2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「カメラを止めるな!」はパクリだ!『GHOST』原作者が怒りの告発 ★6

1 :ばーど ★:2018/08/21(火) 19:55:19.50 ID:CAP_USER9.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180821-00010001-flash-000-view.jpg

映画のキャッチコピーは、「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」だ。“37分間の安っぽいゾンビ映画” が終わったその後に「何かが起こる」というのがこの映画の肝だが、社会現象ともいえる熱狂のなか、監督と原作者の間にも「何かが起きていた」とは、誰も思いもよらなかったであろうーー。

「映画の評判は、僕も周囲から聞いていました。そんなとき、過去に僕が主宰していた劇団の後輩から『あれ、先輩の作品が原作ですよ。知らなかったんですか?』と言われて、初めてその映画が、僕の演出した舞台『GHOST IN THE BOX!』(以下『GHOST』)をもとに作られたことを知ったんです」

 そう語るのは、2011年から2014年まで劇団「PEACE」を主宰していた和田亮一氏(32)。彼の言う“映画”とは、『カメラを止めるな!』のことだ。

 6月23日にわずか都内2館で公開されて以降、口コミを中心に評判が広がり続け、累計上映館数が全国190館(8月17日現在)を突破。役所広司ら、芸能人がこぞって絶賛し、上田慎一郎監督(34)の巧みな構成を称賛する声が多い。

「製作費は300万円といわれているが、興行収入10億円突破は確実」(映画業界関係者)

 まさに破竹の勢いの『カメラを止めるな!』だが、映画を観た和田氏は、こんな複雑な感情を抱いたという。

「構成は完全に自分の作品だと感じました。この映画で特に称賛されているのは、構成の部分。前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する、という構成は僕の舞台とまったく一緒。

 前半で起こる数々のトラブルをその都度、役者がアドリブで回避していくのもそう。舞台が廃墟で、そこで、かつて人体実験がおこなわれていたという設定も一緒ですし、『カメラは止めない!』というセリフは、僕の舞台にもあるんです」

 本誌もDVDに収められた『GHOST』の映像を見たところ、多数の類似点が見受けられた。

『GHOST』は、和田氏が企画して二部構成のプロットを考案し、A氏とともに演劇の脚本として完成させたもの(舞台上演時は脚本がA氏、演出が和田氏)。和田氏も原作者だ。2011年の初演が好評を博し、2013年に再演。再演時には上田監督も観に来ていた。

 しかし、2014年に和田氏の劇団は解散。2015年になって、上田監督がかねてより交流のあった「PEACE」の元劇団員のB氏と接触し、『GHOST』の映画化を企画。上田監督はA氏に映画用の脚本執筆を依頼したが、このプロジェクトは頓挫した。

 その後、2016年に上田監督は『カメラを止めるな!』のプロデューサーの市橋浩治氏から長編映画の製作を持ちかけられる。すると、上田監督はなんの権限も持たないB氏に「『GHOST』の映画版をやりたい」と伝えたという。

「Bに伝えたことで、映画化の許諾を取ったつもりだったのでしょうか。上田監督は大幅にAの脚本を書き直したことで、『これは自分のオリジナルストーリー』と主張していますが、構成や大まかな設定部分は完全にそのまま。公開当初のクレジットにAとBの名前こそ入っていましたが、原作の表記や劇団名、作品名は入っていません」(和田氏)

 A氏もこう語る。

「上田監督からは事後報告の形で『名前を入れました』と連絡がありました。しかし、脚本を書き直して映画化する過程で、許諾を取る類いの連絡はありませんでした。公開されたいま思うと、原作として和田さんと私のクレジットがないのは疑問に思います」

 こうして完成した『カメラを止めるな!』は、2017年11月に初めて一般公開された。公開後も、監督から劇団関係者への連絡はいっさいなかったという。

「弁護士に、双方の作品を見比べてもらったうえで相談したところ、類似点の多さや、Aの脚本をもとに書き直したものであるのに原作の表記がないこと、原作者である僕やAの許諾を取らなかったことなどから『これは著作権の侵害だ』と。現在、訴訟の準備を進めています」(和田氏)

 本誌が上田監督及び市橋プロデューサーに、本件に関する事実確認を求めると、
「弊社といたしまして、本映画において舞台(『GHOST』)に対する著作権侵害がなされている認識はございません。

以下ソース先で

8/21(火) 6:01
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo

★1が立った時間 2018/08/21(火) 07:15:05.70
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534831619/

