2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!

1 :Egg ★:2019/02/16(土) 13:29:21.14 ID:N9QXhbsQ9.net
広島市の中央公園が、新しいサッカースタジアムの建設地になったのを受けて、市は、建設の基本計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えです。

広島市中心部での新しいサッカースタジアムの建設を巡っては、今月6日に、市と県、広島商工会議所、それにサンフレッチェ広島の4者のトップが会談し、中央公園を建設地にすることで合意し、2024年春の開業を目指すことになりました。

これを受けて広島市は、具体的な建設計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えで、この前提となる基本方針を議会までに速やかにまとめることにしています。 

スタジアムの建設にあたっては、およそ190億円の事業費の確保や、試合が行われる日以外のスタジアムの活用策、市中心部の再開発との連携のあり方などが課題として指摘されています。

また、中央公園を建設地とすることには、隣接する団地の住民がなお慎重な姿勢を示していて、市としては、こうした点をふまえながら、検討を進めていくことにしています。

02月15日 08時14分NHK
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190215/0003659.html

340 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:33:59.86 ID:nE2X3yqr0.net
応援の質でプロ野球のほうがいいって言う奴初めて見たわ
みんな弁当食べたりって、そんなに試合つまんないのか

341 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:34:18.23 ID:dXnihGUY0.net
>>336
年寄りが楽に観戦に来れる環境がないからでしょ。ズムスタ一番観戦に来る層が増えたのが年寄り層だったけど今はチケット入手が困難になったのでこの層構成が減ってる。観戦の平均年齢が高いって事は実は悪いことではないんだよ。

342 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:36:08.63 ID:41tlEgs30.net
お互いに仲良く攻撃時にだけ交互に応援し合う単調なサイクルの応援が野球だと思ってたけどな

343 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:36:45.59 ID:IyUccI080.net
あらあやっと決まったの?
広島サポは大変だったわねえ
おめでとうございます
楽しみね

344 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:38:12.57 ID:RtCwG3QI0.net
>>342
Jリーグの単調な応援はあまり評判が良くないよ
Jリーグの人気を上昇させるにはサポの意識改革が必要

345 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:38:35.39 ID:RFDEvk1n0.net
月2試合しかないのに
野球とおんなじチケット価格ってのが
そもそもあり得ないからな。
一番安いので八千円くらいでええ。
そんくらいださせろよ、サポーターにな。

346 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:38:49.94 ID:lWCsxuFj0.net
>>341
子供がプレーしないし見ないから相対的に平均年齢上がることがいいことならそれでいいと思うようん

347 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:40:20.33 ID:qnbaopXe0.net
>>320
年より以外だと絶対数でサッカーの方が多かったんだな

348 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:41:06.75 ID:CpL0m64S0.net
まあ、いろいろ罵り合っているが、スレ参加者のほぼ全員が、「税金の投入がいらないスタジアムになる」とか
「一時的に投入しても、それ以上のみかえりがあるスタジアムになる」とは全く考えていない、
ということは共通しているな。
税金の投入は無駄派と、税金どんどん投入しろ派が争っているだけで。

349 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:41:34.96 ID:RtCwG3QI0.net
>>340
野球は自軍が守備の時や下位打線の時は普通にのんびりしてるよ
試合時間が長いし、3連戦が基本だからサッカーみたいに気張ってない

350 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:42:34.37 ID:M4jwLm3G0.net
>>339
安い席でみるからそうなる

351 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:43:16.18 ID:41tlEgs30.net
>>344
Jリーグの応援より評価高い野球の応援なんてあるのか知らなかった
サッカーの応援を取り入れたロッテの応援が迫力あると評価されてたけどな

352 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:45:57.36 ID:6zfPlAvX0.net
>>339
Jリーグは応援を強要される
サンフレッチェみたいな閑古鳥の場合は何も応援をしてないと目立って居場所が無くなる
何年か前は変なダンス?(体操)を無理やりさせられた

353 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:47:30.54 ID:RtCwG3QI0.net
>>351
野球はどのチームも試行錯誤してるよ

