2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】将棋ブーム、海外にも・・・「将棋と恋に落ちたよ」 世界に広がる将棋人気、アメリカで初の国際大会

1 :れいおφ ★:2018/10/10(水) 05:47:49.61 ID:CAP_USER9.net
将棋の人気が世界に広がっています。

中南米など6カ国の将棋愛好家がアメリカ・ロサンゼルスに集まり、国際大会が開かれました。

アニメ、漫画、日本食など様々な日本文化が世界で多くのファンを魅了していますが、
あのボードゲームも例外ではありませんでした。

アメリカ人の参加者:「将棋を知ってから将棋と恋に落ちたよ」
ブラジル人の参加者:「7年以上、将棋をやっています」日本、アメリカ、ブラジルなど
6カ国から約60人の将棋愛好家が参加した「パンアメリカン将棋トーナメント」。

外国人で初めてプロになった女流棋士、ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさん(27)も特別に参加しました。
個人戦優勝者・冨田桂次さん(48):「色々、勉強になりました。プロは強かったです」

ポーランド出身のカロリーナさん、彼女の登場で外国人が将棋に目を向けるようになったといわれています。

初の外国人女流棋士、カロリーナ・ステチェンスカさん:
「将棋がもっと世界に広まるようになったらうれしいです。
藤井君のおかげで海外の子どもも将棋を始めている」藤井聡太七段の活躍をきっかけに、
日本国内で大きく盛り上がる将棋ブーム。その流れは海外にも広がりつつあります。
欧米では、チェスの愛好家が将棋を始めるケースが増えているといいます。

中井広恵女流六段:「引き分けになりにくい、取った駒が使えるので。そこがチェスより面白いといわれている。
(海外に広まったのは)インターネットの普及が一番、大きい。将棋を知らなかった方々が
色々な場所で知って興味を持ってくれている」近い将来、プロの世界大会が行われる日が来るかもしれません。

以下ソース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000137942.html

315 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 14:06:34.73 ID:s4ICrUd00.net
>>308
アジア文化の起源なんぞいいだしたら全部インダス文明にたどり着いちゃうな

316 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 14:31:16.87 ID:WwxlmQ3V0.net
>>45
将棋の概念は「戦争」ではなく「宝玉の取り合い」
(玉、金、銀、桂、香は仏教の五宝)
なのでドラゴンボールZというよりは初期ドラゴンボールだな

317 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:03:53.40 ID:0VEwZp8N0.net
>>304
すぐ使えるやん

318 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:09:23.47 ID:E9d+qRNc0.net
>>314
センスあるね。

319 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:11:26.15 ID:Do20dpTR0.net
AI時代になってこの手のゲームもオワコンだよ

320 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:29:17.41 ID:zRSwnR620.net
新聞社が金だしてくれてるけど斜陽業界だから一社が払うのをやめれば一斉に
やめそうだ。

321 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:29:26.65 ID:fUPRaeWd0.net
将棋は中国経由してないんじゃないか
ルール、駒の位置、駒の形、駒の文字、あまりに違いすぎる

322 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:30:26.43 ID:g5IWh6JZ0.net
>>150
ソースは?w

323 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:31:24.70 ID:7DpGYg640.net
>>313
日本将棋は中国経由しないでタイ辺りから伝わったんじゃないかと言われてるな。
中国将棋と全然違うから。

324 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:33:32.49 ID:jKcZxmSq0.net
>>37
文面と改行に知性が溢れているね^^

325 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:36:39.06 ID:bXmFiGvh0.net
マンツーマンで打つのが嫌過ぎる・・・キモい・・・

326 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:39:40.57 ID:GaYR7z/I0.net
そういやちょっと前、ロシアで日本式の麻雀がブームとかいうニュースもやってたな
まあその後はあんまり聞かないからブームが去ったのかも知れないけど

327 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:41:13.21 ID:TcAN8bI6O.net
ゴキゲン中飛車は
「フィーリングッド!ミドルヒシャ」
だからな 覚えておけよ(近藤六段)

328 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:42:38.97 ID:bXmFiGvh0.net
>>55
わかるwww あとなんか将棋ってダサいよな・・・ イメージ的に・・・

329 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:42:57.62 ID:EmbNmqfA0.net
ナルトがきっかけなんだっけ?