2 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:57:30.16 ID:lNIVzH5q0.net
カメラを止めるな!を絶賛した著名人

指原莉乃さん
斎藤工さん
中川翔子さん
伊集院光さん
品川祐さん
新海誠さん
田村淳さん
川谷絵音さん
最上もがさん
ふなっしーさん
八嶋智人さん

3 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:57:43.48 ID:m9jry7YJ0.net
では真のゾンビ日本映画は山田洋二だけということで決定いたしました。

4 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:57:45.30 ID:NrOjJaI10.net
和田は原作者の立ち位置と言えるのかなあ

5 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:58:46.60 ID:wv7dkKMV0.net
盗作でした

6 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:59:01.48 ID:bQ7x7nBI0.net
>>2
くっせーのしかいねーなwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:59:20.76 ID:3RiwWaYj0.net
そもそもブログ読んだらこの訴えた元劇団主宰者も作品をパクられたなんて話はしてない
原案を原作に変えてくれ、二次創作とかもっと権利認めてくれと言ってるだけだった
どこから無断でパクったってことになったんだ?

8 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 19:59:41.11 ID:Bm65QYOD0.net
このネタはテレビのワイドショーでもやってんの?
ネタバレ拡散避けられんじゃないか
どうすんのよ

9 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:03:18.40 ID:MTgmM/1u0.net
結果面白くなれば良いと思ってる
監督はパクリで責められ続け、原作者も何か分からんけど爆発するとか

10 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:03:24.65 ID:oriovwks0.net
パクったらどうだってんだよ
パクリじゃない創造などない

11 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:04:21.37 ID:ZQjcF2W80.net
監督も反論するみたいだから、泥沼になることを期待して待つ

12 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:04:41.40 ID:aBdDTkuZ0.net
>>1
別物だと言っていた告発者和田さん
やっぱり大ヒットは人の心を狂わすな

「今日、カメラを止めるなを初めて見た。
なんとこの映画は仲間たちとやっていたGHOST IN THE BOXにインスパイアされて作ってくれたそうで・・
・・もちろん全然別物にはなっていたけど」
http://r2.upup.be/f/r/tZrFa9kkJu.jpg
http://r2.upup.be/f/r/I4zW5dPaPR.jpg

和田「上田さんありがとう!」
http://r2.upup.be/f/r/N2MtGvj2HO.jpg

13 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:04:44.39 ID:s3pimcBF0.net
パクリではなくパロディとオマージュよ

14 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:04:52.61 ID:rYJ00//J0.net
>>9
プロデューサーだけ笑いが止まらないという

15 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:04:57.91 ID:nL+Ka/WS0.net
FLASHで原案としてゴーストインザボックスの権利買い取りを提示されたけど10億のヒット作には思えないほどの金額だったとか和田が言っとるし
やっぱカネやんw

16 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:05:39.26 ID:HkN5IHsi0.net
そんなこと言ったらコナンなんて色んなものパクリまくってんぞ

17 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:05:58.52 ID:NrOjJaI10.net
>>15
やっぱカネやんて何?

18 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:06:49.57 ID:egTlxgYM0.net
第三回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全231名、2018年8月20日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人五票)
https://goo.gl/forms/T6beumT5Z5Uv021a2

・2018/8/20時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人五票です。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・投票が終了するまでは投票内容を変更することが可能です。


第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA/edit?usp=sharing

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k/edit?usp=sharing

19 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:07:07.08 ID:4hk5QI/H0.net
万引き家族は自転車泥棒に似てるよな

20 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:07:18.46 ID:om78XXVV0.net
>>2
見事なぐらい3流ばっかwww
類は友を呼ぶとはまさにこれ

21 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:08:09.66 ID:n4ctSmMn0.net
>>15
そりゃ金だろ
最初に銭ゲバ行為をしたのが製作側で報告なしで勝手に作ってんだから
原作側としては契約を結ぶ時点での儲けや規模を考慮に入れて後だしするのは当たり前
嫌なら公開前の2館上映の時点でケリつけとけ

22 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:08:42.90 ID:nb2W8PLr0.net
>>17
金田 正一(かねだ まさいち、1933年8月1日 - )は、愛知県中島郡平和村(現・稲沢市)出身の元プロ野球選手(投手)・監督、解説者・評論家、実業家・タレント。愛称は「カネやん」。
日本プロ野球史上唯一の通算400勝を達成、298敗の最多敗戦記録を持つ。引退後はロッテオリオンズ監督や日本プロ野球名球会初代会長を務めた。