Jリーグはどのクラブも似たようなテンポの応援で単調だけどね

354 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:48:11.75 ID:ew1vCrAU0.net
焼き豚悶絶

355 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:52:26.58 ID:ew1vCrAU0.net
>>353
へぇー
焼き豚ってJのチームを気になって気になってすべて見てるんだ
こっちはやきうのチームなんて見たこともないけどなw

この差なんだよ

356 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:53:52.58 ID:YBwf1fD40.net
>>340
試合に飽きても飲食したりグッズ買ったり遊具で遊んだり出来るから家族も連れて行きやすくなった
試合中に休憩が17回あるからトイレとか集中しないし

サッカーは試合が始まると何も出来ない
休憩は1回だけ
中々点が入らないから家族は飽きる

だからリピーターが増えない

357 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 10:59:13.06 ID:M9uNgLLJ0.net
>>355
サンフレのスレでやきうガーって
すごい気になってるみたいですが

358 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:00:56.18 ID:41tlEgs30.net
>>353
試行錯誤して野球のあのダサい応援ならまずいな
ロッテみたいにJリーグの応援を参考にしたほうがいいんじゃないか
応援ってリズムや声の出しやすさが重要なのに歌詞を詰め込みすぎなんだよ

359 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:01:14.32 ID:t/jWsek40.net
三世代で来れるスタジアムができたらいいね

360 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:05:06.48 ID:M9uNgLLJ0.net
上半身裸になってぴょんぴょん飛び跳ねてる
サッカーのあれ応援だったのか

361 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:20:51.85 ID:lJkqnB0+0.net
>>359
サッカー観てるのって独身ばかりだが

362 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:28:34.71 ID:cniIijYk0.net
全国の主要都市でサッカー専用スタの建築が一番遅れるのは広島だと、、確信していた。
それも飛びぬけて、、、他所から70〜80年ぐらい遅れてできるものだと思っていた。

それが予想もしない展開になってきた。
ここのスレで誰かが言っていたが、同じ被爆都市の長崎が専スタ建設を決めたので
「こりゃ長崎に遅れたらまずいわな」という結論に至ったのだろうか、、、、?

363 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:29:42.73 ID:RtCwG3QI0.net
しかもファン層が40代に集中してる

サカ豚がやたらファンの年齢を気にするのは、自分らが若者と言える年齢でなくなりつつあることを自覚し始めたから

364 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:29:47.88 ID:t/jWsek40.net
>>361
イギリスだとサッカーの観客は独身の労働者階級が多い印象だが(自分の体験談も含む)、日本もそうなのかな?

365 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:31:14.91 ID:eRNv2oSp0.net
アンチが匿名掲示板で泣きながら叫んでいても
中央公園にサッカースタジアムが建設されるから

366 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:35:00.41 ID:t/jWsek40.net
確かに自治体主導でサッカースタジアムは建設されるけど、サンフレッチェがそこをずっと使えるかはわからんよね
入場料収入が思ったより低くて利用料払えなくなることもありえるわけで

サッカースタジアムが建つことと、そこをサンフレッチェがずっと使えることはイコールではないよ

367 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:38:18.62 ID:6zfPlAvX0.net
>>336
>>341
>歓喜の平均年齢はJリーグのほうが低いし子供もJリーグのほうが多いけどね
広島の場合は圧倒的にカープの年齢層が若いね
サンフレにはタダ券で来ている中高生もかなりいるがそれを含めてもサンフレの年齢層の方が高い

368 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:40:29.46 ID:OTPcc9yT0.net
このままではタレ流しの赤字になること必至

369 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:40:38.43 ID:6zfPlAvX0.net
建設をする。と言っただけで予算の捻出方法すらわからないし、住民の説得も無理

370 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:42:51.77 ID:t/jWsek40.net
>>367
市の中心部にできることで、マツダスタジアムみたいに子どもだけで観戦に訪れることも増えるかもしれんね

371 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:43:57.35 ID:NiBwSeqU0.net
>>320
それ1990年代から25年言い続けてるけど、
いい加減「xxxx年までに」と指定してくれませんかね。

