2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!

1 :Egg ★:2019/02/16(土) 13:29:21.14 ID:N9QXhbsQ9.net
広島市の中央公園が、新しいサッカースタジアムの建設地になったのを受けて、市は、建設の基本計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えです。

広島市中心部での新しいサッカースタジアムの建設を巡っては、今月6日に、市と県、広島商工会議所、それにサンフレッチェ広島の4者のトップが会談し、中央公園を建設地にすることで合意し、2024年春の開業を目指すことになりました。

これを受けて広島市は、具体的な建設計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えで、この前提となる基本方針を議会までに速やかにまとめることにしています。 

スタジアムの建設にあたっては、およそ190億円の事業費の確保や、試合が行われる日以外のスタジアムの活用策、市中心部の再開発との連携のあり方などが課題として指摘されています。

また、中央公園を建設地とすることには、隣接する団地の住民がなお慎重な姿勢を示していて、市としては、こうした点をふまえながら、検討を進めていくことにしています。

02月15日 08時14分NHK
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190215/0003659.html

2 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:30:08.37 ID:dio9UzvH0.net
樽募金

3 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:30:35.18 ID:BUskH0qd0.net
アンチ無事死亡

4 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:32:40.63 ID:LI+tkn4K0.net
>930 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2019/02/15(金) 22:17:14.74 ID:hSn5zDGd0
>いや本当にわかんないんだけど、日本の2大スポーツの一つであるJリーグで、広島という政令指定都市のトップカテゴリクラブが、スタジアム建設費を調達したり返済する目処が立てられないって、異常だと思わんのかな。
>それでプロなんか?

5 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:33:26.90 ID:57bReRqD0.net
焼き豚完全敗北

6 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:35:04.73 ID:QBmoyWZp0.net
うん、、それで、、?

7 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:39:02.23 ID:QBmoyWZp0.net
今からでも遅くはない

場所を跡地に変更できないものか、、、

8 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:39:46.49 ID:NyGUlMrA0.net
カープみたいに自費でやれよ

9 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:42:32.40 ID:shSUC+Z80.net
ほら結局資金確保が課題だってよ

10 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:43:28.41 ID:dhRmFnLq0.net
税金泥棒リーグ

市民から総すかん状態

11 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:47:15.73 ID:ENOmbs160.net
やきう脂肪

12 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:49:45.60 ID:nnqyWOug0.net
マツダスタジアムより立地が良い

13 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:51:23.85 ID:nnqyWOug0.net
被差別部落の団地はどうすんの?

14 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:51:29.66 ID:vZFRAmWy0.net
「きまったことをうけ」ひらがなダサくない?

15 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:51:34.59 ID:shSUC+Z80.net
まあ立地がいいだけじゃ客は来ないからねぇ
同じ場所でやってるコンサとハムで客の入りが違うのを見れば判るるだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:54:08.31 ID:mKIODM2J0.net
アクセスは良い場所?

17 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 13:54:26.60 ID:QBmoyWZp0.net
広島のヤキブタはサッカーと聞くだけで額に青筋を立てていきりまくる。

世の中変わっているんだよ、、
野球、サッカー、新興のバスケリーグ、みんな共存共栄で
日本のスポーツ文化を発展させようとする気持ちになれないのかね?

18 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:01:01.03 ID:upMsdndC0.net
長崎があれよあれよと進んでやっと重い腰をあげざるをえなくなった

19 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:07:49.97 ID:DNvmss4c0.net
他人の金で建てるしかない乞食みたいなjリーグ

玉蹴りの完全敗北

20 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:13:22.42 ID:lFmmy9Yp0.net
郊外はあちこち被災したまんま。
スタジアム建設も悪くないが
先に被災地を復旧してくれ

21 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:24:02.70 ID:1OTMMT3U0.net
新広島市民球場
ガンバみたいに募金でつくるのかな

22 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:35:02.92 ID:nYI89Qfi0.net
何でちょっと前まで世界50位で、上がっても27位、カタールごときに惨敗する日本最弱球技で、いつもガラガラ閑古鳥のセコく球回すアレばかりこんな依怙贔屓されてどんどんスタジアムや球団が増えるんだ?
もっと世界的に強くていつもスタジアムが満員大盛況で大人気の野球の球場や球団を増やす方が優先されるべきだろ。
この国はおかしいよ。

