2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!

1 :Egg ★:2019/02/16(土) 13:29:21.14 ID:N9QXhbsQ9.net
広島市の中央公園が、新しいサッカースタジアムの建設地になったのを受けて、市は、建設の基本計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えです。

広島市中心部での新しいサッカースタジアムの建設を巡っては、今月6日に、市と県、広島商工会議所、それにサンフレッチェ広島の4者のトップが会談し、中央公園を建設地にすることで合意し、2024年春の開業を目指すことになりました。

これを受けて広島市は、具体的な建設計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えで、この前提となる基本方針を議会までに速やかにまとめることにしています。 

スタジアムの建設にあたっては、およそ190億円の事業費の確保や、試合が行われる日以外のスタジアムの活用策、市中心部の再開発との連携のあり方などが課題として指摘されています。

また、中央公園を建設地とすることには、隣接する団地の住民がなお慎重な姿勢を示していて、市としては、こうした点をふまえながら、検討を進めていくことにしています。

02月15日 08時14分NHK
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190215/0003659.html

216 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:33:19.78 ID:uM6AmfHc0.net
あ〜後ね
今月下旬に東京五輪の後のパリ五輪の委員会が追加競技のリストをIOCに提出するんだよ

ちなみにパリ五輪委員会は追加競技候補に野球とソフトボールはリストアップしないんだってよww

だから野球とソフトボールは今月下旬にも2度目のオリンピック卒業式をやることになるだよwww

217 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:34:26.99 ID:uM6AmfHc0.net
野球先輩2度目のオリンピック卒業おめでとうございますwwww

218 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:34:51.72 ID:RtCwG3QI0.net
>>215
ていうか決勝しか客が入らないことを疑問に思ったことが良い

天皇杯は主催がJリーグじゃないから自治体が税金で買い上げるタダ券攻勢が使えない
従って本当に好きなのしか来ないから入場者数がリーグ戦の1/5になったりする

219 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:37:40.75 ID:uM6AmfHc0.net
>>218
決勝しか客入らないってww
それってあれ?野球の国際大会のこと???

野球の国際大会は日本開催で侍ジャパンが準決勝で負けたら決勝戦はガラガーラだけどwww

前回のプレミア12の決勝戦はどうだったかな???www

220 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:39:33.53 ID:uM6AmfHc0.net
焼豚さんは四年前のプレミア12の決勝戦の客入りがどうだったかもう忘れたのかな??www

221 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:39:56.55 ID:vFVMMtqp0.net
>>215
サマリーレポートだとシーチケ利用率は40−50%
だいたいリーグ戦の半分以下しかサカ豚来てないし
ライトなサカ豚や一般層はほとんど来てないと思われ
決勝は休日だろうけどこれだけ集まるのは
税リーグ経由やクラブ経由のタダ券大盤振る舞いなんだろう

222 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:43:55.18 ID:uM6AmfHc0.net
サッカーの国際大会の日本開催のCWCの1回戦でも観客数は数千人だけどなww
野球のニュージーランドのチーム対アフリカのチームの試合でも観客は数千人入るけどなww

野球の台湾代表とキューバ代表の試合では観客は何人入るのかな???www

223 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:47:00.50 ID:8ShryvQb0.net
どういう人気があるのかはどうでもよくて、サンフレッチェが年5億くらいの利用料を払って建設費や維持費を返済できるなら、それでいいんだよ。
メジャーなプロスポーツのクラブとして。
それができるのできないの。どっち。

224 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:47:53.69 ID:uM6AmfHc0.net
>>221
焼豚はやたらJリーグのサマリーレポートの数字を出してくるけど
では、NPBのプロ野球には各球団ごとの観客関連の公式のデータってあるの?????

