2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】「ブラよろ」佐藤秀峰さん(44)、海賊版サイト「漫画村」語る 「出版業界こそ漫画ムラ」

1 :muffin ★:2018/09/11(火) 11:08:01.26 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL8H7KNKL8HUCVL01J.html
2018年9月11日09時39分

 人気漫画「ブラックジャックによろしく」をウェブ上で無料公開して著作権のあり方に一石を投じたことで知られる漫画家、佐藤秀峰(しゅうほう)さん(44)は、海賊版サイト「漫画村」を「批判しない」という。海賊版は、制作者が得られるはずの利益をかすめとっているのに、なぜ? その理由を聞くと、佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。

 ――海賊版サイト「漫画村」が大変な人気を得ていた今年1月、ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。

 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もアップしていました。海賊版が違法な存在であることは確かですが、どんな影響があるのかも正確にはわからないのに、とにかく漫画村を潰さなきゃいけないという考えはナンセンスです。

 ――海賊版が成り立つ背景には、音楽業界ではすでに定額聴き放題サービスが定着しているのに、出版業界はウェブ展開が遅いからだという指摘もあります。

 遅いですね。海賊版で一もうけしたい人たちからすれば、ありがたい状況でしょう。出版社に任せていても何も始まらないし、だから僕みたいに、出版社とだいぶ距離を置く人が出てくるんじゃないでしょうか。

 ――出版社との攻防を描いた著作「漫画貧乏」では、作画スタッフの人件費や仕事場の家賃、画材などの経費のほうが、受け取る原稿料を上回っていることを金額を挙げながら示し、漫画家の苦境を訴えましたね。
(続きは有料)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004718_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004719_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180907004712_comm.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:05:37.92 ID:bd/2e0Xi0.net
色々揉めすぎ。
トラブルメーカーの印象。
権利意識強すぎてもダメ。
出版社も、一連托生だからな。

99 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:06:29.97 ID:EE+8tru50.net
よく言われてるが漫画村つぶれて売り上げ戻ったの?
データとかないんかな

100 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:07:44.92 ID:VC1wXZYx0.net
面白いのは買うし サイトに上がる前に早く読みたい

101 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:09:27.56 ID:oBEIWqz20.net
海賊版はしねとは思うけど
電子書籍が高すぎると思うわ
新刊なら別にいいけど10年前20年前の旧作ですら定価って買う気にならねぇよ
読みたい作品があってもまとめ買いなんてしたら金額しゃれにならんし

102 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:10:07.26 ID:B5bT1JM70.net
>>99
エロ漫画家が自分の作品が違法アップロードされるたびに削除依頼を根気よく続けてたら、その単行本の増刷が掛かったという話はある

違法アップが無くなれば売上も伸びると思うな

103 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:10:10.48 ID:P9edGCWO0.net
現状Amazonから直接売れば売上の30%を得られる訳だが、何で未だに出版社に持ち込む新人が多いのかってことだよ

104 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:10:57.45 ID:LlINYz9F0.net
ebooksとかがやってる、1〜2巻あたりを無料で読ませるのは賢い作戦やと思うわ
結果続きが気になって、全巻買ってしまった事があった
続きが気になるってのと、その漫画のファンになるってのは微妙に違うから、無料で読めてしまったら買わない漫画ってあると思う

105 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:10.73 ID:Gkzi0G6x0.net
>>90
あんなに死にそうな条件で漫画書いてたらあんま恩義感じないべwww

106 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:15.95 ID:C1wRo6NX0.net
>>101
かくしてKindleの値引きチェックの日々が始まるのであった…
尼に乗せられてるなぁ。と思いつつ。

107 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:25.05 ID:kSLWlGLe0.net
>>4
過去にブックオフが出版社連合からめちゃくちゃに批判された時、漫画家たちも言いなりになって中古販売では収入にならない!俺の著作物を勝手に売買するな!と猛攻撃した
しかし結果は漫画全体の売り上げが伸びた
中古市場が拡大して長期連載漫画に途中から追いつけるようになったと言われている
このケースを引き合いにだして、実際の効果はわからないと主張しているのである程度説得力はある

