ。

382 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:40:14.89 ID:PIqbIPEq0.net
わざと負けて弱いブロックに入ったのに?

383 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:40:37.22 ID:7e3uoGHh0.net
クロアチア代表ってホントいらんことばかり言うな(´・ω・`)
そういうのは「下馬評を覆すことができて嬉しい」とか、無難なことを言うのが普通なのに。

3試合連続で延長戦を勝ち抜いたのはすごいと思うけど、
ピッチ外の言動が酷くてどうも好きになれない・・・

384 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:41:09.77 ID:19ZdG3F+0.net
英メディアは日本をバカにしてたからクロアチアを応援してたよ、決勝進出オメ!

385 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:41:25.31 ID:HPAdThmi0.net
>>378
いやロシア対クロアチア戦に限ってはロシアの方が走行距離もスプリント数も上回ってるよ

問題はあれだけの死闘を終えた後のクロアチアがなぜかスプリント数、走行距離でロシアの記録を上回った事

386 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:43:40.36 ID:lBHgsw0H0.net
反省ッチ

387 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:44:45.34 ID:kPulVX5d0.net
しかしイングランドの延長後半の入り方はなんだったのか…
突然全員がボールウォッチャーになって足が止まったけど

388 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:45:47.86 ID:Z2y3qfuV0.net
>>385
試合見ずに数字だけで語ってるなら馬鹿としか思えない
イングランド戦はチーム全体が消耗してたよ
ペリシッチ筆頭に中には動いてた選手もいるけどほとんどの選手が前半から足にきてた
あの状態だと決勝はかなりきつい

389 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:46:59.05 ID:1dH7XgxMO.net
クロアチアが疲れてたことは確かだろ

それ以上にイングランドが弱かったw

390 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:46:59.81 ID:D+XcNkmc0.net
>>387
クロアチアばかり言われてたけど珍も当然疲れていた訳で

391 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:50:16.56 ID:X1sGMR8U0.net
>>381
影響はあったかもしれないけど、そもそも彼はスウェーデン以前もそこまで大活躍だったわけではないわけで。
だからこそセットプレー頼みだったんで。

392 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:50:56.72 ID:HB16i1wt0.net
イングランドメディアっていつもそう
ペップバルサのことも対マンUのCL決勝戦前は明らかにバカにしてたし

393 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:53:22.12 ID:jIPtahDW0.net
>>107
ケインwアホか

394 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:54:32.76 ID:YJYFIxcY0.net
ネビルは意外といいとこまで当てたけど…
https://i.imgur.com/g2QFl8j.png

395 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 22:57:56.73 ID:mKJSMW640.net
>>391
唯一まともにパス出せるヘンダーソンのとこから前につないでセットプレー取るパターンが使えなかったんで
その前までの試合も含めてやっぱキープレーヤーだったと思うけどなー。昨日も交代してからさらに悪くなったし
昨日はパス精度も良くなかったし、何より出足が悪くて彼らしくなかったわ

まああとはモドリッチに期待しよう
ラスボスの魔王カンテポグバも華麗にやっつけてくれたらジャンプ漫画だけど
嘘のようにボロ負けする方かなやっぱ

396 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:03:58.32 ID:jnZEFC4P0.net
今回はベスト4までしか届かなかったが、若いチームだから
このメンバーがほぼスライドできる四年後は本当に期待できる

と思わせておいてグループリーグ敗退するのが珍

397 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:04:01.94 ID:D5GKfT8u0.net
うんうん、イングランドはいつもあんな感じだし

398 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:06:28.13 ID:HPAdThmi0.net
>>388
いやデンマーク戦からバテバテだったじゃんクロアチア
デンマーク戦で全然走れてなくて負けそうだった所から右肩上がりに走力が上がっていってるのはおかしい

399 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:08:17.58 ID:RK6YlxgN0.net
いっぱいミミズが出る映画があったな

400 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:08:38.84 ID:wik4Cbv80.net
>>15
最近流行りの、刈り上げてポマードで七三みたいな髪型が多いからまだ好感持てる
あと刺青入れてる選手多すぎて萎える

401 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:10:14.05 ID:D+XcNkmc0.net
珍のよく分からないとこは3試合連続延長のクロアチアに
あんな無様に負けなのに英国内では美しく散ったみたいに
美談になってる点

402 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:10:51.44 ID:vQ8EGbI10.net
>>1
過小評価では無く、珍グランドが雑魚だっただけの話し
ブラジルと試合してたら、3-0で珍グランドは負けてたよ

これが現実

403 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:13:46.36 ID:Z2y3qfuV0.net
>>398
どこをどう見て走力が上がってるのか?
ラキッティッチもモドリッチも予選に比べて全然動けてないし気力だけで動いてる状態
チーム全体が動けないからパスミス多かったし
安易なファールも多かった
後戦術や試合展開よっても走行距離も変わるし
クロアチアは動いてなんぼのサッカーだし
先制点取って守りに入れば必然と走行距離も落ちる 前半早々先制されたクロアチアが走行距離伸びるのは当然のこと
数字だけじゃなんも分からない

404 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:16:59.16 ID:wik4Cbv80.net
>>178
陸上選手に陸上の練習と並行してサッカー仕込ませたら無敵なんだろうか

405 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:17:13.65 ID:A0yXcho30.net
謙虚にってのは本当に思うわ
自国をジョークとして扱うのは勝手にどうぞだが他国もこき下ろして何様のつもりなんだ
しかもJや中国MLSが選手買うと大金に釣られてスターが去るのは残念とか言うイギリス人奴めちゃくちゃ多いが
てめえらのリーグこそ金で世界中から選手集めてるだけで自国の選手はゴミしかいねえくせになにエリート気取りなんだよ死ね

406 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:21:13.67 ID:HPAdThmi0.net
>>403
スプリント回数

vsデンマーク 412回

vsロシア 462回

vsイングランド 530回

走行距離

vsデンマーク 132km

vsロシア 139km

vsイングランド 143km


疲れてる「ように見える」ってお前の主観だろ?