比較するならちゃんとJリーグのサマリーレポートと同等のデータを提示しないとダメでしょ??www

比較対象としてのデータが無いとJリーグが劣ってるとは言えないよ???www

225 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:48:06.47 ID:vFVMMtqp0.net
例えばゴミクラブのサンフレの2016年の入場料収入が5億6200万
一方、カープの入場料収入が同年で58億3000万円と10倍以上
如何に税リーグがゴミなのかわかる事例

226 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:49:33.20 ID:vFVMMtqp0.net
>>224
そんなん入場料収入と試合数みたら
税リーグがゴミってわかるやん

227 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:49:50.63 ID:uM6AmfHc0.net
さて?焼豚さんはプロ野球のサマリーレポートを出してくれるのかな????www

ネットの隅々まで探してNPBのサマリーレポートを探してくださいよwwwww

どれだけ探しても存在しないけどなwww

228 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:50:05.66 ID:8ShryvQb0.net
サッカーは試合数が少ないので、入場料収入が低いのはもうしょうがない。
広告費(スポンサー料)と放映権料でしっかり稼いで、それで建設費維持費を自前で稼ぐか利用料を払えばいい。
サンフレッチェはそれができるの?できないの?

229 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:50:44.73 ID:vFVMMtqp0.net
試合数関係ないグッズ収入なんかみたら税リーグがゴミってわかりやすいし

230 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:51:40.93 ID:uM6AmfHc0.net
プロ野球はプロ化80年間どこの球団も公式の観客関連のデータを公表してないからねwww

どうぞ焼豚さんはネットを探しまくって公表観客関連データを探し出してきてみてよwwww

231 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:53:42.72 ID:uM6AmfHc0.net
リーグ公式や各球団公式の観客関連公式データは存在しないのに
なぜに焼豚さんはJリーグと比較してプロ野球が優れてると言ってるのだろうか??www

比較しえるデータを出してきて下さいよww
w

232 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:55:19.86 ID:PoEYH4oA0.net
>>228
>サンフレッチェはそれができるの?できないの?

誰に聞いてるの?
そんなこと聞いてどうすの?

233 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:56:37.54 ID:QfuSiDPX0.net
金も無いのにサッカー場建設とか馬鹿じゃないの?金集め手から建設しろよ!

234 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:57:18.65 ID:uM6AmfHc0.net
そもそも去年の年間平均観客数で中日は3万人と発表してるんだよ???

名古屋ドームの平日の客入りを実際に見てたら平均3万人とかあり得ないと中日ファンですら言ってるからなww

プロ野球の観客数なんてどれだけいい加減かwww

235 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 04:58:28.62 ID:8ShryvQb0.net
>>232
あなたは答えられないようだから、答えなくていいよ。

プロのスポーツクラブなんだから、そんぐらいやってよ、ということなんで。
Jリーグのなかでも、ガンバやVファーレンはそれができていて素晴らしい。
また、スタジアムクレクレやってないフロンターレは、ここまでの人気と実力のあるクラブに成長した。素晴らしい。

さて、サンフレッチェは?
まさかプロのクラブとしてタカるだけじゃないよな?

236 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:00:23.94 ID:PoEYH4oA0.net
>>235
>さて、サンフレッチェは?

こんな所で誰に聞いてるつもりなの?
聞いてどうするの?

237 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:01:37.63 ID:uM6AmfHc0.net
あれなの?焼豚はカープ基地外の広島しか例に挙げれないの??
広島なんて異常な処しかww

238 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:01:55.33 ID:8ShryvQb0.net
>>236
あなたには都合の悪い質問のようなので、答えなくていいよ。

プロのスポーツクラブなんだから、そんぐらいやってよ、ということなんで。
Jリーグのなかでも、ガンバやVファーレンはそれができていて素晴らしい。
また、スタジアムクレクレやってないフロンターレは、ここまでの人気と実力のあるクラブに成長した。素晴らしい。

さて、サンフレッチェは?
まさかプロのクラブとしてタカるだけじゃないよな?

239 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:02:22.31 ID:uM6AmfHc0.net
プロ野球球団が存在する地域って日本の中でいくつあるの???