23 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:43:53.52 ID:3hdXDeiV0.net
>>22
いやピロやきうがチーム増やすの拒否してんだけど

24 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 14:55:43.10 ID:pDV7IwiM0.net
おーい
焼き豚ー

息してるかー?w

25 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:01:26.68 ID:c27vlMgq0.net
嫉妬くん、元気出せよ。

26 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:25:31.80 ID:lHWcisHK0.net
中央公園に建設されるから悔しくて泣いているな

27 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:38:30.18 ID:3XSMSzOl0.net
>>7
跡地は敷地が狭いから2万人くらいのスタジアムを建てるのが精一杯やぞ

28 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:39:16.98 ID:OStCLd1f0.net
豚の悲鳴がブヒブヒとwwwww

29 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:52:35.70 ID:tghEItSA0.net
決定したっていうのに何故か「気の早いお花畑のオラが村案」すら出ない不人気ぶり
県や市は大丈夫なのか、こんなのを推し進めてさ…?

30 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:53:13.68 ID:h7kcNfCd0.net
辺鄙なところに追いやられなくてよかったな

31 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:55:06.53 ID:K9bayvZQ0.net
原爆ドームが見える設計は止めてくれ

32 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 15:59:24.31 ID:I3wnEIxd0.net
跡地は広島タワーを建てたら

33 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:13:50.99 ID:pR6B5oMG0.net
>>27
サンフレッチェ側は元々2万5千で充分だと言ってるんだけどな
それくらいなら十分建てれるスペースはある
市側が来る筈も無い代表戦やれるサイズを要求してただけ

34 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:18:19.49 ID:jEYv9cXo0.net
>>1
【納税者である広島市民・県民の声】

◆資金をかけても通いやすい中心部へという声多数
https://i.imgur.com/eTUvblh.jpg
https://i.imgur.com/KU1NVqN.jpg

35 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:18:40.41 ID:jEYv9cXo0.net
>>1
【納税者である広島市民・県民の声】

◆資金をかけても通いやすい中心部へという声多数
https://i.imgur.com/zYf3mdt.jpg
https://i.imgur.com/MIq6M2n.jpg

36 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:19:26.97 ID:Z23u9fw10.net
>>35
結局中央公園がコスパ最強だったな

37 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:19:40.20 ID:jEYv9cXo0.net
>>9,>>1
【広島市中央公園サッカースタジアム建設事業】


[建設費の内訳]
都市公園事業補助金 約90億以上
(toto助成金 30億)
エディオン 30億
マツダ 30億
各地元企業寄附 10億
広島市(ふるさと納税等) 10億


都市公園事業費補助
http://www.mlit.go.jp/crd/park/joho/hojo/hojo/index.html
http://www.mlit.go.jp/crd/park/joho/hojo/hojo/taishou.html

38 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:20:07.31 ID:cma8gRSB0.net
何?またやき豚負けたの?

39 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:20:08.76 ID:gpZwGK0t0.net
>>35
跡地でもみなと公園でもないんだけど?

40 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:20:49.59 ID:gpZwGK0t0.net
>>37
マツダが30億ってソースあるの?

41 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:21:07.76 ID:Z23u9fw10.net
>>39
これ中央公園が挙がる前のものだよ

42 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:21:14.91 ID:tghEItSA0.net
>>39
www

43 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:22:28.74 ID:gpZwGK0t0.net
>>41
知ってる
中央公園が入ってないコピペ貼ってる馬鹿なのかなーって

44 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:23:51.73 ID:tghEItSA0.net
馬鹿だからサッカーが好きなのか
サッカーが好きだから馬鹿になるのか…

45 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:25:51.98 ID:G72zfrtC0.net
中央公園で遊んでた子供は何処へ行けばいいですか?

46 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:27:02.00 ID:PcoiiCY50.net
広島とか日本で一番専用スタジアムから遠い県だと思っていたのに

47 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:28:04.99 ID:Z23u9fw10.net
>>45
中央公園が無くなるんじゃないんだが。バカなのか?

