2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】「ブラよろ」佐藤秀峰さん(44)、海賊版サイト「漫画村」語る 「出版業界こそ漫画ムラ」

1 :muffin ★:2018/09/11(火) 11:08:01.26 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL8H7KNKL8HUCVL01J.html
2018年9月11日09時39分

 人気漫画「ブラックジャックによろしく」をウェブ上で無料公開して著作権のあり方に一石を投じたことで知られる漫画家、佐藤秀峰(しゅうほう)さん(44)は、海賊版サイト「漫画村」を「批判しない」という。海賊版は、制作者が得られるはずの利益をかすめとっているのに、なぜ? その理由を聞くと、佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。

 ――海賊版サイト「漫画村」が大変な人気を得ていた今年1月、ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。

 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もアップしていました。海賊版が違法な存在であることは確かですが、どんな影響があるのかも正確にはわからないのに、とにかく漫画村を潰さなきゃいけないという考えはナンセンスです。

 ――海賊版が成り立つ背景には、音楽業界ではすでに定額聴き放題サービスが定着しているのに、出版業界はウェブ展開が遅いからだという指摘もあります。

 遅いですね。海賊版で一もうけしたい人たちからすれば、ありがたい状況でしょう。出版社に任せていても何も始まらないし、だから僕みたいに、出版社とだいぶ距離を置く人が出てくるんじゃないでしょうか。

 ――出版社との攻防を描いた著作「漫画貧乏」では、作画スタッフの人件費や仕事場の家賃、画材などの経費のほうが、受け取る原稿料を上回っていることを金額を挙げながら示し、漫画家の苦境を訴えましたね。
(続きは有料)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004718_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004719_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004712_comm.jpg

207 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:45:07.23 ID:DmdEK6zG0.net
もう誰だよレベルで寒い

208 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:45:09.01 ID:Gkzi0G6x0.net
>>198
漫画村と違って全部読めるわけじゃなく宣伝ツールとしてwebを使ってるんじゃないのか

209 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:45:35.77 ID:N/mjR35z0.net
>>187
雑誌で一回原稿料が出て、さらに単行本になって印税が入るんだぞ
雑誌で連載できるなら雑誌に載りたいだろ
ゆでたまごはウェブはただで描いてるんだもん

210 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:03.83 ID:P9edGCWO0.net
>>198
ウェブ連載はコストもかからないけど、収入も無いから
入り口(最新話)無料が原則だし

211 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:05.30 ID:1qZbZjqa0.net
出版業界が酷いからって、違法公開サイトを擁護していい理由にはならんと思うけどなあ

212 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:10.90 ID:8EDt/XYJ0.net
ブラジャーをどうかよろしくしてください

213 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:26.83 ID:CNL5LCau0.net
>>87
昔は本屋で立ち読みできたのに売れてたんだよ
今、カバー無しにした本屋は逆に売上上がってる

214 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:38.22 ID:kSLWlGLe0.net
>>199
過渡期もわからないならもっと勉強しなよ

215 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:39.10 ID:/shth9Lg0.net
某漫画のあとがきに
連載始める前に借金500万ほどしてください
って編集に言われたって書いてあったけど

まー自営業だし妥当っちゃ妥当なのかもなぁ

216 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:46:44.33 ID:QM1bHlLS0.net
>>204
見合わない原稿料払って赤字とか言われても
それこそ元々の話は単行本の利益を作者に流さないってことだろ?
それなら原稿料が下がっても単行本の利益は作者に流れるんだから
それは自己責任で作者も甘受すべきことだろ

217 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:47:35.01 ID:Gkzi0G6x0.net
>>214
もう涙ふけよwwwww いつまで無知晒すんだ。

218 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:47:42.59 ID:DiRvTatn0.net
https://i.imgur.com/L4bp2OJ.jpg

219 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:47:51.09 ID:P9edGCWO0.net
>>187
で、どうやって作品の存在を知ってもらうんですかね?
ワンパンマンだって村田が作画にならなかったら売れなかったろうし

220 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:48:07.72 ID:/XtdZag80.net
漫画作ってる人間の取り分が1割で出版社の取り分が3割の狂った世界だしな
昔は雑誌に掲載して貰う宣伝費として条件飲むしかなかったんだろうけど
今はネットで売れるし実際そういう漫画も増えてきてる

221 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:48:14.47 ID:gf3+j0rT0.net
漫画を表紙だけ見て買う奴はいない
立ち読みして面白かったら買う
そういう意味ではブックオフや海賊サイトは役に立つ