240 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:03:19.19 ID:3o0iHQeP0.net
税リーグのレポートって各クラブ調査日1日だけだしねぇ
観戦者にしても子供の優待日とか長期休暇日の調査とか設定次第でいくらでも有利な数字誘導できるしねぇ
それよりもクラブの収入とか誤魔化しできないからそっちの数字の方がいいんじゃね??

241 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:03:25.77 ID:PoEYH4oA0.net
>>238
できるかどうかは知らないが、
できなかったらスタジアムの建設を止められるとか考えてるわけ?
アタマ大丈夫かw

242 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:05:33.96 ID:8ShryvQb0.net
>>241
さぁ?
もしサンフレッチェがまともに利用料も払えない「プロ」なのに、それでも広島市、県が建設するなら、タカリコジキに恵んでやる金にしてはデカすぎるからアホだなぁとは思うけど。

243 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:06:00.80 ID:uM6AmfHc0.net
焼豚ってさ本当に他スポーツの施設を建設する時だけクレーム入れるよなw

野球場建設の時にはどれだけ税金でてもスルーだよなww

【野球】日本ハムの新本拠地、「膨らむ予算」に心配の声 経済効果は見込まれるが..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550278727/

244 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:07:09.72 ID:3o0iHQeP0.net
>>237
マァ、ここはサンフレスレだしねぇ
サカ豚ならサンフレ擁護すればええやん

245 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:07:48.35 ID:8ShryvQb0.net
>>241
>できるかどうかは知らないが、

というかさ、人気スポーツのプロのトップリーグに所属してるクラブが、そんくらいの利用料も払えることができるかどうかわからん、というのが、いかに異様か不思議に思わないんかね。
できるクラブが例外的にしか存在しないのなら、Jリーグというビジネスモデルがどんだけ狂ってんだと。

246 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:07:49.14 ID:uM6AmfHc0.net
日ハムの新球場なんてハコモノの野球場だけじゃなく道路や新駅の交通インフラにも莫大は税金が使われるのにww

焼豚はそこは無視www

247 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:08:13.47 ID:PoEYH4oA0.net
>>242
「恵んでやる」?

アホか?
市の施設を建てるんんだぞ。

248 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:09:53.47 ID:uM6AmfHc0.net
そもそも広島の新スタは企業やサポーターへも寄付を募るんだよ?
実際にガンバ大阪の吹田スタジアムへの寄付金は数億円集まったからな

では?日ハムの新球場は野球ファンは寄付金募ってるの????

249 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:10:06.96 ID:3o0iHQeP0.net
>>243
インフラ整備だけじゃなく
税リーグスタジアムの場合はインフラ整備もスタジアムの建設費
スタジアム維持管理費もスタジアムの修繕費もすべて税金負担だしねぇ

250 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:10:08.64 ID:8ShryvQb0.net
>>247
芝の都合上、サンフレッチェがほぼ独占する「市の施設」。
サンフレッチェが利用料をしっかり払えるのなら問題ないけど、払えないなら、「恵んでやる」としか言いようがないね。

いや、払えるなら問題ないよ。
しかしそれすらも断言できないくらい経営が脆弱な「プロ」なんですかね。

251 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:10:14.96 ID:PoEYH4oA0.net
>>245
>Jリーグというビジネスモデルがどんだけ狂ってんだと。

狂ってるとオマエが考えるのは勝手だけど。
様々な自治体が協力的なのだから、オマエの考えの方がオカシイのだろうね。

252 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:10:21.46 ID:RtCwG3QI0.net
>>245
そもそも、プロリーグを自称するJリーグのホームスタジアム自体
自治体がいくつもの使用料減免をやってるからねえ

使用料を正規で払ってる埼玉スタジアムなんかも赤字運営。
ようするに正規の使用料自体がいわゆる不当廉売。安すぎる

253 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:10:52.23 ID:uM6AmfHc0.net
日ハムの新球場に焼豚さんはおいくら万円寄付するの???www

254 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:11:00.83 ID:PoEYH4oA0.net
>>250
>利用料をしっかり払えるのなら問題ないけど、