108 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:30.27 ID:ob6BUuZ30.net
大半の漫画家はジリ貧状態なのに、集英社・講談社・小学館の社員の給料って高いの?
(´・ω・`)

109 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:38.04 ID:TDOq3JfE0.net
このスレで佐藤叩いてる奴って出版社の人なの?
それなら出版社の中の人です、とちゃんと名乗ってよ

110 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:11:49.90 ID:/6HxUH5q0.net
>>37
他人が金を貰うことを極端に羨むというか、何なら嫌悪する人っているね

111 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:13:24.49 ID:MFNc4rse0.net
前はこの人頭おかしいと思ってたけど、それからいろいろ出版社のトラブルが明るみに出てきて
多分こっちの方が正しいのかもしれないと思えてきた

112 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:13:45.47 ID:kSLWlGLe0.net
>>102
それはポジショントーク
漫画家の立場からすれば違法アップロード=悪なのだから、その説を補強するための話はいくらでも作るだろうよ

113 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:14:11.01 ID:/B3DwEZX0.net
>>109
佐藤さんを支持しちゃうほどルサンチマンをこじらせてないだけ

114 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:16.95 ID:1vBa1zKU0.net
>>108
高給
乃木坂メンバーナンパしてやれるほど高給

115 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:25.20 ID:mvBi2cpG0.net
>>8
>結局金ならないんなら配ってしまえばいいと思ったりもするがね。
>そうしたらなんかしらプラスになるかもしれないし。
例えそうだとしても、それを決めるのは著作者

「日本はフランスに植民地にされた方が、生活が豊かになるだろ」
と言って、例えそうだとしても、それを決めるのは日本だろ

116 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:27.47 ID:TDOq3JfE0.net
時代の流れ考えたら佐藤の方が正しいでしょ
自分の職場守りたいからという理由で佐藤を叩いてる奴は意見として弱い

117 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:32.53 ID:2KT4FFKZ0.net
読みたい漫画は普通に買うよ
漫画村は暇だから読んでみるかって程度にしか使わないし面白かったら買う

118 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:35.86 ID:ob6BUuZ30.net
電子書籍ってさ、紙代・印刷代・輸送費とか掛からないし
卸も通さないのになんで紙の本と値段変わらないの?
その分は丸々出版社がくすめてんの?
(´・ω・`)

119 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:16:50.17 ID:kwRYLs/d0.net
>>4
お前のアホさ加減はよくわかった

120 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:17:14.22 ID:CMjW7PQW0.net
今はネットあるから出版社頼らなくても自分で発信できるかもしれんが
昔はウィンウィンの関係だろ
ただ分配には問題あるんだろうけどさw

121 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:17:36.22 ID:N/mjR35z0.net
>>13
漫画村が作者に連絡して金払ったとでも?

122 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:17:58.22 ID:WVZeYFet0.net
こいつブラックジャックで懲りたと思ったらドラえもんにも手出してやがった

123 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:17:59.60 ID:P9edGCWO0.net
佐藤が出版社叩きするのは結構だが、
漫画アプリの単行本売上は出版社系だし、
Amazonから直接売る漫画家で出版社と契約した漫画家以上に稼いでる漫画家は殆ど居ないと言う

124 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:18:42.59 ID:Sp5NfVhG0.net
>>42
もういいだろw

125 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:18:54.96 ID:kwRYLs/d0.net
漫画村が無くなった直後に「売上上がった!」って騒いで、佐藤に完全論破されてた零細雑魚漫画家は今生きてるかな?

126 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:19:08.82 ID:kSLWlGLe0.net
>>113
出版社が規模が大きくて儲けてるから出版社を批判して、佐藤は立場が弱いから佐藤を応援してるわけではないだろう
佐藤のブログは面白いよ、ブックオフの例とか的確だもん
出版社連合は大批判したけど結果漫画の売り上げは増大してたわけで
佐藤の立場は「漫画村オッケー!」ではない
漫画村は良くないけど、出版社は口だけで定額聴き放題みたいなサービスに取り組む努力も怠って口で批判するだけだからダメだ、と出版社の怠慢を非難しているにすぎない