222 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:48:27.09 ID:kSLWlGLe0.net
>>211
非難しないだけ
認めるとは誰もいってない
とりあえずブログ読んできなよ
ブログの一部を抜粋してるところだけ読んで話をするバカが多いけど、本筋はそこじゃない

223 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:49:06.74 ID:5fX8vml10.net
>>8
どっかのサイトが勝手に英訳したやつを自分のサイトに引っ張って来て
英訳版としてDL販売したマイナー作家もいたなw

224 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:49:48.55 ID:oBEIWqz20.net
俺に才能があって漫画家になるなら出版社通すわ

225 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:50:04.11 ID:iAbMjeD20.net
今ヤフーでヤフプレ入ってると無料で色んな雑誌やコミック読めるようになってるけどあれはきちっとインセンティブだか払ってるからああいうの表立って出来てるわけなんだよね?

226 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:50:48.69 ID:3YVPZALW0.net
もう漫画家であろうと
出版社とかいう老害臭い団体と関わるのやめて
ITビジネスに慣れてる会社や
youtuberの事務所とかに属した方が新しいことできて
金もちゃんともらえるんじゃないのw

227 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:51:30.25 ID:BkuKjzyP0.net
聞く相手間違えてるだろ

228 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:51:58.44 ID:/XtdZag80.net
>>209
WEB連載ただだと思ってるのかよ馬鹿
流石に原稿料は出るわ

229 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:52:02.55 ID:7EPINEt00.net
出版と卸しと印刷の作家からガッツリ搾取するシステムはエグいからな。漫画は特にメジャーな出版が悪い。

230 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:52:19.12 ID:Ag8WI9Bv0.net
名前が売れてて旧作のヒット作のストックがある作家にとってはそうだな。

新規作家は日銭が入ってこなくて死ぬ。
分かっててポジショントークしてると思うけどね。要は漫画出版社の方が糞で時代遅れと言いたいんだろ。

漫画家の代理人業務に携わる有能なエージェントが必要だな。欧米プロスポーツみたく。

231 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:52:26.55 ID:P9edGCWO0.net
>>220
それでも出版社は経営苦しいからな
何故かってAmazonにやられて虫の息の本屋配送屋取次屋のケツ持ちしてるから
出版社の取り分ってそういうところに消えている

232 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:52:47.46 ID:Gkzi0G6x0.net
>>209
タダで描いてるってどこで聴いたのwww

233 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:52:57.89 ID:sQfZc+wL0.net
>>222
あんまり言いたくないけど、おまえ佐藤だろw

234 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:53:04.96 ID:QM1bHlLS0.net
>>219
面白いものがあれば勝手に拡散するわな、ネットで自由にアクセスできるなら
その作者の書き換えだって、本来あるべき創作の自由が働いてうまく機能したということ
著作権だのなんちゃら権だの、そういう無意味な権利が面白いものが出てくる土壌を
破壊してんだよ

一部映画とか、何百億かけて作りましたとか、そういう大量の資金がどうしても必要な
ものは確かに存在する、そういうものには制限かけないと崩壊するだろう
だが、末端の個人的作業で作れるものにまでそういう権利権利を言い始めると
逆に出てくる作品には制限がかかるんだよ

235 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:53:28.25 ID:LcEetI+g0.net
こいつの出版社嫌いはもう分かったから絡んでくるなよ
もう誰も相手にしとらんだろ

236 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:55:25.06 ID:iuWBJEIr0.net
>>228
かなり安いわ
実態知らんのかよ
世間知らずが、

237 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:55:52.85 ID:gf3+j0rT0.net
出版業界に関わる弊害
編集者というフィルターを通さないと本にならない
良かれ悪しかれ編集の意向で作品内容が左右される
作家としてはここが一番重要な部分

238 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:56:09.14 ID:iuWBJEIr0.net
>>220
本作るのには金がかかる

239 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:56:12.84 ID:LcEetI+g0.net
>>229
製造や流通や広告にお金出したくなければ同人誌書いてたらいいんじゃないですかね?

