2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ポール・ウェラー、今後オアシスのようなバンドが出現することはないと語る

1 :muffin ★:2018/09/11(火) 13:36:58.15 ID:CAP_USER9.net
https://nme-jp.com/news/60962/
2018.9.10

ポール・ウェラーは、ロックンロールの現状と今後について語り、今後新たなオアシスのようなバンドが出現することはないだろうという考えを明かしている。

ポール・ウェラーは、『Q』誌の別冊『Qレジェンド』のインタヴューで公営住宅のキッズがバンドを始める時代は終わったという意見について語っている。

「僕はずっとバンドに入ることにロマンチックなイメージを抱いてきたんだ」と彼は語っている。「今でもある意味ではそうなんだけどさ。でも、ノエルがこんなことを言っていて、それは正しいと思うんだけど、公営住宅のキッズたちがバンドを組んで世界を変えてやりたいと思う、というような時代は終わったんだよ。本当にね」

「そういうものを見いだせるのは、もはやポップとかよりもグライムのシーンのほうのわけでね。もう公営住宅の4人の若者なんて、まったく見かけないわけでさ。そうした時代が戻ってくるとは思わないね。ザ・ジャムやオアシスみたいなことにはならないよ。すっかり変わっちゃったんだと思うね」

「この間、仲間とこの件について話していたんだけどさ。ジャズにも同じことが言えて、一時期は最も人気のあった音楽だったわけだけど……今もあるけど、もうポピュラー・ミュージックとは呼ばないだろ。多分、ロックンロールも同じことなんじゃないかな」

ポール・ウェラーは先日、来たるニュー・アルバムより新曲“The Soul Searchers”のリリック・ビデオが公開されている。

新作『トゥルー・ミーニングス』はソロでは14作目となるアルバムで、9月14日にパーロフォンからリリースされる。
“The Soul Searchers”のリリック・ビデオはこちらから。

Paul Weller - The Soul Searchers (Lyric Video)
https://youtu.be/Bfg-VWlopq8

https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/07/2018_04_18_Paul_Weller_S4_0054_SMALLER-720x457.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:39:31.70 ID:XkX9IA+A0.net
確かにな
ライブ中にモニターでマンCの試合を見てるような奴らは

3 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:40:36.20 ID:UgQ80Luy0.net
インザシティ

4 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:40:49.44 ID:GD264pkF0.net
「インタヴュー」って表記する奴、初めて見たw 肩の力抜こうぞ

5 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:41:22.21 ID:C6RBuE9N0.net
老けすぎだ

6 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:41:32.33 ID:uAVNrmJf0.net
先週末のフジロックを最後にツアーを終えたノエルはスコットランドのT・イン・ザ・パーク・フェスティヴァルに
出演した際の取材で、EDMについての不興を語っていてアヴィーチーについてNME誌に次のように語っている。

「アヴィーチーとか俺はなんも知らないから。でもってアヴィーチーについてなんかまったく知りたいと思わないから。
なんかルネッサンス期の芸術家みたいな名前だよね。よく知らないけど、デヴィッド・ゲッタのバカ音楽みたいなやつ?」

さらにアヴィーチーが自分の前日のヘッドライナーだと知らされると「そんなに心配しなくても大丈夫だよ、俺がちゃんと
翌日にはフェスを盛り上げられるから」と言い放っていた。

さらにラジオ局のXFMの取材に対しては「フェスティヴァルの行方についてはなんか先が思いやられる感じだよね。
被り物かぶった野郎が偽物のDJデッキを2台ステージに持ち込んでただCDを再生してるだけものになってきてるんだとしたらね。
それじゃあ音楽の将来はかなりさむーいよね」

https://rockinon.com/news/detail/128295

7 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:42:36.81 ID:xjLPX3yi0.net
夢はロックスターやサッカー選手じゃなくて
ヒカキンみたいなユーチューバーなのか?

8 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:42:45.32 ID:wYUJbgro0.net
音楽以外の部分でもな

9 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:43:27.08 ID:Fh/mMC4S0.net
ヒーリオセントリックで終わった人

10 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:43:36.25 ID:cgxpIXgC0.net
若い頃は、サバイバルウエディングの伊勢谷友介の髪型そっくり ( ・`ω・´)

11 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:43:50.56 ID:qGEZO+050.net
>>1
癖のある訳だな
いつも同じヤツがやってんのか
「わけでね」とか

12 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:45:28.73 ID:fXbDMhWH0.net
こじんまりしたバンドばかりだからな
日本もだけど
国策のブリットポップの流行りにのったのも良かった

13 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:46:45.69 ID:pMiZ/sg20.net
>>11
ダットリーボーイズの字幕が広島弁

14 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:46:46.23 ID:pmEpDibH0.net
若者がいまだにロックを聴いてる国はもう日本ぐらいだろうなぁ

15 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:48:20.21 ID:RWhKis400.net
ギターが煩いだけでもうお腹いっぱい
ほんま退屈

16 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:48:28.13 ID:fXbDMhWH0.net
>>14
そうかね?
インディーズでは相変わらずロック系は多いが
大々的に宣伝されてないだけで

17 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:48:42.81 ID:vWUjl6Ul0.net
バンドやってりゃモテる時代ではないってことだろ
底辺層にはキツい時代だな

18 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:48:45.81 ID:rUYr+EfL0.net
オーシャンカラーシーンみたいなバンドは、どうなんだろう

19 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:48:56.22 ID:fXbDMhWH0.net
>>15
歳取ったんだよ

20 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:49:30.12 ID:sPgpmWc90.net
オアシスか ノエルは卒業してるけど いまだにリアムは未練タラタラだもんな

21 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:49:41.07 ID:0e+obq2a0.net
ロックつーかバンド音楽な

22 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:49:45.89 ID:L/wvhnZN0.net
>>14
いや分け隔てなく聞いてるだけじゃないのか
ロックだけ聞いてる奴は殆どいないんじゃないのか

23 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:49:56.80 ID:kXH6jb4Y0.net
バンドは難しいかもな。
でも崎山くんみたいに、youtubeで一気にブレイクする人もいるわけで
海外でもそうだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:50:12.91 ID:nm0Amjp/0.net
ポールウェラーがなんでオアシスに肩入れしてんのか昔からよくわからん

25 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:50:43.63 ID:jVmc7oHc0.net
EDMとかマジでつまんねえしなあ

26 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:51:00.76 ID:rzDEehLM0.net
演奏は単純な曲調が多いけどな

27 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:51:36.34 ID:Js4GKuH60.net
>ザ・ジャムやオアシスみたいなことにはならないよ。

スレタイにジャムの方も使ってやれよっていう気もするんだけど

28 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:51:47.24 ID:hH5sqHnW0.net
ロボコップ!?

29 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:51:55.94 ID:KvZA5uBU0.net
>>16
ポール・ウェラーが言ってるのはそう言うことだぞ
ロックはもうジャズのような過去の音楽になり
イギリスで野心のある若者がやる音楽はロックではなくグライムになった

30 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:53:32.50 ID:/ACqYnUt0.net
だいたいオアシスって
普通のバンドだろ
持ち上げるほどでも無い

31 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:54:17.99 ID:L1IgO1Hq0.net
公営住宅出身とかいうところがよくわからんな
上級国民しかバンドできなくなるということ?

32 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:55:30.90 ID:7smujf7M0.net
じゃあ、そのグライムとやらで世界を変えることができてるかと言うとできてないだろ
ロックの時代が終わったんじゃなく音楽の時代が終わったんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:55:57.19 ID:4evyea+10.net
公営住宅のキッズって何

34 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:56:08.58 ID:NlwBrrw60.net
今はロックバンドはほとんどチャートに入らなくなってしまったからな

35 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:56:08.77 ID:ZpfSONc90.net
>>4
肩の力抜こうぞ、も初めて見たw

36 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:56:51.92 ID:7smujf7M0.net
イギリスだってフェスの出演者はほとんどロックだけどな
ヒップホップがここまで力を持ってるのはアメリカだけだよ

37 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:57:35.71 ID:lp+nz7420.net
>>31
お前は何を言ってるんだバカチョン

38 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:15.81 ID:faIB5ByG0.net
もうロックはありとあらゆるパターンが出尽くしただろ
その既存のパターンの焼き直し、カヴァーもやり尽くして
いよいよ、もう何も残らなくなった状態

39 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:18.76 ID:TvvsJSdm0.net
何歳になってもカッコいいな

40 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:18.91 ID:0e+obq2a0.net
イギリスじゃ郊外の分譲住宅住まいのキッズがバンドを組む事は法律で禁止されてんだよ
ブラーは法律違反だからNMEとかで叩かれまくった

41 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:19.77 ID:7Z8encwR0.net
>>31
昔は
貧困層が成り上がる手段として
バンドとサッカー選手、が定番だったんだよ

42 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:47.45 ID:vR5D8Zhz0.net
「シナトラの様な歌手は出てこない」
「チャック・ベリーみたいな偉大なミュージシャンは二度と現れない」
「プレスリーの様なロックンローラーは二度と出てこない」
「ビートルズみたいなバンドは二度と出てこない」
「ディープ・パープルの様に金字塔を築いたバンドは…」
「いや、それをいうなら第2期ヤードバーズの…」
「ツェッペリン、忘れてない?」
「いや、カート・コヴェインの…」
さあ、みなさん、ファイッ!

43 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 13:59:57.28 ID:VD6N8Sk70.net
音楽やりたいって時に昔みたく楽器買って仲間集めて・・・より簡単な手段があれば
全てではないが大概はそっちに向かうよね

44 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:01:02.17 ID:02rp4NgK0.net
>>14
何聞いてんの?

45 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:01:45.04 ID:Q/SaCgZ+0.net
イギリスじゃ90年代の時点でDJ主導のサウンドがかなり幅を利かせていたからな

46 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:01:57.21 ID:Ey0e+NhI0.net
ぶちゃけオアシスのファンって現状だと日本が一番多い気がする

47 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:02:36.59 ID:1/m9NSJx0.net
最近知ったにわかなんだがオアシスってアメリカでは成功してなくて全く人気ないんだなってな
あのオアシスやノエルですらアメリカでは小さなクラブをツアーで回ってると

原因なんでや?メロディアスな合唱ロックはアメリカじゃ受け悪いんか?

アメリカ以外は大人気でアメリカだけダメってバンドはオアシス以外いる?

48 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:04:21.03 ID:bEr1WO9D0.net
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういうのみるとイラッとする

49 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:04:57.60 ID:wtyH65/80.net
>>44
今はトラップが流行ってる
こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=V_MXGdSBbAI
https://www.youtube.com/watch?v=5f_vSNeZGhY

50 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:05:45.55 ID:vR5D8Zhz0.net
>>48
それを言うならオーエイシィス、でしょう。

51 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:06:34.33 ID:GD264pkF0.net
でも、この人昔、
自曲のラップ「ライト・トゥ・ゴー」を指して、こんなの作らなきゃよかったって言ってたよね?

