2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】「ブラよろ」佐藤秀峰さん(44)、海賊版サイト「漫画村」語る 「出版業界こそ漫画ムラ」

443 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:09:03.39 ID:HsoNVBAT0.net
>>440
佐藤を応援してる人って詐欺に遭いやすいんじゃないかな
漫画村は批判しない癖に
出版社は二次使用権を侵したとか言って出版社やテレビ局をボロカス叩く
ダブスタの人間を援護したいとは思わない

444 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:09:53.65 ID:QM1bHlLS0.net
>>438
出版社のビジネスモデルが崩壊するって話をしてんだけど
一般的に言われてる印税率10%だよね
漫画家が単行本出して1冊売って50円だよね

445 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:10:02.42 ID:0kjF/W4S0.net
>>440
社会人なら「俺のアイデアが勝手に使われたら」とか「我が社の商品が勝手にコピーされたら」と置き換えて考えるから、
完全に他人事とは言えんでしょ。

446 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:10:21.42 ID:G6W7YvMw0.net
>>440

ただのマンガ好きから見ても佐藤の主張は同意しかねる

447 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:11:03.19 ID:QM1bHlLS0.net
>>442
こんなことを思いつくのは誰だって可能だよ、当たり前じゃん
では、なんで実現できなかったの?
実際にやるコストが高かったからじゃん、技術的に可能になったら
こんなアイデア誰だって始めるって話してんだけど

448 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:11:48.06 ID:XwO+CFde0.net
>>8
今だとマンガゼロとか無料だし広告つけて収益出しているな。
作者にどれくらい還元されているか知らんけど。

449 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:12:15.63 ID:2sR+k+q10.net
欲しい人は買うし、タダなら読むけど金払うなら読まないって人は買わない
作者にとってはどれだけタダ読みされようが「タダ読みされる数」は最初から
「もしかしたら買って貰えていたかも知れない数」の勘定に入らないから
別に損してはいないってことか

450 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:13:32.00 ID:XHJ4olCd0.net
>>435
で、それで見られるのは
「既存の一般漫画」ではなく
「素人がアップした漫画」ですよね?

451 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:14:11.65 ID:HsoNVBAT0.net
>>444
集英社って年間1000億以上の売上があるんだけど
恐らくその大部分がコミックの売上だと思うけど
年間3000円で300万人の有料会員集めても年間90億にしかならないんだけど
もう少し数学のお勉強をしようか?

452 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:14:38.90 ID:QM1bHlLS0.net
>>450
実際に投げ銭で儲かるのに素人もプロもないでしょ

453 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:15:06.96 ID:34hqk+Bs0.net
>>73
だから値上げか、ネットか、同人誌という選択しかないが新人のデビュー率は下がるだろうな
だって額が同じなのに実力が安定してない新人を選ぶ意味ないもんな、さらに言えば値上げしたことで市場は確実に小さくなるし

>>79
手間は変わらんのと、日本の価格が安いという事を言いたいんだが?
連載期間が短いのと脚本や下書きやカラー分業が完全になされてない分、日本のほうが辛いかもな
これは漫画そのもののシステムが戦後の読み捨てに由来するから搾取とかいうのは筋違い

454 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:11.07 ID:QM1bHlLS0.net
>>451
数字の勉強?その1000億の10%が印税として払われる額だよね
たったの100億なんだがw

455 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:34.63 ID:CCIeRWl00.net
これってwinnyの金子勇と同じだよな
現状の業界が気に食わないから著作権侵害を蔓延させて業界丸ごと潰せば新しい何かが
生まれるという考え方
その思想を正当なスタンスで行うには自分で作品を作ってその作品をフリーにするしかない
つまり佐藤に当てはめて考えるとブラックジャックによろしくでそれをやったのは筋が通っている
漫画村を肯定したりそれをダシに使って業界批判をしたのは筋違い

456 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:37.86 ID:XHJ4olCd0.net
>>452
いや、だから「年間3000円」で何が読めるの?って話
ワンピースやハンタは読めるの?
赤塚不二夫や手塚治虫は?

その価値がないと誰もお金なんて払わないでしょ。
その価値があるだけの漫画家が、そこに漫画おとしてくれるの?
一冊売れば50円儲かる作家が?

457 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:17:27.78 ID:kRax+ZGs0.net
出版業界は作家と編集が同等の力で出版しているwin-winの時ならいいけれど
アニメ化、ドラマ化、映画化と二次権利になると
出版社が勝手に判断したり、利益が流れたりするのはなんでなんだぜ
契約する時にそこらへんの説明してやってもいいと思う

458 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:18:07.20 ID:fI8aukSb0.net
市場が大きくて業界も大きくなりゃ
そりゃどこにだって「ムラ」はできるし
むしろ「ムラ」になってない業界ってあるの?

459 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:18:52.25 ID:aX2zufo10.net
>>443
逆じゃないの
少なくとも音楽や映像サービスで出来てる事が出版で出来ない理由は
出版業界の今のシステムに問題があるとしか思えない
これ批判してる人で漫喫や古本屋批判してる人見たことない
それもダブスタだよね

460 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:19:07.28 ID:0kjF/W4S0.net
まあ、漫画出版業界に苦言を呈するとするなら連載至上主義で描き下ろしが軽んじられてるってことかな。
単行本2冊分ぐらいのページ数で完結する描き下ろし作品がもっとあってもいいんだけどね。
雑誌の一部ではなく最初から「本」として売り出す作品が。

461 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:19:58.44 ID:QM1bHlLS0.net
>>456
載せるか載せないかは漫画家の判断だよ、好きにすればいい
過去のものが読めるかどうかは利権者の判断
だが儲かると思えば載せるだろうよ
それだけじゃん

初期のバリエーションが低い段階なら3000円っていうコストも下げておけばいい
結局投げ銭するんだから価値がないとかあるとか、その利用者の判断だもの

462 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:21:10.01 ID:RFkbtfLW0.net
>>457
作家が戦って権利勝ち取ろうとしないヘタレだらけだから
あの鳥山先生でもこの契約なんですと言われたらみな納得するらしい
鳥山は鳥山俺は俺て発想にならないバカ作家しかいないんだろう

463 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:21:16.05 ID:LcEetI+g0.net
ID:QM1bHlLS0
リアル中学生だろマジで

464 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:22:51.22 ID:QM1bHlLS0.net
>>463
お前がやってるのってレッテル貼りの詭弁なんだけど昭和の香り漂うなw

465 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:23:10.07 ID:HsoNVBAT0.net
>>454
何で1000億稼げるのをわざわざ10分の1に縮小させないとダメなの?

466 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:23:28.82 ID:XHJ4olCd0.net
>>461
プレゼン失敗やね

現状、売れてる作家がそっちに移行するほどの旨みが提示できてない
売れてる作家はみんな1冊50円で売ったほうがマシなんだから
じゃあ、売れてない人たちがそこに投稿するけど
じゃあ「売れない作家の作品を読む」ために年間3000円払う人がどれくらいいるの?って話
現状、「売れてない作家の作品」を無料で読めるweb漫画なんてあちこちにある
利益がでるとはまったく思えないんだけど、一体どこら辺が「出版社潰れるほどすばらしい案」だと思ったの?

467 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:23:37.01 ID:B5bT1JM70.net
>>439
アマゾンは直接取引できるだろ?
つか、そんなもんもう20年ぐらい前からある
ディーエルサイトみたいなダウンロードサイトが

でも、エロ漫画以外は全然売れない
全年齢向けの漫画なら、1年間で高校性1ヵ月分のお小遣いぐらいしか売れないのがほとんど
出版社で編集者に指導してもらえなかったり、雑誌に掲載してもらえなかったり、宣伝費を掛けてもらえないというのはそういう事だ

468 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:24:57.50 ID:Cxz6Gcgg0.net
>>439
出版社と契約中の作品は無理だけど
新作と絶版ならおなじ漫画家の赤松がやってる漫画サイトで
電子書籍化の無料?斡旋やWeb漫画化して広告収入を作者に還元するシステムがあるよ

469 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:14.48 ID:xPRosAIF0.net
>>460
毎週なり毎月っていう括りが無いと、ほとんどの漫画家はちゃんと仕事できないんだよ。
それに単行本一冊描き下ろしって、その間の漫画家の生活どうすんの?
本が全く売れなかったらどうすんの?

470 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:25.95 ID:loD+fDv90.net
>>2
小学舘と講談社だろ

大手二つと揉めりゃそりゃ業界憎しになるわな

471 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:40.28 ID:XHJ4olCd0.net
>>464
そう思われても仕方ないよ

「なんだかよくわからないけどすごいシステム」で
「どれだけの人が登録してくれるか投げ銭してくれるかもわからないけど、とにかく儲かる」話で
「とにかく、それができたら出版社なんて潰れるからな!」でしょ?

根拠が提示できないのに、結果だけだすのは、頭よろしくない証拠

472 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:50.13 ID:fh0OoOES0.net
必死って書いたら
必死に絡まれた件

473 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:55.66 ID:B5bT1JM70.net
>>435
契約してる全ての漫画家にまともな報酬を払おうと思ったら、年間30万円は必要だな

いくら読み放題でも毎年30万円は難しい
好きな漫画だけ定価で買う方が経済的

474 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:27:58.71 ID:PSh+OrZd0.net
>>467
一番の問題は存在自体が「知られない」って事だな
特に尼は作品量が膨大すぎるから登録するだけではほとんどの人がタイトルすら目にすることはない

475 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:28:08.62 ID:wmlBIriT0.net
なんかこういう人って
自分一人だけヒーローになりたいひとに見えるわ
俺は嫌い

476 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:28:13.33 ID:QM1bHlLS0.net
>>465
稼ぎたいなら勝手に稼げばいいじゃん、誰も止めてないんだけど
逆に聞くけど、なんで出版社に9割もピンハネされなければならないの?
それでいい人は出版社に行けばいいし、いやな人は別のシステムに行けばいいじゃん

>>466
だから投げ銭なんだから、「例えば」3000円って言ったけど1000円でもなんでもいいんだよ
払いたいやつは10000円でも10万円でも払えるんだよ
道路で歌歌ってるやつの空き缶に1000円入れるやつだっているだろ?