48 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:28:29.31 ID:Z23u9fw10.net
>>46
一番遠いのは鹿島だよ

49 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:34:39.37 ID:c27vlMgq0.net
>>45
そのまま中央公園で遊んでればいいんじゃね?広場の方はまんま残るんだから

50 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:41:30.95 ID:cma8gRSB0.net
>>37
現実的には

スタジアム本体172億+周辺整備18億=190億

[建設費等の内訳]
都市公園事業補助金 95億
エディオン 30億
地元企業寄附 16億(マツダスタジアムと同額目標)
ふるさと納税 1億
広島県・広島市 18億(周辺道路整備等を一般公共事業として処理)
市債 30億(スタジアム収益で25年程度で償還)

ツッコミどころはスタジアム収益だな
埼スタですら赤字なのに黒字化できるのか
ハイブリット芝による維持費削減で支出をどれだけ減らせるか
サンフレッチェの利用料(1.8億)以外の収益をどれだけ増やせるか次第

51 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:44:07.58 ID:7rIyuvSq0.net
焼き豚の発狂をお楽しみください

52 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 16:48:35.68 ID:/ylbDiDp0.net
玉蹴りw

53 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:02:42.95 ID:c27vlMgq0.net
>>50
スタジアムに持たせる機能に於いては、黒字化必須の必要性はないけどね。

54 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:12:16.62 ID:cma8gRSB0.net
>>53
ツッコミどころをただ提示しただけで建設には賛成よ

市民への娯楽提供も大事な公共事業だからね
スタジアムが赤字でも文句ないよ
図書館と同じ
頑張って黒字化できれば尚良し

55 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:20:05.43 ID:uEiOKlXR0.net
Jリーグの人気上がらなかったのは立地だったのか
大きい試金石だな

56 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:30:10.85 ID:QuuqMPhf0.net
【サッカー】ベガルタ仙台 今年度約7000万円の赤字 ホームで7連敗、観客数減少 広告収入伸び悩む
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548559657/

57 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:37:22.94 ID:Z23u9fw10.net
>>55
広島の場合は遠い+陸スタのコンボだったからだけどね。
名古屋は遠いけど日本最高クラスの豊田だからマイナスになってない。

58 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 17:48:02.35 ID:CopoJJy10.net
文化や公共性を謳えばスタジアムは赤字でも何でも許される
サッカークラブさえ黒字なら自治体の赤字は税金で補填すれば何てことはない

日本国中赤字のスタジアムだらけで国益を損ねても平気な顔をしてる悪の組織サッカー

59 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:16:22.37 ID:IDwQVllv0.net
あとは東京だけだな

60 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:19:27.09 ID:c27vlMgq0.net
>>58
欧州なんかでも一部のビッグクラブ以外はそうだよ。地域の支援団体や自治体の就労支援の為の学習施設や地域の学校のイベントにフロアーを開放したりしてる。クラブの収益だけでスタジアムの運営は賄えていないけど住民は理解して応援してる。

61 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:21:43.23 ID:d8nj7RP80.net
広島バスセンター歓喜
新白島駅は最初歓喜も
「あれ?広島駅と距離大差ないんじゃね?あっちのほうが施設いっぱいあるし」
とバレてショボーンの悪寒

62 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:24:58.44 ID:fQ+mlNm20.net
ふるさと納税5万でスタジアムの壁面に名前入るらしいよ

63 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:26:50.00 ID:87w5SN4a0.net
>>59
西が丘でやれ

64 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:29:48.80 ID:m5Xcpm8y0.net
>>1
広島がオリジナル10最後の陸スタだったか…
四半世紀かかってJリーグもようやくだな

65 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:30:15.18 ID:s7Mt7hAc0.net
>>61
新白の駅が使いづらいしな

66 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:35:33.38 ID:/csO3M4z0.net
>>62
新スタ建設署名40万だから5万なら200億いくな。自前で建てられる

支援いらんわ

67 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:38:23.13 ID:e0g4+8yI0.net
>>66
中央公園に自治体主導でサッカースタジアムが建設されるから悔しいの?

68 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:41:29.81 ID:s7Mt7hAc0.net
>>67
アクセスくんは同じことしかいえないくらい脳が退化したの?

