2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】なぜ森保監督はアジア杯メンバーから香川真司を外したのか?

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/12/13(木) 06:15:48.83 ID:CAP_USER9.net
来年1月にUAE(アラブ首長国連邦)で開催されるアジアカップで、2大会ぶり5度目の優勝を狙う日本代表メンバー23人が12日、日本サッカー協会(JFA)から発表された。

直近の国際親善試合だった11月のキリンチャレンジカップの代表から外れたのは、DF山中亮輔(横浜F・マリノス)とFW杉本健勇(セレッソ大阪)の2人。
代わりに肺気胸が癒えたDF長友佑都(ガラタサライ)、故障で10月シリーズを辞退していたFW浅野拓磨(ハノーファー96)が復帰した。

新生日本代表が船出した9月以降で、今回初招集された選手はゼロ。
自らの手元に置き、試合だけでなく練習やピッチ外での立ち居振る舞いをチェックした顔ぶれにとどめた選考理由を、
京・文京区のJFAハウスで記者会見した森保一監督は、「非常に悩みました」と前置きしながらこう説明した。

「ご想像の通り、けが人が多いとか、あるいは候補に挙がってきてもトップコンディションなのかどうかとか。
そういう点も含めて、苦労してメンバーを決めました。これまでの日本代表を引っ張ってきた、ワールドカップ・ロシア大会の経験豊富な選手たちの力を借りたい気持ちももっています。
しかし、経験が浅い選手たちが多いなかで、今度は自分たちで新しい日本代表を築いていくんだ、という強い気持ちをもって戦ってほしい、という思いで選考しました」

ロシア大会の代表メンバー23人で残っているのは、長友やDF吉田麻也(サウサンプトン)ら9人だけ。
24歳の中島翔哉(ポルティモネンセSC)、23歳の南野拓実(ザルツブルク)、20歳の堂安律(FCフローニンゲン)の2列目トリオを筆頭に、4年に一度のヒノキ舞台へ招集されなかった選手が14人を占め、
平均年齢26.22歳とロシア大会よりも約2歳若返った陣容で初めての公式戦に臨む。

代表引退を表明したボランチの長谷部誠(アイントラハト・フランクフルト)を除いて、西野ジャパンのレギュラー組で森保ジャパンに一度も招集されていないのは、
GK川島永嗣(RCストラスブール)、DF昌子源(鹿島アントラーズ)、MF乾貴士(レアル・ベティス)、そしてMF香川真司(ボルシア・ドルトムント)の4人となる。

このうち香川と、森保監督は対面する機会を設けている。
JFAの関塚隆技術委員長とともに、11月下旬から実施した約10日間のヨーロッパ視察。
ベルギーからドイツへ足を運んだ過程でドルトムントの練習場を訪ね、西野ジャパンでコーチを務めたロシア大会以来となる再会を果たした。

年内の国際親善試合をすべて終えた直後に、残り2節となっていたJ1ではなくヨーロッパへ急きょ向かったこと。
しかも話し合いの場をもった選手たちのなかに、ドルトムントの公式戦でベンチ外が続いていた香川が含まれていたことが、さまざまな憶測を呼んだ。

その最たるものが「アジアカップで復帰させるのではないか」――だった。
実際、帰国後の今月6日に東京都内で開催されたトークショーに参加した森保監督は、香川について「貴重な戦力。突然来てもチームにフィットする選手」と最大級の賛辞を込めて言及している。

しかし、実際に発表されたアジアカップ代表メンバーのなかに、香川の名前はなかった。
ここには誠実かつ真面目な人柄で知られる指揮官ならではの、気遣いが反映されていたのではないだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00010000-wordleafs-socc
12/13(木) 5:01配信

2 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:16:15.88 ID:Bby0rHqi0.net
試合出てないからな

3 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:16:23.94 ID:tBj3NFMP0.net
はい

