2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】「ブラよろ」佐藤秀峰さん(44)、海賊版サイト「漫画村」語る 「出版業界こそ漫画ムラ」

1 :muffin ★:2018/09/11(火) 11:08:01.26 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL8H7KNKL8HUCVL01J.html
2018年9月11日09時39分

 人気漫画「ブラックジャックによろしく」をウェブ上で無料公開して著作権のあり方に一石を投じたことで知られる漫画家、佐藤秀峰(しゅうほう)さん(44)は、海賊版サイト「漫画村」を「批判しない」という。海賊版は、制作者が得られるはずの利益をかすめとっているのに、なぜ? その理由を聞くと、佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。

 ――海賊版サイト「漫画村」が大変な人気を得ていた今年1月、ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。

 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もアップしていました。海賊版が違法な存在であることは確かですが、どんな影響があるのかも正確にはわからないのに、とにかく漫画村を潰さなきゃいけないという考えはナンセンスです。

 ――海賊版が成り立つ背景には、音楽業界ではすでに定額聴き放題サービスが定着しているのに、出版業界はウェブ展開が遅いからだという指摘もあります。

 遅いですね。海賊版で一もうけしたい人たちからすれば、ありがたい状況でしょう。出版社に任せていても何も始まらないし、だから僕みたいに、出版社とだいぶ距離を置く人が出てくるんじゃないでしょうか。

 ――出版社との攻防を描いた著作「漫画貧乏」では、作画スタッフの人件費や仕事場の家賃、画材などの経費のほうが、受け取る原稿料を上回っていることを金額を挙げながら示し、漫画家の苦境を訴えましたね。
(続きは有料)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004718_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004719_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004712_comm.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:19:53.85 ID:B5bT1JM70.net
>>555
だ〜か〜ら〜 それをやって行けるのはすでに知名度を持った売れっ子だけでしょ?

という話をしている
勘が鈍いなw

563 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:21:10.44 ID:PSh+OrZd0.net
>>562
いや、そんな事はないよ、音楽の話で言えばね
むしろマイナーシーンこそそういうモデルに依存してる

564 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:22:07.51 ID:QM1bHlLS0.net
>>561
だから何の危険があるの、人力車の郷愁が味わいたいなら
京都に行けば観光目的で今でも乗れるよ、産業自体が別の目的になって
縮小化するだけじゃん、本には一定のニーズがあって無くなったりしないよ
小さくなるだけでしょ?

で、君は出版社を守るために社会的に制限をかけろとでも言うの?
ネットに制限かけろと?正気なの?

565 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:23:10.73 ID:HsoNVBAT0.net
>>559
で、いつになったら現れるの?
電子書籍屋なんてもう一杯あるけども

566 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:24:15.31 ID:QM1bHlLS0.net
>>565
ある日気づいたらnetflixだのDAZNだのが現れてるよ

567 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:15.33 ID:P9edGCWO0.net
>>566
Amazonだってアマプラやってんじゃん

568 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:22.82 ID:LcEetI+g0.net
まだ相手してんのかよw

569 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:23.01 ID:x6GAtosF0.net
>>566
確かに、ムラ社会の脆弱さは、黒船という外資に蹂躙されて終わるな

570 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:27:06.30 ID:loD+fDv90.net
電子に関しちゃもう既に飽和してて
見てもらうまでのハードル高過ぎるな

自分にとって信頼できるレビュワーが面白いよって紹介したものくらいしか新規でなかなか読まない

571 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:27:27.10 ID:V/Ie1NW80.net
数少ない アマゾン大成功した漫画家な鈴木みそ氏が言ってたが 「僕みたいな 年齢かつ、ニッチ層に受けてた 、付いてた編集が重鎮になってる人は 旧作アマゾンでやっても良いけど 普通の漫画家さんがやるのは かなり度胸いるよ 」
な状態らしい

572 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:28:34.33 ID:kk28PRkk0.net
しっかしITコンサル気取り君は、何度たずねても私の質問には答えてくれないw

モノ作って売ったことあるのw

573 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:29:24.76 ID:B5bT1JM70.net
>>559
9割ピンハネされてって、誰が9割もピンハネしてるの?