走力が上がっているというのはFIFAが公式に発表してるデータに基づいて言ってるんだが?

407 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:22:17.31 ID:wik4Cbv80.net
皮肉が伝統だもんな
テニスのマリーがウィンブルドンで優勝したとき、VIPの英首相に皮肉を言ってた
スキャンダルだか何かで政治生命が危うい首相に対して「僕よりあなた(首相)のほうが心配だよ」みたいなこと言ってた

408 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:25:36.79 ID:G1MKl7Oe0.net
いうたれいうたれ

409 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:28:53.83 ID:oafyLS7J0.net
俺は最初からクロアチアが優勝で
モドリッチが今年のバロンだと思ってわ
でもモドリッチブームとか見てると嬉しいような悔しいようなw

410 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:32:27.12 ID:Jhaszvib0.net
日本の事もなめてたな。
もし日本と当たってたら日本に負けてたと思う。

411 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:32:59.35 ID:Z2y3qfuV0.net
>>406
開始早々先制されたらスプリントも走行距離も
伸びる
スプリントって言ってもピンキリだし
バテバテで走ってもトップスピードで走っても
同じ1回
試合見ずに数字だけで語ってるおまえ見たいなのはアホとしか思えない
展開で走行距離やスプリントなんて変わるし
試合見て全然消耗してないって言ってるならサッカー見るな

412 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:34:50.61 ID:1G7hqWqK0.net
クロアチアはGSの頃から明らかにチームの完成度が違った
実質優勝候補に見えた事は明白

413 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:39:13.51 ID:HPAdThmi0.net
>>411
全試合見てるよ
デンマーク戦は明らかに動きが重くて負けが妥当なゲームだった
ロシア戦はそれに比べれば動きが良くなって凄まじい運動量のロシアと互角の走り合いをしてた
さすがにあれだけの死闘の後でイングランド戦は厳しいと思ってたし、実際立ち上がりは厳しそうだったが急に復活したから驚いてるんだよ

414 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:46:31.63 ID:Z2y3qfuV0.net
>>413
復活したって点取ってからだろ
点取るまでは無駄走り多かったしパスにも追いつけないしミスが目立った
点取ってからは押せ押せになってみんな動きだしたけど点取るまではパフォーマンス醜くかったよ

415 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:50:58.84 ID:JFi80pxL0.net
俺、イングランドのサッカー好きだったのに。
スピード、強さ、高さがあって、
さらに、プレッシャーかけられてもねちっこくパスを通す。
縦に速いし見ごたえあった。

416 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:52:02.07 ID:HPAdThmi0.net
>>414
だからもう限界にきてると思ったんだよ
それなのにスタメンもほとんど変えずに引っ張ってクロアチアを押し込み始めたから
どこにそんな力が残ってたんだ!?って衝撃をうけたわけ
普通のチームなら疲労困憊で延長PK狙いが精一杯であんな怒涛の押し込みできない

417 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:53:22.29 ID:FTXwaUqB0.net
何でクリアチア選手はみんなッチついてるの?
どんな意味があるの?

418 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:55:41.47 ID:xzF47mDS0.net
>>4
さてはお前イギリス人だな!?

419 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:55:49.44 ID:Z2y3qfuV0.net
>>416
はあ?サッカー見たことあるのか?
クロアチアに限らず点取ればチームに勢いがついて動きだすのは当然だろ
ましてや同点に追いついたのに
同点に追いついてパフォーマンス落ちるチームなんて見たことない

420 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:56:35.57 ID:3HSzmD5t0.net
>>417
「ーの息子」という意味

421 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:58:27.12 ID:xzF47mDS0.net
イギリス人って上から目線で舐めてかかってやられてるよな?特にサッカーにおいて顕著

422 :名無しさん@恐縮です:2018/07/12(木) 23:59:55.49 ID:XO/PBnXo0.net
俺は前から
決勝はフランスVSクロアチア
僅差でフランス優勝って予想してたけどな

423 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:00:12.29 ID:yOUJE5MH0.net
にわかだがこのモドリッチとエジル、イニエスタはコネのない顔だよな
イニエスタはノートルダムの鐘の主人公
エジルはハッカー、モドリッチはゴブリン寄りの妖精
日本代表だと顔地味な今野が好きだったが今はどいつもこいつもお洒落でハングリーさがないわ

424 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:04:55.15 ID:RyfoMINf0.net
>>28
怖さは無いが守備堅くて楽に勝たせちゃくれない相手だよ

425 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:05:13.17 ID:dcd7J39T0.net
昔、ドロリッチってあったよな

426 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:07:37.31 ID:BqQmDN6C0.net
モドリッチがいた頃のトッナムは弱かったが、ケインがいる今のトッナムは強いから、ケインの方が上のレベル。

427 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:11:42.81 ID:xfJYb+HU0.net
相手を馬鹿にする→その相手に勝つ→相手にお世辞を言う
相手を馬鹿にする→その相手に負ける→自虐に走る

だいたいこんな感じ

428 :名無しさん@恐縮です:2018/07/13(金) 00:21:09.94 ID:T9WnbI+10.net
あんだけの豪華メンツ相手を過小評価するわけないだろ
普通にやって普通に押されてたじゃん

総レス数 521
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200