4 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:16:30.96 ID:xtpw7Ivt0.net
今シーズンから指揮を執るスイス人のリュシアン・ファーヴル監督の構想から、香川は完全に外れている。
しかもドルトムントは、現時点で2位のボルシア・メンヘングラードバッハに勝ち点7ポイント差をつけてブンデスリーガの1位を快走。
チーム内の序列を逆転させる作業は容易ではなく、先月下旬には一部スポーツ紙上にスペインへの移籍希望を激白する、香川の独占インタビューが掲載された。

現状を考えれば、環境を変えるのならば今冬がベストにして最後のタイミングとなる。
しかし、1月9日にトルクメニスタン代表とのグループリーグ初戦に臨み、決勝が2月1日に行われるアジアカップを戦えば、
たとえ移籍できたとしても、新天地に順応できる時間をほとんど得られないままリーグ戦に臨まなければならない。

同じ図式はフランス1部リーグのトゥールーズからオファーが届き、アントラーズ側も今冬の移籍を容認したと報じられた昌子にもあてはまる。
目前に迫ったアジアカップ制覇ももちろん大事だが、さらに長い目で見た場合、
日本代表のレベルアップに寄与するはずの選手たちのターニングポイントになる時期だからこそ、森保監督はあえて招集しなかったのではないだろうか。

A代表監督就任後では初めてとなったヨーロッパ視察では、ベルギーでMF遠藤航、DF冨安健洋、FW鎌田大地(シントトロイデンVV)、
ドイツでFW大迫勇也(ベルダー・ブレーメン)、浅野とMF原口元気(ハノーファー96)、FW宇佐美貴史(フォルトゥナ・デュッセルドルフ)、そして香川らと会った。

アジアカップへ招集した遠藤や冨安、原口、大迫は所属チームでのプレーぶりを、復帰を検討していた浅野はコンディションをチェック。
そして、宇佐美やリーグ戦で10ゴールをあげている22歳の鎌田には、
香川と同じく「貴重な戦力として考えている」と伝えた。日程の関係で足を運べなかったスペインの乾に対しても、同じ思いを抱いているはずだ。

森保監督は4勝1分けと無敗で乗り切った年内の国際親善試合で、ロシア大会の主力組を一度は招集する青写真を描いていた。
9月こそゼロだったが、10月シリーズには満を持して長友や吉田、原口、大迫、DF酒井宏樹(オリンピック・マルセイユ)、そしてMF柴崎岳(ヘタフェ)を復帰させた。
このときは香川と昌子が故障で戦列を離れ、乾と川島は新天地で出場機会を得ていなかった。

「今回選んだ選手だけが日本代表とは思っていない。アジアカップでいい戦いをして、目標としているタイトルを取ることが経験の浅い選手たちにとって自信に、
そして今回招集できなかった選手たちの刺激にもなって、日本サッカー全体のレベルアップにつながっていくと思っている」

来年9月からは、次回カタール大会出場をかけたワールドカップ・アジア予選も始まる。アジア王者奪回とカタールの地での躍進。
まずは前者により比重をかけて継続的な強化を図り、同時進行で後者をも長期的な視野に入れながら、森保ジャパンは今月26日から千葉県内で直前合宿をスタートさせる。

5 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:16:59.52 ID:cKqzfiPi0.net
アディダスも若手にシフトチェンジ
余計なしがらみが無くなったから

6 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:18:12.66 ID:gA3p+E9U0.net
マスコミも新ビッグ3連呼だな
香川ついに見放されたか

7 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:18:20.10 ID:Jz7j1E9Q0.net
まったく試合出てないからな。
代表は試合勘を与えるトコじゃない。

8 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:18:21.19 ID:0Hg45p6j0.net
普通外すだろwww

9 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:18:24.40 ID:qEPOsbqr0.net
クラブチームで出場していないなら
当然トップフォームのコンディションではない

10 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:19:20.43 ID:Jz7j1E9Q0.net
香川は早くアジア人蔑視の監督の下から離れるべきだな。

11 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:20:09.61 ID:wL4dqMi30.net
9人も残っているなら問題視する必要はないだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2018/12/13(木) 06:20:31.36 ID:UwvAm2GG0.net
クラブで干されてるからだろ

総レス数 331
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200