127 :けい:2018/09/11(火) 12:19:29.20 ID:Y5g0Urpc0.net
>>115
うーん著作権はそうなんだがね。
ただどうなんだろう長期の著作権はという意味。法律自体の問題だね。
共有の文化財産として解放する時期は早めてもいいかも?と。

128 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:20:07.70 ID:18bvS2NX0.net
つまり佐藤は村を襲う山賊か

129 :けい:2018/09/11(火) 12:20:08.78 ID:Y5g0Urpc0.net
>>58
まあね。それはある俺は本世代だから気に入った本は買うけどさ。

130 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:20:48.31 ID:kwRYLs/d0.net
>>69
IR見ろ

131 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:21:39.96 ID:YGCwdFJI0.net
>>103
インディーゲームもそうだけど宣伝しないと売れないんだよ
大手の何十億とか掛けてるゲームも半分は宣伝費と言われてる
雑誌掲載とすっとばして電子書籍だけで販売しても作品の存在自体知られてないから売れない

132 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:21:41.02 ID:P9edGCWO0.net
>>126
出版社が間違ってる、出版社と組んでも儲からんのなら何で未だに出版社持ち込みするのが主流なのかって話ですな

133 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:21:50.33 ID:psLUFN/30.net
「ブラジャーによろしく」

134 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:21:58.90 ID:kSLWlGLe0.net
>>121
搾取に見合った努力を出版社はしろということだ
音楽の定額聴き放題もそう
社会の進歩に対して何も手を打たず、ブックオフや漫画村に対しても口で攻撃するだけの規制待ち
搾取してる分どうにかして漫画家を儲けさせてやろうという努力を怠ってはならない

135 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:22:29.62 ID:UY6sk787O.net
一番打撃うけてるのはAV業界な気がするぅ〜

136 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:22:31.50 ID:Nr89XPMJ0.net
電子書籍って読みづらい
飽きても売れないし

137 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:22:52.62 ID:+pDWZ7g60.net
>>61
となると再販制度が問題なんだろうな。今や小売店が販売価格決められないの出版業界位たからな。

138 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:23:08.72 ID:P9edGCWO0.net
>>130
IRなんて無いよ
出版社は同族経営非上場ばっかだから

139 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:25:04.03 ID:Gkzi0G6x0.net
>>107
ブックオフのおかげで売上上がったっていつごろのデータなの

140 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:25:22.48 ID:F7IS0GZ00.net
>>118
電子書籍店の取り分が無茶苦茶多い

141 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:25:28.73 ID:kSLWlGLe0.net
>>132
もう主流じゃなくなってるやん
佐藤は自前で電子書籍サービスやってるし
ウェブ漫画連載なんて雨後の筍の如く乱立してるわけ
それでも胡座をかいていられるほどに一攫千金の夢があるからまだ出版社と組みたがる漫画家が多いというだけの話
成功者にとっては出版社の方が都合がいい、今から入って行く人たちにとっては奴隷契約の強制、上だけ見ていい会社じゃんは流石にアホすぎ

142 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:26:00.74 ID:kSLWlGLe0.net
>>139
ブログ読んでこいやボケ

143 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:26:38.49 ID:F7IS0GZ00.net
>>137
再販制度って返品可と可逆でもあるから、
制度なくなったら有名な作品しか置かなくなるぞ

144 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:27:05.89 ID:WCBmDCOV0.net
通販で言えばアマゾンや楽天市場やZOZOTOWNにのれんを借りて売るみたいなもんで
漫画家はその漫画雑誌にのれんを借りることで読者の目に触れる機会を得て、
読者に読んでもらってる立場。
結局は出版社に頼らないと漫画家は読んでもらえないし単行本も出せないわけで。
自分の漫画を売るためのサイトを自分で立ち上げてそこで漫画を売っても儲からないだろうよ。
とてつもなく魅力のある作品を書けばわからないけど。

145 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:27:26.05 ID:MdNIMFq60.net
うるせえな不倫親父は。

146 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:27:32.30 ID:Gkzi0G6x0.net
>>108
長く連載してもジリ貧な漫画家がジリ貧なのは実力不足のせい
いや実力はあるんだ!出版社のシステムがおかしいんだ!っていうなら
ネット利用して自分で稼ぐべし