出版って言うけど、出版社が過去の作品を出版してくれるか?
置いておいたら誰かが読んでくれて金を出してくれる可能性のあるシステムなんだけど
お前「出版」との比較しかしてないよな

477 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:30:14.66 ID:B5bT1JM70.net
>>475
具体的には自分の利益になる活動以外、何もしてないのでヒーローですらない

478 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:30:32.47 ID:0kjF/W4S0.net
>>469
その程度のリスクを恐れてたら、何の仕事もできんよ。

479 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:31:04.46 ID:XHJ4olCd0.net
>>476
要するに、キミが言ってるのは
事務所に所属してテレビやステージで歌ってる歌手に
「道場で歌歌って空き缶にお金入れてもらってください」って言ってるようなもんだろ?
で、その道端で歌ってる人は、実際にお金持ちなの?w

>出版社が過去の作品を出版してくれるか?

どうして出版社が出版しないのか、考えたことすらないってこと?

480 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:33:27.05 ID:B5bT1JM70.net
>>474
それな

出版社で執筆してる作家はある意味”選抜チーム”なんだよ
サッカーで言う日本代表みたいなもん

で、世の中の大半の人は日本代表の試合は観るけど、Jリーグの試合は観てくれない
それと似たような感じだな

481 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:33:47.07 ID:QM1bHlLS0.net
>>479
君に想像力があると信じよう

もし宇多田ひかるが100人に分裂して日本の主要都市の道路で同時にライブを開いて
そこに空き缶を置いたらいくら稼げると思う?

482 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:34:13.81 ID:CCIeRWl00.net
日本でも投げ銭文化ってのが発達してきたらこの問題は解消するかも知れん
丁度今2018年は「投げ銭元年」と言われてるんだけど
俺としては投げ銭文化は支持したいと思っている

483 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:34:59.98 ID:TDOq3JfE0.net
10年後見たら佐藤が正しいでしょ
出版社寄りの人はテクノロジーの進化を甘く見てる

484 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:35:38.77 ID:XHJ4olCd0.net
>>481
宇多田ひかるレベルの歌手が100人存在しなきゃ成立しない話です、
って言いたいのなら、もう諦めたら?

485 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:36:22.07 ID:QM1bHlLS0.net
>>484
それが可能になるのがインターネットなんだけど、どんだけ君あほなの

486 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:37:03.43 ID:YGCwdFJI0.net
片手間にぺらぺら喋ってもらう投銭と
漫画作品を長時間かけて完成させる投銭じゃ話が違ってくるだろ

487 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:37:19.09 ID:CpoFak+50.net
ほらね

488 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:38:17.83 ID:hMTKBsnJ0.net
投げ銭したってワンピースやハンターの作者が印税よりは貰えないだろうね

489 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:38:30.40 ID:1VFMIKOv0.net
>>482
なんで投げ銭元年なの?
数年前から投げ銭方式のライブある気がする

490 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:38:46.14 ID:kRax+ZGs0.net
>>482
日本って漫画に対してはそんなに投げ銭文化はないよ
学生なんて昔から金ないからコンビニや本屋で立ち読みして帰ったり
続き気になる漫画は単行本持ってる友達から借りるやつ多かっただろ
これをどうやって定着させるかが問題

491 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:38:50.85 ID:B5bT1JM70.net
>>481
で、宇多田ヒカルみたいな売れっ子になるまで、どうやって食い繋ぐの?

今デビューした俺が100人に分裂して全国の主要都市でライブを開催しても投げ銭してもらえないぞ?
そもそも客が来ないんだから

キミのアイデアは穴だらけだなw

492 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:39:35.72 ID:Ou+TTLIO0.net
出版社が糞
これは紛れもない事実なんじゃねーの?

493 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:39:46.38 ID:loD+fDv90.net
電子で描いてるひとが紙の単行本の刊行喜んでるうちは色々難しいだろう
技術の話じゃなくて意識の話になるんだろうし

494 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:39:59.79 ID:XHJ4olCd0.net
>>485

インターネットなんて15年以上前からあるんだけど
宇多田ひかるレベルの歌手が、その「インターネット」から100人も輩出された??
今でも「歌ってみた」とかいくらでもいるし、そういうのでデビューした人もいるけど
実際に歌手として売れてる人なんて、100人もいないでしょ?

それとも、キミの国ではインターネットの黎明期で
インターネットに過度に期待を抱いてるの?w

495 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:40:52.35 ID:CCIeRWl00.net
>>489
環境が整って色々サービスが出始めたからそう言われてる
ただ俺は「投げ銭元年」と言うにはまだまだ足りないと思ってるけどね

496 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:40:59.41 ID:LcEetI+g0.net
>>489
投げ銭の元年というなら侍魂の年

497 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:41:24.21 ID:2HUUwSFW0.net
>>483
そこなんだよな
ここの書き込みもちゃんと経営視点でなるほどて感じだけど
いつか取り返しつかなくなりそうなのが怖い
実績のあるモデルこそいざという時に変えるのが難しい

498 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:41:45.09 ID:kRax+ZGs0.net
見やすいようにするアプリやレンタルサーバーとか見えない金とかどうやって訴えるかも考えてくれよ

499 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:42:29.45 ID:YGCwdFJI0.net
投銭で労せずに手数料取るシステムに文句ないのかな?
散々取次や出版社に文句言ってるのに

500 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:42:33.76 ID:hMTKBsnJ0.net
キンドルで自費出版してる人だっているにはいるけど
稼いでますって胸を張って言えるなんて極僅かだろうね

501 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:42:40.85 ID:HP48Bucz0.net
自分も村くっせー陰湿なことしておいてなあ

502 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:43:34.45 ID:kk28PRkk0.net
>>491

この人、旧来の技術的制約を取り払えば人間の才能は無限に開花する、競争で切磋琢磨されると思い込んでいるんだよ。
だからビジネス視点でしか文化を語れないし、語ってない。

ところが、文化ってのは弱々しい華で庇護者がいなければ育たなかったのが歴史の示すところ。
もちろんそれが閉塞すれば文化自体も腐っていくんだが。

503 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:43:42.83 ID:LcEetI+g0.net
>>483
何を勘違いしてるんだか
出版社寄りとか言う話じゃない
ネットと紙なんか単なる発信の場の違いでしかない

フィルターの介在しない個人に自由化された作品発表の場はクソの海にしかならないという質の話だよ
Youtubet見れば分かるだろうに

504 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:44:58.24 ID:mHj0wmmH0.net
投げ銭とかあほくさ
売りたいならコミケに出品すればいいじゃんw

505 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:45:21.53 ID:UB6bkT/4O.net
腹案について再度問いただせ

506 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:46:17.08 ID:b9Qhhcjv0.net
>>2
出版業界の旧いムラ体質とじゃないか?

507 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:46:44.81 ID:F/75y7kW0.net
キックスターターでも詐欺みたいに裏切られる覚悟で数奇者が金出してるのが現状なのに投げ銭投げ銭ってインターネットに夢見すぎだろ。
俺も数年前にキックスターターに140ドルだしたゲームがまだ完成してないw

508 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:47:42.18 ID:QM1bHlLS0.net
>>491
だからさ、100人に分裂して主要都市で毎日歌えるのに、その地域で有名にならないわけがないだろ?
お前の前提が崩れてんだよ

>>494
分かった、お前根本的に俺の話をまったく理解できてないんだ
すまなかった

最初から話す
路上でライブを開いて空き缶に金を稼ぐというのは、「その場の人間」に対してしか歌えないという制約が大きくて
稼げないということ、もしそこに巨大な群集がいて巨大な空き缶があれば大量の金を稼げるよな
だけどそんなことは実現しない

実現するとすれば、日本の主要都市を転々として路上でライブをすればそれが可能になる
しかし、その場合は「移動コスト」「歌唱時間」そういう別の物理的制約がかかってペイしないよな

だから俺が100人同時に歌えばっていうことを仮定したのは、そういう制約が取れるという架空の条件を提示したんだ
そして、その物理的制約を取っ払えるのがインターネットだといってるんだよ

509 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:49:04.40 ID:kk28PRkk0.net
昔から、自費出版で本を出そうという動きはある。
ところがインターネットでブログが流行って皆が文章書き始めたら、全部ウンコばかり。
結局、編集という目利きが、取捨選択してようやく売り物になるレベルだけが世に出る。
投げ銭文化なんて限定されたところだけでやればいい。
場所取りも競争原理が働く特定の場所で。

俺の地元の駅前でクソどもがパクリ曲をえんえんガナリたてるのは勘弁してくれ。

510 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:49:27.98 ID:kRax+ZGs0.net
>>462
こういう見落とすような契約や権利をもっと作家内で研究会とか立ち上げないとダメだと思うけどね
二次権利で別媒体で成功した赤松や佐藤こそこういう所は啓発するべき

511 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:49:42.45 ID:TDOq3JfE0.net
>>497
紙みたいな手触りのスマホが出て若干キャラが動いたり喋ったり
新しい事をガンガンやるプログラマーが集まった出版社が出てきたら一気に捲くられそう
旧態依然とした文系が集まってる今の出版社じゃ対抗できないだろ

512 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:50:40.79 ID:PSh+OrZd0.net
>>480
うーんその例えはちょっと違うかな
どんな無名芸人でもTVのネタ番組で披露できれば一定数の目に止まるけど
youtubeに上げるだけじゃ誰も見ないって感じ

513 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:51:12.50 ID:mHj0wmmH0.net
>>508
ネットを良い風に解釈しすぎ
そんな時代になったら大手も一緒にライブするわけで
客なんて集まらねーよ

514 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:53:00.35 ID:loD+fDv90.net
>>511
そんな絵に描いた餅の話されても蛙の面に小便だろ
その「もし」のどれかひとつでも実現の目があるんだ?