330 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:43:32.61 ID:TZIMtdX70.net
>>19
東に行って将棋になり西に行ってチェスになった

331 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:45:51.92 ID:FSeNR7sQ0.net
>>325
マイナーだが4人将棋ってのもある

332 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:45:52.36 ID:41weXBFM0.net
>>11
マッカーサーがそれを危険な思想(敵を捕虜として使う)だとして禁止しようとしたが、升田幸三が守ったのは有名な話

333 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:46:31.95 ID:bXmFiGvh0.net
>>67
って言う体のヤラセじゃんw 番組だぞwww

334 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:49:14.84 ID:7SExFEh90.net
>>13
そもそも相手を囲えたら何が面白いのかと。

335 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:53:37.31 ID:L0lt2fOD0.net
大河とかでは武将はいっつも碁うってるけど将棋って若いんけ?

336 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 15:57:22.71 ID:AB0J9h6LO.net
>>335
武士だからだろうな
将棋は庶民の娯楽
だから真剣師みたいなアウトローの物語もあって面白い
逆に女性はそういう部分でとっつきにくい

337 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:01:05.21 ID:bXmFiGvh0.net
>>101
ツモ!!
リーズモタンピン ドラ1
親 満貫 12000点 4000オール

338 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:06:02.00 ID:ZRfjPSHt0.net
アベマTVで中継をやり始めたっていうのはデカいだろうなぁ
スマホありゃ見れるんだもん、タダで
格段に将棋というものが取っつきやすくなった

339 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:06:43.10 ID:bXmFiGvh0.net
>>109
だから裾野が広がらずに競技人口が増えない。

340 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:08:26.40 ID:0M9ZYJ8H0.net
突撃しまーす

341 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:10:04.71 ID:AB0J9h6LO.net
>>319
AIには功罪あるけど観戦に関しては初心者が見ても
評価値のおかげで楽しめるのがとっつきを良くしてるのは確か
ただ数字ばかり見てると楽しみに幅が無くなるって罪もあるんだけどね

342 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:24:41.40 ID:bXmFiGvh0.net
>>203
超マイナー競技だからそりゃ居ねーよwww

343 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:26:38.26 ID:qyPg4P1t0.net
32日目
私の処遇が決まった。敵陣の手前最前線に送り込まれるらしい。
二日後には、裏返って突入用にとの事だ。何の意味があるかわからない。
しかし、敵として帰らなければならないのも忸怩たる思い。王はどうされてるであろう。

34日目
指示通り、裏返って突入した。
どういうことだ?突然体から力が湧き上がってくる。前進一歩こそが私の生きる道だと思っていたが、
斜め前にも横にも、何なら後ろにも下がれそうだ。馬鹿にしてきた奴らに今の私を見せてやりたい。

35日目
遠くにいたでかい奴に斜めから襲われた。
一歩も動けずにいた私は今、
元々いた軍の牢屋の中にいる。

344 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:26:53.14 ID:fVJdfb6p0.net
外国で人気なんていうと起源が何か言い出すし

345 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:30:31.91 ID:bXmFiGvh0.net
>>219
キモすぎぃぃwww

346 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:34:42.67 ID:bXmFiGvh0.net
>>250
肝心のプレイヤーが死んでるが?

347 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:37:24.35 ID:TTklHNB/0.net
>>335
将棋のルールが確立した時期と普及度合いがわからないのもネックなんじゃないかな
中将棋やってるシーンだと、ほとんどの人が??だろうし

348 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:38:26.15 ID:CS0t76s/0.net
やはり時間の問題だったか。

また起源説民族が嫉妬に狂ってホデネンズルムケデネンチンチロリンと口からわけのわからない
変な音出して鳴きだすな〜wwああ鬱陶しいことwwww

349 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:53:57.74 ID:963clt6v0.net
あんなチェス丸パクリのをわざわざ選ぶ意味がわからんな
チェスの方が駒も美しいし

350 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 16:57:47.62 ID:mcx0e2KO0.net
先手優位の欠陥ゲームの何が面白いの

351 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:02:03.05 ID:2WCwCp0A0.net
将棋だって先手有利ですし

352 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:03:42.60 ID:Yjj9hqu40.net
将棋は戦争ゲームというより、経営や取引のゲームに近い。

まあ、戦争も根底に経営や取引があるんだけど。

353 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:12:44.02 ID:o1dl1ZdM0.net
>>2
しかも優勝したのは日本人w

354 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:35:51.07 ID:8i9NwqBc0.net
>>10
最後は川藤が勝てなくなったって言っていたな。

355 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:37:09.77 ID:bJhLlIpk0.net
>>2
交通費すげえかかるぞ

356 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:37:19.52 ID:5SlCT0U90.net
アメリカでもスマホ見ながら指していいの?