だから何の問題もないね。

255 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:11:04.82 ID:ZcB89bZ10.net
>>246
年間100万人以上がオフロードを無法に突っ切ってきたら怖いからなw

256 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:12:39.29 ID:8ShryvQb0.net
>>251
まぁ残念ながら、ガンバやVファーレンやフロンターレのようなまともなクラブが例外的、ということで。
サポがこういうタカリ根性を平気で容認すると、これらまともなクラブとそれに追随するクラブが馬鹿を見る。

257 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:12:52.70 ID:3o0iHQeP0.net
>>248
日ハムはスタジアムの建設費はすべて日ハムが負担するんだろ??
税リーグスタジアムはすべて企業やサポーター寄付で賄うの??

258 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:12:54.28 ID:uM6AmfHc0.net
税金の額で言えば広島の新スタより北広島市のボールパークに伴う公共工事に使われる税金のほうが何倍もあるんだがなww

【野球】日本ハムの新本拠地、「膨らむ予算」に心配の声 経済効果は見込まれるが..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550278727/

焼豚さんはこれ無視するの?????

259 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:14:08.10 ID:uM6AmfHc0.net
「税金」にシビアな焼豚さんは北広島市の日ハム新球場建設に伴う公共工事への税金投入はスルーすの?????

【野球】日本ハムの新本拠地、「膨らむ予算」に心配の声 経済効果は見込まれるが..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550278727/

260 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:14:26.89 ID:8ShryvQb0.net
>>257
うん。箱物は日ハムが金出して、自治体は交通インフラや税制優遇をやる。
普通の企業誘致だな。
箱物まで税金で建ててくれ、というどこぞの「プロ」クラブとは違うのだな。

261 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:14:49.64 ID:RtCwG3QI0.net
>>254
スタジアム維持が税金でなく完全に使用料だけで賄えるぐらいの料金設定で
かつ、自治体からの使用料減免が無ければね

262 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:15:33.56 ID:8ShryvQb0.net
>>254
はぁ。「できるかどうかは知らないが、」と言ってた人間が、苦し紛れに「できる」と。
大したもんですな。

263 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:16:22.63 ID:PoEYH4oA0.net
>>261
>タジアム維持が税金でなく完全に使用料だけで賄えるぐらいの料金設定で
>かつ、自治体からの使用料減免が無ければね

そんな設定を広島市がしたのか?
オマエが考えた料金設定なら、まったく何の意味もないなー。

264 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:16:28.58 ID:hvFW/GFW0.net
寄附金が集まらないのよこれ

265 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:17:43.32 ID:PoEYH4oA0.net
>>262
スタジアム使用料は、所有者がチームと協議して払える額を設定してるのが普通だからね。
広島も払えるだろ。

266 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:18:05.68 ID:RtCwG3QI0.net
>>263
今のエディスタの使用料はサンフレが経営破綻しない程度に抑えてるのでは?

267 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:18:06.60 ID:3o0iHQeP0.net
>>256
ガンバにしたってスタジアム自治体に譲渡してるから寄付金は損金扱いになって税金の還付うけられるしねぇ
サカ豚的には脱税らしい
スタクレッチェも所有せず自治体に寄付
税リーグスタジアムってこんなんばっかし
totoからの資金も貰ってる

268 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:19:24.01 ID:Ubg/yDHk0.net
広島の規模ならあって困るもんじゃねえだろ
子供はサッカー人口多いんだろ?
じゃあいいじゃん

269 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:19:25.92 ID:uM6AmfHc0.net
>>260
え???
マジでそれ言ってるの???
野球場1つ建てる為だけに周辺整備や交通インフラも莫大な税金かけるのにwww

企業誘致ってww
そもそもボールパーク化をどうすらかも具体的に考えてられないのにww
企業誘致ってあれ?イオン?
イオンのショッピングモールを誘致するの??www

270 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:20:08.08 ID:RtCwG3QI0.net
>>265
なんでそこで「チーム」が出て来るのか?
そのチームは1円もスタジアム建設にお金を出さないんでしょ?