147 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:28:46.41 ID:Gkzi0G6x0.net
>>142
分からないなら無理して答えなくていいよ無知のバカは

148 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:28:47.74 ID:+j0mt7yH0.net
>>37 介護や薬局チェーンのオーナーは相当設けておるよ

149 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:28:54.67 ID:B34Jggv00.net
漫画村で読んで
買った漫画あるしなー
買わない人は買わないし
買う人は買うよね

150 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:29:12.16 ID:l1N9sY1l0.net
>>136
読みづらいね。前のページに戻って見比べとかやりづらいし、だいたい、表紙裏端折るとか
言語道断。ある作品で、ページ裏でオチつけてたりするのがあったけど、電子版では結局
意味不明。ちゃんと完全できてるレーベルもあるのに、なぜやらない。

151 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:29:24.09 ID:oBEIWqz20.net
>>140
これいつも思うんだけどAmazonとか通さずに出版社が自分達で電子書籍ショップ作ったらだめなの?
勿論立ち上げにも運営にも金はかかるしすでに手遅れかもしれないけどさ

152 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:30:02.63 ID:vMvC/6V60.net
>>45
古い業界の習慣では
単行本を出せてこそ一人前の作家という
認識を普及啓蒙しておいて
というか、だからこそ
作家未満の寄稿下積だけで体よく飼い殺したい
という甘えた本音がまだしぶとくこびりついてるんだろう?

153 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:30:16.58 ID:Dq2y5E1+0.net
無名でも無料でアップして良かったら売れるんだからいい時代じゃないか

154 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:30:23.95 ID:kSLWlGLe0.net
>>147
佐藤のブログの話なのに佐藤のブログに書いてあることも読んでないバカがレスつけてんじゃねーよぶぁぁぁああああかwww

155 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:30:27.45 ID:dx/KYkH+0.net
>>63
ブックオフやコンビニで立ち読みしかしない客層か
売り上げに繋がらんな

156 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:30:53.53 ID:Gkzi0G6x0.net
>>141
ぜんぜん主流じゃない件。

157 :けい:2018/09/11(火) 12:31:00.17 ID:Y5g0Urpc0.net
>>149
無料サイトで読めたから買わないって奴はすくないとは思うがね。
ただでよみたいなら友達に借りたりネットカフェ(無料じゃないけど)で読んだりはできるし

158 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:31:17.62 ID:P9edGCWO0.net
>>141
主流じゃなくなってるって証拠は?
ウェブ出身で著名なワンパンマンやオタ恋も書籍化は結局出版社経由じゃん。
何でAmazonで直接販売しなかったのかな?
佐藤のやってる漫画アプリの掲載漫画の単行本なんて全然売れてないぜ?
一位は集英社のジャンププラスだが?

159 :けい:2018/09/11(火) 12:31:26.09 ID:Y5g0Urpc0.net
>>151
なんかあったけど流行らんかったような。

160 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:32:09.66 ID:Gkzi0G6x0.net
>>154
佐藤がブックオフのおかげで売り上げが上がったとデータ的に証明できてるのか?
おまえバカだから信じちゃってるだけだろwww もしかして小学生?
>>141もバカ丸出しだし

161 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:32:10.42 ID:oBEIWqz20.net
>>149
でも漫画村で読んだから買わないって人もいるしどう考えても海賊版を肯定はするべきではないと思うぞ

162 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:32:24.07 ID:q7k1iu1s0.net
海猿の続編もこじれて作れなくなったから
伊藤英明が無職になった

163 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:32:30.26 ID:6dY+MmK90.net
出版業界の怠慢の穴綺麗に突かれたのは事実だろ

164 :けい:2018/09/11(火) 12:32:32.41 ID:Y5g0Urpc0.net
>>158
だね。主流は出版社だろう。俺は嫌いだが一番売れてる漫画はワンピースだし。

165 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:32:36.80 ID:lFV6JMT+0.net
ちょっと稼いだからって
調子にのってるな

166 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:33:02.60 ID:kSLWlGLe0.net
>>151
夢追い人の若者は契約書を良く読まずにサインする
今の大手出版社は電子書籍における出版権なんかを全部出版社に任せるように契約書に書いてるんだよ
そしてそこを拒むと契約できない、どこの出版社にいってもできないから出版社を通して漫画を世に出そうとしたら電子書籍サービスに関しても出版社のいいなりになるしかない
それも佐藤のブログで問題視してるよ

167 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:33:08.22 ID:W+st1Lqo0.net
出版社に頼らずネットで公開して続き見たかったら寄付してくれで成り立たないの?