69 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:45:53.43 ID:jEYv9cXo0.net
>>50
もともとマツダのサッカー部をエディオンに押し付けたからね。
企業規模からいっても、エディオンの30億円を下回ると逆の宣伝効果になってしまわないか。
https://toyokeizai.net/articles/-/187757?page=2
https://pbs.twimg.com/media/Dy81rzMV4AATYo8.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:49:55.06 ID:s7Mt7hAc0.net
そいや、マツダはなんでサッカー部手放したの? 気づいた時にはエディオンが持ってたけど

マツダの行政悪化?
持つメリットがなくなった?
エディオンがどうしても欲しがった?

71 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:59:15.60 ID:lHWcisHK0.net
>>70
自治体がエディオンに頼み込んだ

72 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 18:59:47.25 ID:s7Mt7hAc0.net
>>71
頼み込まなきゃいけないくらいの不良債権だったの?

73 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:01:30.84 ID:2lIunPh40.net
>>72
詳しいこと知りたければ
中央公園にサッカースタジアム建設を決めた自治体に聞けばよいぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:03:09.52 ID:oy5rcJL60.net
>>56
プロ野球の楽天は黒字で自治体とwin-winの関係だが、サッカーは…
ライセンス取り消したら?

75 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:05:44.94 ID:kYbBiPh+0.net
>>74
仙台市が民間が撤退するほど経営が厳しいシャトルを運行しているからな。

76 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:11:35.66 ID:cma8gRSB0.net
>>69
地元財界の寄付が16億に届くように多めに出すくらいじゃね?
むしろネーミングライツでこっちをマツダスタジアムにしてほしい

77 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:18:23.26 ID:s7Mt7hAc0.net
J1ジュビロ磐田に所属するポーランド人GKカミンスキーが、母国ポーランド紙「Rzeczpospolita」のインタビューに応じ、
日本のスポーツにおけるプロ野球人気に触れ、「ほとんどの試合では、美しいスタジアムが満員。1試合平均で2万人以上の観客数を誇る」と驚いた様子を垣間見せている。

 カミンスキーは日本のプロ野球人気に驚いた様子を見せつつ、所属する磐田の観客動員数についても言及。
2018年の磐田はJ1リーグのホーム戦で17試合(ヤマハスタジアム14試合、エコパスタジアム3試合)を戦い、1試合平均観客数は1万5474人となった(J1全体の1試合平均観客数は1万9064人)。

「チームは二つのスタジアムを利用し、その一つ(ヤマハスタジアム)では1試合平均1万6000人近くが集まり、スタジアムの90%が埋まっている」

 メインのヤマハスタジアム(収容可能人数1万5165人/14試合)では多くの観客を集めた一方、5万1697人が収容可能なエコパスタジアムで行った3試合では平均2万7909人にとどまった。
「もし僕たちがより魅力的なプレーを見せられれば、5万人級のスタジアムでも集客できるだろう」と語っている。



2/16(土) 12:40配信 フットボールゾーン
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00170723-soccermzw-socc

78 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:50:20.44 ID:jEYv9cXo0.net
>>50
結局、スタジアムの維持費は、サポーターが負担するしかないんじゃないかな。
チケット単価を1000円ほど値上げ、平均観客動員を2万人仮定すると

 1000円×2万人×20試合=4億円  

増客分はクラブ取り分。

観客の方も、これまでの渋滞や行列のイライラが無くなることや、専スタになって観やすくなる事
屋根が付いて雨に濡れずに済むこと、近くて行きやすくなることの付加価値として1000円以上でも受け入れるだろう。

今、サンフレのチケット単価はJ1最低レベルだからな。

79 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:54:40.29 ID:Z23u9fw10.net
広島はダイナミックプライシングやったら?