372 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:47:55.72 ID:0rMCmdVA0.net
「広島のサッカースタジアムは中央公園広場で合意、建設・管理運営主体は広島市」

 広島県、広島市、広島商工会議所は、Jリーグ加盟のプロサッカーチーム、サンフレッチェ広島の久保允誉会長との意見交換により、サッカースタジアム建設の基本事項に合意した。
建設および管理運営主体は広島市とし、民間のアイデアやノウハウを活用した事業手法を導入する。
観客席は3万人規模、2023年度の完成を目指す。建設地は候補地を比較した結果、中央公園広場を最適とした。

 3者は2013年にサッカースタジアム検討協議会を設置、候補地の絞り込み作業では立地や周辺への影響、経費などを比較。
中央公園広場に整備した場合、建設事業費は最も安い約190億円、年間管理運営収支は最も高い1.2億円と試算したほか、アクセスについても優位と判断した。
課題は北側住宅地の生活環境の確保だが、観客席の屋根や公共交通機関の利用促進により対応可能とした。

 中央公園広場は、敷地面積約7.9ha、スタジアム必要面積約3.2ha。スタジアムのスタンド下の余剰スペース(約7000m2)を活用した多機能化や、オープンスペースを活用した複合開発を見込む。
年間管理・運営費2.6億円、利用料金収入2.4億円と想定。ここでの約0.2億円の赤字を、「その他収入」として見込む年間1.4億円で賄い、推定年間収支を1.2億円と算出している。

 建設資金は国の交付金を最大限に活用するほか、寄付金、使用料収入、その他3者が協力して検討するとしている。
広島市によると、サンフレッチェ広島の久保会長が総額30億円の寄付を検討すると語っているほか、マツダも寄付を表明しているという。

 その他収入として見込む1.4億円の内訳は、3者による「サッカースタジアムに係る各建設候補地の比較」(2017年12月)によると、ネーミングライツ0.5億円、目的外使用料0.9億円である。

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021501059/

373 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:51:24.97 ID:VqcteKB90.net
学生やアマチュアに使わせるなら賛成だけど
サンフレがほぼ独占するなら反対だわ

374 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:54:43.93 ID:RtCwG3QI0.net
>>373
だいたいJクラブがホームのスタジアムは
天然芝の維持を名目にJクラブが優先利用

アマチュアも使えないわけじゃないが、最初にJクラブが日程を抑えるから
その後の空いたところしか使えないのが実情

375 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:56:30.75 ID:eRNv2oSp0.net
>>373
学生やアマチュアがサンフレッチェ並みの使用料を支払えば可能だろ
広域公園や観音のほうが安いなら学生やアマチュアはそちらへ行くだろうけど

376 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:56:35.85 ID:eU0rMfNE0.net
> 建設をする。と言っただけ

確かにそうだ
言ったのは行政トップの広島県知事と広島市長と地元財界トップの商議所会頭だけどな

377 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:57:20.69 ID:guJw8ZhF0.net
>>372

> 広島市によると、サンフレッチェ広島の久保会長が総額30億円の寄付を検討すると語っているほか、マツダも寄付を表明しているという。

30億円にはマツダも入ってるのかと思ってたけど、どうやらそれとは別に寄付するということのようだね

378 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:58:13.85 ID:eRNv2oSp0.net
>>374
マツダスタジアムはプロが優先利用だろ。

アマチュアも使えないわけじゃないが、最初にプロが日程を抑えるから
その後の空いたところしか使えないのが実情

379 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:58:37.39 ID:pbwrck4p0.net
>>372
スタクレッチェは指定管理者にならないんだ

380 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 11:58:45.02 ID:WSCOz5Em0.net
サカ豚って税金寄付金でサカスタ建てることを当然に思ってるんだね

一般企業ならどうなんだろうね

381 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:00:41.72 ID:eRNv2oSp0.net
>>380
マツダスタジアムはプロが自前で土地を買って建設したの?
税金寄付金でスタジアムを建設していないの?