271 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:20:49.88 ID:PoEYH4oA0.net
>>270
>そのチームは1円もスタジアム建設にお金を出さないんでしょ?

それは知らないけど、だから何?

272 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:21:27.61 ID:uM6AmfHc0.net
日ハムが考えてるボールパーク化って実際今現在ですら何も考えられてないんだよww

新球場の周辺に何の施設を作るのかさえwww

273 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:21:58.86 ID:8ShryvQb0.net
>>265
広告費(スポンサー料)と放映権料でしっかり稼いで、それで建設費維持費を自前で稼ぐか利用料を払えばいい。
それができるのできないの、と聞いていたのだが、関係ない「チームと協議して払える額」にされてしまった。

いや、そんなに建設費維持費を自前で稼ぐことができないと、ハナから信じているわけですか。
そんなに稼げないんですか。人気プロスポーツのトップリーグのクラブで、日本でも有数の都市にあるクラブが。

274 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:23:02.38 ID:8ShryvQb0.net
>>269
マジもマジ。
日ハム球団という企業を誘致するんだよ。

275 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:23:21.56 ID:RtCwG3QI0.net
>>271
つまり、
金は出さんがクチは出す!

すがすがしいほどにクズ

276 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:23:22.52 ID:PoEYH4oA0.net
>>273
>それで建設費維持費を自前で稼ぐか利用料を払えばいい。

「いい」「悪い」を、オマエが決めるの?
そもそも誰なのお前はwww

277 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:24:10.58 ID:PoEYH4oA0.net
>>275
>金は出さんがクチは出す!

おかしな要求なら無視すりゃいいんじゃね?

278 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:24:16.98 ID:8ShryvQb0.net
まぁ、ということで、サンフレサポがサンフレは稼ぐ力が全くなくて、そんなコジキクラブにスタジアムを恵んでしまうなら広島市はアホだなぁ、という結論が得られました。
ありがとうございました。

279 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:26:26.24 ID:3o0iHQeP0.net
スタクレッチェはこれまで何度か債務超過になりかけて
自治体や地元財界が出資した資本金20億溶かしたうえに
増資まで要請してるしねぇ
税リーグクラブの象徴というか税リーグクラブを具現化したようなゴミ
こんなゴミの資金計画というか約束なんて信用できるわけないやん

280 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:26:37.84 ID:RtCwG3QI0.net
>>278
それだよな

サンフレサポ自身ですら、建設費を賄うだけの稼ぎがないし
それに合せた使用料では経営が危ないから経営破綻しない程度の使用料にする

サンフレって広島市が甘い顔をしなかったら経営は危ないじゃね?

281 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:27:04.70 ID:uM6AmfHc0.net
なぜに焼豚は北広島市の日ハムボールパークを野球場だけしか考えないんだろうか??

問題は新球場建設に伴う道路や鉄道の路線変更や新駅建設の交通インフラ整備なのに

交通インフラ整備は日ハムは金は出さない
金出すのは北海道や北広島市だよ
しかも莫大な借金を負ってね
それでも足りない時は国費が使われるからな

焼豚が大嫌いな「税金」が莫大な額使われることになるからな

282 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:28:05.44 ID:PoEYH4oA0.net
>>278
反対ならその声が行政に届くように、オマエも活動してれば良かったんだよ。
広島サポは何年も頑張ったんだろ。

負けた理由がまだわからんの?
ここで吠えても誰も聞いてくれないの。

283 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:31:46.72 ID:uM6AmfHc0.net
ハッキリ言うかけど広島のサッカー新スタより北広島市の日ハムボールパークが何倍も税金使われるからな
しかも今年度の日ハム新球場予算だけで20億円が計上されてるからな

今後間違いなく北広島市の日ハム新球場予算は恐ろしいほどに増え続けよ

284 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:35:50.00 ID:uM6AmfHc0.net
北広島市の新道路を測量するだけで数億円使われるからな
今後実際に道路工事着工するまでにどれだけの予算が増え続けるか…
マジで公共工事は恐ろしいほど当初の予算から増え続けるからなww