168 :けい:2018/09/11(火) 12:33:25.57 ID:Y5g0Urpc0.net
>>162
金佐藤に払えば済む話とかではないん?? あれだけヒットしてんだから多少払っても儲かるような。。

169 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:33:39.04 ID:vlatTE1p0.net
>>151
そんな得体の知れないところから買うのはマニアだけ

170 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:33:45.31 ID:uUVUkoE70.net
>>13
>>32
出版業界全体が漫画におんぶにだっこの現状があるの
漫画の売上で他の文芸、新書、雑誌、学術分野などの出版物を支えている現状
そういうのが嫌になった漫画家の一部は出版社捨てに行ってるのが今で佐藤とかもこれ

171 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:34:18.33 ID:kSLWlGLe0.net
>>158
過渡期だからな
そりゃスケールがでかけりゃ今はいいだろうよ、何事も規模のメリットはでかいんだし
今後変わっていくだろうって話
未来が見えないおじいちゃんアピールはもういいよw

172 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:35:03.82 ID:FlhoWWJ80.net
漫画村を使うような奴は客に成り得ないしそもそも客扱いしてないってことですね
出版社を全く信用してないのは賢明だけど売れた人しか出来ないと思うんだな

173 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:35:12.98 ID:vlatTE1p0.net
>>167
同人レベルでいいなら

174 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:35:31.99 ID:8OLXqHei0.net
>>1
>作画スタッフの人件費や仕事場の家賃、画材などの経費のほうが、受け取る原稿料を上回っていることを金額を挙げながら示し、

今のマンガは作画に手をかけ過ぎだと思うわ。

175 :けい:2018/09/11(火) 12:35:35.45 ID:Y5g0Urpc0.net
>>13
確かに有能な編集はもっとフリーでやってけるはずなんだよな。社ちく無能編集も多そう。

176 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:35:48.24 ID:Xn0X61Cy0.net
>>162
さすがに無職は頭おかしい

177 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:36:21.12 ID:Gkzi0G6x0.net
>>151>>169
たしかに得体の知れない感じはあるがww
ピクシブと同じ運営のブースみたい販売サイトとか そういうのが徐々に整備されて
得体の知れなくないサイトもできてくるかもな

178 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:36:36.69 ID:oBEIWqz20.net
>>166
違う
作者が個人サイトを作るのではなくて出版社が販売サイト作ってそこで売れってこと
電子書籍が高い理由に通販サイトのマージンを言い訳にしてるんだから
出版社が文句いってるだけじゃなくて自らそこを安くするカットする努力すれば?って思ってる

179 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:36:46.10 ID:iAbMjeD20.net
>>161
10年前20年前に出版されたような漫画は海賊版が目に触れてもダメージない可能性あるけど直近の物はきついだろうね そんな必死になって最新号を読もうとしてるような人はやっぱ良い購買層になってたはずだろうし

180 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:36:47.56 ID:LlINYz9F0.net
>>157
友達に借りるのもネカフェ行くのも面倒じゃん
スマホでタダで読めるならそうする
有料でも1冊500円ぐらいなら電子書籍で買う
続きが気になって止まらなかったら全巻買う

181 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:37:12.01 ID:P9edGCWO0.net
>>131
そういうこと
何百っていう作品の中から新人が作品を知ってもらおう見てもらおうと思ったら出版社のコンテストを受けて認めて貰ってプッシュしてもらわなきゃならない。
それが無きゃ既にある人気作に埋もれて知ってもらうことすら出来ない

182 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:37:27.17 ID:RGBBIB2Q0.net
ひねくれ者日本代表って奴だなw