240 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:56:19.47 ID:P9edGCWO0.net
>>234
拡散するのとマネタイズされるかはまた別の話

241 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:57:07.57 ID:iuWBJEIr0.net
>>234
良いもの作れば広まるなんて神話を信じてるんだ

242 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:57:11.75 ID:KGPUafDf0.net
こいつ、あっという間に消えたよな

243 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:57:30.07 ID:L3D5lPH20.net
一番の損害は正規で買った客が損した気分になること

244 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:57:30.99 ID:Xn0X61Cy0.net
>>234
>面白いものがあれば勝手に拡散するわな

勝手に拡散するとか絶対無理だろw
甘すぎるよボクちゃん

245 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:57:55.03 ID:TDOq3JfE0.net
出版社や印刷会社を覗くとすげー原始的な事やってるよね
未だに昭和のノリというかラリってる編集者がいたり煙草吸いながら印刷機回してたり

246 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:58:22.90 ID:P9edGCWO0.net
>>229
搾取されたくなけりゃAmazonから直接売れば良いのさ
無条件で売り上げの三割貰えるよ

247 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:59:40.38 ID:iHRGRjta0.net
>>188
出版社が推さなきゃワンパンみたいなものが世に出ず、ただ面白そうな一作家で終わってたと思うよ
もっと常識学ぼうね

248 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:00:50.72 ID:TDOq3JfE0.net
>>247
ワンパンマンって初期から普通に人気あったろ

249 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:01:08.40 ID:sLWD1pXj0.net
漫画図書館とかはいいアイデアかと

250 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:01:18.38 ID:pLAf5fs+0.net
この人がやってるサイトからなんか世に出たの?
失敗例が負け惜しみ言ってるんじゃなくて?

251 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:02:10.19 ID:afL9fywN0.net
今日の乞食言い訳スレか

252 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:02:24.92 ID:Xn0X61Cy0.net
ワンパンマンに関しては、ONEの作画では絶対売れてないよ
モブサイコは別にして。
やっぱ村田の絵だから売れたわけで、それは集英社でしか
無しえなかったことだろうな。
ヒカルの碁やデスノート、BAKUMANにしてもそうだろう。
あの組み合わせを実現させた出版社のなせる業。

253 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:02:50.76 ID:2HUUwSFW0.net
実際出版社が考えて宣伝してるのかね
代理店とか下請けに投げてそうだけどそこは独自ノウハウがあるのか

254 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:03:17.25 ID:XN/ai3oU0.net
まあ違法行為を取り締まっても
完全になくすのは無理だからな
警察と犯罪者見てたらわかるだろうに
それを血眼になって潰すとか
他に儲かる手立てを考えないと
いたちごっこになるだけだよ

255 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:05:16.06 ID:OTv9Iy6b0.net
漫画はかさ張りすぎる
長期連載化があたりまえになったのならなおさら
音楽業界よりも便利な電子化を急がなければいけなかった

256 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:06:57.52 ID:QM1bHlLS0.net
>>240
だからマネタイズのシステムが無いから出版社がでかい顔してるんだろ?
ネットで小額を直接作者に払えるシステムがあればこんなことにはなってないんだよ

>>241>>244
出版社が情報を統制していた時代のプロパガンダをまだ信じてるの?w
そういうデマが広がってたらみんなが出版社頼るだろ?w

拡散するためのメディアがある程度必要なのは理解できるよ
だけど、それ広告会社のことだよね?出版社ではないよね
まとめサイトでも同じ機能あるじゃん、出版社である必要性ないよね

257 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:07:04.40 ID:3K2uvoTT0.net
こいつのスレっていつもこんな話題ばっかだな

258 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:07:19.87 ID:iAbMjeD20.net
搾取云々のギャラ取り合いのことは実際にそんなことを気にしなきゃならんぐらい売れてから考え出してもいいんじゃないのかな
自分が漫画家目指すとしたら自分ひとりだけでどう売り出して良いのかが分からん

259 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:08:02.42 ID:TDOq3JfE0.net
講談社「モーニング」の敏腕編集者 妻の殺害容疑で逮捕
https://www.sankei.com/affairs/news/170110/afr1701100010-n1.html

>東京都文京区の自宅で昨年8月、首を絞め妻を殺害したとして、警視庁捜査1課は10日、殺人容疑で
>講談社「モーニング」編集部編集次長、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)容疑者(41)=韓国籍=を逮捕した。
>関係者によると、朴容疑者はかつて、漫画「進撃の巨人」などのヒット作を生み出した「別冊少年マガジン」の創刊にたずさわったという。

あと少年マガジン副編集長とかも大麻で捕まってる

260 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:08:44.74 ID:Fng6BM3r0.net
よく分かってるね
トレントでゴールデンカムイと約束のネバーランド見たけど
作者に直接5000円渡したい
出版社の天引き無しで
1000円は担当者にあげて

