2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】≪日本vsベネズエラ≫は1−1の引き分け!!酒井宏樹がゴール! 史上初 初陣からの4連勝ならず★3

1 :豆次郎 ★:2018/11/16(金) 22:27:49.94 ID:CAP_USER9.net
<日本 1−1 ベネズエラ>
1-0 酒井 宏樹(前半39分)
1-1 トマス リンコン(後半39分)


森保ジャパン、引き分けで史上初の初陣4連勝逃す 酒井宏代表初ゴールも

11/16(金) 21:26配信
 ◇国際親善試合 日本1―1ベネズエラ(2018年11月16日 大銀ド)

 森保一監督(50)率いるFIFAランク50位のサッカー日本代表は16日、大分銀行ドームで行われた国際親善試合で同29位のベネズエラ代表と対戦。DF酒井宏樹(28=マルセイユ)の代表49試合目での初得点で先制したが追いつかれて1―1で引き分け、日本代表史上初となる新体制初戦から4連勝を逃した。

 交通渋滞のため試合開始約40分前にようやく会場入りした日本代表。だが、バスに長時間”缶詰め”にされ、ウォーミングアップもそこそこに始まった試合でも動揺は見えなかった。前半11分、ゴールを割られる寸前でとっさにカバーに入ったDF冨安健洋(20=シントトロイデン)がスーパークリア。惜しくも得点にはならなかったが、MF堂安律(20=フローニンゲン)やMF中島翔哉(24=ポルティモネンセ)ら16強入りした今夏のワールドカップ(W杯)ロシア大会後に主力となった若手が果敢にシュートを放った。

 そして迎えた前半39分だった。中島がキッカーを務めた右FKのファーサイドへ走りこんだ酒井が右足を合わせてボレーシュート。これが相手GKの手を弾いてネットに突き刺さり、日本代表が待望の先制点を奪った。

 しかし、後半36分、その酒井宏が与えたPKをMFリンコン(30=トリノ)に決められて同点。そのまま終了した。

 森保体制唯一の4試合連続先発となったMF南野拓実(23=ザルツブルク)は後半32分に無得点のまま交代。1976年の釜本邦茂以来42年ぶり史上2人目(3度目)となる新体制初戦から4試合連続ゴール達成はならなかった。

 史上初の初陣4連勝を逃した森保ジャパン。20日のキルギス戦(豊田ス)で年内ラストマッチに臨む。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000157-spnannex-socc

★1がたった時間:2018/11/16(金) 21:25:17.75
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542372202/

78 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:29.66 ID:WcFAQvvN0.net
>>24
Jリーグ以下のリーグにいる本田はいらんよ

79 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:31.99 ID:9ly+N6sLO.net
>>4
エコヒイキが蔓延した在日コリ優遇チームっていつか崩壊するよ

80 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:35.93 ID:29vUfYzc0.net
>>43
強いてあげれば後半からでてきたJの連中かな
前の怖さが見事に吹っ飛んだわ

81 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:36.96 ID:JWDJmz/x0.net
>>43
戦犯もヒーローもゴリ

82 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:41.63 ID:o8o2xjhb0.net
>>69
ノーゴールで良いなら誰でも出来ます

83 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:42.42 ID:bEYQB3Kk0.net
本田が中盤でタメを作る形のほうが得点できただろうな
このベネズエラに引き分けじゃ先が知れてるよ

84 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:48.51 ID:8B+zmSEc0.net
>>16
佐々木、青山は愛人枠だから・・・

85 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:50.38 ID:AwAMZGYM0.net
杉本は頭の問題だよな。
アイツ足元は上手いんだけどな。

結局サッカーは足元の技術やテクニックより頭が大事。

86 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:51.38 ID:gTH5RDCX0.net
ウルグアイより強かった

87 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:51.59 ID:RcGzS8yn0.net
>>65
なぜその遠藤を比較するのか意味がわからん

88 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:52.90 ID:43YOyd7Z0.net
他の選手のポジションとかを全く気にしないで取りあえず上がってみた感しかしない
遠藤は何を考えてサッカーしてるの?