515 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:54:37.36 ID:QM1bHlLS0.net
>>513
それは客の時間の奪い合いなんだから仕方ないよ
ワンピースが売れてそれを読む時間が奪われたらほかの漫画読む時間は必ず減るもの
漫画だけじゃない、野球だってサッカーだってユーチューブだってユーザーの時間を必ず奪う

もしユーザーの時間が残されてないなら、新たな娯楽を生み出す価値なんか最初から存在しない

516 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:54:54.54 ID:kk28PRkk0.net
>>508

で、それはもうyoutubeでとっくに可能になってるんだが、宇多田レベルのすごい歌手なり芸人なりがどれだけ出てきたのさ。
隙間産業みたいな奴以外に。

517 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:55:20.08 ID:AY2cG1lV0.net
ネットでって言っても、まずは世間に認知されるだけのヒット出しとかないとそこまで注目されないからなあ。
んである程度注目されたらされたで結局大手と契約すんじゃない?
業界違うけど、米津玄師みたいにさ。

518 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:56:22.35 ID:mHj0wmmH0.net
>>515
漫画読む時間くらいなら大して減らねーよw

519 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:56:25.04 ID:LcEetI+g0.net
もしかしたら俺は今10年前からタイムスリップしてきた人がいる現場に立ち会っているのかもしれない

520 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:57:03.92 ID:5hY8Hz6H0.net
>>508
それって、まさかただの動画配信では。

521 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:57:27.92 ID:TDOq3JfE0.net
虎舞竜やモンゴル800とかインディーズで出して売れたから一流歌手より儲けてるよね

522 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:57:35.79 ID:l0V3D5WB0.net
無料で済ます貧乏人は漫画に金を払える資金がないのでそもそも業界の縮小に繋がらないってことだろう
だって無料じゃなくなっても買わないからw

523 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:57:44.20 ID:QM1bHlLS0.net
>>516
米津なんとかとか、そういう類の人間でしょ

524 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:58:56.34 ID:HsoNVBAT0.net
>>515
漫画読む時間なんて大した事ないし
漫画1冊なんて大した値段じゃないし

525 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:59:18.35 ID:hMTKBsnJ0.net
>>523
米津は売れたけどゴミのように死んだ数の方が圧倒的に多い
良い面ばかりじゃなく悪い面もしっかりと見なきゃ駄目だと思うよ

526 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:59:21.43 ID:QM1bHlLS0.net
>>518
減ってないなら大手がやってきても時間が残されてるってことじゃん
あんた何が言いたいの?

>>520
動画配信で音質が劣化せず小額の投げ銭が可能なら同じことが起きるよ

527 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:00:08.12 ID:QM1bHlLS0.net
>>525
それでいいじゃん、何が悪いの?
才能が出てくることが可能であるならそのシステムに問題ないってことじゃん

528 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:00:33.51 ID:kUeHmO4Y0.net
>>2
頭悪い奴がネットの定型文使ってフルボッコされてるの草

529 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:01:09.55 ID:mHj0wmmH0.net
>>526
漫画なら好きな時間に見れるだろ
ライブの場合時間決まってるじゃん

530 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:01:32.47 ID:Im93Vl0O0.net
日本語は日本人共有の財産 なのに

作詞家が日本語を配列させて世に出せば著作権

小説家が日本語を配列させて世に出せば著作権

メロディは世界共通の財産なのに 音を並べて世に出すと 著作権

権利者として独占する

著作権なんてのは 権利を独占する環境にある人間だけが 権利を主張してるだけ

オレがたまに風呂場で鼻歌でするメロディなんて世の中に出せばきっと売れると思うが

権利を獲得する環境にないから 著作権を得られずに 自分自身もすぐに忘れてしまう

531 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:02:07.89 ID:loD+fDv90.net
>>525
それはワナビのまま消えていった漫画家の卵にもいえる話だしな

米津と前山田ふたりでまぁ成果はあったでいいだろ

532 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:02:36.90 ID:/yupcu5I0.net
>>530
レコーダーを買おう
大金持ちになれる

533 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:02:56.64 ID:B5bT1JM70.net
>>508
>だからさ、100人に分裂して主要都市で毎日歌えるのに、その地域で有名にならないわけがないだろ?
>お前の前提が崩れてんだよ

お前、本物のアホか

その100人に分裂して主要都市で毎日ライブしてる奴が俺以外にも何百人、何千人と居るんだろ?
俺が稼げる保証はどこにあるんだよ?

そして、投げ銭する人は何人ぐらいに何円ずつ投げ銭してくれるの?
そこまで試算出せよ

534 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:03:58.58 ID:o0wYjTG90.net
その出版社という漫画村の恩恵に預っておきながらのこのマウンティング発言はないわ
ただでさえ漫画が売れなくなってきてるのにすべからく馬の骨である新人に
ネット漫画で無料開放しろと暗に発言してる時点で無責任の極み、ろくでなしだからな
自分が成功したか知らんがネットだけで成功してる漫画なんてほぼゼロなんだから
テメーの恨み骨髄のために志願者を泥沼にもっていこうとするなんて言語道断だろ

535 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:04:09.66 ID:kk28PRkk0.net
>>527

二つのシステムが併存できるならば、な。
君さ、モノを作ったことある?
それをきちんと商売ルートに乗せたことある?
失礼かもしれないが、君の書いてることって頭でっかちの学生さんがIT系自己啓発本読みかじって話す内容と全く一緒なんだよね。

勘違いするなよ、俺は出版側にも改善すべき点は多々あるとは認識してるからな。

536 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:04:24.47 ID:mHj0wmmH0.net
出版社も糞だと思う事あるけどドラゴンボールなんかも出版社ないとあんなヒットしてないしな

537 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:04:35.62 ID:xPRosAIF0.net
>>476
>置いておいたら誰かが読んでくれて金を出してくれる可能性のあるシステムなんだけど

電子書籍でいいやんw
定額にする意味あんの?それwwwwwwwwwwwww

538 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:06:18.94 ID:QM1bHlLS0.net
>>533
あのさ、見てもらえない人がどうやって稼げるの?
有象無象の漫画家が全員稼げなければならないの?
何でお前の生活保障しなきゃならんの?

もし出版社が生活の保障してくれるなら出版社から漫画出せばいいじゃん
散々言ってるけど、俺はそれを一言も止めてないよ?

539 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:07:35.98 ID:HsoNVBAT0.net
必死に出版社批判してる人は出版社の無い漫画の業界を想像すれば良いんじゃないっすかね
出版社系の漫画アプリなんかはちゃんと応募作品選抜して、掲載してるから
競合相手も限られてるけど
amazonなんて際限なく売り場に置くからタイトルや作者名を知ってないと絶対辿りつかないからね?
で、その作者名やタイトルをどうやって知ってもらうんですかって話だな

540 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:07:41.73 ID:B5bT1JM70.net
>>536
と言うか、ドラゴンボールが空前の世界的なヒットとなったサイヤ人来襲編以降のネームは担当編集者のアイデアだからな
鳥山はマジュニア編で連載を終わらせたかったらしい

もし鳥山の意向に従って連載を終了させていたら、ベジータやフリーザといった魅力的なキャラクターは生まれなかったわけだ

541 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:07:52.20 ID:QM1bHlLS0.net
>>535
で、お前の批判はまったく具体性がないんだけど、お前のやってることって抽象的批判だよね
俺は論理的に可能になっててコストが下がってるんだから、誰かがそれ始めるって予言してるだけなんだが
論理的にそうなるよな?お前がどんなに否定したところで誰かが始めるつってんだよ

542 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:08:33.63 ID:34hqk+Bs0.net
出版社に所属することで搾取されてるというが、結局のところ出版社に勤めることが安定的に儲かるからみんな行くんだけどね、儲かるのに搾取とこれいかに?
フリーでやってけるのは知名度に秀でたベテランか、副収入を持つ金持ちだけでは?再販ではなく実売なら儲かるの?定額読み放題も音楽業界では搾取と言われてるけど?
明日からyoutuberで食うとか無所属のバンドや俳優で個人マネジメントで成功してやるって考えたらどんだけ無茶かわかるのに、なんで漫画だと成功すると思っちゃう奴がいるんだ?

543 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:09:17.10 ID:QM1bHlLS0.net
>>537
独占的なシステムを敷いてるから、電子書籍ですらピンハネ率が高いんだよ
紙さえ刷ってないのに、なんで9割もピンハネされにゃならんのだよ
そんなビジネスモデルやってたら、別の安いシステム作るやつに淘汰されるってだけの話をしてんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:10:41.92 ID:kk28PRkk0.net
>>541

具体性が無い?
文化が自由競争に晒されて低俗化するなんて枚挙に暇が無いんだがね

むきになってないでモノ作ったことあるか教えてよ

545 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:10:57.94 ID:HsoNVBAT0.net
>>534
二次使用の件で出版社やテレビ局に散々噛みついた癖に
漫画村は単行本の売上に被害が無いから批判しません!!っていうほざく二枚舌だからね。
だったら二次使用だってそれで単行本売れるならどう使われようが文句言うなよって話

546 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:11:10.34 ID:mHj0wmmH0.net
馬鹿の主張してるライブで稼げる様な奴は普通にお金に困ってないからねw

547 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:11:53.66 ID:x6GAtosF0.net
昔の漫画の編集者は厳しくも愛があり、「良い漫画を作ろう」という情熱があった
いまは上から鞭ふるって金儲けに走るだけ

548 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:12:08.50 ID:xPRosAIF0.net
>>543
電子書籍のピンはね率が9割?具体的にどこの出版社?
どこの誰から聞いたん?