52 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:09:00.46 ID:XQUwvDHe0.net
兄弟仲悪いバンドはまた出てくるよ。

53 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:10:09.90 ID:PMvYzeuz0.net
オアシスが一番好きだわ
レディオヘッドとか暗くて俺には理解できん

54 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:11:50.93 ID:1gkg0XpP0.net
イーグルスはホテルカリフォルニアの中で1969年以来ロックの魂は失われたままと唄っている

55 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:13:33.39 ID:PuBu1YAf0.net
効率が悪いって感じなのかね
シコシコ楽器練習するより適当にトラック作ってラップした方が手っとり早いみたいな

56 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:14:02.04 ID:Fmp96ngy0.net
一時期マニックストリートプリーチャーズ聴いてたけど最近はあまり

57 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:14:41.97 ID:Q/SaCgZ+0.net
ライブで下積み、ファンを増やす
よりも
YouTubeやサイトにアップ、SNSで話題になる
が最近の売れ方だからな
バンドよりDTM、または弾き語りのほうが活動しやすい

58 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:15:28.71 ID:Fh/mMC4S0.net
>>49
ダサッww
ロック聴こーっとww

59 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:16:49.15 ID:LTCQFOiH0.net
まあ気の利いたクソガキがバンドに向かう時代ではないわな。

日本だと、未だにギター背負った学生わりと見かけるのは、ちょっと嬉しい誤算だな。
エレキギターとか、過去の遺物化するかと思ったら、そうでもないみたい。

ただ、マジメそうな女子高生が多くて、男子はあまり見かけねーな。なんでだろ。

60 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:16:53.11 ID:0cKQLTUu0.net
ブームが過ぎ1つのジャンルとして定着したのね

61 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:17:05.89 ID:YqL8OTZl0.net
>>5
60歳でこの顔はたしかに
病気っぽい顔じゃないから、節制してやせすぎ?タバコや薬で栄養摂ってないからこんなカサカサな感じなのか

62 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:19:37.61 ID:NMvUERlW0.net
>>58
何歌ってるか分からず聴くと微妙に感じるかもしれないけど
歌詞読みながら聴けばかっこいいよ
https://youtu.be/6w-HHejWJc4

63 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:21:25.05 ID:A/kHrW710.net
ここ10年以上ホントに終ってるから
まぁこのまま終わるんだろうな
過去にここまではなかったでしょ

64 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:23:11.72 ID:Fh/mMC4S0.net
>>62
ダサッww
音楽聴けないでJポッポ聴いてる連中と一緒wwww
無理すんなよwJポッポ聴いてカラオケの練習しろww

65 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:24:05.76 ID:kLf2oSbp0.net
色々聴くけど自然と軸はロックになってるな
シンプルで人が演奏してる音楽は魅力がある
形は変わっても廃れないと思うわ

66 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:25:19.05 ID:ExWixy9I0.net
デジカメやフォトショップの登場で絵を描く人が減ったみたいなものか
日曜画家はもう死語で、ジジババの老後の趣味も散歩や山登りにデジカメ

67 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:25:58.49 ID:z6hkBCt00.net
オエイシスじゃね?

68 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:26:16.54 ID:kXH6jb4Y0.net
>>43
昔と比べるといまは音楽始めやすいけどな
youtubeでどんな楽器でも、たくさんの講師が教えてくれてるし
そもそも楽譜探したり、採譜なんて面倒な事も一発検索
実物の楽器なくてもDTMで形にできるし
楽曲作ったら、ネットで世界中に発信できるし

こんな事、oasisがいたころの20数年前じゃありえなかった

69 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:26:27.05 ID:GD264pkF0.net
ダフトパンクやブルーノ・マーズみたいなのを生み出せなかったのが痛かったな。
ロックやモッズの亡霊が英国はあまりにも大きすぎた。

70 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:26:29.11 ID:RWhKis400.net
>>59
単純に流行が訪れるタイミングがズレてるだけかと
つい先日までワンオクみたいなエモコアが流行ってた国ですし

71 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:26:39.44 ID:7Z8encwR0.net
UKのメジャーバンドはアクモンが最後だよな
2005年デビューだから
確かに10年以上終わってる

72 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:26:40.11 ID:GXFs7jch0.net
ノエル・ギャラガー「マンチェスターじゃ貧乏から抜け出す方法はフットボールかボクシングかロックンロールしか無かったんだ」

73 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:27:32.96 ID:ExWixy9I0.net
>>45
90年代に鈴木賢司が渡英して、憧れのブリテッシュロックをやろうとしたけど、
その時点で英国ではロックは時代遅れで、やってる奴も少なかったとか

74 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:27:38.38 ID:c+69MwMl0.net
あの、みゃぃーん、みゃぃーんっていう唄い方がクセになるねw

75 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:06.43 ID:BzGLCJ9U0.net
>>49
オェーーーー
ゲロとウンコのMix

76 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:18.10 ID:ExWixy9I0.net
>>72
70年代にも同じことをロッドスチュワートが言ってた

77 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:24.97 ID:XQUwvDHe0.net
>>72
オアシス世代ならITバブルがあるやろと。

78 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:27.49 ID:/Eb27jVa0.net
バックコーラスシンガーの黒人姉ちゃんと結婚するとは思わなかった
相方のピアノ弾きの兄ちゃんは元気かな?
ゴリラみたいなウェラー引き立て役の兄貴だったけど、当時はゲイカップルと思ってた

79 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:31.13 ID:MhrMygUt0.net
そんな大したバンドじゃねーだろって思ったけど
これって昔の労働者階級と今の労働者階級は違うってこと言いたいんだな

ここのやつほとんどが勘違いしてるな

80 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:28:35.13 ID:0e+obq2a0.net
>>47
ワンダ―ウォールの一発屋扱いってのは眉毛本人が昔言ってた

81 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:31:00.49 ID:T1pRx7W20.net
オアシスはゴミ

ジャップとイギリスの島国土人しか好きじゃない


アメリカで成功しなかったゴミバンド

82 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:33:19.62 ID:LTCQFOiH0.net
>>81
オアシスは俺にとってもどうでもいいバンドだけど、アメリカで成功しなかったからゴミとか、基準がもう笑

83 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:33:19.64 ID:TvvsJSdm0.net
>>62
日本語訳はもっとヒドイwww

84 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:34:15.63 ID:HIRQlnL20.net
>>80
2ndの頃に少しアメリカで売れてその後はダメって感じ?

85 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:34:17.37 ID:lyA3hdKS0.net
ギャラガー兄弟の言動には何ひとつ共感するものがない
中身スカスカ

86 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:35:17.96 ID:Fh/mMC4S0.net
>>72
イギリスってそんなに有名なボクサーいたっけ?

87 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:35:21.74 ID:ExWixy9I0.net
>>77
労働者階級の非インテリのことだろ
英国やフランスなんかは中学生くらいでエリート進学組と低学歴職工組とかがはっきり分かれる

88 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:37:02.58 ID:gCYGQ0eW0.net
>>25
あれは品がね

89 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:37:32.39 ID:5euQ8rt80.net
オアシスみたいな小物で言われてもな

90 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:37:33.77 ID:yJ5Y1Q/k0.net
>>86
90年代だとレノックス・ルイス、ナジーム・ハメド

91 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:37:45.48 ID:vW2jtzCz0.net
>>4
>>6のフェスティヴァルにも突っ込んでほしい

92 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:38:04.59 ID:6vkU+vC80.net
アメリカって野球とホットドッグの他なにがあるんだ?

93 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:38:11.99 ID:XQUwvDHe0.net
>>87
楽器買えるならパソコン買えるやろ。

94 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:38:41.74 ID:2G75iQlR0.net
黒いのがお好き

95 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:38:53.17 ID:CoxWoRlF0.net
>>1
歳いったな
お爺ちゃんだな

96 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:38:54.91 ID:jpnBOOD70.net
グライム系のオススメ曲は?

97 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:39:22.31 ID:44sJH1PS0.net
ヒップホップというお経を唱えているような音楽が流行りだしてからおかしくなった
メロディー・リズム・ハーモニーが基本だろ

98 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:39:26.64 ID:LTCQFOiH0.net
>>85
リアムは馬鹿だけど、ノエルは賢いよ。
非インテリの知性てか、アランシリトーのキャラ的な賢さ。

オアシス自分から聴くことはないけど、ノエルのインタビュー見かけたら必ず読む笑
面白い。

99 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:40:16.32 ID:xxjT2d5L0.net
>>47
ラモーンズ

100 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:40:33.40 ID:Ey0e+NhI0.net
グライム系はだらだらしてて嫌い

101 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:40:58.16 ID:mEKc2JC00.net
光浦と大久保はよくやってるよ

102 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:41:53.56 ID:gCYGQ0eW0.net
>>98
コーエン映画にも通づるよアタイ的には

103 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:42:06.04 ID:Fh/mMC4S0.net
>>93
音楽気軽に始められるとかいうけど
確かに人前で鳴らせるような楽器は高い
若者にはハードル高すぎる

104 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:42:45.71 ID:UMj2445D0.net
>>1
ポールさん自意識高いっぽいな
今はパソコンで中高生が音楽つくれる時代だし
バンドという実楽器演奏で生唄うギミックがクラシックになりつつある
そういうジャンルに分けられてる自覚ないやろ

105 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:44:23.34 ID:mqzKpew90.net
>>68
ネットで情報も沢山の講師も簡単に手に入るから、みんな楽器が上手くなってしまった
いまじゃ素人でもプロ並に上手い人は山のようにいる
オアシスの頃は楽器もろくに弾けない素人がライブやっても許されたが、今では下手糞だと聞いてももらえない

106 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:46:42.26 ID:fgaobHRN0.net
まあ昔の音楽だけで十分だしな

107 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:46:58.00 ID:fIAmPxhC0.net
>>59
男は他国と同様
女の子が楽器をやる環境が整ったので努力で技術の上がる楽器を真面目な子がやってる

108 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:46:58.73 ID:bvS3979g0.net
>>104
自覚があるからもうロックは過去の音楽になったと言ってるんじゃない

109 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:47:26.67 ID:Fh/mMC4S0.net
>>105
オリジナルでいい曲で高いアレンジのバンドあんまりみねーな
昔からアマでプロ並にという楽器猿は多かったぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:47:31.70 ID:A/kHrW710.net
>>47
ブリットポップ自体がアメリカで受けなかったよね
ヒットしたのはWonderwallとBitter Sweet Symphony
ぐらいじゃね?

111 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:47:46.36 ID:s72wLM3k0.net
>>105
逆だよ
高い演奏技術が特別なものじゃなくなったが故に
楽曲や共感しやすい歌詞がより重視されるようになって
演奏力はそれほど売りにはならなくなった
ワニマやバックナンバーなんかがいい例

112 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:47:55.32 ID:QpxOEucb0.net
今はパクリがやりずらい

113 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:48:31.55 ID:/OKRRomBO.net
>>104

ポールのはおじさんの愚痴であまり意味のある発言じゃないな。
リリックに期待し過ぎなんだよ。
だけど音楽はリリックじゃないよ、ダンスは人間にとって根源的

114 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:48:33.30 ID:+cyeQmUm0.net
オアシスがビートルズはイカしてる、ジョンレノン最高って言って、I am the walrus歌うまではビートルズ?ダッサって時代だった。
今みたいにロック?ダッサって言ってる時代から、ロックンロール最高!って時代がきっと来る・・・と思う。

115 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:48:42.74 ID:rE2jaoUb0.net
>>62
お経か

116 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:48:49.74 ID:dFy3zpTe0.net
>>33
貧困階級層の子供

117 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:49:05.54 ID:txrExeFr0.net
>>48
インディアン乙

118 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:49:23.83 ID:c8yRXf/+0.net
ビートルズのコピーバンド

119 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:50:22.11 ID:OeGpnZrU0.net
今またちょっとずつロックバンドも出て来てるけどな
反動かなんか知らんけど、パープルを思わせるめっちゃオーソドックスなハードロックのバンドとか
まったく新しさが無くて聴く気にならんけどw

120 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:51:04.83 ID:UMj2445D0.net
>>112
おや?と思えば過去データ曲全部だせるもんな
進行からなにから

121 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:51:11.58 ID:I4/6quTi0.net
オアアアーシスッ!
http://o.8ch.net/19jws.png

122 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:51:20.91 ID:fIAmPxhC0.net
>>111
ワニマはファンモンのファン層の受け皿だしバックナンバーみたいなのは昔からいただろ(一発屋が多かったけど)

123 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:52:49.22 ID:Q/SaCgZ+0.net
>>110
今でもアメリカのスポーツ中継とかでよくかかるのはブラーのSong2

124 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:53:30.84 ID:fIAmPxhC0.net
>>1
これはかなり一般的な分析なのに芸スポでは意識高い系とかにされちゃうんだな

125 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:53:32.41 ID:UMj2445D0.net
>>113
今の人はノリとリズム重視
昔の人はメロディですな

126 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:53:59.02 ID:Fh/mMC4S0.net
>>111
歌モノ系でオリジナルの高い演奏のアマバンドあんまいねーよ
そもそもメロディー重視の歌モノ系自体高い演奏技術の名曲の比率少ないし
リズムが単調になりやすい

