2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】「飛ばないバット」で高校野球変わる? 木製対応に一手

1 :鉄チーズ烏 ★:2018/11/01(木) 18:09:08.12 ID:CAP_USER9.net
日本国内には売っていない米国の「飛ばないバット」。規定内で様々な重さ、長さのバットがあるのは日本と同じだ
 木製バットへの対応――。高校野球から大学、プロなどに進んだ選手がぶつかる大きな壁だ。金属製バットはよく飛ぶが、将来的に選手が木製との感覚の違いに苦労するという側面は否定できない。米国のアマチュアは日本と違い、「飛ばない金属製バット」を使うという。どれほど違うのか。大阪の中学生チームがこのバットを使って行った試合を取材した。

■外野の頭を越えたのは1度だけ

 「ガキッ」。詰まったような鈍い音で、放たれた打球にも力がない。ぼてぼての内野ゴロ。こんな打球が何度転がっただろうか。

 10月14日、堺市のグラウンド。中学硬式の堺ビッグボーイズ(BB)と南大阪ベースボールクラブの試合でこのバットが使われた。DeNAの筒香らが輩出した堺BBが主催するリーグ戦。2年生同士、3年生同士が対戦した。

 長さも重さも日本のバットとあまり変わらないが、明らかに打球が飛ばない。芯を外せば、もちろん力のないゴロや飛球だし、芯に当たってもしっかり振り切らなければ強い打球は飛ばない。2年生同士の対戦では、打球が外野手の頭を越えたのは一度だけ。試合が進むにつれ、外野手の守備位置は徐々に前になった。

 堺BBの2年生チームの主将、山元翔太君は「日本の金属だと詰まったりしても飛ぶんですけど、このバットは引きつけて打たないと飛ばない」。3年生チームの主将、向山晴稀君も「とらえているつもりでも全然飛ばない。いつもなら芯じゃなくても飛んでいくのに」と感じた。

 実際にこの2試合のスコアは3―0と2―0。通常のバットを使ったこれまでの試合の大半は、勝利チームが5〜10点取っていることを考えると、いかにロースコアだったかが分かる。

 試合を企画した堺BB代表の瀬野竜之介さんが試合の意図を語る。

 「飛ばないでしょう? 日本の金属バットは性能の良さがゆえに、どこに当たっても飛ぶ。でも、それで果たして正しい打撃技術が身につくのかなと。今回使ったバットだと、体に近いところでボールをとらえて、振り切る習慣がないと飛んでいかない」。それは、木製バットに近い感覚なのだという。

 堺BBでは2年ほど前から、瀬野さんが米国の知人を通じてこのバットを購入し、練習で使う。OBの筒香からも、プロ入り後、木製バットへの対応に苦しんだ経験を聞かされた瀬野さんは「1、2年生は打球が全然飛ばないから面白くないかもしれない。でも、正しい技術を身につける過程だと思えば」と根気強く見守っている。

■肩やひじ守るにもつながる

 米国のアマチュア球界では、2011年から反発係数を抑えたバットの使用が義務づけられている。選手の筋力向上が進み、打球の速度が上がりすぎてライナーが投手を直撃するなど、事故が相次いだからだ。

 選手のパワーアップという意味では、日本も同じ。本塁打が増える一方、投手はまともにストライクゾーンで勝負できず、球数が増え、変化球でかわすような投球が多くなる。

 「このバットを日本でも導入できれば、結果的に投手の肩やひじを守ることにもつながるのでは」と瀬野さんは話す。

 歴史を振り返れば、日本の高校野球で金属製バットが導入されたのは1974年。前年の73年に起きた石油危機で物価は高騰。国民生活に深刻な影響を与える中、「折れる木のバットは、モノ不足の時代にそぐわない」という声があがったからだった。

 木材保護の観点からも、再び木製に戻すというのは現実的ではない。だが、性能が良すぎる金属バットを使うことは、選手の成長を考えるといいことなのか。

 木製バットで行われた今夏のU18アジア選手権では高校日本代表は思うように点が取れず、3位に終わった。永田裕治監督は木製への対応を「永遠の課題」とも言った。

 同じ野球で、打ち方が違うというのも不思議な話だが、実際に起こっている課題でもある。長い目で見た選手の技術向上という観点で言うと、この「飛ばないバット」は日本の高校野球にとっても一つのヒントになるのではないか。(山口史朗)


11/1(木) 15:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000064-asahi-spo

282 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 07:37:15.38 ID:a7rOBbSn0.net
金属バットの性能がよくなって
球児も体鍛えて
当たりそこないだろうがどんどんとぶ

投手は大変やね

283 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 07:38:47.62 ID:a7rOBbSn0.net
日本の球場も小さくして
HRだす方向に振れてるんだし
強打者じゃなくてもHRは打てるだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 10:18:08.20 ID:OPLt4kqC0.net
折れたら危ない気がするけど