23 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:09:10.14 ID:Kfc8AXqM0.net
まあパクリは褒められたもんじゃないけど、映画として完成させるのも大変だよ

24 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:09:47.16 ID:lQfX+vp80.net
>>2
町山と宇多丸も入れて

25 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:09:51.51 ID:MTgmM/1u0.net
>>12
自分の立場が原作者って上での発言だろ前も今も

26 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:09:56.08 ID:r3lnIhjR0.net
これはパクリ云々の問題ではない
昔関わってた人間がヒットおめでとうおこぼれ頂戴とタカってきただけのこと

27 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:09:59.42 ID:nL+Ka/WS0.net
>>21
和田はネットでは金じゃないとか劇団のみんなの為とか金は関係ない風よそおってるのが滑稽w

28 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:10:14.49 ID:lW6MRJAI0.net
和田ってやつの方がやばいだろ
惜しくなったんだなきっと

29 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:10:19.42 ID:s3pimcBF0.net
韓流ドラマとか訴えなくていいのだろうかってくらい全く同じものが量産されるよね

30 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:10:52.33 ID:nL+Ka/WS0.net
>>26
金持ちになった途端連絡入れてくる親戚やな

31 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:12:44.72 ID:Bm65QYOD0.net
>>29
テコンVは完全オリジナルだと韓国の裁判所で認定された

32 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:13:08.46 ID:PSqj80Re0.net
中年過ぎて芝居だの劇団やってるやつなんか
夢見がちでやり直しが効かない年齢になってもド底辺で大逆転ホームランを夢見てるような奴ばっかだし
昔の知り合いが一発当てたらそら嫉妬するわ

33 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:13:49.89 ID:Za8NSjke0.net
通報メモ:ゴキブリニーとん 153ipngnd+toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ※反日活動してるニートのとんねるずヲタ(差別主義者の左翼)
08/21(火) ID:x203oWSM0 19(9 10 11 12 14 15 16 19時)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180821/eDIwM29XU00w.html
> 【映画】「カメラを止めるな!」はパクリだ!『GHOST』原作者が怒りの告発 ★2
> 106 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 09:29:50.10 ID:x203oWSM0
> チンカス松本人志のクソ映画よりは10000000000倍面白かったよ

パクリでも「成功したもん勝ち!」という考え方はチョンシナの思考と同じだぞ?

> 331 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 09:53:57.14 ID:x203oWSM0
> でもお前らキモオタって安易に「メタ」って言葉使うけど
> 哲学用語のメタなんて全く理解してないよな?
>
> カントの「道徳形而上学言論」とか読んだことあんの?まさかドイツ観念論すら知らずにメタなんて言ってないよな??
> そこのアニオタ&映画オタども!!!!

松本の作品をなんでも「メタ」で片付けようとした宇多丸批判?このラッパー、お前と同じ極左なのに

870 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 10:44:36.36 ID:x203oWSM0
何?無能マッチョ松本人志がまた嫉妬してんの?ホント無能だなあのクズ芸人は!
184 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 11:25:44.09 ID:x203oWSM0
チンカス松本人志がほんとにムカつくわ〜。アイツの言動すべてがムカつくわ〜
191 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 15:51:18.16 ID:x203oWSM0
無職ネトウヨおじさんはこんなところでもコピペ貼らなくていいからね?アク禁になって死ぬよ?

【芸能】吉本新喜劇・小籔千豊の「吉本批判」はどこまで本気か
12 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/21(火) 19:04:37.37 ID:x203oWSM0
筋肉ダルマ松本人志を批判しろよ臆病者


芸スポで松本に粘着してるアンチが、ニートで反日左翼のとんねるずヲタだったと話題に
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1530883018/166

34 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:14:58.05 ID:jdUjCUBu0.net
>>31
そりゃあ韓国の裁判所ならアップル社の製品をパクったサムスンだって余裕で勝訴っすよ〜〜

35 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:15:36.29 ID:uKfoPM4J0.net
見てないけど脚本が練られてるって話がちょっと引っかかってた
ブレアウィッチみたいな雰囲気一発勝負の映画ならともかく(ブレアウィッチもアレだけど)
低予算映画の監督が見事な脚本まで書けるもんなのかと

36 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:15:53.75 ID:gDX5c20o0.net
>>1
>「構成は完全に自分の作品だと感じました。この映画で特に称賛されているのは、構成の部分。前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する、という構成は僕の舞台とまったく一緒。

> 前半で起こる数々のトラブルをその都度、役者がアドリブで回避していくのもそう。


え?それなんて三谷幸喜?