549 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:13:23.36 ID:xPRosAIF0.net
>>541
確かにお前は具体的に空想を語ってるなw
すごいすごいwwwwww

550 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:13:50.19 ID:QM1bHlLS0.net
>>544
だからさ、俺は出版社が今までのビジネスモデルを維持することを一切否定してないんだけど
やりたければやればいいじゃん、儲かるなら続ければいいじゃん、誰が否定してんの?
そこから高尚な文化が生まれるならやりなよ、止めないから

もし低額の投げ銭で低俗な文化が隆盛するなら、それは民衆がそれを求めた結果だよな?
なんでお前はそれを否定するの?高尚なものを少数生み出すことが最善だと言い切るの?

551 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:14:12.43 ID:AY2cG1lV0.net
漫画に関しては出版社ばかりが悪いとは思わないけどね。
作品を映像化する時に作家に支払われるお金ってすごい少ないらしいじゃん。
テルマエ・ロマエの作家もそう言ってたし、この人も海猿を契約書なしに
あちこちに勝手に使われてフジと絶縁してたよな。
出版社は作家を育ててるって側面もあるけど、
育ったら育ったで美味しいとこだけ持っていこうとするから作家も大変だよな。

552 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:14:44.58 ID:6ftocJxe0.net
>>538
全員稼がなきゃならんよ。売れない奴は収入ゼロって誰がやるんだ。

553 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:15:09.26 ID:HsoNVBAT0.net
>>543
アマゾンなら売り上げの3割くれるけど?
大体売り上げの1割しかくれないとか言うけど
その代わり出版社は単行本売れてない作者にもちゃんと原稿料払ってんだけどね

554 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:15:44.81 ID:B5bT1JM70.net
>>538
うん、だから100人に分裂云々よりも出版社に持ち込んで自分の作品を編集者に売り込んで認めさせる方が手っ取り早くて効率で、より確実だよね?

という話をしている

555 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:16:02.58 ID:PSh+OrZd0.net
>>533
今の音楽のライブの物販で稼ぐビジネスモデルって要するに投げ銭システムみたいなもんだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:16:03.44 ID:QM1bHlLS0.net
>>548
失礼、20%程度出すところもあるようだな
でもまあ20%だよ

557 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:16:25.90 ID:vkNnJJwD0.net
漫画村で読んで気に入ってしまい
新刊が出る度に買うようになってしまった本がある

558 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:18:37.89 ID:5hY8Hz6H0.net
>>555
ライブは客単価が高い。多数から少額を期待する投げ銭とはむしろ真逆。

559 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:19:22.19 ID:QM1bHlLS0.net
>>552
見られてないやつが稼ぐ必要性を俺には理解できないんだが
そんなに養ってもらいたかったら、出版社に行けば?

>>553
だからそれでも3割じゃん、インターネットのコストガンガン下がってんのに
当然もっと還元率の良いビジネスモデル作ってくるやつが現れるって話してるだけなんだが

>>554
うん、だから誰もそれとめてないんだが
9割ピンハネされて安定した収入が得たいならそれでいいじゃん
それで生活できないやつが出てきたって話が根本だよな?
食えてないじゃん

560 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:19:43.97 ID:mHj0wmmH0.net
>>558
ライブいくと普段買わないものまで買ってしまうね

561 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:19:46.63 ID:kk28PRkk0.net
>>550

君が前に言ってるじゃない。
出版社ビジネスは人力車で滅び行く定めだって。
その未来には危険があると指摘したら何が悪いんだい?

>もし低額の投げ銭で低俗な文化が隆盛するなら、それは民衆がそれを求めた結果だよな?

愚衆政治で社会が滅びるのは人間のおろかさゆえで、それを留めようとするのは傲慢なことだと思ってたことが、(中学生の頃の)私にもありましたw

現場の漫画家も出版社の編集も良い作品を作りたいという矜持と、金儲けという現実の狭間で葛藤してるんだけどな。
で、辣腕コンサルの君に再三尋ねるが、モノを作って商売ルートに乗せようとしたことはあるの?

562 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:19:53.85 ID:B5bT1JM70.net
>>555
だ〜か〜ら〜 それをやって行けるのはすでに知名度を持った売れっ子だけでしょ?

という話をしている
勘が鈍いなw

563 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:21:10.44 ID:PSh+OrZd0.net
>>562
いや、そんな事はないよ、音楽の話で言えばね
むしろマイナーシーンこそそういうモデルに依存してる

564 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:22:07.51 ID:QM1bHlLS0.net
>>561
だから何の危険があるの、人力車の郷愁が味わいたいなら
京都に行けば観光目的で今でも乗れるよ、産業自体が別の目的になって
縮小化するだけじゃん、本には一定のニーズがあって無くなったりしないよ
小さくなるだけでしょ?

で、君は出版社を守るために社会的に制限をかけろとでも言うの?
ネットに制限かけろと?正気なの?

565 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:23:10.73 ID:HsoNVBAT0.net
>>559
で、いつになったら現れるの?
電子書籍屋なんてもう一杯あるけども

566 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:24:15.31 ID:QM1bHlLS0.net
>>565
ある日気づいたらnetflixだのDAZNだのが現れてるよ

567 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:15.33 ID:P9edGCWO0.net
>>566
Amazonだってアマプラやってんじゃん

568 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:22.82 ID:LcEetI+g0.net
まだ相手してんのかよw

569 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:23.01 ID:x6GAtosF0.net
>>566
確かに、ムラ社会の脆弱さは、黒船という外資に蹂躙されて終わるな

570 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:27:06.30 ID:loD+fDv90.net
電子に関しちゃもう既に飽和してて
見てもらうまでのハードル高過ぎるな

自分にとって信頼できるレビュワーが面白いよって紹介したものくらいしか新規でなかなか読まない

571 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:27:27.10 ID:V/Ie1NW80.net
数少ない アマゾン大成功した漫画家な鈴木みそ氏が言ってたが 「僕みたいな 年齢かつ、ニッチ層に受けてた 、付いてた編集が重鎮になってる人は 旧作アマゾンでやっても良いけど 普通の漫画家さんがやるのは かなり度胸いるよ 」
な状態らしい

572 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:28:34.33 ID:kk28PRkk0.net
しっかしITコンサル気取り君は、何度たずねても私の質問には答えてくれないw

モノ作って売ったことあるのw

573 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:29:24.76 ID:B5bT1JM70.net
>>559
9割ピンハネされてって、誰が9割もピンハネしてるの?

大雑把に紙書籍の定価の利益配分は大体こんな感じだぞ?

作家=10%
出版社=30%
印刷所=10%
流通業者=10%
取次業者=10%
書店などの小売店=30%

90%も取っているところは一つも無い
取次は要らんと思うけどな

出版社も売れ残りの単行本を倉庫に保管する際の土地代、固定資産税、保管されてる単行本に掛かる税金、廃棄する際の焼却処分費用など含めたら30%でも多いとは言えない

574 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:29:26.02 ID:xPRosAIF0.net
>>563
音楽と漫画は全然別物なのに、なんで比較に持ち出すんだろう?

じゃあ小説の話を持ち出すが、
最近はなろう系小説がネット発でヒットになったりするけど、みんな揃って出版社で本を出してるのはなんでだと思う?w
自費出版で出せばいいのに、って思わない?
それだけ出版社のメディアミックス力と販促力・宣伝力が頼もしいって事だよ

575 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:30:11.42 ID:L3D5lPH20.net
>>571
ある程度は知名度ある人じゃないと読んでもらえないだろうな

576 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:30:39.01 ID:B5bT1JM70.net
>>573
あと、出版社は漫画を売るために広告宣伝費も負担してくれてるな

577 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:31:35.27 ID:mHj0wmmH0.net
宣伝は大事だね
数年前の作品でこんなのあったんだって思う事あるわ

578 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:32:04.74 ID:QM1bHlLS0.net
>>572
昭和の人にこれを貼る必要があるのか

詭弁のガイドラインより引用

自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

579 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:04.02 ID:sN3DFUuQ0.net
漫画村が生まれたのは出版社のせい
他がどんどん電子化してたのに殿様商売してた

580 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:51.05 ID:HsoNVBAT0.net
>>573
しかも利益にならない読み切りにも原稿料支払ってるしな
新人発掘の為に

581 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:52.02 ID:IA/2ccTn0.net
漫画家という職業ができてから利益にこだわるようになって金金金なんだよね

582 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:34:03.29 ID:Zzp+YAw+0.net
そもそも最近つまらない漫画多いぞ
殿様のごとくいいのだけとるんじゃなくて育てる努力しろよ

583 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:34:44.25 ID:QM1bHlLS0.net
>>573
だからそんなコストかけて売りたい人は勝手に売ればいいじゃん
ネットで流したら流通コストほぼ0だよね
誰もそれ否定してないよ、その人たちに依存して漫画売りたいならそうすりゃいいよ
ただそれで食えない人間が多数でてきた以上、別のシステムに移行すればいいだけだよね

584 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:35:49.14 ID:WHQZNNgH0.net
>>575
結局ある程度の知られた作家とかでないと無理だよな。
まったくのド新人じゃ埋もれて死にそう。
俺も結局昔読んでた漫画家の新作とかを本屋やアマゾンKindleストアで見かけたら今こんなジャンルのを描いてるのか!とかって感じで買っちまうもん

585 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:36:11.51 ID:PSh+OrZd0.net
>>574
まあ、音楽の話してたから横から入っただけだw

投げ銭システムは実際双方向性が重要だし書籍だとあんま上手く行かないとは思う
書籍で言うと同人誌業界を見るのがいいかもね
あれはあれで特殊だけど

586 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:36:35.91 ID:kk28PRkk0.net
>>578

怒らせちゃったかな、ごめんね。
まぁ確かに昭和生まれだけどさ、たった1年半だけだぜw
傷つくなぁw

で、モノ作って商売しようとした経験は?