382 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:02:37.53 ID:OlyXMtJr0.net
>>381
そんなことも知らないのか?
広島のこと知らないなら書き込まない方がいいぞ

383 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:04:03.18 ID:VqcteKB90.net
>>375
要するにサンフレ専用スタジアムじゃん
ならいらないわ

384 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:04:47.85 ID:eRNv2oSp0.net
>>382
アンチは税金寄付金で野球場を建てることを当然に思ってるの?

380 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/02/17(日) 11:58:45.02 ID:WSCOz5Em0
サカ豚って税金寄付金でサカスタ建てることを当然に思ってるんだね

一般企業ならどうなんだろうね

385 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:04:52.77 ID:yabqubc30.net
>>380

マツダスタジアム 約150億円 の建設費用負担

用地取得費54.75億円の内訳
a. 市債(市の借金) 51.55億円
b. 国庫補助金 3.2億円

建設費90億の内訳
c. 国税交付金 7.08億円
d. 広島県 11.5億円
e. 広島市 23.0億円
f . 市債(市の借金) 35.7億円
(ここまで国・自治体の負担)

g. 経済界 11.5億円
h. 樽募金 1.2億円

386 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:05:58.08 ID:ew1vCrAU0.net
>>382
マツダスタジアムは道路財源に集ってるよな
知ってるよな?

387 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:07:40.74 ID:MlZ9mWvR0.net
>>372
マツダの寄付はマツスタレベル。最初のうちは黒字だろうけどいずれ赤字になるのは目に見えてる

マツスタは実質ペイしてるけど、広島史上最高額の190億スタジアムはいつ償却できるのかね

388 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:07:52.35 ID:zFHbiBVz0.net
>マツダスタジアム建設事業費
>
>用地取得費財源
>(1)球場使用料  51 億 2,800 万円
>(2)国庫補助金等  3 億 3,500 万円
>
>建設費財源
>(1)球場使用料  35 億 6,600 万円
>(2)国庫補助金   7 億 800 万円
>(3)県補助金   11 億 5,000 万円
>(4)地元財界寄付 11 億 5,000 万円
>(5)市負担金   23 億円
>(6)たる募金    1 億 2,600 万円
>
>合計 144億6,300万円
>

389 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:08:18.58 ID:EmlQKOho0.net
>>380
> サカ豚って税金寄付金でサカスタ建てることを当然に思ってるんだね
>
> 一般企業ならどうなんだろうね

マツダスタジアムが税金寄付金で建てとるやないかw

390 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:08:44.81 ID:eRNv2oSp0.net
>>383
アマチュアや学生が使用したいといっているなら、それ相応の金を払って使えばよいだけじゃね
野球だとアマチュアが広島市民球場を安価で自由に使えるの?

391 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:09:02.84 ID:pbwrck4p0.net
マツダスタジアムはサカ専の税リーグスタジアムより屋根少ないし、ピッチ部分も広いしねぇ
税リーグのサカ専でこれだけ稼働してるスタってないでしょ


マツダスタジアム(年間)
76日プロ野球興行
46日アマ野球
44日イベントその他
計166日

88日コンコース解放
17日雨天中止

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou7.pdf#search=%27%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%27

392 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:09:26.94 ID:ew1vCrAU0.net
ハムなんて巨額の税金集り計画が雲散霧消しそうでw
ともかく札幌ドームに戻ってくんな

393 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:09:55.25 ID:eRNv2oSp0.net
>>387
運営主体は広島市。
文句があるなら広島市に言えばよいぞ

394 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:10:34.07 ID:VqcteKB90.net
>>390
マツダはアマの使用料とプロの使用料は違うんじゃなかったっけ?
あと有料の観客を入れるかどうかでも料金体系が変わるような

395 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:11:02.84 ID:VlBgTuOE0.net
>>381
何十年も前から計画して積み立てをしていたよ
移転発表の時には何十億も溜めていたのが元になった

396 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:12:14.58 ID:guJw8ZhF0.net
そもそも30億円はサンフレッチェの会長が建設主体の広島市に寄付するという話なんだが
往生際の悪いアンチはその意味を理解できない

397 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:12:29.58 ID:eRNv2oSp0.net
>>394
アマチュアがそれ相応の金を払ってまで使いたいかどうかなんだけどな。
広島市民球場はアマチュアが好きなときに使えるの?