大雑把に紙書籍の定価の利益配分は大体こんな感じだぞ?

作家=10%
出版社=30%
印刷所=10%
流通業者=10%
取次業者=10%
書店などの小売店=30%

90%も取っているところは一つも無い
取次は要らんと思うけどな

出版社も売れ残りの単行本を倉庫に保管する際の土地代、固定資産税、保管されてる単行本に掛かる税金、廃棄する際の焼却処分費用など含めたら30%でも多いとは言えない

574 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:29:26.02 ID:xPRosAIF0.net
>>563
音楽と漫画は全然別物なのに、なんで比較に持ち出すんだろう?

じゃあ小説の話を持ち出すが、
最近はなろう系小説がネット発でヒットになったりするけど、みんな揃って出版社で本を出してるのはなんでだと思う?w
自費出版で出せばいいのに、って思わない?
それだけ出版社のメディアミックス力と販促力・宣伝力が頼もしいって事だよ

575 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:30:11.42 ID:L3D5lPH20.net
>>571
ある程度は知名度ある人じゃないと読んでもらえないだろうな

576 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:30:39.01 ID:B5bT1JM70.net
>>573
あと、出版社は漫画を売るために広告宣伝費も負担してくれてるな

577 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:31:35.27 ID:mHj0wmmH0.net
宣伝は大事だね
数年前の作品でこんなのあったんだって思う事あるわ

578 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:32:04.74 ID:QM1bHlLS0.net
>>572
昭和の人にこれを貼る必要があるのか

詭弁のガイドラインより引用

自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

579 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:04.02 ID:sN3DFUuQ0.net
漫画村が生まれたのは出版社のせい
他がどんどん電子化してたのに殿様商売してた

580 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:51.05 ID:HsoNVBAT0.net
>>573
しかも利益にならない読み切りにも原稿料支払ってるしな
新人発掘の為に

581 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:33:52.02 ID:IA/2ccTn0.net
漫画家という職業ができてから利益にこだわるようになって金金金なんだよね

582 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:34:03.29 ID:Zzp+YAw+0.net
そもそも最近つまらない漫画多いぞ
殿様のごとくいいのだけとるんじゃなくて育てる努力しろよ

583 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:34:44.25 ID:QM1bHlLS0.net
>>573
だからそんなコストかけて売りたい人は勝手に売ればいいじゃん
ネットで流したら流通コストほぼ0だよね
誰もそれ否定してないよ、その人たちに依存して漫画売りたいならそうすりゃいいよ
ただそれで食えない人間が多数でてきた以上、別のシステムに移行すればいいだけだよね

584 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:35:49.14 ID:WHQZNNgH0.net
>>575
結局ある程度の知られた作家とかでないと無理だよな。
まったくのド新人じゃ埋もれて死にそう。
俺も結局昔読んでた漫画家の新作とかを本屋やアマゾンKindleストアで見かけたら今こんなジャンルのを描いてるのか!とかって感じで買っちまうもん

585 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:36:11.51 ID:PSh+OrZd0.net
>>574
まあ、音楽の話してたから横から入っただけだw

投げ銭システムは実際双方向性が重要だし書籍だとあんま上手く行かないとは思う
書籍で言うと同人誌業界を見るのがいいかもね
あれはあれで特殊だけど

586 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:36:35.91 ID:kk28PRkk0.net
>>578

怒らせちゃったかな、ごめんね。
まぁ確かに昭和生まれだけどさ、たった1年半だけだぜw
傷つくなぁw

で、モノ作って商売しようとした経験は?

587 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:37:36.42 ID:tbqi9zhd0.net
潰すことこそが大きな打撃であり損失。

588 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:38:31.15 ID:QM1bHlLS0.net
>>586
なんで詭弁のガイドラインがあるのか分かる?
議論に無意味なことに話を飛ばして本来の議論が不可能になるから
そういう馬鹿を繰り返させないためにあるんだよ

俺が東大卒の大ビジネスマンだったら俺の言うことは神様の言葉になるの?
君はあほなの?