89 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:55.38 ID:QL9ullBx0.net
おまえらはサブの杉本叩きで忙しいんだなw

90 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:57.97 ID:LnEUdtmr0.net
ロンドンとリンコンいて5軍なのか・・・

91 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:34:58.47 ID:k1gT8BgO0.net
酒井がムニエみたいなボレー決めてたな

92 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:01.18 ID:waVkeHXK0.net
エクアドル有名な選手出てた?

93 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:02.08 ID:n60WEfSN0.net
>>69
肝心のゴールは?w大迫のポジションどこだよww

94 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:03.53 ID:EZtWETRu0.net
杉本の視野が攻撃時も守備時も狭すぎるのを見て、そりゃ柿谷の握手も視野に入らんわなと納得した

95 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:09.48 ID:o64bnPi10.net
>>2
Jリーグ優勝決定戦




低すぎて視聴率出ずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(関東チーム同士なのに2%以下確定?)

96 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:18.18 ID:OwBnjwqN0.net
>>41
www

無策メモ書き百姓ともいうぜ

97 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:21.61 ID:r52O5nMF0.net
>>82
実際できてなかったやん

98 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:22.24 ID:0T+q3bsK0.net
なんか大迫叩いてるやついるけど別の選手応援してんのか?
ありえねえくらい大迫しかいねえのは普通のサッカー選手ならわかるやろ

99 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:37.48 ID:6Q9xtcf10.net
早い縦パスからの決定機が何度かあったけどそれだけでも収穫は大きいじゃないかな

100 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:42.35 ID:dcqs/CeO0.net
日本最高のワントップ職人は大迫と柳沢だな
ポストプレーできるかどうかってすごく大事

101 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:35:50.64 ID:saB6obHS0.net
長友とのパス交換やオーバーラップなんかのオプションがあって中島の切込みが生きるんだろうな。
足早くてスタミナモンスターの左SBいないのかね。

102 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:03.33 ID:YUkB8uVd0.net
リンコンみたいな選手欲しいな。贅沢か

103 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:08.98 ID:WqcSmHfo0.net
CF吉田麻也で

104 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:10.62 ID:bzxgf5AV0.net
NMDに混ぜたら宇佐美も縦に行くようになるんかな

105 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:11.28 ID:b89IjkcR0.net
>>73
これが真実だな
大迫は過大評価だよ

106 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:11.41 ID:HV8z+z8r0.net
ボランチの役割をはっきりせぇよ
遠藤はさばきは出来んのに前に居続けるし

107 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:14.36 ID:Q/K0hpcV0.net
大迫がワントップの主軸なのは間違いない

108 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:16.17 ID:5I27P/bV0.net
2列目のチビッ子トリオの分まで大迫が1人でポストしてキープまでしてくれるのにシュートも打てっていうのは酷だぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:17.34 ID:Wvc2zyIg0.net
真野ちゃんの旦那はいらんね
ボランチ遠藤は自分が主役になるから相方は黒子になれる方が良い

110 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:25.38 ID:Lffzr5Ao0.net
アジアカップ興梠は呼んでおいた方がいいよマジで

111 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:28.84 ID:9ly+N6sLO.net
>>24
香川は要らんけど、本田はゴール決定力あるしアジア杯には呼びたいよね

112 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:32.02 ID:3jKZFbtV0.net
ビッグ3っていうかビック4だな
前線4人は今の日本代表の生命線過ぎる

113 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:34.80 ID:QEKN6wqJ0.net
さすがに大迫があれだけ下がってFWの場所いなけりゃ

相手DFは、中島、南野、堂安に寄せれるでしょ
だって、FWの位置にDFがマークする必要ないんだもん

114 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:42.41 ID:TCkh9abL0.net
大迫は良いCFWだけど下がりすぎる大迫は要らない