587 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:37:36.42 ID:tbqi9zhd0.net
潰すことこそが大きな打撃であり損失。

588 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:38:31.15 ID:QM1bHlLS0.net
>>586
なんで詭弁のガイドラインがあるのか分かる?
議論に無意味なことに話を飛ばして本来の議論が不可能になるから
そういう馬鹿を繰り返させないためにあるんだよ

俺が東大卒の大ビジネスマンだったら俺の言うことは神様の言葉になるの?
君はあほなの?

589 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:38:50.28 ID:B5bT1JM70.net
>>583
ネットで流すなんて、既に昔からやってる事じゃんw
それで食えないのが大半

もう決着は付いてる

590 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:39:50.40 ID:Cxz6Gcgg0.net
>>510
赤松は他の漫画家への支援は相当頑張ってると思うぞ
出版社との契約の見直しの相談とか出版社から作品の権利を返してもらう手伝いとか
少額でも漫画で収入を得る手助けとか

591 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:40:29.55 ID:QM1bHlLS0.net
>>589
だから小額を投げ銭するシステムが出来てないから実現してないだけで
コストが下がってるんだから、突然誰かが始めるよって言ってるだけなんだよ
それを日本人が必死に止めたところで、インターネットに国境なんか無いんだから
アメリカ人がひょっこり始めて日本の産業が崩壊なんて
散々繰り返されてきたことがまたおきるって話をしてんだよ

592 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:42:07.89 ID:B5bT1JM70.net
>>591
いい加減に、投げ銭君は自分の言っている事の矛盾に気が付いた方が良い

593 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:23.58 ID:mHj0wmmH0.net
投げ銭しなくても読めるなら投げ銭しないわな

594 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:31.28 ID:loD+fDv90.net
片渕の片隅みたいな幸せな成功例もあるけど
投げ銭とか漫画家とファンの間がサロン化して最後はものすごく拗れそう

595 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:53.84 ID:QM1bHlLS0.net
>>592
具体的にどうぞ

596 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:44:54.39 ID:HsoNVBAT0.net
そもそも紙のシェアが斜陽とは言えまだまだかなりの規模がある現時点で
出版社批判しても貰える金が減るだけって言うね
出版社が紙は出版社で、電子書籍はあなたがamazonで直接販売していいですよなんて
都合が良すぎる条件出すと思うかね

597 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:02.62 ID:kk28PRkk0.net
>>588

>俺が東大卒の大ビジネスマンだったら俺の言うことは神様の言葉になるの?

ならないよ?
なるわけないじゃない、そんなのあたり前でしょ。
でも、経験者が言うならもしかしたら妥当かもしれないと聞く耳を持つよね。
そして自分なりにそれが正当か熟慮判断する。
どのような点に違いがあり、その条件は何なのか、どうやったら自分の業界とリンクするか考える。


翻って君の主張は、昔の雑誌なんかに書き飛ばしてあった三文記事そっくりで、既視感を覚えるからね。
その主張の妥当性を知りたくなるじゃない。
もちろん、皮肉も入ってるよw

5回目かな。モノ作って売った経験は?

598 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:31.26 ID:HsoNVBAT0.net
>>591
妄想だけなら誰でも言えますわな
というか漫画の世界においてその投げ銭って言うのは
単行本を購入することに他ならない訳だが。

599 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:42.31 ID:afL9fywN0.net
Web2.0とかロングテール的な

600 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:47:46.10 ID:QM1bHlLS0.net
>>594
そもそも漫画単行本を買うなんていうのは、収集癖やファンの表れとしての行為でしょ
学校で漫画雑誌を持ち寄って回し読みして、好きな漫画単行本を買う
それ一度読んでるのに金出してる訳だよね

違う行為にはなるけど、支援という意味において別の文化、風土が形成されるのは仕方ないと思う
元々文化なんて少数の支援者が支えるものだったのだから、昔の形に戻るともいえる

601 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:47:50.66 ID:k5esWfXrO.net
達観してるな

602 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:48:04.26 ID:dulpCyj6O.net
音楽アニメ映画みたいに無料動画サイトとかが出たばかりの時に被害を被ったジャンルは仕方ないにしてもそういう業界とそれなりに近いのに危機管理をしなかった漫画業界が無能ってのは確かだよな
違法行為をやるやつが悪いってのが正論でも家に鍵をかけない奴はいないそれが危機管理

603 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:48:40.56 ID:QM1bHlLS0.net
>>597
言葉の意味以外をここに求めるなら俺と話しなくていいよ
無駄だから

604 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:50:34.30 ID:QM1bHlLS0.net
>>598
そのとおりだよ、だけどこの不景気に出版社は逆に漫画本や雑誌の値段を上げてんだよ
日本人の収入が1割減ってんのに値上げしてんだよ
そりゃビジネスモデル崩壊するわな

投げ銭システムとしても崩壊してんだよ

605 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:50:52.52 ID:N4FU1ZR40.net
漫画の単価では読み放題は商売として成立せんのやろう。音楽とは事情が違う。
Amazonですら漫画読み放題の触りに手を出してだけで大火傷した。

606 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:51:21.30 ID:HsoNVBAT0.net
>>602
漫画業界が無能というより
著作権侵害サイトへの対策をしてなかった国が無能なんでは

607 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:51:25.80 ID:49GFXV3f0.net
コイツの漫画面白いと思ったこと無いわ

608 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:52:30.47 ID:H1V5htkb0.net
出版業界は怖いだろうなぁ
もう斜陽は止まらない

609 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:52:59.36 ID:kk28PRkk0.net
落合陽一の悪影響ってやっぱりあるのかなー

610 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:04.65 ID:dulpCyj6O.net
>>606
両方無能だろ国が無能だから漫画業界が無能じゃないにはならん

611 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:19.41 ID:sQfZc+wL0.net
ID:QM1bHlLS0 [40/40]

ちょっと外出して帰ってきたら崩壊度がさらに深刻で
頭が痛くなったわwww
人力車に頭轢かれたのか?コイツ
面白いからもっと壊れてくれw

612 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:30.40 ID:9mW/HLzH0.net
投げ銭ねぇ…
金払うくらいならコミック買うだろうしそれ以外の奴等はびた一文出さないと思うし
諸経費やら手数料取られたら漫画家の手元に入るなんて微々たる額だろうね

小説家になろうの運営はどうやって金稼ぎしてんだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:54.24 ID:xPRosAIF0.net
アニメはすっかり定額見放題サイトが普及定着したわけだけど、
漫画で同じことやって定着するかな?
また、小説で同じことやって定着するかな?

アニメ見放題サイトは、確かに10年以上前のDVDさえ廃盤になってるアニメも見れるのですごい重宝してるけど、
漫画見放題サイト・・・うーん、どうだろうねぇ。

614 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:14.15 ID:V/Ie1NW80.net
一昔前までは損得分岐点滅茶苦茶低くて雑誌だけでまあまあ採算とれて、ヒット作でたら単行本でウハウハって言われてた月刊漫画誌がバンバン休刊だからなぁ

今までの成功方程式は全く通用しない時代になってきた

615 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:18.30 ID:PSh+OrZd0.net
>>605
音楽の聴き放題は色んなミュージシャンが言ってるようにミュージシャン側にはほとんど金入ってこないからね
書籍の売り上げ以外に収入源のほとんど無い漫画家だと成り立たんだろう

616 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:29.90 ID:HsoNVBAT0.net
>>605
そりゃ集英社1社で1000億の売上あるからねぇ
これを月額課金で置き換えようと思ったら
月額1000円なら800万人以上の会員を集めなきゃ届かない。
下手に手なんか出せないよ。
漫画は安い様でかなりハイステータスなコンテンツなんだよ。

617 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:53.73 ID:WHQZNNgH0.net
ほぼ毎月漫画買ってる身からすると雑誌か公式雑誌アプリなかったとするとマイナーメジャーレベルか昔の知名度か画力ある程度ないとなんであれ単行本売れないと思うがな(´・ω・`)とくにマイナーなジャンルの漫画はな。
ロストフードの単行本楽しみだがイブニングに掲載されてなかったらたぶんスルーしてるわ

618 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:58:40.45 ID:9mW/HLzH0.net
>>613
アニメは基本は無料で見れる物が金稼ぎ出来るようになったのは凄いと思う

619 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:59:24.06 ID:dulpCyj6O.net
マジレスするなら漫画の内容知りたきゃみっともないがコンビニに行けばただで読めるからな
しかも俺が子供の時からずっとそうだし昔からザルなんだよこの業界

620 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:59:46.55 ID:HsoNVBAT0.net
>>613
無理でしょ。
アニメの配信収入だって本当に持て囃されるほど入ってきてるのかどうか
日本のアニメ業界は濫造してるから全体の収益は上がってるけど
で1社当たりの収益は10年前より激減しているはずだ

621 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:01:47.25 ID:2yKkMxVy0.net
てか佐藤ってどことも揉めてばかりの人間だからなぁ
コイツはコイツで物を売る大変さってのがイマイチわかってないんだよ
良いものなら勝手に売れると本気で思ってるタイプ

622 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:01:56.27 ID:V/Ie1NW80.net
投げ銭は赤松がやってる飢えてる80年代漫画家 (徳間やら少年画報系)に恵んでやってる サービスがまあまあ成功してる部類なのかな

623 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:05:00.31 ID:dulpCyj6O.net
>>620
時代に合わせて売り方を変えることとむかしより収益が上がることは別だわ