261 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:09:22.05 ID:LcEetI+g0.net
>>256
仕組みがあればってバカですかw
出版社に文句言うなら漫画家が自分で仕組みを作らなきゃ

他人(例えばIT企業)に仕組みを作ってもらったらまたそこに手数料が高いとか搾取だとか文句を言うだけだよ

webで同人販売してるところなんないくらでもあるぞ

262 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:09:28.27 ID:Xn0X61Cy0.net
>>257
確かに。漫画自体の話はほとんどされないなw
漫画貧乏1巻読んだけど、そこそこ面白かったのに。

263 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:10:31.14 ID:AJV7eopU0.net
>>250
この人はブラックジャックをタダで配った結果
それまで本の売り上げや有料コンテンツでやっていたときの何十倍も二次収入が増えた
もちろんブラックジャック自体がドラマ化もされたり有名だったからというのもあったが
元妻はあまり売れてない漫画家らしいが収入はネット化で増えたらしいよ

たしかその際売り上げや使用用途などの色々なデータを公開資料としていたから興味あるなら検索してみたら?

264 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:10:47.72 ID:P9edGCWO0.net
>>256
じゃあ君が作れば良いじゃん
義憤にかられるのは結構だが

265 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:12:36.85 ID:LhR8v0vC0.net
出版社が嫌いだからってこれはないわ
作者の了承得てるかどうかは違いすぎる
並べて語るものじゃない

こいつがここまで頭が悪いとは

266 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:13:01.66 ID:fqh8sLAR0.net
出版社がさっさと漫画村みたいなサイトを作れば良かったのに、いつまで立っても昔のやり方しかしないから悪い

267 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:13:35.56 ID:P9edGCWO0.net
>>248
ネットの人気と
実際単行本売れるかは別の話ですけどね
結局oneは集英社を通して書籍化した

268 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:13:46.26 ID:QM1bHlLS0.net
>>261
だから現状無いから問題になってんだろと散々言ってるんだが日本語通じてる?
何らかのシステムができたら出版業界が崩壊するネタなんだが
漫画家の搾取に依存してる出版全体が崩壊すんだよ
インターネットというものが存在する以上、論理的には可能なことなの
ユーチューブは視聴者が金すら払ってないのに動画作者に金払ってるよな?
ボケボケしてたらこの業界もアメリカに持っていかれるぞ

269 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:14:19.27 ID:xzkoFuge0.net
この人はブラよろや海猿の佐藤としての知名度があるからうまくいくわけで
徒手空拳から作品の出来だけで勝負なんて出来るのはほんの一握り
マンガアプリも結局出版社や編集が主導権を握るのは変わらないのでは

270 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:14:34.76 ID:XHJ4olCd0.net
自分自身のエッセイ集で
作者の了解を得ずにセリフをかえたり
勝手に二次使用の許可を出した、と怒っていたのに
漫画村で作者の了解を得ずに公開することには文句つけないなんて
おかしいと思うんだが、この人の中では筋が通ってるんかな

271 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:15:09.17 ID:jLYjM7Dj0.net
>>46
サザエさんだな

272 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:15:18.42 ID:RGBBIB2Q0.net
海猿が邦画歴代興行収入でトップクラスになったから
自分の漫画のおかげって勘違いしちゃって
こじらせちゃった人だよなw

273 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:15:59.63 ID:ZfM4Kwwd0.net
>>1
> ――出版社との攻防を描いた著作>「漫画貧乏」では、作画スタッフの人件費や仕事場の家賃、画材などの経費のほうが、
>受け取る原稿料を上回っていることを金額を挙げながら示し、漫画家の苦境を訴えましたね。

漫画家ってこれでどうやって生活してるの?

274 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:16:30.01 ID:P9edGCWO0.net
>>268
Amazonが売上三割出すぞ!って景気の良いプラン出してるが、大抵出版社経由するね・・

ちなみに佐藤はAmazonとも喧嘩してましたねw

275 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:16:36.69 ID:B5bT1JM70.net
>>112
それを言ったら、佐藤の「海賊版を野放しにしてたら売り上げが伸びた」というのもポジショントーク

これって確か、目玉セールとして電子書籍サイトのトップに来るように1冊10円セールしてた時の話だろ
そりゃ違法ダウンロードのリスクを背負うぐらいなら1冊10円ぐらい出すよw

まさか正規の価格でも売り上げが伸びると思ってるの?