115 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:43.26 ID:0T+q3bsK0.net
>>101
逆に堂安よりすごい右サイドハーフいたら、堂安左サイドバックさせたら最高だけどな

116 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:45.00 ID:jd43sxWl0.net
大迫抜けてからの方がテンポよく攻められてたから
特に原口がいい動きしてたから
中島と原口、それにプラスで堂安南野を絡めて使ってほしいね

大迫は得点の匂いがしねーんだよな
大迫が攻撃の組み立てに関わってるシーンもそうだし
特に決定機とかさ

決定的に誰じゃなければダメだとか
誰が特にダメとかそういうのはわかんねーけど

大迫固定はほんと疑問だわ

117 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:46.86 ID:8B+zmSEc0.net
>>98
頭がおかしいアンチに粘着されるのは良い選手の証拠だから
寧ろ喜んどけ

118 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:36:48.00 ID:wT0riJEt0.net
>>65
遠藤は判断遅いしパスミス多いしトラップ下手だから攻撃的に出来ない
なんで選び続けるのか意味不明
 

119 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:07.88 ID:V4Y0yJNP0.net
>>98
Jサポだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:08.86 ID:29ImERCu0.net
佐々木、青山は広島枠。

121 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:13.11 ID:RcGzS8yn0.net
>>85
試合中じゃなきゃマジであいつ上手いよw
だから監督は夢見ちゃうけど

122 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:16.98 ID:+NudrDIc0.net
>>108
そもそも捌いてちびっ子にパスしてリターンがねえ

123 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:18.36 ID:CHgtsxbU0.net
自分の中で白人はパワー黒人はトルクというイメージだけど
白人国のウルグアイより粘りのあるプレーをする黒人国のベネズエラに日本の長所を消されてた感はあるな
とはいえスタメンは変わらずポジティブな戦いぶりだったし水物である得点が入らなかったというだけでむしろスタメンには確信が持てた試合だったわ

124 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:19.07 ID:dcqs/CeO0.net
>>110
あっアギーレ

125 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:20.71 ID:JWDJmz/x0.net
>>101
スローイン10mも飛ばない長友なんてもういらん

126 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:23.80 ID:hPm2djLc0.net
そういや西村どうしてっかな…
最近消息聞かないが…

127 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:25.95 ID:4lkogPr40.net
ワールドカップ前の最悪の試合に大迫は出てたんだけどな
一番前でプレーする選手がこれだけ得点力がなければこうなる

128 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:27.07 ID:+4djhdRz0.net
>>100
ただワントップ適正があるやつは点を量産しないタチがある
だからといって杉本なんか使うのは論外
あー、マジ西村よんどけよハゲ森保

129 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:31.78 ID:XgiPlKFW0.net
>>98
杉本応援してるよ

130 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:45.79 ID:bEYQB3Kk0.net
はやくも本田のタメと得点力が恋しい

131 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:45.99 ID:yG59/EQi0.net
さすが不人気日本代表

くそよわ

132 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:48.42 ID:oie7CdBR0.net
サブの杉本とかどうでも良いからまず左SBの佐々木をどうにかしろ
2回続けてゴミじゃね〜かあいつ

133 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:53.16 ID:9ly+N6sLO.net
>>35
杉本健勇は解説にポスト出来てないと批判されてただろ

134 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:54.52 ID:RHgOd/290.net
ワールドユース準優勝チームにすら勝てないとか 選考見直しだな

135 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:57.67 ID:WaXoCyOk0.net
PK与えてもゴリの不動感が凄い

136 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:37:59.73 ID:TCkh9abL0.net
>>113
同意、NMDのゲームを潰したのは大迫だった

137 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:03.50 ID:oe9c3L/z0.net
>>83
イタリアで攻撃遅らせるカタツムリって言われてた本田のタメ?