357 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:40:49.40 ID:bJhLlIpk0.net
>>31
引き分けでタイトルや賞金分け取りとか斬新だな

358 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:42:14.53 ID:bJhLlIpk0.net
>>32
もともとが戦術SIM

359 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:43:50.50 ID:bJhLlIpk0.net
>>35
中国のは象棋

360 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:45:31.42 ID:bJhLlIpk0.net
>>36
プロ禁止で何とか

361 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:46:08.39 ID:cUtKcIpG0.net
将棋は面白い
ゲームバランスが神

362 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:48:17.40 ID:bJhLlIpk0.net
>>55
チェスは今はともかく下り坂の気がする

363 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:49:36.78 ID:O20zlvxE0.net
>>309
駒の動かし方とかルールを覚えるだけなら簡単だよ
戦術とかは莫大な量があるけど

364 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:51:02.58 ID:PN4MhQHY0.net
このポーランド女流棋士はナルトで将棋に興味もったらしいなw

365 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:51:24.57 ID:bJhLlIpk0.net
>>70
だいたい藤井と羽生の功績

366 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:53:40.42 ID:bJhLlIpk0.net
>>75
チェスでとった駒使えるルールにしたらやっぱ荒れるのかな
垂れポーンがキチガイすぎるか

367 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:55:03.06 ID:+nf1RK2w0.net
将棋にも囲碁みたいに世界戦ができるようになったら、羽生さんや藤井君の天下も怪しくなるだろうな

368 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:55:56.40 ID:rhYFry6a0.net
昔読んだ小説で、中国から伝わった時には、ものすごい駒の数が多かったのを、徐々に整理して数を減らし、
最後に、取った駒を再利用できるようにルール改良して今の将棋が完成した、とか書いてあったな

369 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:56:53.22 ID:HwpKu4u/0.net
将棋のルール見ると桂馬って随分限定的で変な動きしかできないなといつも思う。

370 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:57:40.51 ID:2WCwCp0A0.net
チェスは千日手を禁止(反則負け)にしたら引き分けは無くなる

371 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:59:29.60 ID:bJhLlIpk0.net
>>101
・インフラが結構大変
・牌が将棋に輪をかけて読みづらい
・ルール統一の音頭取りしないとむちゃくちゃに

372 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 17:59:47.32 ID:6ctV0rLc0.net
>>370
持将棋は?

373 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:00:45.19 ID:jScPtrO9O.net
>>1
外人さんも色んな戦法や囲いを本とかで勉強したら、名前が漢字だからクールとか思うんだろな。

374 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:01:40.18 ID:bJhLlIpk0.net
>>108
電子化してしまうのも手だがトランプとかはそれやらないしな

375 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:07:24.10 ID:bJhLlIpk0.net
>>116
一応プロ同士だがこの間のNHK杯で女流がウティを猛攻して
うおおおこれはいくかああ?と思ったらカウンターでころっと詰まされてたのを見たな
なかなか熱かった

376 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:09:50.11 ID:2WCwCp0A0.net
>>372 持将棋回避は先に入玉したら勝ちか
相手の王将が居た所まで進めたら勝ちにするとか?

377 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:10:30.13 ID:bJhLlIpk0.net
>>126
もうこれは持将棋必至と見せかけて240手だかの長手数で詰ましたりな
チェスにそんな棋譜はないだろうな

378 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:13:07.68 ID:bJhLlIpk0.net
>>143
戦争じゃなくてゲームだからな
ルール無用だと森内VS森内動画みたいなことに

379 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:13:07.59 ID:weSa0H6E0.net
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ


380 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:14:43.31 ID:bJhLlIpk0.net
>>150
チャトランガから東西に分かれて伝播したと推察

381 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:16:19.24 ID:bJhLlIpk0.net
>>157
太子以外は王位継承権ないぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:17:10.05 ID:bJhLlIpk0.net
>>162
引き分けに飽きたとか

383 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:25:07.48 ID:bJhLlIpk0.net
>>214
へたな立体にすると成るとき困る

384 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:26:09.82 ID:EilYe5Gq0.net
>>1
アメリカ人の参加者:「将棋を知ってから将棋と恋に落ちたよ」
ブラジル人の参加者:「7年以上、将棋をやっています」
韓国人の参加者:「将棋の起源は韓国です」
ポーランド出身のカロリーナさん:「将棋がもっと世界に広まるようになったらうれしいです。

385 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:26:17.79 ID:bJhLlIpk0.net
>>237
実はチェスにもある

386 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:27:46.13 ID:bJhLlIpk0.net
>>250
野次馬が時々首をもがれる

387 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:32:24.01 ID:rn+xyqEz0.net
>>3
世界不思議発見でアフリカ起源が正解だった問題が有った

388 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:32:27.40 ID:BatYAsoA0.net
駒が英語表記になるのはいつですか?