276 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:17:25.75 ID:XHJ4olCd0.net
>>273
単行本化した時の印税で回収が普通
あくまで『原稿料』では赤字になるってだけだから

277 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:18:08.08 ID:Xn0X61Cy0.net
>>268
すごい不思議なんだが、おまえは出版社を崩壊させたいの?
何で?
出版社に何でそんな恨みを持つ必要があるんだ?
出版社崩壊させておまえに何らかのメリットがあるの?
出版社崩壊したら当然書店も全滅すると思うが、そうなって欲しい?
俺にはその衝動がまったくわからんわ。
一般人が、出版社を潰してまで漫画家の権利守りたい意味が。
漫画家だって出版社が消えたら大部分が困ると思うけどな。

278 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:18:37.00 ID:z2fo8kBO0.net
マイナーだけど鈴木みそがAmazonで自分で出版・販売してる話のほうが面白けどな

279 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:19:29.18 ID:gf3+j0rT0.net
そもそもネットはただの宣伝媒体としか考えていない時点で出版社は時代遅れ
youtuber億単位稼いでる時代に
いまだに単行本収入でしか稼ごうとしか考えていないのが無能
印刷業界とは手を切れないからしょうがないが

280 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:19:45.35 ID:I+o8+YsN0.net
サブスクしか海賊版を駆逐できないと思うがサブスクにしたら業界はいまの給与水準維持できないのでやりたくない

281 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:20:19.52 ID:LcEetI+g0.net
>>268
どこまで馬鹿なんだこいつ
何も先のことも全体のことも考えずに思い付きだけで言ってる

はい、じゃyoutubeかamazonが漫画家のためにそういうシステム作りました
広告宣伝は漫画家が自分で広告代理店とやってください
マーケットプレイス的に置いていいです
無償公開するも一部有償公開するも作者の選択自由です
便利にアップロードできます
漫画閲覧の一部に広告が挟み込まれて、仕組みの運営費はそこから出ますので作者に支払われる金額からみかじめ料は取りません


この後なにが起きる?
出版社が崩壊するか知らんけど仮にしたとして、その後は?
少しは想像力持とうや

282 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:22:46.68 ID:gf3+j0rT0.net
>>276
打ち切りで単行本化されず借金だけ残る漫画家も多い
また単行本化されても売れなかったら元は取れない
印税収入は歩合

283 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:22:47.01 ID:h3W3uV8E0.net
音楽のMP3と同じでデジタル化とデータ化によって
一曲もしくは一冊の価値が相対的に下落したんだよな
なのに出版社は旧態然とした形態と価格と売り方を続けている

284 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:24:10.77 ID:5U0cOsJt0.net
著者の印税10パーセントは少なすぎる
慣習と言ってわざと変えてこなかった

電子書籍になったら中抜きが無くなって印税が増えそうなものだが
5パーセントになったという話すら聞く

285 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:24:47.85 ID:B5bT1JM70.net
>>273
それは佐藤の漫画が人件費が普通より掛かってたというだけの話

原稿料はキャリアや実績に応じて上がるが、スタッフが少ないからって安く出来ないし、もちろんスタッフが多いからって値上げは出来ない
不公平だからね
もし、スタッフの人件費で原稿料に格差をつけると…

漫画家A「売上げは同じぐらいなのに、何であいつ(漫画家B)の原稿料の方が俺より高いんだ!?」
編集者「作画の情報量が多いので、それだけ多くのスタッフを雇っているからです」
漫画家A「はぁ!? だったら、少ない作画量とスタッフで同じ売り上げの俺の方が優秀じゃねえか!」
編集者「ああ、確かに!」

という感じで収集が付かなくなる

286 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:25:11.35 ID:+pDWZ7g60.net
>>143
そこら辺は電子書籍と棲み分けするしかないんじゃないかな。

人気作品→紙と電子書籍
不人気作品→電子書籍のみ

みたいに。

287 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:26:48.18 ID:h3W3uV8E0.net
ネットとスマホの普及によりマスへの情報発信の独占という既得権益が崩れた
これは新聞、TV、出版、レコード会社も状況は同じ
漫画村を潰したところでこの流れは止まらない

288 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:27:06.00 ID:QF4v8JLu0.net
逆張りすることが目的になってしまってる憐れな例やな

289 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:27:50.93 ID:tES7C3d50.net
編集や出版を中間搾取として邪魔者にしがちだけど第三者経由しない作品ってやっぱ今ひとつだよ

290 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:31:41.93 ID:IvRoRuEZ0.net
Googleでブラックジャックによろしく有料版買ったら無料版より読みにくくて軽くムカついた

291 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:31:42.51 ID:/shth9Lg0.net
印税10%が高いか安いかは知らないが
赤字も全部持ってくれるんだからいいじゃない...