589 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:38:50.28 ID:B5bT1JM70.net
>>583
ネットで流すなんて、既に昔からやってる事じゃんw
それで食えないのが大半

もう決着は付いてる

590 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:39:50.40 ID:Cxz6Gcgg0.net
>>510
赤松は他の漫画家への支援は相当頑張ってると思うぞ
出版社との契約の見直しの相談とか出版社から作品の権利を返してもらう手伝いとか
少額でも漫画で収入を得る手助けとか

591 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:40:29.55 ID:QM1bHlLS0.net
>>589
だから小額を投げ銭するシステムが出来てないから実現してないだけで
コストが下がってるんだから、突然誰かが始めるよって言ってるだけなんだよ
それを日本人が必死に止めたところで、インターネットに国境なんか無いんだから
アメリカ人がひょっこり始めて日本の産業が崩壊なんて
散々繰り返されてきたことがまたおきるって話をしてんだよ

592 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:42:07.89 ID:B5bT1JM70.net
>>591
いい加減に、投げ銭君は自分の言っている事の矛盾に気が付いた方が良い

593 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:23.58 ID:mHj0wmmH0.net
投げ銭しなくても読めるなら投げ銭しないわな

594 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:31.28 ID:loD+fDv90.net
片渕の片隅みたいな幸せな成功例もあるけど
投げ銭とか漫画家とファンの間がサロン化して最後はものすごく拗れそう

595 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:43:53.84 ID:QM1bHlLS0.net
>>592
具体的にどうぞ

596 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:44:54.39 ID:HsoNVBAT0.net
そもそも紙のシェアが斜陽とは言えまだまだかなりの規模がある現時点で
出版社批判しても貰える金が減るだけって言うね
出版社が紙は出版社で、電子書籍はあなたがamazonで直接販売していいですよなんて
都合が良すぎる条件出すと思うかね

597 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:02.62 ID:kk28PRkk0.net
>>588

>俺が東大卒の大ビジネスマンだったら俺の言うことは神様の言葉になるの?

ならないよ?
なるわけないじゃない、そんなのあたり前でしょ。
でも、経験者が言うならもしかしたら妥当かもしれないと聞く耳を持つよね。
そして自分なりにそれが正当か熟慮判断する。
どのような点に違いがあり、その条件は何なのか、どうやったら自分の業界とリンクするか考える。


翻って君の主張は、昔の雑誌なんかに書き飛ばしてあった三文記事そっくりで、既視感を覚えるからね。
その主張の妥当性を知りたくなるじゃない。
もちろん、皮肉も入ってるよw

5回目かな。モノ作って売った経験は?

598 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:31.26 ID:HsoNVBAT0.net
>>591
妄想だけなら誰でも言えますわな
というか漫画の世界においてその投げ銭って言うのは
単行本を購入することに他ならない訳だが。

599 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:46:42.31 ID:afL9fywN0.net
Web2.0とかロングテール的な

600 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:47:46.10 ID:QM1bHlLS0.net
>>594
そもそも漫画単行本を買うなんていうのは、収集癖やファンの表れとしての行為でしょ
学校で漫画雑誌を持ち寄って回し読みして、好きな漫画単行本を買う
それ一度読んでるのに金出してる訳だよね

違う行為にはなるけど、支援という意味において別の文化、風土が形成されるのは仕方ないと思う
元々文化なんて少数の支援者が支えるものだったのだから、昔の形に戻るともいえる

601 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:47:50.66 ID:k5esWfXrO.net
達観してるな

602 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:48:04.26 ID:dulpCyj6O.net
音楽アニメ映画みたいに無料動画サイトとかが出たばかりの時に被害を被ったジャンルは仕方ないにしてもそういう業界とそれなりに近いのに危機管理をしなかった漫画業界が無能ってのは確かだよな
違法行為をやるやつが悪いってのが正論でも家に鍵をかけない奴はいないそれが危機管理

603 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:48:40.56 ID:QM1bHlLS0.net
>>597
言葉の意味以外をここに求めるなら俺と話しなくていいよ
無駄だから