80 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:55:38.94 ID:jEYv9cXo0.net
>>70
マツダの経営悪化。フォードの傘下に入ってなんとか再建できた。

81 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 19:56:44.45 ID:Z23u9fw10.net
今はトヨタと提携してるね、マツダ

82 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:17:41.43 ID:s7Mt7hAc0.net
>>80
なるほどね

83 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:21:10.73 ID:jq2D13Ut0.net
>>60
広島に理解する住民は居ない
それよりも復興が優先事項です

84 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:21:59.67 ID:jq2D13Ut0.net
>>69
>企業規模からいっても、エディオンの30億円を下回ると逆の宣伝効果になってしまわないか。
広島ではサッカーは不人気だから広告なんかやっても効果なんてない

85 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:24:13.19 ID:jq2D13Ut0.net
>>78
>結局、スタジアムの維持費は、サポーターが負担するしかないんじゃないかな。
サポーターが負担できないのなら倶楽部自体を解体すればいい
自分らの立場を考えて身分相応のことしをすればいいのです

86 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:25:23.21 ID:DXNowr1s0.net
>>78
基本的には無理だと思うんだよね。
だってほかのJクラブでスタを黒にしているところなんてないわけじゃん。
平均2万人というのはJとしてものすごく多い数字ではないけど、広島だけなぜか黒字になる、
みたいな理屈はないだろう。
それに、良くも悪くもJは団子リーグだし、30年やれば何回かはJ2に落ちるだろう。
結局、だらだら税金で赤字補填になるだけだと思うが。

87 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:55:37.23 ID:uqKXFzjK0.net
>>78
その上乗せ分の年4億くらいを利用料として払えるなら、いいんじゃないかな。
エディオンが30億出す、totoの助成も来るとして、毎年4億で30年とすれば、一応建設事業費の見通しは立つ、と。

86の言うように、30年の間には、J2に落ちる可能性はゼロでないというか、まずあるだろうけども。

まぁ楽観的すぎるとは思うんだけど、しかし少なくとも、クラブが自分たちの稼ぎでスタの建設費、維持費を賄う(一時的に自治体に出してもらうにしてもきっちり返す)という姿勢くらいは見せて欲しい。

88 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:57:32.24 ID:DXNowr1s0.net
>>87
ガンバみたいに、「絶対に市に負担はかけない」と約束しているならいいけどね。
まあ、一時的な市債発行自体までは否定しないけど、最悪、市が負担する、みたいなつもりでは発行しないでほしいね。

89 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 20:59:48.01 ID:OR7LA6eE0.net
アンチが匿名掲示板で泣きながら叫んでも何もかわらない。

90 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:01:19.61 ID:xYlqU00I0.net
広島全く知らないからグーグルマップで見たけど最高の立地じゃね
これで入客伸びなかったら言い訳できないよね

91 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:03:00.60 ID:KszwgPI00.net
言い訳できないと思う
最初の2年は入るだろうけどそれ以降の問題

92 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:04:50.71 ID:jEYv9cXo0.net
>>90
この場所なら、逆に平日夜の方が客が入りそうだな。
仕事帰りのサラリーマンが気軽に寄れる。試合も9時に終わると決まってるから、その後飲みにも行ける。

93 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:07:54.61 ID:jEYv9cXo0.net
>>90
チャリで余裕の5km圏内に50万人くらい住んでる。
サンフレはこの圏内を重点的に営業して観客を増やす努力をしないとね

https://goo.gl/maps/y13uwt1b2X22

94 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:11:04.39 ID:h17qm1Ye0.net
中央公園なら今よりも確実に増えるよ。
今と違いライト層が行くようになるから。

95 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:12:25.71 ID:VtwwMXJQ0.net
基町なんて子供いないじゃん。じいさんばあさんばかり。
中央公園で遊ばないよ。
そんなに遊びたければ広島球場跡地で遊べば?
外野席のガラクタが今でも捨てきれずに残っている。

96 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:13:19.61 ID:KszwgPI00.net
>>94
リピーターをどれくらいつかめるかだな

97 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:17:25.11 ID:h17qm1Ye0.net
>>96
ライト層がたまにいくだけでも増えるな。
今は遠くて帰りが大変だから行かないという人が沢山いる。

98 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:18:03.74 ID:xYlqU00I0.net
しかもナイトゲームなんかで広島城がバックに見えるわけだろ
東京住みだけど行ってみたいわ

99 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:18:18.82 ID:ZfOO3I9i0.net
最初のうちは入るが、殆どがライト層だからいずれスカスカになるだろうな

100 :名無しさん@恐縮です:2019/02/16(土) 21:20:19.69 ID:KszwgPI00.net
>>97
それだとだいたい2年で頭打ちになるんだよなー

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200