624 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:06:42.69 ID:loD+fDv90.net
>>621
佐藤のヒット打率ならそう思っちゃっても仕方ない気がするけどね
描クえもん以外は特効の島までほぼ全部ヒットさせてるだろ

625 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:08:48.98 ID:WHQZNNgH0.net
>>613
Kindleアンリミテッドでも結局人気漫画に客が殺到してしはらい

626 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:09:46.53 ID:HsoNVBAT0.net
>>623
何が言いたいのか訳分からん

627 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:11:06.85 ID:HsoNVBAT0.net
佐藤に付いて行く人なんて居らんで
だって佐藤は売れてるかもしれんけど
世の中の漫画家は売れてないんだから。そういう漫画家でもそこそこ食っていけるようにしてるのが
原稿料+印税システムな訳で

628 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:15:57.60 ID:V/Ie1NW80.net
佐藤は一色( 武豊原作の競馬漫画絵担当やってた人)とか引き連れて色々やったが揉めて空中分解してるしなぁ

629 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:28:02.12 ID:BkB7dhTF0.net
講談社はチョンだらけ 嫁を殺したチョンが講談社の副編集長

630 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:31:26.09 ID:CluA0+AQ0.net
>>314
吾妻ひでお知らないでよく漫画語れるなお前wwwwwww
世代じゃなくても失踪日記位読んどけよwwwwwww

631 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:36:14.32 ID:j3wPcFn20.net
漫画村を知る以前は本は買わないし読まない
漫画村を知ったときはいろんな漫画を読んだ
漫画村が無くなった今本は買わないし読まない

本当に漫画好きならどっちにしろ買うんじゃないの
漫画村は無くなって当然だと思うけど

632 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:42:59.83 ID:y8VZuN750.net
>>581
当然だろ
職業って言うのは金を稼ぐことだ
このスレで一番次元低いレス

633 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:45:51.28 ID:Z3tlFCHy0.net
>>613
Kindle Unlimitedが月1000円で読み放題サービスやってるだろ
メジャーな漫画はロイヤリティ払えなくてみんな削除されて廃墟と化したけど
需要はあるけど月1000円では全然足りないらしい

634 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:48:36.47 ID:aNWdU1nw0.net
>(続きは有料)

朝日はこの有料部分を公開する海賊版サイトがあったらどうすんの?

635 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:50:46.20 ID:sQfZc+wL0.net
>>631
俺は月1回だけどDMMレンタルコミックを利用して
12冊ぐらい配送して貰って読んでるよ。
それが月1回の楽しみ。
送料合わせて1800円程度だけど2週間色々読めてる。
それまではTSUTAYAのレンタル利用してたけど
近所のTSUTAYAが年末に潰れたのでね。

636 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:03:07.64 ID:1/K4vOwe0.net
また全方位に喧嘩売りまくってるわw

637 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:04:30.11 ID:HsoNVBAT0.net
>>633
漫画は単価が高いし、読破時間短すぎて
サブスクビジネスやるには向かない

638 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:07:45.05 ID:1/K4vOwe0.net
MMRとか90年代くらいの漫画読みたいけど漫画喫茶やレンタルにない
でも定価で買うのはちょっと

639 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:23:34.47 ID:xPRosAIF0.net
>>638
ヤフオクでセットで売ってるやろ

640 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:27:58.63 ID:UF+43uQg0.net
どう考えても漫画村なければ売り上げ増えることないかもしれないが
減ることはありえないからな

641 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:29:50.74 ID:iAbMjeD20.net
漫画村はちらっとどんな雑誌漫画が置いてあるかパラパラ見た程度(本当ですよ)だけどあのサイトの重さは自分にはちょっと無理だと思った

642 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:30:52.76 ID:UF+43uQg0.net
海賊版が出回ったところはほぼ間違いなく利益下がってる
だからみんな必死に著作権守ってるわけ
それに被害わからないなんて海賊版問題なんぞ昔から言われてて被害はもうよくわかってるだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:32:22.21 ID:UF+43uQg0.net
この問題は漫画に限らないから
被害がわからないなんて言う奴は内状理解してないんだろ


ってか犯罪者て犯罪行為を擁護してる時点でないわ

644 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:32:38.54 ID:xawZAxvX0.net
読者のモラルがある程度保てているうちは
海賊版利用者からの宣伝効果みたいなもんはあるかもしれんが
海賊版OKとしちゃったらその時点でそんなもん吹っ飛んじゃうだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:33:14.12 ID:TDOq3JfE0.net
>>536
昔の話されてもな
電子書籍やウェブ漫画が出てきて出版社の存在価値が問われてる

646 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:34:35.41 ID:UF+43uQg0.net
>>645
いやそれらも基本出版社がやってるんだけどね

647 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:35:30.86 ID:UF+43uQg0.net
>>644
宣伝効果なんて被害より調べようがないくらい分からん話だろw

648 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:37:37.53 ID:UBnY/YD40.net
組合作ってボイコットとか出来ないの?
それしか変える方法はない

649 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:38:46.69 ID:TDOq3JfE0.net
>>646
大手出版社が絡んでないウェブ漫画もある
今は外敵がいないから何とかなってるだけだろ
出版社って看板は凄いけど中見たら大した事やってない
特別な資格や技術要らないし中卒でも出来るような仕事

650 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:39:05.53 ID:zKgpZzvm0.net
自分たちの怠慢で電子化に乗り遅れたくせにブロッキング主張してるからな
何様だ出版社

651 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:40:03.67 ID:mHj0wmmH0.net
>>649
そんなのも結局コミケ以下だろ?

652 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:41:36.76 ID:UF+43uQg0.net
>>649
そこら辺あるけど
言うほどじゃね?

653 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:42:13.17 ID:LZ0pfzWg0.net
定額読み放題はまともなのはまず無理やろ
アマゾンのKindleアンリミテッドでも人気漫画なんかアマゾンの支払いが膨大になるから適用範囲外の時点で察しろよ

654 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:43:23.90 ID:TDOq3JfE0.net
出版社擁護してる人って出版社がどんな仕事してるかわかってるの?
文系インテリバカしかいないよ

655 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:43:40.07 ID:fz+XoJUw0.net
>>54
本屋が潰れるのは万引きが原因やん

656 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:03.31 ID:sQfZc+wL0.net
>>649
中卒でも出来るんならおまえも入ったらええやん
なんで糞ニートなんだ?

で、大手が絡んでなくて超売れてるウェブ漫画は?

657 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:22.85 ID:mHj0wmmH0.net
>>655
大変みたいだね
監視カメラつけても万引きするもんなのか

658 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:27.00 ID:kZ8lN2a/0.net
>>648
個人事業主の組合?

659 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:46:32.51 ID:+ImcQV/x0.net
この作家さんと付き合った編集者は
とても大変だったろうな。

660 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:48:23.15 ID:HsoNVBAT0.net
>>649
現時点で集英社が上位独占してる現状でそんなことを言われてもな

661 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:49:16.75 ID:mPzRm1/B0.net
ネットもあるしどうにでもなりそうだけどならないのはよく分からない
一度有名になってしまえば出版社なんてお払い箱のような気もするけど義理立てしてるのか圧力や嫌がらせでもあるのか

662 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:49:51.56 ID:OtSEJHgV0.net
>>95
もしかして佐藤って漫画村は無償でやってるとか思ってんじゃ....

おまえらの漫画で億単位稼いでるのを知らんのか。

663 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:50:56.80 ID:ibnTSAmZ0.net
老害を大切にして若手を使い捨てするのが漫画界の醜い部分

664 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:53:13.01 ID:Xn0X61Cy0.net
>>661
>一度有名になってしまえば出版社なんてお払い箱のような気もするけど

むしろ有名になって大御所になってんのに、自分でネットに
上げて宣伝活動してって、そっちの方がありえねーだろ
ちばてつやや松本零士や本宮ひろ志がそんなんするように思うか?

665 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:53:30.12 ID:TDOq3JfE0.net
>>656
出版社が邪魔しなければウェブ漫画でも注目されるんじゃないの
中国、韓国だとウェブ漫画が主流でドラマ化されたりする

666 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:55:12.23 ID:nkWcpHTg0.net
>>661
出版社に義理は無いけど、話を作っていくときに担当になってくれる編集者のアドバイスは非常に助かることが多い
世の中に出す前に客観的に厳しい目で見てくれるし、間違った日本語や弱者を傷つけない配慮した表現についても教えてくれる
あとは簡潔で伝わりやすいセリフへ変えてくれたりとか

667 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:55:22.31 ID:Uhx+dCkl0.net
漫画村騒動以降もネット締め上げの話ばかりで業界の問題はスルーの現実

668 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:55:43.08 ID:CIsxJPmD0.net
漫画描かない目立ちたがり屋の漫画家ってなんでこう変な奴しかおらんのよ

669 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:56:05.64 ID:mHj0wmmH0.net
>>667
泥棒が業界の問題について語るとか滑稽すぎるからな

670 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:56:32.10 ID:lblb+f/G0.net
漫画村をよろちんこ

671 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:57:04.35 ID:ennF3oR30.net
そういうサイトなりで知らないマンガの一部だけを読んで、そのマンガに興味を持つ人も出るだろうし、絶対悪とは言い難いんじゃないか?