仮に印税50貰えても赤字も全部補填しろとかだったら
ほとんどの漫画家は借金で死にそう

292 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:33:05.50 ID:B5bT1JM70.net
>>289
中間搾取って、アニメや映画の制作委員会とかで金だけ出して他は何もしない連中の事だよな

出版社は漫画家のプロデューサー
ジブリ発足前の宮崎駿にとっての徳間書店や鈴木敏夫みたいなもの

293 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:34:26.27 ID:gf3+j0rT0.net
編集の見る目なんてたいしたもんじゃない
漫画家は才能がなければなれないが
編集は大学出ただけの普通の人
あの進撃の巨人だっていろんな編集でさんざん没くらったんやで

294 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:35:55.96 ID:g1jMRgYc0.net
>>292
誰かの金でマイナスのリスク無しに作れてるんなら仕方無い、見返りも無しに制作費出す人間なんかおらんだろ
私財投じて作れば全部自分のものだよ

295 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:36:43.77 ID:bk89qxwS0.net
>>2
40年以上前にこの男が現れていたら鴨川つばめは潰されていなかったかも

296 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:38:38.88 ID:ohLYFs7T0.net
まあ実際漫画村の被害にあってたのって出版社とか漫画家より無料漫画アプリだよな

297 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:39:10.71 ID:Gkzi0G6x0.net
>>293
ボツ食らったことを作者はどう思ってるのかで随分印象が変わる

298 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:41:18.76 ID:B5bT1JM70.net
>>293
世の中の8割は普通の人なんだから、最初の読者である編集者は普通の人が良いだろw
担当編集が下手にマンガ好きだと、そいつのニッチな趣味に付き合わされることになる

今はどうか知らんが、ジャンプ編集部は漫画制作に興味の無い奴が無理やり配属される部署だった
むしろジャンプ編集部配属の希望者は却下してたほど”普通の人”に拘った

最初は漫画制作に興味の無かった普通の人たちがジャンプ黄金期を作ったんだよ

299 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:41:25.48 ID:K66gKvQN0.net
海猿の方が売れたんじゃないの?

300 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:41:44.51 ID:XQUwvDHe0.net
>>292
角川や徳間はネット以前は映画に出資する余力があったからな。

今の出版社は厳しいの分かってるから、あまり責めるきにならん。

301 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:42:31.63 ID:c/qZptZX0.net
この人はまじの天才
大人でも楽しめる漫画を作れるのが凄い
ブラよろも海猿も大ヒットした

302 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:42:52.54 ID:5sZgICoi0.net
ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。

 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。

その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もアップしていました。

海賊版が違法な存在であることは確かですが、どんな影響があるのかも正確にはわからないのに、とにかく漫画村を潰さなきゃいけないという考えはナンセンスです。

303 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:44:05.11 ID:AK/Y11G1O.net
ブラよろって言いたいだけだろ

304 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:44:32.48 ID:Gkzi0G6x0.net
>>299
古いデータだが 海猿500万部、ブラよろ1000万部ってのはみたことあるな
ただいま電子で安売りしたりしてるからもっと部数は出てるかもな

305 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:44:39.14 ID:z2fo8kBO0.net
出版社を通すからある程度の品質の作品になるってこと

まあそれ以外にメディアミックスの提案や権利関係の整理とか出版社がいた方がメリットが
有ることも多いけど、自分で全部やるなら必要ないという考え方も可能。

デビューから1作目当てるまでは出版社について、2作目以降は作品ごとに契約を変えていくのが
理想だと思うけど

だけど漫画しか書いてなかった人が資料の用意とか表現の問題性とか自分でチェックしきれるかね?
大きいところにお任せできるとかなり楽だから、売れている作者ほど出版社に任せると思うけどな

306 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:47:03.64 ID:pHFqIcoE0.net
漫画おもろいのに中の人でガッカリさせるなよ

307 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:47:33.16 ID:gf3+j0rT0.net
>>297
売れてからも編集に恨み抱いてる漫画家も多いで
あの吾妻ひでおが疾走してホームレスになったのは編集とのトラブルが引き金

>>298
ジャンプが黄金時代を築けたのはお抱えシステムのおかげのほうが大きい
新人でも専属契約金もらえたから生活が保障されてた

総レス数 768
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★