37 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:16:18.90 ID:Q9FnQdvr0.net
映画以外はなかなか面白いね、これw
映画化してみては?w

38 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:16:31.65 ID:r3lnIhjR0.net
>>30
そう
しかも実質仕事こなしてたその家族の次男三男ではなく
メンタル弱めだけど一応リーダーの長男が金の無心してきたのでコケにされている

39 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:16:38.57 ID:aBdDTkuZ0.net
現状は

カメ止めP:色々変わってるから原案で
元劇団関係者:原作にしてカネくれ

これで割れてるだけ。元々元ネタありと監督が話してるからパクりだとか隠していたとかはない

40 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:16:57.78 ID:dKeQIjPW0.net
映画ヒット前
カメラを止めるな!
めちゃ面白かった。
作り手のみんな、映画が好きなんだなぁと思えた。
あの頃命かけて大好きな仲間と作ってた作品がこんな感じで命を与えられてて、本当にうれしかった。
最高でした。
#カメ止め #カメラを止めるな
22:48 - 2018年7月8日

映画ヒット後
怒りの告発とありますが、決して怒っているわけではありません。
こうなる前になんとかする方法もあったのでは無いかとも思っています。
だけど、僕が声を上げることで、同じようにもやもやしている人たちにも届けばいいと思っています。
9:18 - 2018年8月21日

41 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:17:04.22 ID:QWTcHv230.net
別物発言は自分が原作って前提じゃないか

42 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:17:06.57 ID:P5VpoSy50.net
じゃあ原作が大ヒットしてないと

43 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:18:01.96 ID:lW6MRJAI0.net
>>36
それはよくあるやつやん

劇中劇じゃなくても、ミステリで言えば叙述トリックとかもそうだしなあ

44 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:18:30.05 ID:5XIfr71e0.net
告発側の和田氏、映画鑑賞後に「面白かった」とツイート

和田氏自身、映画が人気となって7月に入ってから
自身が鑑賞した後も、ツイッターで『カメラを止め
るな!めちゃ面白かった』などと作品名のハッシュ
タグ付きで喜びのツイートをしているんですよ。
それに対し上田監督が『ワダさん、ありがとう!!
楽しんでもらえて良かった。嬉しい。』と引用
リツイートしているんですが、それをさらに
和田氏が『上田さん、最高でした。めっちゃ映像で
遊んでましたね!』『すごく面白くて、あんなに
会場中がみんな笑ってるいい空気感の映画は初めて
でしたよ!』などと拡散している。盗作との思いが
あるなら、少なくともその時点で抗議していなければおかしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/15187987/

和田くん、最初は問題にしてなかったのに
映画が大ヒットしたんで金が欲しくなったんかな うふふ

45 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:18:45.30 ID:Q9FnQdvr0.net
そもそもどうしてこんな二番煎じの低予算映画が絶賛されてるんだ?w

46 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:18:55.06 ID:EvFq6gAj0.net
生活が苦しいのか、とにかく金がほしくて食いつかれたんだろうなあ
ウザいウザい

47 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:19:05.36 ID:QWTcHv230.net
桜坂洋のAllYouNeedIsKillも原作はさほどのヒットではないが
ハリウッド映画にするときはちゃんとクレジットしたぞ

48 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:19:06.02 ID:NTx4t3Y00.net
盗作違うわって反論文を出してるな

49 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:19:31.87 ID:gDX5c20o0.net
三谷幸喜
「ショウ・マスト・ゴー・オン〜幕を降ろすな〜」

劇中劇
・和田 惨劇ミステリー
・上田 ゾンビ映画
・三谷 忠臣蔵(舞台版はマクベス)
何があっても続けなくちゃいけない
・和田 時間がない
・上田 カメラがない
・三谷 寿命がない
トラブル多発
無理矢理な対応やアドリブで乗り切る

これを和田は自分のオリジナルアイデアとか本気で思ってるのかな

三谷「幕を降ろすな」
和田「カメラは止めない」
上田「カメラを止めるな」

50 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:20:00.30 ID:n4ctSmMn0.net
>>32
そもそも知り合いでもない他人だしな
他人が勝手に自分の著作物いじくりまわしたからオリジナルで金払わなくてもいーんだもんって主張してるわけで
そんな自分勝手な主張認められるわけないじゃん 改変も当たり前に権利使用料発生するわ
まして情もない他人がそんなことやらかして嫉妬もクソもねえな