604 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:50:34.30 ID:QM1bHlLS0.net
>>598
そのとおりだよ、だけどこの不景気に出版社は逆に漫画本や雑誌の値段を上げてんだよ
日本人の収入が1割減ってんのに値上げしてんだよ
そりゃビジネスモデル崩壊するわな

投げ銭システムとしても崩壊してんだよ

605 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:50:52.52 ID:N4FU1ZR40.net
漫画の単価では読み放題は商売として成立せんのやろう。音楽とは事情が違う。
Amazonですら漫画読み放題の触りに手を出してだけで大火傷した。

606 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:51:21.30 ID:HsoNVBAT0.net
>>602
漫画業界が無能というより
著作権侵害サイトへの対策をしてなかった国が無能なんでは

607 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:51:25.80 ID:49GFXV3f0.net
コイツの漫画面白いと思ったこと無いわ

608 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:52:30.47 ID:H1V5htkb0.net
出版業界は怖いだろうなぁ
もう斜陽は止まらない

609 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:52:59.36 ID:kk28PRkk0.net
落合陽一の悪影響ってやっぱりあるのかなー

610 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:04.65 ID:dulpCyj6O.net
>>606
両方無能だろ国が無能だから漫画業界が無能じゃないにはならん

611 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:19.41 ID:sQfZc+wL0.net
ID:QM1bHlLS0 [40/40]

ちょっと外出して帰ってきたら崩壊度がさらに深刻で
頭が痛くなったわwww
人力車に頭轢かれたのか?コイツ
面白いからもっと壊れてくれw

612 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:30.40 ID:9mW/HLzH0.net
投げ銭ねぇ…
金払うくらいならコミック買うだろうしそれ以外の奴等はびた一文出さないと思うし
諸経費やら手数料取られたら漫画家の手元に入るなんて微々たる額だろうね

小説家になろうの運営はどうやって金稼ぎしてんだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:53:54.24 ID:xPRosAIF0.net
アニメはすっかり定額見放題サイトが普及定着したわけだけど、
漫画で同じことやって定着するかな?
また、小説で同じことやって定着するかな?

アニメ見放題サイトは、確かに10年以上前のDVDさえ廃盤になってるアニメも見れるのですごい重宝してるけど、
漫画見放題サイト・・・うーん、どうだろうねぇ。

614 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:14.15 ID:V/Ie1NW80.net
一昔前までは損得分岐点滅茶苦茶低くて雑誌だけでまあまあ採算とれて、ヒット作でたら単行本でウハウハって言われてた月刊漫画誌がバンバン休刊だからなぁ

今までの成功方程式は全く通用しない時代になってきた

615 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:18.30 ID:PSh+OrZd0.net
>>605
音楽の聴き放題は色んなミュージシャンが言ってるようにミュージシャン側にはほとんど金入ってこないからね
書籍の売り上げ以外に収入源のほとんど無い漫画家だと成り立たんだろう

616 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:29.90 ID:HsoNVBAT0.net
>>605
そりゃ集英社1社で1000億の売上あるからねぇ
これを月額課金で置き換えようと思ったら
月額1000円なら800万人以上の会員を集めなきゃ届かない。
下手に手なんか出せないよ。
漫画は安い様でかなりハイステータスなコンテンツなんだよ。

617 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:53.73 ID:WHQZNNgH0.net
ほぼ毎月漫画買ってる身からすると雑誌か公式雑誌アプリなかったとするとマイナーメジャーレベルか昔の知名度か画力ある程度ないとなんであれ単行本売れないと思うがな(´・ω・`)とくにマイナーなジャンルの漫画はな。
ロストフードの単行本楽しみだがイブニングに掲載されてなかったらたぶんスルーしてるわ

618 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:58:40.45 ID:9mW/HLzH0.net
>>613
アニメは基本は無料で見れる物が金稼ぎ出来るようになったのは凄いと思う

619 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:59:24.06 ID:dulpCyj6O.net
マジレスするなら漫画の内容知りたきゃみっともないがコンビニに行けばただで読めるからな
しかも俺が子供の時からずっとそうだし昔からザルなんだよこの業界