183 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:37:59.94 ID:oBEIWqz20.net
>>169
出版社が自ら運営するんだから得体の知れないサイトじゃなくて普通に公式って扱いになるだろw
既に流れは出来ちゃってるから手遅れだろうけど

184 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:04.22 ID:z2fo8kBO0.net
昔こいつのブログ読んだ時に、先輩を「自分よりも稼ぎがずっと少ない」と脈略無く書いていたのを見て
人間性が糞としか思えなくなったから、こいつの作品を読む気が無くなった

185 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:14.08 ID:0M7pdjw70.net
ほんとなんで出版社側で定額やらないのかが意味わからん
自分たちが1番利益得ようと企んでるからしか考えられないし

186 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:32.90 ID:AD/qLO+00.net
面白くなって来たな
漫画でも音楽でも無駄に権利だけ持ってる仲介屋は滅びれば良い
作家のためとかいう発言がほんと嘘くさい

187 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:36.61 ID:QM1bHlLS0.net
配布コストが0に近いインターネットというメディアがあるのに
配布で儲けようとすること自体が害悪
はっきりいえば、小額の投げ銭システムがあれば
出版社なんて要らない、ダイレクトに作者がネットに漫画流せばいいだけ

188 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:38.35 ID:TDOq3JfE0.net
ウェブ漫画Zや恐ろし屋とか読んでるけどなかなかクオリティ高い
出版社がネガキャンしなければワンパンマンみたいな新しい才能がドンドン出てきそうな気がする

189 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:38.71 ID:Xn0X61Cy0.net
>>181
俺がいつもクイズを出題してるブログの客は結構物知りだけど
ワンパンマン知らん奴居たわ。
ワンパンマンでさえ知られてないんだからおして知るべしだよな。

190 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:38:46.11 ID:P9edGCWO0.net
>>171
論破されて涙目なのが手に取るようにわかる

191 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:39:36.38 ID:wcrE1VyG0.net
しゅうほうって面白い名前だね。
本名なの?

192 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:40:14.20 ID:z2fo8kBO0.net
>>183
自分で書いている通り遅すぎた。
無断複製による海賊版が嫌で、わざと電子化を遅らせたから自業自得

193 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:40:14.34 ID:YkKrhU0P0.net
作者の印税改善はいつになるんだろう

経費でって編集が飲み食いしまくってるのよく聞くけど
それ全部作家さんらの血と汗だろ

194 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:40:15.03 ID:F7IS0GZ00.net
>>166
だって雑誌やweb連載だけじゃ出版社も大赤字だもん
単行本売上があるから経営できてるんよ


そこらの権利渡さない奴に連載なんてさせんわな

195 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:42:03.51 ID:/shth9Lg0.net
電子化が進まないのは一部の御大が大反対してるからじゃないの
電子版にのってないけど、紙版にのってる漫画結構あるぞ。特に大御所の奴な

196 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:42:07.55 ID:P9edGCWO0.net
WEBの時代だから尚の事人の集まるプラットフォーム作ってプッシュする業者が必要なんだよね

ジャンプ+が漫画アプリで掲載作品の単行本売上一位なのも、ジャンプの名前と過去の名作を掲載出来るから。

佐藤にはそれ出来んでしょ。

197 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:42:08.45 ID:kSLWlGLe0.net
>>174
昔はアシスタントとして勉強させていただきますの立場だったから、月12万で1日12時間週6とか普通だった
それが時代の流れで月20万は払わないといけなくなり、編集に求められる書き込み量が増え、週刊連載だとアシ代が月40万を超えるようになった
だからほとんどの新人作家はアシを雇う時間を極力減らして自分でより多くの時間を漫画に費やすようになった
一方で出版社側は書き込み量や質の要求を高くするだけしておいて、最近は労働契約で揉めたくないからアシの斡旋すら消極的
アシスタント募集がネットでも見つかる時代だからな、しかもそこの問題は全部漫画家の責任にされる

198 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 12:43:02.87 ID:QM1bHlLS0.net
>>194
雑誌が赤字になるのは理解できるが、なんでweb連載が赤字になるんだ?
それ漫画村と何が違うの?
ネットでは配布コストが限りなく0に近いのにそれにコストがかかるなら
中抜きされてるだけだ

総レス数 768
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★