138 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:05.48 ID:RzpNaWFo0.net
追加とはいえ何で杉本みたいな糞雑魚呼んだんだろうな
こんなゴミ呼んでもベンチの空気悪くするだけだろ
桜も去年のうちに売っとけよ

139 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:06.66 ID:0T+q3bsK0.net
>>113
いや普通にベネズエラ強かったよ、前半おされてたやん、大迫が背負えなかったというより、あそこで前でばっても距離できすぎるだけだわ

140 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:09.23 ID:gR4Gn3W40.net
アンチがここでどんだけ頑張ろうとも、
どの監督が采配振るったってトップは大迫で決まりだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:11.18 ID:lOt+G6Ur0.net
鈴木が大迫役無理なら1トップは浅野とか永井みたいなスピードスターが一番ましちゃうかな

142 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:13.62 ID:Q/K0hpcV0.net
杉本、伊藤はもいいわ、香川、乾とチェンジで

143 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:14.04 ID:V0neZWos0.net
スレの勢いねえ

144 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:23.07 ID:Lffzr5Ao0.net
>>98
大迫いなくなったらマジで攻撃が崩壊するからなぁ
で今のところ代役がいなし代わるフォメも無い

145 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:37.13 ID:Mulp/7hZ0.net
森保ってただ若くて目新しくの呼べば
賞賛されると思ってやみくもに呼んでるだけじゃん
戦術なしで
前線二丸投げだし
4バックとかもダサ過ぎだし

146 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:40.69 ID:WqcSmHfo0.net
本田、今呼ぶならCFかボランチだな

147 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:38:44.91 ID:iSK7lxyi0.net
中島と堂安をWCに選ばなかった協会が酷すぎる
余裕で選ぶべき選手だった
散々そういうレスや世間の声多かったのに
ところで異常な中島アンチ消えたな(笑)
ポルトガルリーグのレベルがーとか連呼してた人www

148 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:09.32 ID:wOJEBj2u0.net
サカ豚発狂しててワロタw

149 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:11.24 ID:AETCclqd0.net
>>143
地味代表だから

150 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:12.83 ID:yR5Pv1xe0.net
ベネズエラが弱いっていうけど
日本はこれまで1勝2分、しかもその1勝は2-2だったけどレギュレーション違反で記録上3-0で日本の勝ちになっただけ
つまり、これで4引き分け
実際、前線からの早いプレッシャー、4-3-2-1のボランチ2人を見事にマークしたりと
ウルグアイよりよほどやる気があっていいチームだった
中島みたいに勝つことより楽しむことが優先って言ってるメンバーには荷が重かったよ
決定機を外しても笑顔、終了のホイッスルが鳴って悔しがってたのは原口や吉田
若いメンバーはまだまだ国の代表という責任感と真剣さにかけると実感したね

151 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:21.85 ID:9ly+N6sLO.net
>>51
鈴木優磨はワントップだよ

トップ下は控えは連れていかない

152 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:24.05 ID:TB5hL3FQ0.net
大迫不在のオプションで南野ワントップの中島真ん中で原口左サイドってのはありなのかなしなのか
今日の原口見ていると前半組との合わせを見たかった

153 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:24.66 ID:QyMpXv2j0.net
それなりのチームの錬度やプレスがあると烏合の衆みたいになるんだな
期待の若手の個の力もまだまだそのレベルで、駄目な時の日本をみてるみたいだった
パスサッカーというか本田や香川みたいな起点になれるタイプも必要なんだろうな

154 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:31.97 ID:RHgOd/290.net
乾香川必要だわ 浅野もいる 若手枠で鈴木優磨 安部 控えの層を厚くしなきゃあかんわ
一気に弱くなる

155 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:34.18 ID:Q/K0hpcV0.net
でも中島と乾比べたらまだ乾だよな〜

156 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:34.36 ID:3/qQfgzu0.net
控えは怪我人と招集外がいればまた違うさ
小林悠、鈴木優磨、武藤、鎌田、浅野、久保裕、乾、香川、伊藤

控えの問題はボランチの方が深刻だろう
今日みたいにビルドアップ狙われるのが目に見えてる

157 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:40.67 ID:1EPCtghI0.net
>>98
大迫ゴール決めた?