285 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 10:53:11.71 ID:nmRxZhUb0.net
考えてみたらあれだな
今の金属バットは芯を外してもどこに当たっても飛ぶってのが問題なだけだから、木製バットの特徴に近いものを積極的に採用すべきだな
飛ばないバットって名前も悪いと思うぞw

286 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 11:20:11.08 ID:/kA09XAC0.net
木製だと折れて経済的に負担が掛かる
理由で金属解禁になったんだけど、
一時期メーカーが飛距離の出るバット作りこだわり、これが直ぐ折れたりして
危険性が問題となったので
規格が厳しくなった。
いまは選手の筋トレなど体造りの
影響で飛距離が伸びているし、
芯に当たらなくても簡単に外野手前
までは運べる。
なので選手に力があっても
芯に当たらないと飛んでいかない
金属バットが出来れば、
木製対応にも良いかもしれないね。

287 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 12:41:44.40 ID:Gc9RR+MT0.net
日本にはもう良い職人がいないから飛ばないバットしか作れない

288 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 15:23:23.85 ID:npmcpgX70.net
飛ばないバットだった時代が松井の時代なんだけどな

消音バットの完全導入と各地での球場の拡張が広がって投手優位の時代
松井以外飛ばないから甲子園は軟投派のコントロール重視投手だらけ
岩瀬や黒田、上原なんかは高校時代に埋もれてた

289 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:13:28.95 ID:4/saIMSr0.net
>>195
MLBはボールが変わって小さな変化球の有効性が下がったのが大きい
その代わり平均球速の上昇によって奪三振率は右肩上がりだけど

290 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 21:15:15.06 ID:eoFRD3Nm0.net
メーカーが主導するべき事案じゃないないのか、大義名分のある都合のいいビジネスチャンス到来ですよ

291 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 23:09:56.39 ID:g3NxLeLb0.net
>>7
トーシローは黙ってろ

292 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 23:42:31.65 ID:HRYKQlL40.net
甲子園だけ木のバット使わせればいいだろ
県で一番のチームの中でちゃんと木が使える人材が日本代表に選ばれるべきだ

293 :名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 23:57:33.22 ID:Eq+0g2XP0.net
>>290
大義名分て何?外野が勝手に騒いでるだけじゃん。

294 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:00:33.25 ID:kIXo+3oU0.net
結局金属バットを使うのは経済的な理由だから、丈夫で木製並みの反発素材で作ればなんでもいいんだけどね

295 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:06:17.83 ID:+biZA87O0.net
プロと高校野球の差は限りなく大きいってことだな
清宮くん、だいじょうぶか?

296 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:07:24.18 ID:Jv1DbiKd0.net
>>295
今のところ大丈夫

297 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:10:43.11 ID:HxNuc/2a0.net
反対してる連中は高校野球至上主義者だろ
高校野球の派手な打撃戦がなくなって
人気が落ちるとか思ってるんだろw
その先の大学やプロ野球のことなんか
全然考えてない

298 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:12:01.42 ID:OVqZWV2Q0.net
バットもボールもプロもアマモ日本は道具がドーピングみたいだ

299 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:18:07.17 ID:GrHo4pp60.net
>>35
結局は大多数の学校が飛ぶ(普通の)バット使ってることに対して
自分のチームだけ飛ばないバット使ってもなんのインセンティブも働かず
勝負としては損をするだけだから
全チーム飛ばないバット一斉強制でもしない限り無理なんだよ

300 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:21:15.44 ID:GrHo4pp60.net
>>290
自分達だけ飛ばない低反発性バットをわざわざ導入する学校があると思うか?

301 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:22:46.59 ID:8xAqnpup0.net
貧乏人しかやってないから変えるのはつらいよな

302 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 01:05:03.39 ID:UazR44690.net
高卒1年目でプロの1軍で31本塁打を記録した清原和博
彼は練習ではずっと、木製よりも飛ばない竹バットを使い続けた

303 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 01:28:58.34 ID:kgsZw6zO0.net
>>78
打つタイミングに合わせて効果音入れよう

304 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 01:29:52.90 ID:JJlnwguQ0.net
ほとんどの球児がプロに行かないんだから
飛ぶバットのほうが気分よく野球ができて良いじゃんか
プロに行きたいやつだけそれぞれで工夫すれば良い

305 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 08:21:26.89 ID:LUNhGcU30.net
俺の現役時代はプロ行きたい奴はSSKのスーパーコンドームは使うなって言われてた。あれすぐ割れるけどエゲツないぐらい飛んだな。

306 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 09:02:32.66 ID:fqtksRCQ0.net
国産トネリコ木限定にして
林業振興ってことにしとけば良かったのに

307 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 09:40:52.62 ID:aD371uSF0.net
擬装バットが横行するかもな

308 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 09:47:44.20 ID:UAj3glz40.net
ちいせえスイングのつまらない打者が増えるだけだろ
せっかくフルスイングが主流になってきたのに
時代に逆行するな。外人のパワーと違うんだし。
高野連はどうせエースが完投しまくるほうが
興業的に盛り上がると思ってるだけだろ