出版社側からしてみれば不安要素の方が大きいのは確かだろうけど

672 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:57:05.73 ID:mPzRm1/B0.net
>>664
なんでありえないんだ?
自分でやれば取り分増えるんだからおかしくないよね
独立と大差ないじゃん

673 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:57:14.87 ID:HsoNVBAT0.net
@紙の単行本は出版社を通さざるを得ない
A現時点で紙の単行本は斜陽だが、無視できない程の相当な額のシェアがある
B出版社は紙だけ出版社が書籍化することを許さない

故にまだまだ出版社はイニシアチブを握れる

674 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:57:48.66 ID:BIdfMzrL0.net
こいつ、代表作の名前からして手塚治虫のパクリのくせに

675 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:58:30.47 ID:9mW/HLzH0.net
>>665
ウェブ発の漫画は有るけど結局は出版社の力を借りて単行本にしてる訳だし
漫画家に何でもかんでも自力で出来るノウハウが有るかと言われたら微妙だと思う

676 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:58:47.38 ID:YMTcg02+0.net
出版社を批判する事と、漫画村を批判することは両立できるでしょ
単なる馬鹿げたポジショントーク

677 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:59:11.87 ID:mPzRm1/B0.net
>>666
聞いたことあるな
粗捜しもされるもんな

678 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:59:59.36 ID:TDOq3JfE0.net
>>673
出版社ってWindowsみたいなもんでしょ
使いづらいけど使わざるえない状況

679 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:00:26.38 ID:Xn0X61Cy0.net
俺はよく知らんけど、編集者ってフキダシの中に写植
貼りする重要な役目持ってんだろ?
パソコンで漫画描いてないアナログ大御所の漫画では
今も変わらず編集者が写植貼ってんだろ?

写植は編集者が写植屋に発注して用意してるだろうし。
出版社要らないとか言ってる奴はそこ忘れてねーか?

680 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:01:32.94 ID:Xn0X61Cy0.net
>>674
一応擁護すると、そこは編集者の意向で無理矢理だったらしい

681 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:02:21.73 ID:mHj0wmmH0.net
そんな自信あるならコミケに出して好きなだけ売れば良いじゃん
儲けてる所は素人でもすげー利益出てるみたいだし

682 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:02:52.29 ID:HsoNVBAT0.net
コミックスの市場が
今丁度紙と電子がフィフティーフィフティーくらい
当然紙のシェアは猛烈にどんどん下がっていくだろうけど

紙のシェアがすっかり落ち切ってしまったら
その時は漫画家はイニシアチブを握れる時代にはなるだろうな

683 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:02:57.11 ID:LZ0pfzWg0.net
出版社は邪悪とか定額で安く読ませろとかわめいてる人たちいるけどたしか電子書籍と紙の単行本合わせて漫画の単行本市場自体は拡大してないっけ?
俺は単行本ほぼ毎月買ってるけど不満なんてねえぞ。雑誌はまあ見本市みたいなもんやから縮小するのもわかるが。

684 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:03:42.09 ID:BIdfMzrL0.net
>>673
最初からAmazonで出すなり同人誌デジタル出版サイトもあるし、
出版社を通さなきゃいいだろ

結局の所、編集と宣伝をしてくれるからありがたく出版社を利用してるんだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:04:02.11 ID:mHj0wmmH0.net
紙ってか漫画自体衰退気味でしょ

686 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:04:44.04 ID:jrecVB7b0.net
ネカフェは良くてwebだとダメって理屈がわかんねえんだよな
自分で購入してスキャンして課金で展開するならいいのかね

687 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:05:37.69 ID:mHj0wmmH0.net
>>686
webだと余りに手軽すぎて誰も買わなくなるでしょ

688 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:08:19.49 ID:hTQKwqrs0.net
>686 ネットカフェやツタヤゲオは出版との取り決めでジャンプの単行本みたいな430円ぐらいのを1000円ちょいで出版から直購入してる

689 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:09:34.56 ID:5OeRQaGY0.net
>>206
YouTubeが違法なの?
違法なのは違法なものをアップロードした投稿者でしょ?

690 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:10:38.17 ID:lblb+f/G0.net
新しい漫画は全然読まなくなったな。めんどくさくて。

691 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:11:24.72 ID:HsoNVBAT0.net
>>684
宣伝も大きいけど
一番でかいのはやっぱ紙の本を出すには出版社を通さざるを得ないってことだな
で、そうなるとワンピース以外にも単行本売上で上位を占める集英社に持ちこむと

692 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:13:35.92 ID:0cWpyIuR0.net
漫画村によろしく

693 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:13:55.74 ID:HsoNVBAT0.net
>>685
漫画が衰退はねえわ。
アニメみたいに労働集約型産業じゃないし
アニメ・ゲーム程製作費かからないし
アニメ・ゲーム程映像の進化でコストアップってのもない。
その癖電子書籍で流通経費は実質ゼロ。
このまま行けば才能ある奴は相当儲かる仕事になる

694 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:14:50.45 ID:PSh+OrZd0.net
>>684
ただ、例えば尼が独自に編集や宣伝を提供し始めたらそれに乗っかる漫画家はいるかもな

695 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:17:24.77 ID:loMZq6ix0.net
出版業界の言いなりだったやつが多い中で
こいつが最初じゃないか牙向いたのは
それだけじゃなくてフジテレビやTBSにもケンカ売って
再放送出来なくしたり映画の続編作れなくしたりな

要は向こうが横柄な態度とってきたら
ナァナァで済まさずにきっちりとお返しをするって性格なんだな

696 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:17:57.31 ID:NItd380Y0.net
>>佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。
この主張は正しいよね。
既得権益を護ろうとろくでもないチョサクケンにしがみついているだけの能なし共だからw

697 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:19:58.74 ID:LXDHVfCO0.net
(続きは有料)

これに出版業界の問題点が集約されてる

698 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:21:57.65 ID:msrjcrX00.net
海賊版サイトが許されるわけはないけど
電子書籍を紙より安くすることすらできない阿漕な出版社も擁護不能だな
クズ同士潰しあえとしか

699 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:22:30.75 ID:mHj0wmmH0.net
>>693
そんな馬鹿な事言ってるのお前くらいだよw

700 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:27:56.08 ID:Jhu9hFtB0.net
>>343
お前64巻読んでないな

701 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:28:55.30 ID:Rm+/IgG00.net
あるときから邪魔になって棄てるようになる
電子書籍に感謝

702 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:37:24.71 ID:HsoNVBAT0.net
>>699
馬鹿ってビジネスの話になるとついていけなくなるんだな

703 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:48:11.50 ID:CIsxJPmD0.net
>>693
才能ある奴が儲けることが出来るとか今ままでと一緒じゃん
なんでわざわざ力説してんの?w

704 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:50:39.23 ID:mHj0wmmH0.net
漫画読むのなんてお前らが思ってるよりおっさんだからね
若い世代は漫画読まなくてもスマホゲーでピコピコ時間つぶせるから余り読んでないんだよね

705 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:02:04.04 ID:UF+43uQg0.net
佐藤も勘違いしてるが、そもそもWEB問題や出版社の問題と
漫画村の問題って全く別物だからな
絡めて話す内容じゃない

706 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:18:51.98 ID:HsoNVBAT0.net
>>703
ああ日本語読めない人ですか

707 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:21:24.93 ID:f4ytXlju0.net
>>704
5chで若者気取りって痛すぎでしょ
ましてオッサンばっかと言われる芸スポで

708 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:27:25.39 ID:SM/0iUaA0.net
自分のとこの出版社から出した本全部を月額で読み放題にすれば
原稿料爆上げで作家も潤うんじゃないの?

709 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:35:16.17 ID:Kw8E7ubu0.net
いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
http://www.hatenanna.gq//cy/2018091509328853

710 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:42:25.00 ID:17Bwzaar0.net
この人絵下手だよね

711 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:52:33.84 ID:mHj0wmmH0.net
>>707
日本語大丈夫か?誰も俺が若者なんて言ってないだろw

712 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:02:20.32 ID:vMvC/6V60.net
>>469
>>460が言うような刊行単位等をみんなが思う以上に
積極的に展開できないのって裏を返せば出版社だって
ビジネスセンスが乏しいことの証左だと思わん?
漫画家相手にしかでかい顔できない業種なわけだからさ

713 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:05:18.20 ID:QF4v8JLu0.net
違法であることは確か ←そうだよね
何がなんでも潰さなきゃいけないってのはナンセンス ←は????

法治国家なめとんのかー
違法というだけで潰す理由は充分だ

714 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:07:21.79 ID:Vuip98mk0.net
この主張の続きが有料なの皮肉過ぎて笑う

715 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:12:35.46 ID:z3VeyIoX0.net
大御所は痛くも痒くもなくても新人さんにとっては死活問題よ

716 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:17:50.72 ID:WP3N8IGw0.net
>>713

思考停止するとは
まさにこのことだな

717 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:21:14.64 ID:vMvC/6V60.net
>>614
新創刊するにも漫画誌単位漫画誌規模で蛸壺化して
その結果誌名数が馬鹿みたいに増えてるのは
コスパ悪いことしてるなぁと常々思う

718 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:26:09.17 ID:Kw8E7ubu0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq//cy/v2018091509328853.html

719 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:11:32.95 ID:SM/0iUaA0.net
少年誌だとアニメ化→グッズ化で大儲けできるかもしれんが
青年誌のどんよりした暗〜い漫画描いてるような奴って
小説書いた方がコストが大幅に削減できると思うんだが
漫画を描けるからって小説を書けるとは限らんのか?