51 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:20:31.20 ID:QWTcHv230.net
竹本健治の函の中の失落もこういった入れ子構造

52 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:20:49.70 ID:ER03Gffr0.net
途中で投げ出しておきながら一人で頑張って映画とってそれが成功して話題に
なったとたんこれじゃただの売名行為としか思えない

53 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:21:05.29 ID:jfOgLu7t0.net
速報

カメラを止めるな!リメイク版制作決定!!

主演は

松本逢花→→→小西真奈美
神谷和明→→→松山ケンイチ
日暮隆之→→→役所広司
日暮晴美→→→佐藤仁美
日暮真央→→→のん
山ノ内洋→→→ひょっこりはん
山越俊助→→→クロちゃん
古沢真一郎→→→大沢伸一
笹原芳子→→→間寛平
吉野美紀→→→堀内敬子
松浦早希→→→井上真央
細田学→→→西村雅彦
栗原綾奈→→→鈴木奈々

54 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:21:15.72 ID:MTgmM/1u0.net
>>44
金が欲しくなったとしても良いんじゃね?原作者なら
金を欲しがる側と金を渡したくない側の攻防で

55 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:21:17.13 ID:G/luGRYm0.net
プロットが似てるって、著作権侵害だっけ?

56 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:21:37.24 ID:ZRItFSsj0.net
>>35
脚本というか構成とカメラワークが上手い
パクリ云々色々あるが面白いのは確かなので見といたほうがええ作品なのは確か

57 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:22:00.00 ID:aBdDTkuZ0.net
>>49
演劇界で三谷は有名だし知らない人はいない

もしかしてこの舞台の元ネタ本当に三谷幸喜かもな
だとしたら本当のパクりは和田さん、、

58 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:22:37.20 ID:C7XkiVd20.net
劇中劇なんていくらでもあるからなぁ

59 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:22:54.66 ID:gRFCczoP0.net
>>53
ゲームのバイオハザードみたく有名俳優でリメイクバージョンアップもありか

60 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:23:10.70 ID:r3lnIhjR0.net
>>53
主演だらけだな

61 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:23:24.69 ID:Tlr4WWw00.net
和田のブログから

「その提案された契約書には、僕が今後の映画、舞台におけるリメイクそのほか二次利用に関する一切の権利をもてないという内容でした」

これ見るとghostのリメイクじゃなくてカメラを下敷きにした二次利用の時に金が入らないって感じの書き方だな

62 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:23:42.19 ID:sqIy846N0.net
>>53
あー松山ケンイチは最高だな
なんか雰囲気とか完全にパクリだったし

63 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:24:47.62 ID:USYEMXLe0.net
>>55
いやプロットとかアイデアに著作権はないよ
でもこの監督「この舞台を原作に映画作らせてください!」からの「脚本いじってオリジナルにしたから君たちには権利がないよ」だから問題になってる

64 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:24:50.80 ID:sqIy846N0.net
>>61
くそほど昔に終わって劇団も解散済みの舞台の権利とかさあ・・・
今回の映画がなければ一生日の目を浴びることもないし使うこともなかっただろうに

65 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:24:53.29 ID:QWTcHv230.net
>>52
途中で投げ出すも何も和田たちが作った演劇を変化させた映画なんだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:25:54.22 ID:aBdDTkuZ0.net
>>52
映画化を投げ出したのはこの劇団の脚本家と上田の友人の劇団員
今回の告発者兼主宰者和田は映画化に関わりもしなかった。その時どうも廃業していたらしいんだが

一人この舞台の面白さを信じて何度も挑戦して当てた上田はほめられはすれ、この和田は金目当てと言われてもしょうがないよなあ

67 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:26:49.45 ID:aBdDTkuZ0.net
>>53
目の小ささが小西真奈美そっくりだったな
あと松山ケンイチは絶対似せて作ってた笑

68 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:27:07.87 ID:56AMfCS70.net
さんざん持ち上げてたマスゴミはどう対応するんでしょうかねww

69 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:27:17.73 ID:SlnG1BIc0.net
和田の舞台は三谷幸喜の
show must go onって作品の
パクりだぞ