309 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 09:57:03.63 ID:wA4orjNg0.net
池田高校は金属バットをベンチ裏で冷やしてたというな
反発力に効果あるのかどうかはしらんがカキーン!て音が違って相手に脅威を与えたと

310 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 14:54:54.45 ID:8RFjcg5u0.net
プロに向いてない選手が勘違いで入団
人生をやり直しよりはいいよね

311 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 15:06:31.85 ID:XreCuJhp0.net
>>308
逆逆 だからあぶねーんだよ 打球速度が早すぎて
へたすると大谷の痛烈なファーストゴロよりえげつないゴロが
普通の高校の一塁手の顔面いったらどうすんだ

312 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 15:09:21.08 ID:8xAqnpup0.net
強いと勘違いして国際大会でボコられて大恥かくより
最初から身の程を知っていた方がいいね
ただの高校の部活を派手な大会にする必要もない

313 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 15:17:45.56 ID:nek0qtZs0.net
高校野球は木製でいいよ
高価なアオダモじゃなく
ハードメイプルやヒッコリー
合板バットを使えばいい話

314 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 15:23:13.50 ID:nek0qtZs0.net
甲子園レベルならまだしも
地方予選下位レベル
つまり大半の高校生に
木製バットを簡単に折れるような
投手はいないだろ

315 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 18:23:24.14 ID:LUNhGcU30.net
戦力で変えれば面白いんだけどね。大阪桐蔭は木製、県大会1回戦負けレベルは金属とか

316 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 18:26:48.70 ID:h7g2doyi0.net
普通に木製バットじゃダメなの?

317 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 18:32:46.68 ID:p1FtxR+Q0.net
竹バットでいいだろ
良いことづくめだ

318 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 19:36:26.66 ID:JdX7ROTv0.net
>>316
それが良いよね。

319 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 19:37:53.92 ID:JdX7ROTv0.net
>>309
反発力が上がると聞いたことがある。

320 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 19:38:20.66 ID:awUn7QFn0.net
今のプロ野球選手も皆金属で育ってきたんだから
今さら変えてもしゃあないやん

321 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 19:40:43.13 ID:M5Y9dYBH0.net
>>4
竿は竿でももの干さず
ゴムでもないのに伸び縮み

322 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 19:52:45.63 ID:da27wj6U0.net
金属バットのようが安そうになるけど木製になったら高くなりそうだなw

323 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 20:22:31.60 ID:lKx5Qvay0.net
強化プラスチックじゃダメなんか

324 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 20:57:58.69 ID:BXzhwIpp0.net
まあ今の踏み込んでバン!!て打てば飛んでく金属バットはなくなっても良いと思う
投手の負担も減るし、公立校と私立の差もある程度縮まるような気がする

325 :名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 23:50:08.11 ID:hSwEjAXH0.net
>>314
試合ではそうそう折れないだろうけど練習でずっと使ってるとかなり折れるみたい。

326 :名無しさん@恐縮です:2018/11/04(日) 09:30:20.33 ID:dV4xmSg10.net
長寿命で経済的負担減が金属バット採用の主な理由であるが、
現在高校野球(特に強豪校)で使用されているものは
性能最優先で寿命を考慮していないので経済的メリットは
ほとんど無い。

327 :名無しさん@恐縮です:2018/11/04(日) 10:01:07.30 ID:t545O/Kz0.net
文教大学教育学部教授「少年野球の放課後練習が終わるのは夜9時過ぎ。そこから米3合の白飯を食べなくてはならない。食べるのに12時までかかる。食べないと試合で投げさせないと監督に言われたと泣きながら食べる。」

焼き豚「身体作りなら当たり前。食えるやつ、身になるやつのが優位。吐きながら食うやついるし。そうだろが、答えろよサカ豚!」

328 :名無しさん@恐縮です:2018/11/04(日) 12:39:21.26 ID:leA+su2p0.net
>>52
軟式は大昔からカーボンFRPバットあるけどな。
CFRPは特性変えやすいし均質にしやすいから硬式でもやってみればいいのにね

329 :名無しさん@恐縮です:2018/11/05(月) 07:30:51.31 ID:/9iSCy8X0.net
竹バットでええやん

330 :名無しさん@恐縮です:2018/11/05(月) 17:20:35.13 ID:k9z4R9w80.net
高校の時、普段の練習の時はずっと竹バットだったわ、試合前と試合の時は金属バット
金属バットは芯外しても内野の頭超えるから楽だったな
練習の時は竹バット使っている高校はわりと多いと思うけど

331 :名無しさん@恐縮です:2018/11/05(月) 17:39:51.65 ID:n93R/dDD0.net
TPP発行したら、カナダから激安でバット用木材を輸入できないのか?
メドがたてば金属バットから木製バットに変更すれば

総レス数 331
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★