127 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:54:44.99 ID:FPhpRVO50.net
でもコンピュータの中だけで作るような音楽も限界あるよな。
EDMなんてただのBGMレベルだしな。

128 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:55:03.70 ID:fIAmPxhC0.net
今でもジャンルとしてはあるけどジャズやビッグバンドから小編成のロックバンドが主役を奪い、今またロックから別のものに主役の座が移ってるというだけの話

129 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:55:47.48 ID:PMAjZzSc0.net
あらゆるメロディが出尽くしたってことなんだろうな
良いメロディから使われていくわけで
そうなると当然初期のメロディである60年代とか70年代が最強。
メロディがかぶってしまうとパクりとかいわれるからどんどんどんどん可能性が減少していく

130 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:56:02.77 ID:F8dA2Xga0.net
公営住宅の子供はもうロックバンドなんて目指さなくなったんだろ
欧米じゃロックは完全に時代遅れだからな

131 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:57:21.26 ID:/OKRRomBO.net
>>114
アイアムザウォルラスはむしろ呪文系の今のダンスミュージックに通じてる音楽だけどな。

そのへんをノエルがねぐってるとしたら逆にこすっからいな。
トゥモローネバーノウズとかさ今でも面白い、だからレノンは今でも通じる

132 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:57:49.20 ID:Fh/mMC4S0.net
>>115
日本にはお経があったからヒップポッポが新しいともカッコイイとも思えなかった説

133 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 14:59:28.27 ID:A/kHrW710.net
>>123
アメリカではラジオヒットレベルだったよね
今でこそSeven Nation Armyの次ぐらいにスポーツイベントには
欠かせない曲にはなってるけど

134 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:00:05.44 ID:faIB5ByG0.net
>>54
あそこで歌ってる"Spirit"とは魂ではなく、「お酒」という意味

135 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:00:47.09 ID:71maZVbV0.net
ボンジョヴィみたいなもんで世界的にはどういう扱いなのかいまいちわかんないけど
とりあえず日本だと長いことウケてるっていう

136 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:02:07.54 ID:/OKRRomBO.net
>>69
いやいやグライムとかイギリスから流行りはじめてんだけど

137 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:04:21.13 ID:jWJl9JXe0.net
ポール・ウェラーが金持ちになりすぎて公営住宅が見えなくなったという話ですね
感性の老いの告白でもある

138 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:04:32.18 ID:JC7B4wOG0.net
バンドの復活の声はよくあるけど
実際復活しても当時のような輝きや
情熱が甦る事はないよ
逆に期待が大きすぎた分、ガッカリ感の方が
大きいけどな
衰えた歌唱力、しわくしゃになった顔、子供が出来たことなどによる生活感

139 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:05:20.63 ID:faIB5ByG0.net
産業としての音楽業界が様変わりしてしまったのは大きいな
サイクルでまたロックが新しいと受け入れられる時期はいずれ来るのだろうけど
7〜90年代のようにロックスターっていう風にはもうならないんじゃないかな?

140 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:07:00.89 ID:F8dA2Xga0.net
ロック復活の起爆剤として散々ステマされまくったthe strypesも結局イギリスじゅ全然人気出なかったな

141 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:07:06.32 ID:Q/SaCgZ+0.net
>>129
ティンパンアレイの作曲専門家が生産していた50年代のポップス黄金期のほうがメロディーに関しては上じゃないか

142 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:07:20.70 ID:Rhj+oTJn0.net
>>33
レッツゴーひばりヒルズってこったろ。

143 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:07:54.16 ID:faIB5ByG0.net
>>135
ボンジョビは未だに世界中でドームを埋めてるだろうが

144 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:08:06.21 ID:CWJmRz1y0.net
ボワッエバーとドンルバッアンガーしかしらん

145 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:09:29.05 ID:/OKRRomBO.net
>>139

媒体としてのレコード、CDの復活があまり考えられないからな。

まぁどっかの国みたいに握手券つけて無理矢理売りつけて延命させてるケースもあるがww

146 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:10:19.28 ID:+BeTd0rm0.net
>>132
本願寺のお経とかが特にそんな感じだな

147 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:10:26.35 ID:nqoJ4IB70.net
えーっ、おじいちゃんになってるやん

148 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:10:58.05 ID:aX2zufo10.net
もう音楽業界から興味ないやつも名前だけは知ってるレベルのスーパースターって生まれなくなったもんな
上でも言ってるようにあらゆる事が様変わりしたよ

149 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:11:42.12 ID:rE2jaoUb0.net
>>134
作詞者が言ったのか?
一般的にはダブルミーニングというか
隠喩というか、どちらとも取れる

150 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:11:45.98 ID:kTL7oGsu0.net
西暦2399年までは音楽のスタイルは大して変化しない

151 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:11:48.51 ID:VezTFTju0.net
>>143
もうボンジョビ以降はガンズくらいだね
メタリカはそうでもない

152 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:12:06.80 ID:lbe4bjIc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XD0o3k1TYLo

153 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:12:09.92 ID:hSRcrjPP0.net
ずっとこの人の名前思い出せなかった。10年ぐらい
そうだそうだポール・ウェラーだった

154 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:13:02.70 ID:Rhj+oTJn0.net
>>134
ダブルミーニングに決まってるだろ。

155 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:13:05.82 ID:mrQl/TSF0.net
それっぽい雰囲気だけの生意気そうな奴しかいないな

156 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:15:27.89 ID:FhxmQqx00.net
ロックのアルバム文化はLPと相性がよかったんだけど
時代がストリーミングが主流になってしまってラップにやられてしまった
チャートがラップ全盛になってしまったのも、チャートにおけるストリーミング再生の割合が増えたからだと思う

157 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:15:53.06 ID:/OKRRomBO.net
ロックを復活させたいって、演歌を復活させたいってのと同じで何か意味ある?
時代を画した形式だから、懐メロは需要あるだろう。
でも無理矢理ロックを復活させる意味はないでしょ?
でも三味線の吉田兄弟や、ジャズの上原ひろみとか、優れた演奏家が現れれば、それはそれでみんな喜んで聞くよ

そして、ビートルズみたいにクォリティが飛び抜けていれば確実に残っていく。

158 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:07.15 ID:T1pRx7W20.net
>>151
メタリカはボンジョビ出るより前から人気

159 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:25.84 ID:qJPuqCRS0.net
>>14
うん。日本だけだよ。
日本のロックまぬけのオッサンたちは、他の国に行ってみないと駄目だよね。
アメリカじゃフェスとかでは未だにエルヴィスが大受けしたりするけど
ビートルズとかゼッペリンとかそのへんの時代のものは懐メロ。

160 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:28.46 ID:faIB5ByG0.net
Video killed Radiostarってあったけど、今はiTunes killed CD
YouTube killed MTVstar

161 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:40.04 ID:PMAjZzSc0.net
知名度高いけどだせえバンドといえば
ボンジョビ
ガンズ
メタリカ
あとなんだろうな
エアロスミスか

162 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:48.02 ID:JO2Ara0k0.net
今だにACDC、レッチリ、メタリカ、フーファイターズが特集組まれてるのがロック
新人からスーパースターなんて無理

163 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:16:50.39 ID:kXH6jb4Y0.net
>>145
音楽に金出す人が減ったけど、金出して音楽買いたい人にはCDが一番いい選択肢だとおもう。
apple musicやspotifyのようなストリーミングは、そもそもアーティストの曲全曲聴けないし
DL配信はいずれ無くなるし、そうなるとCDが保存性も高いし、様々な特典もつくし。

164 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:17:44.45 ID:TPLwZTtl0.net
>>86
ロナルドレーガン

165 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:17:50.38 ID:nqoJ4IB70.net
>>48
吐きそう

166 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:19:04.80 ID:PMAjZzSc0.net
日本も若者はKPOPとかエグザイルとかアイドル音楽だろ
ロックは売れてないよ
ライブでも客はオッサン層が多い

167 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:20:03.71 ID:4Mr/JnaN0.net
出現しなくていいよダセエ

168 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:21:45.53 ID:faIB5ByG0.net
>>158
メタリカがメジャーロックバンドになったのは90年代のブラック・アルバム以降なので
80年代に既にブレイクしているボンジョビより後です

169 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:22:45.18 ID:/OKRRomBO.net
日本でロックロック言ってるのって大抵メタル系のやつなのな。

ポールもオアシスも、メタル系しかロックとみなさない系にしたら、「ロックじゃないポップだろ」みたいな話になるし
全然話が噛み合わない。
逆に彼らはメタルなんてロックじゃないぐらい言うだろうしな。

もうめちゃくちゃで生産的要素とかほとんどない。

170 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:23:20.87 ID:CHxVL4gb0.net
>>48
これを見に来た

171 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:25:28.16 ID:faIB5ByG0.net
>>161
そりゃあんた8〜90年代のバンドしか挙げてないんだから、2018年の現在から見りゃ全部ダセエわなw
逆に今から見てもダサくねえ当時のバンドってあんの?

172 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:26:22.62 ID:A/kHrW710.net
メタリカのラーズがNapsterを訴えてロックダセェを加速させたよな
かなりの戦犯ではあるよ

173 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:27:30.42 ID:NMvUERlW0.net
>>64
Jポップにこんな過激な歌詞書くのいないだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:28:32.04 ID:Fh/mMC4S0.net
>>164
そんな一匹しかいないのに目指すなんておかしな話だな

175 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:28:38.96 ID:faIB5ByG0.net
>>172
逆。あそこでNapsterを潰してなかったら今頃音楽業界自体が壊滅してる

176 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:30:09.89 ID:A/kHrW710.net
>>175
まぁ確かにその見解もある
ビビって誰もラーズに乗っからなかったもんなw

177 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:30:22.25 ID:Fh/mMC4S0.net
>>173
どんな歌詞だろうが音楽そっちのけで歌詞カードに集中して聴いてるのがJポッポ聴いてる連中と一緒の聴き方

178 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:31:07.38 ID:PMAjZzSc0.net
>>171
スタイルカウンシルやジャムはダサくない
勝った。ふぅ

179 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:31:29.34 ID:g3D1P2O+0.net
>>166
米津玄師やワンオクが若い子たちに大人気な時点でお前の言ってることは的外れもいいとこ

180 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:32:49.45 ID:6oxVjaVL0.net
>>9
お前分かってるな。

181 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:35:34.56 ID:kXH6jb4Y0.net
>>179
ワンオクはどうなんだろ?、米津は本当ライブチケット取れんかった
まあ、箱が小さいってのもあったけど。

メディアで取り上げる露出ほどに、KPOPとかエグザイルとかアイドルが流行ってるわけではないよね
もちろんそれぞれ好きな人はいるけど、昔みたいに同じ音楽に集中していない
聞く側も多様性がすすんでる。

182 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:35:47.87 ID:dqTydBUw0.net
>>172
ラーズが戦犯だよね
ドキュメンタリー映画を公開して、
バンドが売れてもメンバーは死んだり
アル中で入院したり大喧嘩したり、
元メンバーは恨んでたりと何も良いことが
ないと、ロックスター幻想を潰したから

183 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:37:11.79 ID:ONOTbXqg0.net
もはやギターロックが流行んないからな

184 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:38:42.63 ID:PMAjZzSc0.net
ワンオクなんて普通にだせえし
よねずっていうのもちょっとヨウツベみたけど
初期のはおもしろいかんじするけど最近のはわからん。
サカナクションだけ、日本は。
ゲス極がメディアに潰されたし。

185 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:39:27.27 ID:T1pRx7W20.net
>>178
インキャおっさん御用達バンドwwwww

186 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:40:13.58 ID:QxhNm6i70.net
>>14
日本ですらもうそんな感じなのに、レコード会社は相変わらずバンドをゴリ押そうとしてることにズレがある
売ってる方が時代についていけてないんだよね

187 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:42:21.65 ID:fQgud/3p0.net
>>98
ポールウェラーの愛読書はシリトーの「長距離走者の孤独」だったよね。
主人公がウェラーと被る。

188 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:43:28.58 ID:0IKTSNBt0.net
これは正しい

189 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:44:54.49 ID:6vkU+vC80.net
>>186
ワンオクとかだろ
情弱のガキが騙されてるね

190 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:46:10.49 ID:faIB5ByG0.net
>>178
スタイルカウンシルとメタリカやガンズを比較して、後者はダサい!っておかしな人だな
ジャンルや音楽性がまったく別物じゃないか。ただ単にヘアメタルが好きじゃないってだけのことね。

191 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:46:25.27 ID:d1Md9dgw0.net
スターになるにはある程度のキャリアと
時間が必要だけどコンテンツの消費スピード
が異常に早い現代じゃスターになる前に
飽きられる。
あと情報化社会では音楽家を偶像化出来
ないのも大きな要因。

192 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:46:31.50 ID:VwlhxvRq0.net
ストーンローゼズって80年代のそう言う風潮が流れてた時代に出て来たんじゃ無いの?
むしろ「時代は繰り返すだろう」派だわ

ロックじゃ無いけど、大陸ではストロマエみたいな幅広いジャンルを融合させて受け入れられる一つの形にしたミュージシャンとかいるわけで
彼も確かベースはラップだったはず

193 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:47:46.05 ID:g/h6+Luc0.net
もう音楽に夢を託せる時代じゃないんだよな

194 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:48:30.73 ID:6vkU+vC80.net
音楽の話してもいいけど俺より音楽に詳しい奴がマウントしてくるから面倒くさいんだよね

195 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:50:26.07 ID:mxSTD7Xf0.net
こんなに老けたのか!