158 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:42.26 ID:UCfwb8Sn0.net
日米野球にこそ杉本が必要だと思う
前スレも杉本人気が大迫より半端なかったし

159 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:44.18 ID:R0TwsRqm0.net
>>87
名字が一緒じゃん。

160 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:55.55 ID:bEYQB3Kk0.net
二列目は乾、香川にして本田はここぞのスーパーサブだな
本田がいないと試合に安定感がない

161 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:39:57.54 ID:yGnYvo0q0.net
>>105
今日の試合も香川がトップ下なら普通に勝ててた

162 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:00.65 ID:o8o2xjhb0.net
大迫がトップ下だったらゴミだぞ?
バックパスしてるだけなんだから
それをFWがやってありがたがってる風潮は本当に嘆かわしい
ボールが繋がらなくともゴールが決まれば勝てるわけで、少なくとも杉本は大迫より上

163 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:04.44 ID:3jKZFbtV0.net
今日のメンバーでスタメン前線4人の
質を落とさず交代で出れるのって原口だけじゃん
これはいかんよ

164 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:10.44 ID:mwtcNCJB0.net
大迫の代わりとなれる選手がおらんね

165 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:14.67 ID:IZIMdorZ0.net
森保の余裕見せようとして薄ら笑いしてるのがキモい
顔ひきつってるじゃん

166 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:17.93 ID:Q32BLiB60.net
今日やってたんか、知らんかった

167 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:24.48 ID:QEKN6wqJ0.net
確かに相手前半寄せは速かったな

その分、逃げパス逃げパス逃げパスが前半多かった

168 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:43.75 ID:9XtPtPIh0.net
ロシアの頃の閉塞感がないしアジア杯も期待できる
ジジイジャパンはもうこりごり

169 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:44.51 ID:he/l9aSB0.net
遠藤は山口と変わらん

170 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:46.08 ID:jd43sxWl0.net
今日攻撃の起点として可能性があったのは中島と原口だったでしょ
大迫は今日攻撃の軸として使われてたと思うけど
評価できるようなチャンスは作れてなかったよ

あとMFの柴崎遠藤がイマイチだったのかな?
いやでも交代してから相手を崩すイメージ持ててた感じだし
やっぱり大迫起点で攻撃組み立てる方向性に問題があるように見えるんだよな

171 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:46.98 ID:mwtcNCJB0.net
>>162
なんでバックパスやってるか考えてごらん

172 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:48.54 ID:IZIMdorZ0.net
>>166
俺も途中で気づいた

173 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:49.34 ID:RHgOd/290.net
3バック 変更の理由付けが出来たな

174 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:54.33 ID:9G3dC1q60.net
>>1
有力なFWが軒並み怪我で杉本みたいな奴しか選ぶの居ないんだったら
選ばずに枠を空けたままにしてもいんじゃね?

175 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:55.39 ID:5A+ajuji0.net
>>63
柴崎や遠藤と同学年だから言うほど若くもない

176 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:40:59.74 ID:tudD44Tw0.net
あのな、杉本には嗅覚があるよ
相手の怯みや怯えを嗅ぎわける嗅覚だよ
で、そんな奴等を捻り潰す才能は天才的なんだよ

ただ、国際大会レベルになると自分と対峙して怯んだり怯えたりする奴になかなかお目にかかれない、それだけなんだよ

177 :名無しさん@恐縮です:2018/11/16(金) 22:41:01.35 ID:KQOLUhDD0.net
長友の代わりはマジでいないな
佐々木はあわや失点のミスあったし、攻撃で追い抜いてサイドを駆け上がるシーンもなかったし
背がデカいぶん車屋よりはマシか

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200