620 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:59:46.55 ID:HsoNVBAT0.net
>>613
無理でしょ。
アニメの配信収入だって本当に持て囃されるほど入ってきてるのかどうか
日本のアニメ業界は濫造してるから全体の収益は上がってるけど
で1社当たりの収益は10年前より激減しているはずだ

621 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:01:47.25 ID:2yKkMxVy0.net
てか佐藤ってどことも揉めてばかりの人間だからなぁ
コイツはコイツで物を売る大変さってのがイマイチわかってないんだよ
良いものなら勝手に売れると本気で思ってるタイプ

622 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:01:56.27 ID:V/Ie1NW80.net
投げ銭は赤松がやってる飢えてる80年代漫画家 (徳間やら少年画報系)に恵んでやってる サービスがまあまあ成功してる部類なのかな

623 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:05:00.31 ID:dulpCyj6O.net
>>620
時代に合わせて売り方を変えることとむかしより収益が上がることは別だわ

624 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:06:42.69 ID:loD+fDv90.net
>>621
佐藤のヒット打率ならそう思っちゃっても仕方ない気がするけどね
描クえもん以外は特効の島までほぼ全部ヒットさせてるだろ

625 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:08:48.98 ID:WHQZNNgH0.net
>>613
Kindleアンリミテッドでも結局人気漫画に客が殺到してしはらい

626 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:09:46.53 ID:HsoNVBAT0.net
>>623
何が言いたいのか訳分からん

627 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:11:06.85 ID:HsoNVBAT0.net
佐藤に付いて行く人なんて居らんで
だって佐藤は売れてるかもしれんけど
世の中の漫画家は売れてないんだから。そういう漫画家でもそこそこ食っていけるようにしてるのが
原稿料+印税システムな訳で

628 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:15:57.60 ID:V/Ie1NW80.net
佐藤は一色( 武豊原作の競馬漫画絵担当やってた人)とか引き連れて色々やったが揉めて空中分解してるしなぁ

629 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:28:02.12 ID:BkB7dhTF0.net
講談社はチョンだらけ 嫁を殺したチョンが講談社の副編集長

630 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:31:26.09 ID:CluA0+AQ0.net
>>314
吾妻ひでお知らないでよく漫画語れるなお前wwwwwww
世代じゃなくても失踪日記位読んどけよwwwwwww

631 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:36:14.32 ID:j3wPcFn20.net
漫画村を知る以前は本は買わないし読まない
漫画村を知ったときはいろんな漫画を読んだ
漫画村が無くなった今本は買わないし読まない

本当に漫画好きならどっちにしろ買うんじゃないの
漫画村は無くなって当然だと思うけど

632 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:42:59.83 ID:y8VZuN750.net
>>581
当然だろ
職業って言うのは金を稼ぐことだ
このスレで一番次元低いレス

633 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:45:51.28 ID:Z3tlFCHy0.net
>>613
Kindle Unlimitedが月1000円で読み放題サービスやってるだろ
メジャーな漫画はロイヤリティ払えなくてみんな削除されて廃墟と化したけど
需要はあるけど月1000円では全然足りないらしい

634 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:48:36.47 ID:aNWdU1nw0.net
>(続きは有料)

朝日はこの有料部分を公開する海賊版サイトがあったらどうすんの?

635 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:50:46.20 ID:sQfZc+wL0.net
>>631
俺は月1回だけどDMMレンタルコミックを利用して
12冊ぐらい配送して貰って読んでるよ。
それが月1回の楽しみ。
送料合わせて1800円程度だけど2週間色々読めてる。
それまではTSUTAYAのレンタル利用してたけど
近所のTSUTAYAが年末に潰れたのでね。

636 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:03:07.64 ID:1/K4vOwe0.net
また全方位に喧嘩売りまくってるわw

637 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:04:30.11 ID:HsoNVBAT0.net
>>633
漫画は単価が高いし、読破時間短すぎて
サブスクビジネスやるには向かない

638 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:07:45.05 ID:1/K4vOwe0.net
MMRとか90年代くらいの漫画読みたいけど漫画喫茶やレンタルにない
でも定価で買うのはちょっと