196 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:52:15.63 ID:faIB5ByG0.net
>>182
確かに、それまでのロックバンドといえば、追っかけの姉ちゃんをはべらかして、
ライブ後にドラッグやって乱交パーティー、モテモテだぜ!ってのを全面に出してたけど
90年代に暗い雰囲気でうつむいて歌うグランジが出てきた頃
ヒップホップ勢は、派手な外車にエロい格好した姉ちゃんとプールサイドで草吸って最高だぜ!みたいなノリを
出してきて一気に若者を虜にした印象がある
で、今の時代何が一番モテるかっつったらユーチューバーって結論なんだろうw

197 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:55:45.07 ID:X2ewVtJQ0.net
ステージ上で兄弟喧嘩する様なバンドは現れ無いって事だな

狩人を超える仲悪い兄弟だねw

198 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:57:40.92 ID:faIB5ByG0.net
スタイルカウンシル好んで聴いてる奴がヘアメタル見たらそらダセえwってなるわなw
逆にヘアメタルがスタイルカウンシル見たら、なんだこのオカマ野郎wってなるしw
話が噛み合うはずねえってw
仮にジャンルは別としてもせめて同格くらいのバンドで比較しろよw
2018年の現代でスタイルカウンシル知ってる奴ほとんどいねえだろうが
メタリカ、ガンズ、ボンジョビ、エアロと比較できるレベルじゃねえわ

199 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 15:59:41.32 ID:OeCA3JrY0.net
>>169
ちょっと激しめになるとすぐメタルになるから純粋なロックの隙間が狭い

200 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:09:48.36 ID:xemCqY190.net
去年来日した時、米国と北朝鮮が武力衝突するって
ビビッてバックバンドのメンバーに無断で、
マネージャーと黙って日本から逃げ出して
公演中止になったの忘れてないからな

201 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:18:18.97 ID:txrExeFr0.net
うだうだ言ってないでポリス再結成して来日しろよ

202 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:21:59.96 ID:xpv5tIei0.net
>>109 曲やアレンジって、それはあんた好みのバンドが少ないってだけの話しじゃん。
凄まじく自己評価高そうだな、あんた。

203 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:26:10.08 ID:BzZ0Jz3W0.net
今日ラジオきいてたらジャムのカバーしたヒートウェイブみたいな曲
やってる日本の女の子のバンドの曲がかかって関心したとこだわ

204 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:30:14.76 ID:xpv5tIei0.net
>>189 80年代後半から90年代初頭もそんな感じだったよ。もうロックは時代遅れってね。
で、NIRVANAが出てきて全てひっくり返った。
要するに、他の奴もいってるけど時代は繰り返してるのですよ。なので、あんたこそが情弱の極みなのですよ。
で、昔もこういう会話が繰り広げられてたのですよ〜
おもしろいね〜

205 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:35:33.43 ID:D4Vsowi+0.net
ジャズや演歌がメインストリームの音楽になることはないように
今後ロックが盛り返すことはもうないと思う
昔とは時代が違うし英米の若者は本当にロックを聴かなくなってしまった

206 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:38:03.22 ID:+ert+03Y0.net
オアシスっていいけど、言うほどそんなにいいかね?

207 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:41:08.85 ID:oBRI5viu0.net
アメリカのバンドが自国で成功→イギリスでも成功パターンのほうが多い?

208 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:45:14.96 ID:BzZ0Jz3W0.net
メタルはまだ人気あるんじゃね
べびめた絡みでみたダウンロードフェスはけっこう若い子もきてた

209 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:52:09.49 ID:JHKIlzV00.net
ロックバンドが一世を風靡なんて長いこと体験してねえなあ
コールドプレイとか頑張ってるみたいではあるが

210 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:54:28.41 ID:8dFSKEe80.net
リバティーンズは?

211 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:54:46.62 ID:XZBxurtj0.net
× オアシス
○ オゥエィスィス

俺みたいに向こうの生活長い人間の前で下手なこと言わないほうがいいよ

212 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:55:54.54 ID:kFsukQQF0.net
公営住宅はまだ一杯あるやろ。ロックとかパンクには向かわんにせよ

213 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:45.30 ID:WaOCBGiZ0.net
ポールウェラーはしっとるがオアシスはしらん。

214 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 16:56:58.10 ID:kFsukQQF0.net
>>206
おれは一度もいいと思ったことない。
ガンズもそうだが、焼き直し感が強すぎ

215 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:00:53.10 ID:JSko2VVO0.net
90年代は意識高い系が聴いてたのがオアシス
中二病がレディへだった感じ?

216 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:04:30.46 ID:yXMv9Cab0.net
スタカウが続いてもええやで

217 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:05:56.08 ID:7Z8encwR0.net
>>215
意識高い系は無いんじゃないの
洋楽好きの最大公約数的存在だったから

218 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:07:15.11 ID:nDM/wh5A0.net
そんなポールの息子は日本のビジュアル系マニアでガクト信者というw

219 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:08:06.59 ID:nDM/wh5A0.net
>>209
アメリカではイマジン・ドラゴンズとトゥエンティ・ワン・パイロッツが売れまくってるよ

220 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:16:47.29 ID:mhH7ZWyL0.net
>>215
メロコアも所謂「ブリットポップ」も90年代版産業ロック、って感じで意識高い系とは違うと思う
意識高い系はベル&セバスチャンとかじゃないかな

221 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:16:49.06 ID:p5MCBMtz0.net
トゥエンティ・ワン・パイロッツを聴いてロックだと思う人はほとんどいないだろうなあ

222 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:18:34.40 ID:gqbH2MqC0.net
>>104
いやまさにそういう意味のことを言ってるんだろ?

223 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:29:13.07 ID:OeCA3JrY0.net
まぁオアシス聴いたことないんだけど

224 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:32:16.23 ID:tlQP2dZL0.net
てゆうか、「ロック」も「バンド」も「ロックギター」も終わってる
完全にオワコン

225 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:35:31.54 ID:nDM/wh5A0.net
>>221
それ、お前がメタルやハード・ロックしか聴いてないから

226 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:35:59.74 ID:nDM/wh5A0.net
>>224
コールドプレイより売れてるラッパーなんていないからw

227 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:37:14.98 ID:nDM/wh5A0.net
もっといえばエド・シーランより売れてるラッパーもいないし
マルーン5よりYouTube再生数の多いラッパーもいない

228 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:39:04.47 ID:nDM/wh5A0.net
新作を世界で1,200万枚売ったエド・シーランは、エリック・クラプトン信者

Ed Sheeran ? Layla with Jools Holland & His Rhythm & Blues Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=5zP4yWzb24M

マーティンからシグネチャーモデルも出してる

229 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:41:45.17 ID:nDM/wh5A0.net
エド・シーランみたいな売れてる白人シンガーは嫉妬してカウントしない
コールドプレイは話題に出さない
このスタンスの方が問題

ジェラシーが根っこにあるだけじゃんって

230 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:43:58.50 ID:qhYvBos50.net
楽曲のネット流通禁止しなきゃクリエイターの時代には戻らないよ

231 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:44:28.47 ID:7oQMXfzi0.net
ふぁーwwww

【LIAM GALLAGHER 東京公演 当日券のお知らせ】
9/13(木) 日本武道館公演の当日券を18:00〜会場の当日券売場において発売致します。
スタンド指定席¥10,500(税込)

232 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:45:54.36 ID:dqTydBUw0.net
エミネムはアルバムがトータルで1億万枚以上
売れて、先週出た新譜は全米全英一位
全米は40万枚以上売れたらしい

233 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:48:09.88 ID:LbGno6Hb0.net
>>229
コールドプレイはもうベテランだし
エドシーランはバンドじゃないでしょ

234 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:48:36.32 ID:H+HtUCgr0.net
>>13
「なんぼのもんじゃー!」

ルミエールは鬼才

235 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:48:46.92 ID:dqTydBUw0.net
桁間違えで1億枚に訂正
エドシーランのようにポップだと
聴くけど、ロックは若い人は興味無さそう

236 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:49:59.49 ID:kuI2Bdmh0.net
>>231
もう声でないぞw

237 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:54:06.27 ID:VI0ArJPj0.net
>>134
ダブルミーニングって知ってる?

238 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:58:34.56 ID:IiAOYk8N0.net
>>234
ルミエールの中の人と飲んだことあるけど、かなり変わった人だった
カラオケでまわりの空気も読まずずっとブラックサバスを唄ってたw

239 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:58:49.29 ID:WYdwBQPq0.net
like a boy who cried wolf

240 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 17:59:16.94 ID:XEDWzhah0.net
>>1
ビートルズやストーンズのほうが有名

241 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:03:59.25 ID:ZvndufMl0.net
>>1
突然の公営住宅批判

242 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:12:34.17 ID:z7F+K5oV0.net
>>49

くずだね。

243 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:19:19.49 ID:duR6kPYK0.net
音楽自体が時代とか何らかの思いを投影するものじゃなくなったよな
いい音楽はあっても特別な音楽は無いというか

244 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:19:36.77 ID:4tv39HG10.net
少なくともトニーのような素人レベルのドラマーがいてプロデビューなんてありえないだろうな現代で
つべで海外フェス見ても若手バンドの演奏レベルが昔と段違いすぎる

245 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:22:24.96 ID:4tv39HG10.net
ヴォーカロイドなんて出る前からヴァーチャルロックバンドを手掛けてた
デーモンって天才だよねやっぱ

246 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:36:22.45 ID:wk2sxO4JO.net
イギリスでもロック終わってんのかね?
アメリカはダメダメだが

247 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:37:13.12 ID:4tv39HG10.net
ポップミュージックの話題は常にロックがノイジーマイノリティだな
80年代からずっと若者の最先端はダンスミュージック、クラブシーンだろ

248 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:40:08.29 ID:29tKLQeR0.net
ジャズと一緒にするのはやめようぜ
音楽の中身があまりにも違いすぎるから
ジャズ←一部の選ばれた人間の為の音楽でヨーロッパじゃ毎年何十ものフェスがあるくらい人気
ロック←聴けるの60年代の一部のバンドだけじゃねーかw

249 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:41:39.38 ID:KzQZvQP60.net
The Spitfires - Over And Over Again
https://youtu.be/jZuN17MwMzs

WHITE - Living Fiction
https://youtu.be/Enn-gzg9mG8

White - Private Lives
https://youtu.be/M85HGANpfso

Sŵnami - Gwreiddiau (Gwobrau'r Selar 21/2/15)
https://youtu.be/O0U_1xbPMuk

VEGA - WHITE KNUCKLE RIDE
https://youtu.be/hpsqVzqEH58

Gun - Labour of Life
https://youtu.be/N7p5cU2W6Nw

250 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 18:52:52.26 ID:qB8S/CKc0.net
https://youtu.be/-rZWdolJfgk

トリコット
日本の女バンド
いいよ

251 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:00:54.24 ID:dBLv/MbT0.net
>>248
ジャズに一体どんなイメージ持ってるのか知らんが聴く方も演奏する方もロック好きな人多いぞ

252 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:11:46.18 ID:yhG7MPaU0.net
シャッ トゥー トップ!  シャッ!