398 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:13:29.99 ID:zFHbiBVz0.net
>>396
手切れ金? 愛人じゃあるまいし。

399 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:13:41.04 ID:5/3M5kgD0.net
「カープも、マツダスタジアムも」
と言うからには
サンフレも年間7億ペースで返済してくれるんだろうな。きっと。
それなら文句はございません

ーーー

「カープは年間200万人の観客動員があるため、 建設のための借入金に対する返済が十分にできている。カープは観客が多く年7億円ベースで返済している」

400 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:14:27.55 ID:dXnihGUY0.net
>>394
一般利用料金
http://www.mazdastadium.jp/pdf/ryokin.pdf

401 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:14:40.36 ID:VqcteKB90.net
>>397
スケジュール空いてれば使えるでしょ
もちろんお金は払わないといけないど
1,2ヶ月くらい前にも草野球の大会で使われたんじゃないかな

402 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:15:08.41 ID:IW+8L1ej0.net
あの辺渋滞しないような配慮はしろよ

403 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:15:09.60 ID:t/jWsek40.net
>>378
それは球団が指定管理者ってのもあるんじゃないかな

404 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:16:14.33 ID:eRNv2oSp0.net
>>401
シーズン中に遠征言っているときは好きなときに使えるの?

405 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:16:16.82 ID:3Dc2tS9z0.net
>>10
国技だからね

406 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:17:06.71 ID:wBSdYYEA0.net
要するにウリ達寄生民に銭を使えニダ
広島県のサッカー文化サンフレの主な使用になるスタの千節資金を
ウリ達寄生民が楽に暮せる為に寄越すニダ
 
この主張を他県民と不法寄生民末裔が言ってるんですよねw
 
多くの広島県民のサッカー文化の公共財投資よりも
不法寄生移民の他県の者とこれから朝鮮中国などから
不法に流入してくる同胞の生活費に回せと
893まがいの恫喝をしているに過ぎませんよね。

407 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:17:39.54 ID:zFHbiBVz0.net
建物の建設費はズムスタよりサカスタの方がはるかに高い。

ズムスタの方は土地購入費までも入場料収入で返済。

408 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:17:58.36 ID:VqcteKB90.net
誰もサンフレの試合のある日に無理やりアマチュアに利用をさせろ!
そんな無茶苦茶は言ってない
サンフレの試合がない日にアマチュアに利用させろと言ってるだけなんだけど

409 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:18:11.83 ID:kZal3OZO0.net
>>279
おう何回も計画倒産やらかしたカープの悪口やめーや

410 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:18:35.62 ID:wBSdYYEA0.net
>>406
千節資金→×
建設資金→〇

411 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:18:36.53 ID:NBbXwqCA0.net
お洒落なスタジアムにしてほしいよね
ヨーロッパとかにあるようなやつ

412 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:18:36.96 ID:E63CBRlX0.net
>>328
サッカーしかないところならそうだろうな。
>>329
はいはいいつものいつもの

413 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:18:45.85 ID:I/6bdjbp0.net
>>385
いい加減そのデタラメ直せよ
a. 市債(市の借金) 51.55億円
f . 市債(市の借金) 35.7億円

この二つは使用料が財源で自治体の負担じゃない
サカ豚は何度指摘しても直さない嘘つき

414 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:19:09.16 ID:kZal3OZO0.net
>>278
仰る通りアンチさん完全敗北涙目エンド(´・ω・`)

415 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:19:11.36 ID:OlyXMtJr0.net
>>384
お前が無知だって言ってるんだけど?

381 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 12:00:41.72 ID:eRNv2oSp0 [4/9]
>>380
マツダスタジアムはプロが自前で土地を買って建設したの?
税金寄付金でスタジアムを建設していないの?

416 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:19:23.70 ID:E63CBRlX0.net
>>329
とりあえず明確なソース持ってきてね。
お前の感想なんか要らんから。

417 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:19:31.83 ID:zFHbiBVz0.net
サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

418 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:19:46.33 ID:t/jWsek40.net
>>404
社会人がシーズン中に使ってる

419 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:20:03.59 ID:eRNv2oSp0.net
>>408
広島市民球場は試合のない日にアマチュアに自由に使わせてくれるの?
カープの試合のない日に自由にアマチュアに使用させてくれるの?