70 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:27:37.13 ID:r3lnIhjR0.net
>>66
それに尽きる
和田が継続して熱意を持って取り組んでたのなら話は別だけど

71 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:27:55.48 ID:l2W1QuUl0.net
はい、はい。
パクり、パクり。

72 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:28:14.18 ID:Bm65QYOD0.net
上田と和田の和解案
このリメイク映画化権をハリウッドに売ればいい
アメリカや世界のフィルムフェスでもかなりな高評価なんで
間違いなく売れると思う
そしたら数億は手に入るぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:28:26.00 ID:8Igha14Y0.net
予定よりヒットしてしまうと、みんな不幸になるパターンに見える

74 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:29:10.84 ID:r3lnIhjR0.net
>>72
両方関わることはできないのでは
あとはプロデューサーが美味しいところを全取りするだけ

75 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:29:32.88 ID:QWTcHv230.net
前もって許可を取らずに映画化する上田がおかしい

76 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:29:47.99 ID:kCSk6B+00.net
>>28
上田の方が比較にならんほどヤバい
昔からあり得んレベルのDQN

77 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:30:01.63 ID:C7XkiVd20.net
最近 人気の漫画ゴールデンカムイって 無限の住人は類似点多い
不死身の卍 不死身の杉元 両者体中キズだらけ 
性格も殺人を厭わない残酷の面と情け深い面を持つ
女の子の親の仇うちが最初の目的の一つ
アイヌ文様みたいな変な模様は無限の住人にも沢山出てくる
時代設定舞台は昔の日本
変態的キャラが沢山
絵がうまい

こんなに類似点がある
ゴールデンカムイは無限の住人のパクリですか?

78 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:30:19.96 ID:cERj0oJA0.net
盗作とは、笑えんな

79 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:30:33.25 ID:gDX5c20o0.net
>>57
和田の舞台は見てないけど感想とか読む限り演出も似てる

三谷幸喜
「ショウ・マスト・ゴー・オン 〜幕を降ろすな〜」
最初は劇中劇とは知らずに観客は本編と思ってシリアスな芝居を観る
しばらくするとカット!の声がかかって劇中劇だと分かる
そこから舞台転換して裏側回収
訳あって何があっても止めずに芝居を進めなくちゃいけない
様々なトラブルを無理矢理乗り切りながら芝居を進めるコメディ

80 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:30:58.41 ID:QWTcHv230.net
>>66
それが事実なら和田や荒木のものだろ
上田は他人の著作物を勝手に映像化しただけ

81 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:31:37.43 ID:V6ZzhhVx0.net
A氏ってだれだよ

松尾スズキの戯曲をクドカンに許諾頼んだようなもんか?

82 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:31:40.62 ID:X2qkwtYt0.net
デビュー作がパクりって素敵やん

83 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:31:53.89 ID:QWTcHv230.net
三谷が劇中劇の創設者だと考えてる奴いないか

84 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:32:12.88 ID:aBdDTkuZ0.net
>>75
そもそもアマチュア自主映画レベルのものなんで、権利とかそんな事クリアしてる訳ないよな
だから揉めてる

85 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:33:56.07 ID:n4ctSmMn0.net
一番金に汚いのは製作サイドだからな
本来解決しておくべき権利関係を清算せずに「タダ」で作ってるわけだ
それがバレて安い金をケチって多額の金を払わないといけない状況に追い込まれ払わんとゴネだしてるわけ
で 一番卑怯な製作側の銭ゲバ体質をスルーして 正当な権利を主張する側を金目当てとケチつける
こんな輩が多い国だからおいそれと訴える側が金銭問題ですっていえないんだわ

86 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:00.98 ID:V6ZzhhVx0.net
劇中劇好き ナイロンはパクってないのか

87 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:05.93 ID:hP93YNWC0.net
>>35
どの監督も最初は自主とか低予算からのスタートだろ
何いってんだ?