253 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:19:01.15 ID:Kw8E7ubu0.net
日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。
http://www.tyuoi89.tk/eco/n20180911023973722.html

254 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:22:18.79 ID:gBDkWK+10.net
アークティックモンキーズ以来、誰も長続きしない

255 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:23:01.39 ID:JHKIlzV00.net
日本人の感性だとジャズもロックも普通にカッコよくない?って思うけどやっぱ外人からすると古臭くてダサいんだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:24:22.28 ID:KzQZvQP60.net
今のロック?

Beacon Light - Lit
https://youtu.be/rLZZK46xfkw

Beacon Light - They Don't Want It
https://youtu.be/cabWWkBmCPQ

257 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:25:35.62 ID://KTaDb+0.net
バンド自体ダサくなってるからな

258 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:33:31.66 ID:KirUV7+Y0.net
>>236
去年ソニマニで聞いたけど、かなり復活してたぞ

259 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:34:09.01 ID://KTaDb+0.net
>>258
でもゲロ声なんだろ?

260 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:36:00.02 ID:JbdLEuxp0.net
イギリスのバンド定番の貧乏話

261 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:38:07.51 ID:ngSgOiUU0.net
>>257
俺からすると>>49みたいな音楽の方がダサいと思うが…

262 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:39:37.63 ID:gBDkWK+10.net
誰もモーニンググローリーが作れない

263 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:46:04.72 ID:3l5f+udg0.net
ロックの時代は終わったよ
これからは単純に趣味のためだけの音楽だ

264 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:47:55.52 ID:HEoDbi2O0.net
モーニンググローリーは出来が良すぎた
未だにCMで使われてるもんな

265 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:48:10.40 ID:dhTGckSj0.net
ロックってやっぱ白人の音楽だから、
米英の若者の多くが白人じゃなくなった現状には
不似合いなもんだよな。

266 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:48:14.24 ID:U/IaBmJg0.net
イマドラとか21p売れてるし時代に合ったもの作れば売れそうな気がするけどな
音数減らして歪んだエレキギターやめて楽器のソロなくして……
従来のロックファンにはうけなさそうだけど

267 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:48:29.74 ID:UJwgYHYz0.net
日本に限ったことじゃなく
海外で今出てきてるバンドとか見てても完全に過去の焼き直しだから
これならオリジナルのほうがいいじゃんってなる

268 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:50:30.40 ID:KirUV7+Y0.net
>>259
あのダミ声がリアム・ギャラガーなんじゃん
https://youtu.be/loF00jS5DBo

269 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:52:00.53 ID:YDkulkLz0.net
>>267
それはお前がオッサンだからそう思うだけで
今のやつからしたらオリジナルの古いの聴くよりは
若いやつが同じことやってるならそっちの方が良いに決まっている

270 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:54:06.89 ID:HEoDbi2O0.net
90年代がよかったのもある
俺はいまだに2000年代に慣れない

271 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:55:01.95 ID:gAqBHOOg0.net
>>270
それはお前の年齢の問題だ

272 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:55:10.84 ID:KzQZvQP60.net
ジャジー

Ondřej Brzobohatý - And The Oscar Goes To
https://youtu.be/Zz7xzpqsIG4

Johny Machette ft. Ondřej Brzobohatý - Spasitelé
https://youtu.be/hCm-BUdDcAo

Алексей Воробьев - За Твою Любовь
https://youtu.be/64RyjoFOhhE

Ben L'Oncle Soul - Etre Un Homme Comme Vous
https://youtu.be/ckC0Gz73h2s

Ben L'Oncle Soul - The Good Life
https://youtu.be/AvEyFSvCYAE

Naomi Wachira - This is Love
https://youtu.be/j_xpter8AAw

Angelina Jordan - When You're Smiling
https://youtu.be/bLuNQ6s7fCQ

Iyeoka - Simply Falling
https://youtu.be/9Pes54J8PVw

Somi - Last Song
https://youtu.be/3XwGevmSXsE

定番
Corneille, Vincent Niclo, Roch Voisine - Fly Me To The Moon
https://youtu.be/XxHJHjVVTRI

Corneille, Claire Keim, Roch Voisine - LOVE
https://youtu.be/M9TpY0IDcsA

273 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:58:11.97 ID:iQO11yoG0.net
>>47
アメリカで本国以上の地位を確立した英国人はスティングだけ
これ豆な

274 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:59:02.96 ID:R6cK71IL0.net
皆があつまってオッオッオッとか言ってたり、キモい手振りしてんの見るのは楽しいけど、やるのばダルい

フェスw
ロックw
反体制w
魂www
ロックとはwww
勘弁してw

275 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 19:59:16.52 ID:VnCEBXet0.net
>>62
うーむ、背筋がヒヤリとするリアリティーがある。

面白いというか、ニューヨークの底辺のギャングになるしかない奴の生活が垣間見れる。

怖いけどカッコいいし、ロックよりリアルだな。

50代のロックジジイの感想

276 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:00:36.97 ID:HEoDbi2O0.net
>>273
スティングの評価は映画出たりしてたのもあるだろ
お豆だがあの鼻は整形な
整形してあれかよ?は言ったらダメだぞ

277 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:04:31.29 ID:R6cK71IL0.net
>>275
50にもなって、何言ってんの
ぼけてんの爺さん
今は2018年ですよ
太平洋戦争で亡くなった爺さん婆さん二百万人のために、背筋正してクソ真面目に働くことこそロックだしリアルだよ
毛唐にかぶれんのもいい加減にしてください

278 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:06:30.78 ID:kiOOmNL40.net
日本にはオアシズがいるぜ

279 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:06:34.42 ID:Kw8E7ubu0.net
いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
http://www.hatenanna.gq//cy/2018091509328853

280 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:12:24.41 ID:HEoDbi2O0.net
>>271
スポンジだったんだよ?
今は金たわしです

281 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:22:27.09 ID:LbGno6Hb0.net
>>273
オジーオズボーンは?

282 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:30:56.68 ID:9UnMQ9Nr0.net
バンドや音楽じゃなくて有名人物としてスターなんていなくなる時代
マジでSNSなんてなくていいのに

283 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:33:34.92 ID:7AI+YUMb0.net
グライムとか知らねーよ

284 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 20:53:02.95 ID:s4iS9RKZ0.net
× オアシス

○ おえいしす

285 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:04:38.86 ID:g8Tuk7nU0.net
アイマチェンジンマンだけの一発屋

286 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:08:19.88 ID:6zUNnoUV0.net
ジャズと一緒にするなよ
ロックなんて昔のポップスの一種と回顧されて終わる音楽だろ

287 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:09:12.02 ID:XNNUrZr50.net
2016年のポールマッカートニーのインタビューで
観客席に一般人に混じってポールウェラーやノエルギャラガーやサイモンペグが座ってて
質問するやつ面白かった

ポールウェラーは「ファンが聞きたがる曲をライブの度にやることをどう考えてるか」
ここでそれを聞くか、真面目な人だなー、と笑った

ノエルは「(親しい)ステラとヘザーにパパに娘二人のどっちが好きか聞いてと言われた」とこれまたアホな質問

サイモンペグはガチガチに緊張して質問さてて可愛かった

288 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:10:54.98 ID:6zUNnoUV0.net
>>282
じゃあ気軽にコンサートに来れるようになったから飛行機もなくなったほうがいいんか?

289 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:12:02.61 ID:tYxvTmjc0.net
今のイギリスは大学進学率が7割くらいだろ
労働者階級なんていなくなった
日本より一人当たりGDPが高い豊かな国

290 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:13:52.40 ID:17ZsVCoH0.net
ロックは復活するよ
ロックの本質がダンスミュージックと
世界が気づいた時に

291 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:13:56.80 ID:8CkRP11m0.net
>>289
いやもう公営住宅生まれが三世代目に突入してて
底辺は精神荒れ果ててるんだってさ

292 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:18:41.30 ID:duR6kPYK0.net
>>289
一人当たり可処分所得は同じくらいだよ

293 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:30:46.22 ID:iFld9Sfe0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq//cy/v2018091509328853.html

294 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:38:36.39 ID:mnMQdqny0.net
>>1
日本で例えると、埼玉の公団出身のアナーキーみたいなバンドはもう現れないと内田裕也がコメントしたような記事

295 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:39:44.42 ID:KzQZvQP60.net
Roll Deep - Good Times
https://youtu.be/dEGnYyKib9E

NINE HIGH COOKOUT (M-Phazes Remix)
https://youtu.be/Egvkpawl9qI

296 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:40:20.14 ID:2+g/ZC4I0.net
>>290
本質がダンスミュージックなら、それダンスミュージックじゃん

中身空っぽの70年代のディスコ80年代のユーロビート昨今のEDMといっしょだね

297 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:40:36.08 ID:1EdsbiZE0.net
ポール兄さんは糞ジャンキーのシドヴィシャスをぶんなぐったんだぜ

298 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:47:04.07 ID:RQ6FfzQq0.net
英ロックだと今も聴くのはカサビアンくらいかな
レスター優勝の時のライヴ盤よかったよ

299 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 21:59:16.86 ID:GI6Zck4D0.net
ねーねーグライムってなあに?

300 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:00:00.97 ID:P+pmMbQh0.net
ジャムもくそバンドだったし
お前にそんなことほざく資格はねーよ

301 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:05:48.23 ID:Qq9rbhRX0.net
>>97
クラシックも100年前にメロディやハーモニーを放棄して12音技法に走ってから
セリーだのトーン・クラスターだの色々無茶やってる

302 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:06:12.22 ID:3OeyTwWN0.net
グライムはUK版のヒップホップみたいなジャンル
トラックがUSのヒップホップとは違ってUKのダンスビートに影響を受けてる

303 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:07:50.67 ID:MY8TdNiq0.net
オアシスはモーニング・グローリーだけ押さえておけばよい。
作った本人たちも出来の良さにびっくりしたはず。

304 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:10:53.83 ID:6zUNnoUV0.net
>>97
ロックみたいな騒々しいだけの音楽が流行りだしてからおかしくなった
と昔の人も言ってたね

305 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:11:01.23 ID:g/XqegOJ0.net
いまやジョニー・マーが大学でロックを教えているくらいだから、
そりゃ時代は変わりますわ

306 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:15:22.07 ID:1kXPtj0U0.net
whateverしか知らんw

307 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:24:29.67 ID:2DucC+fU0.net
>>286
そのジャズは70年代以降はモロにロックの影響取り入れてるわけですが・・・

308 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:34:26.42 ID:807SwbjW0.net
>>289
大学に行ったからって階級が変わるわけじゃないぞ

309 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:35:52.84 ID:ahFUV4U10.net
グライムなる単語は初めて聞いたんで思わずググっちまった
日本では名前すら聞いたこともないモンがエゲレスでは流行ってんだね

310 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:51:38.34 ID:6zUNnoUV0.net
>>308
奨学金制度が発達してるから
大学行っても裕福なわけでもないしね

311 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:55:08.75 ID:Fh/mMC4S0.net
>>261
ダサいカッコイイとかじゃなく大して突き抜けてカッコイイわけでもキテレツでもなんでもない平凡なものを一生懸命カッコイイとか言って必死にロック叩いてるうんこっぷりがダサい

312 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:55:14.67 ID:6vkU+vC80.net
>>204
こういう面倒くさい奴が絡んでくるだろ
面倒くさい

313 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 22:56:02.83 ID:1JtNiy4L0.net
vinalを見れば分かるよ、ロックが

314 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:02:55.55 ID:FaiWGUdO0.net
酔っ払って爆音でモーニンググローリー聴いて、シャンペンスーパーノヴァで寝る気持ち良さ。

315 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:11:34.73 ID:+o44J0BV0.net
30歳超えたあたりでロック聴かなくなったな
やっぱり若者の音楽なのかな

316 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:20:53.40 ID:VYNgqnCl0.net
イギリスの歌謡曲

317 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:25:29.47 ID:1JtNiy4L0.net
>>315
そういう人が時々いるけれど音楽が変質したんじゃなくて聴き手が変わってしまうんだろうな
オレは今でもずっと聴いている、聴かない日はないし聴くたびに奮い立つ

318 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:29:13.08 ID:6zUNnoUV0.net
>>317
>>315も自分が若者でなくなったと言ってるんだが?
大丈夫か?