639 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:23:34.47 ID:xPRosAIF0.net
>>638
ヤフオクでセットで売ってるやろ

640 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:27:58.63 ID:UF+43uQg0.net
どう考えても漫画村なければ売り上げ増えることないかもしれないが
減ることはありえないからな

641 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:29:50.74 ID:iAbMjeD20.net
漫画村はちらっとどんな雑誌漫画が置いてあるかパラパラ見た程度(本当ですよ)だけどあのサイトの重さは自分にはちょっと無理だと思った

642 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:30:52.76 ID:UF+43uQg0.net
海賊版が出回ったところはほぼ間違いなく利益下がってる
だからみんな必死に著作権守ってるわけ
それに被害わからないなんて海賊版問題なんぞ昔から言われてて被害はもうよくわかってるだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:32:22.21 ID:UF+43uQg0.net
この問題は漫画に限らないから
被害がわからないなんて言う奴は内状理解してないんだろ


ってか犯罪者て犯罪行為を擁護してる時点でないわ

644 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:32:38.54 ID:xawZAxvX0.net
読者のモラルがある程度保てているうちは
海賊版利用者からの宣伝効果みたいなもんはあるかもしれんが
海賊版OKとしちゃったらその時点でそんなもん吹っ飛んじゃうだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:33:14.12 ID:TDOq3JfE0.net
>>536
昔の話されてもな
電子書籍やウェブ漫画が出てきて出版社の存在価値が問われてる

646 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:34:35.41 ID:UF+43uQg0.net
>>645
いやそれらも基本出版社がやってるんだけどね

647 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:35:30.86 ID:UF+43uQg0.net
>>644
宣伝効果なんて被害より調べようがないくらい分からん話だろw

648 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:37:37.53 ID:UBnY/YD40.net
組合作ってボイコットとか出来ないの?
それしか変える方法はない

649 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:38:46.69 ID:TDOq3JfE0.net
>>646
大手出版社が絡んでないウェブ漫画もある
今は外敵がいないから何とかなってるだけだろ
出版社って看板は凄いけど中見たら大した事やってない
特別な資格や技術要らないし中卒でも出来るような仕事

650 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:39:05.53 ID:zKgpZzvm0.net
自分たちの怠慢で電子化に乗り遅れたくせにブロッキング主張してるからな
何様だ出版社

651 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:40:03.67 ID:mHj0wmmH0.net
>>649
そんなのも結局コミケ以下だろ?

652 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:41:36.76 ID:UF+43uQg0.net
>>649
そこら辺あるけど
言うほどじゃね?

653 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:42:13.17 ID:LZ0pfzWg0.net
定額読み放題はまともなのはまず無理やろ
アマゾンのKindleアンリミテッドでも人気漫画なんかアマゾンの支払いが膨大になるから適用範囲外の時点で察しろよ

654 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:43:23.90 ID:TDOq3JfE0.net
出版社擁護してる人って出版社がどんな仕事してるかわかってるの?
文系インテリバカしかいないよ

655 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:43:40.07 ID:fz+XoJUw0.net
>>54
本屋が潰れるのは万引きが原因やん

656 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:03.31 ID:sQfZc+wL0.net
>>649
中卒でも出来るんならおまえも入ったらええやん
なんで糞ニートなんだ?

で、大手が絡んでなくて超売れてるウェブ漫画は?

657 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:22.85 ID:mHj0wmmH0.net
>>655
大変みたいだね
監視カメラつけても万引きするもんなのか

658 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:45:27.00 ID:kZ8lN2a/0.net
>>648
個人事業主の組合?

659 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:46:32.51 ID:+ImcQV/x0.net
この作家さんと付き合った編集者は
とても大変だったろうな。

660 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:48:23.15 ID:HsoNVBAT0.net
>>649
現時点で集英社が上位独占してる現状でそんなことを言われてもな

661 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:49:16.75 ID:mPzRm1/B0.net
ネットもあるしどうにでもなりそうだけどならないのはよく分からない
一度有名になってしまえば出版社なんてお払い箱のような気もするけど義理立てしてるのか圧力や嫌がらせでもあるのか

総レス数 768
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★