88 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:37.58 ID:aBdDTkuZ0.net
>>79
これはもはや原作者に三谷幸喜の名前を入れないと
いや、原案か

音楽でも何度もカバーされ続ける古典的名曲みたいなもんだ

89 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:40.27 ID:lNIVzH5q0.net
>>81
GHOST〜の脚本を書いた荒木さん

90 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:42.17 ID:j8a2sLsw0.net
>>66
意味がわからん
作品を継続するかどうかで誰が著作権者持ってるかが変わるのか

91 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:46.86 ID:i5nEjuxA0.net
インスパイアとか言わなければ良かったのにな

どっちにしろ全くの別物になってると言ってるんだし
最初から知らないでいれば良かった

92 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:34:50.51 ID:o673fIr30.net
https://pbs.twimg.com/media/B7cKzRDCcAAkSke.jpg

93 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:36:05.11 ID:84LYkfSo0.net
ショーマストゴーン 舞台はヨウツベ落ちてるよ

94 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:36:33.17 ID:fkz0K+720.net
今日見てきたー
ゾンビはあくまで色付けでホームドラマって感じ
三谷幸喜チックな遊び方のいわゆる「普通に面白い」って言える映画だたー

95 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:37:53.70 ID:fkz0K+720.net
あの女の子どうしてもスケベ目線で見ちゃうよね

96 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:37:59.20 ID:z4EEWkpo0.net
>>1
371名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 09:57:27.89ID:Ib955ccS0
もう少し早く表ざたになってたら松ちゃんはワイドなを休まなかったかもしれんなー。

437名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 10:05:09.70ID:xHbRULgQ0
松本はツイてるよ
もしあの回に出ててこの映画絶賛してたらまたなんやかんや言われただろう

487名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 10:09:01.91ID:Oacj6xkl0
日本が誇る超一流映画監督でお馴染み松本さんの神回避よ

★プロデュースの一環だろ 話題作りが無理矢理過ぎて電通臭くて仕方ないわ
 この後色々炎上させるの分かってたから松本さんはワイドナをずる休みしたんだろうし
 電通さん もう少し捻らないと一般市民は踊らないよ
★プロデューサーが悪いって意見多いが
 あの映画に出てきたイケメンプロデューサーが頭に浮かんでしまう
 あの人最後がんばったじゃん

★それ違う

131名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 09:33:24.83ID:Ui0uI7BE0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000007-jct-ent
上田監督、ワイドナショー出演も... 「一番影響受けた」松本人志に会えず

上田さんは、ダウンタウンの松本人志さん(54)を「神」と称するほどの大ファン。
番組での対面に心を躍らせていたが、なんと松本さんが体調不良で収録を欠席。
これには上田さんも、放送後のツイッターで「まさかの松っちゃん不在...」と
複雑な心境を漏らした。

「神との対話は持ち越されました」

ワイドナショーの呪い?不倫アナ出演見合わせ 
「横浜市郊外の田園地帯の『竹林』や『小屋』で夫以外の妻子ある男性と
密会を重ねていた」フジテレビのアナウンサー『秋元優里』アナ

驚異の「5股」報道で世間を騒がせた乙武洋匡さん(41)
覚せい剤取締法違反で逮捕された元野球選手の清原和博さん(50)は
逮捕直前にゲスト出演していたなど、枚挙に暇がない。

これまで“ワイドナショーの呪い”にかかったとされるのは
SMAP解散問題に揺れた中居正広、薬物で逮捕された清原和博
ライブ客と裁判沙汰になった泉谷しげる、不倫騒動の乙武洋匡やRIP SLYMEのSU
東京03の豊本明長、離婚トラブル報道が出たジャーナリストの堀潤
線路侵入問題の妻・松本伊代について謝罪したヒロミ、恋人に浮気された山崎夕貴アナなどなど。

97 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:38:14.54 ID:R/s0t8LS0.net
間違いなくパクりなんだから和田が主張しても当然なんだけど
でも最初、クレジットなしの映画を大絶賛してはしゃいで2回も見て上田に感謝までしてたじゃん
いいものはシェアしなきゃ☆とか
なのにここに来て突然、後輩からパクり映画があると聞いて初めて存在を知ったとかクレジットがないのが許せないと真逆のこと言い出してるのが…
どういうこと??ってなっちゃう
勿論泥棒上田が悪いんだけど和田もヤバイやつに見えちゃう

98 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:38:47.01 ID:n4ctSmMn0.net
>>92
和田とかは「やった」側 成功はしてないけどな
世に出している以上その理屈は通らん

99 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:38:56.15 ID:GzRYEqz00.net
そもそもアマチュア自主映画レベルのくせにプロの劇団のアイデアパクるのがおかしい
オリジナルで撮れよ

100 :名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 20:39:25.52 ID:oMbCtJmT0.net
許諾なく著作権侵害したと原作者が訴えるのは当然の権利
あとは裁判で明らかにすればいいだけの話

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200