319 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:29:31.90 ID:qjLp22kL0.net
こういうジジイのたわ言は本当にいらん

320 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:29:48.16 ID:1JtNiy4L0.net
>>318
ん?脊髄?

321 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:34:27.87 ID:L/wvhnZN0.net
ロックよりヒップホップの方がジジイになったら聴けないよ
あれこそ若者の音楽

322 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:36:19.29 ID:/OKRRomBO.net
>>305
それ、ホント?
音楽大学で?

いや、教えてもべつにいいけどね。
若者はギターバンドとか欲してないね、それがむなしいかな。

323 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:38:23.88 ID:EVe7wRnL0.net
>>28
あれはピーター。

324 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:44:44.00 ID:fARNEQLf0.net
オアシスも最初のアルバム2枚だけ

325 :名無しさん@恐縮です:2018/09/11(火) 23:55:08.41 ID:6zUNnoUV0.net
>>319
戯言ではないだろ
ほぼ事実語ってるだけで
ロックファンには余計な事ではあるだろうが

326 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:04:43.42 ID:nqwQVS+M0.net
>>11
最後に「ジャンジャン!」って付ければビートたけしのコラムだな

327 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:09:12.23 ID:v0dJirf10.net
出てこんでもいいと言うヤツ多数

328 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:09:34.51 ID:pyZcTnxW0.net
今やロックは中高年の音楽でしょ

329 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:11:47.89 ID:phVZ04Di0.net
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.niisb5.tk/news/fr=201809120033

330 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:19:54.23 ID:OaTMxD6d0.net
>>1
ロボコップの一発屋のイメージ(´・ω・`)

331 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:21:27.97 ID:HA9x73fZ0.net
ポール・ウェラーは真面目なイケメンみたいなルックスで
実際そういうキャラだから
パンクとか言われてもなんか違うんだよなあ
あんたは真面目なイケメンでしょって言いたくなるわ

332 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:21:57.39 ID:xwJg4+n30.net
>>330
裸のランチは名作

333 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:22:48.27 ID:Q6+e2NPH0.net
いかにもイングランドのモッズスタイルな連中ってオアシスとかブラー以降いたかな

334 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:26:38.75 ID:HA9x73fZ0.net
ブラーってモッズスタイルなん??

335 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:31:25.05 ID:XJ700tdS0.net
ロックは伝統芸能じゃないから、時代の移り変わりとともに消えて行くのも、またロックのあり方ではないか
何言ってるかわからんが

336 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:33:52.91 ID:aN92gEhA0.net
>>289
日本が先進国の中で貧しい方に
成り下がったからな
面積小さいのに、人口多くごまかしてた
ようなもんだしな
適正人口は、7000万くらいだろ。
1人当たりのノーベル賞受賞者も
世界30位くらいで、先進国では下位の方だしな
バ韓国はそれ以下だが

337 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:37:17.50 ID:dr7Je5yW0.net
まあオッサンになって若者の音楽は全然分からなくなったなあ

338 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:49:14.72 ID:40bOo5xPO.net
>>335
ああそうだね。

んで、角度を変えれば、ロックってスピリッツのことだから、
いわゆるロック様式から外れた今のヒップホップ系の音楽も
スピリッツはロックなんだとも言える。

「ロックは死んだ」なんてジョン・ライドン(ジョニー・ロットン)が既にさんざん言いふらしたんだから、
今さらポール・ウェラーが口にするのもナンセンスなんだよ。

339 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 00:55:10.47 ID:T9+tUq3D0.net
昔はロックが人気音楽だったけど、あえてロックは死んだと言うからかっこよかったんだよ
今は本当にロックが衰退してしまったんで昔とは意味が違う

340 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 01:03:00.28 ID:OdHPVHBI0.net
>>48
ネイティブエイメリカンじゃない理由が知りたい

341 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 01:11:30.90 ID:WG7PWRaV0.net
オアシスって聞いたことないわ
XTCのほうがいいだろ

342 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 02:57:00.57 ID:7oHE2F8W0.net
まぁ60年ぐらいのストックがあるんだからそれを
Youtubeなりで聞けばいいさ

343 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 03:06:29.59 ID:FXspaoav0.net
>>297
へーそうなんだ
フレディマーキュリーにスタジオからつまみ出されたり散々だねシドヴィシャス

344 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 03:43:05.64 ID:oQjwKCWW0.net
さっきyoutube見てたらディオールの香水のCMでShe's a rainbow がかかってて
曲単体で聴くと可愛くてロックじゃないなあと思った

345 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 03:45:05.14 ID:X8xTkX6G0.net
エンタメ自体過渡期だからな

346 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 03:45:14.01 ID:f5nB6u0h0.net
>>1
ロックは死んだ、発言か

347 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 03:53:43.78 ID:VVbw6kF10.net
>>273
ブッシュは?

348 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 04:16:16.52 ID:AjOiIme30.net
金にならない所に才能は集まらないか

349 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 04:40:04.95 ID:VTF8n0AP0.net
>>250
いいね!

350 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 05:41:30.76 ID:5qM+VjEJ0.net
>>250
トリコット、ちょっと脱力系のロック、ジャジーな感じが(・∀・)イイネ!!

351 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 05:52:56.20 ID:zChAKjN90.net
>>250
トリコって読むんだよ

352 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 05:54:29.14 ID:t5YeS4xO0.net
ブス2人組ってどんどん新人が出てきてるじゃん
最近だとガンバレルーヤとか

353 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:19:01.71 ID:0RCss1Df0.net
オアシスが公営団地ってのはわかるが
ジャムは全く違うでしょ。ステージパパに見守られてたわけだし

354 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:23:32.82 ID:5qM+VjEJ0.net
メロディーのアイデアが枯渇してきたのでもうラップしかないというのもある?

355 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:27:22.78 ID:5qM+VjEJ0.net
ドラムを叩ける奴が公営団地なわけない?

356 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:34:03.50 ID:D7nrqrEM0.net
おれはまたストーンズばっかり聞いてるな。

357 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:36:22.57 ID:D7nrqrEM0.net
「first tv appearance」でユーチューブで検索したら面白かった

358 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 06:45:25.64 ID:NO0hkc3t0.net
>>49
つまんなくてビックリした
ヤベェ

359 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 08:34:38.25 ID:5tUlSfvv0.net
メロディの枯渇とかいうけどJPOPを見ろと言いたい
未だにビートルズやカーペンターズの世界でメロディをこねくり回し続けている枯渇はしてない
枯渇してどんどん次に移行しなきゃいけないのはフォーマットでしょ

360 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 08:43:22.07 ID:phVZ04Di0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

361 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 09:40:02.20 ID:ADi7S2Dv0.net
>>339
昔の「ロックは死んだ」は概念的な意味合いだったよな
今の「ロックは死んだ?」は産業的な意味合いだから
言葉遊びをする土台自体が失われつつある

362 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 09:52:09.62 ID:BhdAJe570.net
ロックじゃなくてポップス、ポピュラー音楽の時代は終わったんだよ

363 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:15:04.36 ID:BhdAJe570.net
そもそも、ポピュラー音楽は商業ベースだ
当然そのサブカテゴリであるロックも商業音楽たよ

ポピュラー音楽は資本主義の西側優位を実感できるアイテムでもあったが
壁崩壊で緊張感がなくなってから有り難みが減った

364 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:30:36.55 ID:HwMXAXyf0.net
むしろポップス全盛でしょ。
ポール・ウェラーも>>1で言ってるし。
ポップスやヒップホップがポピュラー音楽として人気を博し、
ロックはジャズの辿った道と同じようにポピュラー音楽から落ちてしまった。

365 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:36:44.08 ID:HwMXAXyf0.net
あ、ごめん。
ポールはポップスさえもポピュラー音楽から落ちつつあると言ってるな。
まぁアリアナグランデやセレーナゴメスもテーラースウィフトもポップスで売れてると思うけど。

366 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:45:46.56 ID:YXgpCstz0.net
>>365
売れてるとは言っても昔と違って世代を超えて売れてる人なんて皆無じゃん今

367 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 10:50:12.64 ID:6PuXuyjZ0.net
オアシスとか洋楽ロックがまだ売れてた時代の音楽雑誌は痛かったなー
特にロッキンオン
完全に今なら黒歴史のポエムやで

いまはCDがアイドルの握手券に成り下がったからそれはそれで悲しいが

368 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:05:34.26 ID:HkXWykRR0.net
息子はV系

369 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:20:41.30 ID:noXp0qwT0.net
イチローを越えるような選手は出てこないだろう

という人が沢山いましたが

大谷くんと比べたらイチローなんて小物過ぎて…

ってことになってます。

370 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:23:00.88 ID:ncDepeqz0.net
>>366
ていうかもう60年代の音楽でOK
全部今の音楽より上になっちゃってるよ

371 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:25:56.28 ID:pgzy3sbx0.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

372 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:35:22.14 ID:9eB0ilfd0.net
>>4
「グラムのシーンの方のわけでね」とか、日本語も不自由みたいね

373 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:49:55.19 ID:8ULVjI7N0.net
>>365
ちょっと違う
ロックが持ってた
世界を変える衝動みたいなものは
元からポップにはない

ロックが持ってたそういうものがグライムになったということ

374 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 11:59:55.38 ID:NTAGvMbD0.net
ロックとかポップとか
そもそも定義が曖昧な言葉を持ち出して終ったとか始まったとかナンセンス

まあこの人は昔から音楽よりもインタビューが活動の主軸だったから
言葉遊びがお似合い

375 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 12:04:47.66 ID:TGkr8pbG0.net
いい加減NHK-BSは深夜のUK番組新しいのに変えろよ
何回ループ放送してるのよ
ライブで見るスタカンは気取りすぎててがっかりだったわ

376 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 13:29:30.52 ID:OTexCHNC0.net
いまや定義が曖昧になっているロックはもちろん、
ポップ、ポップス、ポピュラー・ミュージックの定義を明確にしてから語ってくれ。

377 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 14:32:14.27 ID:ZFPYMu9u0.net
ポールウェラーもオアシス兄弟も好きだ
英国はいいメンツ揃ってる

378 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 15:12:23.36 ID:phVZ04Di0.net
NECで何が起きているのか
http://www.lolovcrtu.cf/sere/g201809120033233

379 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 18:05:07.29 ID:BhdAJe570.net
>>376
ロックの定義なんて元から無い
ところがロックかそうでないか、みたいな価値判断が出来上がってしまって
ポピュラー音楽の世界がつまらなくなったんだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 18:11:09.39 ID:BhdAJe570.net
ロックかそうじゃないか
というのは、定義があってそうなるわけではなく
なんかみんなロックと呼ばれるものに熱狂してるからというだけ

ところがポピュラー音楽業界全体がロックじゃなきゃ聴いてもらえない
ロックでなきゃ売れない、という観念が出来上がってしまったということね

381 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 18:11:17.00 ID:+UvGLKKG0.net
爺さんなのにパワフル
スタカンから6回くらい生で見た
オアシスは
リアムが歌わなかった