420 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:20:43.87 ID:kZal3OZO0.net
>>287
なお広島市長は中央公園スタジアムを公約にして4月の選挙に臨む模様ww

421 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:21:11.08 ID:OlyXMtJr0.net
>>385
カープの利用料年間約6億
25年でペイ出来てしまうんだが?

まさか26年以降の使用料が無料になるとか思ってる?

422 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:21:19.76 ID:VqcteKB90.net
>>419
スケジュールが空いてる日は使わせてもらえるでしょ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:21:47.40 ID:t/jWsek40.net
>>419
指定管理者=カープの許諾を受ければ自由に使えるよ

424 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:21:51.52 ID:eRNv2oSp0.net
>>418
ただし広島市民球場はプロの試合のない日にアマチュアは自由に使えないだろ
アマチュアは広域公園や観音のほうが安いからそちらを使うんじゃない?

425 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:22:14.88 ID:kZal3OZO0.net
>>312
ねえスタジアム建設決まってどんな気持ち?

426 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:22:34.44 ID:eRNv2oSp0.net
>>422
>スケジュールが空いてる日は使わせてもらえるでしょ

申し込みはどこでやっているの?

427 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:22:46.43 ID:OlyXMtJr0.net
>>419
そんなことも知らないのか?
広島のこと知らないなら書き込まない方がいいぞ

428 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:23:08.58 ID:wBSdYYEA0.net
190億円もの予算が出るのなら広島県民のサッカー文化向上よりも
乞食寄生してただ飯食うウリ達寄生移民の資金として寄越しやがれニダ

今後更に手引きして同胞の不法乞食難民も更に加わるから
そいつ等の為にも日本人の税金を日本人のためではなくて
ウリ達乞食寄生民の為に使えニダ

429 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:23:22.83 ID:t/jWsek40.net
>>424
広島市民球場も当時の指定管理者=カープの許諾を得れば使えてたよ
高校野球とかね
夏の予選ってシーズン中でしょ?

430 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:23:33.39 ID:USL5rLPg0.net
焼き豚ザマァwwww

431 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:23:51.76 ID:eRNv2oSp0.net
>>427
こんなこといっているやつは馬鹿だということ?

422 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 12:21:19.76 ID:VqcteKB90
>>419
スケジュールが空いてる日は使わせてもらえるでしょ

432 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:23:58.42 ID:OlyXMtJr0.net
>>426
こいつただのゴミ荒らしじゃん

433 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:24:39.15 ID:OlyXMtJr0.net
>>431
ゴミ荒らしのお前が無知で馬鹿だということ

434 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:24:57.17 ID:eRNv2oSp0.net
>>429
今の広島市民球場ではプロが使用していないときはアマチュアが自由に使ってよいの?

435 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:26:36.70 ID:t/jWsek40.net
>>434
今の広島市民球場はマツダスタジアムだね
もちろん当たり前のように指定管理者=カープの許諾を得れば使えるよ
実際に使ってるよ

436 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:27:18.06 ID:TgU8bVKO0.net
サンフレ人気ないからなぁ

437 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:28:09.87 ID:wBSdYYEA0.net
>>430
やき豚じゃなくて反対派の正体は主に駆ると教団の日本〇産党や
その支持にぶら下がる在日チョン末裔の乞食や反社背有為力団体の
寄生虫ですよ。
広島カープファンはサンフレのスタ建設に反対する者など
ほとんどいません。

438 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:28:14.54 ID:OlyXMtJr0.net
>>436
降格争いでも優勝争いでも変わらない動員があるから一定の人気はある

439 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 12:28:44.98 ID:MlZ9mWvR0.net
>>399
7億ベースで返済って凄いことだと思う。実質完済してるのも頷ける
190億という巨額の新サッカースタジアムの返済は無理なんじゃないのか
広域公園の競技場ですら未だに償却できてないし

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200