285 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:35:53.85 ID:pWOTg4ce0.net
焼き豚が発狂すればするほど専スタの建設が決まって行く件

286 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:38:27.09 ID:uM6AmfHc0.net
本当に公共工事ナメんなよww
公共工事は着工するまでに本当に嘘みたいに予算は増え続けるからなww

287 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:38:50.37 ID:RtCwG3QI0.net
北広島市長は、日ハム誘致を選挙公約に掲げて「無投票当選」な。

ここが他のJの自治体と全く違う所
他のJクラブの自治体はそんなことを一言も選挙期間中に言わずに
当選後に勝手に決めてる

288 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:39:54.48 ID:RtCwG3QI0.net
>>286
それは、広島の新スタジアムの話で良いんですね

289 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:42:20.25 ID:uM6AmfHc0.net
>>287
議員がどう言おうが関係ないんだよ
公共工事は一度決まって最初に出された予算額は意味はないw.w
決まってから実際に着工するまでにどんどん意味のわからない予算が増えていくからww

公共工事ってそんなもんだからなww

290 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:43:01.37 ID:9X3HFQ2d0.net
なんでそんな無駄なことをする
今のスタジアムも十分立派だろ
しかも環境も良い

291 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:45:27.90 ID:uM6AmfHc0.net
だから日ハムの北広島市の当初予算なんて何の意味もないからなww
これからアホみたいに交通インフラの公共工事予算はアホみたいに増えていくからwww

それを北広島市は借金していくことになるからなww

292 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:48:10.65 ID:uM6AmfHc0.net
それが地方の公共工事というものですww
北広島市の場合は気付いた時にはとんだもない莫大な借金が残ってるという事になるんだよw

293 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:49:45.78 ID:RtCwG3QI0.net
日ハム:球場建設は自腹、アクセス道路は自治体と分担してリアルシムシティ
サンフレ:スタジアム建設は税金、使用料は自治体と相談、街づくりの要素はゼロ

悔しがるのも無理はない

294 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:53:43.01 ID:uM6AmfHc0.net
しかもプロ野球の公式戦なんて年間で70試合くらいだろ? 70日

それ以外の野球の試合が無い日はどうやって道内最大の歓楽街がある札幌市から人を引っ張ってくるの??っていうねww

巨大なショッピングモール建ても人は来ないだろwww
北広島市は365日の内の70日程度しか野球の試合がないのに他の日はどうするの??ってことですよwww

295 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:54:08.02 ID:JoJJBgHw0.net
朝っぱらから40レスとか暇人か!

296 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:57:05.45 ID:uM6AmfHc0.net
しかもサンフレの新スタは街中だからいいけど
日ハムの新スタはたった人口6万人しかいない街だからなww
そこにどうやって道内最大の歓楽街がある札幌市から人を引っ張ってくるの?っていうねww

297 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:58:02.33 ID:vola8j2Y0.net
野球は今まで何十年も税金と洗脳でやってきた結果だからね

サッカーもこれから年十年税金と洗脳やって野球と同じ立場になってから比較しないとねw

298 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 05:59:56.87 ID:vola8j2Y0.net
これからのサッカーに税金とか洗脳に文句言うなら野球がまずそれをやめないとね
まずクロスオーナーシップ禁止、職業野球団禁止、水増し禁止、そのあたりから始めようか

299 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:00:53.47 ID:tNmmlKYp0.net
広島落ちたから、もう終わりだよ
日本はこれからサッカーの国になる

300 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:02:24.07 ID:4MoNtoe10.net
>>296
瀬戸内海の無人島にだって、年間30万人以上が訪れるんだぜ
重要なのは、そこにどんなコンテンツがあるかなんだよ

301 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:09:25.15 ID:pWOTg4ce0.net
日本ハムはどうかなぁ
最初の数年は良いが、アクセスの悪さはボディーブローのように効いてくるからね

302 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:15:45.77 ID:/Ita1Sm20.net
サカ豚wwwwwwwwwwww