720 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:15:10.94 ID:mFgJfea20.net
>>719
文芸をナメちゃいかんよ。
指輪物語ほどじゃないにせよ、小説ではディテールが強く求められるからね。
北斗の拳は小説だったら完全にボツだよ。(武論尊のノベライズ版があったけど、酷くつまらなかった)
戦闘ヘリや機関砲を登場させた上で拳法で勝負する戦士を描くことを要求されるから。

721 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 02:14:12.79 ID:eIsEWjeX0.net
>>686
少なくとも時間や場所の制約って大きいと思うよ
24時間いつでもどこでも無料は根本的に話が違いすぎる

722 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 02:35:32.63 ID:LVEFBjoV0.net
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.niisb5.tk/news/fr=201809120033

723 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 02:37:53.54 ID:LktU/Yyy0.net
佐藤は天才だからなぁ
凡人は苦労するんだよ助けてやれよ

724 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 04:32:40.46 ID:VTF8n0AP0.net
出版業界が電子化の波に対して動きが遅いのは仕方がないこと
これまで利益を得ていた方法を大きく変えることはできない

725 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 04:41:07.46 ID:OfZue1z70.net
>>724
電子化でいろんな電子書店にリリースしてるし、ヒットした名作は期間限定などで全部無料にしてるよ

726 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:42:47.06 ID:9CNTyuKU0.net
今も面白い漫画かけてるの?
平行してるならスゴイけど…

727 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 08:07:26.53 ID:KgM7Ab1U0.net
音楽みたいにインディーズで漫画が大ヒットしたら凄いのにな

728 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 08:49:12.20 ID:K0dDCwMn0.net
ワンパンマンの売れ方は新しいと思った
でもあれも集英社かどっかなんだよな

729 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 09:17:34.20 ID:QcOPE5YF0.net
>>724
出版社自体の利益もだけど取次や書店とのしがらみあるから
ドラスティックに舵切れないんだろう

730 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 09:28:20.06 ID:Xk2jnirX0.net
ここ数十年、読む漫画ないなーと思ってたけど
最近電子書籍を知って数万円使った…
電子書籍に抵抗あったけど、
ウェブで立ち読み出来て、口コミを知れて、紙の半額とかで買えて、
スマホで読めて…なんて便利なの
安すぎて作家にいくら入るのか心配になるが(´・ω・`)

731 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:25:46.15 ID:AZE1nuIo0.net
>>698
紙媒体を守らないと書店が潰れるの
出版社としてはいきなり書店潰しに加担できないし
ソフトな落としどころを探してるわけ
既得権益というがそれで食ってる人がいる以上守る義務もあるからな

732 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:26:35.92 ID:AZE1nuIo0.net
>>730
単行本一冊売れるよりかは印税が入る

733 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:52:13.97 ID:ffw1fZYq0.net
>>13
編集者に有能な奴がいればまだしも
ただの原稿受け取り使いっ走り程度の奴が
でかい顔してんだからなw
もう崩壊間違いなしだって

734 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:58:40.68 ID:ACrxuenZ0.net
>>731
書店なんて減る一方で増えることは無い。特に小さな書店は都内ではもう
ほとんど見ない。中規模以上の書店以外はもう生き残れないだろ。

735 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:57:14.98 ID:pgzy3sbx0.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

736 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 12:37:38.06 ID:Y8Ww3d7Y0.net
>>734
だからソフトな着陸を模索してんのよ
印刷所の絡みもあるし
今まで良い思いしたから切るとは言えんのよ

737 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 13:21:09.01 ID:3p82G8CG0.net
>>734みたいに「これからは電子書籍の時代だから本屋なんて切り捨ててOK」とかいう人は、社会で働いた少ないのかね?
実社会に出ると色々としがらみが多いのよ

738 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 13:21:50.81 ID:3p82G8CG0.net
社会で働いた少ないのかね?→、社会で働いた経験が少ないのかね?

739 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 14:38:56.56 ID:M/cGcmpR0.net
Kindle使っていろいろ買ってるけど、やっぱり紙の本の使い勝手の良さには絶対に勝てないと思う
電子書籍の利点は多数の書物を一つの端末で持ち運べるって点だけ

740 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 15:56:48.91 ID:2pk615or0.net
電子書籍の残念なのは少年漫画のアクションでダイナミックに見開きでドーンと見せてるシーンが2分割されて表示されちゃうところかな
あれどうにかならないか

741 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 15:57:56.28 ID:Xk2jnirX0.net
保存場所取らないのもメリットでしょ?
地震で崩れてきた本で亡くなる人もいる
街の本屋は品揃えが難だね
アマゾンなら早いって思っちゃう

>>732
なら良かった

742 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 16:00:50.59 ID:3UxtbuX80.net
>>740
紙の漫画をスマホやタブレットに押し込んでるから無理はあるだろ
電子だとベルセルクとかも画面真っ黒で読む気失せそう

743 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 16:57:22.46 ID:T5QUSysG0.net
漫画は見てなかったけど結核のCMの印象だな

744 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 17:40:43.75 ID:nNOA6RYi0.net
>>740ほんと笑うセールスマン最低だよな

745 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 18:42:41.20 ID:Xk2jnirX0.net
>>740
パソコンで見る

746 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 18:45:28.33 ID:JgDpDxpF0.net
写植屋さんを守らなかった出版社が今さら何を守れるっていうんだ

747 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:29:42.16 ID:w5I7QN8z0.net
>>17
佐藤は時代も噛み合ってるからもっとがんばって欲しいわ

748 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 20:43:00.70 ID:mL4vT2BO0.net
敵の敵は味方w

749 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 22:12:18.49 ID:fbQMgqv30.net
>>739
うん
好きな頁をパッと探すにはスマホからでは先ず無理

750 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 05:49:09.24 ID:EDCMxo7j0.net
紙媒体よりコミックの印税率は高くできる設定も有るけど、高い設定の場合一つの電子書籍サイト(密林とか)専売にしなきゃならないとか、
多少印税率高くても紙媒体より単価下げなきゃ売れにくいから、印税率が多少上がっても印税自体は紙媒体とあまり変わらないとか、
出版社通しての紙媒体発行なら発行段階でその分の印税は確定だけど、電子書籍の場合実売数で売れなきゃ印税入らないとか、
電子書籍サイト自体はそこまで広告してくれないから、自分できちんと広告しないと、電子書籍サイトで無数の作品に埋もれて読者にスルーされる可能性が有るとか、
メリットも多いだろうけど、実際はそこまでメリットが大きくないとか、デメリットも有るとかそれなりに難しい点も多いと思う。

そもそも、佐藤秀峰さん運営のサイト掲載作品ってどこまで売れてるのかな?佐藤秀峰さんのご本人と作品のネームバリューでご本人の作品は売れてる気はするけど。

751 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:31:50.89 ID:qJHdnrc40.net
マスコミと一緒で戦後の思想統制のための工作機関の一つだしな

752 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:05:16.49 ID:7vwtm/Ht0.net
でも漫画村のおかげで漫画アプリでの売り上げ上がってんだろ?
みんなスマホで漫画読むのに慣れちゃって買っちゃうんだろ。俺がそうだし。

753 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:27:36.97 ID:RWXEBB4I0.net
佐藤秀峰だって最初の3年は赤字ってインタビューで答えてんだから
名もなき作家が自費で電子書籍にしたって痛い目に合うだけのような

754 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:33:16.24 ID:EXG0gTGD0.net
紙の同人誌で売ってしばらくしてから電子書籍専門の編プロ持っていって印税貰う人とかいるね
あとはパトロン募ってお金出してもらって鍵付きのサイトで公開とか

755 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 05:44:16.68 ID:7pffOnw60.net
>>750
一緒でじゃなくて出版社自体マスコミなんだが

756 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 05:47:55.14 ID:6QiWxFxr0.net
>>754
パトロン募集サイトがどんどん増えるという新しい流れにはちょっとびっくりしたんよ

757 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 05:56:44.04 ID:Wcl4pr0s0.net
まあ、原稿無くしてヘラヘラしてる出版業界よりましてか?

758 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 06:39:10.82 ID:sF9b+ew90.net
新作でなくていいんで発行されて何年かたった単行本の定額読み放題を始めてほしい
古本屋や漫画喫茶は潰れるかもしれんが

759 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 06:42:28.52 ID:1y9GI6P50.net
>>753
基本契約は紙媒体だけなのに、勝手に過大解釈して電子媒体まで規制するのはおかしいだろうと。
あとは紙代と印刷費が無い電子媒体が紙と同じ価格なのもおかしいんじゃない?

760 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 06:59:49.51 ID:vKzK1cdw0.net
肥え太った出版社業界を淘汰するいい切っ掛けにはなるな

761 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 07:13:55.43 ID:ednmKmTw0.net
>>759
同じ価格の作品あるんだ?
よっぽど売れてる良作なんだろうな

762 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 12:59:25.52 ID:js8mpD+70.net
>>758
人気マンガは過去の作品であってもラインナップに入ってないことが多いけど、マンガ定額読み放題サービスはいろいろあるよ。
お試し1ヶ月無料のところも多いので、とりあえず試してみれば?
俺はヤフープレミアムに入ってるので、読み放題サービス利用できて、結構使ってるよ。

763 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 18:53:52.95 ID:TMXEFCnV0.net
http://gonews.lixipuio.online/images/Gi6FGa3223.png

764 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 05:57:47.67 ID:qn508hUG0.net
佐藤秀峰さん、実際やられてることの良し悪しは別としてなんかご本人の言動でわりと損してる感じがする。
現状の自分が漫画家としては強者側にいるから可能なことを、やや上から目線的に物事を語ってるような気がして。
個人的にはマンガ図書館Zの方が印象が良い感じ。(あっちは、埋もれてしまった不遇の作品の発掘もしてるって感じがして。なんとなく、商売としてはそのままじゃ成立してなさそうな感じだけど。)

765 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:23:25.20 ID:VDYlFK8m0.net
あの手の取材が必要な漫画は、
漫画家だけではとても描けないだろうことは素人でもわかる

766 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:21:49.88 ID:e7Mwxvig0.net
>>765
作画で必要な資料を調達するのも取材許可得るのも権利関係調べて許諾得るのも担当者だし
自分で手続き関係のためのスタッフ雇えるくらいの大物じゃないと独立は厳しいわな

767 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:25:51.98 ID:e7Mwxvig0.net
>>720
山田 悠介「わかってるねえ君」

768 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 10:36:32.29 ID:pE4U1erx0.net
嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422?mb

総レス数 768
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★