382 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:07:45.42 ID:HwMXAXyf0.net
スタカン解散後、ソロで来日ライブツアーをしたことあった。
ホールツアーじゃなくてライブハウスね。
その時のウェラーの演奏をクラブクアトロの至近距離で見ることが出来た。
今それを洋楽オタに言うと滅茶苦茶羨ましがられるから思わず鼻の穴が膨らむ。

383 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:21:00.69 ID:LVEFBjoV0.net
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
http://www.wehaveof.ga/note/n0911000020222422?sr=1716

384 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:22:18.66 ID:eAj4gzNsO.net
左翼の神様やろwww

385 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:28:01.09 ID:a3o9U5ww0.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、ATPツアーファイナルはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo

史上最も稼いだテニス・プレーヤー トップ25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010001-binsider-int


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey


386 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 19:30:48.61 ID:oLGlrT0a0.net
>>1
カッコいいおっさんになったな

387 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 20:55:05.82 ID:cyU+K95RO.net
>>189
お前が情弱そう

388 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 21:43:04.31 ID:3ed2c2dg0.net
>>1
グライムって何
グラムしか知らん

389 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 22:07:03.53 ID:PyW4E9WE0.net
>>388
イギリスのラップだよ
ヒップホップのトラックがファンクベースのビートなのに対し
グライムはトラックがハウスやUKガレージとかUKのクラブシーンのビートから発展している

390 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 23:35:54.35 ID:HA9x73fZ0.net
グライムって
DJがドラムンベースとか回してる横で「みんな騒げ〜〜〜!」とか叫んでる煽りマイク役がルーツだから
アホみたいなんだけどな

391 :名無しさん@恐縮です:2018/09/12(水) 23:36:10.37 ID:uyDyG+J80.net
頭がいい人は「分かりやすい`説明」をする時、何を考えているのか
http://www.hatetanicop.ml/cy/w201809202121112

392 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 01:05:34.88 ID:tjR4HINm0.net
>>387
おまえ本田圭佑とかも好きだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 02:48:56.93 ID:O/zZXRPM0.net
髪型がきらい
飯食ってるときにポールウェラーがテレビに出てきたら吐く

394 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 03:00:08.55 ID:I26JpD9f0.net
ただのカツラだから

395 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 05:54:51.79 ID:UXAZhSkB0.net
ロックはポピュラー・ミュージックじゃないんだというロック側の自己主張があったと思う。
でもそれなりに主流になってポピュラー・ミュージックの仲間入りをした。
その中で商業的なロックとか、日本の言葉でいえば産業ロックと批判されたりもした。
商業だけの人気路線とは一線を画そうというアイデンティティがあった。
商業的な極端な形態が日本ではアイドル。テレビに積極的に出て売り込む路線。
日本のロックバンドはそういう路線とは距離をとり、ロックのアイデンティティを守った。

396 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 05:58:56.43 ID:FLi9cM6S0.net
もう音楽がオワコンだからな
売れるのはアイドル音楽のみ

397 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:03:12.22 ID:M3Q6rqCw0.net
日英米のスタジアム埋めれるバンドってコールドプレイが最後ぐらい?

398 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:04:31.65 ID:UXAZhSkB0.net
ロックはフランスの1968年革命などに代表される反体制ムーブメントも結びついていた。
アメリカで言えばヒッピー文化みたいなもの。
社会に憤りを感じた若者の怒りや自己主張、あるいは投げやりな気持ちなどの発露、
既存のがちがちの保守的文化に反する自由奔放さをあえて表現するサブカルチャー。
こういうムーブメントは時代とともに廃れ、ロックも商業路線になった。
産業ロックは洗練されたスタジオ・ミュージシャン、セッション・ミュージシャンによって担われた。
先進諸国の白人の若者は中産階級になり急速に保守化していったのかもしれない。
そこから取り残されたのがアメリカの黒人たち。
90年代になってその社会階級を背景にしたヒップホップがポピュラー・ミュージックの仲間入りを果たした。
ロック側もそれをそれなりに吸収した。
それもある意味で完熟して次は何か?というところに来ている。が、次がぱっとしない。
21世紀はまだ何も起こっていない。

399 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:12:00.20 ID:UXAZhSkB0.net
訂正:中産階級 改め-> 中間層・中流階級

400 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:13:24.91 ID:qINvZ3PM0.net
年取って音楽聞く機会が減ったし、過去の焼きまわしロック聞くぐらいなら
過去のロックを聴くわ。

401 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:21:03.16 ID:wFSe4koc0.net
ロックバンドなんていらないんだよな
アニソンで事足りる
音楽単体だとコンテンツとして退屈
何かのBGMや主題歌として付加価値をつけてやっとコンテンツになるのが現状

402 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:30:25.60 ID:UXAZhSkB0.net
日本のアニメ・オタク文化は20世紀末から21世紀のサブカルチャーの一つとして世界に普及していったね。
中流階級になった若者にも悩みがあり、主流派になじめない子たちがいて、欧米ではそういう若者の娯楽としてアニメが受け入れられた。
アニメ・オタク文化も、そういう意味では、欧米ではロック、若干内向きのロックに近いところがある。
ロックもいわゆる体育会系ジョックスから疎外された文化だし、オタクはもっとそうだね。

403 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 06:32:56.32 ID:UXAZhSkB0.net
もっともポピュラーなのは音楽よりもスポーツだからね。
オリンピックの商業化も著しい。アマチュアリズムは失われた。

404 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 07:06:25.38 ID:5kobk9Ag0.net
>>338
ジョニーロットンの「ロックは死んだ」発言は、当時コイツ何言ってんの???
みたいな受け取られ方をしたわけだけど、時間の経過とともにロックファンの誰もが同じような感じ方をするようになった。

確かにpunkムーブメントが起きた後にニューウェイブがビッグバンのように拡散してジャンルも細分化していった。
そして完全にジャンルとしてのロックは終わった。

ジョニーロットンの言ったことは本当だった。

「ロックは死んだ」

今のロックミュージックはそういう死んだロックミュージックをコピーして焼き直して再生産しているだけの終わったジャンル音楽。

405 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 07:15:53.77 ID:uxMaTJZg0.net
オアシスなんてダッセェビートルズ焼き直しバンドだな
なんて思ってました
ま、その通りなんだけどさ

406 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 07:28:33.22 ID:ylBqj1g+0.net
肩肘張って音楽聴く時代が終わったんだよ

407 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 07:45:59.04 ID:E+oxgZlL0.net
>>33
団地ともお

408 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 08:10:26.96 ID:tip5RRNC0.net
ロックは死んだなんて、ザ・フーが1971年のLong Live ROCKで歌ってるじゃん

409 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 08:15:35.61 ID:G8kMHayg0.net
ロックが死ぬのはロックの勝手

410 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 08:17:26.94 ID:ZDGsrags0.net
>>404
それは認識が間違えている
Rock is dead と言われ続けながらクロスオーバーして生き続けるのがロック
Punks not dead と叫びながら出落ちで社会に仕留められるのがパンク

411 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 08:43:01.12 ID:wzlKVk0V0.net
ロックをもうこれ以上刷新しようがないでしょ。
初期のころのスピリットはないし、テクニカルな面でも出尽くした。
グライムを素直に受け入れなさいw
ヒップホップもネタがつきているけれどもスピリットはまだある。

412 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 08:52:08.86 ID:UwnCGWwk0.net
だからもう定義や概念の話じゃないんだって
ロックというジャンル自体が縮小していく
そういう意味で「ロックは死んだ」なんだよ

413 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 10:51:16.36 ID:y1JT1Wd/0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonatering.dns05.com/news/20180911000020222422

414 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 11:23:29.30 ID:msGNK9pF0.net
これからダンスミュージックなんかもう古いと言われるよ

415 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 11:43:14.51 ID:DsZPtgT60.net
ダンスミュージックはロックとは別渓流で祭りや盆踊りやワルツだったりずっとあるものだから
ダンスミュージックで、かつロック というのがもてはやされた時期はあるけど時々交わるだけで一時的なもの

416 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 11:51:28.94 ID:qJssZaiW0.net
いやダンスが無くなることはないので
ダンスミュージックが無くなることもない

ロックは昔のジャズの道をたどる
死に絶えることは無いが市場は縮小し続ける

ジャズもロックも元々はダンスミュージックだった

417 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 11:55:47.06 ID:iComwTrG0.net
ザ・フーのロジャー・ダルトリー、ヒップホップは進化しているとは思えないと語る
https://nme-jp.com/news/59615/

ザ・フーのロジャー・ダルトリーはヒップホップは誕生から進化しているとは思えないとして、
カニエ・ウェストの音楽については「ほぼ無意味」だとしている。

ロジャー・ダルトリーは、カニエ・ウェストが最新作の『ye』をリリースした日と同日の今年の
6月1日に通算10作目となるソロ・アルバム『アズ・ロング・アズ・アイ・ハヴ・ユー』をリリース
しており、カニエ・ウェストに対する自身の見解を語っている。

ロジャー・ダルトリーは米『ローリング・ストーン』誌とのインタヴューの中で、カニエ・ウェストの
音楽を知っているかという質問に「知ってるよ。数年前にイングランドの大きなフェスに出演
していたからね」と答えており、カニエ・ウェストが出演した2015年のグラストンベリー・フェス
ティバルのステージに言及しているものと思われる。

彼は次のように続けている。「正直に言うと、僕にとってはほぼ無意味だったけどね。ラップの
リズムには好きなものもあるんだけどさ。けど、そういうリズムの入ったアルバムが初めて出て
から何も変わっていないよね?」

ロジャー・ダルトリーは続けて、ヒップホップというジャンルへのコメントを求められると次のように
語っている。「ヒップホップは進化したのかね? まったくもってそうは思わないね」

しかし、ロジャー・ダルトリーはあるのラッパーには次のように賛辞を送っている。「エミネムは
今なお、あの分野における最もクリエイティヴな人の1人だと思うよ。彼は素晴らしいよ。
彼のことは大好きなんだ」

418 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 11:59:11.94 ID:msGNK9pF0.net
>>416
それ言い出したら、ジャズもロックも無くならないよ

419 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:06:38.11 ID:qJssZaiW0.net
??
だからジャズもロックも無くならない
メインストリームから外れ
歴史&古典になって細々生き続けるだけ

420 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:18:25.75 ID:tObTsa2l0.net
>>397
残念ながら彼らでも無理

421 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:19:24.02 ID:tObTsa2l0.net
>>417
別にカニエが納得すればいいんじゃないですかね

ロジャーだって自己満足の世界なんだし

422 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:20:24.96 ID:tObTsa2l0.net
>>411
60年代で全て出尽くしてるよ

YOU TUBEでたくさんあるよ

423 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:25:40.10 ID:qJssZaiW0.net
もっとはっきり書くと
ジャズは20世紀前半に大衆音楽のメインストリーム
ロックは20世紀後半に大衆音楽のメインストリームだった音楽
もうこれから大衆音楽の主流となることはない

424 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:27:32.56 ID:hFwI3XQb0.net
とりあえず日本で洋楽を有り難く聴いてた層はyoutubeと共有ファイルの登場で一斉に金遣わなくなった

425 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:31:32.14 ID:TNH//5320.net
「Don t Look Back In Anger」 しか知らんがこの曲はいいね

426 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:38:17.68 ID:tObTsa2l0.net
>>425
あれはノエルの実質ソロなのでオアシスの曲とは言いがたい

427 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:39:57.99 ID:msGNK9pF0.net
>>423
これからはそもそも細分化されるだけで、メインストリームなんてものがない

428 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:51:52.70 ID:xz+BE20Z0.net
芸スポだとまだまだロック好きは多いと思うけどな
洋楽スレで伸びるのはロックのスレだけじゃない
ラップとかダンスミュージックのスレが立っても全然レスつかないもの

429 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:53:47.35 ID:tObTsa2l0.net
>>428
ロックに関しては60年代が最強ということで決着付いてるよ

430 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 12:57:37.58 ID:qJssZaiW0.net
>>428
5ちゃんはオッサンとジジイしかいないので当たり前

431 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:00:30.82 ID:0XMIntM90.net
5chはリア充層が少ないんでクラブも行かないし踊れない人が多そう