303 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:19:00.16 ID:5UmFfafs0.net
後はマリノスと東京とフロンターレかな
どこが最後になるのか

304 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 06:21:50.34 ID:RtCwG3QI0.net
>>301
札幌ドームに払ってる使用料年26億を建設費にそのまま充てるだけで
30年かからずに償還可能
維持費は広告費・売店・駐車場代のあがりから払えば済む

分のいいビジネスだよ
なにしろ、今のまま札幌ドームにいたところで使用料は変わらない
老朽化対応の大規模修繕費も半分払えとか言ってるし

305 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 07:26:20.11 ID:GX8vM+Nl0.net
カープ原理主義者のバカープファンがデマを拡散中

306 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 07:50:57.91 ID:wvnG3mM+0.net
建設作業員は足りないし、人件費、資材費、輸送費は全国的に跳ね上がってる。
事業費約190億円、いつの時点の数字か知らんがとても収まらんだろうね。

307 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:16:17.55 ID:a+jKx8d40.net
すげー

夜中に41レス…

どんだけ必死なんだろう??

308 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:21:17.41 ID:a+jKx8d40.net
日ハムって年間26億を札幌ドームに支払ってたの?
多すぎない?
コンサはどれくらい?

309 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:38:40.68 ID:lOggxKLG0.net
コンサは実質ほとんど払ってないんじゃね??
球場使用していただくのに札幌市がコンサに補助金払ってるんだろ??

310 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:41:02.81 ID:jdswY7ky0.net
世界的な大会で広島の名前で何度も出場している誇りあるスポーツチームのホームスタジアムだからな
しっかりと建てて当たり前なのだよ

311 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:50:19.47 ID:I/6bdjbp0.net
>>215
親会社の動員

312 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:51:02.60 ID:lOggxKLG0.net
スタジアム建設なんてどれだけ客来るかの話でしょ
いくら強くても不人気クラブに立派なスタジアム建設しても無駄だし


サンフレッチェ広島
年度  試合数 総動員   平均   順位
2012年  17  301,249  17,721  優勝
2013年  17  275,556  16,209  優勝
2014年  17  254,951  14,997  8位
2015年  17  278,499  16,382  優勝  
2016年  17  262,888  15,464  4位
2017年  17  238,720  14,042  15位
2018年  17  243,874  14,346  2位

313 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 08:53:44.64 ID:a+jKx8d40.net
野球の客入りに憧れるJリーグのお雇い外国人
母国にはサッカーの客入りを愚痴ってるようだね

J1ジュビロ磐田に所属するポーランド人GKカミンスキーが、母国ポーランド紙「Rzeczpospolita」のインタビューに応じ、
日本のスポーツにおけるプロ野球人気に触れ、「ほとんどの試合では、美しいスタジアムが満員。1試合平均で2万人以上の観客数を誇る」と驚いた様子を垣間見せている。

 カミンスキーは日本のプロ野球人気に驚いた様子を見せつつ、所属する磐田の観客動員数についても言及。
2018年の磐田はJ1リーグのホーム戦で17試合(ヤマハスタジアム14試合、エコパスタジアム3試合)を戦い、1試合平均観客数は1万5474人となった(J1全体の1試合平均観客数は1万9064人)。

「もし僕たちがより魅力的なプレーを見せられれば、5万人級のスタジアムでも集客できるだろう」と語っている。

2/16(土) 12:40配信 フットボールゾーン
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00170723-soccermzw-socc

314 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 09:01:12.82 ID:nLBZPQyi0.net
ID:uM6AmfHc0
こいつ真夜中にサンフレのスレで「やきうガー」を41レスもしてたのか
キチガイだな

315 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 09:14:11.77 ID:dXnihGUY0.net
嫉妬くん、君の頑張りに掛かってますよ!

316 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 09:28:31.28 ID:pbwrck4p0.net
キチガイみたいに暴れるより
サカ豚がサンフレの試合見に行くことが大事でしょ

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200