389 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:33:52.92 ID:rbQ+u8kx0.net
>>116
七番勝負で4勝3敗で決着ってあるじゃん

390 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:36:22.41 ID:6ctV0rLc0.net
>>376
入玉=勝利とかむちゃくちゃ過ぎるわw
穴熊が完全に死ぬやんけ

391 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:40:49.73 ID:OmVr4S6K0.net
けん玉と恋に落ちたよ

392 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:42:25.28 ID:bJhLlIpk0.net
>>291
straw raincoatとかインチキを吹き込みたくなる

393 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:47:23.98 ID:bJhLlIpk0.net
>>309
覚えられる範囲で楽しめばいいんやで

394 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:48:54.84 ID:lXDI6CO50.net
世界は圧倒的に囲碁なんだが
将棋なんて国内限定だろ
野球のように世界で人気だとかごり押しする気かよ

395 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 18:51:28.00 ID:+BO1LZpU0.net
囲碁はノーベル賞も取れない中韓がトップだろw
それだけでレベルが知れてる。

396 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:00:28.72 ID:2WCwCp0A0.net
>>390 AIの発達でもう既に穴熊死んでる
入玉で勝ちにした場合、入玉される方がアホで自業自得

397 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:00:33.97 ID:rbQ+u8kx0.net
>>395
あまり関係ないような
競技人口の問題だろ

398 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:02:33.19 ID:bJhLlIpk0.net
>>327
ダウト
https://en.wikipedia.org/wiki/Cheerful_Central_Rook

399 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:03:27.94 ID:BkuEgubf0.net
>>1
マンガやアニメの文化普及力は凄いな
前に東欧の女の子が日本に来て羽生と会わす番組やってたけど

書いてある漢字理解するのにとっつきにくそうなんだが

400 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:03:43.32 ID:bJhLlIpk0.net
>>331
TVで対局してるの1回だけ見たな
むちゃくちゃだったw

401 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:04:32.68 ID:ID6y2Zy50.net
正座ではなく椅子にしないと外国人のプロ棋士は出てこない
まあチェスに行くわな

402 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:08:48.74 ID:N0BwSePUO.net
(・ω・)もう日本の事は放っといてくれないかな。
世界はウザ過ぎる。

403 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:10:38.14 ID:BkuEgubf0.net
>>401
プロの公式タイトル戦でも椅子とテーブルでの対局あるけどね

404 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:15:44.72 ID:bJhLlIpk0.net
>>370
ステールメイトとか50手は?

405 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:20:45.71 ID:bJhLlIpk0.net
>>387
バックギャモンみたいなすごろくは古代エジプトの遺跡から出土例があるな

406 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:34:43.66 ID:2WCwCp0A0.net
>>404 ゴメンナサイ。実はチェスのルールよく知らないの
それ引き分けにする必要なくない?

407 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:34:51.21 ID:pkvilx040.net
チェスは15年前にAIに負けて終わったゲームだもんな
将棋がグローバルスタンダードでいいよ

408 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:44:07.16 ID:RZYPDdui0.net
もう将棋もスマホで瞬殺出来るんだよなあ

409 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:54:28.16 ID:YPFFAQp2I
持将棋と千日手をルール変更すればもっと世界に広まると思う
特に持将棋は理解しにくい
自玉が敵陣地の一段目にたどりつけば勝ちでいいと思うんだけど

410 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:46:35.92 ID:ypx5LRBJ0.net
>>24

宝物の奪い合いという説もある

411 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 19:46:58.30 ID:opQ5wB8T0.net
競技人口でチェス3億人、中国将棋5億人だけど、ジャップ将棋が世界で大人気ってwww

412 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 20:08:23.27 ID:fZvX3Uiq0.net
>>376
現在でもネット将棋ではトライルールのとこもあるけどあのルールが簡潔でいいな
相手玉が元居た位置(5一か5九)にはいりこめば勝ちっていうルールで
不利な方もラストチャンスがあって緊張感があっていい感じ
本当の戦争的にも相手陣を制覇してる感じで勝ちのふいんき(←なぜか変換できない)はある

>>390
穴熊なんか死んだらええんや!
そもそも援軍がこないのに籠城戦なんて本来の戦いでも下策なのに!

413 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 20:36:10.30 ID:P/19FKvh0.net
クレージーハウスという持ち駒を使えるチェスも世の中にはある

414 :名無しさん@恐縮です:2018/10/10(水) 20:38:07.74 ID:ZjKqEZec0.net
>>413
駒が成れるチェスはあるのかな。

総レス数 449
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200