432 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:01:59.79 ID:tObTsa2l0.net
>>431
そのクラブの音楽が進化していない

433 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:04:40.82 ID:IUMhw8re0.net
いきものがかりはボクらにとってオアシスのような音楽でバンドです

434 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:14:56.70 ID:IUMhw8re0.net
>>417
なこといったら
まあ>>422の通り
ロック系も60年代で出て70年代で拡張してその後は微展開しかしていない

>>423
ジャズはダンス&歌もの音楽を経てモダンジャズとして一種の芸術音楽化して生き残っている
ロックは何だ 新プログレ派、とでもして技巧や理論を超絶駆使したのをやるやつらでも出てくるのか ヘビメタに多少そのケがあるのか 

435 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 13:39:07.83 ID:wzlKVk0V0.net
エミネムは英語が分かる人はしびれるらしいけど、英語がわからないと。

436 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 17:20:16.81 ID:O6qktd/e0.net
>>49 こんな抑制のない念仏のようなモノを
延々と聴かせられるのは正直キツい・・・・・・・・
音楽業界は悲しい位本当にダメになっちゃったんだな

437 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 17:31:19.30 ID:VeQmOnKe0.net
オアシスのどこが良いんだか全くわからない

438 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 17:48:37.47 ID:LEHJmH8m0.net
>>436
途中でキャッチーなメロディがないと退屈すぎる

439 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 17:55:06.71 ID:pbM/+atrO.net
相変わらず格好いいな
お洒落番長

440 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 17:56:46.44 ID:Wq84sDY80.net
なんとか気が変わってジャムを再結成して世界ツアーをやらないかな。
俺が生きてる間に。

441 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 18:10:08.53 ID:j0vTuAwu0.net
つべで90年代洋楽MV色々見てまわると外人共が「この時代の音楽は良かった」ってコメしててそれに沢山いいねが付いてるのな
ロックだけじゃないよヒップホップやR&Bでさえも

442 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 18:29:48.94 ID:Dw/bxhth0.net
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422?sr=1716

443 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 18:30:26.91 ID:qCAhfUAP0.net
https://i.imgur.com/sD9QCv4.jpg

444 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 18:45:17.22 ID:aY4Gr/HG0.net
90年代に音楽業界はウハウハだったけど肝心の音楽の革新が止まった悲しい時代だった
2000年代以降は本当に何も起きない
1965年〜1985年あたりまでは色んな音楽が溢れかえっていたのになあ

445 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 18:52:48.60 ID:i44ssB2b0.net
>>444
もう音楽のモデルケース的なものはつっくに完成されてあとは
突き詰めるか解体、再構築するかってだけ
それも15年前で終わった

446 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 19:02:21.45 ID:qHvbTdzX0.net
もっと経済活動から観るといいんじゃないのかな
ウェラー先生はアンダーグラウンドからは離れない人だから、そしてアンダーグラウンドは経済的弱者の巣窟で、
其処で何が行われているのかという話だよね
モッズフィロソフィー的には一番早く動いているのがトップとアンダーで、先生は判官贔屓だからアンダーを拾う
だからこそ、今安く楽しんでる連中が楽器を買わないという心理も掌握しているということだよ

447 :名無しさん@恐縮です:2018/09/13(木) 20:09:46.68 ID:xz+BE20Z0.net
>>444
>2000年代以降は本当に何も起きない
トラップやグライムは00年代になって新しく出来た音楽なんじゃないの

448 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 00:07:56.74 ID:T7R+pDz80.net
ヒップホップのブームがすでにしてメロディーの枯渇だったのかもね。
もう音楽が終わって日本の短歌みたいになっていくかもね。

449 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 01:12:28.03 ID:ZnnEfW4V0.net
>>444
1967年で革新は止まってるように思える
あとは発展させていくだけだった

450 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 01:32:10.16 ID:iGoZC7eC0.net
嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

451 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 15:04:18.42 ID:pTcCIcQz0.net
>>444
90年代から音楽聴き始めた立場としては、音楽聴き始めるには90年代は
最高の時代だったと感じている。80年代に試されたアンダーグラウンドなことが一気に
形になってメインストリームになった時代。60年代〜90年代を通して90年代が一番
クオリティが高くて最高だったと思っている。勿論革新性だって不足していない。

452 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 15:48:15.45 ID:T7R+pDz80.net
>>401
アニメソングも90年代以前に終わってないか?
アニソンも70年代80年代が黄金時代では?

453 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 20:48:27.45 ID:41S+cb5Y0.net
>>451
気持ちはわかります

454 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 23:14:53.97 ID:nrVQEsEa0.net
>>451
90年代の洋楽の名曲勢と、70年代の洋楽の名曲勢との対決があるなら、
前者が勝てる確率はゼロだと思うが?

455 :名無しさん@恐縮です:2018/09/14(金) 23:47:08.48 ID:ZnnEfW4V0.net
>>454
ゼロですな

あと60年代、50年代にも勝てませんな

you tubeとかremasterって本当に恐ろしいと思う

456 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 02:28:12.82 ID:yO5KMQdpO.net
>>370
さすがにそれはない

457 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 02:55:13.27 ID:mebRDZ0G0.net
>>456
全部60年代が上になっちゃってるよ

458 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 07:15:13.09 ID:l6RkuYSK0.net
60年代の曲は音が悪い。
70年代後半くらいからしか音質の高い曲が聴けない。
ディープ・パープルとか、音が悪すぎる。

459 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:09:19.85 ID:eUqjEPZ50.net
>>2
何それ?w
マジ?

460 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:14:13.84 ID:/xxEePM20.net
>>14
いまの若者はやっぱヒップポップを聴いてんの?
正直ぜんぜん良さがわからんのよなぁ
あれをアルバム一枚通して聴けるってある意味凄いわ

461 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:17:39.06 ID:oxa1VUBE0.net
>>451
90年代いいよなー。好きなバンドもアルバムもその辺に集中してるわ。

462 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:19:49.30 ID:ULh45mrG0.net
>>428
日本じゃはやってないからだろ

463 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:24:58.43 ID:zrUnxN380.net
昨日偶然つべでイートンライフル見て今日このスレ見つけたけど老け杉でショック受けたは

464 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:31:15.96 ID:WAnTOmF70.net
>>460
若者はアルバム単位で曲聞かないから
配信で曲単位で聞いてる

465 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 08:32:06.38 ID:IdzcgXHP0.net
>>1
糞みたいな翻訳だな

466 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:00:15.19 ID:C/lA90Yj0.net
>>171
流行りは揺り返しがあるから関係ないかもね
古いものから今でも通じる物を見つけるてインスピレーションを受けるのがアーチスト
誰も0からは作り出せないし、もし0から作ると独創的過ぎて受けない
常に時代の半歩先を行きながら方向性を伺うのがいい
今は80年代見直しの時期だろ?これくらいの周期がちょうどいい具合

467 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:07:23.79 ID:BJ7BM61+0.net
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
You×Suckだ。Switch Styleのドラマーだ。
>>1 >>2 >>3 
Switch Styleはよく聴いた。
いわゆるニュースクール系ハードコアバンドだったが、チンピラ然としてなくて、クリーンで、意識的で、センスが段違いだった。
そこに弱さも感じたが、その弱さを愛してもいた。ハードコアファン以外のお客さんが結構いたような気がする。
その弱さが良い方向に結晶したのが、メジャーデビューアルバム「METRONOME」。
ハードコアというよりはオルタナテゥブというべきか。エモでもいいけど。 傑作である。
漂う抒情に溢れ出る激情と詩情。情ばっかりだけど。

スタートトゥデイでしょ、ゴリラビスケッズでしょ。確か輸入レコード屋とかやってなかったかな。
でも、現代美術のコレクターだったのは知らなかったな。
なんというか、身に染みるセレクションである。 嫌な言い方だが、世代を感じてしまうセレクションである。
そうなのだ。こういう作品を観ながら、好き嫌いや価値基準を積み上げてきて、その中にSwitch Styleもあったりする。

記事中のコメントも、変な気負いがなくて、いい。ニュースクール感がある。 いいコレクションを作ってほしいなぁ。
せっかくだから斬新なフェアとかやってくれないものか。いわゆる美術関係者ができないような、ニュースクールを作ってくれないだろうか。 Sunday School みたいな。

【資産家】前澤YOUxSUCK (zozotown,身長162.1cm)【成功者】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/motetai/1531549620/ もてたい男
173  (ワッチョイW dea2-4BQe)2018/05/04(金) ID:1ICW/I/N0
前澤ってホモにすごい人気あるよな  ホモが応援してくれるよ
352 2018/09/09(日) ID:RcbhzmDu
ごめん、ホモだけど前澤だけは無理だわ

468 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:15:33.04 ID:pE4U1erx0.net
嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422?mb

469 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:15:59.21 ID:cfBX36Zt0.net
リバティーンズはいかにもイギリスのバンドって感じしたけどあんま伸びなかったな

470 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:17:48.63 ID:ixga9rms0.net
実際のところ21世紀デビューのロックスターいないしな

471 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:22:27.85 ID:l6RkuYSK0.net
>>460
ヒップホップを聴いている人からすればロックなんてウルサイだけじゃん、
あれをアルバム通して聴ける精神力に頭が下がる、って言うかも。

472 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:22:58.03 ID:GrrYdZyJ0.net
ロックは死んだ

遅せーよ(笑)

473 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:24:37.38 ID:l6RkuYSK0.net
お前ら、いいかげん気づけ。
「ロックは死んだ」というセリフや歌詞がいかにロックしてるかに。

474 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:26:15.92 ID:l6RkuYSK0.net
ロックミュージシャンは「ロックが死んだ」と論ずるのが好きなんだよ。
彼らはロックを何度も殺してきた。

475 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 09:33:20.00 ID:XZA6CLvM0.net
ロックは他ジャンルのマテリアルになっていくのかもしれんな

476 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 11:13:56.11 ID:wwMIepAg0.net
時代はラップですもんな
最近のお気に入りのイギリスのアーティストがDAVEだわ
オアシスは青春時代のアイドルだったけどもう終わったわ

477 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 11:26:07.65 ID:74rhjGcs0.net
でもうちの小学生と高校の子供たちオアシスのなんとかなんとかって曲歌ってるよ。

478 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 11:40:42.43 ID:wwMIepAg0.net
>>477
サッカー好きでマンCヲタじゃね
おまえんちの子供

479 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:05:52.05 ID:fn+Y3B9y0.net
今後ボーンヘッドのようなギタリストは二度と現れないと語る

480 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:19:08.71 ID:mebRDZ0G0.net
>>469
ジャムを聴いて感動がなくなった
フーを聴いて感動がなくなった

という結論

481 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:20:45.78 ID:mebRDZ0G0.net
>>458
音質よくなってるんで、それで言ってるんだけど

あと音質が高いのと音楽レベルは違うよ

482 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:28:25.61 ID:v7IfEOYM0.net
60年代後半から70年代前半が最強すぎるだろ

ボーカル:アレサ・フランクリン、フレディ・マーキュリー 
ギター:ジミ・ヘンドリクス ベース:ポール・マッカトニー 
ドラム:ジョン・ボーナム ピアノ:スティービー・ワンダー

483 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:46:52.73 ID:l6RkuYSK0.net
アレサ・フランクリンさんよりも最近の歌手のほうが歌がうまくなっているよ。
歌のうまい歌手が多い。平均的にうまい。
ただし、そのぶん個性を感じないし、曲がよくない。歌のうまさでごまかしている。

484 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 12:52:22.22 ID:v7IfEOYM0.net
よし、じゃあアル・グリーンだ
弾はいくつでもあるからこの年代は凄い

485 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 13:00:57.38 ID:pE4U1erx0.net
まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。
http://fzakan.lixipuio.online/ecs/n0911000020222422

486 :名無しさん@恐縮です:2018/09/15(土) 13:03:16.20 ID:yFC5enZM0.net
アル・グリーンだと?
まだまだじゃな。スモーキー・ロビンソンにぶつけるには小粒じゃ

総レス数 486
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★